JP7157590B2 - 食品の製造方法 - Google Patents

食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7157590B2
JP7157590B2 JP2018152669A JP2018152669A JP7157590B2 JP 7157590 B2 JP7157590 B2 JP 7157590B2 JP 2018152669 A JP2018152669 A JP 2018152669A JP 2018152669 A JP2018152669 A JP 2018152669A JP 7157590 B2 JP7157590 B2 JP 7157590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
protein
dehulled
flour
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018152669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020018279A (ja
Inventor
サーリネン レーナ
ラウッカラ エッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verso Food Oy
Original Assignee
Verso Food Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Verso Food Oy filed Critical Verso Food Oy
Publication of JP2020018279A publication Critical patent/JP2020018279A/ja
Priority to JP2022147671A priority Critical patent/JP2022180473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157590B2 publication Critical patent/JP7157590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/264Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C1/00Mixing or kneading machines for the preparation of dough
    • A21C1/06Mixing or kneading machines for the preparation of dough with horizontally-mounted mixing or kneading tools; Worm or screw mixers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C1/00Mixing or kneading machines for the preparation of dough
    • A21C1/14Structural elements of mixing or kneading machines; Parts; Accessories
    • A21C1/1405Tools
    • A21C1/1415Shafts; Heads therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/002Dough mixes; Baking or bread improvers; Premixes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D6/00Other treatment of flour or dough before baking, e.g. cooling, irradiating, heating
    • A21D6/001Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/225Texturised simulated foods with high protein content
    • A23J3/227Meat-like textured foods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/10Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are not progressively transported through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/04Colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/15Flavour affecting agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/548Vegetable protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/70Vitamins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

本発明は、乾燥成分を混合し、水を添加し、得られた水和混合物を押出機内で混練し、押出機の冷却ダイを通して食品を得ることを備える食品の製造方法に関する。
本発明はまた、本方法によって得られる食品に関する。
ベジタリアンフードは、生態学的、倫理的、そして健康上の理由から、人々の間で関心が高まっている。実際、定期的にベジタリアンフードを食べる人々の数が増加している。すなわち、定期的(例えば、週に1回または2回)に、より多くの人々が、肉、家禽または魚を野菜ベースの食品に置き換えている。
しかしベジタリアンフードは、その調理が面倒であると考えられることが多く、肉や魚の消費量が減ったときに十分な量のタンパク質や他の栄養素を確実に摂取することが難しいと考えられている場合がある。
さらに、ベジタリアンフードが既知の肉製品に似ている(例えば、ひき肉に似ている)場合、多くの人々にとってベジタリアンフードを食べること、またはより頻繁にそれを食べることがより容易であることが観察されている。
したがって、十分な量のタンパク質を含有する使いやすい食品を提供する必要がある。人々が彼らの習慣に定期的なベジタリアンフードの摂取を採用することをさらに容易にするためには、「口当たりと噛みごこち」が肉のそれに近い食品を提供することが望ましい。例えば、調理済みの鶏肉のように感じる食品は、特定の人々にとってより魅力的かもしれない。そのような製品は時に高水分肉類似体(HMMA:high moisture meat analogues)、組織化植物性プロテイン(TVP:texturised vegetable protein)またはウェット組織化プロテイン(WTP:wet texturised protein)と呼ばれている。
