JPS59114710A - 熱風循環式エナメル線焼付炉 - Google Patents

熱風循環式エナメル線焼付炉

Info

Publication number
JPS59114710A
JPS59114710A JP22552482A JP22552482A JPS59114710A JP S59114710 A JPS59114710 A JP S59114710A JP 22552482 A JP22552482 A JP 22552482A JP 22552482 A JP22552482 A JP 22552482A JP S59114710 A JPS59114710 A JP S59114710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
air
damper
wire
baking furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22552482A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 佳則
香川 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP22552482A priority Critical patent/JPS59114710A/ja
Publication of JPS59114710A publication Critical patent/JPS59114710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱効率の改善された熱風循環式エナメル線焼付
炉に関する〇 従来から焼付機本体の加熱帯をヒーターを設置した蒸発
帯と熱風の循環だけの値化帯とに区分し、蒸発帯でエナ
メル塗膜から蒸発した溶剤蒸気を炉の内部の循環ブロア
ーにて炉内の触媒に導き燃焼させて、この熱風を線の通
過部である硬化帯や蒸発帯へ循環させる熱風循環式エナ
メル線焼付炉が多用されている。
このような焼付炉においては、熱風および外部空気の出
入口は循環ブロアーの上にある排気出口と線入口および
出口の3カ所であり、線の出口は・一般に圧力室を設け
、圧力空気を送入して熱風の逃散を防止するようになっ
ているため、排気出口のダンパーをJJ flzlする
ことにより線入口部からの外気導入を行うようになって
いる。
一般にこの排気出口のダンパーの開度は、炉内の溶剤ガ
スt$度を燈発下限界以下に抑えるという安全上の観点
から概算的に設定され、必要に応じて手動により調節さ
れていた。
このため従来の焼付炉においては、往々にして安全率が
過大にとられがちで、必要以上の空気を線の入口部から
炉内へ吸い込むことになり、その結果蒸発帯の温度が下
がりすぎるため蒸発帯にヒーターを奔会二設置して、一
定温度になるように温度調節を行い、この熱損失を補っ
ていた。
本発明はこのような従来の欠点を解消すべくなされたも
ので、炉内において蒸発した溶剤を完全燃焼するに必要
かつ充分な量の空気を炉内に送入するようにした熱風循
環式エナメル線焼付炉を提供しようとするものである。
即ち、本発明はエナメル線の品種、線サイズ、ワニスの
種類、掛本数、線速等の諸元から焼付炉内における単位
時間当りの溶剤蒸発R1を求め、この溶剤蒸発量と溶剤
の種類等の諸元から前記溶剤を完全燃焼させるために必
要な単5位時間当りの理論空気量を算出する演算機構と
、外部空気導入プp−アーおよび導入空気f11調節ダ
ンパーとから成る外部空気樽入機措と、前記外部空気導
入ブロアーの回転数および/または導入空気量調節ダン
パーの開度を前記理論空気量の算出値によって制御する
制御機構と、焼付炉上部の排気口に設けられた排出空気
量調節ダンパーの開度を制御する制御機構とを具備する
ことを特徴とする熱風循環式エナメル線焼付炉に関する
以下図面に示す一実施例につき本発明の詳細な説明する
図面は、本発明の熱風循環式エナメル線焼付炉の概略断
面図であり、エナメル線1が下方から上方へ走行する加
熱帯Hは蒸発帯Hvと硬化帯Hcとに区分されている。
蒸発帯■vの上端近傍には、蒸発帯■vでエナメル線1
の塗膜から蒸発した溶剤蒸気を、炉内にある循環ブロア
ー2により吸引し触媒3へ案内する溶剤ガス通路4が設
けられている。触媒3により燃焼された熱風は通路5か
ら通路6へ導びかれ、さらに調節可能なダンパー1によ
って分流され、一方は通路8を通って硬化帯ncへ送入
されてエナメル線1の塗膜を加熱硬化させる。
ダンパー7によって分流された住方の熱風は通路9を通
って蒸発帯Hvへ送入されてエナメル線1の塗膜の溶剤
を蒸発させるとともに、硬化帯からの熱風と混合し溶剤
蒸気が再び触媒3へ案内される。通路6の頂部には、排
風出口10が設けられており、この出口にはステッピン
グモーターM1により開度の調節されるダンパー11が
設置されている。
また通路9の下部には外部空気をブロアー12により送
入する送入管13が設けられており、この送入管13に
