JPH01128073A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01128073A
JPH01128073A JP62286084A JP28608487A JPH01128073A JP H01128073 A JPH01128073 A JP H01128073A JP 62286084 A JP62286084 A JP 62286084A JP 28608487 A JP28608487 A JP 28608487A JP H01128073 A JPH01128073 A JP H01128073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
fixing
fan
exhaust
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62286084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578841B2 (ja
Inventor
Hiroaki Tsuchiya
土屋 廣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62286084A priority Critical patent/JP2578841B2/ja
Priority to EP19880118847 priority patent/EP0316010B1/en
Priority to DE19883850633 priority patent/DE3850633T2/de
Priority to FR8814778A priority patent/FR2623305B1/fr
Publication of JPH01128073A publication Critical patent/JPH01128073A/ja
Priority to US07/829,573 priority patent/US5307132A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2578841B2 publication Critical patent/JP2578841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0258Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等の如く、コロナ放電装置を
使用する電子写真プロセスによって記録シート上にトナ
ー像を形成する画像形成部と、該記録シート上のトナー
像を定着する定着部とを備えた画像形成装置に関するも
のである。
(従来の技術) 上記型式の画像形成装置に使用されるコロナ放電装置と
しては、−船釣には、コロトロンと称される型式のもの
、およびスコロトロンと称される型式のものがある。コ
ロドロンと称されるものは、導体で形成されたシールド
板を放電線の囲りに配し、放電線としては、50〜10
0μmφの導体細線を使用し、この放電線に高電圧を印
加することによりコロナ放電を発生させ、その電離イオ
ンにより、対象物を帯電もしくは除電するものである。
また、スコロトロンと称されるものは、上記のようなコ
ロナ放電装置における放電線と被帯電物または被除電物
との間にグリッド線を配置したものである。
このようなコロナ放電装置においては、コロナ放電線は
、放電による集塵効果のために、放電線自体の汚れを発
生させ、これが放電特性を劣化させ、帯電・除電特性に
ムラを生じたり、異常放電により、被帯電・除電物に損
傷を与えたりしていた。コロナ放電装置の寿命はこのコ
ロナ放電線の汚れに大きく依存しているため、これまで
汚れ防止策として各種の検討がなされてきた。
まず、コロナ放電装置を密閉状態にすることが考えられ
るが、密閉系ではコロナ放電により電離される分子の供
給がなくなるために、放電効率が低下し、放電特性を悪
化させることが分った。また実用的には密閉系を形成す
るのは難しく、例えば被帯電物とシールド板とのギャッ
プを極力狭くすることは可能であるが、塞ぐことはでき
ず、このためコロナ放電によって生ずるコロナ風が、ギ
ャップを通じて排出され、帯電器内は負圧になるために
1.空気の流入が生じ、これに汚れ分子が混入して放電
線は汚れることになる。このように、密閉系では上記の
コロナ放電装置における問題は解決できないことが分っ
た。次に帯電器内に気流を送り込む方法がある。気流は
予め防塵フィルター、静電フィルター等を介して汚れ分
子を除去することが前提である。この方法は、放電効率
を高く維持できることや、帯電器内の気流を一方向にで
きることなど有効であり、これまでに多くの機種におい
て用いられてきた。しかしながら、放電線に付着する汚
れ分子もしくは物質は、塵埃、現像装置に用いられてい
