JPH01171036A - マイクロコンピュータ - Google Patents

マイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH01171036A
JPH01171036A JP62330436A JP33043687A JPH01171036A JP H01171036 A JPH01171036 A JP H01171036A JP 62330436 A JP62330436 A JP 62330436A JP 33043687 A JP33043687 A JP 33043687A JP H01171036 A JPH01171036 A JP H01171036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
test
mode
microcomputer
eprom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62330436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621894B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Murase
村瀬 和之
Naoyasu Tasaka
田坂 尚康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62330436A priority Critical patent/JP2621894B2/ja
Priority to KR1019880017484A priority patent/KR920006610B1/ko
Priority to DE3853203T priority patent/DE3853203T2/de
Priority to US07/289,803 priority patent/US4979172A/en
Priority to EP88121714A priority patent/EP0322856B1/en
Publication of JPH01171036A publication Critical patent/JPH01171036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621894B2 publication Critical patent/JP2621894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/066Means for reducing external access-lines for a semiconductor memory clip, e.g. by multiplexing at least address and data signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31701Arrangements for setting the Unit Under Test [UUT] in a test mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7807System on chip, i.e. computer system on a single chip; System in package, i.e. computer system on one or more chips in a single package
    • G06F15/7814Specially adapted for real time processing, e.g. comprising hardware timers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はマイクロコンピュータに係り、特にCPUが実
行するためのプログラムやデータを記憶するEPROM
が内臓された1チツプマイクロコンピユータに関する。
(従来の技術) 一般に、CP U (Central Process
ing Unit)と共にE F ROM (Elec
trical Iy ProgrammableRea
d 0nly Memory )を内蔵した1チップM
CU(Micro−Computer Unit)lこ
は1マイクロコンピユータとして動作するマイクロコン
ピュータモードと、EPROMへの書込み読出しを行う
EPROMモードと、CPUのテストを行なうテストモ
ードとがある。これらの各モードは、電源投入時あるい
はリセット解除時における入出力ポート110、クロッ
ク、リセット、その他のコントロール人力信号等の端子
の状態により決定される。
通常ユーザが使用するモードはマイクロコンピュータモ
ードであるが、マイクロコンピュータモード、EPRO
Mモード、およびテストモードの切換えが上記各端子の
状態により決定される。このため、ユーザは、電源投入
時あるいはリセット解除時において予定されないモード
になってしまわないよう、各端子の状態を考慮した回路
設計を行なう必要があり、従って周囲回路とのインター
フェースに制約が生じる等の問題があった。
また、EPROMモードとして使用するときは1、端子
条件は一様に固定できるが、EPROMモードを汎用E
PROMと同様の仕様により動作させ、汎用プログラマ
によって書込み、読出しを行なうには、プログラム電源
用端子Vpp、アドレス端子、データ端子、コントロー
ル端子を有することが必要である。そしてこのプログラ
ム電源用端子Vp1)は、EPROMモードに設定され
た場合にのみ使用され、マイクロコンピュータモード時
およびテストモード時においては使用されないものであ
る。
さらにまた、EPROMを内蔵したマイクロコンピュー
タと同一の機能を有するマスクROMを内蔵したマイク
