JPH05245711A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JPH05245711A
JPH05245711A JP8168692A JP8168692A JPH05245711A JP H05245711 A JPH05245711 A JP H05245711A JP 8168692 A JP8168692 A JP 8168692A JP 8168692 A JP8168692 A JP 8168692A JP H05245711 A JPH05245711 A JP H05245711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
drill
main
main cutting
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8168692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Suzuki
安弘 鈴木
Seiki Shiga
清貴 志賀
Ryuichi Kato
隆一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Fuji Bellows Co Ltd, Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP8168692A priority Critical patent/JPH05245711A/ja
Publication of JPH05245711A publication Critical patent/JPH05245711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/009Stepped drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貫通穴加工時にバリの発生が少ないドリルに
おいて、耐久性を向上させるとともに、再研削を容易に
する。 【構成】 ドリル刃たる第一主切刃42および第一副切
刃48によってあけた穴の内周面を、リーマ刃たるCB
N製の第二主切刃52および第二副切刃54によって仕
上げる。第二主切刃52の形状を楕円の1/4周とする
ことによって第二主切刃52による被加工物への切込量
が少なくなるとともに、切削力が小さくなる。したがっ
て、貫通穴加工時のバリの発生が少なくなるとともに、
再研削が容易となる。しかも、リーマ刃の硬度が高くさ
れるため耐摩耗性が向上し、長時間の加工を行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はドリルに関するものであ
り、特に、貫通穴の形成時にバリの発生が少ないドリル
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バリの発生が少ないドリルとして、工業
調査会編「新しい穴加工技術」63頁に記載されている
ようなラジアルリップドリルが知られている。ラジアル
リップドリルは、先端部が半球状に研削され、主切刃が
円弧状をなすようにされる。ドリルの回転速度および送
りが一定であるとすれば、主切刃の形状が直線である通
常のドリルにおいては、切込量,切削力等が主切刃の先
端角の大きさによって一律に決まるが、主切刃の形状が
円弧状である場合には、切込量等が場所によって変化
し、外周側ほど小さくなる。そのため、上記ラジアルリ
ップドリルによってあけられた貫通穴の出口周縁は、通
常のドリルに比較してバリの発生が少なくなる。
【0003】しかし、主切刃の形状が円弧状となってい
るラジアルリップドリルは、主切刃の形状が直線となっ
ている通常のドリルより被加工物と接触する距離が長
く、また、切屑の流れが悪いため、主切刃に多くの熱が
発生し、主切刃の摩耗が促進されるという問題がある。
また、円弧状の主切刃をドリルの中心軸に対して対称に
精度よく研削するには高度の技術が必要であるという問
題もある。
【0004】そこで、本出願人は、耐久性に優れ、研削
が容易であって、しかもバリの発生が少ないドリルを開
発し、出願した。実願平3−46005号に記載された
ドリルがそれである。このドリルの特徴は、ボデーの先
端部にボデーの他の部分より小径の小径部を形成し、そ
の小径部と他の部分との段部に、第一切刃より外周側へ
突出した第二切刃を形成し、かつ、その第二切刃の形状
を外周側の部分ほどボデーの外接円筒面となす角が小さ
くなり、最外周部はその外接円筒面にほぼ接する曲線と
したことにある。第二切刃の形状は上記条件を満たす曲
線であればどのような形状でもよく、例えば、楕円の周
や円周の一部,多次関数で表される曲線,段部の角を丸
めた形状等とすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ド
リルにおいては、特に第二切刃が摩耗し易く、長時間の
加工を行うことができないという問題があった。本発明
は、この問題を解決するために為されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】そして、本発明の要旨は、上記第一切刃お
よび第二切刃を有するドリルにおいて、第一切刃および
第二切刃のうち少なくとも第二切刃を形成する部分をそ
れ以外の部分より硬度の高い材料で形成したことにあ
る。すなわち、少なくとも第二切刃を形成する部分が硬
度の高い材料で形成されればよいのであり、第一切刃を
形成する部分も硬度の高い材料で形成されてもよい。前
者の場合には、第二切刃が第一切刃および切刃以外の部
分より高硬度とされ、後者の場合には、第一切刃および
