JPH0117425B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117425B2
JPH0117425B2 JP13228780A JP13228780A JPH0117425B2 JP H0117425 B2 JPH0117425 B2 JP H0117425B2 JP 13228780 A JP13228780 A JP 13228780A JP 13228780 A JP13228780 A JP 13228780A JP H0117425 B2 JPH0117425 B2 JP H0117425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
amount
air
temperature
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13228780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759665A (en
Inventor
Masae Numanami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP13228780A priority Critical patent/JPS5759665A/ja
Publication of JPS5759665A publication Critical patent/JPS5759665A/ja
Publication of JPH0117425B2 publication Critical patent/JPH0117425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エナメル線の如き塗装物を焼付ける
焼付炉の制御方法に関し、特に熱風準環式焼付炉
の制御方法に関するものである。
塗装物の焼付炉は炉内に塗装物の溶剤を含んで
いるので爆発の危険があり、またこれをそのまま
排気すると作業環境が汚染されて好ましくないの
で溶剤を燃焼した後排気することが行われてい
る。一方近年エネルギーを節約するため溶剤を燃
焼させて発生した高温燃焼ガスを焼付けに使用す
る省エネルギー型の熱風循環式焼付炉が提案され
ている。この焼付炉は炉の始動時には炉内の空気
をプリヒータで加熱して熱風を発生させ、焼付開
始後はプリヒータを停止し熱風中の溶剤の燃焼に
よつて炉内の空気を加熱し熱風を発生する。しか
し、この種の焼付炉においてプリヒータは常時導
通され、また溶剤の燃焼に必要な新詳な空気を流
入しそれに伴なつて熱風の一部も排出するためブ
ロア等を常時運転するのでエネルギーの消耗が大
きく更に炉内の温度を一定に保つことが難しく焼
付むらが発生し易かつた。
本発明の目的は、炉の運転に必要なエネルギー
消費を最小にし、且つ焼付むらを生ずることなく
塗装物を均一に付けることができる塗装物焼付炉
の制御方法を提供することにある。
本発明の実施例を図面に参照して詳細にのべる
と、第1図は本発明に用いられる塗装物焼付炉の
制御系統を示し、焼付炉10はエナメル線の如き
塗装物12が通る炉室14と熱風を加熱処理する
熱風処理室16とを有する炉本体18を備え、炉
室14と熱風処理室16とは炉室14の入口及び
出口付近で通路20,20′により相互に連通し
ている。熱風は通路20から炉室14内に入つて
塗装物を焼付けしつつ矢印方向に流れ通路20′
から熱風処理室16内に入つて処理される。
熱風処理室16内には電熱式加熱器22と触媒
式燃焼器24とブロアの如き強制循環器26とが
熱風の流れ方向に順次設けられている。従つて、
炉室14から通路20′を経て戻された熱風は加
熱器22で加熱されるが燃焼器24で溶剤を燃焼
して昇温され強制循環器26によつて強制循環さ
れて通路20から再び炉室14に入る。溶剤の燃
焼に必要な新鮮空気はブロアの如き空気流入器2
8によつて加熱器22の上流側に流入され、処理
済の熱風の一部はブロアの如き熱風排出器30に
よつて炉外に排出される。加熱器22、空気流入
器28のモータM1及び熱風排出器30のモータ
M2はそれぞれ共通の交流電源32からサイリス
タ位相制御による電流制限器34,36,38に
よつて制御される。熱風処理室16の燃焼器24
の下流側には熱風温度を電気的に検出する熱電対
の如き温度検出器40が設けられている。比較器
42は温度検出器40の検出温度を設定値と比較
する。この比較器42の出力は電流制限器34を
直接制御し、また調節器44を経て電流制限器3
8を制御する。熱風排出器30のモータM2の回
転数を電気的に検出する回転数検出器46が設け
られ、この回転数検出器46の出力は調節器48
を経て電流制限器36を制御する。
次に本発明の制御方法を第2図を参照しつつの
べると、焼付炉10の運転開始時温度検出器40
が検出する温度θ0は設定値θsより著しく低いので
比較器42は第1の出力O1を発生し電流制限器
の導通率を高くし熱風処理室16内の空気を加熱
する。電流制限器34の導電率即ち加熱器22の
