JP7109266B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7109266B2
JP7109266B2 JP2018108684A JP2018108684A JP7109266B2 JP 7109266 B2 JP7109266 B2 JP 7109266B2 JP 2018108684 A JP2018108684 A JP 2018108684A JP 2018108684 A JP2018108684 A JP 2018108684A JP 7109266 B2 JP7109266 B2 JP 7109266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
insulating film
region
drift region
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018108684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019212796A (ja
Inventor
博文 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2018108684A priority Critical patent/JP7109266B2/ja
Priority to TW108117599A priority patent/TWI794496B/zh
Priority to KR1020190062542A priority patent/KR102580978B1/ko
Priority to US16/432,615 priority patent/US10886400B2/en
Priority to CN201910486741.8A priority patent/CN110571263B/zh
Publication of JP2019212796A publication Critical patent/JP2019212796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109266B2 publication Critical patent/JP7109266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76237Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials introducing impurities in trench side or bottom walls, e.g. for forming channel stoppers or alter isolation behavior
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/66689Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/66704Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7825Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関する。
近年、医療用診断装置や建築建造物等の非破壊検査に用いられる超音波診断装置、或いはソナーや水中通信用の機器の高機能化に伴い、高い電源電圧で動作し負荷に大電流を供給できるIC(Integrated Circuit)がますます求められる状況になっている。そのためそのようなICにおける出力素子には、高耐圧・低オン抵抗の半導体装置が必要とされる。
半導体基板に集積化可能で、スイッチング信号の供給やその信号の振幅増幅に用いられるような高耐圧・低オン抵抗である半導体装置として、LDMOSFET(Laterally Diffused Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が知られている。
一般に、LDMOSFETのドレインの高耐圧化は、ドレインドリフト領域の長さを伸ばし、ドレインドリフト領域上に厚膜の絶縁膜を形成するなどしてドレイン電界を緩和することで実現される。この厚膜の絶縁膜は、同時に集積化されるCMOSロジックに用いられる素子分離膜で併用されることが多い。そのため、例えば半導体装置を作製するための半導体製造プロセスにおいて、概ね0.25umよりも大きいデザインルールが採用される場合、素子分離に使用されるLOCOS(Local Oxidation of Silicon)絶縁膜が、この厚膜の絶縁膜として採用される。
