JP7371885B2 - 電気検査装置及び保持ユニット - Google Patents

電気検査装置及び保持ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7371885B2
JP7371885B2 JP2019126813A JP2019126813A JP7371885B2 JP 7371885 B2 JP7371885 B2 JP 7371885B2 JP 2019126813 A JP2019126813 A JP 2019126813A JP 2019126813 A JP2019126813 A JP 2019126813A JP 7371885 B2 JP7371885 B2 JP 7371885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical inspection
switching unit
inspected
bearing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019126813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021012117A (ja
Inventor
徹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Fine Technologies Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Fine Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Fine Technologies Co Ltd filed Critical Yamaha Fine Technologies Co Ltd
Priority to JP2019126813A priority Critical patent/JP7371885B2/ja
Priority to KR1020200077514A priority patent/KR102311432B1/ko
Priority to CN202010632526.7A priority patent/CN112198414B/zh
Priority to TW109122881A priority patent/TWI748549B/zh
Publication of JP2021012117A publication Critical patent/JP2021012117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371885B2 publication Critical patent/JP7371885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • G01R31/2808Holding, conveying or contacting devices, e.g. test adapters, edge connectors, extender boards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing

Description

本発明は、電気検査装置及び保持ユニットに関する。
プリント基板等の製造現場では、複数のプローブ(電気接触子)を検査対象基板の測定点に接触させて検査対象基板の電気的な特性を検査する電気検査装置が使用されている。
この電気検査装置としては、複数のプローブを有する電気検査ヘッドと複数のプローブへの接続を切り替え可能な回路を有する切替ユニットとを備えるものが公知である。この電気検査装置は、検査対象基板の導電パターンに対応するよう切替ユニットによって複数のプローブへの電気的な接続を切り替えることで、検査対象基板の電気的な特性を効率的に検査することができる。
このような電気検査装置として、複数のプローブを有する検査治具と、複数のプローブへの電気的な接続を切り替え可能な選出手段とを保持する保持部を有するものが発案されている(特開2008-175595号公報参照)。この公報に記載の電気検査装置は、前記保持部が検査対象基板の法線と平行な回転軸の回りに回転可能に構成されている。
特開2008-175595号公報
前記公報に記載の電気検査装置は、前記保持部を回転させることで、前記検査治具及び選出手段を保持部と一体的に回転させることができる。
しかしながら、この電気検査装置は、前記選出手段が前記検査治具よりも回転軸の径方向外側で前記保持部に保持されている。そのため、この電気検査装置は、前記選出手段の回転による慣性モーメントが大きくなるので、前記検査治具の回転速度を大きくし難い。その結果、前記電気検査装置は、電気検査効率を十分に高め難い。また、前記電気検査装置は、前記選出手段が前記検査治具よりも回転軸の径方向外側で保持されるので、前記選出手段を回転する際に比較的大きな干渉回避用の空間が必要となる。さらに、前記電気検査装置は、前記選出手段の回転による慣性モーメントが大きくなりやすく、回転によって各部に負荷が掛かりやすくなる。
本発明の課題は、検査対象基板の電気検査の効率を容易に高めることができる電気検査装置及び保持ユニットを提供することにある。
