JPH0241793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241793B2
JPH0241793B2 JP14130783A JP14130783A JPH0241793B2 JP H0241793 B2 JPH0241793 B2 JP H0241793B2 JP 14130783 A JP14130783 A JP 14130783A JP 14130783 A JP14130783 A JP 14130783A JP H0241793 B2 JPH0241793 B2 JP H0241793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
external connection
output
input
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14130783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031641A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58141307A priority Critical patent/JPS6031641A/ja
Publication of JPS6031641A publication Critical patent/JPS6031641A/ja
Publication of JPH0241793B2 publication Critical patent/JPH0241793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/22Means for limiting or controlling the pin/gate ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ユーザ指定のモードを含むモード
設定機能を改良したワンチツプマイクロコンピユ
ータに関する。
中央処理装置(CPU)、読み出し専用メモリ
(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、入
出力ポート(I/Oポート)等を同一半導体チツ
プ内に収納した、いわゆるワンチツプマイクロコ
ンピユータが実現されている。このようなワンチ
ツプマイクロコンピユータは、内蔵される
ROM、RAMのみを使用して演算処理を実現す
るのではなく、I/Oポートとして割り付けられ
た外部接続ピンをデータ伝送用バス接続端子とし
て用い、外部に拡張用のROM、RAM等が接続
できる機能を有するものである。さらに、I/O
ポートを拡張させるような機能を実現するため
に、複数個のモードの中で任意のモードを選択設
定させるモード設定機能を備えている。実際に
は、このチツプをテストする場合等を考慮して、
8種類程度のモードが必要とされている。
このような例えば8種類のモードは、通常内部
のメモリをアクセスするか、あるいは外部メモリ
をアクセスするかで分類される。そして、この8
種類のモードの中から、任意の1つのモードを選
択して設定する手段としては、次のようなものが
知られている。
まず第1に、3本の接続ピンを用いて、外部で
設定したモードの設定情報を、リセツト時にチツ
プ内に取り込み、モード設定を行なうようにする
手段がある。この場合、上記3本のピンを例えば
モード指定固有のものとして割り当てるようにす
ると、外部接続ピンの数が増大するばかりか、接
続ピンに大幅な無駄が生じ、チツプ内の機能を縮
小させる要因となる。このため、外部設定モード
取り込み用の接続ピンを、他の機能ピンと共用す
ることが行なわれる。
しかし、このような機能のワンチツプマイクロ
コンピユータにあつては、このチツプを実装する
ボード上の上記外部接続ピンの周辺部に多くの外
部回路を設けなければならない。したがつて、周
辺回路部が非常に複雑化する状態となり、チツプ
実装時に多くの回路部品を必要とするようになる
と共に、実装コスト、耐ノイズ信頼性等の面で
種々の問題を残す状態となる。
また、第2の手段として、外部端子I/Eによ
つて、リセツト後のプログラムが内部のROMに
よるか、あるいは外部ROMによるかを切り換
え、リセツト後に実行されるプログラムの中でモ
ードを設定するようにすることが考えられる。し
かし、このようなものでは、ユーザがプログラム
の中でモードを意識する煩わしさがある。
この発明は上記のような点に鑑みなされたもの
で、外部接続ピンを充分効率的に使用し得るよう
にするばかりか、実装時の外部回路構成を簡略化
して、信頼性を充分なものとし、且つユーザにお
いて充分容易に使用することが可能となるように
するワンチツプマイクロコンピユータを提供しよ
うとするものである。
すなわち、この発明に係るワンチツプマイクロ
コンピユータは、半導体チツプ内にユーザにより
指定されたモードデータを設定するマスクプログ
ラマブルモードレジスタを設け、このレジスタに
設定されたモードと外部から設定可能なモードと
を、1個の外部接続ピンの値によつて切り換え選
択するようにしたものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第1図はその構成を示すもので、マイクロ
コンピユータを構成する半導体チツプ10には、
まず3本の外部接続ピン11a,11b,11c
が設けられ、このピン11a〜11cはそれぞれ
の信号線を介してD型フリツプフロツプで構成さ
れるラツチ回路12a,12b,12cそれぞれ
のD入力端子に接続される。また、この接続ピン