特許文献1(図1参照)には、LDMOSFETのドレインドリフト領域に、厚膜の絶縁膜としてSTI(Shallow Trench Isolation)絶縁膜を形成することで、ドレインドリフト領域の長さを縦方向に伸ばしながらドレイン耐圧を向上させ、同時に平面的な所要面積を低減し、単位面積当たりのオン抵抗を低減させたLDMOSFETを実現する技術が開示されている。
特開平8-97411号公報
しかしながら、特許文献1のLDMOSFETにおいては、STI絶縁膜の角部近傍に発生するホットキャリアの発生が顕著となり、そのホットキャリアに起因する経時的な閾値電圧やドレイン電流の変動(以降、ホットキャリア劣化と称す)を抑制することが困難である。そのため、LDMOSFETの特性を長期に渡って安定させるという長期信頼性に対し改善の余地がある。
高電界中で加速され高エネルギーを有するホットキャリアは、一般に電流経路に存在する格子に衝突した際に、そのエネルギーによってホットキャリア劣化の原因となる二次キャリアを発生させる。この二次キャリアの発生量は、ドレイン電界とドレイン電流密度の大きさに相関する。特許文献1の図1のような、ドレインドリフト領域にSTI絶縁膜を備える構成においては、素子分離絶縁膜底面と側面が接するSTI絶縁膜角部の角度がLOCOSの角部と比べて急峻であるために、ドレイン電流がSTI絶縁膜角部近傍のシリコンにおいて集中しやすくなる。そのためそのSTI絶縁膜角部近傍ではドレイン電流密度が増大し、ホットキャリアの発生が顕著になると考えられる。
一方、ホットキャリアの発生を抑制するために、ドレインドリフト領域の不純物濃度を低下させドレイン電界を緩和させると、ドレインドリフト領域のドレイン抵抗が増大しオン抵抗の低減が困難となる。
本発明は、かかる事情に鑑みなされたもので、ホットキャリア劣化を抑制し、ドレインの高耐圧化とオン抵抗の低減とともに長期信頼性の向上を実現できる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では以下の手段を用いた。
すなわち、半導体基板に形成された、第1導電型のドレイン領域と、第1導電型のソース領域と、前記ドレイン領域と前記ソース領域との間に形成された第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記ドレイン領域に設けられたトレンチと、前記トレンチ内に形成された前記ゲート絶縁膜より厚い膜厚を有する厚膜絶縁膜とを備えた半導体装置であって、前記トレンチは、前記ボディ領域に対向する第1のトレンチ側面、前記第1のトレンチ側面及び前記ボディ領域に対向し前記第1のトレンチ側面よりも前記ボディ領域から離れて形成された第2のトレンチ側面、トレンチ底面、断面視において前記トレンチ底面と前記第1のトレンチ側面との交差部に設けられた第1の角部及び前記トレンチ底面と前記第2のトレンチ側面との交差部に設けられた第2の角部を有し、前記ドレイン領域は、前記ボディ領域、前記第1のトレンチ側面及び前記第1の角部から第1の位置までの間の前記トレンチ底面に接して形成された第1のドレインドリフト領域と、前記第1の位置から前記第2の角部の方向に延在して前記トレンチ底面に接して形成された前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第2のドレインドリフト領域と、前記ボディ領域、前記第1のトレンチ側面及び前記トレンチ底面から離れて形成された、前記第2のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い高濃度ドレイン領域とを含むことを特徴とする半導体装置とした。
また、半導体基板に形成された第1導電型の不純物を含むドレイン領域上に、ゲート絶縁膜より厚い膜厚を有する厚膜絶縁膜を備えた半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板の表面から第1導電型の不純物を注入し、前記ドレイン領域内に第1のドレインドリフト領域を形成する第1ドレインドリフト領域形成工程と、前記半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積し、前記第1の絶縁膜をエッチングして開口部を形成する第1の絶縁膜開口部形成工程と、前記第1の絶縁膜開口部をマスクとして前記半導体基板をエッチングし、第1のトレンチ側面と、第2のトレンチ側面と、トレンチ底面と、前記第1のトレンチ側面と前記トレンチ底面との交差部に形成