JP2003079048A - 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造 - Google Patents

過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造

Info

Publication number
JP2003079048A
JP2003079048A JP2001262364A JP2001262364A JP2003079048A JP 2003079048 A JP2003079048 A JP 2003079048A JP 2001262364 A JP2001262364 A JP 2001262364A JP 2001262364 A JP2001262364 A JP 2001262364A JP 2003079048 A JP2003079048 A JP 2003079048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commercial power
detection circuit
lightning protection
overvoltage limiting
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001262364A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Miura
秀夫 三浦
Tetsuya Okumura
哲哉 奥村
Koji Ozaki
幸司 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2001262364A priority Critical patent/JP2003079048A/ja
Publication of JP2003079048A publication Critical patent/JP2003079048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商用電源端子間または商用電源端子とアース
端子間に過電圧制限素子と温度ヒューズとが熱結合され
た雷防護回路が発熱した場合に信号を検出するとともに
外部に信号を出力する発熱検出回路を接続した過電圧制
限素子劣化検出回路ならびにその構造を提供すること。 【解決手段】 商用電源端子間11、12および商用電
源端子11、12と入力フレームグランド端子間13に
サージアブソーバ21、31、41と温度ヒューズ2
2、32、42とが熱結合された雷防護回路2、3、4
が接続され、雷防護回路2、3、4が発熱した場合に信
号を検出するとともに外部に信号を出力する発熱検出回
路5が接続される過電圧制限素子劣化検出回路1であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商用電源線を使用
する有線通信機器を異常電圧から防護するための雷防護
系において、過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】商用電源線を使用する有線通信機器を異
常電圧から防護するための雷防護系において、従来の過
電圧制限素子劣化検出回路の例を図5に示す。図5で
は、過電圧制限素子として、サージアブソーバ21、3
1、41を使用している。21が第1サージアブソー
バ、31は第2サージアブソーバ、41は第3サージア
ブソーバ、22、32、42は温度ヒューズ、11、1
2は商用電源入力端子、14、15は商用電源出力端
子、13は入力フレームグランド端子、16は出力フレ
ームグランド端子を示し、図示の如く接続構成されてい
る。
【0003】このように構成された従来の回路では、商
用電源入力端子間11、12に正常な交流電圧が入力さ
れた場合、正常な交流電圧は第1サージアブソーバおよ
び温度ヒューズを介すことなく、商用電源出力端子間1
4、15からそのまま正常な交流電圧が出力される。
【0004】いま、商用電源入力端子11、12間から
異常電圧、例えば雷サージが侵入した場合、第1サージ
アブソーバが動作して、雷サージを吸収し、第1サージ
アブソーバの定格に応じた最大制限電圧が商用電源出力
端子14、15間より出力される。同様に、商用電源入
力端子12と入力フレームグランド端子13間から雷サ
ージが侵入した場合、第2サージアブソーバが動作し
て、最大制限電圧が商用電源出力端子15と出力フレー
ムグランド端子16間より出力される。また、商用電源
入力端子11と入力フレームグランド端子13間から雷
サージが侵入した場合は、第3サージアブソーバが動作
して、最大制限電圧が商用電源出力端子14と出力フレ
ームグランド端子16間より出力される。
【0005】雷サージが各端子間に繰り返し侵入する
と、第1から第3のサージアブソーバ21、31、41
は劣化し、絶縁不良となる。この状態で、各端子間に正
常な交流電圧を入力しても、第1から第3のサージアブ
ソーバ21、31、41が劣化しているため、第1から
第3のサージアブソーバ21、31、41にはリーク電
流が流れ、発熱し始める。この発熱温度が、各サージア
ブソーバ21、31、41と直列に接続される各温度ヒ
ューズ22、32、42の検出温度に達すると、各温度
ヒューズ22、32、42が溶断する。これにより、第
1から第3のサージアブソーバ21、31、41の発煙
発火を防止できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示す従来の構成回路によると、各温度ヒューズ22、3
2、42が溶断することにより、各サージアブソーバ2
1、31、41の発煙発火は防止できるものの、すでに
