JP7290673B2 - 位相診断方法及び位相診断装置 - Google Patents

位相診断方法及び位相診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7290673B2
JP7290673B2 JP2020573498A JP2020573498A JP7290673B2 JP 7290673 B2 JP7290673 B2 JP 7290673B2 JP 2020573498 A JP2020573498 A JP 2020573498A JP 2020573498 A JP2020573498 A JP 2020573498A JP 7290673 B2 JP7290673 B2 JP 7290673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detected
crankshaft
dead center
phase
top dead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020573498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529911A (ja
Inventor
ダーウェイ ソン、
シュエビン ワン、
ペン ファン、
Original Assignee
ウェイチャイ パワー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイチャイ パワー カンパニー リミテッド filed Critical ウェイチャイ パワー カンパニー リミテッド
Publication of JP2021529911A publication Critical patent/JP2021529911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290673B2 publication Critical patent/JP7290673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、故障診断分野、特に、位相診断方法及び位相診断装置に関わる。
カムシャフトは、ピストンエンジンのうちの1つの重要な部材であり、その作用は、バルブの開放及び閉塞に対する制御である。
ただし、カムシャフトの位相が180°ずれた場合、例えば、カムシャフトのシグナルプレートが180°ずれるように装着され、または、カムシャフトのシグナルプレートが正常に装着されるが、カムシャフトの角度キャリブレーションが180°ずれたことは、いずれもカムシャフトの位相のずれを招致し、これは、エンジンの異常につながる。
しかしながら、従来技術において、カムシャフトの位相が180°ずれることは、検出されることができない。
これに鑑みると、本発明は、従来技術において、カムシャフトの位相が180°ずれた場合、位相のずれを検出できないという問題を解決するための位相診断方法及び位相診断装置を開示する。
本発明は、エンジンの位置が有効であると検出した場合に燃料噴射器が圧縮上死点位置で噴射するステップと、加速度を検出したかどうかを判定するステップと、加速度を検出していない場合に燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するステップと、加速度を検出したかどうかを判定するステップと、加速度を検出した場合にカムシャフトの位相が180°ずれたことを示すステップと、を有していることを特徴とする位相診断方法である。
さらに、エンジンの位置が有効であるかどうかを判定するステップを有しており、
エンジンの位置が有効であるかどうかを判定するステップは、クランクシャフト位置センサーのクランクシャフト信号とカムシャフト位置センサーのカムシャフト信号とを採集するステップと、前記クランクシャフト信号及びカムシャフト信号に応じてエンジンの位置が有効であるかどうかを判定するステップとを有している。
さらに、カムシャフトの位相が180°ずれたと検出した場合に警報を出すステップを有している。
好ましくは、前記燃料噴射器が排気上死点位置に噴射し、加速度を検出したかどうかを判定するために、燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するステップと、加速度を検出したかどうかを判定するステップと、加速度を検出していない場合に所定の噴射回数に達したかどうかを判定するステップと、所定の噴射回数に達していない場合に燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するステップに戻るステップと、加速度を検出した、または、燃料噴射器が所定の噴射回数に達した場合に噴射を終了させるステップと、を有している。
所定の検出条件は、水温が所定の水温条件に合うかどうか、吸気圧力が所定の吸気圧力条件に合うかどうかということを有している。
さらに、本発明の実施例は、位相診断装置を開示し、エンジンの位置が有効であると検出した場合に燃料噴射器が圧縮上死点位置で噴射するための第1噴射手段と、加速度を検出したかどうかを判定するための第1判定手段と、加速度を検出していない場合に燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するとともに加速度を検出したかどうかを判定するための第2噴射及判定手段と、加速度を検出した場合にカムシャフトの位相が180°ずれたことを示すためのずれ確定手段とを備えている。
さらに、クランクシャフト位置センサーのクランクシャフト信号とカムシャフト位置センサーのカムシャフト信号とを採集するための採集手段と、前記クランクシャフト信号及びカムシャフト信号に応じてエンジン位置が有効であるかどうかを判定するための第1判定サブ手段とを備えている。
さらに、カムシャフトの位相が180°ずれたと検出した場合に警報を出すための警報手段を備している。
前記第2噴射及判定手段は、燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するための第2噴射サブ手段と、加速度を検出したかどうかを判定するための第2判定サブ手段と、加速度を検出していない場合に所定の噴射回数に達したかどうかを判定するための第3判定サブ手段と、所定の噴射回数に達していないと燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するステップに戻るための実行戻り手段と、加速度を検出した、または、燃料噴射器が所定の噴射回数に達した場合、噴射を終了させるための噴射終了手段と、を備している。