第二切刃がそれら切刃以外の部分より高硬度とされるの
である。
【0007】
【作用】上記のように構成されたドリルによって被加工
物に貫通穴の加工を行うと、切削は主として直線状の第
一切刃により行われ、第一切刃によってあけられた穴の
内周面が曲線状の第二切刃によって仕上げられる。第二
切刃の形状が曲線であり、最外周部がボデーの外接円筒
面にほぼ接する状態となっているため、送りを大きくし
ても最外周部の被加工物への切込量および切削力はそれ
ほど大きくならない。しかも、少なくとも第二切刃が高
硬度とされるため、摩耗し難い。
【0008】なお、通常のドリルの先端の最外周部に丸
味をつけることにより、第一切刃と第二切刃とが互いに
連なった状態とすることも考えられるが、この場合には
第二切刃で形成された切屑が第一切刃で形成された切屑
とぶつかり合って、切屑の流れが悪くなる。そのため
に、本発明においては、第二切刃は第一切刃からシャン
ク側にやや後退した位置に形成される。第二切刃を第一
切刃から周方向に隔たった位置に形成し、第一切刃と第
二切刃とで形成された切屑が別々のみぞ内を流れるよう
にすれば、第二切刃を第一切刃からシャンク側へ後退さ
せなくても切屑の流れが悪くなることはないのである
が、この場合でも、まず、第一切刃が穴加工を行い、そ
の穴の内周面を第二切刃が仕上げるようにするために、
第二切刃を第一切刃よりシャンク側へ後退させることが
必要である。
【0009】
【発明の効果】本発明のドリルによれば、送りを大きく
しても第二切刃の切込量および切削量が小さくて済むた
め、バリの発生の少ない貫通穴加工を能率よく行うこと
ができ、かつ、穴の内周面を滑らかに仕上げることがで
きる。また、第一切刃の形状を直線とし第二切刃の形状
のみを曲線としているため、前述のラジアルリップドリ
ルより被加工物との接触距離が短くなる。しかも、第一
切刃と第二切刃とが切り離されて切屑の流れがよくされ
ているため、切刃の寿命の短縮を回避し得る。また、穴
加工は主として第一切刃で行われるため、この第一切刃
を精度よく対称に研削すればよく、高度な製作技術が要
求されないという利点がある。
【0010】さらに、少なくとも第二切刃の硬度が高く
されることによって耐摩耗性が向上させられているた
め、加工穴内径の寸法精度が良好になるとともに安定
し、かつ、長時間の加工を行うことが可能となり、研削
回数が少なくて済み、コストを低減させることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1および図2において、ドリルは超硬
合金製であり、ボデー12とシャンク14とを備えてい
る。ボデー12には、2本の直線状の主みぞ18が全長
にわたって形成されるとともに、主みぞ18に沿って2
本の直線状のランド20が形成されている。ランド20
の外周面には副みぞ22が主みぞ18と平行に形成さ
れ、その結果、ランド20には周方向に隔たって2本の
マージン24,26が形成されている。ドリルは図2に
示す矢印A方向に回転させられるが、これら2本のマー
ジンのうちドリルの回転方向の前方側を前マージン24
とし、後方側を後マージン26とする。
【0012】マージン24,26はそれぞれ段部30,
32を有しており、前マージン24の段部30は後マー
ジン26の段部32より軸方向においてシャンク14側
に位置している。前マージン24の、段部30よりボデ
ー先端側の部分は他の部分より低く研削されている。以
下、前マージン24の、段部30よりボデー先端側の部
分を前マージン小径部24a,段部30よりシャンク側
の部分を前マージン大径部24bと称する。また、後マ
ージン26の、段部32よりボデー先端側の部分は殆ど
完全に除去されて副みぞ22の底面34とほぼ同一高さ
とされている。したがって、前マージン小径部24aに
よって、ボデー12の先端側に他の部分より小径の小径
部36が形成される。また、前マージン大径部24bと
後マージン26の段部32よりシャンク側の部分は同一
の円筒面上に位置する。この円筒面がドリルの外接円筒
面であり、これら前マージン大径部24bと後マージン
26とによって、ボデー12の他の部分としての大径部
38が形成される。
【0013】小径部36の先端には、逃げ面40が形成
されている。逃げ面40は外周側ほどシャンク14に接
近する向きに傾斜するとともに、ドリルの回転方向の後
方側ほどシャンク14に接近する向きに傾斜して形成さ
れている。逃げ面40の両側は主みぞ18となってお
り、逃げ面40の、ドリルの回転方向の前方側の縁が第
一主切刃42を構成している。第一主切刃42は外周側
ほどシャンク14に接近する向きに傾斜した直線とされ
ており、両主切刃42のなす先端角はαとされている。
両逃げ面40の境界にはチゼルエッジ44が形成されて
おり、かつ、このチゼルエッジ44に隣接してシンニン
グ46が形成されている。また、小径部36において前
マージン小径部24aの主みぞ18側の縁が第一副切刃
48を構成しており、これら第一主切刃42および第一
副切刃48がドリル刃を構成している。
【0014】後マージン26には、主みぞ18および副
みぞ22に平行に延びる取付溝が形成されており、ここ
にチップ50が固着されている。チップ50はCBN
(立方晶窒化ホウ素)から成り、その硬度が、ボデー1
2の第一主切刃42,第一副切刃48を構成する部分よ
りも高くされている。CBN製チップ50は、特に鋳物
の切削に適している。
【0015】図3に示すように、後マージン26の段部
32は外周側ほど前記外接円筒面となす角が小さく、最
外周部ではその外接円筒面に接する形状をしており、こ
の段部32の副みぞ22側の縁が第二主切刃52を構成
している。第二主切刃52は楕円の1/4周に相当する
