JP7380813B1 - 穴あけ工具 - Google Patents

穴あけ工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7380813B1
JP7380813B1 JP2022190311A JP2022190311A JP7380813B1 JP 7380813 B1 JP7380813 B1 JP 7380813B1 JP 2022190311 A JP2022190311 A JP 2022190311A JP 2022190311 A JP2022190311 A JP 2022190311A JP 7380813 B1 JP7380813 B1 JP 7380813B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honing
cutting edge
size
section
drilling tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022190311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024078018A (ja
Inventor
広也 志鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2022190311A priority Critical patent/JP7380813B1/ja
Priority to CN202311014980.6A priority patent/CN118106536A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7380813B1 publication Critical patent/JP7380813B1/ja
Priority to US18/512,930 priority patent/US20240173779A1/en
Priority to EP23211976.8A priority patent/EP4385648A1/en
Publication of JP2024078018A publication Critical patent/JP2024078018A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0006Drills with cutting inserts
    • B23B51/0007Drills with cutting inserts with exchangeable cutting insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0002Drills with connected cutting heads, e.g. with non-exchangeable cutting heads; Drills with a single insert extending across the rotational axis and having at least two radially extending cutting edges in the working position
    • B23B51/0003Drills with connected cutting heads, e.g. with non-exchangeable cutting heads; Drills with a single insert extending across the rotational axis and having at least two radially extending cutting edges in the working position with exchangeable heads or inserts
    • B23B51/0004Drills with connected cutting heads, e.g. with non-exchangeable cutting heads; Drills with a single insert extending across the rotational axis and having at least two radially extending cutting edges in the working position with exchangeable heads or inserts with cutting heads or inserts attached by screw means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/08Side or plan views of cutting edges
    • B23B2251/085Discontinuous or interrupted cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/12Cross sectional views of the cutting edges
    • B23B2251/122Bevelled cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/12Cross sectional views of the cutting edges
    • B23B2251/125Rounded cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/14Configuration of the cutting part, i.e. the main cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】加工時の切削抵抗や刃の摩耗が増えるのを抑えつつ、肩部が損傷してしまうのを低減できるようにする。【解決手段】穴あけ加工用の工具であって、少なくとも1つの主切れ刃11と、該主切れ刃11の工具径方向外側に設けられた第2切れ刃12と、該第2切れ刃12の工具径方向外側に設けられた第3切れ刃13と、主切れ刃11に形成された第1ホーニング部11Hと、第2切れ刃12に形成された第2ホーニング部12Hと、第3切れ刃13に形成された第3ホーニング部13Hと、を有している。第3ホーニング部13Hのホーニングサイズは第1ホーニング部11Hのホーニングサイズよりも大きい。【選択図】図1

