JP7306082B2 - プローブピン、検査治具および検査ユニット - Google Patents

プローブピン、検査治具および検査ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7306082B2
JP7306082B2 JP2019107982A JP2019107982A JP7306082B2 JP 7306082 B2 JP7306082 B2 JP 7306082B2 JP 2019107982 A JP2019107982 A JP 2019107982A JP 2019107982 A JP2019107982 A JP 2019107982A JP 7306082 B2 JP7306082 B2 JP 7306082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pair
contact portion
probe pin
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019107982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201121A (ja
Inventor
直哉 笹野
宏真 寺西
貴浩 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019107982A priority Critical patent/JP7306082B2/ja
Priority to CN201921274244.3U priority patent/CN210720509U/zh
Priority to PCT/JP2020/020167 priority patent/WO2020250638A1/ja
Priority to KR1020217039150A priority patent/KR20220002619A/ko
Priority to CN202080039956.6A priority patent/CN113892036B/zh
Priority to TW109118378A priority patent/TWI781412B/zh
Publication of JP2020201121A publication Critical patent/JP2020201121A/ja
Priority to JP2023105717A priority patent/JP2023121805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306082B2 publication Critical patent/JP7306082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06705Apparatus for holding or moving single probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures

Description

本開示は、プローブピン、検査治具および検査ユニットに関する。
カメラあるいは液晶パネル等の電子部品モジュールでは、一般に、その製造工程において、導通検査および動作特性検査等が行われる。これらの検査は、プローブピンを用いて、電子部品モジュールに設置されている本体基板に接続するための端子と、検査装置の端子とを接続することにより行われる。
このようなプローブピンとしては、特許文献1に記載されたものがある。このプローブピンは、上部プランジャと、下部プランジャと、上部プランジャおよび下部プランジャの間に配置されたコイルバネとを備え、上部プランジャの上部側に、半田ボールを挟み込むスリット構造を有する先端挟持部が形成されている。この先端挟持部は、円周上に間隔を空けて配置された複数の弾性部材を有し、各弾性部材が半径方向に拡開されることで、その間に半田ボールを受け入れて挟持するように構成されている。
特開2001-318119号公報
前記プローブピンでは、先端挟持部で挟持可能な半田ボールが予め定められる。このため、例えば、予め定められた半田ボールよりも小さい半田ボールに対して、前記プローブピンを確実に接触させることが難しい場合がある。
本開示は、大きさの異なる複数の接触対象物に対してより確実に接触可能なプローブピン、このプローブピンを備えた検査治具、および、この検査治具を備えた検査ユニットを提供することを目的とする。
本開示の一例のプローブピンは、
板状の本体部と、
前記本体部の第1方向の一端に設けられ、前記一端から前記第1方向に沿って延びる第1接点部と、
前記本体部の前記一端に設けられ、前記第1接点部における前記第1方向および前記本体部の板厚方向に交差する第2方向の両側に前記第1接点部に対して間隔を空けてそれぞれ配置され、前記一端から前記第1方向に沿って前記第1接点部よりも前記本体部から離れた位置までそれぞれ延びる一対の第2接点部と
を備え、