される第1の角部と、前記第2のトレンチ側面と前記トレンチ底面の交差部に形成される第2の角部とを有するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、前記半導体基板上と前記トレンチ内に、前記トレンチの上面が平坦となるまでの厚さで第2の絶縁膜を堆積した後に、前記トレンチ以外の領域の前記第2の絶縁膜を除去し、前記トレンチ内に前記厚膜絶縁膜を形成する厚膜絶縁膜形成工程と、前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成するゲート電極形成工程と、前記第1のドレインドリフト領域内であって、前記トレンチ底面に接し前記第1の角部から離れた第1の位置から、前記トレンチ底面に沿って前記第2の角部に向かう方向に、前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第1導電型の第2のドレインドリフト領域を形成する第2ドレインドリフト領域形成工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
本発明によると、ドレインドリフト領域のSTI絶縁膜角部近傍における不純物濃度を低濃度とすることでドレイン電界を緩和し、ホットキャリア劣化を抑制することができる。また、ドレインドリフト領域において、STI絶縁膜角部から所定の距離だけ高濃度ドレイン領域側に離れた領域の不純物濃度を高くすることで、オン抵抗を低減することができる。したがって、ドレインの高耐圧とオン抵抗の低減とともに長期信頼性の向上を兼ね備えた半導体装置が実現できる。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 第1の実施形態である半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 第2の実施形態である半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 第3の実施形態である半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 第4の実施形態である半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 第5の実施形態である半導体装置の製造工程を示す断面図である。 第3の実施形態の一部と第5の実施形態の一部を組み合わせた半導体装置の断面図である。 SOI基板に第1の実施形態を適用した半導体装置の断面図である。 従来の半導体装置の断面図である。
本発明の実施形態を説明する前に実施形態の理解を容易にするために、発明者によって見出された、ドレインドリフト領域にSTI絶縁膜を有する半導体装置におけるホットキャリア劣化という課題について説明する。
図13は、従来の半導体装置8であり、Nチャネル型LDMOSFETの断面図を表している。半導体装置8は、P型の半導体基板80に形成されたN型のドレイン領域84及びソース領域85と、P型のボディ領域86と、ゲート絶縁膜82と、ゲート電極83と、STI絶縁膜81とを有している。ドレイン領域84は、高濃度ドレイン領域84aと第1のドレインドリフト領域84bからなり、STI絶縁膜81は、第1のドレインドリフト領域84b上に形成されている。
第1のドレインドリフト領域84bは、第1のトレンチ側面81c、第2のトレンチ側面81d、トレンチ底面81e、第1の角部81a、第2の角部81bを覆い、ボディ領域86の一部に接している。半導体装置8のオン動作時に、ソース領域85からボディ領域86表面に形成されるチャネルに沿って高濃度ドレイン領域84aに向かって流れる電子は、第1のドレインドリフト領域84b内で点線矢印で表される経路a、b、c、dのように、深さ方向に広がりながら走行する。
例えば、第1のドレインドリフト領域84b内に流れ込んだ電子の一部は、点線矢印で表される経路aに沿って横方向に直進し第1のトレンチ側面81cに到達すると第1のトレンチ側面81c及びトレンチ底面81eの表面に沿って蛇行する。その蛇行度合いは、点線矢印で表される経路b、c、dのように、チャネルから第1のドレインドリフト領域84bに流れ込んだ方向が半導体基板80表面から離れるに従って、減じられる。しかしながら、経路a、b、c、dを走行するいずれの電子も第1の角部81a近傍を通過するため、ここに流れるドレイン電流密度が上昇する。これらの電子が第1の角部81a近傍を通過すると、高濃度ドレイン領域84aに向かって、第1のドレインドリフト領域84b内を深さ方向に広がりながら走行するためドレイン電流密度は低下する。