過電圧制限素子劣化検出回路1内は正常に動作していな
いという情報を外部において検出できないという課題を
有していた。
【0007】また、過電圧制限素子劣化検出回路1が正
常に動作していない状態で雷サージが各端子間に侵入し
た際には、雷サージがそのまま出力側に出力することに
なり、有線通信機器を破壊してしまうという課題を有し
ていた。
【0008】本発明はこのような事情に対応してなされ
たものであり、商用電源端子間または商用電源端子とア
ース端子間に過電圧制限素子と温度ヒューズとが熱結合
された雷防護回路を接続し、雷防護回路が発熱した場合
に信号を検出するとともに外部に信号を出力する発熱検
出回路を接続した過電圧制限素子劣化検出回路ならびに
その構造を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を考慮して、
本発明の過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造
は次のような手段を採用する。
【0010】すなわち、請求項1では、商用電源線を使
用する有線通信機器を異常電圧から防護するための回路
であって、商用電源端子間または商用電源端子とアース
端子間に過電圧制限素子と温度ヒューズとが熱結合され
た雷防護回路が接続され、雷防護回路が発熱した場合に
信号を検出するとともに外部に信号を出力する発熱検出
回路が接続される。
【0011】この手段では、雷防護回路と発熱検出回路
とが接続されることにより、雷防護回路が正常に動作し
ない場合には発熱検出回路を介して外部へ信号を出力さ
せる。
【0012】請求項2では、請求項1記載の過電圧制限
素子劣化検出回路において、温度ヒューズは直列に接続
されるとともに発熱検出回路に接続されることを特徴と
する。
【0013】この手段では、温度ヒューズが直列に接続
されるとともに発熱検出回路に接続されるので、温度ヒ
ューズが溶断した際には瞬時に発熱検出回路へ信号が検
出され、外部へ信号が検出される。
【0014】請求項3では、請求項1または2記載の過
電圧制限素子劣化検出回路において、商用電源端子間に
一個以上の過電圧制限素子が接続され、商用電源端子と
アース端子間に二個以上の過電圧制限素子が接続され、
過電圧制限素子と熱結合される三個以上の温度ヒューズ
が直列に接続され、直列に接続された温度ヒューズの両
端が発熱検出回路に接続されることを特徴とする。
【0015】この手段では、商用電源端子間および商用
電源端子とアース端子間に少なくとも三個以上の過電圧
制限素子が接続され、各温度ヒューズが各過電圧制限素
子に対応するよう熱結合される。また、直列に接続され
た三個以上の温度ヒューズの両端が発熱検出回路に接続
されるので、発熱による温度ヒューズの溶断が発熱検出
回路で検出される。
【0016】請求項4では、商用電源線を使用する有線
通信機器を異常電圧から防護するための構造であって、
雷防護回路は過電圧制限素子と温度ヒューズとが接触
し、三個以上の雷防護回路が備えられるとともに三個以
上の温度ヒューズが直列に配設されることを特徴とす
る。
【0017】この手段では、過電圧制限素子と温度ヒュ
ーズとが接触することより、構造上雷防護回路として1
つのユニットとされる。また、三個以上の温度ヒューズ
が構造上直列に接続される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。図1は実施の形態の構成を
示すブロック図、図2は実施の形態の回路図、図3は実
施の形態の構造斜視図、図4は実施の形態の構造部分拡
大斜視図を示している。なお、従来例の図5に示した回
路図で、同義のものには同じ符号を付し、詳細な説明は
省略する。
【0019】過電圧制限素子劣化検出回路1は、商用電
源線を使用する有線通信機器を異常電圧から防護するた
めの回路であって、商用電源端子間11、12および商
用電源端子11、12と入力フレームグランド端子間1
3にサージアブソーバ21、31、41と温度ヒューズ
22、32、42とが熱結合された雷防護回路2、3、
4が接続され、雷防護回路2、3、4が発熱した場合に
信号を検出するとともに外部に信号を出力する発熱検出
回路5が接続される。
【0020】雷防護回路2、3、4は、雷サージ等の異
常電圧から通信装置を保護するための回路である。雷防
護回路2、3、4は、商用電源入力端子間11、12に
第1の雷防護回路2が接続される。商用電源入力端子1
2と入力フレーム端子13との間に第2の雷防護回路3
が接続される。商用電源入力端子11と入力フレームグ
ランド端子13との間に第3の雷防護回路4が接続され
る。また、雷防護回路2、3、4は、サージアブソーバ
21、31、41と温度ヒューズ22、32、42とを
有している。
【0021】第1の雷防護回路2のサージアブソーバ2
1は、その片端211が商用電源入力端子11と接続さ
れ、一方の片端212が商用電源入力端子12と接続さ
れている。第2の雷防護回路3のサージアブソーバ31
は、その片端311が商用電源入力端子12と接続さ
れ、一方の片端312が入力フレームグランド端子13
と接続されている。第3の雷防護回路4のサージアブソ
ーバ41は、その片端411が商用電源入力端子11と
接続され、一方の片端412が入力フレームグランド端
子13と接続されている。
【0022】また、3つの温度ヒューズ22、32、4
2は直列に接続される。ここでは、第1の雷防護回路2
の温度ヒューズの他方の端子222と第3の雷防護回路
4の温度ヒューズの端子421とが接続され、他方の端
子422と第2の雷防護回路2の温度ヒューズの端子3
21とが接続される。このように直列に接続された温度
ヒューズの両端221、322は、発熱検出回路5へ接
続される。
【0023】発熱検出回路5は、雷防護回路2、3、4