前記一対の第2接点部の各々が、
前記第2方向において相互に対向して配置され、前記第1方向に沿って前記第1接点部に接近する接触対象物を前記第1接点部に向かって案内するガイド面を有している。
また、本開示の一例の検査治具は、
前記プローブピンと、
前記第1接点部および前記一対の第2接点部の各々が外部に露出した状態で前記プローブピンを収容可能な前記ソケットと
を備える。
また、本開示の一例の検査ユニットは、
前記検査治具を少なくとも1つ備える。
前記プローブピンによれば、板状の本体部と、本体部の第1方向の一端に設けられた第1接点部と、第1接点部における第2方向の両側に第1接点部に対して間隔を空けてそれぞれ配置された一対の第2接点部とを備える。各第2接点部は、本体部の一端から第1方向に沿って第1接点部よりも本体部から離れた位置までそれぞれ延びていると共に、第2方向において相互に対向して配置され、第1方向に沿って第1接点部に接近する接触対象物を第1接点部に向かって案内するガイド面を有している。このような構成により、大きさの異なる複数の接触対象物に対してより確実に接触可能なプローブピンを実現できる。
前記検査治具によれば、前記プローブピンにより、大きさの異なる複数の検査対象物の検査に適用可能な検査治具を実現できる。
前記検査ユニットによれば、前記検査治具により、大きさの異なる複数の検査対象物の検査に適用可能な検査ユニットを実現できる。
本開示の一実施形態のプローブピンを示す斜視図。 図1のプローブピンを備えた検査ユニット1の断面図。 図1のプローブピンの平面図。 図1のプローブピンの第1接点部および第2接点部を示す拡大平面図。 図1のプローブピンの変形例を示す斜視図。 図5のプローブピンの平面図。 図5のプローブピンの第1接点部および第2接点部を示す拡大平面図。
以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
本開示の一実施形態のプローブピン3は、例えば、図1に示すように、第1方向Xに細長い薄板状で導電性を有している。このプローブピン3は、一例として、図2に示すように、絶縁性のソケット20に収容された状態で使用され、ソケット20と共に検査治具2を構成する。検査治具2には、一例として、複数のプローブピン3が収容されている。
また、図2に示すように、検査治具2は、検査ユニット1の一部を構成している。この実施形態では、検査ユニット1は、一対の検査治具2を有している。各検査治具2は、後述するプローブピン3の各接点部32、33、38が、ソケット20から外部に露出した状態で、第1方向Xおよびプローブピン3の板厚方向Zに交差(例えば、直交)する第2方向Yに隣接するように配置されている。
検査ユニット1は、図2に示すように、各検査治具2を収容するハウジング10と、各検査治具2のソケット20に対して揺動可能な状態でハウジング10に支持された揺動部材40とを備えている。
ハウジング10は、図2に示すように、一例として、略直方体状で、その外面の1つを構成する略矩形状の開口面101を有している。ハウジング10の開口面101の長手方向の略中央には、開口面101に開口する開口部14を有する凹部13が設けられている。この凹部13の内部に、略直方体状のソケット20が収容されている。
揺動部材40は、絶縁性で、接触対象物(例えば、検査対象物または検査装置)100に接続可能に構成されている(図4参照)。この揺動部材40は、図2に示すように、板部41と、一対の壁部42とを有し、第1方向Xに揺動可能に構成されている。板部41は、略矩形板状を有し、開口面101に沿って延びている。各壁部42は、板部41の第2方向Xに対向する一対の板面の辺縁から、第1方向Xに交差(例えば、直交)する方向に延びている。
板部41は、揺動部材40の板部41をその揺動方向(すなわち、第1方向X)に貫通して、後述するプローブピン3の第1接点部32および第2接点部33を収容可能な収容孔43を有している。各収容孔43は、板部41の外面411側に開口した凹部431と、この凹部431の底面に開口した複数の貫通孔432とで構成されている。収容孔43の凹部431には、各貫通孔432を介して各プローブピン3の第1方向Xの一端(すなわち、後述するプローブピン3の第1接触部36)が収容され、各プローブピン3の第1方向Xの一端における第2方向Yおよびプローブピン3の板厚方向Zへの移動が規制されている。
各壁部42は、その第1方向Xの先端部が、開口面101の凹部13まわりに設けられた収容溝15の内部に収容されている。各壁部42の先端部には、各壁部42から相互に離れる方向に延びるフランジ部47が設けられている。各フランジ部47は、収容溝15を構成するハウジング10の内面によって、復帰位置P1と動作位置P2との間を第1方向Xに沿って移動可能に配置されている。すなわち、揺動部材40の揺動範囲は、各フランジ部47の第1方向Xにおける移動範囲により定められる。なお、復帰位置P1は、外力が加えられていない状態の揺動部材40の位置であり、動作位置P2は、第1方向Xからハウジング10に向かって外力が加えた状態の揺動部材40の位置であり、第1方向Xにおいて復帰位置P1よりもソケット20に近い位置である。