前記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係る電気検査装置は、検査対象基板に対し、この検査対象基板の法線方向から接触可能な複数のプローブを有する電気検査ヘッドと、前記複数のプローブへの接続を切り替え可能な回路を有する切替ユニットと、前記電気検査ヘッド及び切替ユニットを前記法線と平行な軸の回りに回転可能に支持する軸受とを備え、前記電気検査ヘッドと切替ユニットとが、着脱可能に、前記法線方向に直結される。
前記電気検査ヘッド及び切替ユニットが、平面視で前記軸受の内周縁内に包含されるとよい。
前記切替ユニットが前記軸受を前記法線方向に貫通した状態で配置されているとよい。
当該電気検査装置は、前記法線と平行な中心軸を有する筒状の胴部と、この胴部の前記検査対象基板側の端部に設けられる底部とを有する筐体を備え、前記底部が、前記切替ユニットが貫通する開口を有し、前記軸受が、前記胴部の外周面の前記検査対象基板側の端部を支持しているとよい。
当該電気検査装置は、前記電気検査ヘッドを3次元で位置決め可能な駆動機構をさらに備えるとよい。
本発明の他の一態様に係る保持ユニットは、検査対象基板に対し、この検査対象基板の法線方向から接触可能な複数のプローブを有する電気検査ヘッドと前記複数のプローブへの接続を切り替え可能な回路を有する切替ユニットとを前記法線方向に直結した状態で保持可能な筐体と、前記筐体を前記法線と平行な軸の回りに回転可能に支持する軸受とを備える。
本発明の一態様に係る電気検査装置及び他の一態様に係る保持ユニットは、検査対象基板の電気検査の効率を容易に高めることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る電気検査装置の本体を示す模式的一部断面斜視図である。 図2は、図1の本体の一部断面正面図である。 図3は、図1の本体の底面図である。 図4は、図1の本体を駆動可能な駆動機構を示す模式的平面図である。 図5は、図1の本体の検査ヘッドと切替ユニットとの接続構造を示す模式的断面図である。 図6は、図1の本体とは異なる形態に係る本体を示す図2に対応する模式的断面図である。
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を詳説する。
[第一実施形態]
<電気検査装置>
図1~図3に示すように、当該電気検査装置は、検査対象基板Pに対し、この検査対象基板Pの法線方向から接触可能な複数のプローブ11aを有する電気検査ヘッド11と、複数のプローブ11aへの接続を切り替え可能な回路(以下、「切替回路」ともいう)を有する切替ユニット12と、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を検査対象基板Pの法線と平行な軸の回りに回転可能に支持する軸受13とを備える。また、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を保持する筐体14を備える。電気検査ヘッド11、切替ユニット12、軸受13及び筐体14は、当該電気検査装置の本体1を構成する。また、軸受13及び筐体14は、それ自体本発明の一態様である保持ユニット3を構成する。さらに、当該電気検査装置は、図4に示すように、電気検査ヘッド11を3次元で位置決め可能な駆動機構2を備える。加えて、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を軸受13の中心軸(以下、単に「軸A」ともいう)の回りに回転させるモータ等の駆動源(不図示)と、検査対象基板Pの導電パターンの導通や絶縁、電気抵抗、インピーダンス等を計測可能な計測部(不図示)と、軸受13の外輪を固定可能な枠体15とを備える。前記駆動源は、筐体14を回転させることで、この筐体14に保持される電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を筐体14と一体的に回転させる。なお、当該電気検査装置は、検査対象基板Pの位置情報を取得する画像処理デバイス(不図示)、この画像処理デバイスにより取得した位置情報に基づいて駆動機構2を駆動制御するコントローラ(不図示)、検査対象基板Pを複数のプローブ11aと対向する位置に搬送する搬送機構(不図示)等をさらに備えていてもよい。
(検査対象基板)
検査対象基板Pは、板状又はシート状である。検査対象基板Pとしては、例えばプリント基板が挙げられる。このプリント基板としては、例えば薄膜状の基板の上に複数の機能部が形成され、各機能部を含む部分を切り出して複数の電子部品を形成可能なものが挙げられる。
(電気検査ヘッド)
電気検査ヘッド11は、複数のプローブ11aと、複数のプローブ11aを保持する保持部11bとを有する。保持部11bは、検査対象基板Pに対向する底面を有している。複数のプローブ11aは、この底面から検査対象基板P側に突出している。複数のプローブ11aは、検査対象基板Pの導電パターンに接触可能に配置されている。複数のプローブ11aは、例えば0.1mm前後から2mm以下程度のピッチで配置されている。複数のプローブ11aの合計本数としては、例えば2000本以上とすることができる。
(切替ユニット)
切替ユニット12は、検査対象基板Pの種類や検査項目に応じて複数のプローブ11aと前述の計測部との接続を切り替え可能な切替回路(図1~図3では不図示)を有する。切替ユニット12は、例えば検査対象基板Pの導電パターンに応じて選定された1又は複数のプローブ11aと前記計測部との電気的な接続を選択的にONにする。切替ユニット12は、例えばコンピュータを含む制御部(不図示)で選定された1又は複数のプローブ11aと前記計測部との電気的な接続を、この制御部の指示に従って選択的にONにする。