ここで、ドレインに高電圧が印加され、チャネルとの境界から第1のドレインドリフト領域84b内に空乏層が広げられると、第1の角部81a近傍においては、空乏層内のドレイン電界と上昇したドレイン電流密度によって、高エネルギーを有するホットキャリアが発生しやすい。ホットキャリアは、電流経路に存在する格子に衝突した際に、そのエネルギーによって二次キャリアを発生させる。この二次キャリアがゲート絶縁膜に捕獲されると、チャネル近傍のシリコンの電位分布が変化し、その電位分布変化が閾値電圧やチャネル移動度の変動のような特性劣化を発生させる。また、第1のドレインドリフト領域84b上の絶縁膜に二次キャリアが捕獲されると、その近傍のシリコンの電位分布が変化し、その電位分布変化がドレイン電流の変動といった特性劣化を発生させる。
このようなホットキャリアに基づく特性劣化は、半導体装置の長期信頼性を損なう。本発明は、このような知見を元に、ホットキャリア劣化を抑制するために考案された。
以下、本発明の実施形態について、図面を適宜参照しながら詳細に説明する。ここでは、半導体装置としてNチャネル型LDMOSFETを例にして説明する。以下の説明で用いられる図面は、本発明の特徴を分かりやすくするために、一部省略または拡大して示している場合があり、実際の寸法比とは異なっていることがある。
(第1実施形態)
以下に、第1実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す半導体装置1の断面図である。
第1の実施形態の半導体装置1は、P型シリコンなどの半導体基板10に形成され、N型のドレイン領域14及びソース領域15と、ドレイン領域14とソース領域15との間に形成されたP型のボディ領域16と、ボディ領域16上に形成されたP型のボディコンタクト領域17と、ゲート絶縁膜12とゲート電極13とを備えている。ドレイン領域14は、高濃度ドレイン領域14aと、第1のドレインドリフト領域14bと、第2のドレインドリフト領域14cとを含む。また、ドレイン領域14にはトレンチ111が設けられ、そのトレンチ111内にゲート絶縁膜12よりも厚い膜厚を有するSTI絶縁膜11(厚膜絶縁膜)が形成されている。続いて第1の実施形態の半導体装置1の構成要素について説明する。
STI絶縁膜11は、ゲート絶縁膜12よりも厚いシリコン酸化膜などの絶縁膜で構成され、同時に集積化されるCMOSロジックに用いられる素子分離膜と同様の膜としている。STI絶縁膜11は、半導体基板10に形成されたトレンチ111に埋め込まれた絶縁膜であり、断面視においてボディ領域16に対向する第1のトレンチ側面11cと、トレンチ底面11eと、高濃度ドレイン領域14aに対向する第2のトレンチ側面11dとで囲まれている。第1のトレンチ側面11cとトレンチ底面11eとが接する交差部には、第1の角部11aが設けられ、第2のトレンチ側面11dとトレンチ底面11eとが接する交差部には、第2の角部11bが設けられている。第1の角部11aと第2の角部11bは、トレンチエッチングの条件にもよるが、90度から110度程度の内角を有している。この角度は、LOCOS絶縁膜の同様の位置の角部よりも鋭い。
高濃度ドレイン領域14aは、第1のドレインドリフト領域14b内のボディ領域16、第1のトレンチ側面11c及びトレンチ底面11eから離れた領域に形成され、ドレイン電圧が印加されるドレイン電極配線(不図示)と接続されている。高濃度ドレイン領域14aは、ドレイン電極配線との間でオーミック接触を得るために1×1020/cm3以上の高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。
第1のドレインドリフト領域14bは、ボディ領域16、第1のトレンチ側面11c、第1の角部11aを含むトレンチ底面11eの一部に接して形成されている。また第1のドレインドリフト領域14bは、高いドレイン電圧の印加に対しボディ領域16との間におけるPN接合破壊に耐えるように、ボディ領域16よりも低い不純物濃度のN型不純物で構成されている。また、第1のドレインドリフト領域14bの深さと不純物濃度は、ドレイン電圧印加時に下方のP型の半導体基板10との間に発生する第1のドレインドリフト領域14b側の上方向の空乏層の伸びがトレンチ底面11eに達するように調整されている。このことにより、ドレイン電圧印加時にボディ領域16との境界から第1のドレインドリフト領域14b内に広がる横方向の空乏層の伸びを助長しドレイン電界を緩和するRESURF(Reduced Surface Field)効果が得られる。このRESURF効果を得るための、第1のドレインドリフト領域14bの下方のP型領域は半導体基板10に形成されたP型拡散領域であっても構わない。