収容溝15の内部には、コイルばね50が設けられている。このコイルばね50は、収容溝15の底面を構成するハウジング10の内面に配置され、各フランジ部47を第1方向Xでかつ接続面101に向かって付勢している。
各ソケット20は、図2に示すように、その内部に複数の収容部21(図2には、1つのみ示す)を有している。各収容部21は、スリット状を有し、それぞれ1つのプローブピン3を電気的に独立して収容可能かつ保持可能に構成されている。また、各収容部21は、第1方向Xおよび第2方向Yに交差する方向(すなわち、図2の紙面貫通方向)に沿って一列に並んでかつ等間隔に配置されている。
各プローブピン3は、図3に示すように、板状の本体部31と、この本体部31の第1方向Xの一端に設けられた第1接点部32および第2接点部33とを備えている。各プローブピン3は、一例として、電鋳法で形成されている。
本体部31は、一例として、第1方向Xに沿って伸縮する弾性部35と、弾性部35における第1方向Xの一端に設けられた第1接触部36と、弾性部35における第1方向Xの他端に設けられた第2接触部37とを有している。弾性部35、第1接触部36および第2接触部37は、第1方向Xに沿って直列的に配置されかつ一体に構成されている。
弾性部35は、相互に隙間65、66、67を空けて配置された複数の弾性片(この実施形態では、4つの弾性片)61、62、63、64を有している。各弾性片61、62、63、64は、一例として、細長い帯状で、2つの直線部71、72と、これらの直線部71、72を接続する湾曲部73とで構成されている。なお、各弾性片61、62、63、64は、一例として、略同一の断面形状を有している。
第1接触部36は、第1方向Xに沿って延びる接触部本体361と、接触部本体361から第2方向Yに延びる当接部362とを有している。接触部本体361の第1方向Xにおける弾性部35から遠い端部には、第1接点部32および第2接点部33が設けられている。また、接触部本体361の第1方向Xにおける弾性部35に近い端部には、弾性部35の第1方向Xの一端が接続されている。当接部362は、接触部本体361の第1方向Xにおける弾性部35側の端部に配置されている。
第2接触部37は、第1方向Xに沿って延びる接触部本体371と、接触部本体371から第2方向Yに延びる当接部372とを有している。接触部本体371の第1方向Xにおける弾性部35から遠い端部には、第3接点部38が設けられている。また、接触部本体371の第1方向Xにおける弾性部35に近い端部には、弾性部35の第1方向Xの他端が接続されている。当接部372は、接触部本体371の第1方向Xにおける弾性部35側の端部に配置されている。
図3に示すように、第1接触部36の接触部本体361および第2接触部37の接触部本体371の各々は、第1接触部36の接触部本体361における第2方向Yの中心を通りかつ第1方向Xに延びる仮想直線L上に配置されている。また、弾性部35および各当接部362、372の各々は、仮想直線Lに対して第2方向Yにおける同じ側に配置されている。すなわち、弾性部35は、第1方向Xにおいて、各当接部362、372の間に配置されている。
図2に示すように、ソケット20の各収容部21にプローブピン3を収容した状態では、第1接触部36の当接部362および第2接触部37の当接部372の各々は、第1方向Xにおいて収容部21を構成するソケット20の内面に当接するように構成されている。すなわち、各当接部362、372により、第1方向Xにおけるプローブピン3の各接点部32、33、38の位置が決められている。
次に、図4を参照して、第1接点部32および第2接点部33をより詳細に説明する。
第1接点部32は、第1接触部36の接触部本体361における第1方向Xの一端(すなわち、本体部31の第1方向Xの一端)に設けられ、接触部本体361の第1方向Xの一端から第1方向Xに沿って延びている。詳しくは、第1接点部32は、第2方向Yに間隔を空けて配置された一対の突起34で構成されている。各突起34は、接触部本体361の第1方向Xの一端における第2方向Yの中心を通りかつ第1方向に延びる中心線(すなわち、仮想直線L)に対して対称に配置されている。
なお、揺動部材40が復帰位置P1に位置している状態の検査ユニット1において、プローブピン3の第1接点部32が、第1方向Xにおいて、揺動部材40の板部41の外面411よりもソケット20(あるいは、ハウジング10の開口面101)の近くに配置されている。すなわち、揺動部材40が復帰位置P1に位置しているとき、プローブピン3の第1接点部32は、収容孔43の内部に配置されて、外力によって損傷し難いように構成されている。
第2接点部33は、接触部本体361の第1方向Xの一端に設けられ、第1接点部32の第2方向Yの両側にそれぞれ配置されて、対をなしている。一対の第2接点部33の各々は、第1接点部32に対して間隔を空けて、仮想直線Lに対して対称に配置されている。各第2接点部33は、接触部本体361の第1方向Xの一端から第1方向Xに沿って第1接点部32よりも本体部31から離れた位置までそれぞれ延びている。