ロコンピュータの場合も、プログラム電源用端子Vl)
pは不要である。しかし、双方のマイクロコンピュータ
のコンパチビリティを考慮すると、マスクROMを内蔵
したマイクロコンピュータにおいては、同一機能のEP
ROMを内蔵したマイクロコンピュータのプログラム電
源用端子Vl)pに相当する端子をNC(ノーコネクシ
ョン)にして使用しないようにしておくことが必要とな
る。このためマスクROMを内蔵したマイクロコンピュ
ータは、最初から1端子少ない数の端子で設計しなけれ
ばならないという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来のEPROM内蔵のマイクロコンピュ
ータにおいては、ユーザがマイクロコンピュータモード
として使用する際に、モード切換えのための端子条件の
設定のために、周囲回路とのインターフェースの設計に
制約が生じるという問題があり、また、EPROMモー
ドのための専用のプログラム電源用端子Vl)I)を必
要とするために、端子の使用に関して制約が生じるとい
う問題があった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、ユーザが
マイクロコンピュータモードとして使用する際の端子の
使用に関して制約を受けることなく、周辺回路とのイン
ターフェースを設計することができるマイクロコンピュ
ータを提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題を解決するための手段と作用) 上記目的は、CPUが実行するためのプログラムやデー
タを記憶するEPROMが内臓され、動作モードとして
、マイクロコンピュータとして動作するマイクロコンビ
エータモードと、前記CPUの動作をテストするテスト
モードと、前記EPROMの書込み読出しを行うEPR
OMモードとがあるマイクロコンピュータにおいて、前
記マイクロコンピュータモードと前記テストモードを切
換えるための端子機能と前記EPROMの書込み用のプ
ログラム電圧を印加するための端子機能とを共用するテ
スト/プログラム電源端子と、前記テストモードと前記
EPROMモードを切換えるための制御端子とが設けら
れ、前記マイクロコンピュータモードは、前記テスト/
プログラム電源端子が第1の論理レベルのときに選択さ
れ、前記テストモードと前記EPROMモードは、前記
テスト/プログラム電源端子が第2の論理レベルのとき
に選択され、前記制御端子の論理レベルによって前記テ
ストモードと前記EPROMモードとが切換えられ、前
記EPROMモードに切換えられると、前記テスト/プ
ログラム電源端子からプログラム電圧を印加することを
特徴とするマイクロコンピュータによって達成される。
(実施例) 本発明の一実施例によるマイクロコンピュータを第1図
に示す。本実施例によるマイクロコンピュータ1は、E
PROMを内蔵しており、電源端子Vcc、リセット解
除端子Br:sEr、入出力ポートI 10.制御信号
ポートの入力端子■。。
■1.I21.I3、およびモード切換え端子としての
テスト/プログラム電源端子T E S T/V pp
を有していると共に、水晶発振器2が接続されている。
ここで、モード切換え端子としてのテスト/プログラム
電源端子TEST/Vppが、テスト用端子機能とプロ
グラム電源用端子機能とを共用しているものであること
に本発明の特徴がある。
そして入力端子I。およびテスト/プログラム電源端子
TEST/Vppは、マイクロコンピュータ1内に設け
られたモード設定回路に接続されている。すなわち入力
端子IOは、D型フリップフロップ3のデータ入力端り
に接続されている。
また、テスト/プログラム電源端子TEST/Vppは
、バッファ4を介して、D型フリップフロップ3のクロ
ック入力端CK、インバータ5の入力端、AND回路6
の入力端、およびAND回路7の入力端に、それぞれ接
続されている。さらにD型フリップフロップ3の出力端
QはAND回路6の入力端に接続され、出力端ΦはAN
D回路7の入力端に接続されている。
そしてインバータ5の出力端は、マイクロコンピュータ
モード時に“1”レベルのモード信号を発する端子MC
Uに、AND回路6の出力端は、テストモード時に“1
°レベルのモード信号を発する端子TESTに、AND
回路7の出力端は、EPROMモード時に“1ルベルの
モード信号を発する端子EPROMに、それぞれ接続さ
れている。
次に、第2図を用いて動作を説明する。第2図は、マイ
クロコンピュータモード、テストモード、およびEPR
OMモードの各モードにおける電源端子Vcc、リセッ
ト解除端子RESET、入力端子l。、テスト/プログ
ラム電源端子TEST/ V p p 、端子TEST
、および端子EPROMのそれぞれの信号状態を示して
いる図である。
電源端子Vccに電源電圧が入力され、さらにまたリセ
ット解除端子RESETにリセット解除信号が入力され
た状態において、入力端子I。およびテスト/プログラ
ム電源端子TEST/Vppが共に“0″レベルであれ
ば、端子TESTおよび端子EPROMは共に“0”レ
ベル、端子MCUは″1″レベルとなり、このときのモ
ードはマイクロコンピュータモードとなる。このように
マイクロコンピュータモードは、テスト/プログラム電
源端子TEST/Vl)pの入力を“0”レベルにする
ことによって選択される。
また、電源端子Vccに電源電圧が入力され、さらにま
たリセット解除端子RESETにリセット解除信号が入
力された状態において、テスト/プログラム電源端子T
EST/Vppの入力が“1”レベルであり、このテス
ト/プログラム電源端子TEST/Vppの入力の立上
がりエツジで入力端子I。が“1”レベルであれば、端
子MCUおよび端子EPROMは共に″Omレベル、端
子TESTは“1#レベルとなり、このときのモードは
テストモードとなる。このようにテストモードは、テス
ト/プログラム電源端子TEST/Vppの入力を“1
