JPH01164073A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH01164073A
JPH01164073A JP63221252A JP22125288A JPH01164073A JP H01164073 A JPH01164073 A JP H01164073A JP 63221252 A JP63221252 A JP 63221252A JP 22125288 A JP22125288 A JP 22125288A JP H01164073 A JPH01164073 A JP H01164073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion device
item
resin material
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221252A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Matsumoto
繁幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63221252A priority Critical patent/JPH01164073A/ja
Priority to US07/241,861 priority patent/US5081347A/en
Priority to DE3854143T priority patent/DE3854143T2/de
Priority to EP88308363A priority patent/EP0307233B1/en
Publication of JPH01164073A publication Critical patent/JPH01164073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0437Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using masks, aperture plates, spatial light modulators, spatial filters, e.g. reflective filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0204Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0214Constructional arrangements for removing stray light

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、基板に受光部を有する光電変換装置に係り、
特に受光窓以外から入射した光によって生ずる誤動作等
を防止することを企図した光電変換装置に関する。
″[従来技術およびその課題] 第6図および第7図は、各々本発明に関連する背景技術
の光電変換装置の第1例および第2例の概略的構成図で
ある。
第6図において、光電変換機能を有する半導体チップ4
には受光部8を除いた部分に遮光層3が形成され、全体
がプラスチック、セラミック等の材料で出来たパッケー
ジ6内に納められ、カバーガラス5で閉じられている。
遮光層3は、必要な光lを半導体チップ4に受光させ、
不要な光を遮光するために設けられている。材料として
はAn、AJL−3i等が用いられ、電子ビーム蒸着法
、スパッタリング法、CVD法等の基体成膜技術によっ
て形成される0通常の場合厚さは2000人程度丁子分
である。
しかしながら、上記の構成では、不要な光束2がカバー
ガラス5に入射した場合、第6図に図示されであるよう
に、遮光層3とカバーガラス5の内面との間で全反射し
て受光部8まで到達することがある。
このために、半導体チップ4に内臓された光電変換素子
が誤動作し、出力信号中の雑音指数が増大するという問
題点を有していた。
fiS7図に示すように、透明な樹脂材料で光電変換素
子を具備した半導体チップ4をモールドパッケージング
した、いわゆるクリアモールドパッケージ7に半導体チ
ップ4を収納したタイプの場合も第7図に図示されるよ
うに上記の場合と同様の問題がある。
本発明は、不要な光が受光部へ入射してしまうことによ
って生ずる光電変換素子の誤動作の問題を解決し、光電
変換素子の出力の雑音指数を低下させる光電変換装置を
提供することを目的とする。
また1本発明は光電変換素子の実質的な出力の変動をな
くすことが可能で光電変換装置として極めて信頼性の高
い光電変換装置を提供するこを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による光電変換装置は、受光部の少なくとも周辺
部に反射防止部を設けたことを特徴とする。
また1本発明による光電変換装置は、半導体基体に設け
られた光電変換素子と該光電変換素子への光入射側に設
けられた透明板状体を備えたパフケージング化光電変換
装置において、 前記透明板状体の前記光電変換素子の受光部と対向する
領域部分の少なくとも周辺部分に反射防止部を設けたこ
とを特徴とする。
また1本発明による光電変換装置は、光電変換素子を樹
脂封止してなる光電変換装置において、少なくとも前記
光電変換素子の受光部の周囲に反射防止部が設けれてい
ることを特徴とする。
[作用] 本発明の光電変換装置は、受光部の少なくとも周辺部に
反射防止部を設けることで、不要な光束が光電変換装置
内に入射しても、受光部に至るまでに吸収され、光電変
換動作への影響を防1ヒすることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図〜第3図は、各々本発明による光電変換装置の第
1−第3実施例における半導体チップの要部の概略的構
成図である。
第1図において、受光素子(光電変換素子)10が形成
されている半導体基体9上には、5iG2)fj 11
、層間絶縁M12が形成され、更に受光部8を除いて遮
光層3および反射防止層13.その上に絶縁層14が形
成されている。
本実施例の半導体チップ4では、表面に絶縁層14があ