(筐体)
筐体14は、検査対象基板Pの法線と平行な中心軸を有する筒状の胴部14aと、胴部14aの検査対象基板P側の端部に設けられる底部14bとを有する。また、筐体14は、胴部14aの検査対象基板Pと反対側の端部に設けられる蓋部14cと、底部14bに設けられ、電気検査ヘッド11を着脱可能に支持する支持部14dとを有する。なお、胴部14a、底部14b、蓋部14c及び支持部14dは、互いに着脱可能であってもよく、着脱不能に一体的に形成されてもよい。
胴部14aは、検査対象基板P側の端部に拡径部14eを有する。胴部14aは、好ましくは円筒状である。胴部14aの中心軸は、軸受13の軸Aと一致している。胴部14aは、その内部に切替ユニット12を収容するための収容スペースを有する。
底部14bは、板状、好ましくは円板状である。底部14bは、胴部14aの検査対象基板P側の端部開口を塞いでいる。底部14bは、胴部14aの中心軸と垂直に配置される。底部14bは、切替ユニット12が貫通する開口14fを有する。開口14fは、例えば対向する一対の側縁を有する矩形状である。なお、筐体14は、切替ユニット12を開口14fを貫通した状態で固定する固定部(不図示)を有していてもよい。
支持部14dは、底部14bの底面(検査対象基板Pと対向する側の面)に取り付けられる一対のガイド壁14gと、これらのガイド壁14gの底面に取り付けられ、この底面から検査対象基板P側に突出する一対のフック14hとを有する。一対のガイド壁14gは、開口14fの前記一対の側縁に沿って左右方向(検査対象基板Pの法線と垂直な方向)に延びている。一対のガイド壁14gは、電気検査ヘッド11を両側から支持する。一対のフック14hは、電気検査ヘッド11を両側から挟み込み可能に構成されている。一対のフック14hは、電気検査ヘッド11を挟み込んだ状態でガイド壁14gに対して胴部14aの中心軸方向(つまり、検査対象基板Pの法線方向)に移動可能に構成されている。
〔接続構造〕
以下に、電気検査ヘッド11と切替ユニット12との接続構造について詳説する。電気検査ヘッド11と切替ユニット12とは、着脱可能に検査対象基板Pの法線方向に直結されている。
〈着脱機構〉
図1及び図2を参照して、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12の着脱機構について説明する。まず、切替ユニット12は、筐体14の底部14bの開口14fを貫通した状態で筐体14に対して固定される。この固定状態において、切替ユニット12の検査対象基板Pと対向する側の端面12aは、筐体14の底部14bから検査対象基板P側に突出した状態で保持される。前記固定状態において、切替ユニット12の端面12aと底部14bの底面とは平行である。前記固定状態において、切替ユニット12の開口14fよりも検査対象基板Pと反対側の部分は、筐体14の胴部14a内(前述の収容スペース内)に位置している。
次に、前述した切替ユニット12の固定状態で、一対のフック14hによって電気検査ヘッド11を挟み込む。電気検査ヘッド11は、一対のフック14hの間を一対のガイド壁14gの長手方向(一対のガイド壁14gが延びている方向)にスライドすることで一対のフック14hに挟み込まれる。そして、電気検査ヘッド11を挟み込んだ状態で一対のフック14hを切替ユニット12側に移動させ、切替ユニット12の端面12aと、電気検査ヘッド11の切替ユニット12と対向する側の端面11c(より詳しくは、保持部11bの切替ユニット12と対向する側の端面11c)とを押し当てる。これにより、電気検査ヘッド11と切替ユニット12とが接続される。なお、電気検査ヘッド11を切替ユニット12から取り外す場合には、一対のフック14hを切替ユニット12と反対側に移動させたうえ、一対のフック14hから電気検査ヘッド11を抜き出せばよい。当該電気検査装置は、このように電気検査ヘッド11を切替ユニット12から容易に着脱することができるので、検査対象基板Pの種類等に対応して電気検査ヘッド11を容易に取り換えることができる。
〈電気的接続構造〉
続いて、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12の電気的な接続構造について説明する。当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11と切替ユニット12とが直結されている。換言すると、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11と切替ユニット12とが互いに押し当てられることで、同時に複数のプローブ11aと、複数のプローブ11aへの電気的な接続を切り替え可能な切替回路とが電気的に接続される。
図5を参照して、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12の電気的な接続構造について詳説する。図5に示すように、電気検査ヘッド11は、切替ユニット12と対向する端面11cから切替ユニット12側に突出する複数のピン11dを有している。ピン11dは、端面11cに設けられる貫通孔11eを貫通した状態で保持部11bに保持されている。ピン11dは、それぞれ1対1でプローブ11aに接続されている。