特許文献1(欧州特許公報EP2706867)は、肉類似構造を有する大豆製品を製造する方法を開示している。この構造は、水性大豆タンパク組成物を混練し、それを加熱し、剪断力および圧力に付し、そして水の沸点より高温の組成物の温度を下げるべくダイを通して組成物を押し出すことを含む特定の方法により得られる。この方法によって、水は蒸発し、肉の構造に類似した多孔質構造が作り出される。
欧州特許EP2706867号公報
本発明の目的は、調理された肉、特に調理された鶏肉に近い構造を有する食品の製造方法を提供することである。特に、繊維状食品をもたらす方法を提供することを目的とする。また、さらに容易に処理できる食品の製造方法を提供することも目的とする。
本発明が上記課題を解決するための手段は、脱皮されたソラマメ粉と植物性タンパク質粉とを混合し、脱皮されたソラマメ粉15~30重量%と植物性タンパク質粉70~85重量%含む基本混合物を得ることと、基本混合物及び水の総重量の30~70重量%となる量の水を前記基本混合物に添加して水和混合物を得ることと、前記水和混合物を押出機内で100~150℃の温度で混練し、生地を形成することと、前記生地が冷却ダイを介して押出機から出て食品を形成することにおいて、前記冷却ダイの出口での食品の温度が50~95℃であることである。
本発明は、前記植物性タンパク質粉は、パルスタンパク質、ナッツタンパク質、穀物タンパク質、種子タンパク質及びジャガイモタンパク質からなる群から選択されていてもよい。
本発明は、前記脱皮されたソラマメ粉のタンパク質の含有量が25~45g/100gであってもよい。
本発明は、前記基本混合物が20~30重量%の脱皮されたソラマメ粉を含んでいてもよい。
本発明は、前記基本混合物が70~80重量%の植物性タンパク質粉を含んでいてもよい。
本発明は、前記水和混合物中の水の量が45~60重量%であってもよい。
本発明は、前記脱皮されたソラマメ粉は、最大10重量%の外皮を含んでいてもよい。
本発明は、前記脱皮されたソラマメ粉の粒径は1000μm未満であってもよい。
本発明は、前記食品は、スパイス、ハーブ、色素、抽出物、ビタミンおよび香料からなる群から選択される少なくとも一成分を最大15重量%、さらに含んでいてもよい。
本発明は、前記冷却ダイの出口における前記食品の厚さが2~30mmであってもよい。
本発明は、前記冷却ダイの出口における前記食品の温度が60~85℃であってもよい。
本発明は、前記脱皮されたソラマメ粉と前記植物性タンパク質粉との混合、及び、基本混合物への水の添加が押出機内で実施されてもよい。
本発明は、前記食品を周辺温度まで冷却し、前記食品を真空包装することをさらに含んでいてもよい。
本発明は、少なくとも3分間、105℃を超える温度にさらすことにより、前記真空包装された食品を滅菌することをさらに含んでいてもよい。
食品にかかる本発明は、上記に記載されたいずれかの方法により得られる食品である。
図1は本方法において使用可能な装置の模式図を示す。
以下に、本発明に係る食品の製造方法、及び食品について説明する。
本実施形態の食品の製造方法は、
脱皮されたソラマメ粉と植物性タンパク質粉とを混合することと、脱皮されたソラマメ粉15~30重量%と植物性タンパク質粉70~85重量%含む基本混合物を得ることと、基本混合物及び水の総重量の30~70重量%となる量の水を基本混合物に添加して水和混合物を得ることと、前記水和混合物を押出機内で100~150℃の温度で混練し、生地を形成することと、前記生地が冷却ダイを介して押出機から出て食品を形成することにおいて、前記冷却ダイの出口での食品の温度が50~95℃であることである各工程を含む。
本明細書で使用されるパーセンテージは、重量パーセンテージ(wt%と略される)である。基本混合物の場合、重量%は乾燥した基本混合物の総重量に対するものである。脱皮されたソラマメ粉のタンパク質含量の場合、重量%は、基本的な混合物の重量ではなく、乾燥した脱皮されたソラマメ粉単独に対するものである。
乾燥とは、小麦粉または混合物が自然に含む量の水、つまり通常の大気条件(通常の圧力、温度、湿度)でその中に吸着される水を含むことを意味し、すなわち、温度を上げて乾燥することによってのみ除去できる少量の水が含まれている可能性は含むものである。
本方法は、脱皮されたソラマメ粉を使用する。脱皮されたソラマメ粉は、脱皮されていないソラマメ粉を含む製品と比較すると、最終製品に良好な繊維構造を与えることが観察されている。
また、外皮の繊維は構造にマイナスの影響を与えることも観察されているため、ソラマメ粉は脱皮される。このことは、外皮は繊維を含むにもかかわらず最終製品に所望の肉のような繊維構造を与えないことを示す。
脱皮されたソラマメ粉を含む食品の風味プロファイルは、ソラマメを含まない食品のそれよりも有利であることが観察される。したがって、脱皮は食品にプラスの効果をもたらす。
繊維状構造への影響に加えて、外皮は茶色がかった色をしているが、豆の芯は明るい色であるため、脱皮したソラマメを使用すると、より明るい食品が得られる。
また、外皮は典型的にはわずかに苦味を有しており、これは食品に悪影響を及ぼす。さらに、脱皮されたソラマメ粉のタンパク質含有量は、外皮を含むソラマメ粉のタンパク質含有量よりわずかに高い(28.3:25.8g/製品100g)。
さらに、脱皮されたソラマメ粉の粒径は小さく、脱皮されたソラマメ粉の粒径分布は、外皮を含むソラマメ粉のものと比較してより均一である。これらの特性はすべて、食品の製造、口当たり、食感、食品の色と噛みごこちに影響を与える。
ブロードビーン(broad bean)、フィールドビーン(field bean)、ベルビーン(bell bean)またはチックビーン(tic bean)としても知られるソラマメ(vicia faba)は、北アフリカ、南西および南アジア原産の豆(マメ科:Fabaceae)の一種であり、他の地域でも広く栽培されている。100gのソラマメ(外皮を含む)には、約25gの繊維、約10gの水、2g未満の脂肪、および約31gのタンパク質が含まれている場合がある。加えて、以下のようなビタミン及び栄養素が含まれている場合がある。(成人に推奨される1日摂取量の%:USDA nutrient databaseによる):
チアミン(ビタミンB1):0.555mg(48%)
リボフラビン(ビタミンB2):0.333mg(28%)
ナイアシン(ビタミンB3):2.832mg(19%)
ビタミンB6:0.366mg(28%)
葉酸塩(ビタミンB9):423μg(106%)
ビタミンC:4mg(2%)
ビタミンK:9μg(9%)
カルシウム:103mg(10%)
鉄:6.7mg(52%)
マグネシウム: 192mg(54%)
マンガン:1.626mg(77%)
リン酸:421mg(60%)
カリウム:1062mg(23%)
ナトリウム:13mg(1%)
亜鉛:3.14mg(33%)
ソラマメは熟したときに収穫され、さやが最初に取り除かれる。さやは畑で取り除かれ、栄養素として畑に戻される場合もある。熟したソラマメの含水量は、通常14重量%未満である。その後、豆は、必要に応じて洗浄され、既知の方法、例えば脱皮機を使用するか、ハンマーミルまたはローラーミルを使用して豆を粉砕することにより脱殻され、その後、得られた混合物を篩上通過させて外皮を除去する。次いで、脱皮されたソラマメは、例えばハンマーミルで全乾燥豆を粉砕することにより、または洗浄された粉砕豆をさらに粉砕することにより、既知の方法および装置を使用してソラマメ粉に変えられる。
