JP7265366B2 - バスケット - Google Patents

バスケット Download PDF

Info

Publication number
JP7265366B2
JP7265366B2 JP2019017993A JP2019017993A JP7265366B2 JP 7265366 B2 JP7265366 B2 JP 7265366B2 JP 2019017993 A JP2019017993 A JP 2019017993A JP 2019017993 A JP2019017993 A JP 2019017993A JP 7265366 B2 JP7265366 B2 JP 7265366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
gripping
collapsed state
portions
baskets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020125126A (ja
Inventor
等 渡邉
孝郷 山枡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitori Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nitori Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitori Holdings Co Ltd filed Critical Nitori Holdings Co Ltd
Priority to JP2019017993A priority Critical patent/JP7265366B2/ja
Priority to CN202010054495.1A priority patent/CN111516959B/zh
Priority to TW109102176A priority patent/TWI833881B/zh
Publication of JP2020125126A publication Critical patent/JP2020125126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7265366B2 publication Critical patent/JP7265366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/12Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls
    • B65D7/14Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls of skeleton or like apertured construction, e.g. baskets or carriers formed of wire mesh, of interconnected bands, bars, or rods, or of perforated sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/14Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of skeleton or apertured construction, e.g. baskets or carriers made up of interconnected spaced bands, rods, or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/28Handles
    • B65D25/2802Handles fixed, i.e. non-swingable, handles
    • B65D25/2805Handles fixed, i.e. non-swingable, handles provided on a local area of the side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/18Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for wearing apparel, headwear or footwear

