JPH0113216B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113216B2
JPH0113216B2 JP7055580A JP7055580A JPH0113216B2 JP H0113216 B2 JPH0113216 B2 JP H0113216B2 JP 7055580 A JP7055580 A JP 7055580A JP 7055580 A JP7055580 A JP 7055580A JP H0113216 B2 JPH0113216 B2 JP H0113216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
base
emitter
insulating film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7055580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5723220A (en
Inventor
Tadahiko Tanaka
Takeshi Oomukae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7055580A priority Critical patent/JPS5723220A/ja
Publication of JPS5723220A publication Critical patent/JPS5723220A/ja
Publication of JPH0113216B2 publication Critical patent/JPH0113216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の多層電極の形成方法に関
する。
従来の半導体装置の多層電極では第1層目の電
極と第2層目の電極とを絶縁物層を介して形成
し、第2層目の電極はボンデイングパツドとなる
ため大きく第1層目の電極と完全に重なつてしま
う。この結果第1層目の電極に起因する不良例え
ば第1層目電極の短絡は第2層目電極の存在の故
に完成後は発見できない危惧を有していた。
本発明は斯点に鑑みてなされ、従来の欠点を完
全に除去した半導体装置の多層電極の形成方法を
提供するものであり、以下に第1図乃至第4図を
参照して本発明の一実施例を詳述する。
第1図に示す如くシリコン半導体基板1にベー
ス領域2およびエミツタ領域3の如き拡散領域を
形成し、基板1表面はシリコン酸化膜の様な第1
絶縁膜4で被覆する。ベースおよびエミツタ領域
2,3上の第1絶縁膜4に選択エツチングにより
コンタクト孔を形成しアルミニウムの如き導電金
属を蒸着してベースおよびエミツタ領域2,3に
オーミツク接触し第1絶縁膜4上に拡がる第1電
極となるベースおよびエミツタ電極5,6を形成
する。本工程で本発明の特徴とするモニター電極
7を第4図に示す如く拡散領域外の不活性な部分
の第1絶縁膜4上に同時に形成する。モニター電
極7は第1電極となるベースおよびエミツタ電極
5,6と同じ離間距離を有する複数本のストライ
プ状に形成され、第1電極の形状に類似させて形
成する。
次に第2図に示す様に第1電極およびモニター
電極7を被覆する様に第2絶縁膜8を付着する。
第2絶縁膜8としてはポリイミド、CVD酸化膜
あるいはシリコン窒化膜が適している。モニター
電極7上の第2絶縁膜4は平担であるのでモニタ
ー電極7のパターンが第2絶縁膜4を通して見え
る。
続いて第3図に示す様に第1電極上の第2絶縁
膜8に選択エツチングによりコンタクト孔を形成
し第1電極を露出させ、アルミニウムの如き導電
金属を蒸着して第1電極にオーミツク接触する第
2電極9を第2絶縁膜8上に形成する。第2電極
は前述したモニター電極7と絶対に重ならない様
に設計される。第4図で実線は第1電極とモニタ
ー電極であり、点線は第2電極である。
斯上した本発明の多層電極では第2電極により
第1電極が覆われてもモニター電極7により第1
電極の形状モニターが行なえる。このため第1電
極のエツチング不良による電極短絡はモニター電
極にも同様に現れるので完成後であつても第1電
極の不良を容易に確認でき不良原因を正確に判別
できる。またモニター電極7の位置から第1電極
の形状も推測できる利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明を説明する断面図、
第4図は本発明のモニター電極を説明する上面図
である。 主な図番の説明、1は半導体基板、5,6は第
1電極、7はモニター電極、8は第2絶縁膜、9
は第2電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所望のベースおよびエミツタ拡散領域を有す
    る半導体基板の一主面を被覆する第1絶縁膜上に
    前記ベースおよびエミツタ拡散領域と夫々オーミ
    ツク接触する第1ベースおよびエミツタ電極を形
    成し前記第1ベースおよびエミツタ電極を被覆す
    る第2絶縁膜を形成し前記第1ベースおよびエミ
    ツタ電極上の第2絶縁膜にコンタクト孔をエツチ
    ングして形成し前記第2絶縁膜上に前記第1エミ
    ツタ電極とオーミツク接触し前記第1エミツタ電
    極全体および前記第1ベース電極の大部分と重な
    る第2エミツタ電極および前記第1ベース電極と
    オーミツク接触する第2ベース電極とを形成する
    半導体装置の多層電極の形成方法に於いて、前記
    第1絶縁膜上に第1ベースおよびエミツタ電極と
    同時に形成し前記ベースおよびエミツタ拡散領域
    以外の不活性な部分に前記第1ベースおよびエミ
    ツタ電極と類似し同じ離間距離を有したエツチン
    グのモニター電極を設け前記第2ベースおよびエ
    ミツタ電極形成後の前記第1電極のエツチングの
    平面的形状モニターとすることを特徴とした半導
    体装置の多層電極の形成方法。
JP7055580A 1980-05-26 1980-05-26 Formation of multilayer electrode for semiconductor device Granted JPS5723220A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055580A JPS5723220A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Formation of multilayer electrode for semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055580A JPS5723220A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Formation of multilayer electrode for semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5723220A JPS5723220A (en) 1982-02-06
JPH0113216B2 true JPH0113216B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=13434881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055580A Granted JPS5723220A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Formation of multilayer electrode for semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5723220A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145210A (ja) * 1990-12-15 1992-05-19 Aoyama Seisakusho:Kk ワッシャ組込みボルトの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5723220A (en) 1982-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05335529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0756865B2 (ja) 半導体素子の食刻バリヤー層を用いたコンタクトホール形成方法
JP2561602B2 (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPH0113216B2 (ja)
JPH06244239A (ja) 半導体装置
JPH0117248B2 (ja)
JP3259363B2 (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造の形成方法
JP2002164381A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH027435A (ja) 金属パンプ電極を有する半導体装置
JPH05343408A (ja) Tab用半導体チップ
KR960011250B1 (ko) 반도체 접속장치 제조방법
JPH0680733B2 (ja) 半導体装置の配線接続部
KR0172785B1 (ko) 반도체 접속장치 및 그 제조방법
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JPS581542B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6130418B2 (ja)
JPS6239823B2 (ja)
JPS623981B2 (ja)
JPS6140133B2 (ja)
JP2900477B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0122989B2 (ja)
JPH08181123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239647A (ja) 半導体装置
JPS6239027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03116852A (ja) 半導体装置