ソラマメは伝統的に主に飼料として使用されており、人間の消費のためのその使用は非常に限られていた。その一因としては、製品の味と視覚的外観への影響のためにソラマメの味と色が使用を制限しているという事実に一部起因している。
さらに、かなりの量のデンプン、タンパク質、繊維が含まれているため、食品の製造プロセスでそれらの成分を他の成分と簡単に置き換えることはできない。例えば、デンプンは通常熱水と接触するとゲル化するため、デンプンは限られた量の水しか吸収しない。
タンパク質の総量を適切な限度(好ましくは20~30重量%)に保ちながら、できるだけ多くのソラマメ粉を含む製品を作ることを目的としており、この目的は本方法により達成された。
好ましくは、食品は大豆および/またはグルテンを含まない、すなわち、原料は大豆および/またはグルテンを含む成分を含まないことである。
別の好ましい実施形態は、原材料は、香料または香辛料などに含まれる少量(すなわち、0.5重量%未満)を除いて油を含まないことである。
一実施形態によれば、脱皮されたソラマメ粉のタンパク質含有量は25~45g/100gである。脱皮されたソラマメ粉のタンパク質含量は、25、28、30、32、35、37、40または42から28、30、32、35、37、40、42または45g/100gまでの範囲をとり得る。
食品は植物性タンパク質粉をも含む。植物性タンパク質粉は、主にタンパク質からなる粉、すなわち典型的にはタンパク質からなる抽出物または分離物である。好ましくは、植物性タンパク質粉はソラマメタンパク質粉とは異なるものであり、すなわち、植物性タンパク質粉はソラマメ以外の植物由来であることが好ましい。
タンパク質含量は、そのようなタンパク質粉が典型的には少なくとも60重量%、好ましくは少なくとも80重量%である。植物性タンパク質粉は、最終食品のタンパク質含有量を増量するために添加される。また、繊維構造の形成に影響を与えることも観察されている。実際、最終食品のタンパク質含有量は20重量%を超えることが望ましい。
一実施形態によれば、植物性タンパク質は、豆類(パルス)タンパク質、ナッツタンパク質、穀物タンパク質、種子タンパク質及びジャガイモタンパク質からなる群から選択される。
パルスとは、マメ科(またはマメ科)に属するマメ科植物の食用種子を意味する。マメ科植物としては、例えば、アルファルファ、クローバー、エンドウ豆、豆、レンズ豆、ルピナス、メスキート、イナゴマメ、大豆、ピーナッツが含まれる。
植物性タンパク質は、例えば、エンドウ豆タンパク質、小麦タンパク質、大豆タンパク質、豆タンパク質、レンズ豆タンパク質、麻実タンパク質、スピルリナタンパク質、チアシードタンパク質、ヒマワリタンパク質、ジャガイモタンパク質、エンバクタンパク質、ナッツタンパク質のうちの1つ又は複数であり得る。
いくつかのさらなる植物の例としては、インゲンマメ(kidney bean)、シロインゲンマメ、ピントビーン、尋常インゲンマメ(Phaseolus vulgaris);ライマメ、バタービーン(Phaseolus lunatus);アズキ豆、アズキ(Vigna angularis);緑豆、ゴールデングラム、グリーングラム(Vigna radiata);ブラックグラム、ウラド(Vigna mungo);スカーレットランナービーン(Phaseolus coccineus);ライスビーン(Vigna umbellata);モスビーン(Vigna aconitifolia);テパリービーン(Phaseolus acutifolius);エンドウ(Pisum sativum var sativum)、及び、タンパク質エンドウ(Pisum sativum)などのエンドウ(Pisum sativum var. sativum);ヒヨコマメ、ガルバンゾ、ベンガルグラム(Cicer arietinum);乾燥ササゲ、黒目エンドウ豆、ブラックアイビーン(Vigna unguiculata);ハトエンドウ、アラハル/トゥール、カジャンエンドウ、コンゴ豆、ガンダルス(Cajanus cajan);レンズ豆(Lens culinaris);バンバラ落花生等のエンドウ類(Vigna subterranea);レンゲ、一般的なレンゲ(Vicia sativa);ルピナス(Lupinus spp.); lablab、ヒヤシンスビーン(Lablab purpureus);ジャックビーン(Canavalia ensiformis)、ナタマメ(Canavalia gladiata);シカクマメ(Psophocarpus tetragonolobus);ベルベットビーン、コウィッチ(Mucuna pruriens varutilis);ヤムマメ(Pachyrhizus erosus)等が挙げられる。
植物性タンパク質粉は、1種類のタンパク質のみ、すなわち1種類のソースからのみのタンパク質、を含んでいてもよい。または2、3、4、5またはそれ以上の種類のタンパク質すなわち、いくつかの異なるソースからのタンパク質を含んでいてもよい。
いくつかの異なるタンパク質を含む場合、脱皮されたソラマメ粉に添加する前にそれらを共に混合することが好ましい。
外皮が除去されたソラマメ粉と植物性タンパク質粉とを混合して、基本的な混合物を得る。基本混合物は、脱皮されたソラマメ粉15~30重量%および植物性タンパク質粉70~85重量%を含む。尚、重量パーセントは、基本混合物の総重量に基づく。
一実施形態によれば、基本混合物は、脱皮されたソラマメ粉を20~30重量%含む。したがって、基本混合物は、15、18、20、22、25または28重量%から18、20、22、25、28または30重量%までの脱皮されたソラマメ粉を含んでいてもよい。
他の実施形態によれば、基本混合物は、70~80重量%の植物性タンパク質粉を含む。植物性タンパク質粉の量は、70、72、75、78、80または82重量%から72、75、78、80、82または85重量%までの範囲をとり得る。
脱皮されたソラマメ粉および/または植物性タンパク質粉は、粉末形態が好ましい形態であると考えられるが、粉末形態以外の他の形態で使用されてもよい。例えば、水を含む溶液の形態で使用されてもよい(溶液は異なる粘度を有してもよい)。この場合、さまざまな粉末と水の量は、粉末の乾燥重量に基づいて計算される。
水和混合物を得るために、水は、基本混合物と水との総重量の30~70重量%の量になるように基本混合物に添加される。
一実施形態によれば、水和混合物中の水の量は45~60重量%である。したがって、水和混合物中の水の量は、30、32、35、37、40、42、45、48、50、52、55、58、60、62または65重量%から32、35、37、40、42、45、48、50、52、55、58,60,62,65,68又は70重量%の量の範囲を取り得る。
得られた水和混合物を押出機に導入する前に水を基本混合物に加えてもよく、あるいは、基本混合物またはその成分と水とを押出機に別々に導入して押出機において水を加えてもよい。または、ある量の水を、例えば蒸気の形で、前処理装置の乾燥成分に加えてもよい。