るために、遮光層3、反射防止層13が外部に露出せず
、退色性1.膜はがれ、層変質等が防止されて信頼性の
上で有利となる。また、本実施例では、干渉効果により
反射率を低減させる方法も実施することができる。
第2図に示す第2実施例の半導体チップ4では、反射防
止層13を絶縁層14上に、遮光層3と同じパターンで
形成する。これにより絶縁層14での全反射も防止でき
る。
本実施例においては、最終工程で反射防止層13を形成
するために、絶縁WI!14の堆積温度等の堆植条件に
無関係に形成でき、耐熱性を特に要求されない、また、
絶縁層14の堆積膜形成装置を汚染することもない。
第3図に示す第3実施例の半導体チップ4では、半導体
基体9上のS i 02層11および層間絶縁H12上
に、遮光を兼ねた反射防止層15が受光部8を除いて形
成されている。
第3実施例においては、反射防止層15、層間絶縁層1
2に関しては、第2実施例と同様の効果を有する。
それに加えて、第3図に示す第3実施例の場合は、居間
絶縁層12の一層だけであるために、半導体基体9のそ
りを大幅に低減することができ、また絶縁層の界面での
反射がないので光電変換効率が向上する。さらに、第1
図、第2図に示すように、別途に遮光層3を形成する必
要がなく、製造が簡単となる。
また、カラー用の光電変換装置とするためには、受光部
8にカラーフィルタ材を1周辺部に遮光かつ反射防止機
能を有する層を同様の工程で形成すればよい。
また、第2および第3実施例では、最外殻表面に反射防
止層13および15が形成されているために、表面での
全反射を実質的に完全に防止することができる。
上記各実施例の半導体チップ4を例えばセラミックパッ
ケージ又はクリアモールドパッケージに格納した場合、
第6図及び第7図に示す例の場合のように不要な光束2
が入射しても、反射防止層13又は15によって吸収さ
れて、反射防止がなされ、受光素子10へ到達しない。
次に、上記各実施例の半導体チップの製造方法について
説明する。
まず、各実施例で共通な工程は、半導体基体9に受光素
子10を形成する工程、SiO2層11を形成する工程
、配線形成工程および層間絶縁層12を形成する工程で
ある。
上記配線形成工程では、SiO2層11上にスパッタリ
ング法によりA見又はAl1−3iを厚さ0.7〜1.
2層m堆桔させ、パターニングして配線を形成する。
居間絶縁層12は窒化シリコン又は5io2等の絶縁性
の良好な材料で形成される。窒化シリコンの場合は、プ
ラズマCVD法により1例えば(S i H4+NH3
)の混合反応ガスを用い1層形成部度300〜400℃
とし、その他の条件を適宜所望に従って設定することに
よって、屈折率nf=2.01±0.05(7)層とし
て形成する。
その際の層の厚さは4000〜12000人が望ましい
ものである。
また1次に述べるCVD法による厚さ300〜2000
人のSiO2層を上記の窒化シリコン層の下に設けても
良い。
SiO2層の場合は、CVD法により、例えば(S i
 H4+02 )の反応ガスを用い、層形成温度350
〜450℃の条件で、層厚6000〜12000人に形
成する。
また、第1および第2実施例において、絶縁層14は層
間絶縁層12と同様の条件および厚さで形成されて良い
、遮光層3は、厚さ1500Å以上のAn又はAJl−
5i等の遮光性のある物質をスパッタリング法又は電子
ビーム黒着法によって堆積して層形成し、次いでパター
ニングにより受光部8を除去することで形成される。
次に1反射防止層13および15について具体的に説明
する。
反射防止層は反射率が望ましく5%以下、より望ましく
は1%以下と十分に小さく、しかもパターニングが容易
である層として形成するのが良い、特に光によってパタ
ーニングできる層として材料を選択して形成するのが望
ましい。
そのような望ましい場合としての具体例を以下に示す。
(1)感光性樹脂を使用する場合 (a)黒い感光性樹脂は反射率が小さく、光によるパタ
ーニングができるために、反射防止層を形成する材料と
して使用できる。
このような感光性樹脂としては、例えばデュポン社の商
品No、PI2702,2703がある。
(b)また、以下の顔料あるいは染料をPIQ(感光性
ポリイミド、日立化成商品名)等の感光性樹脂に混ぜた
ものを反射防止層形成材料として使用することもできる
使用するに好ましい有機顔料どしては、溶性アゾ系、不
溶性アゾ系、縮合アゾ系等のアゾ系顔料をはじめ、フタ
ロシアニン系顔料、そしてインジゴ系、アントラキノン
系、ペリレン系、ペリノン系、ジオキサジン系、キナク
リドン系、イソインドリノン系、フタロン系、メチン・
アゾメチン系、その他金属錯体系を含む縮合多環系顔料
から1種あるいは2種以上のものを混合したものを挙げ
ることができる。
また、カーボンブラック、鉄黒、黒鉛あるいは銅クロム
系、銅、鉄、マンガン系の複合酸化物黒顔料等の無機顔
料も好ましい。
染料としては、アゾ、アントラキノン、フタロシアニン
、カルボニウム、キノニミン、メチン、ベンゾキノンお
よびナフトキメンなど種々の系の染料から1種あるいは
2.3種以りのものを混合したもの、等がある。
第2図に示す実施例の半導体チップ4を例にとると、絶
縁層14を形成した後、上記(a)または(b)の組成
の感光性樹脂材料をスピンコータによって全面に塗布し
、遮光層3と同一マスクを用いて紫外線により感光させ
る。そして、現像、リンス工程により反射防止層13を
形成する0層厚は1000〜10000人とするのが望
ましいものである。
なお、上記感光性樹脂材料は、黒色であるために遮光効
果もあり、第3実施例の反射防止層15の形成材料とし
ても使用できる。
(2)耐熱性バインダ系を用いる場合 上記顔料又は染料をOCD (東京応化商品名、SiO
2をエタノール中でパインディングしたもので、濃度1
0%以下のもの)に混合した混合物を用いる。このよう
な反射防止層形成材料は第1〜第3実施例の反射防止層
の形成に使用可能である。
具体的には、まず、上記混合物を例えばスピンコータで
全面に塗布し、約100〜200℃、N2雰囲気中でベ
ーキングすることで、顔料又は染料が含有された無機シ
リカフィルムを形成する。
続いて、遮光層3と同一マスクを用い、上記無機シリカ
フィルムを写真蝕刻技術によりパターニングし、反射防