る現像剤、記録シートから生ずる紙粉、煙草の煙分子、
定着装置で用いられているシリコンオイルの蒸気、また
装置に用いられているシリコンゴム材質から発生するシ
リコンガスなとであるために、フィルターでこれらを除
去するには限度がある。そのため、フィルターを厚くし
たり、フィルターの密度を高くしたりすると、送風する
ためのファンに負担がかかる。またフィルターの目づま
りなど寿命の問題もある。このように放電線の汚れ防止
策は困難を極めていた。従って、放電線が多少汚れても
見かけ上の帯電特性を劣化させないための手段が考えら
れている。まず放電々流を大きくすることがある。これ
により放電線と感光体間を遠ざけることができるのでム
ラを低減できる。またグリッドを密にしたり、メツシュ
状にしたりグリッドにコロナ電流を多量に流したりして
ムラを低減することもできる。また、放電線もしくはシ
ールド板に交流電界を印加してムラを低減する方法も提
案されている。しかし、電流を大きくすると、異常放電
、リークの危険があり、またオゾン、窒素酸化物の増大
、高圧を印加するための高圧電源の大型化という問題が
生ずる。また電流を大きくとるために、集塵効果が増大
し、放電線、シールド板を汚しやすくする弊害がある。
交流電界を印加する場合には、装置の複雑化を生ずるこ
とになる。
次に放電線の寿命を延ばす方法として、放電線清掃具を
設けて手動もしくは自動で清掃することも実用化されて
いるが、前述のように現像剤、煙分子、シリコンガス等
の付着による汚れは、コロナ放電の電離エネルギーによ
り、コロナ線表面に酸化された状態で固着するために、
これを清掃具で除去するのは容易ではない。
さらに放電線を自動的に操り出して、汚れた放電線と交
換する方法も提案されているが、装置の大型化、高コス
ト化につながる。これらとは別に、装置の機内排気が従
来より行なわれてきた。その目的は、機内昇温対策であ
り、またコロナ放電生成物(オゾン、窒素酸化物等)の
排気である。昇温対策としては、例えば定着装置の近傍
に排熱(排気)ファンを設け、機内温度を測定すること
により、もしくは複写動作に同期させて、ファンのON
−OFFを行なう方法がとられていた。従って機内が低
温状態ならば定着器が加熱されていても排熱(排気)さ
れることはなかった。放電線汚れの物質の中で、特に放
電ムラ或いは異常放電を引き起こしやすいのは、放電線
付着物の分析より酸化ケイ素(SiOz)であることが
分った。また定着装置のローラ材質であるシリコンゴム
、離型剤として使用されているジメチルシロキサン(S
iオイル)を含んだウェッブクリーナ等は加熱によりS
iオイルを蒸発させ、これが放電線に付着し、コロナ放
電エネルギーにより酸化し、5in2になることが分っ
た。
従って従来の排熱処理だけではSiオイルを除去するこ
とはできなかった。次にコロナ生成物の排気は主に放電
装置の近傍の排気を行なうもので、その目的は感光体の
劣化防止、および放電装置へのコロナ生成物の付着防止
、排気ガスはオゾンフィルタを介して機外に除去されて
いた。これもSiオイルの蒸気を除去することには至っ
ていない。
(発明が解決しようとしている問題点)上述のように放
電線汚れ防止策は従来例では不完全であり、かつ装置の
大型化、コスト高を生じた。また機内排気手段は排熱、
およびコロナ生成物の除去を目的としており、放電線汚
れ防止策には至っていなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はコロナ放電線への付着物の中で、特に放電ムラ
、異常放電の発生を起こすものがシリコン酸化物である
こと、その発生源がシリコンオイルであること、および
シリコンオイルが加熱されることにより蒸気となり、放
電線に付着し、コロナ放電にて、シリコン酸化物に変成
することに着目し、定着装置の加熱状態に応じて、定着
装置と放電装置の間に設けた排気手段を作動させ、且つ
定着装置と放電装置との間を実質的に空気の流通を遮断
することによりシリコンオイル蒸気が放電装置に至らな
いようにすることによって、放電線汚れを防止したもの
である。
すなわち、本発明による画像形成装置は、コロナ放電装
置を使用する電子写真プロセスによって記録シート上に
トナー像を形成する画像形成部と、該記録シート上のト
ナー像を定着する定着部とを備えた画像形成装置におい
て、画像形成部と定着部との間の霊囲気の流通を遮断す
る隔離手段と、定着部より発生する蒸発物を強制的に装
置外に排出する排気手段と、定着部の加熱状態を検知す
る検知手段とを備え、上記の検知された定着部の加熱状
態に応じて上記の排気手段を作動させることを特徴とす
るものである。
(実 施 例〕 以下に、図示の実施例について本発明の詳細な説明する
第1図、第2図は本発明に係る画像形成装置の一実施例
を示す図で、図中、1は感光体ドラム、2は一次帯電器
、3は原稿台ガラス、4は照明装置、5.6はミラー、
7はレンズ、8は防塵ガラス、9は現像器、10は転写
