JPH01150055A - 自動変速機用制御装置 - Google Patents

自動変速機用制御装置

Info

Publication number
JPH01150055A
JPH01150055A JP63240648A JP24064888A JPH01150055A JP H01150055 A JPH01150055 A JP H01150055A JP 63240648 A JP63240648 A JP 63240648A JP 24064888 A JP24064888 A JP 24064888A JP H01150055 A JPH01150055 A JP H01150055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
valve
shift
output
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240648A
Other languages
English (en)
Inventor
Erich L Wilfinger
エリック エル.ウィルフィンガー
Ronald J Polomski
ロナルド ジェイ.ポロムスキー
Darren L Firth
ダレン エル.ファース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Australia Ltd
Original Assignee
BorgWarner Australia Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BorgWarner Australia Ltd filed Critical BorgWarner Australia Ltd
Publication of JPH01150055A publication Critical patent/JPH01150055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/084Economy mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/085Power mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0258Proportional solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0466Smoothing shift shock by apply or release of band brake servos, e.g. overlap control of band brake and a clutch or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/0286Manual valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3003Band brake actuating mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンを有する車両のための自動変速機制
御装置に関し、特に変速段の間で滑らかな良質のシフト
を可能とするようにした自動変速機制御装置に関する。
(発明の背景) 車両用の典型的な自動変速機は、エンジンのクランクシ
ャフトに接続可能の入力軸と出力軸との間の複数の前進
変速比のいずれかを提供するよう調整しつるギヤ機構を
含む。自動変速機は、ギヤ機構の各種要素の回転状態を
制御することにより前進変速比の中の希望する変速比を
制御する複数の摩擦係合装置を通常備えている。そのよ
うな摩擦係合要素は通常油圧作動のクラッチとブレーキ
とを含む。
希望する前進変速比を選択するためには、前述の自動変
速機は通常ある形態の制御用装置を含んでいる。該制御
装置は通常、1個以上の摩擦要素を選択するように各種
の油圧回路を油圧源に選択的に接続したり、外したりす
るための複数のシフト弁を有する。前進変速比は、車両
の作動パラメータの現在の値と、1個以上の従来のシフ
トプログラムとによって所定の態様で自動的に選択され
る。ギヤチェンジ即ちギヤシフト間のシフトによるショ
ックを排除するために、前記Wl擦係合装置の係合およ
び解放に対するタイミングと作動とを慎重に制御するこ
とが特に必要とされる。ギヤシフトを行うための摩擦係
合装置の作動が慎重に調整されていないとすれば、動力
系で煩わしいシフトによるショックが発生、しつる。ギ
ヤシフト間で生じるそのようなショックは滑らかな車両
の作動性と車両の運転性を低下させる。さらに、動力系
に対するこれらのショックにより変速機の寿命、耐久性
および信頼性とを著しく低トさせうる。
(発明の要約) 前述の説明に照して、本発明によれば、後輪駆動形態の
オーバドライブ変速機用の制御装置が提供される。変速
機は全てのシフトの質とスケジュールとを制御するため
に複数の車両センサからの入力信号を使用する、独特の
マイクロプロセッサベースの制御装置により駆動される
従来の機械装置を有する。本発明による制御装置はコン
パクトなスペース内で改良された変速性能を提供し、こ
の制御方法は公知の構成のものよりはるかに柔軟性があ
る。
詳しくは、変速機の好適形態は、その調整が4個のクラ
ッチ組立体、2個のバンドまたはブレーキおよび2個の
輪止めあるいは一方向クラッチによりなされる歯車列を
含む。また変速機はロックアツプクラッチを含んでよい
。クラッチ組立体とバンドとは歯車列の回転歯車要素に
関連して従来の態様で作動する。一連の6個の入力セン
サがシフトの質と2種類の独立したシフトスケジュール
とを制御する電子制御装置に現在の車両の作動データを
提供する。電子制御装置は7個のN磁アクチュエータを
介して油圧弁体を駆動する。7個の7クチユエータの中
の6個はオン/オフソレノイドである。前記のオン/オ
フソレノイドは、油圧流体源を摩擦係合要素の各々に接
続する油圧回路に配置された一連のシフト弁を作動させ
るために使用される、オン/オフソレノイドの中の2個
は、本発明の独特のシフトの質の面に貢献する2個の圧
力調整弁を作動させるために使用される。7番目の7ク
ヂユエータは、比例あるいは可変圧ソレノイドであって
、その出力は、アップシフト、ダウンシフトおよびロッ
クアツプクラッチ作動を制御し、一方向時に本発明の商
業用途への信頼性を保証する冗長性を提供する態様で3
個の油圧レギュレータに多重化される。
従来の油圧装置あるいは[部分的に]油圧の電子装置と
異なり、本発明の制御論理は概ね全体的にプログラム可
能のソフトウェア内に含まれる。
制御弁体は単純な油圧ドライバに格下げされている。そ
の結果2個の弁と2個のアキュムレータとが排除されて
いる。本発明は制御性が改良された他に、パッケージの
大きさと重量およびポンプの大きさを低減させるという
追加の利点を提供する。
ソフトウェア内には、全てのシフトスケジュールと、お
よび温度を完全に補正したシフトの質の面とを制御する
能力が含まれている。
本発明による弁体は好適形態において、配管圧力用調整
手段と、ソレノイド供給用調整手段と、バンド作動用調
整手段と、クラッチ作動用調整手段と、4/3シーケン
ス弁と、4個のシフト弁と、手動弁と、前述した7個の
ソレノイドとを含む。
この変速機はさらにロックアツプクラッチを含むので、
弁体はさらに、ロックアツプクラッチ用調整手段と、作
動流体のロックアツプクラッチ用調整手段への流】を制
御する弁手段とを含む。全てのアップシフト作動は同時
に、シフト弁、バンドおよび/またはクラッチ用調整弁
の状態を変え、かつ可変圧ソレノイドを、前記バンドお
よび/またはクラッチ調整弁を駆動するプログラム可能
プロフィルを通して送ることにより達成される。可変圧
ソレノイド用の前記プログラム可能プロフィルはソレノ
イドの圧力出力の形状化およびそれによる関連の摩擦装
置の効果性においてより柔軟性を提供できる。シフト即
ちイベントは可変圧カッレノイドを最大圧まで送ると同
時にバンドおよび/またはクラッチの調整弁の状態を再
び変えることにより完了する。全てのダウンシフト作動
は、同時に、バンドおよび/またはクラッチ作動用制御
弁の現在の状態を切り換え即ち変更し、かつプログラム
可能のランプ機能を通して可変圧ソレノイドを送ること
により達成される。イベント即ちシフトは同時に、適用
可能の制御弁の状態を切り換え、かつシフト弁を切り換
え、および可変圧ソレノイドを最大圧力まで送ることに
より完了する。
可変圧ソレノイドを最大圧力まで送ることにより、イベ
ント即ちシフトの達成を保証する冗長性が追加される。
油圧的には、そのような制御装置は「ハード」システム
である。油圧機械的アクチュエータによるある程度の対
応はなされるものの、圧力オーバシュートを吸収し、サ
イクルを制限するアキュムレータは無い。
(発明が解決しようとする問題点) 前述の説明を照してみれば、本発明の主要な目的は、ア
キュムレータを用いることなくシフトの感触即ち質を制
御する方法を提供する、自動変速機用の制御装置を提供
することである。
本発明の別の目的は、一連のシフトを制御する各種のア
クチュエータおよび調整弁とを介していずれのシフトも
独立して制御することにより改良された制御法を提供す
る、自動変速機用の制御装置を提供することである。
本発明の別の目的は、弁体のハードウェアを修正する必
要なく、むしろソフトウェアを用いて圧力の形跡と持続
時間とを形状化する能力を有する自動変速機の1ltl
l装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、配管圧力制御とシフトの質
の制御との間の独立性を提供する自動制御装置を提供す
ることである。
本発明のさらに別の目的はオリフィスが無いためより安
定性があり、配管圧力を昇圧するためにオン/オフソレ
ノイドを用いることによりパッケージとしてのサイズと
重量とを低減させる自動制御装置を提供することである
数菓の図を通して同様の部材を同じ参照番号が指示する
図を参照すれば、本発明の制御装置が詳細に図示され、
かつ説明されており当該技術分野の専門家が、添付図面
と関連して以下の説明を読めば本発明の機能、作動、構
成および利点を容易に理解できるようにする。
(実施例) 数菓の図を通して同じ部材を同じ参照番号が指示する図
面を参照すれば、第1図には車両用の動力系統組立体が
概略図示されている。前記動力系統組立体は、従来の電
気スパークタイミング装置を含みかつ気化器への空気取
入れを調整するようにされたスピンドル装着の弁14を
備えた気化器12を有する内燃機関10を含む。即ち、
前記弁14は開度を変え、かつ吸気マニホルド圧が発生
する気化器に装着されたスピンドル15の軸心の周りを
回転する。使用者により制御されるアクチュエータ16
が適当な力伝達手段即ちリンク手段18を介して弁14
に接続されている。重両を前進あるいは後退方向に駆動
するよう調整可能の変速機2oがエンジン10に連結さ
れ、かつエンジンにより駆動される。変速機20はモジ
ュール構造であり、かつ複数の作動状態を提供すること
の可能な遊星歯車列21を備えたケーシング即ちハウジ
ングを有する遊星歯車変速機22を含む。好適実施例に
おいては、変速機22は出力軸26を介して前進4段、
後退1段の速度出力を提供できる。
第2図の変速機の概略図示を参照すれば、ロックアツプ
クラッチ30を含む従来のトルクコンバータ28は、変
速機22の入力軸32をエンジン10のクランクシャフ
ト34に駆動接続する。従来のように、ロックアツプク
ラッチ30は供給室31と解放室33とを含む(第7図
)。トルクコンバータ28は、エンジン10により駆動
されるポンプあるいはインペラ要素を含む。またトルク
コンバータは変速機の入力軸32に接続されたタービン
部材38を含む。ステータ即ち反動エレメント40がタ
ービン部材38とインペラ36との間に配置されて含ま
れている。ステータは一方クラッチ44を介して変速機
ハウジングの内部ケーシング42に嵌装されている。前
記一方クラッチは、ステータがインペラやタービンと共
に回転する連結速度がコンバータ内で得られる前に、タ
ービンがインペラにより駆動されるにつれてステータを
固定状態に保持する。
好適実施例においては、ラビノー (Ravingneaux )型式の遊星歯車列21が
変速機22に用いられ、あるギヤ、あるいは歯車の組合
せが保持されたり、駆動されると前進4段、後退1段の
変速比を提供する。第2図に示し、かつ説明した遊星歯
車装置は、1965年1月9日アール、ダブリュ、・ウ
ェイマン(R,H,Wayman )の米国特許第3,
165.945号に記載の遊星歯車装置と構造が類似で
あって、その特許全体を参考のために本明細書に含めで
ある。変速機の構造についてのさらに完全な説明につい
ては前記特許を参照すればよい。図示し、かつ現在好適
の歯車列は、回転可能の中空シャフト52に固定された
一次太陽歯車50、ドラム56に固定された二次太陽歯
車54、中間の回転可能に装着のシャフト64に固定さ
れた共通のビニオンキャリア62にそれぞれ保持された
一次および二次ビニオン58および60および変速機の
出力軸26に固定された内部輪歯111i66とを含む
一連の噛合した回転要素からなるものと指摘するだけで
十分である。従来のように、遊星ビニオン58と60と
は、内側に歯を付けた歯車66と太陽歯車5oおよび5
4と噛み合っている間に同時に回転ができる。各種の作
動状態即ち変速比に対して変速機を介して動力を伝達す
ることは駆動中の歯車の組合せによって決まる。
ある歯車あるいは歯車列における歯車の組合せが、他の
歯車が保持され、一方他の歯車が変速機を介して運動お
よび変速比を提供するよう駆動されるようにするために
は、クラッチおよびバンドを含む一連の油圧作動の係合
手段が提供される。
現在好適の実施例は4個のクラッチ組立体、2個のバン
ドおよび2個の輪止め、あるいは一方クラッチにより構
成される。前述の要素の全ては、低静的係数のオイルと
共に用いられると、低シフトエネルギと高静的容量を提
供する寸法とされてきた。マルチディスククラッチC1
(第3および第4のギヤクラッチ〉が、タービン38に
より駆動される変速機の入力軸32を中間軸64に作動
連結する。別のマルチディスクである油圧作動のクラッ
チC4(オーバランクラッチ)は変速機の入力軸32を
中間軸64の周りに伸縮可能に配置された中間軸52に
作動接続する。クラッチC4が使用される、即ち共にロ
ックされると、−次太陽歯車50か変速機の入力軸32
にロックされる。
変速機はさらに油圧作動のクラッチC2(前進ギヤクラ
ッチ)を含む。従来のように、クラッチC2は間欠的に
作用し、変速機の入力軸32を、−方りラッチ即ち保持
部材63を介して中空軸52に作動接続する。さらに別
の油圧作動のクラッチC3(後退ギヤクラッチ)は変速
機の入力軸32と二次太陽歯車54との中間に作動配回
される。
クラッチC3が使用される、即ち共にロックされると、
二次太陽歯車54が変速機の入力軸32にロックされる
またブレーキ即ちバンドB1と82とが変速機に設けら
れている。周知の通り、ブレーキB1と82とは独立し
たサーボ即ちピストン69と71(第3図および第4図
)との作用により作動可能である。各サーボは、調整弁
を追加することなく高速で滑かな低オーバランシフトを
許容する二重領域構造を有する。以下説明するように、
各サーボは、油圧がサーボから解放されるとピストンの
復帰を助ける解放ばねを含む。バンドBl(第2および
第4のギヤバンド)は使用されると、太陽歯車54が固
定されているドラムのブレーキをかけることにより二次
太陽歯車54を掛止する。同様に、バンドB2(後退バ
ンド)が使用されると、ピニオンギヤキャリア62を変
速機のケーシング24に固定する。しかしながら、ピニ
オンギヤ58と60とはそれぞれの軸心の周りを回転し
うる。
第2の一方りラッチ即ち保持部材65は従来の態様で遊
星歯車キャリヤ62と変速機ケーシング24との間に配
置される。
サーボピストン69は油圧により作動するよう構成され
、第2と第4段の前進変速比の間にバンドB1を使用す
ることができる。第3図に最もよく示すように、サーボ
69は、比較的に大きい内部室720)端カバー73お
よびハウジングの孔に支承され、該ハウジングに対して
軸線方向に移動するようにされたバンドを使用するアク
チュエータロッド74とを有するハウジング70を含む
環状のピストン75は前記室72内で軸線方向運動する
よう取り付けられ、かつアクチュエータロッド74の一
端に接続されている。ピストン75は、それと端カバー
73との間で少なくとも2個の独立した流体量は入れ室
76.77とを形成するよう構成されている。前記室7
2.76および77とはそれぞれ個別の流体連通配管即
ち導管に接続されている。即ちハウジング70の開ロア
8は前記室72を一方の流体配管と連通させ、一方ハウ
ジング70の別の開ロア9が室76を別の流体配管と連
通させる。室77は、それぞれアクチュエータロッド7
4に設けられた軸線方向および半径方向の孔81および
82を介してハウジング70の別の開口80と連通ずる
。個別の流体配管が開口80に接続されている。好まし
くは圧縮ばねの形態の適当な弾性手段83および84は
、いずれかの室76または77にほとんど圧力が連通さ
れるか、あるいは全く連通されないとピストン72がそ
の初期位置まで戻りやすくする。
サーボピストン69と同様に、サーボピストン71は油
圧により作動するようにされ、操作者が後退ギヤを選択
するとバンドB2を作用させる。