Description

本発明は、例えば洗濯物などを収容して運搬可能なバスケットに関する。
従来、洗濯物などを収容して運搬可能なバスケットは、バスケット本体と、このバスケット本体の上部に起倒自在に取り付けられた把持部材(取っ手と言ってもよい)と、を有する。把持部材は、バスケット本体に収容物を出し入れする際には倒状態とされ、バスケット本体の運搬時には起立状態とされる。
この種のバスケットとして、特許文献1、2で開示されているように、収容物を収容した状態で複数のバスケットを積み重ねることができるようにしたものがある。特許文献1、2で開示されているバスケットは、把持部材を利用してバスケットを積み重ねることができるよう工夫されている。具体的には、把持部材がスライド可能にバスケット本体に取り付けらており、第1のバスケットの上に第2のバスケットを積み重ねる場合には、第1のバスケットの把持部材を第2のバスケットの底面を載せることができる位置にスライドさせる。
これにより、特許文献1、2で開示されているバスケットによれば、バスケット内に収納物を入れた状態でも、把持部材を有効に活用して、バスケットを安定して積み重ねることができるようになっている。
実用新案登録第3001367号公報 特開2003-81273号公報
ところで、特許文献1、2で開示されたような、把持部材をスライドさせる機構を有するバスケットにおいては、ユーザーがバスケットを積み重ねようとする際に把持部材をスライドさせる必要があり、煩雑である。また、一旦積み重ね状態にスライドさせた把持部材は、バスケットの運搬時には、元のスライド位置に戻さなければならない。
また、把持部材のスライド操作といった煩雑な操作が必要となるばかりでなく、そもそもスライド機構といった複雑な機構を設けなければならず、その結果、製造が複雑化する。さらに、このような複雑な機構を搭載すると、スライド機構が壊れる可能性が生じ、ひいてはバスケット全体としての耐久性が低下しかねない問題が生じる。
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、簡易な構成であり、かつ、煩雑な操作無しでバスケットを安定して積み重ねることができる状態へと移行させることができる、簡易な構成のバスケットを提供する。
本発明のバスケットの一つの態様は、
上部に略四角形状の収容口を有するバスケット本体と、
それぞれが、(i)把持部と当該把持部の両側の脚部とからなる略コ字状の部材であり、(ii)前記バスケット本体に起倒自在に取り付けられ、(iii)互いに離間する方向に倒れ込む第1の倒状態と互いに交差する方向に倒れ込む第2の倒状態とを取り得る、第1及び第2の把持部材と、
を有し、
前記第1及び又は前記第2の把持部材には、前記第1及び第2の把持部材が前記第2の倒状態となったときに、相手側の把持部材を逃げる逃げ部が形成されている。
本発明によれば、簡易な構成であり、かつ、煩雑な操作無しでバスケットを安定して積み重ねることができる状態へと移行させることができるようになる。
実施の形態に係るバスケットの全体構成を示す図であり、収容物の出し入れ状態を示す斜視図 バスケットの積み重ね状態を示す斜視図 収容物の出し入れ状態を示す上面図 バスケットの積み重ね状態を示す上面図 逃げ部を拡大して示す側面図 底面の折り曲げ部の説明に供する斜視図 バスケットを積み重ねた状態を示す斜視図 異なるサイズのバスケットを積み重ねた様子を示す斜視図 同一サイズのバスケットを90°異なる方向に向けて積み重ねた様子を示す斜視図
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1-図6は、本発明の実施の形態に係るバスケットの構成を示す図である。図1は収容物の出し入れ状態を示す斜視図である。図2は積み重ね状態を示す斜視図である。図3は出し入れ状態を示す上面図である。図4は積み重ね状態を示す上面図である。図5は逃げ部を拡大して示す側面図である。図6は底面の折り曲げ部の説明に供する斜視図である。
本実施の形態のバスケット100は、ステンレスやアルミ、スチールなどの金属からなるワイヤーを折り曲げ及び接合してなるワイヤーバスケットである。バスケット100は、例えば洗濯物を収容して運搬する洗濯かごとして用いるのに好適な構成となっている。
バスケット100は、バスケット本体110と、2つの把持部材120、130と、を有する。把持部材120、130は、バスケット本体110に支持部111を介して回転自在(起倒自在と言ってもよい)に取り付けられている。
バスケット本体110は、上部に略四角形状の収容口を有する。バスケット本体110は、複数のワイヤーが折り曲げられ接合されて形成されている。バスケット本体110は、収容口を除いた面にワイヤーが錯綜されている。
把持部材120は、把持部121と当該把持部121の両側の脚部122とからなる略コ字状の部材である。同様に、把持部材130は、把持部131と当該把持部131の両側の脚部132とからなる略コ字状の部材である。把持部材120、130は、支持部111に支持されて回転することで、図1に示したような、互いに離間する方向に倒れ込む第1の倒状態(換言すれば、収容物の出し入れ状態)と、図2に示したような、互いに交差する方向に倒れ込む第2の倒状態(換言すれば、複数のバスケットの積み重ね状態)とを取り得るようになっている。
把持部材120には、把持部材120、130が第2の倒状態となったときに、把持部材130を逃げる逃げ部122a、122bが形成されている。逃げ部122a、122bは、脚部121に形成された山型の折り曲げ部である。