帯電器、11は分離帯電器、12は搬送ベルト、13は
定着装置、14はクリーニング装置を示す。
上記の画像形成装置において、感光体ドラム1は矢印で
示す方向に回転され、−成帯電器2によって均一に帯電
される。原稿台ガラス3上の原稿は、照明装置4により
照明され、ミラー5.6、レンズ7、防塵ガラス8を介
して感光体1上に結像され、感光体ドラム1上に静電潜
像が形成される。現像器9は潜像をトナーにより顕画化
し、このトナー像は転写帯電器10により記録シート上
に転写される。記録シートは分離帯電器11により感光
体ドラム1から剥離され、搬送ベルト12に重なって、
定着装置13に運ばれる。これにより記録シート上のト
ナー像は定着される。感光体ドラム1はクリーニング装
置14を通過し、再び同じ工程に入る。
上記の装置において、定着装置13は、上ローラ15、
下ローラ16のローラ対よりなる。上ローラ15は円筒
状の金属(例えばアルミニウム)にテフロンコートした
ローラであり、その内部にはヒータ17を有する定着ロ
ーラである。下ローラ16は芯金にシリコンゴム層を設
けた加圧ローラである。定着ローラ15のクリーニング
をするために、ウェブクリーナ18が設けられている。
ウェブクリーナ18は、シリコンオイルを含浸され、矢
印の方向に移動し、ウェッブローラ19により、上ロー
ラ15に圧接し、上ローラ15の表面をクリーニングす
るとともに、離型剤としてのシリコンオイルを上ローラ
15の表面に塗布する。
上記の画像形成装置は、コロナ放電装置を利用して、帯
電、露光、現像、転写工程を順次行なうことにより記録
シート上に顕画像を形成する画像形成部と、顕画像を保
持した記録シートを搬送した後、該顕画像を定着するた
めの定着部とを備えているが、上記のコロナ放電装置に
おいては、定着装置において使用されるシリコンオイル
が加熱されて蒸気となり、これが放電装置に至って放電
線に付着し、コロナ放電によりシリコン酸化物に変成し
、このために、放電ムラ、異常放電を生ずる。
本発明は、このようなコロナ放電装置におけるコロナ放
電線の汚れを防止しようとするものであって、画像形成
部と定着部との間に雰囲気の流通を遮断する隔離手段と
、定着部より発生する蒸発物を強制的に装置外に排出す
る強制排気手段と、定着部の加熱状態を検知する検知手
段とを備え、上記の検知された定着部の加熱状態に応じ
て上記の強制排気手段を作動させるようにしたものであ
る。
上記の隔離手段として、感光体ドラム1の周辺の帯電部
を含む画像形成部と定着部13との間の気体の流入、流
出を遮断する隔壁20゜21が設けられ、これは装置の
側板22.23に当接している(第2図)。然して、定
着部で発生する蒸発物、特にシリコンオイルの蒸気を装
置外に強制的に排出する排気手段として、ダクト24が
設けられ、このダクト24は開口25を有し、隔壁と上
側板26間に滞留する気体を排出するための通路を構成
し、これは排気ファン27に接続されている。さらに、
搬送ベルト12間にダクト28が設けられ、これは開口
29を有し、別の排気ファン(図示せず)に接続される
。また、定着装置13のまわりの排熱を行なう排熱ファ
ン30が設けられる。
上記の定着部の加熱状態を検知する検知手段が設けられ
、上記の排気ファン27は、この検知された加熱状態に
応じて作動される。加熱状態を検知する手段として、定
着部の温度を検知して、これに応じて排気ファンを作動
させることもで曇るし、或いは定着部への通電状態を検
知して、これに応じて排気ファンを作動させるようにす
ることもできる。このように排気ファンを作動させる装
置の一例を第3図にブロック図として示す。
第3図において、32は定着ローラ15の温度を検知す
る温度センサ、33は測定回路、34は温度制御回路、
35は比較回路、36は排気ファン27の駆動回路、3
7はDCコントローラを示す。この装置において、温度
センサ32は定着ローラの表面温度を検知し、測定回路
33に人力する。測定回路33からの出力は温度制御回
路34に入力され、定着ローラのヒータ17への通電を
コントロールする。又、測定回路33からの出力は比較
回路35に人力され、この比較回路35は定着ローラの
表面温度を所定の温度と比較して、排気ファン27を動
作させる駆動回路36に信号を与える。温度制御回路3
4には、さらに、スタンバイ状態を示す信号がDCコン
トローラ37より人力される。
以下、本発明装置における排気ファンの動作タイミング
について、第4図−第8図に示すタイミングダイアダラ
ムを参照して説明する。
第4図は定着ローラの温度レベルに応じて排気ファンの
作動時の出力が2段階にコントロールされるようにした
実施例におけるタイミングダイアダラムを示す。この図
において、ONIとして示すのは、排気ファンが最大回
転数の3分の2の速度で回転する状態、ON2として示
すのは排気ファンが最大回転数で回転する状態を示す。
第4図において、装置のメインスイッチ(本体電源)を