各第2接点部33は、第2方向Yにおいて相互に対向して配置され、第1方向Xに沿って第1接点部32に接近する接触対象物100を第1接点部32に向かって案内するガイド面331を有している。各ガイド面331は、一例として、第1方向Xでかつ弾性部35に向かって僅かに窪んだ湾曲面で構成されている。
接触対象物100が、第1接点部32を構成する一対の突起34の両方に第1方向Xから同時に接触可能な第2方向Yの寸法(すなわち、幅寸法)を有する凸接点110であったとする。この場合、プローブピン3が凸接点110に接近する際(あるいは、凸接点110がプローブピン3に接近する際)に、プローブピン3の凸接点110に対する第2方向Yの位置がずれていたとしても、凸接点110が各ガイド面331に接触可能な位置であれば、プローブピン3は凸接点110に向かって案内される。その結果、一対の突起34の各々が、凸接点110の先端面103に対して同時に接触する。
また、接触対象物100が、一対の突起34の両方に第1方向Xから同時に接触不可能な幅寸法を有する凸接点120であったとする。この場合、凸接点120の幅寸法が第1接触部36の幅寸法よりも小さければ、一対の第2接点部33の各々が、凸接点120の第2方向Yにおける両方の先端角部104に対して同時に接触する。
このように、プローブピン3によれば、板状の本体部31と、本体部31の第1方向Xの一端に設けられた第1接点部32と、第1接点部32における第2方向Yの両側に第1接点部32に対して間隔を空けてそれぞれ配置された一対の第2接点部33とを備える。各第2接点部33は、本体部31の一端から第1方向Xに沿って第1接点部32よりも本体部31から離れた位置までそれぞれ延びていると共に、第2方向Yにおいて相互に対向して配置され、第1方向Xに沿って第1接点部32に接近する接触対象物100を第1接点部32に向かって案内するガイド面331を有している。このような構成により、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
また、第1接点部32が、第2方向Yに間隔を空けて配置された一対の突起34で構成されている。このような構成により、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
一対の突起34の各々が中心線Lに対して対称に配置され、一対の第2接点部33の各々が中心線Lに対して対称に配置されている。このような構成により、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
プローブピン3により、大きさの異なる複数の検査対象物の検査に適用可能な検査治具2を実現できる。また、プローブピン3を備えた検査治具2により、大きさの異なる複数の検査対象物の検査に適用可能な検査ユニット1を実現できる。
また、検査ユニット1が、ソケット20に対して揺動可能な状態で支持された揺動部材40をさらに備える。このような構成により、プローブピン3の第1接点部32および各第2接点部33に対する損傷の発生を低減できる。
なお、本体部31は、弾性部35、第1接触部36および第2接触部37を有する場合に限らない。
例えば、弾性部35は、第1方向Xに伸縮可能な蛇行形状であってもよい。また、第1接触部36の第1接点部32は、一対の突起34で構成されている場合に限らず、1つの突起で構成されていてもよいし、3以上の突起34で構成されていてもよい。
また、例えば、第1接触部36は、図5~図7に示すように、一対の脚部81、82を有していてもよい。一対の脚部81、82は、第1接触部36の第1方向Xの一端(すなわち、本体部31の第1方向Xの一端)に設けられ、第1方向Xに沿って延びると共に第2方向Yに隙間83を空けて配置されている。各脚部81、82は、第2方向Yにおいて対向する対向面811、821にそれぞれ設けられ、相互に接近する方向に突出する突出部84を有している。各突出部84には、各突起34が設けられ、第1接点部32を構成している。また、各脚部81、82における第1方向Xの先端が、各第2接点部33を構成している。
第1接触部36と接触対象物100とが接触した後、さらに、プローブピン3を第1方向Xに沿って接触対象物100に向かって移動させる。すると、第1接点部32と接触対象物100とが接触した状態で、各脚部81、82が第2方向Yにおいて相互に離れる方向に弾性変形し、第1接点部32と接触対象物100との間でワイピングが行われる。すなわち、図5~図7のプローブピン3によれば、第1接点部32および接触対象物100の表面に付着した異物が擦り取られ、プローブピン3の接触対象物100に対する接触信頼性を高めることができる。
各脚部81、82は、第2接点部33を構成する先端の第1方向Xにおける位置が相互に異なっている。言い換えると、一方の脚部81の第2接点部33は、第1方向Xにおいて、他方の脚部82の第2接点部33よりも弾性部35から遠い位置に配置されている。このような構成により、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