水和混合物の一の好ましい組成物は、12重量%の脱皮されたソラマメ粉、36重量%のエンドウタンパク分離物、および52重量%の水の混合物である。ここで、重量%は水和混合物におけるものであり、すなわち、基本混合物の量は48重量%であり、よって、脱皮されたソラマメ粉の量は基本混合物の25重量%であり、エンドウ豆タンパク質単離物の量は基本混合物の75重量%である。
この方法はまた、水和混合物を押出機内で100~150℃の温度で混練して生地を形成することを含む。押出機は、単軸押出機または二軸押出機などの任意の適切な押出機であってもよいが、二軸押出機が好ましい。押出機スクリューは、水和混合物を効果的に生地として形成できるように、異なるスクリュー構造を有する様々な部品を含むことが好ましい。部品は、材料を前方に搬送するの部品(搬送部品)、混合する部品(混合部品)、混練する部品(混練部品)の他、混合物を強制的に後方に移動させる部品(材料を後方へ移動させる力によって圧力を発生させる左回転部品)等から構成されうる。さらに、押出機の各部品内の温度も異なる温度を取りうる。
押出機の一般的な長さは、約2メートル等、1.5から3メートルの長さの範囲を取り得る。スクリューの回転速度は、押出機の長さによっても異なる。通常、押出機内の圧力は通常の大気圧よりも高くなっている。このことは、個々の挿入(圧力の増加)によって達成される、または、押出機の機能と水和混合物の混練によって生み出される可能性がある。同様に、温度は押出機を加熱することによって達成されてもよいし、押出機自体の機能によって引き起こされてもよい。さらに、押し出された製品の機械的に誘導された動きも熱を生成しうる。
温度は100、105、110、115、120、125、130、135または140℃から105、110、115、120、125、130、135、140、145または150℃までの範囲を取りうる。
押出機の最後部で、生地は冷却ダイを介して押出機を出て食品を形成する。冷却ダイの出口における食品の温度は50~95℃である。いずれの場合も、温度は冷却ダイの出口での雰囲気での水の沸騰温度を下回る。
温度は、例えば60~85℃の範囲を取り得、あるいは、50、52、55、58、60、63、65、67、70、72、75、78、80、83、85、87、90または92℃から52、55、58、60、63、65、67、70、72、75、78、80、83、85、87、90、92または95℃までの温度の範囲を取りうる。
実際、冷却ダイの出口での食品の温度が十分に低くない場合(つまり、100℃未満)、製品は所望のテクスチャーと構造を有さず、得られた製品は後で処理するの十分な安定性を有さない。
押出機での混練中に、いくつかの二重結合が開き、ダイの通過中に架橋が生じると考えられる。ダイは、冷却に加えて、得られる混合物に層流を引き起こすと考えられる。このことは、食品に繊維状の肉のような構造をもたらす。
ダイは、任意の適切な形状および長さを有してもよい。典型的には、それは冷却ダイであり、すなわち、例えば冷却液(水またはグリコールなど)の循環により冷却される。その長さと冷却は、ダイの最後で食品の望ましい温度を得るのに十分であるように設計されうる。実際、食品の温度が100℃以上の場合、製品は十分な粘稠度を有さないだけではなく、それ以上の加工には流動性が低すぎて、望ましい繊維構造を得ることができない。
さらに、温度が100℃未満の場合には得られた食品は所望の繊維構造を有している。一方、温度が50℃未満の場合には、プロセスが遅すぎて、適切な時間で食品が押出機から出ないことが観察されている。
冷却ダイは、例えば、外径が30~40cmで、外径よりも食品の厚さの2倍程度小さい内径(28~38cmなど)を有するチューブの形態であってもよい。
管は、ダイの外側表面と内側表面の両方に冷却装置を備えていることが好ましい。
冷却ダイは、食料品の厚さにほぼ等しい開口部を有する幅広の小さなスリットであってもよい。冷却ダイの長さは、例えば約1.5メートルのように1~3メートルの長さの範囲であってもよい。冷却ダイは、完成食品の厚みにおける温度勾配が最大10℃あるような構造、すなわち食品の表面と食品の厚みにおける最も温度の高い位置との温度差が最大10℃、好ましくは最大5℃であることが好ましい。
一実施形態によれば、冷却ダイの出口での食品は2~30mmの厚さを有する。実際、食品の温度が食品の厚み全体にわたって可能な限り均一になるように、食品はかなり薄い形で冷却ダイを出ることが好ましい。
厚さは、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20、23、25または28mmから3、4、5、6、7までの範囲を取りうる。8、9、10、12、15、17、20、23、25、28、または30 mm。厚さの好ましい範囲の一例としては、例えば、10~12mm等のように9~15mmの範囲である。
一実施形態によれば、脱皮されたソラマメ粉は、最大で10重量%の外皮を含む。実際、外皮の残骸を含まない脱皮したソラマメ粉を入手することはほとんど不可能である。もちろん、殻の残渣をできるだけ少なくすることが好ましく、例えば、最大で2、5、または7重量%(脱皮したソラマメ粉の重量に)対して)であることが好ましい。
脱皮されたソラマメ粉の粒子サイズは、レーザー散乱法による測定において1000μm未満である。
粒子サイズとは、粒子の少なくとも90重量%、好ましくは少なくとも95重量%が所定の範囲内のサイズを有することを意味する。
一実施形態によれば、脱皮されたソラマメ粉の粒径は、125~800μmである。したがって、粒子サイズは、50、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650または700μmから100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950または1000μmまでの範囲を取りうる。
別の実施形態によれば、食品は、スパイス、ハーブ、色素、抽出物、ビタミンおよび香料からなる群から選択される少なくとも1つの成分を、最大15重量%さらに含む。スパイスは、例えば、塩および/またはコショウを含んでもよい。すなわち、これらの成分は、食品に風味および/または色を付与するように設計されている。風味は、例えば鶏肉または他の肉の風味であり得る。成分は、乾燥した粉末状または液体状であってもよい。プロセスへの適用については後述する。
そのような追加の成分の量は、0、0.2、0.5、0.8、1、1.2、1.5、1.8、2、2.3、2.5、2.7、3、3.3、3.5、3.7、4、4.2 4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5または13重量%から、最大0.2、0.5、0.8、1、1.2、1.5、1.8、2 2.3、2.5、2.7、3、3.3、3.5、3.7、4、4.2、4.5、4.8 5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12 、12.5、13、13.5、14、14.5、または15重量%(食品の総重量に基づく)までの範囲が取りうる。