第4図から最もよく判るように、サーボピストン71は
、内部室86、端カバー87および環状のピストン88
とを有するハウジング85を含む。
ピストン88は前記ハウジングに対して軸線方向に運動
するよう取り付けられ、バンドアクチュエータロッド8
9に作動接続されている。ピストン88は、それとハウ
ジング85との間で少なくとも2個の独立した流体受取
り室90および91を形成するように構成されている。
即ち、ハウジング85の開口92が室90を一方の流体
配管と連通させる。他方の室91はハウジング85に設
けられた開口93を介して個別の流体連通配管と連通ず
る。ピストン88と端カバー87との間に配置された圧
縮ばねの形態が好ましい適当な弾性手段94は、いずれ
かの室90または91に加圧された流体の連通が殆んど
無いか、あるいは全く無い場合、ピストン88を初期位
置まで戻すよう作用する。端カバー87に設けられた適
当位置の開口95により室86に集められる流体がピス
トンの性能に影響を与えることなく逃げることができる
ようにする。
前述の変速機構において、歯車セット21の各回転要素
(50,54,58,60および66)の回転状態は、
クラッチC1,C20)C3、C4の選択した分あるい
はある組合せと、一方クラッチ63および65、および
ブレーキB1と82とを作動させることにより変えるこ
とができる。
容易に理解されるように、各回転要素の回転状態を変え
ることにより変速機の出力軸の回転速度を変えるか、あ
るいは入力軸32のそれに対して調整することができる
。前進4段および後退1段は、もしクラッチC1、C2
およびC3並びに81およびB2が下表に示すように噛
み合うと提供される。
前記の表において、rXJはクラッチまたはブレーキの
作動状態を示す。変速比は例であり、かつ出力軸26の
回転数に対する入力軸のそれとの比である。1−20W
Cおよび3−40WCの下のrXJは一方りラツヂ63
および65の作用により1段から2段へ、および3段か
ら4段への変速が提供されることを意味する。詳しくは
、変速機がその駆動範囲で作動する場合、1−2段のシ
フトはB1バンドを使用し、1−2段のシフトはB1バ
ンドを使用し、1−2段輪止めをオーバランすることに
より達成される。2−3段のシフトはB1バンドを解除
すると同時にC1クラッチを使用することにより達成さ
れる。3−4段シフトはB1バンドを再び使用し、3−
4段輪止めをオーバランすることにより達成される。ク
ラッチC3とバンドB2とは後退を達成するために使用
される。クラッチC4はマニュアルの範囲3.2.1に
おいて使用されブレーキをオーバランする。
またクラッチC4は、問題の[自由輪、1の惰行を緩和
するために2段および3段の駆動範囲において使用され
る。バンドB2はエンジンブレーキをかけるためにマニ
ュアル範囲1で使用できる。
遊星変速機22は、車両の作動状態の変化に応答する電
気/油圧制御装置により制御される。以下詳細に説明す
るように、油圧の論理および制御弁と組み合せた電子制
御装置が全てのギヤシフトおよび独立した2つのシフト
スケジュールを制御する。電子制御装置は車両の作動状
態を示す信、号に応答し、かつ複数の電磁アクチュエー
タを介して複数の油圧弁を駆動する。これらアクチュエ
ータの大部分は、一連のシフト弁を作動させ、シフトに
よる感触を調整する要領で2個の圧力調整器を制御する
ために使用するオン/オフソレノイドである。それらの
アクチュエータの中の少なくとも1個は、各種の圧力調
整器に多重化される可変圧力出力を発生させることの可
能な比例ソレノイドである。可変圧力出力が全てのアッ
プシフト、ダウンシフトを制御し、そのように設けられ
た場合のロックアツプクラッチ作動を制御する。
本発明の現在好適な油圧装置は以下の弁即ち制御要素と
直列配置でインペラ36により駆動されるポンプ100
を含む。即ち配管圧調整弁1020)手動弁106、ソ
レノイド供給調整弁1o8、バンド作動調整弁110と
クラッチ作動調整弁112とを含み、該弁110と11
2とが可変圧アクチュエータにより制御されるシフトの
感触(フィール)モジュール109、コンバータクラッ
チ調整弁114、コンバータクラッチ制御弁116およ
び1/2シフト弁118.2/3シフト弁120.3/
4シフト弁、4/3シーケンス弁124、クラッチバイ
アス弁126および複数のアクチュエータとを含むシフ
ト弁モジュール111とである。
全てのアップシフト作動は、1個以上のシフト弁、バン
ドおよび/またはクラッチ作動用調整弁の切り換えおよ
びプログラム可能プロフィルを通じて可変圧力アクチュ
エータを送ることを同時に行うことにより達成される。
シフト即ちイベントは調整弁を変更状態とし、可変圧力
アクチュエータを最大圧まで送ることにより完了する。
全てのダウンシフト作動は一方あるいは双方の調整弁の
切り換え、およびプログラム可能の現在のブOフィルを
通して可変圧力アクチュエータを送ることを同時に行う
ことにより達成される。ダウンシフトは調整弁の反対の
状態への切り換え、シフト弁の切り換え、および最大圧
まで可変圧アクチュエータを送ることを同時に行うこと
により完了する。
第6図に最もよく示されているように、油は変速機の油
ポンプ100により油圧系統へ供給され、かつ配管圧調
整弁102により調整される。ボンプ100は導管12
1によりポンプの吸引回路を介してリザーバ119から
流体を吸引する従来の一定押し退は量のギヤタイプポン
プである。導管123により形成される配管圧力回路が
ガバナ即ち調整弁102を手動弁106(第8図)とソ
レノイド供給調整弁108とに接続する。また、導管1
25により形成されるコンバータへの送油回路が調整弁
102をコンバータクラッチu制御弁116(第7図)
に接続する。しかしながら、配管圧調整弁102は、も
し配管迂回路123への油の必要量が完全に満たされて
いないとすれば、コンバータクラッチ制御弁116への
油の供給を制限するか、あるいは停止する。同様に、配
管圧調整弁102は、コンバータクラッチの制御弁11
6による油の要求が完全に満されるまではポンプ吸引回
路121へ油が流れないようにする。
配管圧調整弁102は、排出ボート×1およびX2を含
み一連のボート127,128,129゜130.13
1,132および133を有する。
弁102はさらに往復運動するよう配置したスプール1
34を含む。スプール134は一連のランド135,1
36,137.138および139を有し、かつランド
の間に環状の溝140,141.142および143を
有する。ランド137の断面積はランド136のそれよ
り大きいことが認められる。さらに、ランド136の断
面積はランド135のそれよりも大きい。ボート130
を介して弁102により配管迂回路123へ供給され、
調整された配管圧は、弾圧力の間の動作の差により規定
される。但し好適実施例においてはスプール134の一
端に作用する弾圧ばね144と、スプール134に作用
する流体の力どによって規定される。弁102のボート
132はばね145とは反対側のスプール134に設け
られた軸線方向に延びる孔147へ開放している。後述
のように、弁102のボート128は後退回路を形成す
る導管148へ開放している。後退回路148の反対側
の端部はクラッチC3と、B2バンド71の室90へ開
放している。ボート133は導管150により形成され
る第3段変速回路へ開放している。弁102のボート1
32は孔147と、オン/オフソレノイドにより制御さ
れるアクチュエータ146との間の連通を可能とする。
希望に応じて、配管迂回路123内の圧力を、スプール
134に対してアクチュエータ146の流体出力信号を
供給することにより変調しうる。
前述のように、流体は配管圧導管123を介してソレノ
イド供給調整弁108まで調整された配管圧で送られる
。ソレノイド供給弁108の目的は、供給導管152を
介して一定圧で、油圧系統を通して配置された複数の電
磁アクチュエータの各々へ流体を供給することである。
ソレノイド供給調整弁108の出力圧はまた、油圧系統
における多くのシフト弁に対してシフトのための運動力
を提供するために使用される。
ソレノイド供給弁108には複数のボート154.15
6.158および排出ボート×3が設けられている。前
記弁108はまた、間に環状の溝161と163とを備
えたランド155.157および159を有する、往復
運動するよう配置のスプール160を含む。弁102か
らの配管圧が弁108のボート158へ供給され、スプ
ール160の一端に作用する。圧力解放逆止弁162が
この圧力を制限し、そのためスプール160に希望圧を
発生させる。ボート154と156とは接続され、逆止
弁162により設定される圧力と等しい大きさの、ソレ
ノイド供給フィードバック圧ループを設定し、スプール
の反対側の端部に作用させスプールを均衡させる。
第8図を参照すれば、手動弁106には、操作者が扱え
るよう都合のよい配置をし、シフトレバ−165により
手動で移動され、以下のシフト位置を有するスプール1
64が設けられている。
駐車を示す(変速機はニュートラル)「P」、後退を示
す「R」 (クラッチC3とバンドB2を使用している
)、ニュートラルを示す「N」 (駆動エレメントは何
ら噛合っていない)、前進を示す「B」 (後述するよ
うに前進の変速比を自動的に達成するよう交互のクラッ
チとブレーキとを使用している)、前進1段、2段およ
び3段の変速比の間の自動的なアップシフトおよびダウ
ンシフトを示す「3」、前進1段および2段の変速比の
間の自動的なアップシフトおよびダウンシフトを示す「
2」および自動的なアップシフトが起らないようにされ
ている低速を示す「1」。各シフト位置において、手動
弁106の目的は配管迂回路123における調整された
配管圧の流体を、弁106から連がる、後退、前進およ
び低速を含む3種類の明確に区別される回路即ち配管の
いずれかへ接続することである。第16図に最もよく示
すように、弁106は4種類の明確に区別される作動状
態へシフト可能である。前記弁106の4種類の作動状
態とは 1)駐車およびニュートラル位置が達成される
「ブロックされた」状態、2)後退作動を達成するため
の1後退」状態、3)前進変速比を達成するための「前
進」状態、および4)変速機が1段の変速比のみにおい
て作動する「低速」状態である。
手動弁106はボート165,166.167゜168
.169.110および排出ボート×4を含む複数のボ
ートを有する。スプール164には、間に環状溝113
を配置したランド112および114を備えている。ボ
ート165は後退回路148に開放している。ボート1
67.168は導管115により形成された前進回路へ
開放している。ボート169.110は導管117によ
り形成された低速回路へ開放している。
1/2シフト弁118は本発明と関連した油圧論理の一
部を形成する。第8図に示すように、1/2シフト弁1
18には複数のボート180゜182.184,185
,186.188および189が設けられ、かつ排出ボ
ート×5、×6およびx7を含む。弁118はまた、そ
の間に環状の溝193.195および197を備えたラ
ンド192.194,196.198および200を有
し、往復運動するよう配置されたスプール190を含む
。スプール190の直線位置はそれに対して作用してい
る流体圧によりHaされる。スプール190の一端に配
置されたランド200の断面積はスプール190の他端
におけるランド192の断面積より大きいことに注目す
べきである。
弁118のボート180は第1の軸線方向にスプール1
90をシフトさせる運動量を提供する供給回路152へ
開放している。弁118のボート182は導管202に
より形成された、バンドを作用させる送油回路へ開放し
ている。ボート184は手動弁106から連がっている
前進回路115の一部へ開放している。ボート185は
導管204により形成された第2段変速回路へ開放して
いる。ボート186は導管206により形成される低速
および第1段変速回路へ開放している。前記の低速およ
び第1段変速回路206の両端はクラッチC4と、バン
ドB2のピストン71の室91へ開放している。ボート
188は手動弁106から連がる低速回路117の一部
へ開放している。
弁118のボート189は、2/3シフト弁120と3
/4シフト弁122とからの流体を連通ずる導管208
へ開放している。
第8図に示すように、2/3シフト弁120には、排出
ボート×8および×9とを含む複数のボート210,2
12,214および216とが設けられている。弁12
0はさらに、ランド22o。
223および224を有し、ランド220と222との
間に環状の溝221を備えた、往復運動可能に配置され
たスプール218を含む。ランド224の断面積はラン
ド220のそれより大きいことに注目すべきである。ス
プール218の位置はスプール218に対して作用する
反対方向に向いた流体圧により制御される。ボート21
0は一方向にスプール218をシフトさせる運動量を提
供する供給回路152へ開放している。スプール218
の反対側の端部は、オン/オフソレノイドにより制御さ
れる電磁アクチュエータ222の出力圧信号に露出され
ている。流体は供給回路152を介してアクチュエータ
222へ供給される。ボート214は第3段変速回路1
50へ開放しており、該回路150の一端は配管調整弁
102のボート133へ開放している。ボート216は
導管226へ開放し、該導管は流体を1/2シフト弁1
18へ連通させる。
3/4シフト弁122には複数のボート230゜232
,234,236,238,240,242.244.
245が設けられ、かつ排出ポートXl01X11およ
びX12を含んでいる。また弁122は、間に環状の溝
249,251.253および255を配置したランド
248,250゜252.254および256を有する
往復運動可能にシフトしつるスプール246を含む。ラ
ンド256は、スプール246の反対側の端部に配置し
たランド248のそれより断面積が大きいことに注目す
べきである。スプール246の直線位置はスプール24
6に対して作用する流体圧により制御される。ボート2
30は一方向にスプール246をシフトさせる運動量を
提供する供給回路152へ開放している。スプール24
6の反対側の端部はオン/オフソレノイドにより制御さ
れる電磁アクチュエータ260の出力圧信号へ露出され
る。流体は供給回路152を介してアクチュエータ26
0へ供給される。ボート232は手動弁106から連が
る前進回路115の一部へ開放している。ボート234
は導管262により形成されたオーバランクラッチ回路
へ開放している。ボート236は導管264により形成
されたバンドB1を作動させる回路へ開放している。ボ
ート238はバンドを作動させる送油回路202へ開放
している。前記のバンドを作動させる送油回路202の
他端はピストン69の室76(第3図)へ開放している
。シフト弁122のボート240は導管266へ開放し
ている。該導管の反対側の端部は4/3シーケンス弁1
24に連がっている。ボート242は導管268により
形成されたバンドB1の解放回路へ開放し、該導管26
8の反対側の端部はピストン69の室72(第3図)へ
開放している。ボート244は導管270へ開放し、該
導管は流体を1/2シフト弁118へ連通させる。
さて第9図を参照すれば、4/3シーケンス弁124は
制御装置と関連した油圧論理の一部を形成する。4/3
シーケンス弁124にはボート272.274,276
.278および280が設けられている。また弁124
は間に環状溝285を配置したランド284および28
6を有する弾圧されたスプール282を含む。ボート2
72は導管288により形成された、クラッチを作動さ
せる送油回路の一部へ開放している。前記のクラッチを
作動させる送油回路288は、弾圧ばね287の作用に
対抗してスプール282を直線運動させるように、ラン
ド284の一方の側でスプール282の一端へ流体を導
入する。またボート274はクラッチを作動させる送油
回路288へ開放している。スプール282が一方の端
に位置されると、送油回路288からの流体がランド2
84の断面積に対して作用する。ボート276は弁12
2のボート240から連がる導管266へ開放している
。ボート278は弁120のボート214から連がる第
3段変速回路150へ開放している。ボート280は弁
122のボート242から連がるバンドB1解放回路2
68へ開放している。
弁118と同様に、クラッチバイアス弁126はさらに
本発明に係わる油圧論理を形成する。弁126の目的は
第3段あるいは第4段変速比以外での油圧ロックアツプ
クラッチ30の作動を阻止することである。クラッチバ
イアス弁126には複数のボート289,290.29
2および294とが設けられ、かつ排出ボートX13を
含む。
また、弁126は、間に環状溝291と293とを配置
したランド298.300および302を有する、往復
運動可能に配置され、弾圧されたスプール296を含む
。スプール296の直線位置はそれに対して作用する流
体圧と、ばね304の作用により制御される。スプール
296の一端はクラッチを作動させる送油回路288内
の流体圧に露出されている。クラッチを作動させる送油
回路288は、弾圧ばね304の作用によりスプール2
96を連動させるように弁126のボート289へ流体
を導入する。弁118のボート290と294とは供給
導管152へ開放している。ボート294はスプール2
96の反対側の端部に開放している。供給導管における
流体圧がスブールに直線方向の力を加え、スプールをば
ね304の作用およびクラッチを作動させる送油回路2
88の圧力とは反対の方向に弾圧する。弁118のボー