第2のドレインドリフト領域14cは、第1のドレインドリフト領域14b内の、ボディ領域16から離れた領域に形成され、第1のドレインドリフト領域14bよりも高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。第2のドレインドリフト領域14cとボディ領域16との間の距離は、必要とされるドレイン耐圧を損なわないように、空乏層の伸び等を考慮して設定される。さらに、第2のドレインドリフト領域14cは、第1の角部11aから距離x1だけ離れた第1の位置11fから第2の角部11bの方向に延在してトレンチ底面11eに接して形成されている。
第1のドレインドリフト領域14bの不純物濃度は、第1の角部11a近傍に発生するドレイン電流集中部分のドレイン電界を緩和するために低く設定されている。また、第2のドレインドリフト領域14cの不純物濃度を第1のドレインドリフト領域14bよりも高くすることで、ドレイン抵抗が低減されている。
ゲート電極13は、ゲート絶縁膜12を介してボディ領域16の表面におけるチャネルの形成をコントロールするための電極であり、ゲート金属配線(不図示)と接続されている。ゲート電極13は、ボディ領域16を含む半導体基板10上及びSTI絶縁膜11上に渡って形成されている。
ソース領域15は、ボディ領域16内に形成され、ソース電圧が印加されるソース電極配線(不図示)と接続されている。ソース領域15は、ソース電極配線との間でオーミック接触を得るために1×1020/cm3以上の高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。
ボディ領域16は、半導体基板10表面においてチャネルを形成させるためのP型不純物領域であり、高濃度のP型不純物を含むボディコンタクト領域17を通じてボディ電極配線からボディ電圧が与えられる。通常、ボディ電圧はソース電圧と等しくされることが多く、その場合、ボディコンタクト領域17とソース領域は隣接して形成され、その上に一括してソース電極配線が接続される。
第1の実施形態においては、第1の角部11a近傍におけるドレイン電流の集中は、従来と同様に発生する。しかしながら、従来よりも第1のドレインドリフト領域14bの不純物濃度が低減されているので、第1の角部11aにおいてドレイン電圧の印加によって生成される空乏層内の電界は、従来よりも弱められている。従って、第1の角部11aにおけるホットキャリアの発生とともに、ホットキャリア劣化が抑制される。
一方、第1のドレインドリフト領域14bよりも不純物濃度が高い第2のドレインドリフト領域14cが第1の角部11aから距離x1だけ離れた第1の位置11fから第2の角部11bの方向に延在して形成されている。従って、第1のドレインドリフト領域14bの不純物濃度の低減に伴うドレイン抵抗の増加は、抑制されている。
このようにすることで第1の実施形態は、第1のドレインドリフト領域14bの低濃度化によるドレイン電圧の高耐圧化と、第2のドレインドリフト領域14cの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
次に、図2(a)~(c)を参照しながら、第1の実施形態に係る半導体装置1の製造方法について、特徴的な工程を中心に説明する。
まず、図2(a)に示すように、P型の半導体基板10の表面からN型の第1のドレインドリフト領域14bを、N型不純物のイオン注入及び熱拡散によって形成する。次に、マスク絶縁膜を堆積し、そのマスク絶縁膜をエッチング加工してマスク絶縁膜開口部を形成し、半導体基板10の表面を露出させる(不図示)。そしてマスク絶縁膜をマスクとして半導体基板10の表面から第1のドレインドリフト領域14bを越えない深さまでエッチングを行い、トレンチ111を形成する。そして、その上にシリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積し、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法などで平坦化することにより、STI絶縁膜11をトレンチ111内に形成する。STI絶縁膜11は、第1のトレンチ側面11c、第2のトレンチ側面11dとトレンチ底面11e及びそれらの面の交差部に形成される第1の角部11a、第2の角部11bに囲まれ、その厚さは後に形成するゲート絶縁膜より厚い350~450nm程度とする。