止層13又は15を形成する。
無機シリカフィルムは耐熱性を有するために、第1実施
例において絶縁層14の前工程で形成することができる
なお、ポリアミド等の耐熱性樹脂に上記顔料又は染料を
混合しても、同様にして反射防止膜を形成することがで
きる。
(3)無機質膜を用いる場合 PbS、SnS、cus、Fed、CuO等の無機材料
からなる低反射性無機質膜を真空堆積法により形成し、
パターニングすることで、反射防止層13又は15を形
成できる。
またTiあるいはTi化合物の膜を形成し、その膜を酸
素流量5〜200 c c/m i n、圧力0 〜3
 、 OTo r r、放電パワー100〜IKWのプ
ラズマ中に放置して処理することで、細かい凹凸のある
黒色反射防止層13又は15を形成することができる。
また、特公昭60−47561号公報に記載されている
ように、干渉効果により反射率を低減させる方法もある
。材料としては、Sf、Ti01Ge、Cr、Ti等を
特公昭80−47561号公報に基づいた膜厚に堆積す
ると良い結果が得られる。
なお、本発明は、上記各実施例のように反射防止層を設
けた半導体チップ4のような形態に限定されない0次に
示すように、反射防止層をパッケージ側に形成しても同
様の効果を得ることができる。
第4図および第5図は、各々本発明の第4および第5実
施例の概略的構成図である。
第4図に示す第4実施例では、セラミックパッケージ6
の透明板状体であるカバーガラス5の内側(半導体チッ
プ4側)に、反射防止層16が形成されている0反射防
止層16はカバーガラス5の全面に形成される必要はな
い、少なくとも受光部8の周辺に形成されて全反射して
侵入してきた光2を効果的に吸収して結果的に反射防止
できればよい(第6図参照)、もちろん、この透明板状
体はアクリル樹脂等の透明樹脂で形成してもよい。
第5図に示す第5実施例では、クリアモールドパッケー
ジ7の上面に反射防止層17を第4図の場合と同様に形
成することで、不要な光を吸収することができる(第7
図参照)。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による光電変換装置
は、受光部の少なくとも周辺部に反射防止部を設けるこ
とで、不要な光束が入射しても受光部に至るまでに吸収
することができ、光電変換動作への影響を阻止すること
ができる。
このために、受光窓以外からの光の侵入による光電変換
素子の誤動作や出力の変動をなくすことができ、出力の
雑音指数を減少させ、光電変換装置としての信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、各々本発明による光電変換装置の第
1〜第3実施例における半導体チップの要部の概略的構
成図である。 第4図および第5図は、各々本発明の第4および第5実
施例の概略的構成図である。 第6図および第7図は、各々本発明に関連する背景技術
の光電変換装置の第1例および第2例の概略的構成図で
ある。 1・φ・本来の光 2拳・・受光窓以外から入射した光 3・・拳遮光層 4・・・半導体チップ 5・・φカバーガラス 6・・・セラミックパッケージ 7−・拳りリアモールドパッケージ 9・−・半導体基体 10・・・受光素子 12−・・層間絶縁層 14・φ・絶縁層 13.15〜17・・0反射防止層 代理人 弁理士 山 下 穣 平 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7 図

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受光部の少なくとも周辺部に反射防止部を設けた
    ことを特徴とする光電変換装置。
  2. (2)第1項記載の光電変換装置において、前記反射防
    止部は樹脂材料を利用して形成される光電変換装置。
  3. (3)第1項記載の光電変換装置において、前記反射防
    止部は、無機質層である光電変換装置。
  4. (4)第1項記載の光電変換装置において、前記反射防
    止部は反射率が5%以下とされている光電変換装置。
  5. (5)第1項記載の光電変換装置において、前記受光部
    周囲には前記反射防止部とは別に前記受光部への不要な
    光入射を防止するための遮光層が設けられている光電変
    換装置。
  6. (6)第1項記載の光電変換装置において、前記反射防
    止部は、前記受光部への不要な光入射を防止するための
    遮光層を兼ねている光電変換装置。
  7. (7)第2項記載の光電変換装置において、前記樹脂材
    料は感光性樹脂である光電変換装置。
  8. (8)第2項記載の光電変換装置において、前記樹脂材
    料は顔料が混合されている光電変換装置。
  9. (9)第2項記載の光電変換装置において、前記樹脂材
    料には染料が混合されている光電変換装置。
  10. (10)第2項記載の光電変換装置において、前記樹脂
    材料にはSiO_2が含有されている光電変換装置。
  11. (11)第2項記載の光電変換装置において、前記樹脂
    材料がポリアミドである光電変換装置。
  12. (12)第3項記載の光電変換装置において、前記無機
    質層は、PbS、SnS、CuS、FeO、CuO、T
    i、TiO、Ti化合物、Si、Ge、Crから選ばれ
    た材料を有する光電変換装置。
  13. (13)第5項記載の光電変換装置において、前記遮光
    層と前記反射防止部との間に絶縁層が設けられている光
    電変換装置。
  14. (14)第5項記載の光電変換装置において、前記遮光
    層と前記反射防止部とは実質的に同一形状である光電変
    換装置。
  15. (15)第7項記載の光電変換装置において、前記感光
    性樹脂は感光性ポリアミドである光電変換装置。
  16. (16)第8項記載の光電変換装置において、前記顔料
    は有機顔料又は無機顔料である光電変換装置
  17. (17)第9項記載の光電変換装置において、前記染料
    は、アゾ、アントラキノン、フタロシアニン、カルボニ
    ウム、キノニミン、メチン、ベンゾキノン及びナフトキ
    ノンから少なくとも一種選ばれる光電変換装置。