一実施形態によれば、脱皮されたソラマメ粉と植物性タンパク質粉との混合、および基本混合物への水の添加は、押出機内で実施される。基本混合物の乾燥物を別途混合しておき、すぐに使用できる基本混合物として押出機に供給してもよい。押出機の外部において基本混合物に水を加えることもできるが、押出機内の基本混合物に水を混合することが好ましい。スパイス、ハーブ、香料、色素、および/または抽出物などの追加の成分を使用する場合、それらを脱皮されたソラマメ粉、植物性タンパク質粉、基本混合物、または押出機に添加してもよい。それらが液体の形態である場合、得られた混合物が押出機に導入される前に、それらを水に加えてもよい。
製造後、得られた食品は、任意の適切な方法で処理しうる。通常、まず周辺温度または約50~60℃温度まで冷却する。この冷却プロセスは、適切な冷却装置を使用して加速することもできる。この段階で、香料および/またはスパイスなどを加えることもできる。これらは、食品の表面に、好ましくは粉末の形で加えられうる。
冷却後(または冷却前)に、ナイフ装置、カッターなどを使用して食品を適切なサイズに切断してもよい。鶏肉片の硬さと構造を持つ製品を得るために切断されてもよい。
その後、食品は通常包装される。有利な方法の1つは、真空にすることである。実際、そのような真空パック自体は製品の貯蔵寿命を延ばすが、真空パックされた製品は、その貯蔵寿命をさらに延ばすためにさらに低温殺菌および/または滅菌(後に処理と呼ばれる)に付されてもよい。このような方法で処理された製品は、周辺温度での輸送および保管にも適し、つまり、冷蔵を必要としない場合がある。このことは、輸送と保管にコストを削減し、製品の環境適合性も高くなる。処理は、当技術分野で知られている方法で実行される。実際、製品は通常、さまざまな温度のサイクルにさらされ(最初に温度を上げ、次に下げ、の繰り返し)、最初の温度上昇中に特定の種類のバクテリアを目覚めさせ、その後の温度上昇によりバクテリアを滅する。温度の上昇に加えて、製品の圧力を上昇させて、処理の効果をさらに高めることができる。たとえば、真空パックされた食品は、少なくとも3分間、105℃超の温度にさらされてもよい。
一実施形態では、最高温度は115℃であり、圧力は1.5バールであり、処理時間は20分である。通常、処理の後に、製品の制御された冷却が実施される。この処理は、製品の貯蔵寿命を延ばすために加えて、製品の硬度にもわずかに影響を与え、やや硬くするものであるとみられている。一例では、温度はまず、通常の方法で約10分で18℃から約113℃に上昇する。その後、温度を約113~115℃で約25分間維持し、1.5時間で約3℃下げる。
実際、処理の温度は105、110、115または120℃から110、115、120または125℃までの範囲である。処理で採用しうる圧力は、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7または1.8 barから1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9または2 barまでの範囲である。処理時間は3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、 24、25、または26分、から、最大4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、 25、26、27、28、または30分までの範囲である。
食品は、真空包装後または真空包装なしで、冷蔵庫またはディープフリーザーに保存することもできる。さらに、食品をカットまたは細断する前に、食品を上記の処理(低温殺菌および/または滅菌)にかけることが可能である。 同様に、さまざまな香料とスパイスを、原料(すなわち、押出機の前)または押出機の出口で食品に、あるいは食品の処理またはカット/細断後に添加することができる。
本発明はまた、本方法により得られる食品に関する。この方法に関連して上に挙げた様々な実施形態およびオプションは、必要な変更を加えて食品に適用される。
図面の詳細な説明を示す。
図1は、本方法で使用可能な装置を概略的に示している。この装置は、脱皮されたソラマメ粉用の第1ホッパー1と、植物性タンパク質粉用の第2ホッパー2の2つのホッパーを備えている。これらの2つのホッパーは、共通の供給ライン4を介して押出機3に接続されている。水は、供給ライン5を介して押出機3に供給される。
押出機3は非常に概略的に示されており、2つのスクリュー6および6’は、スクリューが異なる構造の異なる部分をどのように構成するかを示すために、カバーなしで示されている。冷却ダイ7は、スクリュー6、6'の端部に配置されている。
適切なプロセス条件と原料の量を得るために、種々の実験が行われた。いくつかの実験を以下の表1に示す。成分の量は、総量(乾物と水)の重量%で示す。
実験では、乾燥物は押出機に導入する前に混合された。各試験は少量の水から始めたが、目的とする構造のためには特定の最小量の水が必要であることが観察された。
一方、脱皮されたソラマメ粉の量を増やすとより良い構造が得られ、水の量を制限すると(60~52重量%)、最終製品の構造が改善されることも観察された。
Figure 0007157590000001
Table 1
さらに、目的の構造を備えた製品を真空に詰め、翌日その口当たりおよび香りについて試験した。このテストでは、冷却ダイの出口での製品の温度が約55℃であった場合、製品の構造が最も硬く、香りが薄いことが示された。冷却ダイの出口での製品の温度が約70℃であった場合、構造はより柔らかく、製品は同等の香りを有していた。冷却ダイの出口での製品の温度が約90℃であった場合、構造は最も柔らかく、製品は最も強い香りがした。
冷却ダイの出口での製品の温度が構造に及ぼす影響も試験された。冷却ダイの出口の圧力は、通常の大気圧であった。温度が100℃を超えると、製品が柔らかすぎて、安定性がなく、繊維状の構造を有さないことが判明した。温度が100℃未満の場合、繊維状構造が得られ、60~75℃の温度が、原料の試験量に最適であった(表1を参照)。温度50℃は、製品が冷却ダイから出ていくための下限であることが判明した。この試験では、押出機の温度は、押出機の連続点で63℃、106℃、122℃であり、圧力は23バールであった。
1 第1ホッパー
2 第2ホッパー
3 押出機
4、5 供給ライン
6,6’ スクリュー
7 冷却ダイ

Claims (14)

  1. 脱皮されたソラマメ粉と植物性タンパク質粉とを混合し、脱皮されたソラマメ粉15~30重量%と植物性タンパク質粉70~85重量%含む基本混合物を得ることと、
    基本混合物及び水の総重量の30~70重量%となる量の水を前記基本混合物に添加して水和混合物を得ることと、
    前記水和混合物を押出機内で100~150℃の温度で混練し、生地を形成することと、
    前記生地が冷却ダイを介して押出機から出て食品を形成することにおいて、前記冷却ダイの出口での食品の温度が50~95℃であることと、を含む食品の製造方法。
  2. 前記植物性タンパク質は、パルスタンパク質、ナッツタンパク質、穀物タンパク質、種子タンパク質及びジャガイモタンパク質からなる群から選択される請求項1に記載の食品の製造方法。
  3. 前記脱皮されたソラマメ粉のタンパク質の含有量が25~45g/100gである請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記基本混合物が20~30重量%の脱皮されたソラマメ粉を含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記基本混合物が70~80重量%の植物性タンパク質粉を含む請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記水和混合物中の水の量が45~60重量%である請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記脱皮されたソラマメ粉は、最大10重量%の外皮を含む請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記脱皮されたソラマメ粉の粒径は1000μm未満である請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記食品は、スパイス、ハーブ、色素、抽出物、ビタミンおよび香料からなる群から選択される少なくとも一成分を最大15重量%、さらに含む請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記冷却ダイの出口における前記食品の厚さが2~30mmである請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記冷却ダイの出口における前記食品の温度が60~85℃である請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記脱皮されたソラマメ粉と前記植物性タンパク質粉との混合、及び、基本混合物への水の添加が押出機内で実施される請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記食品を周辺温度まで冷却し、前記食品を真空包装することをさらに含む請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 少なくとも3分間、105℃を超える温度にさらすことにより、前記真空包装された食品を滅菌することをさらに含む請求項13に記載の方法。
JP2018152669A 2018-06-04 2018-08-14 食品の製造方法 Active JP7157590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022147671A JP2022180473A (ja) 2018-06-04 2022-09-16 押出された食品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18175668.5A EP3578053B1 (en) 2018-06-04 2018-06-04 Method for manufacturing a food product
EP18175668.5 2018-06-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022147671A Division JP2022180473A (ja) 2018-06-04 2022-09-16 押出された食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020018279A JP2020018279A (ja) 2020-02-06
JP7157590B2 true JP7157590B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=62705369

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152669A Active JP7157590B2 (ja) 2018-06-04 2018-08-14 食品の製造方法
JP2022147671A Pending JP2022180473A (ja) 2018-06-04 2022-09-16 押出された食品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022147671A Pending JP2022180473A (ja) 2018-06-04 2022-09-16 押出された食品

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20190364925A1 (ja)
EP (1) EP3578053B1 (ja)
JP (2) JP7157590B2 (ja)
KR (2) KR102617291B1 (ja)
CN (1) CN112203522A (ja)
BR (1) BR112020024778B1 (ja)
CA (1) CA3101243A1 (ja)
CY (1) CY1123656T1 (ja)
DK (1) DK3578053T3 (ja)
ES (1) ES2828354T3 (ja)
HR (1) HRP20201755T1 (ja)
HU (1) HUE051703T2 (ja)
LT (1) LT3578053T (ja)
PL (1) PL3578053T3 (ja)
PT (1) PT3578053T (ja)
RS (1) RS61006B1 (ja)
SI (1) SI3578053T1 (ja)
WO (1) WO2019233836A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7163160B2 (ja) 2018-12-07 2022-10-31 アイカ工業株式会社 メラミン樹脂発泡体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE051703T2 (hu) * 2018-06-04 2021-03-29 Verso Food Oy Eljárás élelmiszertermék gyártására
JP7491703B2 (ja) 2020-02-05 2024-05-28 日本光電工業株式会社 粒子分析方法および粒子分析装置
EP4267111A1 (en) 2020-12-23 2023-11-01 Seattle Food Tech, Inc. Progressive hydration system
WO2022207546A2 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Kmc Kartoffelmelcentralen Amba Potato protein and process for manufacturing thereof
US11890587B2 (en) * 2021-08-13 2024-02-06 Seattle Food Tech, Inc. Bidirectional fluted auger
US20230045894A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Seattle Food Tech, Inc. Asymmetric fluted infeeds
WO2023017140A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Cosucra Groupe Warcoing S.A. Texturized vegetable protein and use thereof
EP4136987A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-22 Revo Foods GmbH 3d print head with screw extruder
CA3230813A1 (en) * 2021-09-21 2022-11-03 Dsm Ip Assets B.V. High moisture texturized vegetable protein
EP4186371A1 (en) * 2021-11-30 2023-05-31 Bühler AG Food product and device and method for manufacturing the same
EP4230054A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-23 Bühler AG Extrusion process for liquid protein concentrate or isolate
WO2023171303A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 富士フイルム株式会社 タンパク質食品素材及び代替成形肉
WO2023171304A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 富士フイルム株式会社 タンパク質食品素材の製造方法及びタンパク質食品素材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244267A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Sasaki Corporation 有機性原料の連続殺菌処理方法
JP2008017831A (ja) 2006-07-12 2008-01-31 Food Industry Research & Development Institute ベジタリアンミートとその製造方法
US20170127708A1 (en) 2014-06-03 2017-05-11 Verso Fod Oy Vicia faba protein food products

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2287177A1 (fr) * 1974-10-11 1976-05-07 France Minoteries Feves Procede d'obtention de proteines texturees
JPS58305B2 (ja) * 1978-01-09 1983-01-06 ジエネラル フ−ズ,リミテツド タン白繊維の製造法
CA1108006A (en) * 1978-07-21 1981-09-01 General Foods, Inc. Wheat-based food products using protein isolates
JPS56137852A (en) * 1980-03-27 1981-10-28 Nisshin Flour Milling Co Ltd Preparation of meatlike food raw material
JPH0642B2 (ja) * 1987-07-20 1994-01-05 不二製油株式会社 高水分蛋白食品素材の製造方法
JPH01171439A (ja) * 1987-12-26 1989-07-06 Shinshin Shokuryo Kogyo Kk 小麦グルテン加工食品の製造法
JP2808202B2 (ja) * 1992-01-20 1998-10-08 ハウス食品株式会社 パフスナックの製造方法
US6291009B1 (en) * 2000-05-16 2001-09-18 Deborah W. Cohen Method of producing a soy-based dough and products made from the dough
US8685485B2 (en) 2006-05-19 2014-04-01 Solae, Llc Protein composition and its use in restructured meat and food products
JPWO2008004512A1 (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 不二製油株式会社 高蛋白大豆スナック食品の製造法
FR2942585B1 (fr) * 2009-03-02 2011-04-29 Roquette Freres Poudre granulee contenant des proteines vegetales et des fibres, leur procede d'obtention et leurs utilisations
US20100303991A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Kraft Foods Global Brands Llc High fiber and high protein baked goods production
PT2706867T (pt) 2011-05-13 2018-06-12 Ojah B V Método de fabrico de composições de proteína estruturada
CN103271218A (zh) * 2013-01-31 2013-09-04 温特牧(北京)科技有限公司 植物拉丝蛋白生产方法
FI20145363A (fi) * 2014-04-16 2015-10-17 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Menetelmä härkäpapujen konvertoimiseksi, ravitsemuksellisesti arvokkaat härkäpapuainesosat ja niiden käyttö
US20150296834A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Savage River, Inc. dba Beyond Meat, Inc. Plant based meat structured protein products
GB201515014D0 (en) * 2015-08-24 2015-10-07 V A Whitley & Co Ltd Batter compositions and methods of preparing batter-coated food products
EP3349591B1 (en) 2015-09-14 2021-02-24 Sunfed Limited Meat substitute
TR201802993T4 (tr) * 2015-10-16 2018-03-21 Gold&Green Foods Oy Bir tekstüre gıda ürününün ve bir tekstürize gıda ürününün Üretimi için bir yöntem.