次に、図2(b)に示すように、レジスト18を半導体基板10の表面に塗布し、フォトリソグラフィ技術によりパターニングし、第1の角部11aから距離x1だけ離れた第1の位置11fから第2の角部11bに向かう方向の第2のドレインドリフト領域14cにレジスト開口部を形成する。レジスト18のパターニングは、STI絶縁膜11と同一層で形成されるアライメントマークに対し位置合わせをして行う。このようにすることで、第1の角部11aと第2のドレインドリフト領域14cとの距離x1の位置合わせばらつきが抑制される。次に、第1のドレインドリフト領域14bよりも高濃度のN型不純物を、レジスト18をマスクとしてイオン注入することにより、第2のドレインドリフト領域14cを形成する。このとき、第2のドレインドリフト領域14cが、トレンチ底面11eの下方であって、第1のドレインドリフト領域14bを越えない深さで形成するための高いイオン注入エネルギーが選ばれる。そのため、レジスト18もそのエネルギーに耐えられる厚さが選ばれる。以上により、第2のドレインドリフト領域14cは、第1の角部11aから距離x1だけ離れた第1の位置11fから第2の角部11bに向かう方向であって、高濃度ドレイン領域14a形成予定領域を含む領域に形成される。
次に、図2(c)に示すように、P型のボディ領域16、ゲート絶縁膜12及びゲート電極13の形成を行う。ボディ領域16の形成は、ゲート電極13の形成後に、ゲート電極13をマスクとして自己整合的にP型不純物を注入し、その後熱拡散して行っても構わない。
その後、N型の高濃度ドレイン領域14a及びソース領域15とP型のボディコンタクト領域17を形成され、図1に示す半導体装置1が完成する。
以上のような製造方法を採用することにより、第1の角部11aと第1の位置11fとの間の距離x1のばらつきを低減し、ホットキャリア劣化の抑制効果のばらつきを低減した半導体装置を作製できる。
(第2実施形態)
以下に、第2実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について説明する。
図3は、本発明の第2の実施形態を示す半導体装置2の断面図である。
第2の実施形態の半導体装置2は、P型シリコンなどの半導体基板20に形成され、N型のドレイン領域24及びソース領域25と、ドレイン領域24とソース領域25との間に形成されたP型のボディ領域26と、ボディ領域26上に形成されたP型のボディコンタクト領域27と、ゲート絶縁膜22とゲート電極23とを備えている。ドレイン領域24は、高濃度ドレイン領域24aと、第1のドレインドリフト領域24bと、第2のドレインドリフト領域24cとを含む。また、ドレイン領域24にはトレンチ211が設けられ、そのトレンチ211内にゲート絶縁膜22よりも厚い膜厚を有するSTI絶縁膜21が形成されている。第2の実施形態においては、STI絶縁膜21上のゲート電極23の両側面に接してサイドウォール絶縁膜29が形成されている。以下に第2の実施形態において、第1の実施形態に対して特徴的な部分を中心に説明する。
第2のドレインドリフト領域24cは、第1のドレインドリフト領域24b内の、ボディ領域26から離れた領域に、第1のドレインドリフト領域24bよりも高い不純物濃度のN型不純物で形成されている。第2のドレインドリフト領域24cとボディ領域26との間の距離は、必要とされるドレイン耐圧を損なわないように、空乏層の伸び等を考慮して設定される。さらに、第2のドレインドリフト領域24cは、第1の角部21aにおけるドレイン電界を緩和するため、第1の角部21aから距離x2だけ離れた第1の位置21fから第2の角部21bの方向に延在してトレンチ底面21eに接して形成されている。また、第2のドレインドリフト領域24cの不純物濃度を第1のドレインドリフト領域24bよりも高くすることで、ドレイン抵抗が低減されている。
サイドウォール絶縁膜29は、ゲート電極23の両側面に接して形成されている。そのうち、高濃度ドレイン領域24aに対向する側面に接して設けられているサイドウォール絶縁膜29は、STI絶縁膜21上に形成されている。そして、サイドウォール絶縁膜29の高濃度ドレイン領域24aに対向する端部の位置は、平面視において第1の位置21fと実質的に同一である。第2の実施形態においてこのサイドウォール絶縁膜29は、第2のドレインドリフト領域24cを形成する際のイオン注入におけるマスクとして機能する。
第2の実施形態においても、第1の角部21a近傍におけるドレイン電流の集中は、従来と同様に発生する。しかしながら、従来よりも第1のドレインドリフト領域24bの不純物濃度が低減されているので、ホットキャリアの発生とともに、ホットキャリア劣化が抑制される。また、第1のドレインドリフト領域24bよりも不純物濃度が高い第2のドレインドリフト領域24cが第1の角部21aから距離x2だけ離れた第1の位置21fから第2の角部21bの方向にに延在して形成されている。従って、第1のドレインドリフト領域24bの不純物濃度の低減に伴うドレイン抵抗の増加は、抑制されている。