形状を有している。すなわち、長軸が副みぞ22に沿っ
た楕円の、長軸と短軸との間の1/4周に相当する形状
を有しており、後マージン26の副みぞ22側の縁が構
成する第二副切刃54に滑らかに連なっているのであ
る。ただし、第二主切刃52上の副みぞ22の底面34
に近い部分は、第一副切刃48より内周側に位置してい
るため切刃として作用せず、第一副切刃48より外周側
へ突出した部分のみが切刃として作用し得る有効切刃部
となる。したがって、第二主切刃52の第一副切刃48
より外周側へ突出した部分と第二副切刃54とがリーマ
刃を構成することとなる。
【0016】本実施例においては、ドリル刃により切削
された切屑が主みぞ18を流れ、リーマ刃により切削さ
れた切屑が副みぞ22を流れるため、両切屑が干渉せ
ず、良好に排除される。しかも、主みぞ18および副み
ぞ22が直線状とされているため、これらみぞ18,2
2がねじれみぞとされる場合に比較して、製造が容易で
ある。
【0017】なお、本実施例においてはチップ50がC
BN製とされていたが、チップ50をDIC(ダイヤモ
ンドコンパクト)製とすることも可能である。DIC製
チップを使用すれば、特に、アルミニウムの切削を良好
に行うことができる。
【0018】さらに、超硬合金製ボデー12のランド部
20周辺に高硬度材料のコーティング等を施して、第一
主切刃42および第一副切刃48が形成される部分より
も硬度を高め、この部分に第二主切刃52および第二副
切刃54を一体形成することも可能である。
【0019】なお、ドリル刃とリーマ刃との両方をCB
N,DIC等高硬度材料製のチップで形成してもよい。
この際、ドリル刃の外周側の切刃を形成する部分のみに
チップを貼ってもよく、ドリル刃の先端部全体を高硬度
材料製としてもよい。
【0020】また、本実施例においては、前述のように
後マージン26の段部32の第一副切刃48より半径方
向内方は切刃として作用しない部分とされているため、
ドリルを再研削する場合にその部分を精度よく再研削す
る必要がなく、再研削が容易である。しかし、ドリル刃
とリーマ刃とを同一マージンに形成し、それらにより切
削された切屑が同じみぞ内を流れるようにすることも可
能である。
【0021】さらに、本実施例においては、前述のよう
に前マージン大径部24bと後マージン26とが同一円
筒面上に位置しており、かつ、前マージン24の段部3
0は後マージン26の段部32よりシャンク14側に位
置しているため、前マージン大径部24bの主みぞ18
側の縁は切刃として作用しない。したがって、前マージ
ン24を全長にわたって後マージン26より半径方向内
側に位置するように、すなわち、前マージン大径部24
bを前マージン小径部24aと同径としてもよい。しか
し、本実施例のように前マージン大径部24aと後マー
ジン26とを同一円筒面上に位置させることによって、
貫通穴加工時におけるドリルの芯ぶれを防止することが
でき、貫通穴の精度が向上する効果が得られる。また、
前マージン大径部24bと、後マージン26を同時に研
削できるためドリルの製造が容易となる。
【0022】なお、本実施例において、ドリルは直刃型
とされていたが、主みぞとランドとが一定のねじれ角で
ねじれたツイスト型としてもよい。また、主みぞを3本
以上設けることも可能である。
【0023】その他、当業者の知識に基づいて種々の変
形,改良を施した態様で、本発明を実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるドリルの側面図であ
る。
【図2】上記ドリルの拡大正面図である。
【図3】上記ドリルのB矢視図である。
【符号の説明】
18 主みぞ 22 副みぞ 24 前マージン 24a 前マージン小径部 24b 前マージン大径部 26 後マージン 32 段部 36 小径部 38 大径部 42 第一主切刃 48 第一副切刃 50 チップ 52 第二主切刃 54 第二副切刃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 隆一 愛知県豊田市吉原町平子26番地 富士精工 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切屑排出用のみぞを有するボデーとその
    ボデーの基端部から同軸に延びるシャンクとを有するド
    リルにおいて、 前記ボデーの先端側にボデーの他の部分より小径の小径
    部を形成し、その小径部の先端に、外周側ほど前記シャ
    ンクに接近する向きに傾斜した直線状の第一切刃を形成
    する一方、前記小径部と他の部分との段部に、前記第一
    切刃より外周側へ突出した第二切刃を形成し、かつ、そ
    の第二切刃の形状を外周側の部分ほどボデーの外接円筒
    面となす角が小さくなり、最外周部はその外接円筒面に
    ほぼ接する曲線とするとともに、第一切刃および第二切
    刃のうち少なくとも第二切刃を形成する部分をそれ以外
    の部分より硬度の高い材料で形成したことを特徴とする
    ドリル。