第2接触部37は、第1接触部36と同じ構成の接点部を設けてもよいし、第3接点部38を複数の突起で構成してもよい。
以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。
本開示の第1態様のプローブピン3は、
板状の本体部31と、
前記本体部31の第1方向Xの一端に設けられ、前記一端から前記第1方向Xに沿って延びる第1接点部32と、
前記本体部31の前記一端に設けられ、前記第1接点部32における前記第1方向Xおよび前記本体部31の板厚方向に交差する第2方向Yの両側に前記第1接点部32に対して間隔を空けてそれぞれ配置され、前記一端から前記第1方向Xに沿って前記第1接点部32よりも前記本体部31から離れた位置までそれぞれ延びる一対の第2接点部33と
を備え、
前記一対の第2接点部33の各々が、
前記第2方向Yにおいて相互に対向して配置され、前記第1方向Xに沿って前記第1接点部32に接近する接触対象物100を前記第1接点部32に向かって案内するガイド面331を有している。
第1態様のプローブピン3によれば、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
本開示の第2態様のプローブピン3は、
前記第1接点部32が、前記第2方向Yに間隔を空けて配置された一対の突起34で構成されている。
第2態様のプローブピン3によれば、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
本開示の第3態様のプローブピン3は、
前記一対の突起34の各々が、前記本体部31の前記一端における前記第2方向Yの中心を通りかつ前記第1方向Xに延びる中心線Lに対して対称に配置され、
前記一対の第2接点部33の各々が、前記中心線Lに対して対称に配置されている。
第3態様のプローブピン3によれば、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
本開示の第4態様のプローブピン3は、
前記本体部31が、
前記本体部31の前記一端に設けられ、前記第1方向Xに沿って延びると共に、前記第2方向Yに隙間83を空けて配置された一対の脚部81、82を有し、
前記一対の脚部81、82の各々が、
前記第2方向Yにおいて対向する対向面811、821に設けられ、相互に接近する方向に突出する突出部84を有し、
前記一対の脚部81、82の各々における前記突出部84に前記一対の突起34の各々が設けられ、前記第1接点部32を構成し、
前記一対の脚部81、82の各々における前記第1方向Xの先端が、前記一対の第2接点部33の各々を構成する。
第4態様のプローブピン3によれば、例えば、第1接触部36と接触対象物100とが接触した後、さらに、プローブピン3を第1方向Xに沿って接触対象物100に向かって移動させる。すると、第1接点部32と接触対象物100とが接触した状態で、各脚部81、82が第2方向Yにおいて相互に離れる方向に弾性変形し、第1接点部32と接触対象物100との間でワイピングが行われる。その結果、第1接点部32および接触対象物100の表面に付着した異物が擦り取られ、プローブピン3の接触対象物100に対する接触信頼性を高めることができる。
本開示の第5態様のプローブピン3は、
前記一対の脚部81、82の各々における前記先端の前記第1方向Xの位置が、相互に異なっている。
第5態様のプローブピン3によれば、大きさの異なる複数の接触対象物100に対してより確実に接触可能なプローブピン3を実現できる。
本開示の第6態様の検査治具2は、
前記態様のプローブピン3と、
前記第1接点部32および前記一対の第2接点部33の各々が外部に露出した状態で前記プローブピン3を収容可能なソケット20と
を備える。
第6態様の検査治具2によれば、プローブピン3により、大きさの異なる複数の検査対象物の検査に適用可能な検査治具2を実現できる。
本開示の第7態様の検査ユニット1は、
前記検査治具2を少なくとも1つ備える。
第7態様の検査ユニット1によれば、検査治具2により、大きさの異なる複数の検査対象物の検査に適用可能な検査ユニット1を実現できる。
本開示の第8態様の検査ユニット1は、
前記ソケット20に対して揺動可能な状態で支持された揺動部材40をさらに備え、
前記揺動部材40が、
前記揺動部材40をその揺動方向に貫通して、前記プローブピン3の前記第1接点部32および前記一対の第2接点部33を収容可能な収容孔43を有し、
復帰位置P1と、前記第1方向Xにおいて前記復帰位置P1よりも前記ソケット20に近い動作位置P2との間を揺動可能に構成されている。
第8態様の検査ユニット1によれば、プローブピン3の第1接点部32および各第2接点部33に対する損傷の発生を低減できる。