が正常に動作しなくなった場合を検出し、さらに検出出
力端子51、52から外部へ検出信号を出力する回路で
ある。詳しくは、3つの温度ヒューズ22、32、42
のうちいずれかが発熱により溶断された場合には直列回
路は開放となるため、この状態を発熱検出回路5が検出
し、検出出力端子5、52から外部へ検出信号を出力す
る。これにより、交流電圧遮断等の保護が可能となる。
【0024】このように接続されている雷防護回路の構
造について説明する。第1〜3の雷防護回路2、3、4
は、各々1つのユニットとして図3に示すように形成さ
れている。ここでは、図4に示すように、第1の雷防護
回路2の構造について説明する。
【0025】基板6上に略直方体の形状を有するサージ
アブソーバ21が固定される。固定されない一自由面に
サージアブソーバ21の端子211、212が形成され
ている。この端子211、212の各々が、商用電源入
力端子11、12と接続される。
【0026】また、基板6上にサージアブソーバ21よ
り高さの低い直方体の端子台23が、サージアブソーバ
21と接触されるよう固定される。この端子台23には
3つの仕切り板231〜233が設けられ、第1の仕切
り板231と第2の仕切り板232との間には2つの接
触子241、242を有している。同様に第2の仕切り
板232と第3の仕切り板233との間にも、2つの接
触子243、244を有している。この端子台23に温
度ヒューズ22を接続させる。
【0027】まず、第1の仕切り板231と第2の仕切
り板232との間にある一の接触子241選択し、ここ
に温度ヒューズの端子221を接続する。他方の接触子
242は、発熱検出回路5に接続される。
【0028】次に、第2の仕切り板232と第3の仕切
り板との間233にある一の接触子244を選択し、こ
こに温度ヒューズの一方の端子222を接続する。他方
の接触子243は、第3の雷防護回路4の温度ヒューズ
端子421と接続される。
【0029】上述してきたように第1の雷防護回路2
は、サージアブソーバ21の端子211、212が商用
電源入力端子間11、12と接続されるだけで、温度ヒ
ューズ22の端子221、222は商用電源入力端子間
11、12に直接には接続されてはいない。また、第1
の雷防護回路2は、温度ヒューズ22がサージアブソー
バ21と構造上接触している。構造上の接触により、サ
ージアブソーバ21の発熱は温度ヒューズ22へ熱が瞬
時に伝わり、その温度を検出することができる。この構
造により、サージアブソーバ21と温度ヒューズと22
とが熱結合されている。
【0030】このような構造で構成された第1の雷防護
回路2は1つのユニットとして構造上形成される。同様
に第2、第3の雷防護回路3、4も1つのユニットとし
て形成される。第2の雷防護回路3において、サージア
ブソーバの端子312は出力フレームグランド端子16
と接続され、他方の端子311には商用電源出力端子1
5と接続される。温度ヒューズ32は、サージアブソー
バ31に直接接触している。第3の雷防護回路4におい
て、サージアブソーバの端子412は入力フレームグラ
ンド端子13と接続され、他方の端子411には商用電
源出力端子14と接続される。温度ヒューズ42は、サ
ージアブソーバ41に直接接触している。
【0031】また図3に示すように、第1の雷防護回路
2の接触子243と第2の雷防護回路4の接触子(図省
略)とが接続され、第3の雷防護回路4の接触子443
と第2の雷防護回路3の接触子343とが接続されてい
る。これにより、各温度ヒューズ22、32、42が直
列に接続される。
【0032】このように構成された雷防護回路2、3、
4を有する過電圧制限素子劣化検出回路1の動作方法に
ついて説明する。以下では、商用電源入力端子間11、
12に電圧を入力した場合について説明するが、商用電
源入力端子11、12と入力フレームグランド端子13
間に電圧を入力した場合も同様とする。
【0033】まず、商用電源入力端子間11、12に正
常な入力電圧を入力した場合は、第1の雷防護回路2を
経由することなく、商用電源出力端子間14、15より
正常な入力電圧が出力される。
【0034】次に、商用電源入力端子間11、12に異
常電圧、例えば雷サージが侵入した場合は、第1の雷防
護回路2が動作し、サージアブソーバ21が雷サージを
吸収し、サージアブソーバ21の定格に応じた最大制限
電圧が商用電源出力端子間14、15より出力される。
【0035】商用電源入力端子間11、12に異常電
圧、例えば雷サージが繰り返し侵入した場合は、サージ
アブソーバ21が劣化し絶縁不良となる。この状態にお
いて、商用電源入力端子間11、12に正常な交流電圧
を入力しても、サージアブソーバ21、の劣化により、
第1の雷防護回路2へリーク電流が流れ始め、サージア
ブソーバ21が発熱し始める。上述のように、サージア
ブソーバ21は温度ヒューズ22と構造的に接触し熱結
合しているので、サージアブソーバ21の発熱温度が温
度ヒューズ22へ瞬時に伝わることとなる。この発熱温
度が温度ヒューズ22の検出温度に達すると、温度ヒュ
ーズ22は溶断され、サージアブソーバ21の発煙発火
は防止される。
【0036】さらに、温度ヒューズ22の溶断により、
第1から第3までの雷防護回路の各温度ヒューズ22、
32、42の直列回路が開放となる。このとき、発熱検
出回路5が検出し、検出出力端子51、52より外部へ
検出信号を出力する。外部において、交流電圧を遮断
し、雷サージによる有線通信機器の破壊を保護すること
ができる。なお、サージアブソーバは線間に、また温度
ヒューズは直列に接続されれば良く、この接続回路には
限られない。
【0037】商用電源端子間に一個のサージアブソーバ
を接続したが、二個または複数接続も可能である。一個