図3からよく分かるように、把持部材130の脚部132は、把持部材120の脚部122よりも幅広である。より明確に言えば、把持部材130の脚部132の間隔は、把持部材120の脚部122の間隔よりも幅広である。具体的には、把持部材130の脚部132は、支持部111の近傍において拡がる方向(図3の矢印で示す方向)に折り曲げられており、この結果、脚部132は、バスケット本体110の上縁から若干横方向にはみ出した状態でバスケット本体110上に載る。これに対して、把持部材120の脚部122は、バスケット本体110の上縁から横方向にはみ出さず、上縁に沿ってバスケット本体110上に載る。
このように、脚部132を脚部122よりも幅広とし、かつ、脚部122に逃げ部122a、122bを形成したことにより、図2及び図4に示したような、把持部材120、130が第2の倒状態となったときに、把持部材120、130が互いに干渉し合うことなく交差する。この結果、把持部材120、130は、がたつくこと無くバスケット本体110上に載るので、把持部材120、130上に別のバスケットを安定して載置できるようになる。なお、図5の拡大図から明らかなように、逃げ部122a、122bは、脚部132の根元の拡幅部分において脚部132をかわす。
図6からよく分かるように、バスケット本体110の底面には、下方に突出する凸状の折り曲げ部112が形成されている。折り曲げ部112は4個形成されている。折り曲げ部112は、バスケット100を積み重ねたときに、把持部121、131と干渉することで、載置されたバスケット100のずれを規制する位置決め部としての機能を有する。
図7は、バスケット100を積み重ねた状態を示す斜視図である。図7や図2、図4から分かるように、把持部材120、130が第2の倒状態(換言すれば、複数のバスケットの積み重ね状態)となったときに、把持部材120、130の把持部121、131は互いに平行にバスケット本体110の収容口を横切った状態となる。また、把持部材120、130の把持部121、131は、第2の倒状態となったときに、同一平面内に存在している。折り曲げ部112は、バスケット本体110の収容口を互いに平行に横切っている把持部121、131と干渉してずれを規制する位置に形成されている。
具体的には、図7から分かるように、折り曲げ部112は、互いに平行な把持部121、131を挟み込む位置に形成されている。これにより、図7における上側のバスケット100を矢印xの方向に動かそうとしても上側のバスケット100の折り曲げ部112と下側のバスケット100の把持部121、131とが干渉して上側のバスケット100は矢印xの方向には動かない。また、図7における上側のバスケット100を矢印yの方向に動かそうとしても上側のバスケット100の折り曲げ部112と下側のバスケット100のバスケット本体110の収容口の縁とが干渉して上側のバスケット100は矢印yの方向には動かない。
実際上、第2の倒状態となったときの把持部121、131と、折り曲げ部112との距離は、上側のバスケット100をx方向にずらそうとしたときに、上側のバスケット100の底面が下側のバスケット100の収容口からはみ出さない程度とすることが好ましい。つまり、折り曲げ部112を、第2の倒状態となったときの把持部121、131の極近傍に形成すれば、上側のバスケット100はx方向にほとんど動かなくなるが、ユーザーが下側のバスケット100に上側のバスケット100を積み重ねる際に把持部121、131に折り曲げ部112がぶつかりやすくなるので、慎重な積み重ね作業が要求され、使い勝手が悪くなる。これを考慮して、図7に示したように、第2の倒状態となったときの把持部121、131と、折り曲げ部112との間には、数cm程度(例えば2~5cm)の距離が存在することが好ましい。
なお、本実施の形態では、図7に示したように、折り曲げ部112を、第2の倒状態となったときの把持部121、131を挟み込む位置(つまり把持部121、131の外側)に形成した場合について述べたが、折り曲げ部112を、第2の倒状態となったときの把持部121、131によって挟み込まれる位置(つまり把持部121、131の内側)に形成してもよい。
次に、本実施の形態のバスケット100の使用形態について説明する。
ユーザーは、バスケット100に洗濯物などの収容物を出し入れする際には、図1及び図3に示されているように、把持部材120、130を第1の倒状態にする。なお、ユーザーは、バスケット100を運搬する際には、把持部材120、130を起立状態にし、把持部131、132を例えば片手でつかんでバスケット100を運搬する。
ユーザーは、バスケット本体110内に収容物が入った状態でその上に別のバスケット100を積み重ねたい場合には、図2及び図4に示されているように、把持部材120、130を第2の倒状態にする。このとき、ユーザーは、把持部材120、130が交差するように把持部材120、130を倒すだけで簡単に把持部材120、130を第2の倒状態にすることができる。つまり、把持部材120、130をスライドさせるなどの煩雑な操作が不要である。
この第2の倒状態において、把持部材120、130は互いに干渉し合うことなく交差し、把持部材120、130は、逃げ部122a、122bを除いた部分が同一平面に存在する。これにより、把持部121、131も同一平面に存在する。