″レベルにし、その立上がりエツジにおいて入力端子I
oを“l”レベルにすることによって選択される。
さらにまた、電源端子Vccに電源電圧が入力され、リ
セット解除端子RESETにリセット信号が入力されて
いる状態において、テスト/プログラム電源端子TES
T/Vppの入力が“1゜レベルであり、このテスト/
プログラム電源端子TEST/Vppの入力の立上がり
エツジで入力端子IOが“0”レベルであれば、端子M
 CUおよび端子TESTは共に“0“レベル、端子E
PROMは“1ルベルとなり、このときのモードはEP
ROMモードとなる。このEPROMモードは、テスト
/プログラム電源端子T E S T/Vppが″1″
レベルでEPROM/READモードとなり、テスト/
プログラム電源端子TEST/Vppにプログラム電圧
を入力することによりEPROM/VERIFY、PR
OGRAMモードとなる。このようにEPROMモード
は、テスト/プログラム電源端子TEST/Vppの入
力を11”レベルにし、その立上がりエツジにおいて入
力端子Ioを“0”レベルにすることによって選択され
る。
こうして、マイクロコンピュータモード、テストモード
、およびEPROMモードの各モードの切換えは、テス
ト/プログラム電源端子TEST/Vppの入力を″0
ルベルにすることによってマイクロコンピュータモード
が選択され、テスト/プログラム電源端子TEST/V
ppの入力を“1”レベルにし、その立上がりエツジに
おいて入力端子IOを“1”レベルにするか、あるいは
“0”レベルにするかによって、それぞれテストモード
か、あるいはEPROMモードかが選択される。
このように本実施例によるEPROM内蔵のマイクロコ
ンピュータにおいて、EPROMの書込み、読出しのた
めのプログラム電源用端子をテスト用端子と共用するこ
とによって、プログラム電源の専用端子を省略すること
ができ、その省略した1端子を他の端子として利用でき
るという利点を有する。
また、本実施例によるマイクロコンピュータに内蔵され
たEPROMをマスクROMに代えたピンコンパチブル
なマイクロコンピュータを構成する場合、EPROMを
内蔵したマイクロコンピュータのテスト/プログラム端
子に対応してマスクROMを内蔵したマイクロコピュー
タのテスト端子を設けるようにすればよい。このテスト
端子はMCUモードとテストモードを切換えるための端
子であり、EPROMモードを選択することを考慮しな
ければ、EPROM内臓のマイクロコンピュータのテス
ト/プログラム端子と同様に考えればよい。このため、
ユーザが通常使用するMCUモードでは、EPROM内
臓のマイクロコンピュータのテスト/プログラム端子を
“0mレベルにするのと同様に、マスクROM内臓のマ
イクロコンピュータのテスト端子を′0”レベルにする
ことだけを考慮すればよく、テスト端子以外の端子につ
いては考慮する必要がない。したがって、本実施例によ
るEPROM内臓のマイクロコンピュータを使用すれば
、回路設計を変更することなく、マスクROM内臓のマ
イクロコンピュータに交換することができる。
[発明の効果] 以上の通り本発明によれば、ユーザがマイクロコンピュ
ータモードとして使用する際に、端子の使用に関して制
約を受けることなく、周辺回路とのインターフェースを
設計することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるマイクロコンピュータ
を示す図、第2図は同マイクロコンピュータの動作を説
明するためのタイムチャートである。 I・・・マイクロコンピュータ、2・・・水晶発振器、
3・・・D型フリップフロップ、4・・・バッファ、5
・・・インバータ、6.7・・・AND回路。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  CPUが実行するためのプログラムやデータを記憶す
    るEPROMが内臓され、動作モードとして、マイクロ
    コンピュータとして動作するマイクロコンピュータモー
    ドと、前記CPUの動作をテストするテストモードと、
    前記EPROMの書込み読出しを行うEPROMモード
    とがあるマイクロコンピュータにおいて、 前記マイクロコンピュータモードと前記テストモードを
    切換えるための端子機能と前記EPROMの書込み用の
    プログラム電圧を印加するための端子機能とを共用する
    テスト/プログラム電源端子と、前記テストモードと前
    記EPROMモードを切換えるための制御端子とが設け
    られ、 前記マイクロコンピュータモードは、前記テスト/プロ
    グラム電源端子が第1の論理レベルのときに選択され、
    前記テストモードと前記EPROMモードは、前記テス
    ト/プログラム電源端子が第2の論理レベルのときに選
    択され、前記制御端子の論理レベルによって前記テスト
    モードと前記EPROMモードとが切換えられ、前記E
    PROMモードに切換えられると、前記テスト/プログ
    ラム電源端子からプログラム電圧を印加することを特徴
    とするマイクロコンピュータ。
JP62330436A 1987-12-26 1987-12-26 マイクロコンピュータ Expired - Lifetime JP2621894B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330436A JP2621894B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 マイクロコンピュータ
KR1019880017484A KR920006610B1 (ko) 1987-12-26 1988-12-26 마이크로 컴퓨터
DE3853203T DE3853203T2 (de) 1987-12-26 1988-12-27 Mikrorechner.