ONとすると、定着ヒータ17はON状態となる。ヒー
タのワッテージは800Wである。メインスイッチがO
Nとなると同時に、定着ローラの表面温度はT1 (例
えば70℃)、T2(例えば150℃)、T3(例えば
185℃)と上昇し、T3になるまで、ヒータ17はO
N状態となる。定着ローラの温度がT3となると、定着
ヒータはON−OFFを繰返えす温度制御状態となり、
定着ローラ温度をT3に保つ。この途中、定着ローラ表
面温度がT1(−70℃)に達したとき、排気ファンは
ONIの状態になり、最大回転数の3分の2の回転数で
回転する。定着ローラ表面温度がT 2  (−150
℃)に達したとき、排熱ファンON2の状態になり回転
数が最大となり排気能力が増大する。次にコピーONの
状態では排気ファンは前記状態を継続する。次に装置が
スタンバイ状態になると、定着ローラ表面温度はT 2
  (−140℃)に降下して温調される。定着ローラ
表面温度がT2以下になるので排気ファンはONIの状
態になる。さらに、次にコピーONの状態となると、定
着ヒータ温度に依存して排気ファンはON2の状態にな
る。最後にメインスイッチをOFFとすると定着ローラ
表面温度が低下し、T2以下では排気ファンはONIに
、またT1以下では排気ファンはOFFとなる。T1゜
T2の値は定着装置の構成・形状および材質により適当
に選択することができる。また使用するシリコンゴムロ
ーラ、シリコンオイルの蒸発特性に合せるのが良い。一
般に低粘度オイルを使用する場合はT1. T2を低目
に設定するのが良い。本実施例ではl0QOQc Sの
シリコンオイルをウェッブに含浸させたものを用いてい
る。シリコンオイルの特性として高温になるほど粘度が
低下すること、又高温はど蒸気圧が増大すること、さら
にシリコンオイルの粘度調整手段として、粘度の違った
オイルの混合を行なう場合もあり、これらT1.T2の
設定は装置本体の条件、オイルの特性など合せて決定す
ることが重要である。
本実施例では搬送部に設けた排気ファンも前述のファン
と同様に動作させることができる。
これらにより、本体内の空気流は、第1図。
第2図に示すように、定着器の入口からダクトの開口に
至る流れと防塵フィルター31を介して一次帯電器に入
り、−成帯電器のコロナ風により排気された空気流をク
リーナの上部を通過させて、ダクトの開口に至らせる流
れの2通りが形成される。−成帯電器がコロナ放電を行
なわないとき(スタンバイ中)は−成帯電器からの排気
は弱くなる(もしくはなくなる)。隔壁20.21は例
えば記録シートが搬送路中で、ジャムした場合にはジャ
ム紙処理がしやすいように、搬送路から逃げる方向に移
動しても良い。又排気ダクトは上下設ける必要はなく、
例えば下側ダクト28だけでも充分な効果がある。
第5図は排気ファンの作動のシーケンスの他の実施例を
示す。この実施例は、排気ファンを2段階に作動させな
いで、定着ローラ温度がT1以上になった時に、排気フ
ァンが常にON2の状態で作動するようにしたものであ
る。
第6図は、排気ファンの作動が、定着ローラへの通電開
始と同期して行なわれ、定着ローラへの通電終了からα
時間後に排気ファンの作動が終了するようにした実施例
を示す。すなわち、この実施例では排気ファンはメイン
スイッチONに同期して動作開始し、メインスイッチO
FFのα時間後のタイミング動作停止する。この場合に
は、第3図の駆動回路36にはメインスイッチのON、
 OFF信号と、メインスイッチのOFF後の時間を測
定するタイマー回路の信号が入力される。
第7図は2個のファンを設け、それぞれのファンの作動
時の出力を異なるものとした実施例を示す。すなわち、
第7図においては、排気ファン1はメインスイッチがO
Nとなって定着ローラの温度がT1になると作動を開始
し、スタンバイ状態においても作動を継続し、メインス
イッチがOFFとなってから所定時間後に作動を停止す
る。また、排気ファン2はメインスイッチがONとなり
、定着ローラ温度がT2となった時に、作動を開始し、
スタンバイ状態においては動作を停止し、次にコピーが
ONとなると再び動作を開始し、メインスイッチOFF
と同期して作動を停止する。
第1図、第2図には図示してないが、メインスイッチを
OFFとした時においても保温の目的のために定着装置
の近傍に補助ヒータを設けることがある。第8図は、こ
のような補助ヒータを設けた場合における排気ファンの
作動のシーケンスを示す。図かられかるように、補助ヒ
ータはメインスイッチがOFFの間、ONでメインスイ
ッチがONとなると、補助ヒータはOFFとなる。然し
て、排気ファンは、補助ヒータがONとなっている間、
ONIの状態にあり、装置の動作中にはON2の状態に
ある。すなわち、補助ヒータによる保温々度がT1以上
であれば、メインスイッチがOFFとなっている間にも
排気ファンはONとなっている。
前述のように、本発明による装置の特徴は定着装置入口
側から蒸発・排出されるシリコンオイルのガス体を隔壁