  18. (18)第14項記載の光電変換装置において、前記遮
    光層と前記反射防止部は接して設けられている光電変換
    装置。
  19. (19)第16項記載の光電変換装置において、前記有
    機顔料は、アゾ系、フタロシアニン系、インジゴ系、ア
    ントラキノン系、ペリレン系、ペリノン系、ジオキサジ
    ン系、キナクリドン系、イソインドリノン系、フタロン
    系、メチン・アゾメチン系、金属錯体系を含む縮合多環
    系の顔料から少なくとも一種選ばれる光電変換装置。
  20. (20)第16項記載の光電変換装置において、前記無
    機顔料は、カーボンブラック、鉄黒、黒鉛、銅クロム系
    、銅、鉄、マンガン系の複合酸化物黒顔料から少なくと
    も一種選ばれる光電変換装置。
  21. (21)半導体基体に設けられた光電変換素子と該光電
    変換素子への光入射側に設けられた透明板状体を備えた
    パッケージング化光電変換装置において、 前記透明板状体の前記光電変換素子の受光部と対向する
    領域部分の少なくとも周辺部分に反射防止部を設けたこ
    とを特徴とする光電変換装置。
  22. (22)第21項記載の光電変換装置において、前記透
    明板状体はガラス又は樹脂から選ばれる材料からなる光
    電変換装置。
  23. (23)第21項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は樹脂材料を利用して形成されている光電変換
    装置。
  24. (24)第21項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は無機質層である光電変換装置。
  25. (25)第21項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は反射率が5%以下とされている光電変換装置
  26. (26)第23項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料は感光性樹脂である光電変換装置。
  27. (27)第23項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料は顔料が混合されている光電変換装置。
  28. (28)第23項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料には染料が混合されている光電変換装置。
  29. (29)第23項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料にはSiO_2が含有されている光電変換装置。
  30. (30)第23項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料がポリアミドである光電変換装置。
  31. (31)第24項記載の光電変換装置において、前記無
    機質層は、PbS、SnS、CuS、FeO、CuO、
    Ti、TiO、Ti化合物、Si、Ge、Crから選ば
    れた材料を有する光電変換装置。
  32. (32)第26項記載の光電変換装置において、前記感
    光性樹脂が感光性ポリアミドである光電変換装置。
  33. (33)第27項記載の光電変換装置において、前記顔
    料は有機顔料又は無機顔料から選ばれた顔料である光電
    変換装置。
  34. (34)第28項記載の光電変換装置において、前記染
    料は、アゾ、アントラキノン、フタロシアニン、カルボ
    ニウム、キノニミン、メチン、ベンゾキノン及びナフト
    キノンから少なくとも一種選ばれる光電変換装置。
  35. (35)第33項記載の光電変換装置において、前記有
    機顔料は、アゾ系、フタロシアニン系、インジゴ系、ア
    ントラキノン系、ペリレン系、ペリノン系、ジオキサジ
    ン系、キナクリドン系、イソインドリノン系、フタロン
    系、メチン・アゾメチン系、金属錯体系を含む縮合多環
    系の顔料から少なくとも一種選ばれる光電変換装置。
  36. (36)第33項記載の光電変換装置において、前記無
    機顔料は、カーボンブラック、鉄黒、黒鉛、銅クロム系
    、銅、鉄、マンガン系の複合酸化物黒顔料から少なくと
    も一種選ばれる光電変換装置。
  37. (37)光電変換素子を樹脂封止してなる光電変換装置
    において、 少なくとも前記光電変換素子の受光部の周囲に反射防止
    部が設けれていることを特徴とする光電変換装置。
  38. (38)第37項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は前記光電変換素子を封止する樹脂表面に設け
    られている光電変換装置。
  39. (39)第37項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は樹脂材料を利用して形成される光電変換装置
  40. (40)第37項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は、無機質層である光電変換装置。
  41. (41)第37項記載の光電変換装置において、前記反
    射防止部は反射率が5%以下とされている光電変換装置
  42. (42)第39項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料は感光性樹脂である光電変換装置。
  43. (43)第39項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料は顔料が混合されている光電変換装置。
  44. (44)第39項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料には染料が混合されている光電変換装置。
  45. (45)第39項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料にはSiO_2が含有されている光電変換装置。
  46. (46)第39項記載の光電変換装置において、前記樹
