JPH0614216B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0614216B2
JPH0614216B2 JP58063144A JP6314483A JPH0614216B2 JP H0614216 B2 JPH0614216 B2 JP H0614216B2 JP 58063144 A JP58063144 A JP 58063144A JP 6314483 A JP6314483 A JP 6314483A JP H0614216 B2 JPH0614216 B2 JP H0614216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona
blower
air flow
corona discharge
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58063144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188674A (ja
Inventor
一夫 荒川
幸昌 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58063144A priority Critical patent/JPH0614216B2/ja
Publication of JPS59188674A publication Critical patent/JPS59188674A/ja
Publication of JPH0614216B2 publication Critical patent/JPH0614216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0258Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコロナ放電線に異物が付着し、これにより放電
ムラが生じるのを防止するようにしたコロナ放電手段を
有する画像形成装置に関する。
一般に電子写真装置、静電記録装置等の画像形成装置に
おける像担持体へのコロナ放電手段としてはコロナ放電
器が使用されている。
コロナ放電器はそのコロナ放電線に数KVの高電圧を印
加してコロナ放電を起こさせて像担持体等の帯電若しく
は除電を行うものであるが、このコロナ放電は同時に集
塵効果も持ち合せている。そのため、空気中の粉塵や、
粉体現像剤を使用する電子写真装置では飛散したトナー
が、更には液体現像剤を使用する電子写真装置において
は現像液の蒸気がコロナイオンと反応してその生成物が
コロナ放電線に付着してしまう。このように汚れたコロ
ナ放電線は放電効率が低下し、放電ムラを起して画像汚
れの原因となる。
これに対して、コロナ放電器内部に空気を積極的に導い
て放電線に異物が付着するのを防止することが知られて
いる。この空気を導く手段としてフアン・ブロアー等が
ある。
フアン・ブロアーを作動させる方法としては、装置本体
の主電源ONと同時に作動させる、或いはコロナ放電と
同時に作動させる等が考えられる。しかしながら、装置
の主電源ONと同時にフアン・ブロアーを作動させる場
合、装置が所謂スタンバイ状態であつて電源がONでも
像担持体としての感光ドラムや、コロナ放電器等の作動
が停止している状態が長く続く場合があり、無駄な電力
が消費することになる。
また、コロナ放電と同時に作動させる場合では、配置上
フアン・ブロアーはコロナ放電器と離れた位置にあるた
め清浄空気がコロナ放電器内に到達する前にコロナ放電
が行われることになり、浮遊している空気中の粉塵等が
既にコロナ放電線に付着した状態でコロナ放電がなされ
るため、清浄空気を送つてもその効果は不十分である。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、コロナ放電線
の汚れによる放電ムラをなくし、長期間にわたり均一な
コロナ放電を行うことのできるコロナ放電手段を有する
画像形成装置を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明画像形成装置の一例としてレーザービー
ムプリンターの概略を示す断面図である。
1は像担持体としての感光ドラムで矢印A方向に不図示
の駆動手段により回転する。感光ドラム1は帯電器2に
よりその表面が一様に正に帯電される。次に、画像信号
に応じて変調されたレーザー光3をドラム1に入射する
と共に、DCコロナ放電器4によりレーザー光が入射さ
れた部分の正電荷を除電する。そしてランプ5でドラム
表面を一様に照射することにより表面電位のコントラス
トが得られ、感光ドラム表面上に静電潜像が形成され
る。尚、上記DC除電にかえてACコロナ放電器による
AC除電を行つてもよい。
静電潜像は現像器6の現像液により可視像化されたの
ち、電極ローラー7により液層をある程度絞り、その
後、絞り帯電器8によりドラム表面の現像液を更に電気
的に絞る。
このように像担持体にトナー像を形成するトナー像形成
手段は、帯電器2、レーザー、コロナ放電器4、ランプ
5、現像器6、絞り帯電器8を備える。
一方、給紙部より給紙カセツト9におかれた転写紙Pは
ローラー10によりドラム表面へ送られ、転写帯電器1
1により転写紙Pの裏側からマイナス・コロナをかけて
ドラム表面のトナー像を転写する。転写紙Pはベルトに
より乾燥・定着部12に導かれた後、排紙トナー13上
に排出される。また、ドラム表面に残留したトナーはク
リーニングブレード18により除去され、感光ドラムは
再使用される。
次に、空気流を通す開口を備えるコロナ放電器4へ空気
流を発生させる空気流発生手段である送風手段について
説明する。
本実施例では第1図に図示の如く、レーザー光路箱14
の上部に送風手段を設けている。2の送風手段はフアン
・ブロア15、フイルター16、外気取入れダクト17
より構成されている。フイルター16及びフアン・ブロ
ア15の配置は互いに交換可能であり、ダクト17の形
状を考慮して、装置外から取り入れる清浄空気の送風量
を制御することもできる。尚、清浄空気は空気流路とし
ての、ダクト及びレーザー光路箱を通りコロナ放電器4
の開口を通ってコロナ放電線全域に送り込まれる。
フアン・ブロアモータ作動のON・OFFは第2図のタ
イミングチヤートに示すように感光ドラムの回転と同期
している。感光ドラムの回転は一般的にコロナ放電開始
の少し前に始まり、コロナ放電停止の少し後に止まるよ
うになつている。従つて、感光ドラムの回転に同期して
フアン・ブロアモータを作動させることによつて、コロ
ナ放電線が清浄空気でおおわれた後にコロナ放電が行わ
れるようになる。
例えば、フアン・ブロアー等の作動を感光ドラムの回転
に同期させる方法として次の様な場合が考えられる。
感光ドラム駆動及びフアン・ブロアーの駆動がACモー
ターである場合には感光ドラム駆動用AC電源でフアン
・ブロアーを駆動させる。