ユーザーは、同一平面に存在する把持部121、131上に別のバスケットを載置する。これにより、載置されたバスケット100は、がたつくことなく下のバスケット100上に載置される。また、上のバスケット100を図7のx方向及びy方向にずらそうとすると、上のバスケット100の折り曲げ部112が下のバスケット100の把持部121、131及び収容口に干渉することにより、x方向及びy方向の移動が規制される。これにより、上のバスケット100の底面が下のバスケット100の収容口の外側にずれない。この結果、積み重ね位置が所定範囲に保たれる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、上部に略四角形状の収容口を有するバスケット本体110と、把持部材120、130と、を有し、把持部材120、130は、(i)把持部121、131と当該把持部121、131の両側の脚部122、132とからなる略コ字状の部材であり、(ii)バスケット本体110に起倒自在に取り付けられ、(iii)互いに離間する方向に倒れ込む第1の倒状態と互いに交差する方向に倒れ込む第2の倒状態とを取り得るようになされ、さらに、把持部材120、130には、第2の倒状態となったときに、相手側の把持部材120、130を逃げる逃げ部122a、122bが形成されている。
これにより、簡易な構成であり、かつ、煩雑な操作無しで把持部材120、130を別のバスケット100を安定して積み重ねることができる積み重ね状態(第2の倒状態)へと移行させ得る、バスケット100を実現できる。
また、積み重ねた状態において上側のバスケット100が下側のバスケット100の収納空間に入り込まないので、下側のバスケット100の収容体積が確保される。
上述の実施の形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することの無い範囲で、様々な形で実施することができる。
上述の実施の形態では、2つの把持部材120、130のうちの、一方の把持部材130の脚部132の間隔のみを幅広とし、他方の把持部材120にのみ逃げ部122a、122bを形成した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、把持部材120、130のそれぞれに幅広の脚部と逃げ部とを1つずつ形成してもよい。要は、2つの把持部材120、130に、幅広の脚部とその幅広の脚部を逃げる逃げ部とを形成することで、交差する方向に倒れ込む第2の倒状態となったときに2つの把持部材120、130が互いに干渉しないようにすればよい。
上述の実施の形態では、例えば図7に示したように、同一サイズのバスケット100を同じ方向に積み重ねる場合について述べたが、本発明の構成は、図8に示したように、異なるサイズのバスケット200、300を積み重ねる場合や、図9に示したように、同一サイズのバスケット400を90°異なる方向に向けて積み重ねる場合にも有効である。
図8は、異なるサイズのバスケット200、300を積み重ねた様子を示す斜視図である。バスケット200、300は、それぞれ、上述したバスケット100と比較してサイズが異なるだけでほぼ同一の構成を有する。よって、図8では、ここでの説明に必要な部分のみに符号を付してある。
バスケット200は、バスケット300よりもサイズが大きい。より具体的には、バスケット200は、少なくとも平面方向のサイズがバスケット300よりも大きい。バスケット200の把持部材220、230が第2の倒状態となったときの把持部221、231間の間隔は、バスケット300の底面の少なくとも一辺の長さ(図8の場合には長辺)よりも小さい。また、バスケット300の折り曲げ部312は、バスケット200にバスケット300を積み重ねたときに、バスケット200の把持部221、231と干渉してバスケット300の平面方向のずれを規制できる位置に設けられている。
これにより、サイズの大きいバスケット200の上に、サイズの小さいバスケット300を容易かつ安定的に積み重ねることができるバスケットシステムを実現できる。
図9は、同一サイズのバスケット400を90°異なる方向に向けて積み重ねた様子を示す斜視図である。このような積み重ね形態を想定して、折り曲げ部412は、上述の実施の形態のように、同一方向に向けてバスケットを積み重ねたときに把持部と干渉してずれを規制する位置に設けることに加えて、90°異なる方向に向けてバスケットを積み重ねたときに相手側の収容口と干渉してずれを規制する位置に設けることが好ましい。
このように底面の折り曲げ部の位置を、種々の積み重ね状態を想定して選定すれば、ずれの少ない好適な積み重ねを実現できる。なお、上述の実施の形態では、折り曲げ部112、312、412によって積み重ね時のズレを規制する場合について述べたが、これに限らず、折り曲げ部に代えてズレを規制するための部品を別途設けてもよく、要は、バスケット本体の底面に、バスケットを積み重ねたときに、把持部と干渉してズレを規制する位置決め部を形成すればよい。
なお、上述の実施の形態では、本発明を金属のワイヤーからなるワイヤーバスケットに適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば合成樹脂などを材料とするバスケットに適用した場合にも同様の効果を得ることができる。
本発明は、例えば洗濯物などの収容物を収容した状態で互いに積み重ねることができるバスケットに適用し得る。
100、200、300、400 バスケット
110 バスケット本体
111 支持部
120、130、220、230 把持部材
121、131、221、231 把持部
122、132 脚部
122a、122b 逃げ部
112、312、412 折り曲げ部