また、切替ユニット12は、複数のピン11dと検査対象基板Pの法線方向に1対1で対応する複数の接触子12cと、この接触子12cを電気検査ヘッド11側に押すスプリング12dとを有している。切替回路12bは、複数のピン11dと1対1で対応する接点を有している。接触子12cは、スプリング12dが復元力に抗して圧縮された状態で切替回路12bの前記接点と電気的に接続される。
当該電気検査装置は、切替ユニット12の端面12aと、電気検査ヘッド11の端面11cとが押し当たることで、ピン11dが接触子12cを押圧する。これにより、接触子12が切替回路12b側に押し込まれ、プローブ11aと切替回路12bとが電気的に接続される。当該電気検査装置は、スプリング12dと切替回路12bとの間にフレキシブル基板やワイヤ等の電気配線を有しない。当該電気検査装置は、ピン11dで接触子12cを押圧することで、電気検査ヘッド11と切替ユニット12とを検査対象基板Pの法線方向に容易に直結することができる。
なお、プローブ11aと切替回路12bとの電気的な接続構造としては、例えば切替ユニット12の端面12aにソケット(不図示)が設けられ、このソケットに複数のピン11dが嵌まり込むことで電気的に接続される構成を採用することも可能である。
(軸受)
軸受13は、筐体14の胴部14aを支持している。軸受13の中心軸(軸A)は、検査対象基板Pの法線と平行に配置される。軸受13は、検査対象基板Pと近接して設けられることが好ましい。軸受13と検査対象基板Pとの距離の上限としては、180mmが好ましく、125mmがより好ましく、100mmがさらに好ましい。前記距離を前記上限以下とすることで、軸受13の傾きに起因する検査対象基板Pの測定点に対する複数のプローブ11aの位置ズレを十分に小さくすることができる。これにより、当該電気検査装置は、検査対象基板Pの電気検査精度を十分に高めることができる。一方、前記距離の下限としては、特に限定されるものではないが、例えば複数のプローブ11aと検査対象基板Pとの意図しない接触を抑制する観点から、10mmとすることができる。なお、「軸受と検査対象基板との距離」とは、軸受と検査対象基板の測定点との平均距離を意味し、例えば検査対象基板の法線方向における軸受と任意の5つの測定点との距離の平均値をいう。
軸受13は、胴部14aの外周面を支持している。軸受13は、胴部14aの外周面の検査対象基板P側の端部を支持しており、より詳しくは胴部14aの拡径部14eの外周面を支持している。当該電気検査装置は、軸受13が胴部14aの検査対象基板P側の端部を支持しているので、軸受13と検査対象基板Pとの距離を小さくしやすい。また、当該電気検査装置は、軸受13が拡径部14eの外周面を支持しているので、軸受13の径を大きくして、軸Aの回りの回転角度を高精度で調節しやすく、複数のプローブ11aを検査対象基板Pに対して高精度で位置決めしやすい。
軸受13の外輪は、枠体15に固定されている。具体的には、軸受13の外輪は、複数のねじによって枠体15に固定されている。
図1~図3に示すように、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12が、平面視で軸受13の内周縁内に包含されている。具体的には、切替ユニット12は、検査対象基板Pと対向する端面12a側で開口14fに嵌まり込んだ状態で、筐体14に固定されている。当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12が、平面視で軸受13の内周縁内に包含されていることで、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12の質量が胴部14aの中心軸近傍に集まりやすい。これにより、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を小さい慣性モーメントで回転させることができ、偏心が小さくなり回転が安定する。その結果、複数のプローブ11aを検査対象基板Pに対して高精度で素早く位置決めすることができる。
切替ユニット12は、軸受13を検査対象基板Pの法線方向に貫通した状態で配置されている。より詳しくは、切替ユニット12は、検査対象基板Pと対向する端面12a側で軸受13の内周縁内を貫通している。当該電気検査装置は、切替ユニット12が軸受13を貫通していることで、軸受13を検査対象基板Pに近づけやすい。これにより、当該電気検査装置は、電気検査精度を十分に高めることができる。
(駆動機構)
駆動機構2としては、直交座標型システムが用いられる。図4に示すように、駆動機構2は、Z軸(図1における軸Aと平行な軸)と垂直なX軸方向に延びる固定レール21と、一対の固定レール21上をそれぞれ移動する一対のスライダー22と、一対のスライダー22の間にZ軸方向及びX軸方向に垂直なY軸方向に掛け渡される一対の可動レール23と、一対の可動レール23上を移動可能な第1移動体24と、第1移動体24に接続され、筐体14が嵌まり込む開口25aを有する第2移動体25とを有する。第2移動体25は、筐体14をZ軸と平行な方向に移動可能に保持する。当該電気検査装置は、駆動機構2が電気検査ヘッド11を3次元で位置決め可能であるので、所望の測定点に対して複数のプローブ11aを容易に位置合わせすることができる。
当該電気検査装置は、駆動機構2によって電気検査ヘッド11の3次元での位置決めが可能であり、さらに前述の駆動源によって電気検査ヘッド11を軸Aの回りに回転可能に構成されている。電気検査ヘッド11の軸Aの回りの回転角度としては、特に限定されないが360°超が好ましい。当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11と切替ユニット12とが検査対象基板Pの法線方向に直結されるので、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を回転させるための干渉回避用の空間を小さくできる。そのため、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11の軸Aの回りの回転角度を大きくしやすい。
<利点>
当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12が検査対象基板Pの法線方向に直結されているので、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を小さい慣性モーメントで回転させることができ、複数のプローブ11aを検査対象基板Pに対して素早くかつ高精度で位置決めすることができる。従って、当該電気検査装置は、検査対象基板Pの電気検査効率を容易に高めることができる。また、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を小さい慣性モーメントで回転させることができるので、この回転に起因する各部の負荷を小さくすることができる。さらに、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12が直結されているので、電気的接続の信頼性を高めると共に、部品点数の増加を抑え、装置の小型化を図ることができる。
<保持ユニット>
図1及び図2に示すように、当該保持ユニット3は、検査対象基板Pに対し、この検査対象基板Pの法線方向から接触可能な複数のプローブ11aを有する電気検査ヘッド11と複数のプローブ11aへの接続を切り替え可能な回路を有する切替ユニット12とを検査対象基板Pの法線方向に直結した状態で保持可能な筐体14と、筐体14を検査対象基板Pの法線と平行な軸Aの回りに回転可能に支持する軸受13とを備える。
<利点>
当該保持ユニット3は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を検査対象基板Pの法線方向に直結した状態で保持できるので、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を小さい慣性モーメントで回転させることができ、複数のプローブ11aを検査対象基板Pに対して素早くかつ高精度で位置決めすることができる。従って、当該保持ユニット3は、検査対象基板Pの電気検査効率を容易に高めることができる。
[その他の実施形態]
前記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、前記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて前記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
当該電気検査装置は、例えば図6に示すように、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12が平面視で軸受33の内周縁内に内包されない構成を採用することも可能である。図6の電気検査装置は、筐体34が、検査対象基板Pの法線と平行な中心軸を有する筒状の胴部34aと、胴部34aの検査対象基板P側の端部に設けられる底部34bと、胴部34aの検査対象基板Pと反対側の端部に設けられる蓋部34cと、底部34bに設けられ、電気検査ヘッド11を着脱可能に支持する支持部34dとを有している。当該電気検査装置は、蓋部34cの外面に軸受33が配置されている。当該電気検査装置は、図1の電気検査装置と同様、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12が直結されていることで、電気的接続の信頼性を高めることができる。また、当該電気検査装置は、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12の質量を胴部34aの中心軸近傍に集めやすく、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12を小さい慣性モーメントで回転させることができ、偏心が小さくなり回転が安定する。さらに、当該電気検査装置は、軸受33が蓋部34cの外面に配置されるので、装置の小型化を図りやすい。
前記切替ユニットは、必ずしも軸受を検査対象基板の法線方向に貫通した状態で配置されていなくてもよい。例えば当該電気検査装置は、電気検査ヘッドが軸受を検査対象基板の法線方向に貫通した状態で配置されてもよい。この構成によると、軸受と検査対象基板との距離を小さくしやすい。また、当該電気検査装置は、図6に示すように、電気検査ヘッド11及び切替ユニット12がいずれも軸受33を貫通しない構成を採用することも可能である。
前記筐体の具体的構成は前述の実施形態の構成に限定されるものではない。例えば前記胴部は、必ずしも検査対象基板側の端部に拡径部を有していなくてもよい。また、前記筐体は、複数の電気検査ヘッド及び/又は複数の切替ユニットを保持可能に構成されていてもよい。例えば、前記筐体は、筒状の胴部と、この胴部の検査対象基板側の端部に設けられる底部とを有し、この底部に複数の切替ユニットが貫通する複数の開口が形成されていてもよい。さらに、前述の筐体に代えて複数のフレームを組み合わせた枠体を用いることも可能である。
前記駆動機構の具体的構成は前述の実施形態の構成に限定されるものではない。例えば前記駆動機構として、多関節ロボットを用いることも可能である。
以上説明したように、本発明の一態様に係る電気検査装置は、プリント基板の電気検査に好適に用いられる。
1 本体
2 駆動機構
3 保持ユニット
11 電気検査ヘッド
11a プローブ
11b 保持部
11c 端面
11d 対向面
11e 貫通孔
12 切替ユニット
12a 端面
12b 切替回路
12c 接触子
12d スプリング
13,33 軸受
14,34 筐体
14a,34a 胴部
14b,34b 底部
14c,34c 蓋部
14d,34d 支持部
14e 拡径部
14f 開口
14g ガイド壁
14h フック
15 枠体
21 固定レール
22 スライダー
23 可動レール
24 第1移動体
25 第2移動体
25a 開口
P 検査対象基板
A 軸

Claims (4)

  1. 検査対象基板に対し、この検査対象基板の法線方向から接触可能な複数のプローブを有する電気検査ヘッドと、
    前記複数のプローブへの接続を切り替え可能な回路を有する切替ユニットと、
    前記電気検査ヘッド及び切替ユニットを前記法線と平行な軸の回りに回転可能に支持する軸受と
    胴部、及びこの胴部の前記検査対象基板側の端部に設けられる底部を有する筐体と
    を備え、
    前記電気検査ヘッドと切替ユニットとが、着脱可能であり、
    前記電気検査ヘッドと切替ユニットとが、前記法線方向に直結され、かつこの状態において平面視で前記軸受の内周縁内に包含されており、
    前記底部が、前記切替ユニットが貫通する開口を有し、
    前記軸受が、前記胴部の外周面の前記検査対象基板側の端部を支持しており、
    前記切替ユニットが、前記軸受を前記法線方向に貫通した状態で配置されている電気検査装置。
  2. 前記胴部は、前記法線と平行な中心軸を有する筒状である請求項に記載の電気検査装置。
  3. 前記電気検査ヘッドを3次元で位置決め可能な駆動機構をさらに備える請求項1又は請求項2に記載の電気検査装置。
  4. 検査対象基板に対し、この検査対象基板の法線方向から接触可能な複数のプローブを有する電気検査ヘッドと前記複数のプローブへの接続を切り替え可能な回路を有する切替ユニットとを前記法線方向に直結した状態で保持可能な筐体と、
    前記筐体を前記法線と平行な軸の回りに回転可能に支持する軸受と
    を備え、
    前記筐体が、胴部、及びこの胴部の前記検査対象基板側の端部に設けられる底部を有し、
    前記軸受は、直結された前記電気検査ヘッドと切替ユニットとを、平面視で内周縁内に包含するように構成されており、
    前記底部が、前記切替ユニットが貫通する開口を有し、
    前記軸受が、前記胴部の外周面の前記検査対象基板側の端部を支持しており、
    前記軸受は、前記切替ユニットが前記法線方向に貫通した状態で配置されるように構成されている保持ユニット。
JP2019126813A 2019-07-08 2019-07-08 電気検査装置及び保持ユニット Active JP7371885B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126813A JP7371885B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 電気検査装置及び保持ユニット
KR1020200077514A KR102311432B1 (ko) 2019-07-08 2020-06-25 전기 검사 장치 및 보유 지지 유닛
CN202010632526.7A CN112198414B (zh) 2019-07-08 2020-07-02 电气检查装置以及保持单元
TW109122881A TWI748549B (zh) 2019-07-08 2020-07-07 電性檢查裝置及保持單元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126813A JP7371885B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 電気検査装置及び保持ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012117A JP2021012117A (ja) 2021-02-04
JP7371885B2 true JP7371885B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=74006517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126813A Active JP7371885B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 電気検査装置及び保持ユニット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7371885B2 (ja)
KR (1) KR102311432B1 (ja)
CN (1) CN112198414B (ja)
TW (1) TWI748549B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116316278B (zh) * 2023-05-22 2023-09-22 国网山东省电力公司诸城市供电公司 一种供电用的线路检修装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090560A3 (en) 2003-04-10 2005-01-20 Colin Barker Automatic test machine for testing printed circuit boards
JP2005521066A (ja) 2002-03-22 2005-07-14 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 試験プローブ整列装置
JP2006329861A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の電気検査装置および電気検査方法
JP2010112789A (ja) 2008-11-05 2010-05-20 Yamaha Fine Technologies Co Ltd 電気検査装置
JP2013101017A (ja) 2011-11-08 2013-05-23 Nidec-Read Corp 基板検査装置
JP2015075366A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 日置電機株式会社 フレキシブル基板、フレキシブル基板アッセンブリ、及び基板検査装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85107031B (zh) * 1985-09-20 1988-08-24 株式会社三丰制作所 坐标测量仪
JP2630352B2 (ja) * 1988-04-25 1997-07-16 東京エレクトロン株式会社 基板の検査装置
JPH02243976A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nippon Seiko Kk 回路基板検査装置における接触子移動方法及びその装置
JPH0572283A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Hitachi Electron Eng Co Ltd Icテスターの測定治具
JPH0827334B2 (ja) * 1992-11-13 1996-03-21 日東精工株式会社 基板検査装置
JPH0755885A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Hitachi Ltd 電気回路基板の電気特性検査装置
JP3116261B2 (ja) * 1994-05-17 2000-12-11 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
JPH0915302A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Olympus Optical Co Ltd 回路基板検査機の位置決め装置および位置決め方法
JP3545655B2 (ja) * 1999-09-08 2004-07-21 株式会社日本マイクロニクス 電気接続装置
US6914423B2 (en) 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
JP2002107411A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Ando Electric Co Ltd テストヘッドの支持台
JP2002107410A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Ando Electric Co Ltd Tab用オートハンドラ
JP3842192B2 (ja) * 2002-09-12 2006-11-08 シーケーディ株式会社 部品実装装置及び部品検査装置
US7235964B2 (en) 2003-03-31 2007-06-26 Intest Corporation Test head positioning system and method
WO2005093820A1 (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Tokyo Electron Limited 重量物の旋回装置
GB0508402D0 (en) * 2005-04-26 2005-06-01 Renishaw Plc Probe calibration
JP5451730B2 (ja) * 2005-11-15 2014-03-26 株式会社アドバンテスト プローブカード保持装置
JP4986130B2 (ja) 2007-01-16 2012-07-25 日本電産リード株式会社 基板検査装置
JP5629545B2 (ja) * 2009-12-18 2014-11-19 株式会社日本マイクロニクス プローブカード及び検査装置
JP2011185702A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Yamaha Fine Technologies Co Ltd 回路基板の電気検査方法及び電気検査装置