ト292はアクチュエータ332に達がり、かつスプー
ル296が流体を供給できるよう配置されると流体を供
給する導管301へ開放している。
さて第7図を参照すれば、コンバータクラッチ制御弁1
16には一連のボート308,310゜312.314
.316および318と排出ボートX15およびX16
が設けられている。また弁116は、間に環状の溝32
3,325.327および329を配置させたランド3
22,324゜326.328.330および331を
有する、往復運動可能に配置されたスプール320を含
む。
前記スプール320の直線位置はそれに対して作用する
流体圧によりlvlwJされる。供給導管152からの
流体圧は、スプールを@線方向に弾圧するようにスプー
ルの一端に対して作用する。スプール320にはさらに
、スプール320の一端へ開放した軸線方向の盲孔32
1と交差する半径方向のボート319が設けられている
。スプール320の反対側の端部はオン/オフソレノイ
ドにより制御される電磁アクチュエータ332の出力圧
信号に露出できる。弁116のボート308は導管33
4により形成されるロックアツプクラッチの解放回路へ
開放している。ロックアツプクラッチ解放回路334の
反対側の端部はロックアツプクラッチ30の解放至33
へ開放している。ボート310はコンバータの送油回路
125へ開放し、該回路の反対側の端部は調整弁102
のボート131へ開放している。ボート312は導管3
38により形成された冷却回路へ開放している。導管3
38はボート312から従来の油リザーバ/冷却装置3
40へ通じている。弁116のボート314は導管34
2により形成されたロックアツプクラッチを作動させる
回路へ開放している。ロックアツプクラッチを作動させ
る回路342の反対側の端部はロックアツプクラッチ3
0の室31へ開放している。ボート316は導管344
により形成された、レギュレータを作動させる送油回路
へ開放している。ボート318はコンバータクラッチの
調整弁114へ連がる流体導管346へ開放している。
弁116と関連したスプールの独特の構造のため、供給
導管からの流体はボート318を介して軸線方向の孔3
21と半径方向の孔319へ、そして最終的にはコンバ
ータクラッチの調整弁まで流れる。
第7図に示すように、コンバータクラッチの調整弁11
4にはボート352と354とが設けられ、かつ排出ボ
ートX11を含み、該排出ボートは塞がれている。弁1
14はまた、その間に環状の溝359を配したランド3
58.360を外周に有する、往復運動可能に配置され
たスプール356を含む。また、スプール356は1個
以上の半径方向のボート362を含み、該ボートはスプ
ール356の一端へ開放した軸線方向の盲孔364と交
差する。前記ボート354は導管346へ開放し、該導
管は供給導管152からの流体と連通する。そのため、
供給導管152からの流体はスプール356に対して該
スプールを軸線方向に弾圧するよう作用する。ボート3
52は調整弁を作動させる送油回路344へ開放し、該
回路は他端において弁116のボート316へ開放して
いる。前述のように、供給導管からの流体は弁116の
軸線方向の孔321と半径方向のボート319とを介し
て流れ、そこから弁114のボート354へ送られる。
供給導管の流体はボート354からボート362を介し
てボート352へ、かつスプールをその反対側の端部に
加えられる力とは反対方向の力を加えるように軸線方向
の孔364へ流れる。スプール356の他端に加えられ
る力は、シフトの感触を制御するモジュール109(シ
フトフィールモジュール)から運がる可変圧回路400
を介して弁114へ連通する流体圧により設定される。
さて第10図を参照すれば、本発明の別の顕著な特徴は
シフトフィールモジュール109を提供することである
。清かにシフトさせ、圧力のオーバシュートを吸収し、
サイクルを制御するためにアキュムレータを用いる他の
装置とは異なり、本発明は変速比間での滑かな変位シフ
トを実行するためにシフトフィールモジュール109を
提供する。さらに、シフトフィールモジュールを提供す
ることにより制御装置の作動に冗長性を加え商業用の応
用に対して信頼性を保証する。前述のように、シフトフ
ィールモジュール109はバンドを作動させる調整弁1
101クラツチを作動させる調整弁112と可変圧アク
チュエータ372とを含み、該アクチュエータの出力は
多重化され、特定のシフトイベントによりかつもし本発
明との組み合せでロックアツプクラッチが用いられる場
合、調整弁114によって独立あるいは共に圧力調整弁
110.112を駆動する。アクチュエータ372はア
クチュエータを作動させるために用いた電流あるいは信
号の値に反比例する圧力の出力を発生させることに注意
すべきである。
以下の説明から明らかになるように、全ての自動アップ
シフトおよびダウンシフトはB1バンドあるいはC1ク
ラッチを絡ませる。クラッチC4はシフトを行う上では
何ら役に立たないが前進駆動範囲における「自由輪惰行
」を単に克服するために使用される。全ての自動シフト
はB1バンドあるいはC1クラッチを絡ませるので、こ
れらの摩擦エレメントを使用することはギヤシフト、即
らギヤチェンジが滑らかか、あるいは粗いかに関し最重
要である。それぞれのバンドやクラッチを作動させる調
整弁110.112は摩擦要素を「滑かに」使用するこ
とに直接関係する。調整弁110と112とは、シフト
イベント当り展開されたプログラム可能の電流値に対し
て反比例関係で介在する可変圧ソレノイド372により
供給された圧力出力を増幅するよう作動する。増幅要素
(即ち2:1.3:1、等)は純粋に、可変圧ソレノイ
ド372からの圧力対特定のシフトイベント時の必要圧
力との関数である。この変速機の好適形態では2個のシ
フト要素を有するので、2個の調整弁がそれらを制御す
るよう設けられる。もし変速機が20個のシフト要素を
有しているとすれば、シフトモジュール109は単一の
可変圧ソレノイドにより全て制御される20個の調整弁
を含んでよく、前記の可変圧ソレノイドの出力はそれぞ
れのオン/オフソレノイドアクチュエータを介して20
個全ての調整弁へ多重化される。前述のことから、シフ
トフィールモジュール109により提供される制御概念
は弾力的でありかつ他の用途に対して「相応適合しうる
」ことが明らかである。
第10図に示すように、モジュール109のバンドを作
動させる調整弁110には複数のボート374.376
.378,380が設けられ、かつさらに排出ボートX
18とX19とを含む。弁110はさらに、往復運動可
能に配置された、2ピースのスプール382を含み、該
スプールの直線方向位置は、それに対して加えられる流
体圧の関数として制御される。スプール382は、ばね
383の作用により一方向に弾圧される。また、スプー
ル382はオン/オフソレノイドにより制御される電磁
アクチュエータ402の出力圧信号に露出される。流体
は供給回路152を介してアクチュエータ402へ供給
される。現在の実施例の形態においては、スプール38
2は、それぞれ第1と第2の部材385および387を
含む。スプール382の部材385はその周囲において
、その間に環状の溝381と389とを配したランド3
84.386および388を含む。ランド388の断面
積はランド384と386の断面積より大きいことに注
目すべきである。スプール382の部材387はその周
囲に、その間に環状の溝391を備えたランド390と
392とを含む。
スプール382の部材387はさらに1個以上の半径方
向のボート394を含み、該ボートは軸線方向の盲孔3
96と交錯し、該盲孔ヘスブール385から突出したパ
イロット398が延びている。
弁110のボート374は第2段変速回路204へ開放
し、該回路の反対側の端部は1/2シフト弁118のボ
ート196へ開放している。弁110のボート376と
378はバンドを作動させる送油回路202へ開放し、
該回路の両端はB1バンドと関連したサーボ69の室7
6と1/2シフト弁118のボート182へ開放してい
る。弁110のボート380は導管400により形成さ
れた可変圧回路の一部へ開放している。
モジュール109のクラッチ作動用調整弁112には、
排出ボートX20とX21とを含む複数のボート408
.410,411,412が設けられている。弁112
はさらに往復運動可能に配置されたスプール414を含
み、該スプールの直線方向位置はそれに加えられる流体
圧の関数として制御される。スプール414はばね41
6の作用により一方向に弾圧される。スプール414は
また、オン/オフソレノイドにより制御される電磁アク
チュエータ418の出力圧信号に露出される。アクチュ
エータ418の出力圧信号はばね416の作用方向とは
反対の方向に作用する。流体は供給回路152を介して
アクチュエータ418へ供給される。現在の実施例の形
態においては、スプール414はそれぞれ第1と第2の
部材420および422とを含む。スプール414の部
材420はその周囲において、その間に環状の溝425
と427とを備えたランド424,426および428
を含む。ランド428の断面積はランド424および4
26の断面積より大きいことに注目すべきである。スプ
ール414の部材422はその周囲において、その間に
環状の溝431を配置したランド430,432を含む
。さらに、スプール414の部材422は1個以上の半
径方向のボート434を含み、該ボートは軸線方向の盲
孔436と交差し、該孔ヘスプール部材420から突出
したパイロット438が延びている。弁112のボート
408は第3段変速回路150へ開放し、該回路の反対
側の端部は2/3シフト弁120のボート214へ開放
している。弁112のボート410と411とはクラッ
チを作動させる送油回路288へ開放し、該回路の両端
は4/3シーケンス弁124のボート272と274並
びにクラッチC1へ開放している。弁112のボート4
12は可変圧回路400の一部へ開放している。
またシフトフィールモジュール109には可変圧アクチ
ュエータ372が含まれており、該アクチュエータの出
力はバンドを作動させる調整弁110、クラッチ作動調
整弁1120)およびコンバータクラッチ調整弁114
へ多重化される。アクチュエータ372の出力側に近接
してばね弾圧ダンパ440が配設されることが好ましい
。当該技術分野の専門家には認められるように、前記ダ
ンパ440はアクチュエータ372を安定化するよう作
用する。アクチュエータ372の出力信号が可変圧回路
400を介して前述の弁類へ送られる。
第11図は本発明の好適制御法を概略図示する。
図示のように、制御装置は、油圧弁本体を組み合わせて
配置した各種の電磁アクチュエータ146゜222.2
60,332,372,402および418(第12図
)を制御して付勢させることにより変速機の作動を調節
する電子制御装置(ECU)450を含む。前記油圧弁
本体の方は、変速機を介して運動および変速比を発生さ
せるように各種の係合手段を制御する。前記ECLI4
50は、好ましくはマイクロコンピュータベースの、ア
ナログおよび/またはデジタル電子計算および論理回路
を含む。該回路の特定の構成や構造は本発明の一部を構
成しない。ECU450は複数の入力信号から生じた電
気データ即ち情報を受は取り、記憶することができる。
そのような入力信号は複数のセンサにより提供され、該
センサは各種の車両特性をモニタし、かつ該特性を示す
信号を発生させる。
第11図に示すように、絞り位置センサ452はエンジ
ンのトルクの較正に最終的に使用される信号を発生させ
ることのできるいずれかの適当な手段を含む。センサ4
52はその好適形態において、エンジンへの空気吸入を
指示する絞り弁14(第1図)のスピンドル15に作動
接続される電位差計を含む。そのような配置により、エ
ンジンの絞り位置が変化すると、比例的に相違する電気
信号値をECLJ450へ送られるようにする。代替的
に、エンジンの入口マニホルドの真空またはエンジンの
入口の空気の流れが、エンジントルクを発生させるため
に使用する機能の1つとして絞り位置の代りに使用でき
る。
エンジン速度センサ454は、エンジン速度を示す出力
信号を発生させるために車両の電子スパークタイミング
装置からの「トリガ」パルスを利用しうる。勿論、EC
LJ450へ入力信号を発生させるために、エンジンの
速度を示すことのできるいずれか適当な手段を用いうる
道路速度センサ456は従来のパルス発生センサを含む
。前記センサ456は変速機の出力軸26(第1図)の
回転をモニタし、車両の道路速度を計器するために使用
しうる信号を発生させる。
変速機の油温センサ458はサーミスタ要素を含むこと
ができる。第6図に概略図示するように、サーミスタ要
素460は変速機の油温を測定し、油温を示す信号を発
生させる変速機の油リザーバ119に適当に取り付けら
れている。
前述のように、本発明は変速機に2種類の独立したシフ
トスケジュールを提供する。「エコノミ」スケジュール
は燃費を適正化する。「パフォーマンス」スケジュール
は、変速機の油温が所定レベルを上層ると、手動あるい
は自動的に選択しうる。
変速機が「エコノミ」あるいは「パフォーマンス」モー
ドのいずれで作動するかは、その状態がECU450へ
の入力として作用するスイッチ組立体462の作動を通
して選択しつる。
ECLIは、エンジンが再開して、変速機の油温が前述
の限界温度値を上廻ると自動的に1エコノミ」シフトモ
ード即ちスケジュールへ戻る。車両の計器クラスタへの
データリンクを設けてどのようなモードあるいは状態が
操作者により選択されたかを可視指示することができる
ギヤ位置センサ464は手動弁106の位置を制御する
シフトレバ−165(第8図)の位置をモニタする。セ
ンサ464の出力信号は、変速機がニュートラルあるい
は駐車のいずれかにあるとき以外エンジンが始動しない
よう作動する。シフトレバ−165が後退のrRJへ運
動すると、センサ464は「バックアップライト」を作
動させる信号を提供する。勿論、シフトアーム165が
手動弁106を適当な位置へ運動させると、その後の後
退駆動が油圧により作動する。エンジンの始動を選択的
に阻止し、かつ「バックアップライト」を作動させる以
外に、センサ464はいずれの変速比を車両の操作者が
選択したかを示す信号をECU45oへ送る。
従来の油圧、あるいは「部分的に」電子の装置とは異な
り、本発明の変速機用の制御法および論理は概ね全面的
にECU450に設けられたソフトウェア内に含まれる
。即ち、ECUは、センサ452.454.456.4
58.462および464から受は取られた入力データ
即ち信号を読み取り、かつ計算し、ソフトウェア468
の手段を介してシフトの質を制御し、かつソフトウェア
470を介して配管圧制御を実行する。ソフトウェアプ
ログラム466.468および470は油圧弁本体を駆
動し、該弁本体の方はクラッチとバンドとを選択的に制
御する。本装置を通してのループ時間は約20ミリ秒で
ある。明らかなように、ソフトウェアは将来の向上に備
えモジュール性である。
シフトスケジュールソフトウェア466の主要な目的は
、変速機が作動すべき適当な変速比を自動的に選択する
ことである。シフトスケジュールソフトウェア466は
、ECU450により処理された現在の車両の情報に基
く選択された適正変速比へのギヤチェンジ即ちシフトを
自動的に指令することができる。そのようなギヤチェン
ジ即ちシフトは歯車列21における1個以上の要素の回
転状態を変えることにより実行される。
シフトの質ソフトウェア468の主要な目的は、変速比
間の「シフトの感触」を制御しうる方法を提供すること
である。シフト質ソフトウェア468はさらに本装置に
対して独特の冗長性を追加させる。この冗長性は、係合
している要素の適時かつ適当な作動あるいは付勢を保証
する。アクチュエータ372と関連した可変圧ソレノイ
ドを駆動するためにソフトウェア468により提供され
る信号は、ソレノイドの油圧出力信号に対して逆比例の
「電流」である。
配管圧制御ソフトウェア470の目的は配管迂回路12
3における流体圧を選択的に上昇させることである。こ
れは、変速機に対する必要トルクが増えた場合に達成し
うる。
ソフトウェア466.468および470の簡単な装置
の概観を第12図に概略図示している。
ソフトウェア466は、シフトおよびロックアツプ曲線
を含む、希望する変速比およびロックアツプモジュール
480を含む。モジュール480は絞りセンサ4520
)道路速度あるいはシャフト速度センサ456、温度セ
ンサ458、モードスイッチセンサ4620)およびギ
ヤ位置センサ464からの濾過された入力信号を受は取
る。モジュール480の出力は、変速機が作動すべき希
望する変速比およびロックアツプクラッチを作動させる
べきか否かを示す。
モジュール480の出力はギヤシフト観察タイマモジュ
ール482により受は取られる。前記モジュール482
の目的は、状態あるいは変速の変化が適当か否か観察す
ることである。第14図はモジュール4820作動を概
略図示する。第14図の基準点483は、受は取られた
入力信号から変速が指示されたことの信号をモジュール
480から受は取ったことを示す。観察タイマモジュー
ル482は、車両の操作者がいずれのイベントを所望し
ているかさらに正確に検出するためにシフトイベントの
開始を単に遅らせる。所定時間信号を観察した後、基準
点485で示されるように変速が開始される。モジュー
ルの遅れの大きさは、20ミリ秒のループ時間のプログ
ラム可能の倍数である。ECLJ450のマイクロプロ
セッサが20ミリ秒毎に入力信号を走査即ち観察するの