Description

本発明は、穴あけ工具に関する。
ワークに穴を加工するための工具として穴あけ工具が用いられる(例えば特許文献1~5参照)。従来、このような穴あけ工具を用いて加工する際、当該工具の肩部がときには極端に大きく損傷してしまうことがあった。このような問題に対しては、例えば、工具の肩部にR部やチャンファを設けるといった対処がなされている(例えば特許文献1参照)。
国際公開第2018/123937号 特開2021-065967号公報 特開2022-023828号公報 特開2020-104202号公報 特開2015-511547号公報
しかし、R部やチャンファを設けると、肩部の損傷を低減することができる一方で、抜けバリ(金属等に貫通穴を加工する際に抜け側(裏側)の縁(へり)などにはみ出るように生じる余分な部分)が大きくなるという別の問題が発生する。抜けバリに対する対処としては、凸曲線となった凸稜線を複数設けるという手法が提案されてはいるが(特許文献2参照)、この手法だと切削抵抗や刃の摩耗が増えてしまうという別題が生じてしまう。
そこで、本発明は、加工時の切削抵抗や刃の摩耗が増えるのを抑えつつ、肩部が損傷してしまうのを低減できるようにした穴あけ工具を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、穴あけ加工用の工具であって、
少なくとも1つの主切れ刃と、
該主切れ刃の工具径方向外側に設けられた第2切れ刃と、
該第2切れ刃の工具径方向外側に設けられた第3切れ刃と、
主切れ刃に形成された第1ホーニング部と、
第2切れ刃に形成された第2ホーニング部と、
第3切れ刃に形成された第3ホーニング部と、
を有しており、
第3ホーニング部のホーニングサイズが第1ホーニング部のホーニングサイズよりも大きい、穴あけ工具である。
かかる態様の穴あけ工具によれば、切れ刃をいわゆるダブルチャンファのごとき形状とすることで、貫通穴での肩部損傷を低減させながら抜けバリを小さく抑えることが可能となっている。しかも、主切れ刃に形成された第1ホーニング部のホーニングサイズを比較的小さくすることで切削抵抗の上昇とそれによる工具振動が抑えられるようになり、かつ、第3切れ刃に形成された第3ホーニング部のホーニングサイズを比較的大きくすることで当該第3切れ刃の強度が向上し、加工時における肩部の損傷がより低減するようになる。
上記のごとき穴あけ工具において、第2ホーニング部のホーニングサイズが第1ホーニング部のホーニングサイズよりも大きくなっていてもよい。
上記のごとき穴あけ工具において、第2ホーニング部のホーニングサイズが第1ホーニング部のホーニングサイズと同等であってもよい。
上記のごとき穴あけ工具において、第3切れ刃の先端角が60~120°であってもよい。
上記のごとき穴あけ工具におけるホーニングサイズとは、第1ホーニング部、第2ホーニング部および第3ホーニング部のそれぞれの幅であってもよい。
上記のごとき穴あけ工具における幅とは、第1切れ刃、第2切れ刃または第3切れ刃のすくい面がある側から見たときの第1ホーニング部、第2ホーニング部または第3ホーニング部の幅であってもよい。
上記のごとき穴あけ工具における幅とは、第1切れ刃、第2切れ刃または第3切れ刃の逃げ面がある側から見たときの第1ホーニング部、第2ホーニング部または第3ホーニング部の幅であってもよい。
上記のごとき穴あけ工具において、ホーニングサイズとは、第1ホーニング部、第2ホーニング部および第3ホーニング部のそれぞれの曲率半径であってもよい。
上記のごとき穴あけ工具が本体と該本体に着脱可能なヘッドとを有するヘッド交換式のドリルであり、ヘッドに主切れ刃、第2切れ刃、第3切れ刃が形成されていてもよい。
本発明の一実施形態における穴あけ加工用ヘッド交換式ドリルの全体斜視図である。 穴あけ加工用ヘッド交換式ドリルに用いられるヘッドの一例を示す斜視図である。 ヘッドを、その先端部を上側、基端部を下側にした状態で、ねじ止め用切り欠き部の軸線に沿って見た図である。 ヘッドを、その回転軸に沿って先端部側から見た図である。 ヘッドのうち、図4中のVで示す部分を拡大して示す図である。 図3中のVI-VI線におけるヘッドの断面形状を示す図である。 図3中のVII-VII線におけるヘッドの断面形状を示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る穴あけ工具の好適な実施形態について詳細に説明する(図1等参照)。
以下では、穴あけ工具の一例として、穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1を用いた場合について説明する(図1等参照)。本実施形態の穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1は、本体(ボディ)9と、本体9の先端部9tに着脱可能な交換式のヘッド10とを有するドリルである。
本体9は、その長手方向に延びる回転軸1Cを中心として回転するように設けられていて、転削装置(図示省略)に取り付けられ、この回転軸1Cを中心に回転することで、その先端部9tに取り付けられたヘッド10によってワークの穴あけ加工を行う(図1参照)。
ヘッド10は、本体9の先端部9tに着脱可能な交換式のヘッドとして形成されている(図1参照)。本実施形態のヘッド10は、主切れ刃(第1切れ刃)11と、第2切れ刃12と、第3切れ刃13と、ねじ止め用切り欠き部14とを有している(図2等参照)。
主切れ刃11は、切削時において切りくず生成の主な役割を果たす切れ刃である(図3等参照)。本実施形態のヘッド10には回転軸1Cを挟んで対称的に配置された2枚1組の主切れ刃11が設けられている(図4参照)。それぞれの主切れ刃11には、すくい面11rと逃げ面11fとが設けられている。
また、主切れ刃11の刃先には、ホーニングサイズHS1が所定の値であるホーニング部11Hが設けられている(図2、図5参照)。一般的に、「ホーニング」という語は、(主)切れ刃の状態を表す用語として、より具体的には、刃先の一部を削り取る等により刃の剛性を高め欠損を抑える処理ないしはそのような状態を表す用語として用いられることがある。この点を勘案しつつ、本明細書では、切れ刃にこのような処理がされた部分ないしはそのような状態になっている部分を「ホーニング部」と称している。また、当該ホーニング部の大きさないしは処理の程度を表す用語として、本明細書では、上記のごとき「ホーニングサイズ」という表現を用いている。「ホーニングサイズ」の具体内容は特に何かに限定されるものではなく、ホーニング部のホーニング部の大きさないしは処理の程度を表す内容のもの(パラメータ)であればよい。具体的には、例えば、ホーニング部の幅(ホーニング幅Hw)でホーニングサイズを表してもよいし(図5参照)、当該切れ刃(例えば主切れ刃11)をそのすくい面(例えば11r)がある側から見たときのホーニング部の幅でホーニングサイズを表してもよいし、あるいは、当該切れ刃(例えば主切れ刃11)をその逃げ面(例えば11f)がある側から見たときのホーニング部の幅でホーニングサイズを表してもよい。あるいは、当該ホーニング部の曲率半径Hcrでホーニングサイズを表してもよい。一例として、本実施形態では、主切れ刃11の第1ホーニング部11Hを、曲率半径がHcr1である、表面形状が円弧状の丸みを有するいわゆる丸ホーニング(あるいはRホーニング)としている。
第2切れ刃12は、主切れ刃11の工具径方向(回転軸1Cに垂直な方向)の外側に設けられた切れ刃である(図3等参照)。本実施形態のヘッド10には回転軸1Cを挟んで対称的に配置された2枚1組の第2切れ刃12が設けられている(図4参照)。それぞれの第2切れ刃12には、すくい面12rと逃げ面12fとが設けられている。第2切れ刃12の刃先には、ホーニングサイズHS2が所定の値であるホーニング部12Hが設けられている(図2、図5参照)。一例として、本実施形態では、第2切れ刃12の第2ホーニング部12Hを、曲率半径がHcr2である、表面形状が円弧状の丸みを有する丸ホーニング(Rホーニング)としている(図6参照)。
第3切れ刃13は、第2切れ刃12の工具径方向のさらに外側に設けられた切れ刃である(図3等参照)。本実施形態のヘッド10には回転軸1Cを挟んで対称的に配置された2枚1組の第3切れ刃13が設けられている(図4参照)。それぞれの第3切れ刃13には、すくい面13rと逃げ面13fとが設けられている。第3切れ刃13は、所定の範囲の先端角(穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1の回転軸1Cに平行な面に当該第3切れ刃13を平行にして投影したときの角)、例えば60~120°の先端角となるように設けられている(図3、図5参照)。第3切れ刃13の刃先には、ホーニングサイズHS3が所定の値であるホーニング部13Hが設けられている(図2、図5参照)。一例として、本実施形態では、第3切れ刃13の第3ホーニング部13Hを、曲率半径がHcr3である、表面形状が円弧状の丸みを有する丸ホーニング(Rホーニング)としている(図7参照)。
ねじ止め用切り欠き部14はヘッド10の基端部10b側に設けられた凹部であり、止めねじ(図示省略)の大きさに合わせて設けられたねじ穴部14aを含む(図2、図3参照)。ねじ穴部14aに通した止めねじを本体9の先端部9tの雌ねじ部(図示省略)に螺合させることで、ヘッド10を本体9に取り付けることができる(図1参照)。
上記のごとき穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1のヘッド10においては、主切れ刃11の第1ホーニング部11HのホーニングサイズHS1、第2切れ刃12の第2ホーニング部12HのホーニングサイズHS2、第3切れ刃13の第3ホーニング部13HのホーニングサイズHS3のそれぞれの大きさ、ないしは、互いの相対的な大きさを適宜に設定することができる。一例として、本実施形態では、第3ホーニング部13HのホーニングサイズHS3を、第1ホーニング部11HのホーニングサイズHS1と第2ホーニング部12HのホーニングサイズHS2のいずれよりも大きくしている。第1ホーニング部11HのホーニングサイズHS1と第2ホーニング部12HのホーニングサイズHS2については、第2ホーニング部12HのホーニングサイズHS2を第1ホーニング部11HのホーニングサイズHS1より大きくしてもよいし(HS1<HS2<HS3)、ホーニングサイズHS1とHS2を同等としてもよい(HS1=HS2<HS3)。なお、第1ホーニング部11HのホーニングサイズHS1が小さい場合の態様には、ホーニング部11Hがほとんど無いような、いわばシャープ切れ刃のようになっている態様も含まれる。
ここまで説明したごとき本実施形態の穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1は、主切れ刃11の他に第2切れ刃12と第3切れ刃13とを有し、かつ、第2切れ刃12と第3切れ刃13のそれぞれに第2ホーニング部12Hと第3ホーニング部13Hが設けられた、いわばダブルチャンファ状のヘッド10を備えることにより、ワークの貫通穴において当該ヘッド10の肩部が損傷してしまうのを低減させつつ、抜けバリを小さく抑えることを可能としている。また、本実施形態の穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1では、ヘッド10の主切れ刃11に形成された第1ホーニング部11HのホーニングサイズHS1を比較的小さくする(本実施形態では、少なくとも第3ホーニング部13HのホーニングサイズHS3よりも小さくする)ことで切削抵抗の上昇とそれによる工具振動を抑えるようにしており、かつ、第3切れ刃13に形成された第3ホーニング部13HのホーニングサイズHS3を比較的大きくする(本実施形態では、少なくとも第3ホーニング部13HのホーニングサイズHS3よりも小さくする)ことで当該第3切れ刃13の強度を向上させ、加工時における肩部の損傷がより低減するようにしている。これによれば、当該ヘッド10をより長寿命なものとすることが可能となる。
なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。たとえば、上述の実施形態では穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル1について説明したがこれは穴あけ工具の好適な一例にすぎない。この他、例えば、一体型のドリルといった各種の穴あけ工具にも本発明を適用することが可能であることはいうまでもない。
また、上述の実施形態では、いわゆる丸ホーニング(あるいはRホーニング)であるホーニング部のホーニングサイズを、曲率半径Hcrの大きさをパラメータとして表したがこれもまた好適な一例にすぎない。この他にも、特に図示はしていないが上記したようにホーニング部の幅(ホーニング幅Hw)でホーニングサイズを表す(つまりは、ホーニングサイズの大小を、幅の大きさを示す別のパラメータを使って表現する)ことができるし、この場合には、すくい面がある側から見たときのホーニング部の幅、あるいは逃げ面がある側から見たときのホーニング部の幅でホーニングサイズを表してもよい。なお、付言しておくと、ホーニング部が本実施形態のごとく丸ホーニング(あるいはRホーニング)である場合、すくい面がある側から見たときのホーニング部の幅と、逃げ面がある側から見たときのホーニング部の幅は、ほぼ等しい。
本発明は、穴あけ加工用ヘッド交換式ドリルといった穴あけ工具に適用して好適である。
1…穴あけ加工用ヘッド交換式ドリル(穴あけ工具)
1C…工具の回転軸
9…本体
9t…先端部
10…ヘッド
10b…基端部
10t…先端部
11…主切れ刃(第1切れ刃)
11f…主切れ刃の逃げ面
11H…第1ホーニング部
11r…主切れ刃のすくい面
12…第2切れ刃
12f…第2切れ刃の逃げ面
12H…第2ホーニング部
12r…第2切れ刃のすくい面
13…第3切れ刃
13f…第3切れ刃の逃げ面
13H…第3ホーニング部
13r…第3切れ刃のすくい面
14…ねじ止め用切り欠き部
14a…ねじ穴部
HS…ホーニングサイズ
Hw…ホーニング幅
Hcr…ホーニングの曲率半径

Claims (9)

  1. 穴あけ加工用の工具であって、
    少なくとも1つの主切れ刃と、
    該主切れ刃の工具径方向外側に設けられた第2切れ刃と、
    該第2切れ刃の工具径方向外側に設けられた第3切れ刃と、
    前記主切れ刃に形成された、ホーニングサイズが所定の値である第1ホーニング部と、
    前記第2切れ刃に形成された、ホーニングサイズが所定の値である第2ホーニング部と、
    前記第3切れ刃に形成された、ホーニングサイズが所定の値である第3ホーニング部と、
    を有しており、
    前記第3ホーニング部のホーニングサイズが前記第1ホーニング部のホーニングサイズよりも大きく、
    第3切れ刃は、第2切れ刃の工具径方向のさらに外側に設けられた切れ刃である、穴あけ工具。
  2. 前記第2ホーニング部のホーニングサイズが前記第1ホーニング部のホーニングサイズよりも大きい、請求項1に記載の穴あけ工具。
  3. 穴あけ加工用の工具であって、
    少なくとも1つの主切れ刃と、
    該主切れ刃の工具径方向外側に設けられた第2切れ刃と、
    該第2切れ刃の工具径方向外側に設けられた第3切れ刃と、
    前記主切れ刃に形成された、ホーニングサイズが所定の値である第1ホーニング部と、
    前記第2切れ刃に形成された、ホーニングサイズが所定の値である第2ホーニング部と、
    前記第3切れ刃に形成された、ホーニングサイズが所定の値である第3ホーニング部と、
    を有しており、
    前記第3ホーニング部のホーニングサイズが前記第1ホーニング部のホーニングサイズよりも大きく、
    前記第2ホーニング部のホーニングサイズが前記第1ホーニング部のホーニングサイズと同等である、穴あけ工具。
  4. 前記第3切れ刃の先端角が60~120°である、請求項1または3に記載の穴あけ工具。
  5. 前記ホーニングサイズは、前記第1ホーニング部、前記第2ホーニング部および前記第3ホーニング部のそれぞれの幅である、請求項1または3に記載の穴あけ工具。
  6. 前記幅は、前記切れ刃、前記第2切れ刃または前記第3切れ刃のすくい面がある側から見たときの前記第1ホーニング部、前記第2ホーニング部または前記第3ホーニング部の幅である、請求項5に記載の穴あけ工具。
  7. 前記幅は、前記切れ刃、前記第2切れ刃または前記第3切れ刃の逃げ面がある側から見たときの前記第1ホーニング部、前記第2ホーニング部または前記第3ホーニング部の幅である、請求項5に記載の穴あけ工具。
  8. 前記ホーニングサイズは、前記第1ホーニング部、前記第2ホーニング部および前記第3ホーニング部のそれぞれの曲率半径である、請求項1または3に記載の穴あけ工具。
  9. 当該穴あけ工具が、本体と該本体に着脱可能なヘッドとを有するヘッド交換式のドリルであり、前記ヘッドに前記主切れ刃、前記第2切れ刃、前記第3切れ刃が形成されている、請求項1または3に記載の穴あけ工具。
JP2022190311A 2022-11-29 2022-11-29 穴あけ工具 Active JP7380813B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190311A JP7380813B1 (ja) 2022-11-29 2022-11-29 穴あけ工具
CN202311014980.6A CN118106536A (zh) 2022-11-29 2023-08-11 钻孔工具
US18/512,930 US20240173779A1 (en) 2022-11-29 2023-11-17 Drilling tool
EP23211976.8A EP4385648A1 (en) 2022-11-29 2023-11-24 Drilling tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190311A JP7380813B1 (ja) 2022-11-29 2022-11-29 穴あけ工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7380813B1 true JP7380813B1 (ja) 2023-11-15
JP2024078018A JP2024078018A (ja) 2024-06-10

Family

