JP2018114595A - ドリル - Google Patents
ドリル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018114595A JP2018114595A JP2017007557A JP2017007557A JP2018114595A JP 2018114595 A JP2018114595 A JP 2018114595A JP 2017007557 A JP2017007557 A JP 2017007557A JP 2017007557 A JP2017007557 A JP 2017007557A JP 2018114595 A JP2018114595 A JP 2018114595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- drill
- tip
- continuous
- cutting edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 62
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 17
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
Description
まず、本発明の実施形態の概要について説明する。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態(以降、本実施形態と称する)の詳細について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
図1〜図3に示されるように、本実施形態に係るドリルは、たとえば、軸線Oの周りに回転可能に構成されたドリル100であって、先端部4と、後端部5と、先端面10と、側面2と、底面3と、傾斜面20と、第1すくい面14aと、第2すくい面24aと、シャンク部6と、第1溝部14と、第2溝部24とを主に有している。先端面10は、逃げ面である。傾斜面20は、たとえば逃げ面であってもよいし、逃げ面以外の面であってもよい。先端部4は、たとえば軸線Oに平行な方向Dにおけるドリル100の先端4aを含む直線状の領域である。後端部5は、たとえば軸線Oに平行な方向Dにおけるドリル100の後端である。後端部5は、軸線Oに平行な方向Dにおいて、先端部4の反対側にある。第1溝部14および第2溝部24は、切屑排出溝である。
次に、第1変形例に係るドリルの構成について説明する。
次に、第2変形例に係るドリルの構成について説明する。
次に、第3変形例に係るドリルの構成について説明する。
本実施形態に係るドリル100は、先端部4を含む先端面10と、先端部4と連なり、かつ先端部4から後端部5に近づく方向に延在する側面2と、側面2と連なる底面3を有し、側面2と底面3とは、後端部5に向かって窪んだ段差1を構成している。そのため、当該ドリルを用いて被削材50に対して貫通穴開け加工を行う際、被削材50は、実質的に1枚の切れ刃によって切断されるので、切屑51は、細かく粉砕される。結果として、円錐面状の切屑51が発生することを抑制することができる。
まず、実施例に係るドリルと比較例に係るドリルとが準備された。実施例に係るドリル100は、先端面10および傾斜面20を有しており、先端面10と傾斜面20との間に段差1が設けられている。つまり、実施例に係るドリル100は、実質的に1枚刃である。先端面10は2段構造である。先端面10は、先端部4を含む第1面10aと、第1面10aに対して後端部5側に傾斜した第2面10bとを有する(図5参照)。比較例に係るドリルとして、2枚刃を有するドリルが準備された。比較例に係るドリルには、段差1が設けられていない。実施例および比較例に係るドリルの直径は9mmである。
実験設備として、ホーコス株式会社製の横型マシニングセンタが使用された。被削材として、アルミニウム製ブロックが用いられた。実施例に係るドリルおよび比較例に係るドリルを用いて、アルミニウム製ブロックに対して貫通穴開け加工が行われた。貫通穴開け加工に際し、冷却液供給孔から水溶性の冷却液が供給された。ドリルの周速を128m/分とした。ドリルの送りを0.5mm/回転とした。
図7は、比較例に係るドリルを用いてアルミニウム製ブロックに対して貫通穴開け加工を行った場合における典型的な切屑51の写真である。切屑51は、円錐面形状を有している。切屑51のサイズは、たとえば7mm程度である。一方、図8は、実施例に係るドリルを用いてアルミニウム製ブロックに対して貫通穴開け加工を行った場合における典型的な切屑51の写真である。図8に示されるように、実施例に係るドリルを用いた場合の切屑51のサイズは、比較例に係るドリルを用いた場合の切屑51のサイズよりも小さい。実施例に係るドリルを用いた場合、切屑51は粉砕されており、切屑51の形状およびサイズも多様である。比較例に係るドリルを用いた場合に見られた円錐面状の切屑51は観察されなかった。つまり、実施例に係るドリルを用いることにより、円錐面状の切屑51が発生することを抑制可能であることが実証された。
2 側面
3 底面
4 先端部
4a 先端
5 後端部
6 シャンク部
7 境界
8 角部
10 先端面
10a 第1面
10b 第2面
10c 第3面
11a 前方第1傾斜面
11b 前方第2傾斜面
11c 前方第3傾斜面
12a 後方第1傾斜面
12b 後方第2傾斜面
12c 後方第3傾斜面
13,61 第1切れ刃
13a 第1切れ刃部
13b 第2切れ刃部
13c 第3切れ刃部
14 第1溝部
