JPH01175041A - 単−エラー検出・訂正方式 - Google Patents

単−エラー検出・訂正方式

Info

Publication number
JPH01175041A
JPH01175041A JP62334719A JP33471987A JPH01175041A JP H01175041 A JPH01175041 A JP H01175041A JP 62334719 A JP62334719 A JP 62334719A JP 33471987 A JP33471987 A JP 33471987A JP H01175041 A JPH01175041 A JP H01175041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
parity
control memory
service processor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62334719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606862B2 (ja
Inventor
Takayoshi Ohashi
大橋 孝喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62334719A priority Critical patent/JP2606862B2/ja
Publication of JPH01175041A publication Critical patent/JPH01175041A/ja
Priority to US07/688,718 priority patent/US5063565A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2606862B2 publication Critical patent/JP2606862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/273Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G06F11/2736Tester hardware, i.e. output processing circuits using a dedicated service processor for test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は制御記憶から出力されるデータのパリティ1ニ
ツクを行なって、パリティエラーを検出された場合には
、そのエラー訂正を行なうことができる単一エラー検出
・訂正方式に関する。
(従来の技術及びその問題点) 記憶素子のエラーへの対策として、従来からパリティ符
号、5EC−DEC(Sinolel: rror  
CorrecNno −D ouble  E rro
rD atectino)などが用いられていた。
しかし、パリティ符号によりエラーを検出する場合はチ
ェックビット、チェック用ハードは少なくて済むが、エ
ラーを検出してもそのエラーを訂正できない。また、5
EC−DEDは単一のエラー訂正はできるが、チェック
ビット、チェック用バードウLアが大きくなるという問
題点がある。
特に、5ED−DEDにおいて、例えばデータ部8バイ
トに対してチェック部1バイトというようにチェックビ
ットが大きくなるということは、高価な高速素子を必要
とする制御記憶などでは、コスト上が高くなるという問
題点がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、高価な高速記憶素子と安価な低速記憶素子とを組合わ
せて使用することによって、性能を低下させることなく
、安価な単一エラー検出・訂正方式を提供することにあ
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段及び作用)サービスプロ
セッサ、パリティ符号化された制御記憶を有するマイク
ロプログラム制御型処理装置において、マイクロシーケ
ンサからの上記制御記憶を指定するアドレスデータと上
記サービスプロセッサからのアドレスデータを切換える
セレクタと、上記制御記憶から出力されるデータのパリ
ティをチェックするパリティチェッカと、制御記憶ワー
ドのエラー訂正に必要な制御記憶訂正データを有し、制
御記憶のパリティエラーが検出された場合にはサービス
プロセッサ内部で制御記憶訂正用データを用いてパリテ
ィエラーを訂正するようにした単一エラー検出・訂正方
式である。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例に係わる巾−エラ
ー検出・訂正方式について説明する。第1図において、
11はマイクロシーケンサである。
このマイクロシーケンサ11は制御記憶12のアドレス
をセレクタ13に入力している。また、このセレクタ1
3にはサービスプロセッサ14からのアドレスが入力さ
れる。上記セレクタ13によりマイクロシーケンサ11
あるいはサービスプロセッサ14からのアドレスが選択
される。また、制御記憶13から出力されるデータはパ
リティチェッカ15によりパリティチェックされる共に
図示しない制御回路へ出力される。このパリティチェッ
カ15によりパリティチェックされた結果は上記サービ
スプロセッサ14に出力される。このサービスプロセッ
サ14は内部にローカルメモリ14mを持っているもの
で、このローカルメモリ14mには制御記憶のワード単
位に対する訂正用データが保持されている。
次に、第2図(A>を参照して上記制御記憶13に記憶
されるワード構成について説明する。
図示の如く、制御記憶13のワード構成は63ビツトの
データ部とパリティビット1ビツトから構成されている
また、上記ローカルメモリ14mは第3図(A)に示す
ようにサービスプロセッサ用のコード/データ領域に加
えて、制御記憶のワードのエラーを訂正するのに必要な
データを保持する領域148が設けられている。なお、
上記領域14eの詳細な構成は第3図(B)に示してお
く。
次に、上記のように構成された本発明の一実施例の動作
について説明する。まず、セレクタ12によりマイクロ
シーケンサ11から出力されるアドレスデータは制御記
憶13に送られて、そのアドレスが指定される。そして
、制御記憶13.から読み出されたデータはパリティチ
ェッカ15によりパリティエラーが検出される。そして
、例えば、制御記憶13のアドレスr180)−IJの
内容がパリティチェッカ15によりパリティエラーが検
出された場合には、そのエラーをラインaを介する信号
によりサービスプロセッサ14に出力している。そして
、サービスプロセッサ14は制御記憶13のアドレスr
180HJの内容を読み出してラインbを介してローカ
ルメモリ14mの作業領域に読み出している。次に、サ
ービスプロセッサ14は領域14eからアドレスr18
0Hjより訂正データを読み出して、セレクタ12を介
して制御記憶13のアドレスM80HJに書き込んでい
る。このようにして、制御記113のデータにエラーが
ある場合には、訂正データを制御記憶13に吉き換える
ようにしている。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、制御記憶から出力
されるデータのパリティチェックを行なって、パリティ
エラーを検出された場合には、そのエラー訂正を行なう
ようにし、その訂正データを比較的安価な低速記憶素子
を使用するサービスプロセッサ内のローカルメモリ上に
置くため、低コストで制m+記憶の単一エラーの検出及
び訂正を行なうことができる。さらに、エラー訂正を1
ナービスプロセッサのファームウェアで行なうために、
複雑なエラー訂正用ハードウェアが必要でない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる単一エラー検出・訂
正方式を実現するためのブロック図、第2図は制御記憶
の1ワードの構成を示す図、第3図はローカルメモリの
マツプを示す図である。 11・・・マイクロシーケンサ、12・・・セレクタ、
13・・・制御記憶、14・・・サービスプロセッサ、
14m・・・ローカルメモリ、15・・・パリティチェ
ッカ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サービスプロセッサ、パリテイ符号化された制御記憶を
    有するマイクロプログラム制御型処理装置において、マ
    イクロシーケンサからの上記制御記憶を指定するアドレ
    スデータと上記サービスプロセッサからのアドレスデー
    タを切換えるセレクタと、上記制御記憶から出力される
    データのパリテイをチェックするパリテイチェッカと、
    制御記憶ワードのエラー訂正に必要な制御記憶訂正デー
    タを有し、制御記憶のパリテイエラーが検出された場合
    にはサービスプロセッサ内部で制御記憶訂正用データを
    用いてパリテイエラーを訂正する手段とを具備したこと
    を特徴とする単一エラー検出・訂正方式。
JP62334719A 1987-12-28 1987-12-28 単−エラー検出・訂正方式 Expired - Lifetime JP2606862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334719A JP2606862B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 単−エラー検出・訂正方式
US07/688,718 US5063565A (en) 1987-12-28 1991-04-23 Single-error detecting and correcting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334719A JP2606862B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 単−エラー検出・訂正方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175041A true JPH01175041A (ja) 1989-07-11
JP2606862B2 JP2606862B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=18280450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334719A Expired - Lifetime JP2606862B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 単−エラー検出・訂正方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5063565A (ja)
JP (1) JP2606862B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2894566A1 (en) 2014-01-08 2015-07-15 Renesas Electronics Corporation Data processing apparatus using error detection in combination with error correction