Claims (7)

  1. ワイヤーにより構成され、上部に略四角形状の収容口を有するバスケット本体と、
    ワイヤーにより構成され、それぞれが、(i)把持部と当該把持部の両側の脚部とからなる略コ字状の部材であり、(ii)前記バスケット本体に起倒自在に取り付けられ、(iii)互いに離間する方向に倒れ込む第1の倒状態と互いに交差する方向に倒れ込む第2の倒状態とを取り得る、第1及び第2の把持部材と、
    を有し、
    前記第1の把持部材と前記第2の把持部材は、前記バスケット本体の上部の同一ワイヤー上に取り付けられており、
    前記第2の把持部材の前記脚部の間隔は、前記第1の把持部材の前記脚部の間隔よりも幅広であり、
    前記第2の把持部材の前記脚部は、回転中心から幅方向に延在する拡幅部を有し、
    前記第1の把持部材の前記脚部は、前記第2の倒状態とされたときに、前記拡幅部を乗り越える逃げ部を有する、
    バスケット。
  2. 前記逃げ部は、前記脚部を構成するワイヤーが山型に折り曲げられて形成されている、
    請求項1に記載のバスケット。
  3. 前記第1及び第2の把持部材の前記把持部は、前記第2の倒状態となったときに、同一平面内に存在する、
    請求項1又は2に記載のバスケット。
  4. 前記第1及び第2の把持部材が前記第2の倒状態となったときに、前記第1及び第2の把持部材の前記把持部は互いに平行に前記バスケット本体の収容口を横切り、
    さらに、前記バスケット本体の底面には、前記バスケットを積み重ねたときに、前記把持部と干渉してズレを規制する位置決め部が形成されている、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のバスケット。
  5. 前記位置決め部は、互いに平行な前記把持部を挟み込む位置、又は互いに平行な前記把持部によって挟み込まれる位置に形成されている、
    請求項4に記載のバスケット。
  6. 請求項4に記載の第1のバスケットと、
    請求項4に記載の第2のバスケットと、
    を有し、
    前記第1のバスケットは、少なくとも平面方向のサイズが前記第2のバスケットよりも大きく、
    前記第1のバスケットの前記把持部材が前記第2の倒状態となったときの前記把持部間の間隔は、前記第2のバスケットの底面の少なくとも一辺の長さよりも小さく、
    前記第2のバスケットの前記位置決め部は、前記第1のバスケットに前記第2のバスケットを積み重ねたときに、前記第1のバスケットの前記把持部と干渉して前記第2のバスケットの平面方向のズレを規制する、
    バスケットシステム。
  7. 少なくとも第1及び第2のバスケットを有するバスケットシステムであって、
    前記第1及び第2のバスケットは、それぞれ、
    上部に略四角形状の収容口を有するバスケット本体と、
    それぞれが、(i)把持部と当該把持部の両側の脚部とからなる略コ字状の部材であり、(ii)前記バスケット本体に起倒自在に取り付けられ、(iii)互いに離間する方向に倒れ込む第1の倒状態と互いに交差する方向に倒れ込む第2の倒状態とを取り得る、第1及び第2の把持部材と、
    を有し、
    前記第1及び又は前記第2の把持部材には、前記第1及び第2の把持部材が前記第2の倒状態となったときに、相手側の把持部材を逃げる逃げ部が形成されており、
    前記第1及び第2の把持部材が前記第2の倒状態となったときに、前記第1及び第2の把持部材の前記把持部は互いに平行に前記バスケット本体の収容口を横切り、
    さらに、前記バスケット本体の底面には、前記バスケットを積み重ねたときに、前記把持部と干渉してズレを規制する位置決め部が形成されており、
    前記第1のバスケットは、少なくとも平面方向のサイズが前記第2のバスケットよりも大きく、
    前記第1のバスケットの前記把持部材が前記第2の倒状態となったときの前記把持部間の間隔は、前記第2のバスケットの底面の少なくとも一辺の長さよりも小さく、
    前記第2のバスケットの前記位置決め部は、前記第1のバスケットに前記第2のバスケットを積み重ねたときに、前記第1のバスケットの前記把持部と干渉して前記第2のバスケットの平面方向のズレを規制する、
    バスケットシステム。
JP2019017993A 2019-02-04 2019-02-04 バスケット Active JP7265366B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017993A JP7265366B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 バスケット
CN202010054495.1A CN111516959B (zh) 2019-02-04 2020-01-17 篮筐
TW109102176A TWI833881B (zh) 2019-02-04 2020-01-21 籃子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017993A JP7265366B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 バスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020125126A JP2020125126A (ja) 2020-08-20
JP7265366B2 true JP7265366B2 (ja) 2023-04-26