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本開示のプローブピンは、例えば、カメラモジュールなどのBtoB(Business-to-Business)コネクタを接続媒体として備えるモジュール、および、SOP(Small Outline Package)、QFP(Quad Flat Package)、BGA(Ball grid array)などの半導体パッケージの検査に用いる検査治具に適用できる。
本開示の検査治具は、例えば、カメラモジュールなどのBtoB(Business-to-Business)コネクタを接続媒体として備えるモジュール、および、SOP(Small Outline Package)、QFP(Quad Flat Package)、BGA(Ball grid array)などの半導体パッケージの検査に用いる検査ユニットに適用できる。
本開示の検査ユニットは、例えば、カメラモジュールなどのBtoB(Business-to-Business)コネクタを接続媒体として備えるモジュール、および、SOP(Small Outline Package)、QFP(Quad Flat Package)、BGA(Ball grid array)などの半導体パッケージの検査に用いることができる。
1 検査ユニット
10 ハウジング
101 開口面
103 先端面
104 先端角部
13 凹部
14 開口部
15 収容溝
2 検査治具
20 ソケット
3 プローブピン
31 本体部
32 第1接点部
33 第2接点部
331 ガイド面
34 突起
35 弾性部
36 第1接触部
361 接触部本体
362 当接部
37 第2接触部
371 接触部本体
372 当接部
38 第3接点部
40 揺動部材
41 板部
411 外面
42 壁部
43 収容孔
431 凹部
432 貫通孔
47 フランジ部
50 コイルばね
61、62、63、64 弾性片
65、66、67 隙間
71、72 直線部
73 湾曲部
81、82 脚部
811、821 対向面
83 隙間
84 突出部
85
100 接触対象物
110、120 凸接点

Claims (5)

  1. 板状の本体部と、
    前記本体部の第1方向の一端に設けられ、前記一端から前記第1方向に沿って延びる第1接点部と、
    前記本体部の前記一端に設けられ、前記第1接点部における前記第1方向および前記本体部の板厚方向に交差する第2方向の両側に前記第1接点部に対して間隔を空けてそれぞれ配置され、前記一端から前記第1方向に沿って前記第1接点部よりも前記本体部から離れた位置までそれぞれ延びる一対の第2接点部と
    を備え、
    前記一対の第2接点部の各々が、
    前記第2方向において相互に対向して配置され、前記第1方向に沿って前記第1接点部に接近する接触対象物を前記第1接点部に向かって案内するガイド面を有し
    前記第1接点部が、前記第2方向に間隔を空けて配置された一対の突起で構成され、
    前記本体部が、
    前記本体部の前記一端に設けられ、前記第1方向に沿って延びると共に、前記第2方向に隙間を空けて配置された一対の脚部を有し、
    前記一対の脚部の各々に前記一対の突起の各々が設けられ、前記第1接点部を構成し、
    前記一対の脚部の各々における前記第1方向の先端が、前記一対の第2接点部の各々を構成し、
    前記一対の脚部の各々における前記先端の前記第1方向の位置が、相互に異なっており、
    前記一対の脚部の一方の前記第1接点部と、前記一対の脚部の他方の前記第1接点部と、前記一対の第2接点部のいずれかの前記ガイド面とが、前記接触対象物に同時に接触可能に配置されている、プローブピン。
  2. 前記一対の脚部の各々が、
    前記第2方向において対向する対向面に設けられ、相互に接近する方向に突出する突出部を有し、
    前記一対の脚部の各々における前記突出部に前記一対の突起の各々が設けられている、請求項1のプローブピン。
  3. 請求項1または2のプローブピンと、
    前記第1接点部および前記一対の第2接点部の各々が外部に露出した状態で前記プローブピンを収容可能なソケットと
    を備える、検査治具。
  4. 請求項の検査治具を少なくとも1つ備える、検査ユニット。
  5. 前記ソケットに対して揺動可能な状態で支持された揺動部材をさらに備え、
    前記揺動部材が、
    前記揺動部材をその揺動方向に貫通して、前記プローブピンの前記第1接点部および前記一対の第2接点部を収容可能な収容孔を有し、
    復帰位置と、前記第1方向において前記復帰位置よりも前記ソケットに近い動作位置との間を揺動可能に構成されている、請求項の検査ユニット。
JP2019107982A 2019-06-10 2019-06-10 プローブピン、検査治具および検査ユニット Active JP7306082B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107982A JP7306082B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 プローブピン、検査治具および検査ユニット