ID=88729081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022190311A Active JP7380813B1 (ja) 2022-11-29 2022-11-29 穴あけ工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240173779A1 (ja)
EP (1) EP4385648A1 (ja)
JP (1) JP7380813B1 (ja)
CN (1) CN118106536A (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239007A (ja) * 1987-02-09 1988-10-05 ヴァーモント・アメリカン・コーポレーション 付刃
JPH01117816U (ja) * 1987-08-22 1989-08-09
JPH02152708A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Hitachi Koki Co Ltd 複合材料加工用ツイストドリル
JP2004268230A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2011500340A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 ケンナメタル インコーポレイテッド 回転工具、詳細にはドリル
WO2013099841A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 住友電気工業株式会社 ドリル
JP2013252588A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Hitachi Tool Engineering Ltd クアドラプルアングルドリル
JP2014018883A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Hitachi Tool Engineering Ltd ドリル及びドリルの刃先部の製造方法
JP2014161946A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mitsubishi Materials Corp ドリル
WO2014175396A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 京セラ株式会社 ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
JP2016002617A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
JP2017177236A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社タンガロイ 穴あけ工具
JP2018114595A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
WO2019224862A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 オーエスジー株式会社 ドリル
JP2019209439A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社タンガロイ ドリル
CN110842259A (zh) * 2019-11-11 2020-02-28 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种用于叠层焊接钢材孔加工的麻花钻
WO2020054702A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 京セラ株式会社 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法
JP2020104202A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 京セラ株式会社 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508539B2 (ja) * 1987-10-05 1996-06-19 三菱マテリアル株式会社 ドリル
DE102005003496A1 (de) * 2005-01-25 2006-07-27 Gühring, Jörg, Dr. Variabler Schneidkantenabzug für Bohrwerkzeuge
US8876446B2 (en) 2012-03-28 2014-11-04 Iscar, Ltd. Cutting tool having clamping bolt provided with locking portion and cutting insert therefor
JP6089596B2 (ja) * 2012-10-31 2017-03-08 三菱マテリアル株式会社 エンドミル及びその製造方法
JP6791985B2 (ja) 2016-12-26 2020-11-25 京セラ株式会社 ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
JP2021065967A (ja) 2019-10-23 2021-04-30 株式会社ギケン ドリル
US20230173594A1 (en) * 2020-05-11 2023-06-08 Kyocera Corporation Drill and method for manufacturing machined product
JP2022023828A (ja) 2020-07-27 2022-02-08 三菱マテリアル株式会社 ドリル
CN113618121A (zh) * 2021-08-18 2021-11-09 苏州钡特精密刀具有限公司 一种模块式深孔钻

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239007A (ja) * 1987-02-09 1988-10-05 ヴァーモント・アメリカン・コーポレーション 付刃
JPH01117816U (ja) * 1987-08-22 1989-08-09
JPH02152708A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Hitachi Koki Co Ltd 複合材料加工用ツイストドリル
JP2004268230A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Mitsubishi Materials Corp ドリル
JP2011500340A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 ケンナメタル インコーポレイテッド 回転工具、詳細にはドリル
WO2013099841A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 住友電気工業株式会社 ドリル
JP2013252588A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Hitachi Tool Engineering Ltd クアドラプルアングルドリル
JP2014018883A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Hitachi Tool Engineering Ltd ドリル及びドリルの刃先部の製造方法
JP2014161946A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mitsubishi Materials Corp ドリル
WO2014175396A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 京セラ株式会社 ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法
JP2016002617A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
JP2017177236A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社タンガロイ 穴あけ工具
JP2018114595A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
WO2019224862A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 オーエスジー株式会社 ドリル
JP2019209439A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社タンガロイ ドリル
WO2020054702A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 京セラ株式会社 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法
JP2020104202A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 京セラ株式会社 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法
CN110842259A (zh) * 2019-11-11 2020-02-28 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种用于叠层焊接钢材孔加工的麻花钻

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024078018A (ja) 2024-06-10
CN118106536A (zh) 2024-05-31
US20240173779A1 (en) 2024-05-30
EP4385648A1 (en) 2024-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100796547B1 (ko) 칩 제거 기계가공용 절삭 인서트를 구비한 회전식 절삭공구
JP4993528B2 (ja) 切削工具
US8690493B2 (en) End mill
US20060045639A1 (en) Multiple-axis cutting toroidal end mill
JP7341058B2 (ja) エンドミル本体及びエンドミル
US5176476A (en) Router cutting bit
JP2006281411A (ja) 穴あけ工具
JP4456852B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP7380813B1 (ja) 穴あけ工具
JP2009184043A (ja) 段付きツイストドリルおよびその製造方法
KR100330525B1 (ko) 엔드 밀
JP2009184044A (ja) 段付きツイストドリルおよびその製造方法
JP2010046733A (ja) ねじ切りフライス
JP3740503B2 (ja) ネジ切り工具
JP2003275913A (ja) ドリル
KR200449753Y1 (ko) 가이드면을 구비하는 모듈러타입의 이면구속 열박음척
JP2007283466A (ja) 切削インサート及び切削工具
JP2007229858A (ja) 切削工具
JPH05245711A (ja) ドリル
JP2007283467A (ja) 切削インサート及び切削工具
JP6975353B1 (ja) ドリル
JP2005246492A (ja) ラジアスエンドミル
CN216575737U (zh) 组合刀具
JPH0796411A (ja) ドリル
JP2007069326A (ja) ドリル及び穴あけ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7380813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150