以上のサージアブソーバを接続する場合、複数のサージ
アブソーバは直列または並列接続となる。同様に、商用
電源端子とアース端子間においても、サージアブソーバ
は二個または複数接続が可能である。上記記載のよう
に、線間に複数のサージアブソーバが接続される場合に
は、サージアブソーバと熱結合される三個または複数の
温度ヒューズが直列に接続され、その両端が発熱検出回
路に接続される。
【0038】
【実施例】過電圧制限素子劣化検出回路1において、各
雷防護回路2、3、4のサージアブソーバ21、31、
41は最大制限電圧約620Vのものを使用し、温度ヒ
ューズ22、32、42は 約91度のものを使用し
た。
【0039】使用電圧100Vが商用電源入力端子間1
1、12に入力された場合には、出力端子間からそのま
ま100Vの電圧が出力され、正常に動作していること
が確認できた。
【0040】サージ電圧約10kVが商用電源入力端子
間11、12に繰り返し侵入された場合には、サージア
ブソーバ21が発熱し、温度ヒューズ22が溶断する
が、発熱検出回路5がこれを検出し、検出出力端子5
1、52から外部へ検出信号が出力された。以上によ
り、過電圧制限素子劣化検出回路1の内部の状態を外部
から検出することができた。
【0041】本発明の用途としては、異常電圧により回
路内が断となった情報を早急に外部に報知し、外部機器
への電圧供給をストップさせ、外部機器を防護できるよ
うな雷防護系に用いると非常に有効である。具体的には
交換機等に好適である。
【0042】
【本発明の効果】以上詳述してきたように、本発明の過
電圧制限素子劣化検出回路は温度ヒューズが溶断した場
合に回路内が正常に動作していないという情報を、発熱
検出回路を備えることにより外部へ検出されるため、有
線通信機器を防護できるという優れた効果を有する。
【0043】また、サージアブソーバと温度ヒューズと
が構造的に接触し、熱結合していることから、温度ヒュ
ーズがサージアブソーバの発熱を瞬時に検出できるとい
う優れた効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】 本発明の実施の形態の回路図である。
【図3】 本発明の実施の形態の構造斜視図である。
【図4】 本発明の実施の形態の構造部分拡大斜視図で
ある。
【図5】 従来例の回路図である。
【符号の説明】
1 過電圧素子劣化検出回路 11、12 商用電源入力端子 14、15 商用電源出力端子 13 入力フレームグランド端子 16 出力フレームグランド端子 2 第1の雷防護回路 21 第1のサージアブソーバ 211、212 サージアブソーバ端子 22 第1の温度ヒューズ 221、222 温度ヒューズ端子 23 端子台 231〜233 仕切り板 241〜244 接触子 3 第2の雷防護回路 31 第2のサージアブソーバ 311、312 サージアブソーバ端子 32 第2の温度ヒューズ 321、322 温度ヒューズ端子 343 接触子 4 第3の雷防護回路 41 第3のサージアブソーバ 411、412 サージアブソーバ端子 42 第3の温度ヒューズ 421、422 温度ヒューズ端子 443 接触子 5 発熱検出回路 51、52 検出出力端子 6 基盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小崎 幸司 東京都豊島区高田三丁目18番14号 株式会 社白山製作所内 Fターム(参考) 5G013 AA01 AA05 BA02 CB01 DA00 5G053 AA10 BA04 CA05 DA01 DA03 EC05 EC06 FA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源線を使用する有線通信機器を異
    常電圧から防護するための回路であって、商用電源端子
    間または商用電源端子とアース端子間に過電圧制限素子
    と温度ヒューズとが熱結合された雷防護回路が接続さ
    れ、雷防護回路が発熱した場合に信号を検出するととも
    に外部に信号を出力する発熱検出回路が接続される過電
    圧制限素子劣化検出回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の過電圧制限素子劣化検出
    回路において、温度ヒューズは直列に接続されるととも
    に発熱検出回路に接続されることを特徴とする過電圧制
    限素子劣化検出回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の過電圧制限素子
    劣化検出回路において、商用電源端子間に一個以上の過
    電圧制限素子が接続され、商用電源端子とアース端子間
    に二個以上の過電圧制限素子が接続され、過電圧制限素
    子と熱結合される三個以上の温度ヒューズが直列に接続
    され、直列に接続された温度ヒューズの両端が発熱検出
    回路に接続されることを特徴とする過電圧制限素子劣化
    検出回路。
  4. 【請求項4】 商用電源線を使用する有線通信機器を異
    常電圧から防護するための構造であって、雷防護回路は
    過電圧制限素子と温度ヒューズとが接触し、三個以上の
    雷防護回路が備えられるとともに三個以上の温度ヒュー
    ズが直列に配設されることを特徴とする過電圧制限素子
    劣化検出構造。