前記所定の検出条件は、水温が所定の水温条件に合うかどうか、及び、吸気圧力が所定の吸気圧力条件に合うかどうかということを有している。
本発明の実施例は、位相診断方法及び位相診断装置を開示し、エンジン位置が有効であるとチェックした場合、燃料噴射器が圧縮上死点位置で噴射し、噴射した後、加速度を検出していないと、故障が出現したことを示し、カムシャフトの位相が180°ずれたことによる故障であるかどうかを検査するために、燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するとともに、加速度があるかどうかを検出し、加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたという状況が存在することを示す。
このように、従来技術において、カムシャフトの位相が180°ずれた場合に位相のずれを検出できないという問題を解決する。
本発明の実施例または従来技術を説明するために、実施例または従来技術の図面を紹介し、以下の図面は、本発明の実施例のみであり、当業者にとって、進歩性に値する労働をしない前提で他の図面を取得することができる。
本発明の実施例である位相診断方法を示すフロー模式図。 本発明の実施例である位相診断方法の他を示すフロー模式図。 本発明の実施例である位相診断装置を示す構成模式図。
以下の本発明を記載した実施例は、本発明の一部の実施例のみである。
本発明の実施例に基づき、当業者は進歩性に値する労働をしない前提で、取得した他の全ての実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属している。
図1は、本発明の実施例である位相診断方法のフロー模式図を示し、この位相診断方法は、以下のステップを有し、
S101:エンジンの位置が有効であると検出した場合、燃料噴射器は、圧縮上死点位置で噴射する;
エンジンに対する制御について、エンジンの機械位置を見つけることで、ピストンの上死点位置を確定し、正確な燃料噴射を行うことを重点とする。
本実施例において、クランクシャフト位置センサー及びカムシャフト位置センサーにより採集されたクランクシャフト信号とカムシャフト信号を介して、エンジンの位置を確定する。
クランクシャフト位置センサーにより検出されたクランクシャフト信号を介して、エンジンの回動位置を確定し、カムシャフト位置センサーにより検出されたカムシャフト位置信号を介して、エンジンの圧縮上死点位置及び排気上死点位置を確定する。
これらの位置は、いずれも有効になった後、エンジンの位置が有効であることを示し、そうすれば、圧縮上死点位置で燃料噴射を行うことができる。
S102:加速度を検出したかどうかを判定する;
本実施例において、燃料噴射器が噴射した後、正常の場合、エンジンに加速度が生じる。
加速度が生じていないと、エンジンに故障が出現したことを示す。
ただし、燃料噴射器が噴射した後、加速度が生じていないことを招致する故障が多いが、一般的に、当業者は、カムシャフトの位相が180°ずれたという状況を見逃す(即ち、検出されたカムシャフトの位相が180°ずれた)。
従来技術においても、検出されたカムシャフトの位相が180°ずれたという状況を検証できない。
前記問題を解決するために、以下のステップは、カムシャフトの位相が180ずれたことによる問題であるかどうかを検証する。
S103:加速度を検出していないと、燃料噴射器は、排気上死点位置に噴射する;
検出されたカムシャフトの位相が180°ずれたと、確定されたエンジンの圧縮上死点位置と排気上死点位置とが反対になり、つまり、検出された圧縮上死点位置は、実際に、排気上死点位置であり、検出された排気上死点位置は、圧縮上死点位置である。
ただし、従来技術において、エンジンの位置が有効であるかどうかを検出する場合、つまり、クランクシャフトの位相とカムシャフトの位相とを検出する場合、カムシャフトシグナルプレートが180°間違って装着されると、クランクシャフトに対してカムシャフトの位相が360°偏向する。
シグナルプレートが逆に装着されていない場合、取得した、クランクシャフトの検出点での位相角度がaであれば、カムシャフトの検出点での位相角度がbであり、カムシャフトのシグナルプレートが180°逆に装着された場合、クランクシャフトが360°の角度だけ回動し、カムシャフトが180°の角度だけ回動し、検出点に達した場合、検出されたクランクシャフトの位相が相変わらずaであり、カムシャフトの位相が相変わらずbである。
つまり、従来技術において、カムシャフトシグナルプレートが180°逆に装着され、または、位相が180°較正される場合である。
本実施例において、カムシャフトが180°ずれたという問題のためであるかどうかを検出するために、燃料噴射器が圧縮上死点位置に噴射した後、加速度が生じることができないと、圧縮上死点位置の逆位置である排気上死点位置に噴射する。
S104:加速度を検出したかどうかを判定する;
S105:加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたことを示す。
本実施例において、燃料噴射器は、排気上死点位置に噴射した後、加速度を検出していないと、カムシャフトの位相が180°ずれたことによる故障ではなく、加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたことを示す。
本実施例において、エンジンの位置が有効であるとチェックした場合、燃料噴射器は、圧縮上死点位置で噴射し、噴射した後、加速度を検出していないと、故障が出現したことを示し、カムシャフトの位相が180°ずれたことによる故障であるかどうかを検査するために、燃料噴射器は、排気上死点位置に噴射するとともに、加速度があるかどうかを検出し、加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたという状況が存在することを示す。
このように、従来技術において、カムシャフトの位相が180°ずれた場合、位相のずれを検出することができないという問題を解決する。
図2は、本発明の実施例である位相診断方法の他のフロー模式図であり、この位相診断方法は、
カムシャフトの位相が180°ずれたかどうかを検出する場合、検出の有効性を向上するために、噴射回数を設定してもよく、例えば、回数は少なくとも1回であってもよく、具体的に、当業者が実際状況に応じて設定すればよい。
具体的に、以下のステップを有し、