20.21と上側板26により封じ込め、ダクト、24
.28を介して前述の排気ファン動作シーケンスにより
、機外に排出することにある。また定着装置の上部の排
熱は適当な方法により行なうのが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明は加熱装置、例えば定着装置から発生するシリコ
ンオイル蒸気を隔壁間に封じ込め、ダクトを介して排気
すること、および排気タイミングを定着ヒータのON−
OFFに同期させること、もしくは装置本体のメインス
イッチの0N−OFFに同期させること、さらには定着
ローラもしくはその近傍の温度に応じて動作させること
により、コロナ放電線へのシリコンオイル蒸気の付着を
防止し、コロナ放電線の汚れを低減することにより、コ
ロナ放電装置の寿命を延ばすとともに、画質の安定化を
図る効果がある。また排気ファンとしては、従来より使
用されてしする搬送ファン(112送を安定化するため
のファン)を用いても良く、ファンの動作タイミングを
本発明のように変更することでその効果が発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の装置本体を示す図、第3図は
排気ファンの動作装置を示すブロック図、第4図ないし
第8図は、それぞれ排気ファンの動作のタイミングを示
すタイミングダイヤグラムである。 1・・・感光体      2・・・帯電器13・・・
定着装置    15・・・定着口−ラ17・・・定着
ヒータ   18・・・ウェッブ20.21・・・隔壁
   26・・・上側板24.28・・・ダクト  2
5.29・・・開口部27・・・排気ファン 第1図 、9 d 第2図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コロナ放電装置を使用する電子写真プロセスによ
    って記録シート上にトナー像を形成する画像形成部と、
    該記録シート上のトナー像を定着する定着部とを備えた
    画像形成装置において、画像形成部と定着部との間の雰
    囲気の流通を遮断する隔離手段と、定着部より発生する
    蒸発物を強制的に装置外に排出する排気手段と、定着部
    の加熱状態を検知する検知手段とを備え、上記の検知さ
    れた定着部の加熱状態に応じて上記の排気手段を作動さ
    せることを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)定着部の温度を検知する検知手段を設け、検知さ
    れた定着部の温度に応じて排気手段を作動させるように
    した特許請求の範囲第(1)項に記載の画像形成装置。
  3. (3)定着部への通電状態を検知する手段を設け、通電
    状態に応じて排気手段を作動させる特許請求の範囲第(
    1)項に記載の画像形成装置。
  4. (4)上記の排気手段は、定着部より発生する蒸発物を
    排気するためのダクトおよびファンより成る特許請求の
    範囲第(1)項に記載の画像形成装置。
  5. (5)ファンの作動において、ファンを複数個設け、も
    しくはファンの作動時の出力を複数段階設けた特許請求
    の範囲第(1)項に記載の画像形成装置。
  6. (6)ファンの作動が定着装置の温度のレベルに応じて
    行なわれるようにした特許請求の範囲第(1)項に記載
    の画像形成装置。
  7. (7)ファンの作動が定着装置への通電開始と同期して
    開始し、通電終了から所定の時間後に同期して停止する
    ようにした特許請求の範囲第(1)項に記載の画像形成
    装置。
  8. (8)画像形成部と定着部を隔離する手段として隔壁を
    設け、定着部より発生するシリコンオイル蒸気の画像形
    成部への流入を遮断するようにファンおよびダクトを設
    けた特許請求の範囲第(4)項に記載の画像形成装置。
  9. (9)蒸発物を排気するためのダクトおよびファンが記
    録シートを搬送するための吸引搬送ファンと兼用される
    ようにした特許請求の範囲第(1)項に記載の画像形成
    装置。
JP62286084A 1987-11-12 1987-11-12 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2578841B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286084A JP2578841B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 画像形成装置
EP19880118847 EP0316010B1 (en) 1987-11-12 1988-11-11 Image forming apparatus with air exhaustion