    脂材料がポリアミドである光電変換装置。
  47. (47)第40項記載の光電変換装置において、前記無
    機質層は、PbS、SnS、CuS、FeO、CuO、
    Ti、TiO、Ti化合物、Si、Ge、Crから選ば
    れた材料を有する光電変換装置。
  48. (48)第42項記載の光電変換装置において、前記感
    光性樹脂は感光性ポリアミドである光電変換装置。
  49. (49)第43項記載の光電変換装置において、前記顔
    料は有機顔料又は無機顔料である光電変換装置。
  50. (50)第44項記載の光電変換装置において、前記染
    料は、アゾ、アントラキノン、フタロシアニン、カルボ
    ニウム、キノニミン、メチン、ベンゾキノン及びナフト
    キノンから少なくとも一種選ばれる光電変換装置。
  51. (51)第49項記載の光電変換装置において、前記有
    機顔料は、アゾ系、フタロシアニン系、インジゴ系、ア
    ントラキノン系、ペリレン系、ペリノン系、ジオキサジ
    ン系、キナクリドン系、イソインドリノン系、フタロン
    系、メチン・アゾメチン系、金属錯体系を含む縮合多環
    系の顔料から少なくとも一種選ばれる光電変換装置。
  52. (52)第49項記載の光電変換装置において、前記無
    機顔料は、カーボンブラック、鉄黒、黒鉛、銅クロム系
    、銅、鉄、マンガン系の複合酸化物黒顔料から少なくと
    も一種選ばれる光電変換装置。
JP63221252A 1987-09-11 1988-09-06 光電変換装置 Pending JPH01164073A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221252A JPH01164073A (ja) 1987-09-11 1988-09-06 光電変換装置
US07/241,861 US5081347A (en) 1987-09-11 1988-09-08 Photoelectric converting apparatus with reflection-prevention section
DE3854143T DE3854143T2 (de) 1987-09-11 1988-09-09 Bauelement zur photoelektrischen Verwandlung.
EP88308363A EP0307233B1 (en) 1987-09-11 1988-09-09 Photoelectric converting apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671087 1987-09-11
JP62-226710 1987-09-11
JP63221252A JPH01164073A (ja) 1987-09-11 1988-09-06 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164073A true JPH01164073A (ja) 1989-06-28

Family

ID=26524186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221252A Pending JPH01164073A (ja) 1987-09-11 1988-09-06 光電変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5081347A (ja)
EP (1) EP0307233B1 (ja)
JP (1) JPH01164073A (ja)
DE (1) DE3854143T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127578A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Nec Corp 光半導体素子のパッケージ
JP2014110264A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像装置
JP2015207638A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 光電変換素子およびその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3118016B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-18 株式会社リコー 画像読み取り装置
FR2680245B1 (fr) * 1991-08-06 1994-03-25 Fabrication Instruments Mesure Detecteur photoelectrique a transfert de charges a qualite d'image amelioree.
EP0557891A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
US5529936A (en) * 1992-09-30 1996-06-25 Lsi Logic Corporation Method of etching a lens for a semiconductor solid state image sensor
US5519205A (en) * 1992-09-30 1996-05-21 Lsi Logic Corporation Color electronic camera including photosensor array having binary diffractive lens elements
US5340978A (en) * 1992-09-30 1994-08-23 Lsi Logic Corporation Image-sensing display panels with LCD display panel and photosensitive element array
KR0137190B1 (ko) * 1992-12-03 1998-04-28 모리시타 요이찌 완전밀착형이미지센서 및 완전밀착형이미지센서유닛