US07/289,803 US4979172A (en) 1987-12-26 1988-12-27 Microcomputer
EP88121714A EP0322856B1 (en) 1987-12-26 1988-12-27 Microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330436A JP2621894B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 マイクロコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171036A true JPH01171036A (ja) 1989-07-06
JP2621894B2 JP2621894B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=18232591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330436A Expired - Lifetime JP2621894B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 マイクロコンピュータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4979172A (ja)
EP (1) EP0322856B1 (ja)
JP (1) JP2621894B2 (ja)
KR (1) KR920006610B1 (ja)
DE (1) DE3853203T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009040448A1 (de) 2009-01-06 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp. Halbleitervorrichtung mit mehreren Betriebsmodi

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195546A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Nec Corp マイクロコンピュータのテストモード設定回路
US5276839A (en) * 1991-03-07 1994-01-04 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System for programming EEPROM with data loaded in ROM by sending switch signal to isolate EEPROM from host system
US5260950A (en) * 1991-09-17 1993-11-09 Ncr Corporation Boundary-scan input circuit for a reset pin
DE69230642T2 (de) * 1991-11-12 2001-05-23 Microchip Tech Inc Automatischer programmierungs-mikrokontroller mit gespeichertem befehl zur programm-steuerung von externem speicher und verfahren
US5428770A (en) * 1993-08-31 1995-06-27 Motorola, Inc. Single-chip microcontroller with efficient peripheral testability
JPH0944467A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Sharp Corp マイクロコンピュータ
US7557604B2 (en) * 2005-05-03 2009-07-07 Oki Semiconductor Co., Ltd. Input circuit for mode setting
JP6702087B2 (ja) 2016-08-25 2020-05-27 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292755A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145760A (en) * 1978-04-11 1979-03-20 Ncr Corporation Memory device having a reduced number of pins
JPH0472271B2 (ja) * 1979-06-12 1992-11-17 Motorola Inc
US4317199A (en) * 1980-01-31 1982-02-23 Tektronix, Inc. Diagnostic extender test apparatus
US4433413A (en) * 1981-10-22 1984-02-21 Siemens Corporation Built-in apparatus and method for testing a microprocessor system
US4468768A (en) * 1981-10-26 1984-08-28 Owens-Corning Fiberglas Corporation Self-testing computer monitor
US4558232A (en) * 1982-02-22 1985-12-10 Simpson Richard D Level detector circuit for microcomputer devices
US4641308A (en) * 1984-01-03 1987-02-03 Texas Instruments Incorporated Method of internal self-test of microprocessor using microcode
US4622668A (en) * 1984-05-09 1986-11-11 International Business Machines Corporation Process and apparatus for testing a microprocessor and dynamic ram
US4811345A (en) * 1986-12-16 1989-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Methods and apparatus for providing a user oriented microprocessor test interface for a complex, single chip, general purpose central processing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292755A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009040448A1 (de) 2009-01-06 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp. Halbleitervorrichtung mit mehreren Betriebsmodi
JP2010160563A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US8120983B2 (en) 2009-01-06 2012-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device having plurality of operation modes
DE102009040448B4 (de) * 2009-01-06 2015-09-10 Mitsubishi Electric Corp. Halbleitervorrichtung mit mehreren Betriebsmodi

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621894B2 (ja) 1997-06-18
DE3853203D1 (de) 1995-04-06
EP0322856B1 (en) 1995-03-01
US4979172A (en) 1990-12-18
EP0322856A2 (en) 1989-07-05
EP0322856A3 (en) 1990-12-27
KR890010694A (ko) 1989-08-10
DE3853203T2 (de) 1995-08-03
KR920006610B1 (ko) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180196B1 (en) Programmable counter/timer device
JPS6312049A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH01171036A (ja) マイクロコンピュータ
JPH06325185A (ja) マイクロプロセッサ、メモリ及び内部構成可能な周辺装置を備える集積回路
US4947478A (en) Switching control system for multipersonality computer system
CN112099856A (zh) 嵌入式系统及系统的启动方法
JPH0944467A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0431981A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
EP0020972A1 (en) Program controlled microprocessing apparatus
JPH0442329A (ja) データ処理装置
JPH01290040A (ja) ディジタル信号切換回路
JPH0520474A (ja) 1チツプマイクロコンピユータ
KR0184154B1 (ko) 원칩 마이크로 컴퓨터
JPH06103106A (ja) プログラムデバッグ装置
JPH02103482A (ja) 集積回路装置
JP2768677B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータのテスト制御回路
JPH0241793B2 (ja)
JPS63307543A (ja) デバッグ装置
JPH01243164A (ja) Eprom内蔵シングルチップマイクロコンピュータ
JPH0716188Y2 (ja) テストモード指定回路
JPH05143284A (ja) Mpu・pla内蔵ic
JPH01116736A (ja) ワンチップマイクロコンピュータの入出力ポートシステム
JPS6041140A (ja) 半導体集積回路内蔵romのデバツグ装置
JPH03130888A (ja) マイクロコンピュータ
JPH09274611A (ja) マイクロコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11