11a〜11cは、図では示されないI/Oポー
トに接続される。
このチツプ10には、ユーザによつて指定さ
れ、マスクによつてプログラムされたモードデー
タが設定されこれを出力するマスクプログラマブ
ルモードレジスタ13a,13b,13cが形成
されており、このレジスタ13a〜13cそれぞ
れからの出力信号は、それぞれ信号線を介してデ
ータセレクタ14a,14b,14cの入力端B
に供給されるようにする。
また、外部接続ピン15にはリセツト指令
()の供給されるもので、このピン15
からの信号はインバータ16および図示されない
リセツト信号発生器に接続される。そして、イン
バータ16からの出力信号は、上記ラツチ回路1
2a〜12cのそれぞれのG入力端に供給し、ラ
ツチタイミングを制御するようにしてなる。すな
わち、ラツチ回路12a〜12cは、G入力がハ
イ(H)レベルの時に出力が入力と等しく、G入力が
ロー(L)レベルの時はこのG入力がHレベルからL
レベルに変化した時の値を保持する機能を有する
ようになる。そして、このラツチ回路12a〜1
2cそれぞれからの出力信号は、上記データセレ
クタ14a〜14cそれぞれのA入力端子に供給
する。
また、外部接続ピン17は抵抗18を介して電
源ラインにプルアツプされるもので、この接続ピ
ン17はバツフア19に接続する。そして、この
バツフア19からの出力信号は、前記データセレ
クタ14a〜14cの入力端Sに供給するもの
で、データセレクタ14a〜14cではこのS入
力がHレベルの時に、B入力を出力Yに取り出
す。このデータセレクタ14a〜14cそれぞれ
のY出力は、モードデータ信号PC0,PC1,PC2
として取り出されるものである。
このように構成されるワンチツプマイクロコン
ピユータにおいて、これをテストするためには8
種類程度のモードが必要である。このような8種
類程度のモードを生成するためには、次のように
する。
すなわち、外部接続ピン15に対して
信号が与えられると、インバータ16を介してラ
ツチ回路12a〜12cのG入力に信号が与えら
れ、このラツチ回路12a〜12cは外部接続ピ
ン11a〜11cそれぞれに与えられた信号の値
を取り込み、ラツチする。そして、このラツチ回
路12a〜12cにラツチされた値に対応する出
力信号は、データセレクタ14a〜14cそれぞ
れのA入力に供給設定される。
この場合、外部接続ピン17に対する信号はL
レベルに設定されており、このLレベルの信号は
バツフア19を介してデータセレクタ14a〜1
4cに与えられる。したがつて、このデータセレ
クタ14a〜14cはA入力を選択し、ラツチ回
路12a〜12cからの出力信号をそれぞれ出力
Yとして取り出すもので、この出力信号が設定さ
れたモードデータ信号となる。
すなわち、信号が立ち上る時に、外部
接続ピン11a〜11cに供給される値を外部か
ら制御するようにすれば、モードデータ信号が制
御されるようになるものであり、8種類程度のモ
ードを任意設定することが可能となるものであ
る。尚このリセツトモードの時は、入出力ポート
は入力ポートとなる。
次に、ユーザが任意のモードを外付け回路なし
の状態で実現するには次のようにして行なう。す
なわち、ユーザが希望するモードは、このユーザ
の指定によつて、マスクプログラマブルモードレ
ジスタ13a〜13cに対して、マスクオプシヨ
ンにより設定される。そして、この指定されたモ
ードのデータは、データセレクタ14a〜14c
に対して常に供給される状態にある。
この場合、外部接続ピン17はオープンの状態
にあり、バツフア19に対する入力線は抵抗18
を介して電源と接続されているので、バツフア1
9からデータセレクタ14a〜14cへのS入力
はHレベルにある。したがつて、データセレクタ
14a〜14cは上記マスクプログラマブルモー
ドレジスタ13a〜13cからの出力データを、
モードデータPC0,PC1,PC2として出力するよ
うになる。すなわち、ユーザ指定モードが実行さ
れるようになる。
第2部は外部接続ピン17を出力ポートと兼用
させる場合の実施例を示すもので、この接続ピン
17からの信号をラツチ回路20のD端子に供給
する。そして、外部接続ピン15からの
信号の供給されるインバータ16の出力を上記ラ
ツチ回路20のG端子に供給し、このラツチ回路
20からの出力信号をデータセレクタに対してユ
ーザモード選択指令として供給するものである。
すなわち、外部接続ピン11a〜11cの値が
ラツチ回路12a〜12cに取り込まれると同時
に、外部接続ピン17の値がラツチ回路20に取
り込まれる。この外部接続ピン17と接続される
図では示されない出力ポートは、リセツト時にH
レベル(オープン)にセツトされるものであり、
これによりラツチ回路20には任意にHレベルあ
るいはLレベルが設定されるものである。
以上のようにこの発明によれば、特にユーザに
おいて外付け回路を設けることなく、また特にプ
ログラムモードを意識することなくして、任意の
モードが設定できるものであり、簡易化し且つユ
ーザにおいて容易に使用でき、しかも高信頼度の
ワンチツプマイクロコンピユータとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るワンチツプ
マイクロコンピユータを説明するための構成図、
第2図はこの発明の他の実施例を説明する図であ
る。 10……半導体チツプ、11a〜11c,1
5,17……外部接続ピン、12a〜12c……
ラツチ回路、13a〜13c……マスクプログラ
マブルモードレジスタ、14a〜14c……デー
タセレクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部接続ピンを介して外部設定モードデータ
    を取り込みラツチするラツチ回路と、ユーザによ
    り指定されたモードデータの設定されるマスクプ
    ログラマブルモードレジスタと、このレジスタか
    らの読み出しモードデータ出力および上記ラツチ
    回路からの外部設定モードデータ出力が供給され
    外部接続ピンを介して上記モードデータ出力の一
    方を選択するデータセレクタとを具備したことを
    特徴とするワンチツプマイクロコンピユータ。
JP58141307A 1983-08-02 1983-08-02 ワンチツプマイクロコンピユ−タ Granted JPS6031641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141307A JPS6031641A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 ワンチツプマイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141307A JPS6031641A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 ワンチツプマイクロコンピユ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031641A JPS6031641A (ja) 1985-02-18
JPH0241793B2 true JPH0241793B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=15288843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58141307A Granted JPS6031641A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 ワンチツプマイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031641A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123658U (ja) * 1989-03-16 1990-10-11
JP2650124B2 (ja) * 1989-07-11 1997-09-03 三菱電機株式会社 半導体集積回路
JP4790540B2 (ja) 2006-08-18 2011-10-12 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6031641A (ja) 1985-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5628022A (en) Microcomputer with programmable ROM
US5331571A (en) Testing and emulation of integrated circuits
US4964074A (en) In-circuit emulator
US4710927A (en) Diagnostic circuit
US4933575A (en) Electric circuit interchangeable between sequential and combination circuits
US4628448A (en) Operation mode setting apparatus on a single chip microprocessor
JPH0559457B2 (ja)
US5606715A (en) Flexible reset configuration of a data processing system and method therefor
KR950013263B1 (ko) 내부 rom 내용의 기밀성을 갖고 있는 단일 칩 마이크로컴퓨터
JPH0241793B2 (ja)
US5657328A (en) Scan design with expanded access capability
EP0633529B1 (en) Emulation system for microcomputer
US5936976A (en) Selecting a test data input bus to supply test data to logical blocks within an integrated circuit
US6463562B1 (en) Semiconductor device including macros and its testing method
JP3493132B2 (ja) モード設定回路
JPH0934748A (ja) エミュレーション用マイクロコンピュータ
JP3074978B2 (ja) エミュレーション装置
JP3310482B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH0716188Y2 (ja) テストモード指定回路
JP3057749B2 (ja) 入出力ポート
JPH0799383B2 (ja) 大規模集積回路装置
EP0173257A2 (en) Integrated circuit device
JPH10123213A (ja) 半導体集積回路
JPS63108438A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPH01116736A (ja) ワンチップマイクロコンピュータの入出力ポートシステム