S201:エンジンの位置が有効であると検出した場合、燃料噴射器は、圧縮上死点位置で噴射する;
S202:加速度を検出したかどうかを判定する;
S203:加速度を検出していないと、燃料噴射器は、排気上死点位置に噴射する;
S204:加速度を検出したかどうかを判定する;
S205:加速度を検出していないと、所定の噴射回数に達したかどうかを判定する;
S206:所定の噴射回数に達していないと、燃料噴射器が再び前記排気上死点位置に噴射するとともに、加速度を検出したかどうかを判定するステップに戻る;
S206:加速度を検出した、または、燃料噴射器が所定の噴射回数に達した場合、噴射を終了させる。
本実施例において、エンジンの位置が有効であるとチェックした場合、燃料噴射器は、圧縮上死点位置で噴射し、噴射した後、加速度を検出していないと、故障が出現したことを示し、カムシャフトの位相が180°ずれたことによる故障であるかどうかを検査するために、燃料噴射器は、排気上死点位置に噴射するとともに、加速度があるかどうかを検出し、加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたという状況が存在することを示す。
このように、従来技術において、カムシャフトの位相が180°ずれた場合、位相のずれを検出できないという問題を解決する。
図3は、本発明の実施例である位相診断装置の構成模式図を示し、この位相診断装置は、エンジンの位置が有効であると検出した場合に燃料噴射器が圧縮上死点位置で噴射するための第1噴射手段301と、加速度を検出したかどうかを判定するための第1判定手段302と、加速度を検出していない場合に燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するための第2噴射手段303と、加速度を検出したかどうかを判定するための第2判定手段304と、加速度を検出した場合にカムシャフトの位相が180°ずれたことを示すためのずれ確定手段305とを備えている。
さらに、クランクシャフト位置センサーのクランクシャフト信号とカムシャフト位置センサーのカムシャフト信号とを採集するための採集手段と、前記クランクシャフト信号及びカムシャフト信号に応じてエンジンの位置が有効であるかどうかを判定するための第1判定サブ手段と、を備えている。
さらに、カムシャフトの位相が180°ずれたと検出した場合、警報を出すための警報手段を備えている。
前記第2判定手段は、燃料噴射器が初めて排気上死点位置に噴射した後に加速度を検出したかどうかを判定するための第2判定サブ手段と、加速度を検出していない場合に所定の噴射回数に達したかどうかを判定するための第3判定サブ手段と、所定の噴射回数に達していない場合に燃料噴射器が再び前記排気上死点位置に噴射するとともに加速度を検出したかどうかを判定するステップに戻るための実行戻り手段と、加速度を検出した、または、燃料噴射器が所定の噴射回数に達した場合、噴射を終了させるための噴射終了手段とを備えている。
前記所定の検出条件は、水温が所定の水温条件に合うかどうか、及び、吸気圧力が所定の吸気圧力条件に合うかどうかということを有している。
本実施例の位相診断装置によれば、エンジンの位置が有効であるとチェックした場合、燃料噴射器は、圧縮上死点位置で噴射し、噴射した後、加速度を検出していないと、故障が出現したことを示し、カムシャフトの位相が180°ずれたことによる故障であるかどうかを検査するために、燃料噴射器が排気上死点位置に噴射するとともに、加速度があるかどうかを検出し、加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたという状況が存在することを示す。
このように、従来技術においてカムシャフトの位相が180°ずれた場合に位相のずれを検出できないという問題を解決する。
各実施例は、他の実施例との相違点を主に説明し、各実施例の同様または類似の部分について、互いに参照すればよい。
開示した実施例の説明により、当業者は、本発明を利用または実現することができる。
これらの実施例に対する多種の補正は、当業者にとって自明であり、本明細書により定義された一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱しない場合、他の実施例で実現することができる。
従って、本発明は、本明細書の実施例に限定されず、本明細書が開示した原理及び新規特点と一致する、最も広い範囲に合う。

Claims (6)

  1. 4ストロークエンジンの位相診断方法であって、
    クランクシャフト位置センサーのクランクシャフト信号とカムシャフト位置センサーのカムシャフト信号とを採集し、前記クランクシャフト信号及び前記カムシャフト信号に応じて、エンジンのピストンが圧縮上死点位置又は排気上死点位置にあるかどうかを検出し、前記エンジンのピストンが圧縮上死点位置にあると検出すると、燃料噴射器を噴射させるAステップと、
    該Aステップの後に、クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定するBステップと、
    該Bステップの後に、前記クランクシャフトの正の加速度を検出していないと前記燃料噴射器は、前記エンジンのピストンが排気上死点位置にある時に噴射するCステップと、
    該Cステップの後に、前記クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定するDステップと、
    該Dステップの後に、前記クランクシャフトの正の加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたことを示すEステップとを順次実行することを特徴とする位相診断方法。
  2. 前記カムシャフトの位相が180°ずれたと検出した場合、警報を出すステップを有していることを特徴とする請求項1に記載の位相診断方法。
  3. 前記燃料噴射器は、前記エンジンのピストンが前記排気上死点位置にある時に噴射して前記クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定することは、
    前記燃料噴射器は、前記エンジンのピストンが前記排気上死点位置にある時に噴射するFステップと、
    該Fステップの後に、前記クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定するGステップと、
    該Gステップの後に、前記クランクシャフトの正の加速度を検出していないと、所定の噴射回数に達したかどうかを判定するHステップと、