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228046A (en) * 1989-03-10 1993-07-13 International Business Machines Fault tolerant computer memory systems and components employing dual level error correction and detection with disablement feature
JPH04162300A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Nec Corp 半導体メモリ
JPH04248198A (ja) * 1991-01-24 1992-09-03 Mitsubishi Electric Corp 携帯形半導体記憶装置
DE69533391D1 (de) * 1995-04-28 2004-09-23 St Microelectronics Srl Schaltung zur Erkennung einer Überspannung an einem elektrischen Verbraucher
EP0766174B1 (en) * 1995-09-29 2002-05-22 STMicroelectronics S.r.l. Memory device having improved yield and reliability
US7302619B1 (en) * 2004-07-06 2007-11-27 Mindspeed Technologies, Inc. Error correction in a cache memory
GB2428496A (en) * 2005-07-15 2007-01-31 Global Silicon Ltd Error correction for flash memory
US20070061669A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Major Karl L Method, device and system for detecting error correction defects
JP2008269746A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Hitachi Ltd データ再生装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169398A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Fujitsu Ltd メモリ・システム
JPS58172760A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Fujitsu Ltd コントロ−ルメモリのエラ−リカバリ方式
JPS6029843A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd マイクロプログラム制御装置
JPS60131055U (ja) * 1983-07-08 1985-09-02 三菱電機株式会社 メモリ装置
JPS6158041A (ja) * 1985-03-11 1986-03-25 Hitachi Ltd マイクロ命令実行制御方式
JPS61145648A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Hitachi Ltd 1チツプマイクロコンピユ−タ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568153A (en) * 1968-09-16 1971-03-02 Ibm Memory with error correction
US4117458A (en) * 1977-03-04 1978-09-26 Grumman Aerospace Corporation High speed double error correction plus triple error detection system
IT1089225B (it) * 1977-12-23 1985-06-18 Honeywell Inf Systems Memoria con dispositivo rivelatore e correttore a intervento selettivo
US4336611A (en) * 1979-12-03 1982-06-22 Honeywell Information Systems Inc. Error correction apparatus and method
US4319356A (en) * 1979-12-19 1982-03-09 Ncr Corporation Self-correcting memory system
US4523314A (en) * 1983-02-07 1985-06-11 Sperry Corporation Read error occurrence detector for error checking and correcting system
US4542454A (en) * 1983-03-30 1985-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for controlling access to a memory
BR8503913A (pt) * 1984-08-18 1986-05-27 Fujitsu Ltd Sistema e processo de recuperacao de erros em um processador de dados do tipo de canalizacao tendo um dispositivo de memoria de controle e processo de recuperacao de erros em um processador de dados do tipo de canalizacao
JPS6246347A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Hitachi Ltd 情報処理装置のエラ−処理方式
US4689792A (en) * 1985-09-03 1987-08-25 Texas Instruments Incorporated Self test semiconductor memory with error correction capability