はステッピングモーターM2により開度のH節されるダ
ンパー14が設置されている。
以上のダンパー11.14の開度、即ちステッピングモ
ーターのポテンショメーターの出力はA/D変換器に入
力され、そのデジイタル信号の出力がコンピューター(
CPU)に入力されている。
またエナメルa!1が入線する炉入口部には温度検・用
益15が設置されており、その熱起電力はA/D$変換
器に人力され、そのデジイタル信号の出力がコンピュー
ターに入力されているOコンピューター(CPU )に
は、焼−付けるべきエナメル線の品種、線サイズ、ワニ
スの種類、掛本数、線速、その他の経験的に求められる
スタックロス等の諸元に基づいて単位時間当りの溶剤蒸
発量を求め、この溶剤蒸気量と溶剤の種類等の諸元から
この溶剤を完全燃焼させるに必要な単位時間当りの理論
空気量を算出するプログラムが記憶されており、この算
出された理論空気量を炉内へ吸入する様制御装置C2を
介してダンパー14の開度を調節するステッピングモー
ターM2を制御する。同時にコンピューター(CPU 
)は炉入口部から外部空気の流入または炉内の熱風の逃
散をふせぐ様に炉入口の温度15が一定温度となる様に
制御装置C1を介して排気出口10のダンパー11の開
度を調節するステッピングモーターM1を制御する。
なおこの方法では、空気の送入管13がらの送入空気量
により蒸発帯■vの温度16が変化するため、硬化・1
1¥と蒸発帯を区分するダンパー7を(CPU)または
手動にて調節することにより、蒸発帯Hvの温度16を
一定にすることができる。
さらにコンピューターにはワニス消費量、線速、仕上り
外径等のオンラインで入力される実測データーに基づい
て前述の空気Jtlを補正する補正プログラムが記憶さ
れており、実測データーにより適正な空気過大量となる
様に送入ダンパー14を調節する。
本発明の実施例では、空気の送入管13は循環通路9の
下部に設けたが、循環通路9の任意の位置及び触媒前の
位置等に空気送入孔を設けても同様の効果が得られる。
また排気出口10Cダンパー11の調節は、炉入口部の
7AIi度15により制御せず、空気送入管からの空気
量に見合った空気量を排気するようダンパー開度を制御
する方法も可能である。
以上のように構成された本発明の焼付炉においては、焼
付作業に先立って、コンピューター(CP’U )へ、
エナメル線の品種、線サイズ、ワニスの種類、折本数、
線速、その他必要なデーターを入力すれば空気送入ダン
パーの開度と排気出口のダンパー開度が制御され、エナ
メル線の塗膜から蒸発する溶剤蒸気を完全燃焼するに必
要かつ充分な量の空気が炉内に送入されるので、溶剤蒸
気は完全に燃焼し、しかも熱ロスは最小限に抑えられる
また蒸発帯への熱風は、一定温度で循環するため、蒸発
帯のヒーターは必要がなくなり、大きな省エネ効果が得
られる。
また外気の導入は、高圧ブロアーにより強制的に送入す
れば、炉の圧力に影響されることもなく、確実に必要空
気量が送入出来る。
さらに実測データーにより出力信号を補正すれば熱効率
を更に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す概略断面図である。 1−一〜−−−−−−−−−−−〜−一−、エナメル線
2 −−−一−−−−−−−−−−−−−循環ブロアー
3 −−−−−−−−−−−−−−−−−一触媒7.1
1.14−−−ダンパー 12 −−−−−−−−−−−−−− ブロアー13 
−一−−−−−−−−−〜−−−送入管M 1 、 M
 2、−−−−−一−ステッピングモーター01 、0
2−−−−−−一 制御装置OP U −−−−−−−
−−−−−コンピューター;]・、1′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エナメル線の品種、線サイズ、フェスの種類、掛本
    数、線速等の諸元から焼付炉内における単位時間当りの
    溶剤蒸発量を求め、この溶剤蒸発量と溶剤の種類等の諸
    元から前記溶剤を完全燃焼させるために必要な単位時間
    当りの理論空気量を算出する演n機構と、外部空気導入
    ブロアーおよび導入空気量調節ダンパーとから成る外部
    空気導入機構と、前記外部空気導入ブロアーの回転数お
    よび/または導入空気fit調節ダンパーの開度を前記
    理論空気量の算出値によって制御する制御機構Aと、焼
    付炉上部の排気口に設けられた排出空気量調節ダンパー
    の開度を制御する制御機もiBとを具備することを特徴
    とする熱風循環式エナメル線焼付炉。 2、制御機構Bは、炉の入口部の温度が一定となる様に
    排気出口のダンパーを制御することを特徴とする特許請
    求範囲第1項記載の熱風循環式エナメル線焼付炉。 3、理論空気量は、仕上り外径、フェス消費量、その他
    実測値により補正される特許請求範囲第1項記載の熱風
    循環式エナメル線焼付炉。