    該Hステップの後に、所定の噴射回数に達していないと、前記燃料噴射器は前記エンジンのピストンが前記排気上死点位置にある時に噴射するFステップに戻るIステップと、
    該Gステップの後に前記クランクシャフトの正の加速度を検出した、または、該Hステップの後に前記燃料噴射器が所定の噴射回数に達した場合、噴射を終了させるJステップとを実行することを特徴とする請求項1に記載の位相診断方法。
  4. 4ストロークエンジンの位相診断装置であって、
    クランクシャフト位置センサーのクランクシャフト信号とカムシャフト位置センサーのカムシャフト信号とを採集するための採集手段と、
    前記クランクシャフト信号及び前記カムシャフト信号に応じて、エンジンのピストンが圧縮上死点位置又は排気上死点位置にあるかどうかを検出するための第1判定サブ手段と、
    前記エンジンのピストンが圧縮上死点位置にあると検出すると、燃料噴射器を噴射させるための第1噴射手段と、
    前記第1噴射手段による噴射後、クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定するための第1判定手段と、
    前記第1判定手段による判定後、前記クランクシャフトの正の加速度を検出していないと前記燃料噴射器は前記エンジンのピストンが排気上死点位置にある時に噴射するとともに、前記クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定するための第2噴射及び判定手段と、
    前記第2噴射及び判定手段による判定後、前記クランクシャフトの正の加速度を検出した場合、カムシャフトの位相が180°ずれたことを示すためのずれ確定手段とを備えていることを特徴とする位相診断装置。
  5. 前記カムシャフトの位相が180°ずれたと検出した場合、警報を出すための警報手段を備えていることを特徴とする請求項4に記載の位相診断装置。
  6. 前記第2噴射及び判定手段が、
    前記燃料噴射器は前記エンジンのピストンが前記排気上死点位置にある時に噴射するための第2噴射サブ手段と、
    前記第2噴射サブ手段による噴射後、前記クランクシャフトの正の加速度を検出したかどうかを判定するための第2判定サブ手段と、
    前記第2判定サブ手段による判定後、前記クランクシャフトの正の加速度を検出していないと所定の噴射回数に達したかどうかを判定するための第3判定サブ手段と、
    前記第3判定サブ手段による判定後、所定の噴射回数に達していないと、前記燃料噴射器は前記エンジンのピストンが前記排気上死点位置にある時に噴射することに戻るための実行戻り手段と、
    前記第2判定サブ手段による判定後、前記クランクシャフトの正の加速度を検出した、または、前記第3判定サブ手段による判定後、前記燃料噴射器が所定の噴射回数に達した場合、噴射を終了させるための噴射終了手段とを備えていることを特徴とする請求項4に記載の位相診断装置。
JP2020573498A 2018-11-15 2018-11-15 位相診断方法及び位相診断装置 Active JP7290673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/115645 WO2020097853A1 (zh) 2018-11-15 2018-11-15 一种相位诊断方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529911A JP2021529911A (ja) 2021-11-04
JP7290673B2 true JP7290673B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=70730379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573498A Active JP7290673B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 位相診断方法及び位相診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11530660B2 (ja)
JP (1) JP7290673B2 (ja)
CN (1) CN112703410B (ja)
DE (1) DE112018007713T5 (ja)
WO (1) WO2020097853A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070277776A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Joseph Thomas Method for starting a direct injection engine
JP2017096203A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 エンジン回転数の算出装置

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111610A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Nippon Gurafuto Kogyo Kk Soirukonkuriitochuchikuzoho
JP2634428B2 (ja) 1988-04-30 1997-07-23 マツダ株式会社 V型エンジンの燃料供給装置
US4896634A (en) * 1989-06-05 1990-01-30 Tecumseh Products Company Phase timed camshaft spray lubrication system
JPH07127407A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3726553B2 (ja) * 1999-02-09 2005-12-14 国産電機株式会社 内燃機関制御方法及び装置
DE19934112A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Bosch Gmbh Robert Einrichtung und Verfahren zur Erkennung und Beeinflussung der Phasenlage bei einer Brennkraftmaschine