JP2001262364A 2001-08-30 2001-08-30 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造 Pending JP2003079048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262364A JP2003079048A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262364A JP2003079048A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003079048A true JP2003079048A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19089273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262364A Pending JP2003079048A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003079048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112834854A (zh) * 2021-01-08 2021-05-25 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种基于机械隔离的列控系统防雷模块劣化实时检测装置
CN114487530A (zh) * 2022-01-21 2022-05-13 上海纳宇电气有限公司 一种嵌入式电能表内置防雷模块

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188674A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Canon Inc 画像形成装置
JPH07212966A (ja) * 1994-01-24 1995-08-11 Shiyouden:Kk 通信回線・電源回路兼用保護装置
JPH08212905A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Nemic Lambda Kk サージ吸収装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188674A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Canon Inc 画像形成装置
JPH07212966A (ja) * 1994-01-24 1995-08-11 Shiyouden:Kk 通信回線・電源回路兼用保護装置
JPH08212905A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Nemic Lambda Kk サージ吸収装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112834854A (zh) * 2021-01-08 2021-05-25 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种基于机械隔离的列控系统防雷模块劣化实时检测装置
CN112834854B (zh) * 2021-01-08 2023-05-12 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种基于机械隔离的列控系统防雷模块劣化实时检测装置
CN114487530A (zh) * 2022-01-21 2022-05-13 上海纳宇电气有限公司 一种嵌入式电能表内置防雷模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488534A (en) Transient voltage surge suppression module with ultrafast fusing
JP2006109596A (ja) 保護回路
US4459632A (en) Voltage-limiting circuit
JPH0748929B2 (ja) サージ吸収器
JP2014155339A (ja) サージ防護装置
JP6905356B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2008263776A (ja) 保護回路
JP6183863B2 (ja) 劣化警報機能付きspd
JP6544805B2 (ja) 保護回路
JP2718169B2 (ja) 安全保障機能付サージ吸収器
JP2003079048A (ja) 過電圧制限素子劣化検出回路ならびにその構造
CN104541589B (zh) 用于连接至电网的装置以及用于保护这种装置的方法
US20030043519A1 (en) Over-voltage protection and disconnect circuit apparatus and method
JP3080798U (ja) 多重端ヒューズ
JP2020162341A (ja) 分離器内蔵spd
JP2006352955A (ja) 漏電保護リレー
JP7154090B2 (ja) 保護素子
JPH04264382A (ja) 発熱体ユニット
JPH11341677A (ja) 保護回路及び保安器
JP2003203803A (ja) 酸化亜鉛形避雷素子の熱暴走防止方法と熱暴走防止機能付き酸化亜鉛形避雷器
JPH11252789A (ja) 過電圧保護装置
JP2001268888A (ja) サージ保護回路及び電源装置
JP2000286106A (ja) バリスタ装置
JP2660302B2 (ja) ガス充填フィルムコンデンサ
JP3092926B2 (ja) 接点防護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329