CN201921274244.3U CN210720509U (zh) 2019-06-10 2019-08-07 探针、检查夹具和检查单元
KR1020217039150A KR20220002619A (ko) 2019-06-10 2020-05-21 프로브 핀, 검사 지그 및 검사 유닛
CN202080039956.6A CN113892036B (zh) 2019-06-10 2020-05-21 探针、检查工具和检查单元
PCT/JP2020/020167 WO2020250638A1 (ja) 2019-06-10 2020-05-21 プローブピン、検査治具および検査ユニット
TW109118378A TWI781412B (zh) 2019-06-10 2020-06-02 探針、檢查治具以及檢查單元
JP2023105717A JP2023121805A (ja) 2019-06-10 2023-06-28 プローブピン、検査治具および検査ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107982A JP7306082B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 プローブピン、検査治具および検査ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023105717A Division JP2023121805A (ja) 2019-06-10 2023-06-28 プローブピン、検査治具および検査ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201121A JP2020201121A (ja) 2020-12-17
JP7306082B2 true JP7306082B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=70931181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107982A Active JP7306082B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 プローブピン、検査治具および検査ユニット
JP2023105717A Pending JP2023121805A (ja) 2019-06-10 2023-06-28 プローブピン、検査治具および検査ユニット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023105717A Pending JP2023121805A (ja) 2019-06-10 2023-06-28 プローブピン、検査治具および検査ユニット

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP7306082B2 (ja)
KR (1) KR20220002619A (ja)
CN (2) CN210720509U (ja)
TW (1) TWI781412B (ja)
WO (1) WO2020250638A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI745182B (zh) * 2020-11-30 2021-11-01 中華精測科技股份有限公司 探針卡裝置及雙臂式探針
JP2022135106A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 オムロン株式会社 プローブピン、検査治具および検査治具ユニット
KR102602053B1 (ko) * 2021-06-16 2023-11-14 주식회사 메가터치 프로브 핀 및 그 프로브 핀을 구비한 소켓
CN113866464A (zh) * 2021-09-22 2021-12-31 深圳凯智通微电子技术有限公司 探针及集成电路测试设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214286A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bga基板の検査装置
JP2002373748A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Yamaichi Electronics Co Ltd 半導体装置用ソケット
JP2016038207A (ja) 2014-08-05 2016-03-22 株式会社アイエスシーIsc Co., Ltd. ポゴピン用プローブ部材
JP2017223628A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 オムロン株式会社 プローブピン