DE19883850633 DE3850633T2 (de) 1987-11-12 1988-11-11 Bilderzeugungsgerät mit Luftsauger.
FR8814778A FR2623305B1 (fr) 1987-11-12 1988-11-14 Appareil de formation d'images avec evacuation d'air
US07/829,573 US5307132A (en) 1987-11-12 1992-02-03 Image forming apparatus having a controller for discharging air in response to a heating condition of an image fixing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286084A JP2578841B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128073A true JPH01128073A (ja) 1989-05-19
JP2578841B2 JP2578841B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17699732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286084A Expired - Fee Related JP2578841B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0316010B1 (ja)
JP (1) JP2578841B2 (ja)
DE (1) DE3850633T2 (ja)
FR (1) FR2623305B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248654A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の送風制御装置
JP2008139396A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012247467A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014059380A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Konica Minolta Inc 画像形成装置
JP2015225112A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置および画像形成装置
US9261830B2 (en) 2014-01-16 2016-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus for controlling speed of fan based on detected temperature
JP2016156915A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018136412A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2019082577A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038170A (en) * 1989-03-30 1991-08-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling system for an image forming apparatus
US5307133A (en) * 1989-07-07 1994-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus with means for preventing moisture dew on film
JP2714205B2 (ja) * 1990-02-17 1998-02-16 キヤノン株式会社 複写装置
IT1256874B (it) * 1992-02-17 1995-12-27 Olivetti Canon Ind Spa Dispositivo di ventilazione e raffreddamento per una fotocopiatrice.
FR2699698B1 (fr) * 1992-12-21 1995-02-24 Sagem Procédé et dispositif d'impression à transfert de charges et fixation par rouleau chauffant.