このようにすることで第2の実施形態は、第1のドレインドリフト領域24bの低濃度化によるドレイン電圧の高耐圧化と、第2のドレインドリフト領域24cの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
次に、図4(a)~(c)を参照しながら、第2の実施形態に係る半導体装置2の製造方法について、特徴的な工程を中心に説明する。
まず、図4(a)に示すように、P型の半導体基板20の表面からN型の第1のドレインドリフト領域24bを、N型不純物のイオン注入及び熱拡散によって形成する。次に、マスク絶縁膜を堆積し、そのマスク絶縁膜をエッチング加工してマスク絶縁膜開口部を形成し、半導体基板20の表面を露出させる(不図示)。そしてマスク絶縁膜をマスクとして半導体基板20の表面から第1のドレインドリフト領域24bを越えない深さでエッチングを行い、トレンチ211を形成する。そして、その上にシリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積し、CMP法などで平坦化することにより、STI絶縁膜21をトレンチ211内に形成する。STI絶縁膜21は、第1のトレンチ側面21c、第2のトレンチ側面21dとトレンチ底面21e及びそれらの面の交差部に形成される第1の角部21a、第2の角部21bに囲まれ、その厚さは後に形成するゲート絶縁膜より厚い350~450nm程度とする。この工程は第1の実施形態と同様である。
次に、図4(b)に示すように、ボディ領域26、ゲート絶縁膜22、ゲート電極23、高濃度ドレイン領域24a、ソース領域25、ボディコンタクト領域27を形成する。その後、ゲート電極23上にシリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積し、異方性ドライエッチング条件でエッチバックすることにより、サイドウォール絶縁膜29をゲート電極23の両側面に接して形成する。ボディ領域26の形成は、ゲート絶縁膜22とゲート電極23の形成後に、ゲート電極23をマスクとして自己整合的にP型不純物を注入し、その後熱拡散して行っても構わない。ゲート電極23のパターニングは、STI絶縁膜21と同一層で形成されるアライメントマークに位置合わせをして行うことで、第1の角部21aとゲート電極23の高濃度ドレイン領域24a側の端部との位置合わせばらつきが抑制される。そして、第1の角部21aと、ゲート電極23の高濃度ドレイン領域24a側の側面に形成されるサイドウォール絶縁膜29端部との距離x2のばらつきも同様に抑制される。
次に、図4(c)に示すように、レジスト28を半導体基板20の表面に塗布し、フォトリソグラフィ技術により、第2のドレインドリフト領域24c形成予定領域を含む領域にレジスト開口部を形成する。レジスト開口部の境界位置は、ゲート電極23において高濃度ドレイン領域24aに対向する側面のサイドウォール絶縁膜29上の任意の位置に設定する。次に、第1のドレインドリフト領域24bよりも高濃度のN型不純物を、レジスト28及びこのサイドウォール絶縁膜29をマスクとしてイオン注入することにより、第2のドレインドリフト領域24cを形成する。このとき、第2のドレインドリフト領域24cが、トレンチ底面21eの下方の第1のドレインドリフト領域24bを越えない深さで形成できるような高いイオン注入エネルギーが選ばれる。以上により、第2のドレインドリフト領域24cは、第1の角部21aから距離x2だけ離れた第1の位置21fから、第2の角部21bに向かう方向であって、高濃度ドレイン領域24a形成予定領域を含む領域に形成される。
その後、レジスト28が剥離され、図3に示す半導体装置2が完成する。
以上のような製造方法を採用することにより、第1の角部21aと第1の位置21fとの間の距離x2のばらつきを低減することができる。この距離x2のばらつきを分解すると、まず第1のばらつき成分は、トレンチ211と第2のドレインドリフト領域との間の位置合わせばらつきが挙げられる。この第1のばらつき成分は、第1の実施形態におけるトレンチ111とレジスト18の位置合わせばらつきと同等である。第2のばらつき成分は、第2のドレインドリフト領域をイオン注入で形成する際のイオン注入マスク境界の仕上がりばらつきであるが、第2の実施形態は、このばらつきの低減効果が高い。