Family

ID=71900659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017993A Active JP7265366B2 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 バスケット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7265366B2 (ja)
CN (1) CN111516959B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000141U (ja) 1994-01-13 1994-08-02 株式会社伊勢藤 物品収納整理ケース
JP2000028502A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Chiyoda Manufacturing Co Ltd バスケット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1187675A (en) * 1967-07-25 1970-04-15 Dairy Supply Co Ltd Stacking Arrangements for Crates and Trays
JPS4964382U (ja) * 1972-09-28 1974-06-05
JPS5840041Y2 (ja) * 1980-08-27 1983-09-08 天昇電気工業株式会社 運搬用容器
JPS60142723U (ja) * 1984-02-29 1985-09-21 矢崎化工株式会社 容器
KR960004757Y1 (ko) * 1993-10-16 1996-06-08 장근홍 과일상자
JP3018888U (ja) * 1995-05-31 1995-11-28 株式会社大谷化工 整理用カゴ
DE29722255U1 (de) * 1997-12-17 1998-02-05 Wanzl Metallwarenfabrik Kg Handkorb
TW462368U (en) * 2001-03-16 2001-11-01 Juang Wen Feng Improved structure for storage basket
KR200459045Y1 (ko) * 2009-06-16 2012-03-22 박규남 과실수확 및 보관용 적층식 바구니
CN206782312U (zh) * 2017-05-22 2017-12-22 醴陵市绿源商贸有限公司 一种散装物料模块化配送装置
CN207107291U (zh) * 2017-07-15 2018-03-16 台州市黄岩泽骏塑业有限公司 多功能储物篮

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000141U (ja) 1994-01-13 1994-08-02 株式会社伊勢藤 物品収納整理ケース
JP2000028502A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Chiyoda Manufacturing Co Ltd バスケット

Also Published As

Publication number Publication date
CN111516959B (zh) 2023-08-04
CN111516959A (zh) 2020-08-11
JP2020125126A (ja) 2020-08-20
TW202030124A (zh) 2020-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9919838B2 (en) Three tiered tray
JPH03114245A (ja) 半導体ウエハー、ディスク若しくは基板用パッケージ
JP7265366B2 (ja) バスケット
TW200530095A (en) Substrate conveyance tray
TWI833881B (zh) 籃子
CA2945781C (en) Package holder and lock package having package holder
JP2010260625A (ja) 箱体及びその段積み構造
JP6934201B2 (ja) 食器篭
JP2013216338A (ja) 運搬用容器
JP3220337U (ja) バスケット
JP4248692B2 (ja) 運搬用容器
JP2009255931A (ja) 折畳コンテナー及びコンテナーセット
JP3211114U (ja) 支持具および組立式容器
JP3157717U (ja) 折り畳み式コンテナ
JP6449109B2 (ja) 折畳み容器
JP2023027538A (ja) 容器
JP7106116B2 (ja) 折畳み容器
JP7201179B2 (ja) 搬送容器
JP4109506B2 (ja) 運搬用容器
JP7195527B2 (ja) 台車
JP6897549B2 (ja) 自動倉庫
JP7214184B2 (ja) 容器
JP2022028995A (ja) 荷こぼれ防止用の柵を備えた台車
KR20220134873A (ko) 물품 적재용 파렛트
JP6591276B2 (ja) 板状物用梱包具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7265366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150