JP8168692A 1992-03-03 1992-03-03 ドリル Pending JPH05245711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168692A JPH05245711A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168692A JPH05245711A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245711A true JPH05245711A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13753244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168692A Pending JPH05245711A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05245711A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008028491A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Unimerco A/S A drilling tool, a method for drilling a hole and a use of a drilling tool
US7871224B2 (en) * 2007-09-26 2011-01-18 Robert Bosch Gmbh Drill bit and reamer
KR101286901B1 (ko) * 2008-12-26 2013-07-16 후지 쥬코교 가부시키가이샤 드릴
US8734067B2 (en) 2009-03-13 2014-05-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drill
CN104400077A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 苏州阿诺精密切削技术股份有限公司 J型棱边修正直槽钻头
US9180531B2 (en) 2008-12-23 2015-11-10 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drill and drilling method for workpiece

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008028491A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Unimerco A/S A drilling tool, a method for drilling a hole and a use of a drilling tool
US7871224B2 (en) * 2007-09-26 2011-01-18 Robert Bosch Gmbh Drill bit and reamer
US9180531B2 (en) 2008-12-23 2015-11-10 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drill and drilling method for workpiece
US9981322B2 (en) 2008-12-23 2018-05-29 Subaru Corporation Drill and drilling method for workpiece
KR101286901B1 (ko) * 2008-12-26 2013-07-16 후지 쥬코교 가부시키가이샤 드릴
US9168593B2 (en) 2008-12-26 2015-10-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drill
US8734067B2 (en) 2009-03-13 2014-05-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drill
CN104400077A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 苏州阿诺精密切削技术股份有限公司 J型棱边修正直槽钻头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006959B1 (ko) 연마드릴
KR0150427B1 (ko) 연마 드릴
JP5614511B2 (ja) ボールエンドミル及びインサート
WO1990008614A1 (fr) Meche
JPH11320240A (ja) 回転多数歯フライス
JP4540764B2 (ja) 切削工具
JP2001105216A (ja) 段付き回転切削工具
JP2010105119A (ja) ドリルリーマ
JP2008264979A (ja) 穿孔用回転切削工具
JPH11216609A (ja) ラジアス刃エンドミル
JPS625726B2 (ja)
JPH05245711A (ja) ドリル
EP1322448B1 (en) Method and apparatus for making a cutting tool having a flute
JPH02303704A (ja) 高速高送り用バニシングドリルリーマ
CN218253078U (zh) 一种变前角螺旋面的球头立铣刀
JP2003275913A (ja) ドリル
JP2017087373A (ja) 回転切削工具
JPH07237018A (ja) ドリル
JPH11170106A (ja) ドリル
JP2008044040A (ja) 回転切削工具
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JP2003136317A (ja) ドリル
JP2537134Y2 (ja) 穴明け工具
JPH08141816A (ja) グラファイト加工用ボ−ルエンドミル
JPH0524218U (ja) 穴明け工具