また、感光ドラムの駆動がACモーターで、フアン・ブ
ロアーの駆動がDCモーターである場合には感光ドラム
駆動用AC電源により、リレー等の手段を作動させてフ
アン・ブロアー駆動用DC電源をON・OFFしてやれ
ばよい。
尚、感光ドラム駆動及びフアン・ブロアー駆動がDCモ
ーターである場合、感光ドラム駆動がDCモーターでフ
アン・ブロアー駆動がACモーターによる場合について
も上述のものと同様にして感光ドラムの駆動用電源によ
りフアン・ブロアーを駆動する。
このように、清浄空気送風手段であるフアン・ブロアー
等の作動を新たなタイミングを設けることなく像担持体
としての感光ドラムの回転に同期させるという簡単な方
法により、コロナ放電線に清浄空気を吹きつけて空気中
に浮遊する粉塵や異物のコロナ放電線への付着を防止
し、長期間にわたり均一なコロナ放電を行うことができ
る。また、空気流を通す開口を備えるコロナ放電器の作
動開始前に像担持体である感光ドラムの移動を開始する
ことにより像担持体の移動がコロナ放電器近くに空気流
を発生させるのでコロナ放電器近くにコロナ生成物が滞
留するのを防止できる。即ち、像担持体が停止したまま
でコロナ放電器が作動したときコロナ放電器近くにコロ
ナ生成物が滞留してこれがコロナ放電器に対向する像担
持体に付着することによって発生する画像不良を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像形成装置の一例を示す概略図、第2
図は感光ドラム、コロナ放電器、フアン・ブロアモータ
ーのそれぞれの動作を示すタイミングチヤートである。 図において、1は感光ドラム、2、4、8、11はコロ
ナ放電器、15はフアン・ブロア、16はフイルター、
17はダクトを表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動可能な像担持体と、その像担持体上に
    トナー像を形成するトナー像形成手段と、空気流を通す
    開口を備え前記像担持体にコロナ放電を施すコロナ放電
    器と、このコロナ放電器内に清浄な空気流を発生させる
    空気流発生手段と、前記コロナ放電器の開口と前記空気
    流発生手段との間に形成される空気流路と、を有する画
    像形成装置において、 前記像担持体の移動開始と前記空気流発生手段の作動開
    始を前記コロナ放電器の作動開始前に行うことを特徴と
    する画像形成装置。
JP58063144A 1983-04-11 1983-04-11 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0614216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063144A JPH0614216B2 (ja) 1983-04-11 1983-04-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063144A JPH0614216B2 (ja) 1983-04-11 1983-04-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188674A JPS59188674A (ja) 1984-10-26
JPH0614216B2 true JPH0614216B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13220756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063144A Expired - Lifetime JPH0614216B2 (ja) 1983-04-11 1983-04-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614216B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159874A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JPS646977A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Ricoh Kk Image forming device
JP2003079048A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Hakusan Mfg Co Ltd 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造
JP2006236789A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512985A (en) * 1979-01-26 1980-01-29 Olympus Optical Co Ltd Electrophotography device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188674A (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578841B2 (ja) 画像形成装置
EP0085519A2 (en) Method of preventing toner from scattering in an electrostatic copying machine
JPH0614216B2 (ja) 画像形成装置
JP3757582B2 (ja) 画像形成装置
JPH07114319A (ja) 画像形成装置
JPS63132271A (ja) 静電記録装置
JPH08202126A (ja) 帯電機構
JPH06274074A (ja) 電子写真記録装置
JPH07101325B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPH0667500A (ja) 画像形成装置
JP2720888B2 (ja) 帯電トナー像のローラ転写装置
JPH05181351A (ja) 画像形成装置
JPH0452767Y2 (ja)
JPS6133193B2 (ja)
JPH09236986A (ja) 画像形成装置
JPS59147373A (ja) 複写機用潤滑剤供給装置
JPH04287081A (ja) 画像形成装置
JPS6349228B2 (ja)
JPH04366976A (ja) 画像形成装置
JP2616485B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPH0245880Y2 (ja)
JPH0328445Y2 (ja)
JP2607322B2 (ja) 画像形成装置
JPH03166565A (ja) 画像形成装置の排気装置
JPS58192056A (ja) 電子写真装置