で、車両の操作者が、例えば4−2のダウンシフトの信
号を出すに十分高速でアクセルを運動さゼることは不可
能である。観察モジュール482が無ければ、全てでな
いとしても殆んどのイベント即ち変速は「スキップシフ
ト」イベントとは反対方向の順とされる。(4−2の直
接のシフトでなく、4−3−2のシフトパターンである
)順次タイプの作動は変速機の応答性の観点からは問題
である。
観察タイマは、用途に応じて、典型的には80ミリ秒と
240ミリ秒との間に設定されている。
第12図に戻れば、道路速度即ちシャフトセンサ456
とギヤ位置センサ464とからの信号が、モジュール4
80からの信号を中断させる論理信号として作用する。
イベント即ち変速が正常であることを検出すると、モジ
ュール482の出力はソレノイド制御モジュール484
,486へ送られ、シフトの質ソフトウェア468への
入力として作用する。ソレノイド制御モジュール484
がアクチュエータ222.262,402および418
と関連したオン/オフソレノイドを制御する。ソレノイ
ド制御モジュール486はロックアツプクラッチの作動
を制御するアクチュエータ332に関連したオン/オフ
ソレノイドを制御する。
ソレノイド制御モジュール484は、そこへ送られる入
力信号の関数として、所定時の所定パターンに応じてソ
レノイド222.402および418をオン/オフ切り
換える手段を含む。パターンと時間とは、各ソレノイド
制me:iと共に含まれたデータテーブルに記憶される
。制御モジュール484は複数の供給源から濾過された
入力信号を受は取る。モジュール484に関連したクロ
ック即ちタイマを作動させるためにソフトウェアプログ
ラム468から1個の信号が送られる。変速機が作動し
ている現在の変速段を示す別の濾過した信号がシフト観
察タイマモジュール482から制御装置484によって
受は取られる。また、ギヤ位置センサ464からの濾過
した信号と、道路速度即ちシャフト速度センサ456か
らの濾過した信号が制御装置484によって受は取られ
る。
これらの信号はギヤシフト即ちイベントを中断させる論
理信号として作用する。
ソレノイド制御モジュール486は、そこへ送られる入
力信号の関数としてソレノイド332をオン/オフ切り
換える手段を含む。モジュール286への濾過された入
力信号はロックアツプクラッチ30の望ましいロックア
ツプ状態を示す。ロックアツプクラッチ430の望まし
いロックアツプ状態はモジュール486によりその既存
の状態と比較され、アクチュエータ332に関連したオ
ン/オフソレノイドもそのように制御される。
配管圧ソフトウェアプログラム470はアクチュエータ
146に関連したオン/オフソレノイドを制御するソレ
ノイド制御モジュール488を含む。モジュール488
は、絞りセンサ4520)道路あるいはシャフト速度の
センサ456およびギヤ位置センサ464からの信号を
含む数個の濾過した入力信号に応答する。前述のように
、制御ソフトウェア470が、変速機のトルク必要量が
比例的に上げられると配管工回路内の流体圧を選択的に
上昇させる。
シフトの質ソフトウェアプログラム468はトルク計算
モジュール490を含む。「エコノミ」および「パフォ
ーマンス」シフトスケジュール用のデータはECU45
0ヘプログラム化される。
対応する変速機の出力軸速度を備えた8種類の絞りパー
セント値が各イベントに対して設定される。
これは、エンジンのパワー特性、車両のNVH(騒音/
振e/不快さ)の指示記号、トレーラクラス、車両の道
路負荷特性および燃費要件に基づき、「エコノミ」およ
び「パフォーマンス」、スケジュールの双方に対して実
行される。前述のシフトスケジュールとエンジントルク
曲線とに基づり「トルクマツプ」がモジュール490の
一部として含まれている。モジュール490はエンジン
速度センサ454と、絞り位置センサ452とからの濾
過された入力信号を受は取る。前記信号は、絞りパーセ
ント対エンジン速度の12X12のマトリックスへの入
力として作用し、全ての部分の絞りシフトの質に関して
関係する。これは、シフトイベント(1−2,2−3等
)に対して設定された0%と100%との間のトルク電
流値の間でアクチュエータ372を駆動するようプログ
ラム468により提供された単純な補間により達成され
る。モジュール490の機能は、12個の断続したセグ
メントでアクチュエータ372を駆動するための、電流
に関するエンジントルク曲線を近似化することである。
即ち、20%の絞りにおいて電流値をエンジン回転数1
000.1300゜1100.2000.2300,2
700.3000.3300,3700.4000.4
500および5000に対して設定しうる。前述の12
の絞りパーセントの線がトルクアップを構成する。
経験によれば、この分類でエンジンの非線形トルク特性
を表わすに十分であることが判明した。エンジントルク
曲線信号がソレノイド指令計算モジュール492に対し
て提供される。温度センサ458、絞り位置センサ45
20)ギヤ位置センサ464およびシフト観察タイマモ
ジュール482からのその他の濾過された信号もソレノ
イド指令計暉モジュール492に対して提供される。
メモリに記憶されたプログラムを繰返し実行する計算モ
ジュール492の作動の一例を第13図に示すフローチ
ャートフォーマットに示す信号表示を参照して以下説明
する。このプログラムは実際には、使用した特定のマイ
クロコンピュータに対して適当なコンピュータ言語ある
いは原始コードで書かれているが、その詳細については
本明細書では深入りしていない。その理由は、本明細書
で提供した開示に基き、詳細は不当に困難でなく当該技
術分野の専門家による、いずれかの特定の実行に適した
形態で難な(補足しつるからである。
まず、入力センサがギヤチェンジあるいはシフトが正常
であることをECU450ヘインボートすると、ECL
Jの主要プログラムは制御信号が「開始」のブロック5
00へ入るようにさせる。
この開始ブロック500において、ECUのマイクロコ
ンピュータが各種のワークピース等をRAMで初期化さ
せ、作動に備える。次に制御は段階502まで進み、そ
こでトルクルーチンが実行され、かつエンジン速度と絞
り位置とに基き、エンジントルクが前述のように計算さ
れる。制御は次に段階504へ進み、そこでシフト即ち
イベントを実行するに要する摩擦エレメントのトルクが
計算される。この計算は、送入されてくる摩擦要素での
特定のトルクレベルを発生させるために適用するに必要
なゲイン即ちスケール要素に、摩擦要素の予めの負荷お
よびその他の点を補正するための若干の最小のトルクを
エンジントルクに掛けたものの関数である。この計算は
、特定の送入されてくる摩擦要素に関連した電気的に応
答する弁アクチユエータが要するUN流」に変換されて
、シフトを実行するに要するトルクを発生させる。
次に制御は段階504から段階506まで進む。
段階506は増分シフトタイマとして作用する。
シフトタイマは、可変圧ソレノイド372の出力信号が
修正される、即ちランプする時間をプリセットする。段
階506において、シフトイベント、あるいはギヤチェ
ンジに係わるシフト時間がOに等しいか、あるいはそれ
より大きいか検出される。
最初のループパスのみOに等しいシフト時間を有するこ
とが理解される。次に、制御は段wA508へ進む。段
階508において、ランプおよび絞り値がクリヤされ、
Oにセットされる。段階508から制御は段階528へ
進む。段階528において、可変圧ソレノイド372の
信号が所定の態様で上昇する。最初は、段階528は可
変圧ソレノイドへの信号が第15図に示すように点Aま
で上昇させる。プログラムが進行するにつれて、可変圧
ソレノイドへの信号は以下説明する段階的あるいはある
形状で上昇する。段階528から、シリ御は段階530
へ道む。段階530において、シフトタイマが増分され
、制御は段階532まで進む。段階532において、こ
の特定のギヤシフト即ちイベントに係わり経過した時間
が所定値と比較される。この特定のギヤシフト即ちイベ
ントに係わるシフト時間が所定値に等しいならば、制御
は段階534まで進み、該段階はシフト即ちギヤチェン
ジの終了したことを示す。もしこの特定のギヤシフト即
ちイベントに係わるシフト時間が所定の値に等しくない
場合、制御は段階536へ進み、プログラムはやり直し
される。
第15図は、ギヤチェンジあるいはロックアツプの間可
変圧アクチュエータ372により最終的に発生する典型
的な圧力の跡を示す。前記圧力の跡は、ランピング機能
即ちプロフィルを通してアクチュエータ372を駆動す
ることにより達成される。アクチュエータ372用の圧
力プロフィルは、それぞれ時間T1とT2にわたって延
びる2種類の電流ランプABおよびBCを有する。ラン
プABおよびBCは正あるいは負のランプとしうる。正
のランプは「ランプ アップ」と称され、負のランプは
「ランプ ダウン」と称しうる。ランプABの点Aは前
述のトルクマツプにより設定される。オフセットM1と
M2および時間T1とT2とはシフトイベント(1−2
,2−3)によりプログラム可能である。したがって、
曲線の形状は、同始点rAJの関数および、その他の関
数即ちMl、M20)T1およびT2である。第15図
に示す直線部分ABとBGとは実際には、20ミリ秒の
サンプル時間における一連の所続の段と分解されたとき
の5ミリアンベヤの大きさとから構成されている。各サ
ンプル時間のrl、現在のランプは現在のトルクと絞り
位置とに基づいて更新される。シフトあるいはロックア
ツプの間、トルクはシフト開始時のエンジン速度と絞り
とに基いて計算される。シフト間のいずれかのトルクの
変化は絞り位置の変化によるものである。電流の跡を「
形状化」する柔軟性はシフトの感触即ち質を適正化する
上で重要である。
第13図に戻れば、ギヤシフト即ちイベントに係わるシ
フト時間がOより大きいと、制御は段階510へ進む。
段階510において、ギヤシフトに係るランプ時間、5
1=TI/(20ミリ秒)の場合S1より小さいかある
いは等しいか否か検出される。ラン711間が81より
小さいか、あるいは等しい場合、制御は段階512へ進
む。段階512において、ランプAB(第15図)に対
する目標が現在の絞り位置に基いて計算される。第15
図から判るように、ランプABはオフセットM1と時間
T1との関数である。ランプABの終りにおいてこの目
標に達するためには、段階514で達成されるサイズを
計算することを要する。
前記目標に達成するに必要なステップサイズは、ランプ
時間にどの位のサンプルが残っているか、かつ絞り要素
における先の更新による変化があるかによって計算され
る。
他方、もしサンプルS1の数がTl/(20ミリ秒)以
上である場合、υJiltは段階518へ進み、ランプ
BC(第15図)に対する目標が現在の絞り位置に基い
て計算される。第15図に示すように、ランプ8Cはオ
フセットM2と時間T2との関数である。ランプBCの
終りにおいて前記目標に達するためには、段階520で
達成されるステップサイズを計算することを要する。前
記目標を達成するに必要なステップサイズは、ランプ時
間にどれ位のサンプルが残っているか、および絞り要素
における先の更新による変化に基いて計算される。段階
520から制御は段階522へ進み、そこでランプタイ
マは増分される。
制御は段階514から516まで進み、段階516は消
えたサンプルの数が81に等しいか否か検出する。もし
消えたサンプルの数が81に等しいとすれば、制御は段
階524まで進む。段階524において、ランプタイマ
はS2に対して再び初期化される。好適実施例において
は、52=(T2/20ミリ秒〉である。S2に対する
ランプタイマが再び初期化された後、制御は段階526
まで進む。他方、もし段階516におけるランプ時間の
検出が、ギヤチェンジ即ちシフトイベントに係るランプ
時間が81と等しくないとすれば、制御は段階522へ
進む。段階522において、ランプタイマが増分され、
次に制御は段階526へ進む。
段階526において新しい絞り成分が計算される。新し
い絞り成分は古い絞り成分に1ステツプを加えたものに
等しい。可変圧ソレノイド372への全体出力か次に段
階528で甜算され、これは新しい絞りにステップを加
えたものに等しい。
前述のように、シフトタイマは段階530で増分される
。制御は次に段階532まで進む。段階532において
、前述のように、この特定のギヤシフト即ちイベントに
係わる、経過したシフト時間が81に82を加えたもの
に等しい所定値に比較される。もしこの特定のギヤシフ
ト即ちイベントに係わるシフト時間が81に82を加え
たものに等しいとすれば、制御は段階534へ進み、該
段階534はシフト即ちギヤチェンジが終了したことを
示す。段階534において、シフトイベントが終了した
ことが検出されると、可変圧アクチュエータ即ちソレノ
イド372の出力圧力即ち信号が、mlを全てソレノイ
ド372へ流すことにより最大値となる。もしこの特定
のギヤシフト即ちイベントに係わるシフト時間が81に
82を加えたものに等しくないとすれば、制御は段階5
36まで進み、プログラムが再び進行する。
このアルゴリズムの意味することは、トルク成分が各サ
ンプル毎にランプされないことである。
それは前記サンプルの間に読み取られたトルクから検出
された値に設定される。絞り成分はその目標とする電流
変化までランプアップされる。この目標は各サンプルの
間に変化しうる。さらに、ランプABの終りにおいて、
アクチュエータ372への出力電流はトルク成分と目標
値を加えたものから構成される。
シフトの質ソフトウェアプログラム468はまた、計算
計ジュール492の出力を受は取る個別のモジュール5
40におけるジョルト アンドデイザ(Jolt an
d Dither )ルーチンを含むことができる。モ
ジュール540の目的は・接着とr!l擦を排除するこ
とによりアクチュエータ372の性能を向上させること
である。ギヤ位置センサ464からの濾過した信号はア
クチュエータ372の作動を中断させる論理信号として
作用する。モジュール540のデイザ−ルーチンはAC
信号を提供し、該信号は計算モジュール492により発
生する指令信号に重ねられる。モジュール540のジョ
ルトルーチンがアクチュエータ372に関連したソレノ
イドへ短くて高度の信号を提供する。
本発明による変速機の作動について、該変速機を完全に
理解できるよう以下説明する。ポンプ100は流体を調
整弁102へ提供し、該弁は配管迂回路123の圧力を
調整する。手動弁106の各種のP−R−N−D−3−
2−1の位置における変速機の作動の例は以下の通りで
ある。
第16図において最もよく示すように、運転者が手動選
択弁106をrPJまたはrNJレンジに位置させると
、回路123での調整された配管圧は弁106と関連し
たボートのいずれかから出ないよう阻止される。配管圧
が前記ボートから出ないので、変速機に関連したクラッ
チおよびバンドを含む噛み合った要素は、それらが手動
弁106のボートから出てくる配管圧による作動される
ものなので、非作動である。このため変速機の動力系統
をニュートラル状態とする。
運転者が、後退させようとして手動弁をrRJ即ち後退
レンジヘシフトすると、第16図から判るようにスプー
ル164が直線的にシフトする。
そのため、配管迂回路123により弁106のボート1
66へ提供される調整された配管圧はスプール164の
溝113を通って流れ、ボート165を介して後退回路
148へ入る。後退回路148の流体は3種類の個別方
向に流れる。一方向において、流体は調整弁102のボ
ート133へ流れる。前述のように、第6図に示すよう
に、弁102のボート133は孔147へ開放する。そ
のため、後退回路148により弁102へ送られる流体
は、配管迂回路123の圧力を増加させるように、弁1
02のスプール134に作用するその他の力を補正する
。手動弁106が後退位置にあると、流体はまたサーボ
71の大きい面積の空洞91へ流れる。前記空洞91へ
流れる流体は最終的に82バンドを作動させる。さらに
後退回路148の流体はクラッチC3へ送られ、クラッ
チを作動させる。前述のように、バンドB2とクラッチ
C3とを作動させることにより変速機の出力軸26を逆
回転させる。運転者がシフトレバ−165をrRJ即ち
後退位置まで運動させるときに発生する配管圧の増加に
より、噛み合い要素B2と03とに、変速器の出力軸2
6を逆転させるに要する、増加させたトルクを付与する
運転者即ち操作者が弁106をrDJ即ち前進位置まで
運動させると、弁106のスプール164は、弁106
のボート166へ配管迂回路123により送られた流体
がボート167に流体接続されるよう配置される。その
ため、流体は前進回路115へ送られる。弁106のス
プール164が前進位置に位置されると、流体は数種の
方向に送られる。流体はその一方向においてクラッチC
2へ流れ、該クラッチを作動させる。同時に流体は前進
回路115を貫流し、3/4シフト弁122のボート2
32と、1/2シフト弁118のボート184とへ送ら
れる。
手動弁106をrDJレンジに位置させて車両が停止し
ていると、ECU450のシフトスケジュールソフトウ
ェア466が弁122および120のアクチュエータ2
60.222をそれぞれオンとし、多弁のスプールがM
8図においてそれぞれ上半分に示す位置をとるようにさ
れる。アクチュエータ260と222とがオンなので、
供給導管152を介して送られる流体はそれぞれボート
244および216へ入らないよう阻止される。
同時に、ボート244と216とは前記アクチュエータ
を介して排出する。そのため、それぞれ供給回路152
により弁118,120および122のボート180.
210および230へ送られる流体に対抗する力は無い
。したがって、シフト弁118のスプール190は第8
図の上半分に示す位置をとるよう運動する。弁118,
120および122のスプールをこのように配置させて
、弁122のボート232へ送られる流体はスプール2
46のランド248により阻止される。同様に、弁11
8のボート184へ送られる流体はスプール190のラ
ンド194により阻止される。
そのような状況下において、電子および油圧論理は組み
合わされて車両が、クラッチC2の作動の結果ならびに
1−2の一方向りラツヂ63の作動により運動するよう
にさせる。
各種の入力センサによりECU450に提供される信号
が1−2ギヤシフトの必要性を指示するまで車両は前進
1段の変速比のままである。即ち、車両が、第2段変速
比とすべき走行状態に達すると、ECUは3/4シフト
弁122に関連したアクチュエータ260の状態をオフ
の状態へ切り換える。そのため、アクチュエータ260
の出力信号は、スプール246が第8図の下半分に示す
位置をとるよう直線的にシフトするようスプール246
に加えられる。アクチュエータをOFFに切り換えると
、流体は前進回路115から溝249を横切って弁12
2のボート234へ流れることができる。流体はボート
234からオーバランクラッチ回路262へ流入し、最
終的にクラッチC4を作動させる。アクチュエータ26
0をオフに切り換えると、供給回路152からの流体は
ソレノイドを通ってボート244へ、かつ導管270を
通って流れる。流体は導管270を貫流し、導管208
へ入り、該導管は流体を1/2シフト弁118のボート
189へ送る。このように弁118へ送られた流体はラ
ンド200の露出した断面積部分に加えられ、スプール
190を油圧論理を変える要領でシフトさせる。スプー
ル190がシフトすると、スプール190は第8図の下
半分に示す位置をとる。
さらに、1−2アツプシフトの間、アクチュエータ40
2に関連したソレノイドは、それぞれシフトの始めと終
りにおいて、オンおよびオフとされる。同時に、可変圧
ソレノイド372は前述のソフトウェアにより規定され
る大きさと持続時間の電気「電流」信号をECtJ45
0から受は取る。
可変圧ソレノイド372はこの「電流」を反比例の油圧
に変換し、この油圧は可変圧回路400を介してバンド
作動調整弁110のボート380へ送られる。この局面
即ち特徴は本システムの「商業的Jな安定性と冗長性と
を示す。アクチュエータ402に関連したソレノイドが
オフであると、弁110のスプール382へ高圧の流体
を通す。
ソレノイドはオフの位置にあると、可変圧ソレノイド3
72からの圧力信号のいずれをも1廻る。
アクチュエータ402に関連したソレノイドがオンとさ
れると、ソレノイド供給回路152の高圧信号は調整弁
へ信号を出さないよう阻止され、可変圧ソレノイドの出
力は先行して調整弁を制御する。
前述のように、1−2のシフトはアクチュエータ402
と関連したソレノイドをオンにし、かつ可変圧ソレノイ
ド372を低圧ランプ機能を通して送ることにより開始
される。そのためバンド調整弁110は比例的に低い流
体圧信号をバンドB1へ送り、「滑かな」シフトを生ぜ
しめる。プログラム可能の時間(約1秒)の終りにおい
て、アクチュエータ402と関連したソレノイドがオフ
とされ、同時に可変圧ソレノイドをその最大圧力値まで
送る。前述のように、アクチュエータ402と関連した
ソレノイドをオフとすることにより高圧がソレノイドを
通りスプール382を第10図においてその下半身で示
す位置まで駆動できるようにする。
1/2シフト弁118と、スプール190,382を有
するバンド調整弁110をシフトさせると、前進回路1
15の流体は1/2シフト弁118のボート184、そ
して環状の溝195を介してボート185へ通る。弁1
18のボート185へ通される流体は第2段変速回路2
04へ入り、バンド作動調整弁110のボート374へ
送られる。スプール382がシフトされているので、完
全な配管圧が環状溝381を通りボート376へ入るこ
とができる。ボート376から、完全な配管圧がバンド
作動送油回路202を通り、噛合い要素69の室76へ
通される。このために、バンド69へのバンド作動調整
弁の出力がバンドB1が滑らないよう外すに十分高めら
れるよう保証する。弁110のボート376から、完全
な配管圧もまたバンド作動送油回路202を通って1/
2シフト弁118のボート182へ通され、1/2シフ
ト弁において、図の下半分に示すようにスプール190
をその移動位置で保持する。アクチュエータ402に関
連したソレノイドが配管圧信号を弁110のスプール3
82へ切り換えできない場合、可変圧ソレノイド372
はシフトイベントの完了時に最大出力圧まで送られるこ
とにより同じ機能を達成する。したがって、噛合い要素
を焼き付かせる場合は、アクチュエータ402と可変圧
ソレノイド372とが同時に故障せねばならない。統計
的にはこのようなことの発生は極めて右りえず、これが
冗長性である。
変速機は、入力センサが別のギヤへの自動シフトが正常
である旨伝えるまでは前進2段変速比に留っている。も
しセンサが2−1ギヤシフトが正常である旨インボート
すると、ECLJはバンド作動調整弁110に関連した
ソレノイドアクチュエ−夕をオンに切り換え、同時に可
変圧カッレノイド372を高圧から低圧へのランプ機能
(ランプオフまたはランプ ダウン)を通して送る。弁
110のアクチュエータ402がオンに切り換えられた
ので、ソレノイド372の可変圧出力はバンド作動調整
弁110を制御し、該調整弁の方は比例的な高圧から低
圧への圧力傾斜を81ピストン69へ出力する。バンド
作動圧のこの漸減によりB1バンドを、前進第1段変速
比を達成させるようスリップさせる。2−1シフトイベ
ントは、同時に、弁110と関連したアクチュエータ4
゜2をオフに切り換え、3/4シフト弁122のアクチ
ュエータ260をオンに切り換え、および可変圧ソレノ
イド372をその最大圧力値まで送ることにより完了す
る。
3/4シフト弁122のアクチュエータ260をオンに
切り換えることにより、3/4シフト弁122のスプー
ル246と1/2シフト弁118のスプール190とは
第8図の下半分に示す位置をとる。そのような状況下に
おいて、2−1シフト即ちイベントの間の摩擦エレメン
ト即ち装置の焼き付きは、アクチュエータ402.26
0および372が同時に故障したときに初めて可能性が
ある。当該技術分野の専門家に判るように、統計的にこ
のようなことは起りにくい。
使方、2−3ギヤシフトが正常である旨センサがECL
I450に伝えると、ECLJ450は3/4シフト弁
122に関連したアクチュエータ260のオフの状態を
保持し、2/3シフト弁120に関連したアクチュエー
タ222の状態をオフの状態へ切り換え、バンド作動調
整弁110に関連したアクチュエータの状態を以下の態
様で変え、かつクラッチ作動調整弁112に関連したア
クチュエータ418のオフの状態を保つ。
前述のように、アクチュエータをオフに切り換えると、
流体は溝249を横切って前進回路115から弁122
のボート234まで流れるようにされる。流体はボート
234からオーバランクラッチ回路262へ流入し、最
終的にオーバランクラッチC4を作動状態に保持する。
さらに、アクチュエータ260が作動することにより供
給回路の流体が1/2シフト弁118のボート189へ
送られるようにする。このように弁118へ送られた流
体は、1/2シフト弁118の現在の論理状態を保つよ
うにランドの大きい断面積に対して供給される。2−3
シフトの間の弁118のスプール190の位置は第8図
の下半分のスプール19oの位置により示される。第2
段変速回路204の流体は別の方向において弁120の
ボート212まで送られる。スプール218がアクチュ
エータ222の作動によりシフトされた状態であるので
、ボート212へ送られた第2段変速回路2o4中の流
体は溝221を横切って弁120のボート214まで送
られる。同時に、可変圧ソレノイド372はシフトの質
プログラム468により規定される大きさと持続性の電
気[電流、1信号をECLIから受は取る。可変圧ソレ
ノイドはこの「電流」を反比例の圧力信号へ変換し、該
信号は弁110のスプール382の位置を制御し、その
ため第2段変速回路からピストン69の室76への流体
の流量を調整する。
前述のように、入力センサが2−3シフトが正常である
旨インボートすると、ECU450はまた、2/3シフ
ト弁120に関連したアクチュエータ222の状態をオ
フの状態に切り換える。そのため、アクチュエータ22
2の出力信号がランド224の大きい断面積に対して供
給され、スプール218を直線にシフトし、第8図の下
半分に示す位置をとるようにさせる。アクチュエータを
オフに切り換え、かつ弁120のスプールをそのように
配置させることにより第2段変速回路204によりボー
ト212へ送られた流体が満221を通りボート214
へ入れるようにする。ボート214から流体は第3段変
速回路150へ通され、数種類の方向に送られる。その
一方向において、第3段変速回路150へ入る流体は4
/3シーケンス弁124(第9図)のボート278へ流
れる。
第3段変速回路150の流体もクラッチ作動調整弁11
2(第10図)のボート408へ送られる。
前述のように、2−3シフト即ちイベントの間、アクチ
ュエータ418と関連したソレノイドはオフのままであ
る。そのため、クラッチ作動調整弁112と関連したソ
レノイドは高圧信号を出力する。その結果、スプール4
20は第10図の十半分に示す位置に直線的に保持され
る。1/2シフト弁118と、それぞれスプール190
,420を有するクラッチ作動調整弁112をシフトさ
せると、前進回路115における流体はシフト弁118
のボート184へ、かつ環状の溝194を介してボート
185へ流れる。弁118のボート185へ通った流体
は第2段変速回路204へ入り、かつ数種類の方向に送
られる。その一方向において、流体は弁110のボート
374へ送られる。
2−3シフト即ちイベントの間、弁110に関連したア
クチュエータ402はオフからオンへ切り換えられる。
そのため、供給導管152からの流体はスプール387
に作用しないよう阻止される。
弁120のボート214から、流体は第3段変速回路1
50を介して各種の方向に流れる。その一方向において
、流体は、油圧弁本体において別の油圧論理を形成する
4/3シーケンス弁124のボート278へ流れる。実
際に、当該技術分野の専門家には理解されるように、4
/3シーケンス弁124はB1ピストン69とC1クラ
ッチとの間の油圧接続として作用する。2−3シフト即
ちイベントの間の4/3シーケンス弁124のスプール
282の位置を第9図のスプールの上半分に示す。スプ
ール282をこのように配置させると、第3段変速回路
の流体はスプール282のランド286により4/3シ
ーケンス弁124へ入らないよう阻止される。第3段変
速回路150の流体はまたクラッチ作動調整弁112の
ボート408に連がる方向に流れる。前述のように、弁
112のアクチュエータ418をオフにさせると、スプ
ール420は第10図で下半分に示す位置をとる。スプ
ール420をこのように配置させるとボート408へ提
供される流体は環状のW4425を横切って、クラッチ
作動送油回路288へ開放したボート410へ流れる。
ボート410から、全配管圧がクラッチ作動送油回路2
88を介してクラッチC1へ通され、クラッチを作動さ
せる。
弁112のボート410から、全配管圧はまたクラッチ
作動送油回路288を通り弁124のボート(第9図)
まで送られる。ボート274から、全配管圧は溝285
を横切り、導管266へ開放したボート276へ送られ
る。導管266は全配管圧を弁122のボート240(
第8図)へ送る。
前述のようにスプール246をシフトさせると、弁12
2のボート240へ送られる流体は溝253を横切りボ
ート242へ入る。ボート242はバンドB1解放回路
268へ開放している。
解放回路268へ導入された流体は種々の方向に流れる
。その一方向において、解放回路268の流体はピスト
ン69の室72へ流れる。2−3シフトの間、当該技術
分野の専門家には理解されるように、ピストン69は、
双方の室72.76へ流体を流す「アキュムレータ」と
して作用する。
換言すれば、C1クラッチ圧は室76への流体の流覆を
調整するバンド作動調整弁110により制御される。ク
ラッチC1がオンとされ、バンドB1が解放されると、
クラッチC1とバンドB1とにより制御される歯車列2
1での回転歯車要素は前進第3段変速比をもたらすよう
にされる。−旦前進第3段変速比を設定すると、ECt
J450は弁110のアクチュエータ402に関連する
ソレノイドをオンのままとする。第2の方向において、
解放回路268に導入される流体は弁124のボート2
80へ送られる。ボート280に導入されたバンド解放
用の流体はばね287の作用と組み合わされて弁124
を第9図で、その上半分に示す位置に保持する。
さらに、弁112のボート410を出ていく全配管圧は
弁126のボート289へ送られる(第9図)。弁12
6に送られた流体は、ばね304の作用と組み合わされ
て、スプール296を第9図において該スプールの上半
分で示す位置へ直線的にシフトさせる。弁126のスプ
ール296をそのように配置させると、ボート290へ
送られた、供給回路152の流体は溝291を横切り、
まず導管301へ入る。前記導管301の反対側の端部
はコンバータクラッチ制御弁116に関連したアクチュ
エータ332へ開放している。本明細書の説明を理解す
ると明らかなように、もし設けられた場合のロックアツ
プクラッチ30はクラッチC1が作動即ち付勢されるま
で、ロックアツプクラッチ30の作動を制御する電磁ア
クチュエータ332へ作動流体が供給されていないので
、第3段または第4段以外の変速比での噛み合いはでき
ない。
変速機は、入力センサがEC(Jに、別の変速比への自
動シフトが正常である旨伝えるまでは前進第3段変速比
に留っている。もしセンサが、3−2シフトが正常であ
る旨インボートすると、ECU450は車両速度により
、どのような制御法を選択すべきか決定する。バンドシ
フト変速機のための典型的な3−2制御法は変速機がバ
ンド制御あるいはクラッチ制御のいずれを採択するかで
ある。また、典型的には高速の車両速度での、クラッチ
制御法を利用した3−2ダウンシフト即ちイベントはシ
フトの質が低下する。同様に、低車両速度時の、バンド
制御法を用いた3−2ダウンシフト即ちイベントはシフ
トの質が低下する。
本発明によるシフトフィールモジュール109(第10
図)およびECU450を方向づける制御アルボリスニ
スにより提供される柔軟性により、質のよい3−2ダウ
ンシフトを実行するためにバンド制御法とクラッチ制御
法の双方が採用されている。そのため、双方の方法の最
良の点を本発明が利用している。本発明によれば、3−
2シフト即ちイベントの闇の摩擦要素あるいは摩擦装置
の「焼付け」はアクチュ1−夕222,402または4
18および372が同時に故障したときにのみ可能性が
ある。容易に判ることであるが、統計的にはこのような
ことは極めて発生しにくい。
もしセンサが3−2シフトが正常である旨インボートす
ると、ECU450は車両速度によりどのtIIwJ法
を採用即ち選択すべきか決定する。もし車両がプログラ
ム可能の速度点即ち速度レベルで走行しているとすれば
、C1クラツチ制御方が採用されてダウンシフトを実施
する。もし車両が前記のプログラム可能の速度点即ちレ
ベルリ速く走行しているとすれば、B1バンド制御法が
使用されダウンシフトを制御する。もし3−2ダウンシ
フトが低車両速度において望ましくて前記のクラッチ制
御法が使用される場合、ECLJ450が出力を送りア
クチュエータ418をオンに変え同時にランピング機能
を通して可変圧ソレノイド372を送る。ソレノイド3
72の出力プロフィルによりクラッチ作動調整弁112
が比例的に高圧から低圧(ランピングダウン)の圧力を
クラッチ作動送油回路288およびバンドB1解放回路
268に出力するようにさせる。回路288および26
8における流体圧を徐々に減少することにより、C1ク
ラッチは滑らかにスリップしてオフとなり同時に81バ
ンドを滑かに作動させて、前進第2段変速状態を達成す
る。次いで、弁112のアクチュエータ418の状態を
オフに変え、同時に2/3シフト弁120のアクチュエ
ータ222をオンに切り換えることにより前記シフトイ
ベントは完了する。理解されるように、アクチュエータ
222の状態を切り換えることにより2/3シフト弁1
20のスプール218の直線位置を第8図のその上半分
に示す位置まで変える。スプーン218の前記運動によ
り第3段変速比回路150を排出ボートX8に開放する
。アクチュエータ418はオフであるので、クラッチ作
動調整弁118のスプール420は第10図のその下半
分に示すようハードに保持される。したがって、クラッ
チ作動送油回路288は弁112のボート410と42
5とを介して第3段変速回路150へ流体接続される。
そのため、クラッチ作動送油回路288も同様に273
シフト弁120の排出ボートX8を介して排出される(
圧力が零になる)。
他方、もし3−2ギヤシフト即ちイベントがプログラム
可能の速度点以上の高車両速度のときに所望されるとす
れば、ECLI450はダウンシフトを実行するために
バンド制御法を選択するという柔軟性を有する。ダウン
シフトを実施するためにバンド制御法が利用されたとす
れば、ECU450は2/3シフト弁120に関連した
アクチュエータ222の現在の状態をオンに切り換える
ことの可能な1lJtill信号を出力させる。同時に
、バンド作動調整弁110に関連のアクチュエータ4゜
2がオンされる。また同時に、可変圧ソレノイド372
がランプアップされて徐々にその出力圧を増す。弁11
0のアクチュエータ402がオンされたので、バンド作
動調整弁110は可変圧ソレノイド372のそれに比例
する圧力を出力し、該ソレノイド372の方は、室76
へ流れる流体を介してピストン69を作動させ始める。
前記室76へ流体が流れることによりピストン69が移
動し室72に介在する流体をバンドB1解放回路268
へ強制逆流させる。2/3シフト弁120のアクチュエ
ータ222がオンとされたので、弁120のスプール2
18は第3段変速回路150を開放してボート×8で排
出させる。第3段変速回路150はクラッチ作動調整弁
112によりバンドB1解放回路268に流体接続され
、かつクラッチ作動送油回路288が導管266および
3/4シフト弁122と4/3シーケンス弁124との
位置によりバンドB1解放回路268に流体接続されて
いるので、C1クラッチは排出ボート×8を介して排出
を開始する。ピストン69を作動させることにより流体
を室72から強制排出させるにつれて、バンドB1解放
回路268とクラッチ作動送油回路288とに対して流
体背圧が蓄積される。この背圧は、ピストン69が81
バンドを前記第2段変速比を得るよう完全に作動させる
まで、C1クラッチにおけるトルク容量を保持する。
他方、センサがECU450に対して、3−4シフト即
ちイベントが正常である旨インボートすると、ECU4
50は2/3シフト弁120に関連したアクチュエータ
222のオフの状態を保ち、3/4シフト弁122に関
連したアクチュエータ260の状態を変え、クラッチ作
動調整弁112に関連のアクチュエータ418の状態を
保ち、そして以下詳細に説明するようにバンド作動調整
弁112に関連のアクチュエータ402の状態を変える
2/3シフト弁120に関連したアクチュエータ222
のオフの状態をたもっこにより、ソレノイド供給回路1
52からの流体は弁120のボート216を介して導管
226へ流れるようにする。
最終的に、導管226を通って流れる流体は1/2シフ
ト弁118のボート189へ送られる。
このように弁118へ送られた流体は、シフト弁118
の現在の論理状態を保つように、ランド200の大きい
断面積に対して供給される。そのため、スプール190
は1−2シフトおよび2−3シフトの間のときと同じ位
置を占める。3−4シフトの間のスプール190の位置
は第8図のその下半分におけるスプール190の位置に
より示されている。このようにスプール190が位置す
ると、前進用配管回路の流体は最終的にバンド作動調整
弁110のボート374と弁120のボート212へ流
れる。
前述のように、3−4ギヤシフト即ちイベントの間、E
CLI450は弁122のアクチュエータ260に関連
したソレノイドの状態をオンがらオフに変える。そのた
め、供給導管152によりアクチュエータ260と関連
したソレノイドへ流れる流体は阻止され、ボート244
はソレノイドを介して排出される。アクチュエータ26
0をオフにすると、弁122のスプール246に作用す
る流体の力がスプール246を第8図のその上半分に示
す位置まで直線的にシフトさせる。弁122のスプール
246をこのように配置させると、前進配管回路115
を介して弁122のボート232へ流れる流体はスプー
ル246のランド248により阻止される。さらに、弁
122のスプール246をそのようにシフトさせると、
オーバラン回路262は第4段変速比においてオーバラ
ンクラッチC4を解放するように排出ボート×10に解
放し、バンド解放回路268は排出ボートX11に開放
され、バンドB1を作動さぜることができる。
さらに、3−4アツプシフトの間、弁110の7クチユ
エータ402に関連したソレノイドが、それぞれシフト
の始めと終りにおいてオンおよびオフとされる。同時に
、可変圧ソレノイド372がシフト質ソフトウェアによ
り規定される大きさと持続性の電気「電流」信号を受は
取る。ソレノイド372がこの電流を反比例の油圧信号
に変換し、該信号が可変圧回路を介して弁110のボー
ト380へ送られる。前述のように、弁110のアクチ
ュエータ402にWI達のソレノイドがオンとされると
、ソレノイド供給回路152の流体が調整弁110に信
号を出さないよう阻止され、可変圧ソレノイド372の
出力が先行して弁110を制御する。可変圧ソレノイド
を低圧ランプ機能を通して送り、かつアクチュエータ4
02に関連のソレノイドをオンとすることにより、バン
ドの調整弁110が、係合したバンドが「滑かな」シフ
トを行うように、バンドB1に対して比例的に低圧の流
体圧信号を送る。プログラム可能の時間の終りに、弁1
10のアクチュエータ402と関連したソレノイドがオ
フとされ、同時に可変圧ソレノイド372をその最大圧
力値まで送る。前述のように、アクチュエータ402に
関連のソレノイドをオフとすることにより、スプール3
82を第10図のその下半分に示す位置まで駆動するよ
うに高圧がソレノイドを通れるようにする。
弁110のスプール382がそのようにシフトすると、
第2段変速回路204を通って弁110のボート374
へ流れる流体が環状の溝381を通りボート376へ入
れるようにする。ボート376から、流体はバンド作動
送油回路202へ流入しかつそこを通って、最終的に噛
み合っている要素69のv76へ流れる。このため、バ
ンド69への弁110の出力がバンドB1がスリップし
ないようにするに十分高められる。弁110のボート3
76から、流体はまたバンド作動送油回路202を通り
 1/2シフト弁118のボート182まで、スプール
190を第8図においてその下半分に示す移動位置に保
持するよう送られる。アクチュエータ402にl達した
ソレノイドが配管圧信号の弁110のスプール382へ
の切り換えに失敗した場合、可変圧ソレノイド372は
、シフトイベントの完了時その最大出力圧まで送られる
ことにより同じ機能を達成する。
バンド作動調整弁110へ流れる他に、弁118のスプ
ール190のシフト状態により前進配管流体がボート1
84から溝195を横切り、ボート185へ流れること
ができるようにし、該ボート185から弁120のボー
ト212へ流れる。
アクチュエータ222が3−4シフトイベントの間オン
の状態を保つので、弁120のスプール218はボート
212へ送られた流体が環状渦221を横切りボート2
14へ入れるようにする。ボート214から流体は第3
段変速回路150へ流入する。
前述のように、第3段変速回路150へ流入する流体は
数種の方向に流れる。その一方向において、第3段変速
回路150を流れる流体はクラッチ作動調整弁112(
第10図)のボート408へ送られる。3−4シフト即
ちイベントの間、アクチュエータはオフのままである。
そのため、アクチュエータ418はスプール420を第
10図においてその下半分に示す位置に保つように高圧
流体がスプール420に供給されるようにする。
弁112のスプール420がこのように配置されると、
流体は環状の満425を横切って弁112のボート40
8へ提供され、かつボート410を介してクラッチ作動
送油回路288へ入る。クラッチ作動送油回路288を
通る流体はクラッチC1を作動状態に保つようC1クラ
ッチへ送られる。
係合エレメント69を81バンドを作動させるように付
勢させ、かつC1クラツヂを作動させて、クラッチC1
とバンドB1とにより制wJされる歯車列21における
回転歯車要素は第4段前進変速比を達成する状態とされ
る。
第3段変速回路における流体も弁124のボート278
へ流れる(第9図)。第10図から判るように、C1ク
ラッチの噛み合いを保つことの他に、クラッチ作動送油
回路288における流体も弁124のボート272に送
られる。弁124のスプール282に作用する流体力が
該スプールを第9図においてその下半分に示すように直
線的にシフトさせ、かつ第4段前進変速比において本発
明による油圧論理を変える。即ち、弁124を前進第4
段変速比にシフトさせると、バンドB1とクラッチC1
との間の流体接続が解放される。スプール282をその
ように配置させると、第3段変速回路150の流体は溝
285を横切ってボート278へ送られ、かつボート2
76へ送られる。
ボート276から流体は導管266を介して弁122の
ボート266へ通る(第8図)。弁122のボート26
6において流体はスプール246に設けられたランド2
52の現在位置のため該弁へ入らないようにされる。さ
らに、弁122のスプール246をそのように配置する
ことにより、バンドB1解放回路268が排出ボート×
11へ開放する。そのため、ピストン69の室72はこ
れらの流体と共に排出され、弁124の一端に送られた
流体も同様にボートX10を介して排出される。また、
スプール246のシフトされた状態により弁122のボ
ート236と238との間の連通を可能にする。そのた
め、容易に理解されるように、バンド作動送油回路20
2の流体は最終的にピストン69の室77へ送られ要素
B1の係合作用を増大させる。
さらに、クラッチ作動送油回路288の流体も弁126
のボート286へ送られる。第4段前進変速比の間、こ
れら流体はばね304の同時作用と共に弁126のスプ
ール296を第9図においてその上半分に示すよう直線
的にシフトさせた状態に保つ。スプール部材296をそ
のようにシフトさせると、ソレノイド供給回路152の
流体が溝291を横切りボート292へ送られ、流体は
導管301を通って、アクチュエータ332と関連した
ソレノイドまで送られる。前述のように、アクチュエー
タ332へ送られた流体が第3および第4段前進変速比
においてロックアツプクラッチ30が作動できるように
する。
変速機は、入力センサがECLJ450に別のギヤへの
自動シフトが正常である旨インボートするまで、前進第
4段変速比に留まる。もしセンサが、4−3ギヤシフト
即ちイベントが正常である旨インボート即ち伝えるとす
ればECUは弁110のソレノイド402をオンにさせ
る。同時に可変圧ソレノイド372が高圧から低圧への
ランプ1i11を通して送られる。弁110のアクチュ
エータ4o2がオンとなっているので、可変圧回路40
0に介在する可変ソレノイド流体圧はバンド作動調整弁
110の制御を受ける。そのため、調整弁11oはバン
ド作動送油回路202へ比例的に高圧から低圧への圧力
プロフィルを出力する。ピストン69の室76および7
7にも介在する回路2゜2の圧力が、ランプされている
ためB1バンドを滑かにスリップさせてオフとする。4
−3シフトイベントは同時に、3/4シフト弁122の
アクチュエータ260をオフにし、バンド作動調整弁1
10に関連したアクチュエータ402をオフにし、そし
て可変圧ソレノイド372をその最大圧まで送ることに
よりECUによって完了する。その他のシフトイベント
に対して、4−3シフトに係わる11!擦要素あるいは
装置の焼付きは、アクチュエータ260.402および
可変圧ソレノイド372が故障したときにのみ発生する
可能性がある。他のシフトと同様統計的に、このことは
起りにくい。
4−3ダウンシフトの間3/4シフト弁122のアクチ
ュエータ260をオフにすると、弁122のスプール2
46(第8図)を第8図においてその下半分で示す位置
まで直線的にシフトさせる。
この位置において、スプール246は導管266が3/
4シフト弁122のボート240および242(第8図
)を介してバンドB1解放回路268と流体連通できる
ようにする。4/3シーケンス弁124のスプール28
2は第9図においてその下半分に示す位置に配置される
と第3段変速回路150が導管266と流体連通さける
。そのため、導管266は第3段変速回路150から流
体を受は取り、その流体は3/4シフト弁122を介し
てバンドB1解放回路268へ送られる。解放回路26
8の流体は二方向に流れる。一方の方向において、解放
回路268の流体はシーケンス弁124のボート280
へ流れ入力信号として作用する。解放回路268の流体
は別の方向においてピストン69の室72へ流れる。解
放回路268における流体圧によりピストン69を第3
図に示すようにオフ位置にピストンをロックするよう該
ピストン69を油圧で移動させる。ピストン69がその
最大限まで移動するにつれて、解放回路268の流体圧
はクラッチ作動送油回路288の圧力に近いレベル即ち
値まで上昇する。第9図に示すように、クラッチ作動送
油回路288は4/3シーケンス弁124のボート27
2および274へ開放している。解放回路268の圧力
がクラッチ作動回路288の圧力レベル即ち値に近づく
につれて、ばね287が弁124のスプール282を、
第9図においてその上半分で示す位置までシフトさせる
。弁124のスプール282がこのように配置されると
、クラッチ作動送油回路288が導管266と流体連通
する。導管266はクラッチ作動送油回路の流体を3/
4シフト弁122を介してバンドB1解放回路268へ
送る。
クラッチ作動送油回路288と解放回路268との流体
接続により、後続の3/2ダウンシフトを実論できるよ
うにする。さらに、クラッチ作動送油回路288が解放
回路268と、ピストン69を外す前に流体接続するこ
とによりクラッチ作動送油オリフィス600において圧
力低下をもたらし、外れたピストン69が流体を必要と
する。そのようなりラッチ作動送油回路288における
圧力低下によりC1クラッチをスリップさせる。これは
好ましくないことが明らかである。したがって、4/3
シーケンス弁の論理と目的とが直ちに理解できる。4/
3シーケンス弁の論理と目的とは、クラッチ作動解放回
路288において圧力低下をもたらすことなくピストン
69を油圧で運動させオフとすることである。
前述のことから、当該技術分野の専門家は、アップシフ
トとダウンシフトの双方共、アクチュエータ222と2
60とを使用することによりアクチュエータ402,4
18によりそれぞれ可変圧ソレノイド372でバンドお
よび/またはクラッチ作動調整弁110,112を駆動
することと組み合わせてシフト弁118,120.およ
び122を位置させることによりIIImされる。シフ
ト弁を位置させることによりバンドおよびクラッチの調
整弁を付勢するか、あるいは[送油圧Jを排出させるよ
う作用する。アクチュエータ402と418とをオンに
することにより可変圧ソレノイド372がそれぞれバン
ドおよびクラッチ調整弁110.112を制御すること
により比例圧をそれぞれB1バンドとC1クラッチとに
出力させる。
アクチュエータ402.418をオフにすることにより
ソレノイド供給回路152の高圧が、それぞれバンドお
よびクラッチの調整弁110.’112に信号を出し、
比例的な高圧をバンドとクラッチとへ出力させるように
する。摩擦装置の焼付きを阻止する冗長性において、可
変圧ソレノイド372はシフトイベントの終りにおいて
最大圧の値まで送られ、同じ機能を提供する。
ロックアツプクラッチ作動を以下詳細に説明する。調整
弁102のボート131を出ていく流体はコンバータク
ラッチ送油回路125へ入る。送油回路125における
流体はコンバータクラッチ制御弁116のボート310
へ送られる。前述のように、弁116のスプール320
の直線位置は、該スプールに作用する流体の力により作
用される。
一端において、ソレノイド供給導管152はシフトのた
めの運動mを加えるようにスプールの一端に開放する。
アクチュエータ332の出力信号は反対方向に弁116
のスプールを押圧しようとする。アクチュエータ332
に関連したソレノイドがオフとなると、供給S管152
の流体がスプール320を第7図において該スプールの
上半分に示す位置へ押圧する。弁116のスプール32
0がこのように配置させると、弁116のボート310
へ送られるコンバータ送油回路125の流体が環状の満
323を横切り、ボート308へ提供される。弁116
のボート308から、流体は最終的に、クラッチ30を
非作動させるようにロックアツプクラッチ30の解放室
33へ送られる。
弁116のスプール320ヘシフトのための運動量を提
供することの他に、ソレノイド供給導管の流体はスプー
ルの軸線方向の孔321を貝流し、半径方向の交差する
ボート319へ入る。弁116のボート319を出てい
く流体は流体導管346へ入り、最終的にコンバータク
ラッチ調整弁114のボート354へ伝達される。
本発明の油圧弁本体を通して配置されたその他の弁と同
様、弁114のスプール356は該スプールに作用する
流体の力の関数として直線的に位置される。弁114が
このように位置すると、可変圧ソレノイド372の可変
圧出力信号がスプール356の一端に供給される。弁1
14への可変圧ソレノイド372の出力を多重化するこ
とにより、スプール356の直線位置はロックアツプク
ラッチ30を「滑かにJ即も良質な作動をさせるように
υJiltされる。ソレノイド372の出力が十分上昇
すると、弁114のスプール356は第7図においてそ
の上半分に示す直線位置をとる。弁114のスプール3
56がこのように配置されると、ボート354へ供給さ
れる流体は環状の溝359を横切りボート352へ入る
。弁114のボート352から流体は調整弁を作動させ
る送油回路344へ、かつ最終的に弁116のボート3
16へ流れる。アクチュエータ322がオフとされると
、弁116のスプール320のランド328が流体のロ
ックアツプクラッチ3oへの流れを阻止する。
アクチュエータ332に関連したソレノイドがオフから
オンへ状態が変化すると、導管301からの流体は、ス
プール320の直線位置を変えるようにスプール320
の端部まで流れることができる。スプール320のシフ
トされた状態にかかわらず、供給導管の流体は@線方向
の孔321、半径方向のボート319を経て弁114の
スプール356を横切って導管346へ流れ続け、ボー
ト316へ送られる。弁116のスプール320のシフ
トされた状態のため、ボート316へ送られる流体は1
327を横切り、ボート314へ送られる。ボート31
4から、流体はロックアツプクラッチ30の作動室31
へ供給される。さらに、スプール320のシフトされた
状態によりロックアツプクラッチ30の解放室33を排
出ボートX16と連通させる。また、弁116のスプー
ル320のシフトされた状態によりボート310が溝3
25を横切ってボート312と連通できるようにする。
スプール320が第7図のその下半分に示すように配置
されると、コンバータ送油回路125は流体を冷却装置
340へ送る。ロックアツプクラッチは、アクチュエー
タ232が再び状態を変えるまで噛み合ったままである
。前述のように、クラッチ30のロックアツプ状態はシ
フトスケジュールソフトウェア466、特にソレノイド
制御装置486により制御される。アクチュエータ33
2がその状態を変えると、アクチュエータ332からの
出力流体圧信号がスプール320の端部から除去され、
スプールの反対側の端部に作用する流体の力によりスプ
ール320を他の位置へ戻すようにさせる。解放室33
はその他の位置にあると付勢され、クラッチ30が解放
される。
これまで説明したギヤシフトイベントは(例えば1−2
.2−3.3−4.4−3.3−2および2−1のよう
に)順序立ったギヤシフトか、あるいは単一の段のギヤ
シフトとして説明してきた。
しかしながら、変速機の応答性が使用者の希望を満足さ
せるために、「スキップシフト」をも滑かにする能力を
変速機にもたせることが望ましい。
本発明による独特の制御装置により提供される柔軟性の
ために「スキップシフト」が容易に得られる。本発明に
よれば、「スキップシフト」 (1−3,1−4,2−
4,4−2,4−1および3−1シフト)は順序立った
シフトと正確に同様に達成される。シフトフィールモジ
ュール109と、ECU450を導く制御アルゴリズム
により提供される柔軟性により、順序立っているか、あ
るいはスキップされているかにかかわらず全てのシフト
イベントは滑らかに、かつ迅速に達成でき、−方商業用
途に対する十分な「冗長性」即ち「二重安全」性と安定
性を保持できる。説明を簡潔かつ明らかにするために、
アクチュエータの作動状態の変更のみを記載して「スキ
ップシフト」を達成するための方法論を要約する。
1−3スキツプシフトは、同時に、それぞれ3/4およ
び2/3シフト弁122.120に関連のアクチュエー
タ260,222をオフにし、それぞれクラッチおよび
バンド作動の調整弁112.110と関連のアクチュエ
ータ402,418をオンにし、かつ可変圧ソレノイド
372をランプアップすることにより開始することがで
きる。
1−3スキツプシフトは、同時に、それぞれバンドおよ
びクラッチ作動の制御弁110.112と関連のアクチ
ュエータ402,418をオフにし、可変圧ソレノイド
372をその最大圧力値まで送ることにより完了するこ
とができる。
1−4スキツプシフトの開始は、同時に、2/3シフト
弁120に関連したアクチュエータ222をオフにし、
それぞれバンドおよびクラッチ作動の調整弁110.1
12と関連したアクチュエータ402.418をオンに
し、そして可変圧ソレノイド372をランプアップする
ことにより実行できる。1−4スキツプシフトの完了は
、同時に、それぞれバンドおよびクラッチ作動の調整弁
110.112と関連したアクチュエータ402.41
8をオフにしかつ可変圧ソレノイド372をその最大圧
値まで送ることにより実行できる。
2−4スキツプシフトの開始は、同時に、2/3シフト
弁120に関連したアクチュエータ222をオフにし、
3/4シフト弁122に関連したアクチュエータ260
をオンにし、クラッチ作動調整弁112と関連のアクチ
ュエータ418をオンにし、そして可変圧ソレノイド3
72をランプアップすることにより実行できる。2−4
スキツプシフトの完了は、同時にクラッチ作動調整弁1
12と関連したアクチュエータ418をオフにし、かつ
可変圧ソレノイド372を最大圧値まで送ることにより
実行できる。
4−2スキツプシフトは、同時に、クラッチ作動調整弁
112と関連したアクチュエータ418をオンにし、か
つ可変圧ソレノイド372をランプダウンすることによ
り開始できる。4−2スキツプシフトは同時に、3/4
シフト弁122と関連したアクチュエータ260をオフ
にし、2/3シフト弁120に関連したアクチュエータ
222をオンにし、クラッチ作動調整弁112と関連の
アクチュエータ418をオフにし、そして可変圧ソレノ
イド372をその最大圧値まで送ることにより完了しう
る。
4−1スキツプシフトは、同時に、バンド作動調整弁1
10と関連したアクチュエータ402をオンにし、クラ
ッチ作動調整弁112と関連したアクチュエータ418
をオンにし、そして可変圧ソレノイド372をランプダ
ウンすることにより開始しうる。4−1スキツプシフト
は同時に、2/3シフト弁120に関連したアクチュエ
ータ222をオンにし、バンドおよびクラッチ作動調整
弁110.112とそれぞれ関連のアクチュエータ40
2.418をオフにし、そして可変圧ソレノイドをその
最大圧レベル即ち値まで送ることにより完了しうる。
3−1スキツプシフトの開始は、同時に、バンド作動調
整弁110と関連のアクチュエータ402をオンにし、
クラッチ作動の調整弁112と関連のアクチュエータ4
18をオンにし、そして可変圧ソレノイド372をラン
プダウンすることにより実行できる。3−1スキツプシ
フトの完了は同時に、3/4および2/3シフト弁12
2.120と関連のアクチュエータ260.222をオ
ンにし、バンドとクラッチ作動の調整弁110゜112
に関連したアクチュエータ402.418をオフにし、
そして可変圧ソレノイド372を最大圧レベル即ち値ま
で送ることにより実行される。
操作者が手動弁106を「3」あるいは「2」の位置(
第16図)のいずれかへ運動させるとすれば、前進回路
115は前述と同様に有効のままである。即ち、変速機
は前述と同様に作動するがそのアップシフト能力には限
度がある。前述のように、操作者が手動弁106を「3
」の位置まで運動させるとすれば、変速機は、あたかも
I’DJ即ち前進位置が選択されたように同様に1−2
.2−1.1−3.3−1.2−3および3−2のギヤ
シフト範囲を通して作動す5゜センサ454からの入力
のために、ECU450は前進第4段変速比へのアップ
シフトは許容しない。同様に、操作者が手動弁106を
「2」の位置まで運動させると、変速機は1−20)お
よび2−1ギヤシフトに対する作動が制限される。再び
、入力センサ454はECU450へ信号を出して、操
作者が手動弁106で「2」を選択すると前進第2段変
速比以上のギヤシフト範囲での変速機の作動を阻止する
第16図に最もよく示すように、操作者が手動弁106
を「1」即ち「低速」位置へ運動させると、弁106の
ボート166へ送られた、調整された配管圧がランド1
12と114との間のスプール164の溝113を横切
って流れ、かつ弁106のボート167および169を
出ていく。ボート167から、調整された配管圧流体は
前進回路115へ、かつ最終的にクラッチC2へ流れ、
クラッチを作動させる。手動弁106が、「1」即ち「
低速」位置に配置されると、3/4シフト弁122のア
クチュエータ260および1/2シフト弁120に関連
したアクチュエータ222に関連のソレノイドとは双方
共オンとされている。
そのため、車両はアップシフトしないようにされる。さ
らに、弁122および120のスプール246および2
18とはそれぞれ第8図にその上半分に示すように配置
されている。弁120および122とをオンとさせると
、1/2シフト弁118に対する油圧力によりスプール
190を、第8図においてその上半分に示す位置を直線
的にとるようにさせる。弁118のスプール190をそ
のように配置させると、前進配管回路の流体はランド1
94により弁118のボート184で阻止される。さら
に、弁122のスプール246をそのように配置させる
と、前進配管回路115の流体はスプール246のラン
ド248によりボート232で阻止される。
前述のように、手動弁106を11」即ち「低速」位置
に位置させると、調整された配管圧がまた、弁106の
ボート169へ送られる。ボート169から、流体は低
速回路117へ入る。第8図に最もよく示されているよ
うに、ボート110の反対側の端部で、低速回路117
は1/2シフト弁118のボート188へ開放する。第
8図に示すように、弁118を直線的に右方ヘシフトさ
せると、供給導管152により弁118の一端へ供給さ
れるソレノイド供給圧力の作用により、流体はrlt1
97を横切ってボート188から横行してボート186
へ入る。ボート186から流体は低速の前進第一段変速
回路206へ流入する。低速の前進第一段変速回路20
6は流体をサーボ71の室91へ導く作用をし、そのた
めピストン88を運動させバンドB2を作動させる。第
9図に示すように、低速−第一段回路はまた、流体をク
ラッチC4へ導き、クラッチを作動させる。前述の説明
から、手動弁106がまず「1」または「低速」位置の
いずれかへ運動すると、クラッチC2とC4並びにバン
ドB2が作動される。前述のように、クラッチC2とC
4並びにB2が作動すると、変速機機構は前進第一段変
速比で作動する。操作者がrDJ即ち前進位置を選択す
ると、自由輪63は通常、前進第一段変速比での作動状
態を達成するように作動する。対照的に、操作茜が変速
機を「1」または「低速」で作動させるように選択する
と、バンド62が用いられて前進第一段変速比での作動
状態を達成する。
このように、前述の目的、や利点を完全に満足させる「
自動変速機用の電気/油圧制御装置が提供されてきた。
本発明の特定実施例に関して本発明を説明してきたが、
前述の説明に照せば、当該技術分野の専門家には多様な
代案、修正および変更が明らかとなる。したがって、本
発明は特許請求の範囲の精神と広義の範囲内に入る全て
の代案、修正および変更を網羅する意図である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が有用な環境を示す概略図、第2図は本
発明による制御装置を使用する変速機の機構の縦断面図
、 第3図は変速機と関連した作動機構の1つの縦断面図、 第4図は変速機と関連した別の作動機構の縦断面図、 第5図は第6図、第7図、第8図および第9図および第
10図とを組み合わせた概略配置図、第6図、第7図、
第8図、第9図および第10図は本発明のIIJtIl
装置を示す図、第11図は本発明の制御法の概略図、 第12図は本発明による制御I装置内に含まれた各種の
ソフトウェアプログラムの単純な系統図、第13図は本