US5819137A (en) * 1997-06-30 1998-10-06 Eastman Kodak Company Integrated environmental management for reproduction apparatus
JP3442003B2 (ja) 1999-07-30 2003-09-02 キヤノン株式会社 定着装置及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114579U (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 ミノルタ株式会社 複写機
JPS59154123A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Sharp Corp 複写機のオゾン除去装置
JPS61155U (ja) * 1984-06-07 1986-01-06 三洋電機株式会社 定着器付き機器の放熱装置
JPS6123168A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Sharp Corp 複写装置
JPS62244065A (ja) * 1986-04-09 1987-10-24 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 複写・印刷機の熱遮断空気循環装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225152Y2 (ja) * 1973-05-18 1977-06-08
CA1085446A (en) * 1974-11-30 1980-09-09 Shunji Yamamoto Electrophotographic copying apparatus
US4178092A (en) * 1974-11-30 1979-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying apparatus with gas evacuating means
DE2653486A1 (de) * 1976-11-25 1978-06-01 Reinhold H Dr Epping Verfahren und vorrichtung zur fixierung elektrophotografisch erzeugter bilder auf einer unterlage
JPS5614248A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Canon Inc Image forming apparatus
JPS56146155A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine
JPS58102968A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の定着装置
JPS5824173A (ja) * 1982-07-13 1983-02-14 Toshiba Corp 電子複写装置
JPS5949571A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Canon Inc 電子写真装置
JPS6037579A (ja) * 1983-08-11 1985-02-26 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61193173A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 冷却部を有する記録装置
JPS6243664A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114579U (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 ミノルタ株式会社 複写機
JPS59154123A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Sharp Corp 複写機のオゾン除去装置
JPS61155U (ja) * 1984-06-07 1986-01-06 三洋電機株式会社 定着器付き機器の放熱装置
JPS6123168A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Sharp Corp 複写装置
JPS62244065A (ja) * 1986-04-09 1987-10-24 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 複写・印刷機の熱遮断空気循環装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248654A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の送風制御装置
JP2008139396A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012247467A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014059380A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Konica Minolta Inc 画像形成装置
US9261830B2 (en) 2014-01-16 2016-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus for controlling speed of fan based on detected temperature
JP2015225112A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2016156915A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018136412A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2019082577A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316010B1 (en) 1994-07-13
EP0316010A2 (en) 1989-05-17
EP0316010A3 (en) 1991-03-06
DE3850633T2 (de) 1994-11-10
JP2578841B2 (ja) 1997-02-05
FR2623305B1 (fr) 1994-04-08
FR2623305A1 (fr) 1989-05-19
DE3850633D1 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307132A (en) Image forming apparatus having a controller for discharging air in response to a heating condition of an image fixing device
JPH01128073A (ja) 画像形成装置
CN107664941B (zh) 定影装置和图像形成装置
US8494401B2 (en) Active ozone scrubber
JP2006301384A (ja) 画像形成装置
JPH0614216B2 (ja) 画像形成装置
JPH04170559A (ja) 画像形成装置
JPS6311259B2 (ja)
JP2005181389A (ja) 画像形成装置及びそのフィルター寿命予測方法
JP4126145B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH06236096A (ja) コロナ帯電装置を備えた画像形成装置
JPH04311971A (ja) 画像形成装置
JPH04271363A (ja) 画像形成装置
JPS6292971A (ja) コロナ放電による帯電ムラ防止方法とその装置
JPH03245163A (ja) 電子写真装置
JP2004109538A (ja) 画像形成装置
JPS63178259A (ja) 画像形成装置
JPH08179640A (ja) 転写ベルトクリーニング装置
JPS63311286A (ja) 加熱ロ−ル型定着装置
JPH0313972A (ja) 画像形成装置
JPH0463368A (ja) 画像形成装置
JPS6180277A (ja) コロナ放電装置
JPS6313064A (ja) 画像形成装置
JPH0667502A (ja) 画像形成装置
JPH06194935A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees