JP7110817B2 - 検査具、検査ユニットおよび検査装置 - Google Patents

検査具、検査ユニットおよび検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7110817B2
JP7110817B2 JP2018150409A JP2018150409A JP7110817B2 JP 7110817 B2 JP7110817 B2 JP 7110817B2 JP 2018150409 A JP2018150409 A JP 2018150409A JP 2018150409 A JP2018150409 A JP 2018150409A JP 7110817 B2 JP7110817 B2 JP 7110817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
inspection
power terminal
power
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018150409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026972A (ja
Inventor
直哉 笹野
宏真 寺西
貴浩 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018150409A priority Critical patent/JP7110817B2/ja
Priority to CN202210236320.1A priority patent/CN114690049A/zh
Priority to CN201910332549.3A priority patent/CN110857963B/zh
Priority to KR1020190051939A priority patent/KR102148842B1/ko
Priority to TW108115665A priority patent/TWI709749B/zh
Priority to TW108127381A priority patent/TWI718610B/zh
Priority to CN201921274433.0U priority patent/CN210690651U/zh
Priority to PCT/JP2019/031723 priority patent/WO2020032273A1/ja
Priority to KR1020217001543A priority patent/KR102499677B1/ko
Priority to CN201980052204.0A priority patent/CN112534276A/zh
Publication of JP2020026972A publication Critical patent/JP2020026972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110817B2 publication Critical patent/JP7110817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

本開示は、検査対象物(例えば、バッテリーモジュール等の電子部品モジュール)を検査可能な検査具、この検査具を備えた検査ユニット、および、この検査ユニットを備えた検査装置に関する。
バッテリーモジュール等の電子部品モジュールでは、一般に、その製造工程において、導通検査および動作特性検査等が行われる。これらの検査は、一般に、複数のプローブピンが収容された検査具を用いて、検査装置と電子部品モジュールとを接続することにより行われる。
このようなプローブピンとしては、特許文献1に記載されたポゴピンタイプのプローブピンがある。このプローブピンは、接触端子および接触端子と同軸に設けられたプランジャ本体部を有するプランジャ部と、プランジャ部の外周側に設けられたバレル部とを備えている。
特開2016-142644号公報
近年、電子部品モジュールの小型化が進み、電子部品モジュールの検査を行うための検査具も小型化に対応することが要請されている。
前記プローブピンのようなポゴピンタイプのプローブピンは、一般に、小型化すればするほど剛性が低下して損傷し易くなる。このため、前記プローブピンを用いた検査具では、小型化に対応できないおそれがある。
本開示は、小型化に対応可能な検査具、検査ユニットおよび検査装置を提供することを課題とする。
本開示の一例の検査具は、
少なくとも3つの収容部を内部に有するハウジングと、
延在方向の両端部が前記ハウジングの外部に露出した状態で前記収容部にそれぞれ収容された第1電源端子、信号端子および第2電源端子と
を備え、
前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の各々が、前記延在方向に伸縮可能な少なくとも1つの板状のプローブピンで構成され、
前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の各々を構成する前記プローブピンが、その板面同士が対向するように板厚方向に直列的に並んで配置され、
前記信号端子が、前記板厚方向において、前記第1電源端子および前記第2電源端子の間に配置されている。
また、本開示の一例の検査ユニットは、
前記検査具を少なくとも1つ備えた。
また、本開示の一例の検査装置は、
前記検査ユニットを少なくとも1つ備えた。
前記検査具によれば、延在方向の両端部がハウジングの外部に露出した状態で少なくとも3つの収容部にそれぞれ収容された第1電源端子、信号端子および第2電源端子を備え、第1電源端子、信号端子および第2電源端子の各々が、少なくとも1つの板状のプローブピンで構成されている。すなわち、第1電源端子、信号端子および第2電源端子の各々が、小型化しても剛性が低下し難い板状のプローブピンで構成されているので、小型化に対応可能な検査具を実現できる。
前記検査ユニットによれば、前記検査具により、より小型の電子部品モジュールの検査を行うことが可能な検査ユニットを実現できる。
前記検査装置によれば、前記検査ユニットにより、より小型の電子部品モジュールの検査を行うことが可能な検査装置を実現できる。
本開示の一実施形態の検査具を示す斜視図。 図1の検査具の端子接続部を取り除いた状態の斜視図。 図1のIII-III線に沿った断面図。 図1のIV-IV線に沿った断面図。 図1の検査具の端子接続部部分の拡大平面図。 図1の検査具の端子接続部を示す平面図。 図1の検査具のプローブピンを示す斜視図。
以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
本開示の一実施形態の検査具1は、図1に示すように、絶縁性のハウジング10と、ハウジング10の内部に収容された導電性の第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23とを備えている。なお、図1には、第1電源端子21および信号端子22のみ示している。
ハウジング10は、図2および図3に示すように、少なくとも3つの収容部17を内部に有している。各収容部17には、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23が、それぞれ収容されている。第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々は、少なくとも1つの板状のプローブピン30で構成されている。
詳しくは、ハウジング10は、図2に示すように、略直方体状のベースハウジング11と、このベースハウジング11の内部に収容されたコアハウジング12とを有している。
ベースハウジング11は、図2に示すように、その外面の1つを構成する略矩形状の接続面111を有し、この接続面111の長手方向の略中央には、図3に示すように、略矩形状の開口部14を有する凹部13が設けられている。この凹部13は、図2に示すように、開口部14の長手方向がベースハウジング11の短手方向と略平行になるように配置され、その内部に、略直方体状のコアハウジング12が収容されている。
なお、以下の説明において、接続面111の短手方向をX方向とし、接続面111の長手方向をY方向とし、接続面111に交差する方向をZ方向とする。
コアハウジング12は、図3に示すように、その内部にプローブピン30を収容可能な少なくとも3つの収容部17を有している。詳しくは、コアハウジング12の内部には、相互に電気的に独立した状態で、開口部14の長手方向(すなわち、X方向)に沿って直列的に並んで配置されかつ接続面111の直交方向(すなわち、Z方向)に延びる5つの収容部17の列が、開口部14の短手方向(すなわち、Y方向)に間隔を空けて2列設けられている。すなわち、この実施形態では、コアハウジング12は、10個の収容部17を有している。
各収容部17の列における両端の収容部17には、それぞれ第1電源端子21および第2電源端子23が収容され、各収容部17の列における中間の収容部17には、信号端子22が収容されている。各収容部17の列において、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々を構成するプローブピン30は、延在方向の両端部がハウジングの外部に露出した状態で、板面同士が対向するように板厚方向に直列的に並んで配置されている。すなわち、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々は、延在方向の両端部がハウジングの外部に露出した状態で収容部17に収容されている。
第1電源端子21および第2電源端子23の各々は、複数のプローブピン30で構成されている。詳しくは、図3に示すように、第1電源端子21および第2電源端子23の各々は、5つのプローブピン30が相互に接触した状態で板厚方向に積層されたプローブピン積層体211、231で、構成されている。また、信号端子22は、板厚方向に間隔を空けて相互に独立して配置された複数のプローブピン30で構成されている。詳しくは、図3に示すように、信号端子22は、各収容部17の列における中間の3つの収容部17にそれぞれ1つ収容された3つのプローブピン30で構成されている。
なお、この実施形態では、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々を構成するプローブピン30が、同一形状を有している。
また、ハウジング10は、図1に示すように、検査対象物または検査装置のコネクタ100(図5に示す)に接続可能な絶縁性の端子接続部40を有している。端子接続部40は、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の延在方向(すなわち、Z方向。以下、端子延在方向という。)に交差(例えば、直交)する接続面111上で、ハウジング10に対して、端子延在方向に揺動可能な状態で支持されている。
詳しくは、図4に示すように、端子接続部40は、接続面111に対向するように配置された略矩形板状の接続板部41と、この接続板部41の対向する一対の辺縁部から接続板部41に交差(例えば、直交)する方向に延びる一対の接続壁部42とを有している。
接続板部41は、図5および図6に示すように、端子延在方向に貫通しかつ第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23を同時に収容可能な接続孔43を有している。この接続孔43は、第1収容領域44と、第2収容領域45とを有している。
第1収容領域44は、端子延在方向から見て、接続孔43の第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の配列方向(すなわち、X方向。以下、端子配列方向という。)に交差する方向(すなわち、Y方向)の略中央に設けられ、後述する各プローブピン30の第1接点部31が配置されている。この第1収容領域44は、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23に同時に接触可能な検査対象物または検査装置のコネクタ100(図5に示す)を収容可能に構成されている。
第2収容領域45は、端子延在方向から見て、第1収容領域44に対する端子配列方向に交差する方向の少なくとも一方(この実施形態では、Y方向の両方)に配置されている。この第2収容領域45は、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の一部を配置可能に構成されている。
なお、接続孔43は、図3および図4に示すように、後述する接続板部41の外面411側に開口した凹部431と、この凹部431の底面に開口した複数の貫通孔432とで構成されている。各貫通孔432は、図6に示すように、端子延在方向において各コアハウジング12の収容部17にそれぞれ対応している。すなわち、この実施形態では、凹部431の底面には、10個の貫通孔432が形成されている。
また、接続孔43は、第2収容領域45において、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の間を相互に仕切る2つの絶縁壁48を有している。各絶縁壁48は、第2収容領域45の第1電源端子21および信号端子22の間と、信号端子22および第2電源端子23の間とにそれぞれ設けられ、端子延在方向から見て、端子配列方向に交差する方向に延びている。
また、接続板部41は、端子延在方向における接続面111に対向する面の反対側の外面411でかつ接続孔43の周囲に設けられた位置決め用凹部46を有している。この位置決め用凹部46は、検査対象物または検査装置のコネクタ100を第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23に接続するときに、検査対象物または検査装置の一部が収容されて、端子接続部40に対する検査対象物または検査装置のコネクタ100の位置が決まるように構成されている。
各接続壁部42は、図4に示すように、その延在方向の接続板部41から遠い方の先端部が、接続面111の凹部13まわりに設けられた収容溝15に収容されている。各接続壁部42の先端部には、各接続壁部42から相互に離れる方向に延びるフランジ部47が設けられている。各フランジ部47は、各フランジ部47を接続面111に向かって付勢するコイルばね50と共に、収容溝15に接続されかつベースハウジング11の内部に設けられた収容空間16に収容されている。この収容空間16によって、各フランジ部47の移動が、接続面111に交差する方向(すなわち、Z方向)の初期位置P1と接続位置P2との間のみに規制されている。なお、初期位置P1は、検査対象物または検査装置のコネクタ100が接続されていない状態の端子接続部40の位置であり、接続位置P2は、検査対象物または検査装置のコネクタ100が接続された状態の端子接続部40の位置である。
図3および図4に示すように、端子接続部40が初期位置P1にある場合、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23を構成する各プローブピン30のその延在方向の一端部が、接続孔43の貫通孔432に収容されている。これにより、端子延在方向に交差する方向(すなわち、XY方向)における各プローブピン30のその延在方向の一端部の移動が規制され、ハウジング10に対する第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々の位置を正確に決めることができる。
各プローブピン30は、図7に示すように、その長手方向(すなわち、図7の上下方向)に沿って伸縮可能な弾性部33と、弾性部33のプローブピン30の長手方向における両端部にそれぞれ接続された第1接触部34および第2接触部35とを備えている。
弾性部33は、相互に隙間を空けて配置され、プローブピン30の延在方向に弾性変形可能な複数の帯状弾性片(この実施形態では、4つの帯状弾性片)で構成されている。第1接触部34は、プローブピン30の長手方向における一端部が弾性部33に接続されていると共に、プローブピン30の長手方向における他端部に配置された第1接点部31を有している。また、第2接触部35は、プローブピン30の長手方向における一端部が弾性部33に接続されていると共に、プローブピン30の長手方向における他端部に配置された第2接点部32を有している。
第1接触部34の延在方向の中間部における弾性部33側には、プローブピン30を収容部17に収容したときにコアハウジング12と接触してプローブピン30を支持する支持部36が設けられている。また、第2接触部35の延在方向の中間部における弾性部33側には、プローブピン30を収容部17に収容したときにベースハウジング11と接触してプローブピン30を支持する支持部37が設けられている。
なお、各プローブピン30は、一例として、電鋳法で形成され、弾性部33、第1接触部34および第2接触部35が一体に構成されている。
前記検査具1では、延在方向の両端部がハウジング10の外部に露出した状態で少なくとも3つの収容部17にそれぞれ収容された第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23を備え、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々が、少なくとも1つの板状のプローブピン30で構成されている。すなわち、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々が、小型化しても剛性が低下し難い板状のプローブピン30で構成されているので、小型化に対応可能な検査具1を実現できる。
また、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々を構成するプローブピン30が、同一形状を有している。このような構成により、例えば、第1電源端子21または第2電源端子23を複数のプローブピンで構成することで、全体に亘って均一な断面形状を有する第1電源端子21または第2電源端子23を容易に得ることができる。
また、第1電源端子21および第2電源端子23の各々が、複数のプローブピン30が相互に接触した状態で板厚方向に積層されたプローブピン積層体211、231で構成され、信号端子22が、板厚方向に間隔を空けて相互に独立して配置された複数のプローブピン30で構成されている。このような構成により、流れる電流の大きさが異なる各端子21、22、23を複数のプローブピン30を用いて容易に形成することができる。
また、端子延在方向に交差するハウジング10の接続面111上で、ハウジング10に対して、端子延在方向に揺動可能な状態で支持されて、検査対象物または検査装置に接続可能な端子接続部40を有し、端子接続部40が、端子延在方向に貫通しかつ第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23を同時に収容可能な接続孔43を有している。この端子接続部40により、例えば、検査対象物または検査装置に検査具1を接続する場合にのみ、各端子21、22、23の端子延在方向の一端部を検査具1の外部に露出させることができるので、各端子21、22、23の損傷の発生を低減できる。
また、端子接続部40が、端子延在方向における接続面111に対向する面の反対側の外面411でかつ接続孔43の周囲に設けられて、端子接続部40に対する検査対象物または検査装置の位置を決める位置決め用凹部46を有している。この位置決め用凹部46により、検査対象物または検査装置に検査具1をより正確に接続することができる。
また、接続孔43が、検査対象物または検査装置のコネクタ100が収容可能な第1収容領域44と、端子延在方向から見て、第1収容領域44に対する端子配列方向に交差する方向の少なくとも一方に配置されて第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の一部を配置可能な第2収容領域45とを有している。このような構成により、各端子21、22、23を構成する各プローブピン30を第1収容領域44から第2収容領域45に亘って配置することができる。その結果、例えば、各プローブピン30の幅方向(すなわち、端子延在方向および端子配列方向に交差する方向)の一端部に第1接点部31を設けた場合、各プローブピン30の第1接点部31を第1収容領域44に配置して検査対象物または検査装置のコネクタ100の小型化に対応しつつ、各端子21、22、23の大きさを十分に確保することができる。
また、接続孔43が、第2収容領域45の第1電源端子21および信号端子22の間と、信号端子22および第2電源端子23の間とにそれぞれ設けられ、端子延在方向から見て、端子配列方向に交差する方向にそれぞれ延びている2つの絶縁壁48を有している。この絶縁壁48により、各端子21、22、23間の絶縁性をより確実に確保することができる。
前記検査具1は、検査ユニットに用いることができる。前記検査具1により、より小型の電子部品モジュールの検査を行うことが可能な検査ユニットを実現できる。
また、前記検査ユニットは、検査装置に用いることができる。前記検査ユニットにより、より小型の電子部品モジュールの検査を行うことが可能な検査装置を実現できる。
なお、各プローブピン30は、検査具1の設計等に応じて、その形状等を適宜変更できる。例えば、各端子21、22、23を構成するプローブピン30毎にその形状を変更してもよいし、第1電源端子21および第2電源端子23の一方を1つのプローブピン30で構成し、他方をプローブピン積層体211、231で構成してもよい。
また、検査装置あるいは検査対象物の様々な態様に応じて、第1接点部31および第2接点部32の各々の形状および位置などを適宜変更してもよい。
ベースハウジング11およびコアハウジング12は、検査装置あるいは検査対象物の様々な態様に応じて、その構成を適宜変更することができる。すなわち、ベースハウジング11およびコアハウジング12を汎用化して、検査具1(ひいては、検査ユニットおよび検査装置)の生産性を向上させることができる。
端子接続部40は、検査具1の設計等に応じて、省略することができる。すなわち、検査具1は、少なくとも3つの収容部17を内部に有するハウジング10と、各収容部17にそれぞれ収容された第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23とを少なくとも備えていればよい。
位置決め用凹部46および絶縁壁48の各々は、検査具1の設計等に応じて、省略することができる。
接続孔43は、検査対象物または検査装置のコネクタ100を収容可能な第1収容領域44を少なくとも有していればよく、第2収容領域45は省略してもよい。
以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。
本開示の第1態様の検査具1は、
少なくとも3つの収容部17を内部に有するハウジング10と、
延在方向の両端部が前記ハウジング10の外部に露出した状態で前記収容部17にそれぞれ収容された第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23と
を備え、
前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23の各々が、前記延在方向に伸縮可能な少なくとも1つの板状のプローブピン30で構成され、
前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23の各々を構成する前記プローブピン30が、その板面同士が対向するように板厚方向に直列的に並んで配置され、
前記信号端子22が、前記板厚方向において、前記第1電源端子21および前記第2電源端子23の間に配置されている。
第1態様の検査具1によれば、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の各々が、小型化しても剛性が低下し難い板状のプローブピン30で構成されているので、小型化に対応可能な検査具1を実現できる。
本開示の第2態様の検査具1は、
前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23の各々を構成する前記プローブピン30が、同一形状を有している。
第2態様の検査具1によれば、例えば、第1電源端子21または第2電源端子23を複数のプローブピンで構成することで、全体に亘って均一な断面形状を有する第1電源端子21または第2電源端子23を容易に得ることができる。
本開示の第3態様の検査具1は、
前記第1電源端子21および前記第2電源端子23の各々が、複数の前記プローブピン30が相互に接触した状態で前記板厚方向に積層されたプローブピン積層体211、231で構成され、
前記信号端子22が、前記板厚方向に間隔を空けて相互に独立して配置された複数の前記プローブピン30で構成されている。
第3態様の検査具1によれば、流れる電流の大きさが異なる各端子21、22、23を複数のプローブピン30を用いて容易に形成することができる。
本開示の第4態様の検査具1は、
前記延在方向に交差する前記ハウジング10の接続面111上で、前記ハウジング10に対して、前記延在方向に揺動可能な状態で支持されて、検査対象物または検査装置に接続可能な端子接続部40を有し、
前記端子接続部40が、前記延在方向に貫通しかつ前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23を同時に収容可能な接続孔43を有している。
第4態様の検査具1によれば、端子接続部40により、例えば、検査対象物または検査装置に検査具1を接続する場合にのみ、各端子21、22、23のその延在方向の一端部を検査具1の外部に露出させることができるので、各端子21、22、23の損傷の発生を低減できる。
本開示の第5態様の検査具1は、
前記端子接続部40が、前記延在方向における前記接続面111に対向する面の反対側の外面411でかつ前記接続孔43の周囲に設けられて、前記端子接続部40に対する前記検査対象物または前記検査装置の位置を決める位置決め用凹部46を有している。
第5態様の検査具1によれば、位置決め用凹部46により、検査対象物または検査装置に検査具1をより正確に接続することができる。
本開示の第6態様の検査具1は、
前記接続孔43が、
前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23に同時に接触可能な前記検査対象物または前記検査装置のコネクタ100が収容可能な第1収容領域44と、
前記延在方向から見て、前記第1収容領域44に対する前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23の配列方向に交差する方向の少なくとも一方に配置されて前記第1電源端子21、前記信号端子22および前記第2電源端子23の一部を配置可能な第2収容領域45と
を有している。
第6態様の検査具1によれば、各端子21、22、23を構成する各プローブピン30を第1収容領域44から第2収容領域45に亘って配置することができる。その結果、例えば、各プローブピン30の幅方向(すなわち、第1電源端子21、信号端子22および第2電源端子23の延在方向および配列方向に交差する方向)の一端部に接点部31を設けた場合、各プローブピン30の接点部31を第1収容領域44に配置して検査対象物または検査装置のコネクタ100の小型化に対応しつつ、各端子21、22、23の大きさを十分に確保することができる。
本開示の第7態様の検査具1は、
前記接続孔43が、
前記第2収容領域45の前記第1電源端子21および前記信号端子22の間と、前記信号端子22および前記第2電源端子23の間とにそれぞれ設けられ、前記延在方向から見て、前記配列方向に交差する方向にそれぞれ延びている2つの絶縁壁48を有している。
第7態様の検査具1によれば、絶縁壁48により、各端子21、22、23間の絶縁性をより確実に確保することができる。
本開示の第8態様の検査ユニットは、
前記態様の検査具1を少なくとも1つ備えた。
第8態様の検査ユニットによれば、前記検査具1により、より小型の電子部品モジュールの検査を行うことが可能な検査ユニットを実現できる。
本開示の第9態様の検査装置は、
前記態様の検査ユニットを少なくとも1つ備えた。
第9態様の検査装置によれば、前記検査ユニットにより、より小型の電子部品モジュールの検査を行うことが可能な検査装置を実現できる。
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本開示の検査具は、検査対象物として、例えば、バッテリーモジュールの検査ユニットに適用できる。
本開示の検査ユニットは、検査対象物として、例えば、バッテリーモジュールの検査装置に適用できる。
本開示の検査装置は、検査対象物として、例えば、バッテリーモジュールの検査に用いることができる。
1 検査具
10 ハウジング
11 ベースハウジング
111 接続面
12 コアハウジング
13 凹部
14 開口部
15 収容溝
16 収容空間
17 収容部
21 第1電源端子
211 プローブピン積層体
22 信号端子
23 第2電源端子
231 プローブピン積層体
30 プローブピン
31 第1接点部
32 第2接点部
33 弾性部
34 第1接触部
35 第2接触部
36、37 支持部
40 端子接続部
41 接続板部
411 外面
42 接続壁部
43 接続孔
431 凹部
432 貫通孔
44 第1収容領域
45 第2収容領域
46 位置決め用凹部
47 フランジ部
48 絶縁壁
50 コイルばね
100 コネクタ
X、Y、Z 方向
P1 初期位置
P2 接続位置

Claims (8)

  1. 少なくとも3つの収容部を内部に有するハウジングと、
    延在方向の両端部が前記ハウジングの外部に露出した状態で前記収容部にそれぞれ収容された第1電源端子、信号端子および第2電源端子と
    を備え、
    前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の各々が、前記延在方向に伸縮可能な少なくとも1つの板状のプローブピンで構成され、
    前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の各々を構成する前記プローブピンが、その板面同士が対向するように板厚方向に直列的に並んで配置され、
    前記信号端子が、前記板厚方向において、前記第1電源端子および前記第2電源端子の間に配置され
    前記第1電源端子および前記第2電源端子の各々が、複数の前記プローブピンが相互に接触した状態で前記板厚方向に積層されたプローブピン積層体で構成され、
    前記信号端子が、前記板厚方向に間隔を空けて相互に独立して配置された複数の前記プローブピンで構成されている、検査具。
  2. 前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の各々を構成する前記プローブピンが、同一形状を有している、請求項1の検査具。
  3. 前記延在方向に交差する前記ハウジングの接続面上で、前記ハウジングに対して、前記延在方向に揺動可能な状態で支持されて、検査対象物または検査装置に接続可能な端子接続部を有し、
    前記端子接続部が、前記延在方向に貫通しかつ前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子を同時に収容可能な接続孔を有している、請求項1または2の検査具。
  4. 前記端子接続部が、前記延在方向における前記接続面に対向する面の反対側の外面でかつ前記接続孔の周囲に設けられて、前記端子接続部に対する前記検査対象物または前記検査装置の位置を決める位置決め用凹部を有している、請求項の検査具。
  5. 前記接続孔が、
    前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子に同時に接触可能な前記検査対象物または前記検査装置のコネクタが収容可能な第1収容領域と、
    前記延在方向から見て、前記第1収容領域に対する前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の配列方向に交差する方向の少なくとも一方に配置されて前記第1電源端子、前記信号端子および前記第2電源端子の一部を配置可能な第2収容領域と
    を有している、請求項またはの検査具。
  6. 前記接続孔が、
    前記第2収容領域の前記第1電源端子および前記信号端子の間と、前記信号端子および前記第2電源端子の間とにそれぞれ設けられ、前記延在方向から見て、前記配列方向に交差する方向にそれぞれ延びている2つの絶縁壁を有している、請求項の検査具。
  7. 請求項1からのいずれか1つの検査具を少なくとも1つ備えた検査ユニット。
  8. 請求項の検査ユニットを少なくとも1つ備えた検査装置。
JP2018150409A 2018-08-09 2018-08-09 検査具、検査ユニットおよび検査装置 Active JP7110817B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150409A JP7110817B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 検査具、検査ユニットおよび検査装置
CN202210236320.1A CN114690049A (zh) 2018-08-09 2019-04-24 检查器具、检查单元以及检测装置
CN201910332549.3A CN110857963B (zh) 2018-08-09 2019-04-24 检查器具、检查单元以及检测装置
KR1020190051939A KR102148842B1 (ko) 2018-08-09 2019-05-03 검사구, 검사 유닛 및 검사 장치
TW108115665A TWI709749B (zh) 2018-08-09 2019-05-07 檢查具、檢查單元以及檢查裝置
TW108127381A TWI718610B (zh) 2018-08-09 2019-08-01 探針單元
CN201921274433.0U CN210690651U (zh) 2018-08-09 2019-08-07 探针单元
PCT/JP2019/031723 WO2020032273A1 (ja) 2018-08-09 2019-08-09 プローブユニット
KR1020217001543A KR102499677B1 (ko) 2018-08-09 2019-08-09 프로브 유닛
CN201980052204.0A CN112534276A (zh) 2018-08-09 2019-08-09 探针单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150409A JP7110817B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 検査具、検査ユニットおよび検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026972A JP2020026972A (ja) 2020-02-20
JP7110817B2 true JP7110817B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=69619919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150409A Active JP7110817B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 検査具、検査ユニットおよび検査装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7110817B2 (ja)
KR (1) KR102148842B1 (ja)
CN (2) CN110857963B (ja)
TW (1) TWI709749B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397314B2 (ja) * 2020-03-30 2023-12-13 山一電機株式会社 検査用ソケット
KR20220023538A (ko) * 2020-08-21 2022-03-02 주식회사 플라이업 회로 검사장치
KR102242276B1 (ko) * 2020-08-21 2021-04-20 주식회사 플라이업 회로 검사장치
KR102420114B1 (ko) * 2022-05-23 2022-07-11 한상훈 핀블록

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234428A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Omron Corp コンタクトプローブおよび検査装置
JP2007033101A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Ricoh Co Ltd Ic試験装置
JP2010122057A (ja) 2008-11-19 2010-06-03 Nhk Spring Co Ltd プローブユニット
JP2012093127A (ja) 2010-10-25 2012-05-17 Advanced Systems Japan Inc バーチカルプローブヘッド
JP2015102378A (ja) 2013-11-22 2015-06-04 三菱電機株式会社 プローブカード
JP2017223453A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 三菱電機株式会社 検査用治具
WO2018108790A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Technoprobe S.P.A. Testing head having improved frequency properties

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341433A (en) * 1979-05-14 1982-07-27 Amp Incorporated Active device substrate connector
KR0172397B1 (ko) * 1995-12-15 1999-03-30 김광호 멀티패키지 테스트용 로드 보더
US5933309A (en) * 1998-06-02 1999-08-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for monitoring the effects of contact resistance
JP2001099889A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Yokowo Co Ltd 高周波回路の検査装置
JP2002214286A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bga基板の検査装置
JP3990232B2 (ja) * 2002-08-26 2007-10-10 Necエンジニアリング株式会社 プローブカードのプローブテストヘッド構造
JP2004138405A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Renesas Technology Corp 半導体装置測定用プローブ
JP2005149854A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nec Electronics Corp プローブ及びicソケット並びに半導体回路
US7053644B1 (en) * 2004-12-15 2006-05-30 Aehr Test Systems System for testing and burning in of integrated circuits
JP2008032400A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Fujifilm Corp Icソケットのコンタクトピン
JP2010175371A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yokowo Co Ltd 検査ソケット
KR101054475B1 (ko) * 2009-08-11 2011-08-04 (주)엠투엔 서브 블록체를 포함하는 웨이퍼조립체
JP2011191187A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Nhk Spring Co Ltd コンタクトプローブおよびプローブユニット
KR101152213B1 (ko) * 2010-07-28 2012-06-08 주식회사 프로이천 프로브 핀 이를 갖는 핀 보드
KR101173190B1 (ko) * 2010-10-12 2012-08-10 주식회사 오킨스전자 발열 패키지용 테스트 소켓 어셈블리
TW201231977A (en) * 2011-01-20 2012-08-01 Pleader Yamaichi Co Ltd Structure of high-frequency vertical spring plate probe card
JP5936510B2 (ja) * 2012-10-05 2016-06-22 三菱電機株式会社 積層プローブ
KR101446146B1 (ko) * 2013-06-03 2014-10-07 리노공업주식회사 검사장치
JP6380549B2 (ja) * 2014-11-07 2018-08-29 株式会社村田製作所 プローブ
JP6317270B2 (ja) 2015-02-03 2018-04-25 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置およびポゴピン
CN206863170U (zh) * 2017-04-20 2018-01-09 名幸电子(广州南沙)有限公司 一种刚性弯曲探针的电路板四线测试机
TWI718610B (zh) * 2018-08-09 2021-02-11 日商歐姆龍股份有限公司 探針單元

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234428A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Omron Corp コンタクトプローブおよび検査装置
JP2007033101A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Ricoh Co Ltd Ic試験装置
JP2010122057A (ja) 2008-11-19 2010-06-03 Nhk Spring Co Ltd プローブユニット
JP2012093127A (ja) 2010-10-25 2012-05-17 Advanced Systems Japan Inc バーチカルプローブヘッド
JP2015102378A (ja) 2013-11-22 2015-06-04 三菱電機株式会社 プローブカード
JP2017223453A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 三菱電機株式会社 検査用治具
WO2018108790A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Technoprobe S.P.A. Testing head having improved frequency properties

Also Published As

Publication number Publication date
TW202009489A (zh) 2020-03-01
CN110857963B (zh) 2022-03-29
KR20200018221A (ko) 2020-02-19
CN110857963A (zh) 2020-03-03
TWI709749B (zh) 2020-11-11
CN114690049A (zh) 2022-07-01
JP2020026972A (ja) 2020-02-20
KR102148842B1 (ko) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110817B2 (ja) 検査具、検査ユニットおよび検査装置
CN108401443B (zh) 插座
KR20160092366A (ko) 핀블록 및 이를 구비하는 검사 장치
JP7306082B2 (ja) プローブピン、検査治具および検査ユニット
JP2019035660A (ja) 電気的接続装置
KR20210022670A (ko) 프로브 유닛
TW202028753A (zh) 探針嵌合構造及探針
JP7314633B2 (ja) プローブピン、検査治具および検査ユニット
KR101851519B1 (ko) 소켓, 검사 지그, 검사 유닛 및 검사 장치
KR102610514B1 (ko) 소켓, 소켓 유닛, 검사 지그 및 검사 지그 유닛
KR101913274B1 (ko) 프로브 카드의 전기적 특성 측정장치
JP2020017713A (ja) 中間接続部材、および検査装置
JP2019204645A (ja) コネクタ
JP7354534B2 (ja) プローブピンおよび検査治具
US20200018778A1 (en) Intermediate Connection Member and Inspection Apparatus
JP2021128055A (ja) 検査ソケット
KR100844486B1 (ko) 반도체 칩 테스트 소켓
WO2020045066A1 (ja) プローブピン用ハウジング、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
JP5683311B2 (ja) コネクタ装置
TWI485406B (zh) 半導體元件檢查裝置用連接器及老化測試設備用測試板
JP2021189052A (ja) プローブユニット
JP2022135106A (ja) プローブピン、検査治具および検査治具ユニット
JP2020076664A (ja) プローブピン、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
JP2023145556A (ja) プローブピン、検査治具および検査ユニット
KR200265519Y1 (ko) 포지션 핀이 있는 테스트 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150