JP3459008B2 (ja) * 2001-01-18 2003-10-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN1112508C (zh) * 2001-03-30 2003-06-25 清华大学 一种柴油机喷射系统的故障诊断方法及其装置
DE60236305D1 (de) * 2001-07-12 2010-06-17 Yamaha Motor Co Ltd Viertaktmotorsteuervorrichtung und -steuerverfahren
TWI221505B (en) * 2001-10-29 2004-10-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine control device
TWI224651B (en) * 2001-11-30 2004-12-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine controller
JP4222072B2 (ja) 2003-03-13 2009-02-12 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP4193535B2 (ja) 2003-03-24 2008-12-10 マツダ株式会社 ガソリンエンジンの燃焼制御装置
JP2004316460A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JP4140437B2 (ja) * 2003-05-08 2008-08-27 マツダ株式会社 エンジンの可変バルブタイミング装置
JP4228799B2 (ja) 2003-06-26 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 ノック判定装置付き内燃機関
JP2005016485A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Toyota Motor Corp エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2005061223A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4135684B2 (ja) * 2004-06-11 2008-08-20 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP2006291738A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP4499643B2 (ja) * 2005-09-30 2010-07-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 多段燃料噴射式内燃機関
JP4579955B2 (ja) 2007-09-20 2010-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料ポンプを備えた筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2009215948A (ja) 2008-03-10 2009-09-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009293580A (ja) 2008-06-09 2009-12-17 Denso Corp 可変バルブタイミング制御システムの異常診断装置
JP5330923B2 (ja) 2009-08-03 2013-10-30 富士重工業株式会社 エンジンの制御装置
JP2011064164A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd カム位相可変型内燃機関
WO2011052028A1 (ja) 2009-10-26 2011-05-05 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の制御装置
JP2011163272A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 燃料噴射制御装置
CN201810361U (zh) 2010-10-12 2011-04-27 山东华源莱动内燃机有限公司 凸轮轴正时齿轮
JP5402984B2 (ja) 2011-05-18 2014-01-29 株式会社デンソー 可変バルブタイミング制御装置
CN202093146U (zh) 2011-05-30 2011-12-28 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 发动机相位关系测量装置
GB2498783A (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Gm Global Tech Operations Inc A method of operating an internal combustion engine to provide correction of fuel injection times and indication of injector failure
JP6033076B2 (ja) * 2012-12-27 2016-11-30 三菱重工業株式会社 4サイクルエンジンの燃料噴射制御装置および制御方法
CN103047022B (zh) 2012-12-30 2015-10-07 潍柴动力股份有限公司 一种电控柴油机无凸轮轴信号的启动方法及装置
GB2517162A (en) * 2013-08-13 2015-02-18 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling the fuel injection in an internal combustion engine
JP2016196866A (ja) 2015-04-06 2016-11-24 いすゞ自動車株式会社 エンジン制御システム
GB2531155A (en) * 2015-09-21 2016-04-13 Gm Global Tech Operations Llc Method of identifying a faulty fuel injector in an internal combustion engine