CN105249178A (zh) * 2015-11-17 2016-01-20 青海省农林科学院 一种蚕豆蛋白肉及其制备方法
CA3017040A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Nestec S.A. A process for preparing a shelf-stable protein snack
HUE051703T2 (hu) * 2018-06-04 2021-03-29 Verso Food Oy Eljárás élelmiszertermék gyártására

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244267A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Sasaki Corporation 有機性原料の連続殺菌処理方法
JP2008017831A (ja) 2006-07-12 2008-01-31 Food Industry Research & Development Institute ベジタリアンミートとその製造方法
US20170127708A1 (en) 2014-06-03 2017-05-11 Verso Fod Oy Vicia faba protein food products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7163160B2 (ja) 2018-12-07 2022-10-31 アイカ工業株式会社 メラミン樹脂発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020024778B1 (pt) 2022-01-18
KR102617291B1 (ko) 2023-12-21
US20190364925A1 (en) 2019-12-05
SI3578053T1 (sl) 2021-01-29
RS61006B1 (sr) 2020-11-30
DK3578053T3 (da) 2020-12-07
ES2828354T3 (es) 2021-05-26
BR112020024778A2 (pt) 2021-04-13
CN112203522A (zh) 2021-01-08
LT3578053T (lt) 2020-11-25
KR20210006997A (ko) 2021-01-19
JP2022180473A (ja) 2022-12-06
WO2019233836A1 (en) 2019-12-12
EP3578053B1 (en) 2020-09-02
JP2020018279A (ja) 2020-02-06
PT3578053T (pt) 2020-10-06
HUE051703T2 (hu) 2021-03-29
CA3101243A1 (en) 2019-12-12
HRP20201755T1 (hr) 2020-12-25
KR102345490B1 (ko) 2021-12-31
PL3578053T3 (pl) 2021-02-08
EP3578053A1 (en) 2019-12-11
CY1123656T1 (el) 2022-03-24
KR20210158890A (ko) 2021-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7157590B2 (ja) 食品の製造方法
KR102089195B1 (ko) 텍스쳐드 식품의 제조 방법 및 텍스쳐드 식품
TWI392458B (zh) 蛋白質組合物及其於重組肉及食物產品之用途
US7556836B2 (en) High protein snack product
JP2008515431A (ja) ダイズタンパク質含有食品及びその調製方法
JP6104273B2 (ja) 酵母自己消化物を含有する押出加工豆果食品
JP2008509707A (ja) 再構成肉製品及びその調製方法
CN113329636A (zh) 含有组织化豆类蛋白的组合物
JP2014143969A (ja) 組織状大豆蛋白の製造方法
JP2018174923A (ja) 組織状大豆蛋白の製造方法
JP2007129946A (ja) 大豆を主原料とする人造米の製造方法、及び該方法により製造された人造米
KR101472055B1 (ko) 순 메밀면 제조방법
WO2021167105A1 (ja) 着香された組織状蛋白素材の製造法
JP2001327253A (ja) 組織状蛋白の製造法
JP2020162432A (ja) 組織状大豆蛋白の製造方法
KR20200073575A (ko) 밀기울을 이용한 국수 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 국수
JP2008212145A (ja) 人造米及びその製造方法
JP2024142421A (ja) 大豆含有押出膨化食品及びその製造方法
US20240008508A1 (en) Textured legume proteins
JP2004298064A (ja) 麺類の原料粉及び麺類
JP2022037747A (ja) 大麦粉含有大豆たん白組織化物
CN113303438A (zh) 一种纯杂粮豆面条及其制备工艺
Kasim Effect of fish bone gelatin supplementation on protein contents and acceptability of rice-based traditional food
KR20180067080A (ko) 찰진 면의 제조방법 및 그 면
Kasmiati et al. Effect of fish bone gelatin supplementation on protein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150