給電量WPHは第1の出力O1の大きさによつて制御
され、運転開始時の最も低い温度では給電量WPH
は第2図に示すように最大値W0に維持される。
尚、この状態では炉温が低いので塗装物12は炉
内に供給されていないため溶剤はOである。従つ
て、空気流入器28も熱風排出器30も運転され
ていないで新鮮空気の流入も熱風の排出も行われ
ない。強制循環器26は運転されている。加熱器
22によつて熱風の温度が所定の値に達すると、
第1の出力O1は調節器44を介して電流制限器
38を駆動するので熱風排出器30が駆動されそ
の回転数検出器46が回転数を検出し電流制限器
36を駆動して空気流入器28が駆動される。従
つて、新鮮空気が流入され熱風の排気が行われる
がその量は炉内の溶剤を燃焼するのに必要な必要
最小限である。熱風温度θ0が上昇し逆に加熱器2
2の給電量WPHが低下し第2図のP点で安定した
時塗装物12が供給する。塗装物12が供給され
ると熱風は溶剤を含有するので燃焼器24が働い
て熱風温度θ0が上昇し設定値θSに達すると、比較
器42は第2の出力O2を発生する。従つて、電
流制限器34が遮断されて加熱器22が切れるの
で温度制御は第2図の制御点P′に移り空気流入器
28と熱風排出器30とによつて行われる。即ち
熱風温度θ0が低くなると第2の出力O2の大きさ
が減少し電流制限器38の導通率を低くするので
熱風排出器30による熱風排出量QE及びそれに
伴なつて空気流入器28による新鮮空気流入量
QSが減少し逆に熱風温度が高くなるのと第2の
出力O2が大きくなつてQE及びQSを増加する。ま
た、炉室14内の溶剤の蒸発量が不充分で燃焼温
度が低下し熱風温度θ0が設定値θSより低下する
と、比較器42は再び第1の出力O1を発生し加
熱器22が予備的に必要最小限通電される。従つ
て、熱風温度は常に一定に維持され、モータM1
M2及び加熱器22の通電は必要最小限に維持さ
れる。
既にのべたように、空気流入器28のモータ
M1は熱風排出器30のモータM2の回転数に応じ
て駆動されるので新鮮空気流入量QSは熱風排出
量QEに比例して制御される。これは炉内の空気
量を一定にし炉内の風速の低下による焼付むらを
防止する。また、この場合QS<QEになるように
空気流入器28と熱風排出器30の容量が設定さ
れる。これは焼付炉が設置された作業環境への熱
風の排出に拘らず作業環境内の新鮮空気の減少を
少なくして空気の汚染を防止する。
上記実施例で加熱器22は電熱式であつたが、
LNG、LPGの如きガス燃焼式加熱器でもよく、
また空気流入器28及び熱風排出器30はブロア
でなく開度調節式のダンパであつてもよい。更に
燃焼器24は触媒式以外に直火燃焼式のものでも
よい。
本発明によれば、上記のように、加熱器は始動
時の如く熱風温度が低い時のみ運転され、また空
気流入器、熱風排出器の駆動も必要最小限に維持
されるのでエネルギー消費が少なく、また新鮮空
気流入量は熱風排出量よりも少ないので作業環境
を悪化することがなく、更に新鮮空気流入量は熱
風排出量に比例しているので炉内循環風量がほぼ
一定に保たれ焼付むらを生ずることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いる塗装物焼付炉の
制御系統を示す図、第2図は熱風温度と加熱器の
給電量及び空気流入量、熱風排出量の関係を示す
図である。 10……焼付炉、12……塗装物、14……炉
室、16……熱風処理室、22……加熱器、24
……燃焼器、28……空気流入器、30……熱風
排出器、34,36,38……電流制限器、40
……温度検出器、42……比較器、46……回転
数検出器、M1,M2……モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塗装物を熱風により焼付け、溶剤を含んだ熱
    風を新鮮空気と共に加熱器を通し燃焼器で燃焼
    し、次いで熱風の一部を排出し他の熱風を前記塗
    装物に吹付けるようにした熱風循環燃焼式の塗装
    物焼付炉の制御方法において、前記燃焼後の熱風
    温度を検出し、前記熱風温度が設定値より低い時
    には前記加熱器の加熱量を制御し、また前記熱風
    温度が設定値より高い時には前記新鮮空気の流入
    量と前記熱風の排出量とを制御することを特徴と
    する塗装物焼付炉の制御方法。 2 前記新鮮空気の流入量は前記熱風の排出量よ
    り少なく且つ前記流入量と排出量とは比例制御さ
    れる特許請求の範囲第1項に記載の塗装物焼付炉
    の制御方法。 3 前記新鮮空気の流入量は前記熱風の排出量に
    追従して制御される特許請求の範囲第2項に記載
    の塗装物焼付炉の制御方法。
JP13228780A 1980-09-25 1980-09-25 Control method for coated article-baking oven Granted JPS5759665A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13228780A JPS5759665A (en) 1980-09-25 1980-09-25 Control method for coated article-baking oven