14a 第1すくい面
15 外周端部(第1外周端部)
16 第1外周部
17 第1ヒール面
18 第1ヒール部
19a 第1境界部
19b 第2境界部
19c 第3境界部
20 傾斜面
20b 第4面
20c 第5面
21b 前方第4傾斜面
21c 前方第5傾斜面
22b 後方第4傾斜面
22c 後方第5傾斜面
23,62 第2切れ刃
23b 第4切れ刃部
23c 第5切れ刃部
24 第2溝部
24a 第2すくい面
25 第2外周端部
26 第2外周部
27 第2ヒール面
28 第2ヒール部
29b 第4境界部
29c 第5境界部
31 第1外周面
32 第2外周面
41 第1冷却液供給孔
42 第2冷却液供給孔
50 被削材
51 切屑
52 隙間
100 ドリル
D 方向
O 軸線
S 平面
a,b,c 距離
d 幅
Claims (8)
- 軸線の周りに回転可能に構成され、かつ前記軸線に平行な方向における先端部と、前記先端部と反対側の後端部とを有するドリルであって、
前記先端部を含み、かつ前記軸線から離れる方向に延在する先端面と、
前記先端部と連なり、かつ前記先端部から前記後端部に近づく方向に延在する側面と、
前記先端部から見て、前記先端面と反対側に位置し、かつ前記側面と連なる底面とを備え、
前記側面と前記底面とは、前記後端部に向かって窪んだ段差を構成し、
前記先端部と交差し、かつ前記軸線を含む断面に対して垂直な方向から見て、前記先端面は前記軸線に対して垂直な平面に対して傾斜する第1面を含む、ドリル。 - 前記軸線に平行な方向から見て、前記先端部は、前記軸線よりも外周側に位置する、請求項1に記載のドリル。
- 前記軸線に平行な方向から見て、前記先端部と前記軸線との距離は、2.5mm以下である、請求項2に記載のドリル。
- 前記先端面と連なる第1すくい面をさらに備え、
前記先端面と前記第1すくい面との稜線は、第1切れ刃を構成する、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のドリル。 - 前記底面と連なり、かつ前記軸線から離れる方向に延在する傾斜面と、
前記傾斜面と連なる第2すくい面をさらに備え、
前記傾斜面と前記第2すくい面との稜線は、第2切れ刃を構成する、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のドリル。 - 前記軸線に平行な方向から見て、前記先端面は、前記軸線から最も離れた外周端部を有し、
前記軸線から前記外周端部までの距離をドリル半径とした場合、
前記断面において、前記先端部と前記底面との前記軸線に平行な方向における距離は、0.5mm以上前記ドリル半径の半分以下である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のドリル。 - 前記先端面は、前記第1面と連なり、前記第1面に対して傾斜し、かつ前記軸線から離れる向きに延在する第2面を含む、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のドリル。
- 前記先端面は、前記第2面と連なり、前記第2面に対して傾斜し、かつ前記軸線から離れる向きに延在する第3面を含む、請求項7に記載のドリル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017007557A JP6896977B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | ドリル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017007557A JP6896977B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | ドリル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018114595A true JP2018114595A (ja) | 2018-07-26 |
JP6896977B2 JP6896977B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=62984842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017007557A Active JP6896977B2 (ja) | 2017-01-19 | 2017-01-19 | ドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6896977B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7380813B1 (ja) | 2022-11-29 | 2023-11-15 | 株式会社タンガロイ | 穴あけ工具 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54131192A (en) * | 1978-04-04 | 1979-10-12 | Atsuo Unosawa | Twist drill |
JPS5676309U (ja) * | 1979-11-15 | 1981-06-22 | ||
JPS57100414U (ja) * | 1980-12-08 | 1982-06-21 | ||
JPH05177422A (ja) * | 1991-05-09 | 1993-07-20 | Hitachi Seiko Ltd | 穿孔工具 |