発明による電子制御装置により実行されるランピングプ
ログラムを示すフローチャート、 第14図は本発明に関連したギヤ観察タイアモジュール
の役割を示す概略図、 第15図は本発明と関連した可変圧ソレノイドの典型的
な圧力跡を示す概略図、および第16図は本発明と関連
した手動弁の各種の位置を示す概略図である。 図において、 10・・・エンジン     20・・・変速機21・
・・歯車列      26・・・出力−28・・・ト
ルクコンバータ 32・・・入力軸100・・・ポンプ
     102・・・調整弁106・・・手動弁  
   108・・・調整弁110・・・バンド作動用調
整弁 112・・・クラッチ作動用調整弁 114・・・コンバータクラッチ用調整弁118・・・
1/2シフト弁 120・・・2/3シフト弁 122・・・3/4シフト弁 124・・・4/3シーケンス弁 123・・・配管迂回路 148・・・後退回路 150・・・第三段変速回路 115・・・前進回路 206・・・第一段変速回路 204・・・第二段変速回路 268・・・バンド解放回路 288・・・クラッチ作動送油回路 334・・・ロックアツプクラッチ解放回路372・・
・可変圧ソレノイド 400・・・可変圧回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)トルクを発生させることのできるエンジンを有す
    る車両用の自動変速機であつて、入力部材と出力部材と
    の間で少なくとも2種類の変速比を提供する歯車要素と
    、第1段の変速比 を設定するように前記歯車要素と組み合わせて作動する
    第1の流体で作動可能の摩擦装置と、第2段の変速比を
    設定するよう前記歯車要素と組み合わせて作動する第2
    の流体で作動可能の摩擦装置と、自動変速機用の電気油
    圧制御装置とを含む自動変速機において、前記制御装置
    が、 個別の流体回路を通して前記第1と第2の摩擦装置へ送
    ることの可能な作動流体圧を発生させる手段と、 第1の摩擦装置への流体の流量を制御するために前記の
    第1の流体で作動可能の摩擦装置に連がる流体回路に配
    設された第1のシフト弁手段と、第2の摩擦装置への流
    体の流量を制御するために前記第2の流体で作動可能の
    摩擦装置に達する流体回路に配置された第2のシフト弁
    手段と、その可変圧流体出力が、2種類の作動状態の間
    でシフト可能の一対の電気的に付勢されうる調整弁へ多
    重化される少なくとも1個の可変圧ソレノイドであつて
    、一方の調整弁が、前記シフト弁からの流体の流量出力
    あるいは前記可変圧ソレノイドからの流体の流量出力を
    各摩擦装置の作動を制御するために使用可能なように各
    シフト弁と組み合わせて配置されている可変圧ソレノイ
    ドと、前記変速機の作動状態に関する入力信号を所定設
    定の基準にしたがつて出力信号に変換し、および前記可
    変圧ソレノイドからの出力をプログラム可能にプロフィ
    ル化することにより前記調整弁のいずれかの流体の出力
    流量を選択的に変えて変速比間で滑らかな変移をもたら
    し次に可変圧ソレノイドの圧力の出力を最大とするか、
    あるいは各調整弁の現在の状態を変え、シフト弁手段か
    ら各摩擦装置へ全作動流体圧が流れることができるよう
    にして変速比間の良質なシフトを提供する電子制御手段
    とを含むことを特徴 とする制御装置。 (2)特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
    記電子制御手段が、前記可変圧ソレノイドの流体出力を
    以下の段階に従いプロフィル化するプログラムで処理さ
    れたマイクロコンピュータを含む変速機を含み、前記段
    階が (a)現在のエンジンのトルクの関数として前記の可変
    圧ソレノイドに対して所定の出力圧と初期の出力圧とを
    設定する段階、 (b)シフトを実行すべきシフト時間を設定する段階、 (c)電子制御手段からシフト開始信号が送られてきて
    から経過したシフト時間の量を決定する段階、 (d)シフト時間にわたつて可変圧ソレノイドにより達
    成されるべき目標を設定する段階、(e)シフト時間が
    経過したか否か決定する段階、 (f)段階(e)でNoである場合、所定のステップ状
    に可変圧ソレノイドの出力圧を増分する段階、 (g)シフト時間が経過したか否か決定する段階、(h
    )段階(g)でNoである場合、段階(f)と(g)と
    を繰り返す段階 であることを特徴とする制御装置。 (3)特許請求の範囲第2項に記載の装置において、前
    記可変圧ソレノイドの出力をプロフィル化するプログラ
    ムがさらに、 (i)(g)でYESである場合、可変圧ソレノイドの
    圧力出力を最大化し、かつ各々の電気的に付勢可能の制
    御弁の現在の状態を変える段階を含むことを特徴とする
    制御装置。 (4)特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
    記電子制御手段が種々のシフトゾーンを有する数種の作
    動モードの1つを選択するために、モード選択手動スイ
    ッチに応答することを特徴とする制御装置。 (5)特許請求の範囲第1項に記載の装置において、各
    々の電気的に付勢しうる調整弁が前記電子制御手段の出
    力信号に応答するアクチュエータを含むことを特徴とす
    る制御装置。 (6)トルクを発生させることのできるエンジンを有す
    る車両用の自動変速機で、入力軸と出力軸とへ、かつそ
    れらの間で接続された複数の回転要素を有し多数の変速
    比を備えた入力軸と出力軸と、第1の流体圧アクチュエ
    ータを介して前記回転要素のあるものの回転運動を制御
    する油圧クラッチ手段と、および第2の流体圧アクチュ
    エータを介して前記の回転要素の他のものの回転運動を
    制御するブレーキ手段とを有する自動変速機用の制御装
    置において、 作動流体源と、 作動流体を前記のクラッチ手段に供給して 前記クラッチ手段が連結位置をとるようにさせる第1の
    流体通路手段と、 作動流体を前記のブレーキ手段に供給し、 前記ブレーキ手段が連結位置をとるようにさせる第2の
    流体通路手段と、 前記第1の流体通路手段に配置され、変速 機の出力を出すように前記クラッチ手段への流体の流量
    を制御する第1のシフト可能の弁手段と、 前記第2の流体通路手段に配置され、変速 機の出力を出すように前記ブレーキ手段への流体の流量
    を制御する第2のシフト可能の弁手段と、 前記クラッチ手段への流体の流量を制御す るために前記第1のシフト可能弁手段と組み合わせて配
    置した、二状態のクラッチ用調整弁手段と、 前記バンド手段への流体の流量を制御する ために前記第2のシフト可能弁手段との組み合わせで配
    置された、二状態のバンド用調整弁手段と、 その可変圧流体出力が双方の調整弁手段に 多重化され、プログラムの関数としてプロフィル化され
    る少なくとも1個の可変圧ソレノイドと、 前記変速機の作動状態に関する入力信号を 予めプログラムした態様で出力信号に変換し、前記出力
    信号が前記プロフィルプログラムを制御し、前記調整弁
    手段の作動状態と前記シフト弁の位置とが冗長的に前記
    調整弁の流体の出力流量を制御することにより変速比の
    間で滑かな変移を実行する電子制御手段とを含むことを
    特徴とする 制御装置。 (7)特許請求の範囲第1項または第6項に記載の装置
    において、前記第1と第2の弁手段がそれぞれ、その位
    置が流体圧供給源から作用している流体の力によつて影
    響を受ける、直線的に移動可能の部材を含むことを特徴
    とする制御装置。 (8)特許請求の範囲第7項に記載の装置において、流
    体出力を発生させることの可能なアクチュエータが、前
    記電子制御手段からの出力に応答して前記直線移動可能
    部材に対する流体の力を提供することを特徴とする制御
    装置。 (9)特許請求の範囲第7項に記載の装置において、前
    記の流体圧供給源が前記供給源に提供された流体圧を予
    め設定する手段を含むことを特徴とする制御装置。 (10)特許請求の範囲第6項に記載の装置において、
    前記電子制御手段が、プロフィルプログラムで処理され
    たマイクロコンピュータを含み、前記のプロフィルプロ
    グラムが、 (a)プリセットされたエンジントルクに基づき前記可
    変圧ソレノイドに対して、所定の初期出力圧を設定する
    段階、 (b)シフトを行うべきシフト時間を設定する段階、 (c)シフト開始信号が電子制御手段から送られてから
    の経過時間を連続的に決定する段階、(d)シフト時間
    にわたつて可変圧ソレノイドにより達成される目標を有
    する段階、 (e)シフト実行するに必要な時間が経過したか否か決
    定する段階、 (f)段階(e)でNoである場合、可変圧ソレノイド
    の出力圧を段階的に増分する段階、 (g)シフトの実行に必要な時間が経過したか否か決定
    する段階、 (h)段階(g)でNoである場合、段階(f)と(g
    )とを繰り返す段階 を含むことを特徴とする制御装置。 (11)特許請求の範囲第10項に記載の装置において
    、プロフィルプログラムがさらに (i)段階(g)においてYESである場合、可変圧ソ
    レノイドの圧力流体出力を最大にする段階を含むことを
    特徴とする制御装置。 (12)特許請求の範囲第10項に記載の装置において
    、前記段階(d)において設定された目標は、少なくと
    も2回の断続した時間にわたつて前記可変圧ソレノイド
    の出力圧をプロフィル化することにより達成可能である
    制御装置。 (13)特許請求の範囲第12項に記載の装置において
    、前記2回の時間は個々にプログラム可能の時間である
    ことを特徴とする制御装置。 (14)トルクを発生させることのできるエンジンを有
    する車両用の自動変速機であつて、入力軸と出力軸とに
    接続され、かつそれらの間で接続された複数の回転要素
    を含み多数の変速比を備えた入力軸と出力軸と、前記入
    力軸を前記出力軸に作動接続するロックアップクラッチ
    と、前記回転要素の中のあるものの相対運動を制御して
    第1段の変速比を設定する第1のクラッチ手段と、前記
    回転要素のその他のあるものの相対運動を制御し、かつ
    前記第1のクラッチ手段と組み合わされて前記第1段の
    変速比と第2段変速比との間で変速比を設定したり、解
    消するバンド手段と、および前記バンド手段と組み合わ
    されて配置され、さらにその他の回転要素の相対回転を
    制御し、第2段変速比と第3段変速比との間で変速比を
    設定したり、解消する第2のクラッチ手段とを有する変
    速機用の制御装置において、 作動流体源と、 前記作動流体源を前記クラッチおよびバン ド手段の各々に個別に接続する導管構造と、その直接位
    置の関数として、前記導管構造 を通しての作動流体の分配を選択的に制御する1−2シ
    フト弁手段と、 その直線位置の関数として前記導管構造を 通しての作動流体の分配を選択的に制御する2−3シフ
    ト弁手段と、 前記1−2シフト弁手段と組み合わせて配 置され、前記導管構造を通しての作動流体の分配を制御
    する二状態のバンド用調整弁手段と、 前記2−3シフト弁手段と組み合わせて配 置され、前記導管構造を通しての作動流体の分配を制御
    する二状態のクラッチ用調整弁手段と、 その可変圧流体出力を双方の調整弁手段へ 送ることができる少なくとも1個の可変圧ソレノイドで
    あつて、その可変圧出力が、最大出力レベルと低出力レ
    ベルとの間で前記ソレノイドの出力をプロフィル化する
    プログラムにより制御される可変圧ソレノイドと、 前記変速機の作動状態に関する入力信号を ソフトウェア手段により出力信号に変換する電子制御手
    段であつて、前記出力信号が前記双方の調整弁手段の状
    態を制御することによつて、前記バンド手段とクラッチ
    手段とがシフトチェンジの間に前記可変圧ソレノイドの
    プログラム可能のプロフィル化された出力により作動し
    、次に全配管圧即ち可変圧ソレノイドの最大出力レベル
    を、ギヤチェンジが実行された後前記回転要素の相対運
    動を制御する各手段へ送ることができるようにする電子
    制御手段とを 含むことを特徴とする制御装置。 (15)特許請求の範囲第14項に記載の装置において
    、前記電子制御手段が前記可変圧ソレノイドに対してプ
    ログラム可能のランピング機能により処理したマイクロ
    コンピュータを含み、前記ランピング機能が、 (a)現在のエンジンのトルクに基いて前記可変圧ソレ
    ノイドに対して所定の初期出力圧を設定する段階、 (b)ギヤチェンジを実行すべきシフト時間を設定する
    段階、 (c)電子制御手段からシフト開始信号が送られてきた
    後の経過時間を決定する段階、 (d)シフト時間にわたつて可変圧ソレノイドが達成す
    べき目標を設定する段階、 (e)各シフトに係わるシフト時間が経過したか否か決
    定する段階、 (f)段階(e)においてNoであれば可変圧ソレノイ
    ドの出力圧を段階的に増分する段階、 (g)各シフトに係わるシフト時間が経過したか否か決
    定する段階、および (h)段階(g)においてNoである場合、段階(f)
    と(g)とを繰り返す段階 を含むことを特徴とする制御装置。 (16)特許請求の範囲第15項に記載の装置において
    、前記段階(d)で設定された目標は2個の別の時間に
    わたつて前記可変圧ソレノイドの出力圧をプロフィル化
    することにより達成されることを特徴とする制御装置。 (11)特許請求の範囲第16項に記載の装置において
    、前記の2回の時間が時間的に個々にプログラム可能で
    あることを特徴とする制御装置。 (18)特許請求の範囲第14項に記載の装置において
    、選択可能の変速比以外での前記ロックアップクラッチ
    の作動を阻止するよう前記導管構造に配置された弁手段
    をさらに含むことを特徴とする制御装置。 (19)特許請求の範囲第14項に記載の装置において
    、前記可変圧ソレノイドからの流体出力を減衰させるた
    めに前記可変圧ソレノイドと組み合わせて配置された作
    動手段をさらに含むことを特徴とする制御装置。 (20)特許請求の範囲第19項に記載の装置において
    、前記作動減衰手段が前記可変圧ソレノイドの出力側近
    傍に配設されていることを特徴とする制御装置。
JP63240648A 1987-11-25 1988-09-26 自動変速機用制御装置 Pending JPH01150055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US125121 1987-11-25
US07/125,121 US4838126A (en) 1987-11-25 1987-11-25 Electro/hydraulic control system for an automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150055A true JPH01150055A (ja) 1989-06-13

Family

ID=22418290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240648A Pending JPH01150055A (ja) 1987-11-25 1988-09-26 自動変速機用制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4838126A (ja)
EP (1) EP0317936B1 (ja)
JP (1) JPH01150055A (ja)
KR (1) KR970006336B1 (ja)
AU (1) AU606725B2 (ja)
DE (1) DE3850354T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342253A (en) * 1992-01-31 1994-08-30 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system
US5399131A (en) * 1992-01-31 1995-03-21 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system having two accumulators for four clutches controlled by a single accumulator back pressure valve
US5409427A (en) * 1992-01-31 1995-04-25 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system
US5839988A (en) * 1993-05-31 1998-11-24 Mazda Motor Corporation Control system of automatic transmission

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117151B2 (ja) * 1988-04-20 1995-12-18 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPH01283453A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
JPH0792142B2 (ja) * 1989-01-31 1995-10-09 日産自動車株式会社 自動変速機の変速液圧制御装置
US5063813A (en) * 1989-07-20 1991-11-12 General Motors Corporation Hydraulic control system for vehicular automatic transmission
JP2816369B2 (ja) * 1989-11-15 1998-10-27 アイシン精機株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3042848B2 (ja) * 1989-12-26 2000-05-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機
JP2858348B2 (ja) * 1990-04-10 1999-02-17 アイシン精機株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5050458A (en) * 1991-02-07 1991-09-24 General Motors Corporation Double transition upshift control for an automatic transmission
US5235899A (en) * 1992-03-02 1993-08-17 General Motors Corporation Self-contained envelope for vehicular transmission servo control unit
US5459658A (en) * 1992-06-22 1995-10-17 Caterpillar Inc. Automatic transmission with programmable shiftpoints
JP3097339B2 (ja) * 1992-08-14 2000-10-10 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の変速制御方法
US5289739A (en) * 1992-10-14 1994-03-01 Saturn Corporation Engine idle fuel control during transmission range shifting
US5377801A (en) * 1992-12-09 1995-01-03 Case Corporation Control apparatus for a transmission and the like
WO1994015809A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-21 Hyundai Motor Company A shift control device of a hydraulic control system for automatic transmission
KR0179050B1 (ko) * 1993-12-31 1999-04-01 전성원 5속 자동변속기의 유압제어장치
US5445043A (en) * 1994-02-22 1995-08-29 General Motors Corporation Hydraulic shift control for a power transmission
US5646842A (en) * 1994-10-14 1997-07-08 Ford Motor Company Shift control system for a multiple ratio automatic transmission
KR970003562B1 (ko) * 1995-05-31 1997-03-20 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 변속시스템 및 그 제어방법
JP2840937B2 (ja) * 1996-02-20 1998-12-24 本田技研工業株式会社 油圧作動式変速機の制御装置
JP3334485B2 (ja) * 1996-04-30 2002-10-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
EP0826911B1 (en) * 1996-08-30 2002-07-24 Hyundai Motor Company Hydraulic control system of an automatic transmission for a vehicle and a shifting control method thereof
US5711403A (en) * 1996-11-04 1998-01-27 Ford Global Technologies, Inc. Rapid apply servo for a brake band of an automatic transmission
US6122583A (en) * 1997-12-23 2000-09-19 Ford Global Technologies, Inc. Upshift and downshift control valve system for multiple ratio automatic transmission
US6292731B1 (en) * 1998-07-27 2001-09-18 Ford Global Technologies, Inc. Automatic shift control system for an automatic transmission including a select-shift manual control
DE19849058A1 (de) 1998-10-24 2000-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung einer Hochtemperatur-Betriebsart eines elektronisch gesteuerten, automatischen Schaltgetriebes
JP3489005B2 (ja) * 1999-10-18 2004-01-19 日産自動車株式会社 自動変速機のマニュアル変速制御装置
US6371882B1 (en) 1999-12-17 2002-04-16 Caterpillar Inc. Control system and method for a multiple range continuously variable transmission using mechanical clutches
DE10239915B4 (de) * 2002-08-30 2006-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Ansteuerung eines hydraulisch betätigbaren Schaltelementes
US7460936B2 (en) * 2006-05-12 2008-12-02 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling vehicle hydraulic system
US7784843B2 (en) * 2008-01-08 2010-08-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle console with sliding panel
US8172293B2 (en) * 2008-01-09 2012-05-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle electronic device support systems
US7832206B2 (en) * 2008-03-12 2010-11-16 Toyota Motor & Engineering North America, Inc. Systems and methods for controlling automatic transmission fluid
CN102713368B (zh) * 2009-12-16 2016-06-29 艾里逊变速箱公司 用于自动变速器的快速阀致动系统
US8578802B2 (en) 2009-12-16 2013-11-12 Allison Transmission, Inc. System and method for multiplexing gear engagement control and providing fault protection in a toroidal traction drive automatic transmission
EP2513516B1 (en) 2009-12-16 2017-05-31 Allison Transmission, Inc. Variator lockout valve system
KR20120106976A (ko) * 2009-12-16 2012-09-27 알리손 트랜스미션, 인크. 베리에이터의 엔드로드 힘을 조절하기 위한 시스템 및 방법
US8676515B2 (en) * 2009-12-16 2014-03-18 Allison Transmission, Inc. System and method for detecting clutch-related faults in an automatic transmission
US8566000B2 (en) 2010-02-23 2013-10-22 Williams International Co., L.L.C. System and method for controlling a single-spool turboshaft engine
WO2012082845A2 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Long Charles F Variator switching valve scheme for a torroidal traction drive transmission
KR20130141636A (ko) 2010-12-15 2013-12-26 알리손 트랜스미션, 인크. 토로이달 트랙션 드라이브 변속기용 배리에이터 멀티플렉스 밸브 구조물
WO2012082843A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Long Charles F Dual pump regulator system for a motor vehicle transmission
KR20140002730A (ko) 2011-02-09 2014-01-08 알리손 트랜스미션, 인크. 스캐빈지 펌프 오일 레벨 제어 시스템 및 방법
WO2012112778A2 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Allison Transmission, Inc. Hydraulic system and method for a hybrid vehicle
EP2683584B1 (en) 2011-03-11 2019-03-06 Allison Transmission, Inc. Clogged filter detection system and method
EP2723617B1 (en) 2011-06-22 2016-10-12 Allison Transmission, Inc. Low level oil detection system and method
WO2013044039A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Chrysler Group Llc Apparatus and method for automated transmission clutch fill during engine start-stop operation
US9080666B2 (en) * 2012-05-29 2015-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Discrete mechanism for electronic transmission range selection
US9309792B2 (en) 2013-03-14 2016-04-12 Allison Transmission, Inc. System and method for controlling pump performance in a transmission
US10197117B2 (en) 2016-01-11 2019-02-05 Cnh Industrial America Llc Temperature-based clutch protection from centrifugal head pressure inhibiting clutch disengagement
US11174905B1 (en) 2020-11-23 2021-11-16 Caterpillar Inc. Clutch hydraulic control circuit with a pilot operated failure mode response valve

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813964A (en) * 1969-10-18 1974-06-04 Nissan Motor Control system for an automotive automatic power transmission
US3943799A (en) * 1973-04-24 1976-03-16 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Controls for four-forward-speed automatic transmissions
JPS5729290B2 (ja) * 1973-08-29 1982-06-22
US4208929A (en) * 1976-12-21 1980-06-24 Deere & Company Automatic electronic control for a power shift transmission
US4262335A (en) * 1978-08-18 1981-04-14 S.R.M. Hydromekanik Vehicle transmission control system
US4308764A (en) * 1978-10-30 1982-01-05 Aisin Warner, K.K. Shift control device for automatic transmission
DE2901051A1 (de) * 1979-01-12 1980-07-24 Bosch Gmbh Robert Hydraulische regeleinrichtung fuer die schaltelemente von lastschaltgetrieben
DE2945315A1 (de) * 1979-11-09 1981-05-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische regeleinrichtung fuer lastschaltgetriebe
DE2947897A1 (de) * 1979-11-28 1981-07-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische regeleinrichtung fuer lastschaltgetriebe
US4351206A (en) * 1980-04-28 1982-09-28 Ford Motor Company Electronic and hydraulic control system for automatic gear change transmission
JPS5817246A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Nippon Denso Co Ltd 自動変速制御装置
US4558612A (en) * 1981-11-30 1985-12-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicular automatic speed change gear assembly
JPS58149448A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御方法
US4551802A (en) * 1982-11-17 1985-11-05 Eaton Corporation Automatic transmission control method
US4628771A (en) * 1982-12-27 1986-12-16 Ford Motor Company Hydraulic clutch pressure control for an electronically controlled transmission
JPS59155650A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS59155652A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS59159452A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS59183153A (ja) * 1983-03-31 1984-10-18 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPS59217040A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
US4579020A (en) * 1983-07-29 1986-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission
US4563918A (en) * 1983-07-29 1986-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control of hydraulic control system for automatic transmission
JPS60131326A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPS60146943A (ja) * 1984-01-06 1985-08-02 Toyota Motor Corp 自動変速機用油圧制御装置
JPS60179555A (ja) * 1984-02-24 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
GB2159216B (en) * 1984-05-25 1988-08-10 Automotive Products Plc Transmission control system
JPS616451A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JPS6182055A (ja) * 1984-09-13 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
FR2570521B1 (fr) * 1984-09-18 1987-12-11 Renault Dispositif de regulation a deux domaines de pression
JPH0111551Y2 (ja) * 1984-12-07 1989-04-05
HU193455B (en) * 1984-12-28 1987-10-28 Ustav Pro Vyzkum Motorovych Vo Hydraulic coupling arrangement for controlling the automatic two gear ratio transmission machinery of motor vehicles
US4679466A (en) * 1985-03-08 1987-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control device for hydraulic control system of automatic transmission
US4665770A (en) * 1985-03-18 1987-05-19 Ford Motor Company Control system for a multiple ratio transmission having a lockup clutch torque converter
JPS61218849A (ja) * 1985-03-26 1986-09-29 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS61241558A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の変速制御方法
US4637281A (en) * 1985-07-19 1987-01-20 Ford Motor Company Control valve system for a four-speed automatic power transmission transaxle
DE3686334T2 (de) * 1985-08-05 1993-01-21 Nissan Motor Hydraulisches system in einer elektrohydraulischen steuerung fuer automatische fahrzeuggetriebe.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342253A (en) * 1992-01-31 1994-08-30 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system
US5399131A (en) * 1992-01-31 1995-03-21 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system having two accumulators for four clutches controlled by a single accumulator back pressure valve
US5409427A (en) * 1992-01-31 1995-04-25 Mazda Motor Corporation Automatic transmission control system
US5839988A (en) * 1993-05-31 1998-11-24 Mazda Motor Corporation Control system of automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR970006336B1 (ko) 1997-04-25
KR890008484A (ko) 1989-07-10
AU606725B2 (en) 1991-02-14
US4838126A (en) 1989-06-13
EP0317936A3 (en) 1990-11-28
DE3850354D1 (de) 1994-07-28
DE3850354T2 (de) 1994-10-06
EP0317936B1 (en) 1994-06-22
AU2037388A (en) 1989-05-25
EP0317936A2 (en) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01150055A (ja) 自動変速機用制御装置
EP0635661B1 (en) Electronic shift controls for a multiple ratio automatic transmission
US5150297A (en) Electronic shift controls for a multiple ratio transaxle
US8100804B2 (en) Hydraulic control system and method for automatic transmission for a vehicle
US4982622A (en) Hydraulic pressure control device for automatic transmission
US5417621A (en) Driveaway lockup strategy for an infinitely variable tranmission with a hydrokinetic torque converter
EP1271006B1 (en) Automatic transmission control system
EP0627580B1 (en) Shift control system for automatic transmission
US5003842A (en) Control device for automatic transmission gear system
JPH0559297B2 (ja)
JP2911120B2 (ja) 自動変速機における油圧制御装置
SK20898A3 (en) Method for effecting a ratio shift and transmission device for implementing same
JPH0121379B2 (ja)
US5679095A (en) Shift control apparatus for automatic transmission
EP0783640A1 (en) Automatic transmission system for automotive vehicle
US5626533A (en) Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle
US5899831A (en) Automatic transmission upshift control apparatus
US4813307A (en) Method of controlling hydraulic pressure for an automatic transmission gear system
JP2786452B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPS5846258A (ja) 電子制御式油圧制御装置
JP2786451B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH02240446A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH04307169A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR0168102B1 (ko) 자동차용 5속 자동 변속기 유압 제어 시스템
JPH03213766A (ja) 自動変速機の変速制御装置