JP22552482A 1982-12-21 1982-12-21 熱風循環式エナメル線焼付炉 Pending JPS59114710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22552482A JPS59114710A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 熱風循環式エナメル線焼付炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22552482A JPS59114710A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 熱風循環式エナメル線焼付炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114710A true JPS59114710A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16830651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22552482A Pending JPS59114710A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 熱風循環式エナメル線焼付炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194425U (ja) * 1986-05-29 1987-12-10
US8604368B2 (en) 2011-02-24 2013-12-10 Lsis Co., Ltd. Circuit breaker having cradle with a shutter safety device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194425U (ja) * 1986-05-29 1987-12-10
JPH084096Y2 (ja) * 1986-05-29 1996-02-07 昭和電線電纜株式会社 熱風循環式エナメル線焼付炉
US8604368B2 (en) 2011-02-24 2013-12-10 Lsis Co., Ltd. Circuit breaker having cradle with a shutter safety device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795951B2 (ja) 低NOxバーナおよび排ガス再循環制御方法
US20040079354A1 (en) Direct gas burner type furnace
WO2006120717A1 (en) Heating plant with radiant tubes
JPS59114710A (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉
US6868622B2 (en) Heat generating conveyor and tunnel oven
JPH023882B2 (ja)
JPS6023861Y2 (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉
JPH0424576Y2 (ja)
CN106766970A (zh) 一种用于窑炉的热回收风道系统
JPH0117425B2 (ja)
JPH067947B2 (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉の制御方法
EP0172791B1 (en) A unit for regenerating the heat produced by exhaust gases in movable hearth furnaces used for baking or rebaking carbonaceous materials
JP3073316B2 (ja) 熱交換器付き燃焼器
JPS6116573Y2 (ja)
JP2553419Y2 (ja) 車両ヒータ用熱交換器の燃焼制御構造
JPH11276967A (ja) 塗装用乾燥炉
JPH0243503Y2 (ja)
JPS6249685B2 (ja)
JP2532291Y2 (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉
JPH0328264Y2 (ja)
JPS6011314B2 (ja) 塗装乾燥工程に於ける吸排気の自動制御方法と装置
JPS6360311B2 (ja)
JPS56149543A (en) Temperature controller for hot-air generator
JPH11132443A (ja) 排気再燃型コンバインドサイクル発電プラントにおける空気予熱器へのボイラ排ガス流量制御方法及び装置
JPH07315910A (ja) 窯業生製品の乾燥炉