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169398A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Fujitsu Ltd メモリ・システム
JPS58172760A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Fujitsu Ltd コントロ−ルメモリのエラ−リカバリ方式
JPS60131055U (ja) * 1983-07-08 1985-09-02 三菱電機株式会社 メモリ装置
JPS6029843A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd マイクロプログラム制御装置
JPS61145648A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Hitachi Ltd 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPS6158041A (ja) * 1985-03-11 1986-03-25 Hitachi Ltd マイクロ命令実行制御方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2894566A1 (en) 2014-01-08 2015-07-15 Renesas Electronics Corporation Data processing apparatus using error detection in combination with error correction
US9647693B2 (en) 2014-01-08 2017-05-09 Renesas Electronics Corporation Data processing apparatus
US9935658B2 (en) 2014-01-08 2018-04-03 Renesas Electronics Corporation Data processing apparatus
US10230402B2 (en) 2014-01-08 2019-03-12 Renesas Electronics Corporation Data processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606862B2 (ja) 1997-05-07
US5063565A (en) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01175041A (ja) 単−エラー検出・訂正方式
JPS62251949A (ja) 記憶装置の誤り訂正方法
JPH0212445A (ja) 記憶装置
JPH0316655B2 (ja)
JPH03147041A (ja) エラー訂正システム
KR100216045B1 (ko) 프로그램형 제어기의 비트 연산 처리방법 및 그 장치
JPS63269233A (ja) 誤り検出・訂正回路
JPS59110098A (ja) デ−タ記憶装置の誤り訂正装置
JPH01162300A (ja) Romチェック回路試験方式
JPH01147756A (ja) メモリアクセス制御装置
SU1029230A2 (ru) Устройство дл контрол блоков коррекции ошибок в пам ти
JPH0460845A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0373014B2 (ja)
JPS6288177A (ja) 記憶装置
JPH03168838A (ja) パリティチェツク方式
JPS5933699A (ja) 記憶装置のエラ−訂正方式
JPS63216150A (ja) 記憶装置
JPS61139856A (ja) デ−タ処理装置
JPH0240727A (ja) 誤り検出・訂正装置
JPH0259946A (ja) メモリ装置
JPH02181245A (ja) 記憶装置
JPH0652002A (ja) データチェック方法及び回路
JPS61196341A (ja) メモリの誤り訂正方式
JPH06324894A (ja) 計算機の誤り訂正回路
JPS63304356A (ja) Dmaデ−タ転送の正常性検査方式