JP2018159707A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 エヌティーエス・カンパニー・リミテッド クリップスプリングピン及びこれを含むテストソケット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318119A (ja) 2000-05-02 2001-11-16 Fujitsu Ltd Icパッケージの接続方法及びicコンタクタ
JP4486880B2 (ja) * 2004-12-27 2010-06-23 日本電子材料株式会社 コンタクトプローブ
JP5083430B2 (ja) * 2011-03-29 2012-11-28 山一電機株式会社 コンタクトプローブ及びそれを備えた半導体素子用ソケット
JP6269337B2 (ja) * 2014-06-16 2018-01-31 オムロン株式会社 プローブピン、および、これを用いた電子デバイス
JP6515516B2 (ja) * 2014-12-12 2019-05-22 オムロン株式会社 プローブピン、および、これを備えた電子デバイス
JP6642359B2 (ja) * 2016-09-21 2020-02-05 オムロン株式会社 プローブピンおよび検査ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214286A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bga基板の検査装置
JP2002373748A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Yamaichi Electronics Co Ltd 半導体装置用ソケット
JP2016038207A (ja) 2014-08-05 2016-03-22 株式会社アイエスシーIsc Co., Ltd. ポゴピン用プローブ部材
JP2017223628A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 オムロン株式会社 プローブピン
JP2018159707A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 エヌティーエス・カンパニー・リミテッド クリップスプリングピン及びこれを含むテストソケット

Also Published As

Publication number Publication date
TWI781412B (zh) 2022-10-21
CN113892036A (zh) 2022-01-04
JP2023121805A (ja) 2023-08-31
CN113892036B (zh) 2024-01-05
KR20220002619A (ko) 2022-01-06
WO2020250638A1 (ja) 2020-12-17
CN210720509U (zh) 2020-06-09
JP2020201121A (ja) 2020-12-17
TW202045943A (zh) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7306082B2 (ja) プローブピン、検査治具および検査ユニット
KR102103370B1 (ko) 프로브 핀, 검사 지그, 검사 유닛 및 검사 장치
JP2019138709A (ja) プローブピン、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
JP7314633B2 (ja) プローブピン、検査治具および検査ユニット
KR101999320B1 (ko) 포고 핀을 포함한 테스트 소켓 및 그 테스트 소켓을 포함한 테스트 장치
KR102499677B1 (ko) 프로브 유닛
KR102610514B1 (ko) 소켓, 소켓 유닛, 검사 지그 및 검사 지그 유닛
KR102148842B1 (ko) 검사구, 검사 유닛 및 검사 장치
KR102071479B1 (ko) 이동 가능한 pcb 커넥터를 포함한 테스트 소켓 및 그 테스트 소켓을 포함한 테스트 장치
JP7354534B2 (ja) プローブピンおよび検査治具
KR102253399B1 (ko) 프로브 핀, 검사 지그 및 검사 유닛
JP7371374B2 (ja) プローブユニット
JP2020091298A (ja) プローブピン、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
JP2023145556A (ja) プローブピン、検査治具および検査ユニット
KR102445148B1 (ko) 검사 유닛 및 검사 장치
JP2022135106A (ja) プローブピン、検査治具および検査治具ユニット
JP2007123061A (ja) ソケット
JP2020076664A (ja) プローブピン、検査治具、検査ユニットおよび検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150