JP2014071043A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidec-Read Corp 基板検査装置及び基板検査方法
JP6273131B2 (ja) * 2013-11-27 2018-01-31 株式会社日本マイクロニクス 検査装置、及び検査方法
KR101754175B1 (ko) * 2014-12-27 2017-07-05 싱크-테크 시스템 코포레이션 업그레이드 기능을 구비한 테스트 기기
JP6041175B2 (ja) 2015-03-30 2016-12-07 株式会社東京精密 プローバ
JP6520356B2 (ja) * 2015-04-28 2019-05-29 新東工業株式会社 検査装置および検査方法
JP6620990B2 (ja) 2016-01-08 2019-12-18 株式会社東京精密 プローバ及びプローブコンタクト方法
TWI631352B (zh) * 2016-08-02 2018-08-01 旺矽科技股份有限公司 Measuring system
JP6854419B2 (ja) 2016-09-07 2021-04-07 株式会社東京精密 プローバ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521066A (ja) 2002-03-22 2005-07-14 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 試験プローブ整列装置
WO2004090560A3 (en) 2003-04-10 2005-01-20 Colin Barker Automatic test machine for testing printed circuit boards
JP2006329861A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の電気検査装置および電気検査方法
JP2010112789A (ja) 2008-11-05 2010-05-20 Yamaha Fine Technologies Co Ltd 電気検査装置
JP2013101017A (ja) 2011-11-08 2013-05-23 Nidec-Read Corp 基板検査装置
JP2015075366A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 日置電機株式会社 フレキシブル基板、フレキシブル基板アッセンブリ、及び基板検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112198414B (zh) 2024-04-26
TW202102866A (zh) 2021-01-16
KR102311432B1 (ko) 2021-10-12
CN112198414A (zh) 2021-01-08
KR20210006285A (ko) 2021-01-18
TWI748549B (zh) 2021-12-01
JP2021012117A (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972418B2 (ja) 試験装置およびプローブカード
US10082524B2 (en) Prober in which probe head of probe card is replaced automatically
JP7148212B2 (ja) 検査治具、及び基板検査装置
JP5970218B2 (ja) プローブ装置
JP7371885B2 (ja) 電気検査装置及び保持ユニット
TW201435363A (zh) 電子器件量測治具及量測裝置
CN109633934A (zh) 点灯压合机构以及点灯治具
KR100826257B1 (ko) 휴대전자기기용 에프피씨비 검사장치
EP4177591A1 (en) Test apparatus for flexible circuit board
WO2017208690A1 (ja) 接触導電治具、及び検査装置
JP2007285882A (ja) 基板検査用接触子、基板検査用治具および基板検査装置
US8981801B2 (en) Positioning device for testing resistance of camera module
JP2011501116A (ja) プローブ保持装置
JP5364240B2 (ja) プローブユニット及び検査装置
TWI399560B (zh) 積體電路之測試用測試晶片
JP2000121704A (ja) Ic試験装置
JP5051947B2 (ja) 導通検査装置
JPH11126671A (ja) Ic検査用コネクタ
JP3770051B2 (ja) テストヘッド
JP4490247B2 (ja) 回路基板試験装置
JPH11329646A (ja) 検査装置
JP2006284268A (ja) プリント基板検査装置
JP4088948B2 (ja) 半導体テスティング装置
JPH0935792A (ja) フレキシブル基板用クリップ装置
JP2545674Y2 (ja) Lsiテストシステムのテストヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150