US5734155A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Lsi Logic Corporation Photo-sensitive semiconductor integrated circuit substrate and systems containing the same
JP3507251B2 (ja) 1995-09-01 2004-03-15 キヤノン株式会社 光センサicパッケージおよびその組立方法
JP3719811B2 (ja) * 1997-03-27 2005-11-24 ソマール株式会社 反射防止フィルム
JP3180748B2 (ja) * 1997-12-11 2001-06-25 日本電気株式会社 固体撮像装置
US6169317B1 (en) 1998-02-13 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and image sensor
US6784409B2 (en) 2000-03-28 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device with encapsulant of photo-set resin and production process of same
US6653617B2 (en) 2000-07-03 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JP2002305261A (ja) * 2001-01-10 2002-10-18 Canon Inc 電子部品及びその製造方法
US6974517B2 (en) * 2001-06-13 2005-12-13 Raytheon Company Lid with window hermetically sealed to frame, and a method of making it
US6745449B2 (en) * 2001-11-06 2004-06-08 Raytheon Company Method and apparatus for making a lid with an optically transmissive window
US6988338B1 (en) 2002-10-10 2006-01-24 Raytheon Company Lid with a thermally protected window
TW200952142A (en) * 2008-06-13 2009-12-16 Phoenix Prec Technology Corp Package substrate having embedded semiconductor chip and fabrication method thereof
JP5948007B2 (ja) * 2010-03-29 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 分光センサー及び分光フィルター
JP6039962B2 (ja) * 2012-08-01 2016-12-07 日本板硝子株式会社 光電変換装置用カバーガラス
EP2814064B1 (en) * 2013-06-10 2020-11-25 Nxp B.V. Integrated sensor chip package with directional light sensor, apparatus including such a package and method of manufacturing such an integrated sensor chip package
MA55003A (fr) * 2019-02-20 2021-12-29 Saint Gobain Vitre feuilletée à capteur de luminosité intégré
EP4213219A1 (en) * 2022-01-18 2023-07-19 First Sensor AG Photosensitive element and optoelectronic component

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598875A (en) * 1979-01-05 1980-07-28 Hitachi Ltd Semiconductor device with photocell
JPS55146967A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Hitachi Ltd Semiconductor ic device
JPS5624969A (en) * 1979-08-09 1981-03-10 Canon Inc Semiconductor integrated circuit element
JPS6047561A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS62269367A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Fujitsu Ltd 赤外線検知素子
JPS63240078A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Mitsubishi Electric Corp 受光型半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763372A (en) * 1967-07-13 1973-10-02 Inventors & Investors Inc Zone plate optics monolithically integrated with photoelectric elements
JPS57132155A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Canon Inc Photoelectric transducer
JPS58168017A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
JPS61220460A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS6175562A (ja) * 1985-08-28 1986-04-17 Sony Corp 固体撮像素子
JPS62201325A (ja) * 1986-02-07 1987-09-05 Fujitsu Ltd 赤外線検知器
JPS62256479A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換装置
DE3617229C2 (de) * 1986-05-22 1997-04-30 Aeg Infrarot Module Gmbh Strahlungsdetektor
US4827118A (en) * 1986-07-10 1989-05-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light-sensitive device having color filter and manufacturing method thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598875A (en) * 1979-01-05 1980-07-28 Hitachi Ltd Semiconductor device with photocell
JPS55146967A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Hitachi Ltd Semiconductor ic device
JPS5624969A (en) * 1979-08-09 1981-03-10 Canon Inc Semiconductor integrated circuit element
JPS6047561A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像読取装置
JPS62269367A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Fujitsu Ltd 赤外線検知素子
JPS63240078A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Mitsubishi Electric Corp 受光型半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127578A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Nec Corp 光半導体素子のパッケージ
JP2014110264A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toppan Printing Co Ltd 固体撮像装置
JP2015207638A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 光電変換素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3854143T2 (de) 1995-11-30
EP0307233B1 (en) 1995-07-12
EP0307233A3 (en) 1990-03-21
EP0307233A2 (en) 1989-03-15
DE3854143D1 (de) 1995-08-17
US5081347A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164073A (ja) 光電変換装置
TW513809B (en) Method of fabricating an image sensor
US7670867B2 (en) Method for manufacturing CMOS image sensor having microlens therein with high photosensitivity
JP3070513B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
EP0030476B1 (en) Solid state color imager and method of manufacturing the same
KR20180109641A (ko) 필터
KR100646080B1 (ko) 씨모스이미지센서 제조방법
US5258608A (en) Solid-state imaging device with anti-reflective layers of amorphous silicon and insulating silicon
JPH0235282B2 (ja)
KR20010061335A (ko) 광전송률 개선을 위한 이미지센서 제조 방법
JPS63116458A (ja) フオトセンサと信号処理回路を備えた半導体装置
JPH031873B2 (ja)
JPH06302845A (ja) 反射防止膜の形成方法
JPH05275731A (ja) フォトダイオード
JPH04212459A (ja) 固体撮像素子
JPH02244761A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH04206874A (ja) 固体撮像素子
TW496982B (en) Formation of protective coatings for color filters
JPH0139272B2 (ja)
JPS5844867A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH0473122B2 (ja)
JPH03181168A (ja) カラー固体撮像素子
JPH01130562A (ja) 電荷結合素子
JPS59172768A (ja) 固体撮像装置
JP2911899B2 (ja) 色分解フィルタ