JP2017102509A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 ファナック株式会社 カムデータ表示装置
JP2018017213A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 いすゞ自動車株式会社 エンジンの診断装置
JP2018091233A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN107237699B (zh) * 2017-06-20 2019-11-12 上海工程技术大学 一种大功率多点电喷气体发动机失火检测方法及检测装置
CN107420213A (zh) * 2017-09-22 2017-12-01 芜湖钻石航空发动机有限公司 一种内燃机凸轮轴相位检测装置及方法
CN108457761B (zh) 2018-02-06 2019-03-29 清华大学 喷油提前角确定方法及装置
CN108547689B (zh) * 2018-03-07 2020-09-29 潍柴动力股份有限公司 一种车辆的控制方法和控制装置及其车辆
CN108561235B (zh) 2018-04-04 2019-04-02 清华大学 发动机运行控制方法及装置
CN108533435A (zh) * 2018-06-19 2018-09-14 潍柴动力股份有限公司 一种高压共轨系统和高压油泵诊断方法及装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070277776A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Joseph Thomas Method for starting a direct injection engine
JP2017096203A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 エンジン回転数の算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11530660B2 (en) 2022-12-20
DE112018007713T5 (de) 2021-03-11
JP2021529911A (ja) 2021-11-04
CN112703410A (zh) 2021-04-23
WO2020097853A1 (zh) 2020-05-22
CN112703410B (zh) 2023-03-21
US20210270197A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10337461B2 (en) Method and apparatus for diagnosing a water injection into a combustion chamber of an internal combustion engine
US7243532B2 (en) Misfire detector for internal combustion engines
US20120103312A1 (en) Control device for internal combustion engine
EP1462635B1 (en) Failure diagnostic system for exhaust pressure increasing device
US10458354B2 (en) Knock detecting device
US7962277B2 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
US9435707B2 (en) Intra-cylinder pressure sensor fault diagnostic device and intra-cylinder sensor sensitivity correction device provided with same
CN111868356B (zh) 用于检查内燃发动机的可变气门升程控制的方法
JP7290673B2 (ja) 位相診断方法及び位相診断装置
JP4453839B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2011226363A (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2595663B2 (ja) 燃料噴射装置用故障診断装置
US20190234299A1 (en) Method and device for water injection
JP2009293436A (ja) 燃料噴射弁の異常診断装置
JP2010174705A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5246144B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量算出装置、内燃機関の制御装置
JP2006138280A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4615004B2 (ja) 回転体の回転方向判別方法及びその装置、並びにその装置を用いた内燃機関の制御装置
JP2013147977A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4474377B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
KR20180052427A (ko) 다기통 엔진의 듀얼 포트 인젝터의 고장 진단 방법
JP5737205B2 (ja) 筒内圧センサの異常診断装置
JP5905726B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置
JP5218913B2 (ja) 筒内圧センサの劣化判定装置
JP3870401B2 (ja) 内燃機関の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230228

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150