JPH0556312U (ja) * | 1992-01-16 | 1993-07-27 | 株式会社ツボ万 | ドリル |
JP2000326123A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Mitsubishi Materials Corp | ガンドリル |
JP2009255202A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Yunitakku Kk | 深穴切削用ドリルヘッド |
WO2013099841A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 住友電気工業株式会社 | ドリル |
-
2017
- 2017-01-19 JP JP2017007557A patent/JP6896977B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54131192A (en) * | 1978-04-04 | 1979-10-12 | Atsuo Unosawa | Twist drill |
JPS5676309U (ja) * | 1979-11-15 | 1981-06-22 | ||
JPS57100414U (ja) * | 1980-12-08 | 1982-06-21 | ||
JPH05177422A (ja) * | 1991-05-09 | 1993-07-20 | Hitachi Seiko Ltd | 穿孔工具 |
JPH0556312U (ja) * | 1992-01-16 | 1993-07-27 | 株式会社ツボ万 | ドリル |
JP2000326123A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Mitsubishi Materials Corp | ガンドリル |
JP2009255202A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Yunitakku Kk | 深穴切削用ドリルヘッド |
WO2013099841A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 住友電気工業株式会社 | ドリル |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7380813B1 (ja) | 2022-11-29 | 2023-11-15 | 株式会社タンガロイ | 穴あけ工具 |
JP2024078018A (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-10 | 株式会社タンガロイ | 穴あけ工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6896977B2 (ja) | 2021-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5823840B2 (ja) | ドリルおよび切削加工物の製造方法 | |
JP6421792B2 (ja) | ドリル及びドリルヘッド | |
JP6589462B2 (ja) | ドリル | |
JP5078731B2 (ja) | 深穴切削用スローアウェイチップ及び深穴切削用ドリルヘッド | |
JP7141385B2 (ja) | 段付きドリル | |
WO2012017645A1 (ja) | ドリル | |
JPWO2016189937A1 (ja) | ドリルおよび切削加工物の製造方法 | |
JP6786399B2 (ja) | 積層材の機械加工工具および方法 | |
CN107398599B (zh) | 一种超精铰刀 | |
JP2010105084A (ja) | ホルダおよびそれを用いた切削工具並びにそれを用いた切削方法 | |
CN104227093B (zh) | 钻尖定心锪刀 | |
JP6896977B2 (ja) | ドリル | |
JP5811919B2 (ja) | クーラント穴付きドリル | |
JP2016064477A (ja) | ドリル | |
JP2009178787A (ja) | ドリル及びドリル用切削インサート並びに切削方法 | |
JP6941047B2 (ja) | 回転工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP2020175465A (ja) | ドリル | |
JP2017087406A (ja) | ドリル | |
JP2012206216A (ja) | ドリルホルダ及び刃先交換式ドリル | |
JP2010017817A (ja) | 繊維強化プラスチック用ドリル | |
JP2015093347A (ja) | 回転工具 | |
JP6110496B2 (ja) | ドリルおよびそれを用いた切削加工物の製造方法 | |
JP2021151681A (ja) | ドリル | |
CN203304646U (zh) | 一种分屑直槽钻头 | |
JP2012106307A (ja) | ドリル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20190722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6896977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |