JPH05343408A - Tab用半導体チップ - Google Patents

Tab用半導体チップ

Info

Publication number
JPH05343408A
JPH05343408A JP4150173A JP15017392A JPH05343408A JP H05343408 A JPH05343408 A JP H05343408A JP 4150173 A JP4150173 A JP 4150173A JP 15017392 A JP15017392 A JP 15017392A JP H05343408 A JPH05343408 A JP H05343408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
bump
film
layer wiring
reduce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4150173A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Negoro
達雄 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4150173A priority Critical patent/JPH05343408A/ja
Publication of JPH05343408A publication Critical patent/JPH05343408A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】素子領域2が形成された半導体基板1表面に絶
縁膜3を介して下層配線5を形成する。つぎに層間絶縁
膜6を形成したのち上層配線7およびプローブ用パッド
7aを形成する。つぎに表面保護膜8を形成したのちレ
ジスト(図示せず)をマスクとして、めっき法によりバ
ンプ9を形成する。 【効果】上層配線からなるウェーハチェック専用のプロ
ーブ用パッドを形成した。その結果、素子形成領域を縮
小することなく、ストレート配列のバンプピッチを従来
よりも20〜30%縮小することができた。外周から2
列目や、素子形成領域の上にプローブ用パッドを形成す
ることができるので、半導体チップの面積を縮小するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はTAB(tape au
tomated bonding)用の半導体チップに
関し、特に半導体チップの電極配置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のTAB用半導体チップについて、
図4(a)の平面図およびそのA−B断面図である図4
(b)を参照して工程順に説明する。
【0003】はじめに半導体基板1の表面に熱酸化、リ
ソグラフィ、イオン注入、熱拡散などを繰り返して、ト
ランジスタ、ダイオード、キャパシタなどの素子領域2
を形成する。つぎに絶縁膜3を選択エッチングしてコン
タクトを開口する。つぎに蒸着またはスパッタによりA
l(アルミニウム)、Ti−Ag、Ti−Pt−Auな
どを堆積したのち、パターニングして下層配線5を形成
する。つぎにCVD法により酸化膜や窒化膜からなる表
面保護膜8を堆積したのち、選択エッチングしてバンプ
用のコンタクトを開口する。つぎにレジスト(図示せ
ず)をマスクとして、Auめっき法またはCuめっき法
などによりバンプ9を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】TAB用の半導体チッ
プに形成される素子パターンの微細化が進み、間隔が6
0μm以下のバンプを形成することが可能になった。と
ころが図4(a),(b)に示すバンプ電極9の配列で
は、バンプ9の大きさを60μmとし、バンプ9の間隔
を80μm以上にしないと、ウェーハチェックのとき、
プローブカードの探針を当てることができないという問
題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のTAB用半導体
チップは、表面の外周に沿って下層配線に接続するボン
ディングパッドが形成され、前記半導体チップ表面の前
記ボンディングパッドの内側に上層配線からなるウェー
ハチェック用のパッドが形成されたものである。
【0006】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
の平面図およびそのA−B断面図である図1(b)を参
照して工程順に説明する。
【0007】はじめに半導体基板1の表面に熱酸化、リ
ソグラフィ、イオン注入、熱拡散などを繰り返して、ト
ランジスタ、ダイオード、キャパシタなどの素子領域2
を形成する。つぎに絶縁膜3を選択エッチングしてコン
タクトを開口する。つぎに蒸着またはスパッタによりA
lなどを堆積したのち、パターニングして下層配線5を
形成する。ここまでは従来例と同様である。
【0008】つぎにCVD法により、酸化膜や窒化膜か
らなる厚さ0.25〜2μmの層間絶縁膜6を堆積した
のち、選択エッチングしてスルーホールを開口する。つ
ぎに蒸着またはスパッタによりAlなどを堆積したの
ち、パターニングして上層配線7を形成する。
【0009】このとき上層配線7の一部が60μm□ま
たは60μmφ以上のウェーハチェック専用のプローブ
用パッドとなっている。つぎにCVD法により酸化膜や
窒化膜からなる表面保護膜8を堆積したのち、選択エッ
チングしてバンプ用のコンタクトを開口する。つぎにレ
ジスト(図示せず)をマスクとして、Auめっき法また
はCuめっき法などによりバンプ9を形成する。既にプ
ローブ用パッドが形成されているので、このバンプ9の
サイズを40μm以下にすることもできる。したがって
プローブ用パッドのピッチは、従来の80μmから60
μm程度にまで縮小しても、千鳥配列の探針を用いるこ
とにより測定が可能になる。
【0010】本実施例において、バンプ9のピッチを2
0〜30%縮小することができる。しかも素子形成領域
2の上に上層配線7からなるウェーハチェック専用のプ
ローブ用パッドを形成することができるので半導体チッ
プのサイズを縮小することができる。
【0011】つぎに本発明の第2の実施例について、図
2(a)の平面図およびそのA−B断面図である図2
(b)を参照して説明する。
【0012】本実施例では素子形成領域2の上にもバン
プ9を形成した。局部的に図2(a)および図2(b)
の中央の2個所で、外周の1列目にプローブ用パッド7
aを、2列目にバンプ9を形成した。
【0013】このように半導体チップの外周にまで素子
を形成することにより、素子形成領域の面積を減らすこ
となく、プローブ用パッドを形成することができる。
【0014】つぎに本発明の第3の実施例について、図
3(a)の平面図およびそのA−B断面図である図3
(b)を参照して説明する。
【0015】本実施例では素子形成領域2の直上を避け
てウェーハチェック専用のプローブ用パッド7aを形成
したので、ウェーハチェックのときのストレスが素子に
加わることがない。本実施例は特に高信頼性の半導体チ
ップに適している。
【0016】
【発明の効果】多層配線構造を用いて、上層配線からな
るウェーハチェック専用のプローブ用パッドを形成し
た。その結果、素子形成領域を縮小することなく、スト
レート配列のバンプピッチを従来よりも20〜30%縮
小することができた。
【0017】本発明では外周から2列目にウェーハチェ
ック専用のプローブ用パッドを形成することができる。
また素子形成領域の上にプローブ用パッドを形成するこ
ともできるので、半導体チップの面積を縮小することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例を示す平面図で
ある。(b)は(a)のA−B断面図である。
【図2】(a)は本発明の第2の実施例を示す平面図で
ある。(b)は(a)のA−B断面図である。
【図3】(a)は本発明の第3の実施例を示す平面図で
ある。(b)は(a)のA−B断面図である。
【図4】(a)は従来のTAB用半導体チップを示す平
面図である。(b)は(a)のA−B断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子形成領域 3 絶縁膜 4 スクライブ線 5 下層配線 6 層間絶縁膜 7 上層配線 7a プローブ用パッド 8 表面保護膜 9 バンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ表面の外周に沿って下層配
    線に接続するボンディングパッドが形成され、前記半導
    体チップ表面の前記ボンディングパッドの内側に上層配
    線からなるウェーハチェック用のパッドが形成されたT
    AB用半導体チップ。
JP4150173A 1992-06-10 1992-06-10 Tab用半導体チップ Withdrawn JPH05343408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150173A JPH05343408A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 Tab用半導体チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150173A JPH05343408A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 Tab用半導体チップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343408A true JPH05343408A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15491102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150173A Withdrawn JPH05343408A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 Tab用半導体チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179183A (ja) * 1999-10-29 2003-06-27 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007109746A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179183A (ja) * 1999-10-29 2003-06-27 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007109746A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4744259B2 (ja) * 2005-10-12 2011-08-10 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707894A (en) Bonding pad structure and method thereof
US20080048334A1 (en) Semiconductor devices and methods of fabricating the same
US5403777A (en) Semiconductor bond pad structure and method
US5136363A (en) Semiconductor device with bump electrode
US6150727A (en) Semiconductor device
JPH05343408A (ja) Tab用半導体チップ
JPS6271256A (ja) 化合物半導体集積回路
JP3603673B2 (ja) ボンディングパッド構造の製法
JPH0195539A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001176966A (ja) 半導体装置
JP3729680B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002246411A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59145537A (ja) 半導体装置
JPH05299420A (ja) 半導体装置
JPH0328058B2 (ja)
JPS59127852A (ja) 半導体装置
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63305533A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03190240A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002313692A (ja) アライメントマーク
JP2006294837A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04250628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0393232A (ja) 半導体装置
JPH0732157B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63252445A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831