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13228780A JPS5759665A (en) 1980-09-25 1980-09-25 Control method for coated article-baking oven

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759665A JPS5759665A (en) 1982-04-10
JPH0117425B2 true JPH0117425B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=15077748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13228780A Granted JPS5759665A (en) 1980-09-25 1980-09-25 Control method for coated article-baking oven

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5759665A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025569A (ja) * 1983-07-25 1985-02-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd 塗装焼付乾燥炉の排気量制御方法
JPS6081820A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Rohm Co Ltd 分子線エピタキシヤル装置のウエハ取付装置
DE3433224A1 (de) * 1984-09-10 1986-03-20 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Trockenvorrichtung fuer bahnfoermige materialien
JPH065597Y2 (ja) * 1985-12-13 1994-02-09 津田駒工業株式会社 経糸糊付用熱風乾燥機
JP4291832B2 (ja) * 2006-06-23 2009-07-08 株式会社フューチャービジョン 基板焼成炉の給排気システム
JP4372806B2 (ja) * 2006-07-13 2009-11-25 エスペック株式会社 熱処理装置
JP4331784B2 (ja) * 2008-07-22 2009-09-16 株式会社フューチャービジョン 基板焼成炉の給排気方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759665A (en) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198764A (en) Radiant heating apparatus for curing coated strip material
JPH0117425B2 (ja)
JP2000144239A (ja) 熱処理炉
JP3188389B2 (ja) 塗料の連続乾燥焼付方法
JPS61111169A (ja) 熱風循環式焼付炉
JPS6327809Y2 (ja)
JPH049030Y2 (ja)
JPH11276967A (ja) 塗装用乾燥炉
JPH0682037A (ja) 燃焼機器の空燃比制御方法
JPH0720569B2 (ja) 被塗物乾燥装置
CA1057048A (en) Method of curing strip coating
JP2004232890A (ja) 乾燥装置
JPS60106563A (ja) 熱風循環式焼付炉
JPH0622473Y2 (ja) 熱風式乾燥炉
JPS6247425B2 (ja)
JPS6249685B2 (ja)
JPS6362573A (ja) 塗装ブ−ス用空調装置の準備運転制御方法
JPH06142602A (ja) 塗料連続焼付方法
JPH05209216A (ja) 雰囲気熱処理炉の温度制御方法
JPH0243503Y2 (ja)
CA1057049A (en) Radiant heating apparatus for curing coated strip material
JP2502910Y2 (ja) 塗装用乾燥装置
JPS60129165A (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉の制御方法
JPS59114710A (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉
JPS60227864A (ja) カラ−ラインにおける焼付炉の加熱方法