第2の実施形態で採用されるイオン注入マスクの境界は、薄いレジストで形成したゲート電極23に基づいて自己整合的に形成されるサイドウォール絶縁膜29の端部である。一般にパターニングするためのレジストが厚いほど、パターン密度やパターン境界のテーパー角のばらつきの影響を受け易くなり、パターン境界の仕上がりばらつきが大きくなるとされている。そのため、薄いレジストで形成したゲート電極23に基づいて自己整合的に形成されるサイドウォール絶縁膜29の端部の仕上がりばらつきは、厚い膜厚のレジストの境界の仕上がりばらつきよりも少なくできる。
以上のような製造方法を採用することにより、第1の角部21aと第1の位置21fとの間の距離x2のばらつきを低減し、ホットキャリア劣化の抑制効果のばらつきを低減した半導体装置を作製できる。
(第3実施形態)
以下に、第3実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について説明する。
図5は、本発明の第3の実施形態を示す半導体装置3の断面図である。
第3の実施形態の半導体装置3は、P型シリコンなどの半導体基板30に形成され、N型のドレイン領域34及びソース領域35と、ドレイン領域34とソース領域35との間に形成されたP型のボディ領域36と、ボディ領域36上に形成されたP型のボディコンタクト領域37と、ゲート絶縁膜32とゲート電極33とを備えている。ドレイン領域34は、高濃度ドレイン領域34aと、第1のドレインドリフト領域34bと、第2のドレインドリフト領域34cとに加え、表面ドレインドリフト領域34dを含む。ドレイン領域34にはトレンチ311が設けられ、そのトレンチ311内にゲート絶縁膜32よりも厚い膜厚を有するSTI絶縁膜31が形成されている。以下に第3の実施形態において、第1の実施形態に対して特徴的な部分を中心に説明する。
表面ドレインドリフト領域34dは、第1のトレンチ側面31cに接し、ゲート絶縁膜32の下から第1の角部31aよりも浅い深さの領域に形成されている。また、表面ドレインドリフト領域34dは、第1のドレインドリフト領域34bよりも高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。
ゲート電極33の高濃度ドレイン領域34aに対向する側面は、STI絶縁膜31をわずかにオーバーラップする位置に設定されている。この位置は、このゲート電極33の側面を介して、垂直方向から15度以上の傾斜角度でイオン注入することにより表面ドレインドリフト領域34dの形成が可能とされる程度にわずかにオーバーラップする位置である。
第3の実施形態において、表面ドレインドリフト領域34dは、ドレイン抵抗を低減するために設けられている。この領域においてはドレイン電界は比較的高くなるが、ドレイン電流密度は高くないのでホットキャリアが発生しにくい。この部分を流れる電流は、図13の経路aに示すように電流が蛇行して流れるので等価的な電気抵抗が高くなる。従って、第3の実施形態は、表面ドレインドリフト領域34dを設置することにより、ドレイン抵抗を低減する。また、第1実施形態と同様、第1のドレインドリフト領域34bよりも不純物濃度が高い第2のドレインドリフト領域34cが第1の角部31aから距離x3だけ離れた第1の位置31fから、高濃度ドレイン領域34a側に延在して形成されている。
従って、第3の実施形態は、第1のドレインドリフト領域34bの低濃度化によるドレイン電圧の高耐圧化と、表面ドレインドリフト領域34d及び第2のドレインドリフト領域34cの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
次に、図6(a)~(c)を参照しながら、第3の実施形態に係る半導体装置3の製造方法について、特徴的な工程を中心に説明する。
まず、図6(a)に示すように、P型の半導体基板30の表面からN型の第1のドレインドリフト領域34bを、N型不純物のイオン注入及び熱拡散によって形成する。次に、マスク絶縁膜を堆積し、そのマスク絶縁膜をエッチング加工してマスク絶縁膜開口部を形成し、半導体基板30の表面を露出させる(不図示)。そしてマスク絶縁膜をマスクとして半導体基板30の表面から第1のドレインドリフト領域34bを越えない深さでエッチングを行い、トレンチ311を形成する。そして、その上にシリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積し、CMP法などで平坦化することにより、STI絶縁膜31をトレンチ311内に形成する。STI絶縁膜31は、第1のトレンチ側面31c、第2のトレンチ側面31dとトレンチ底面31e及びそれらの面の交差部に形成される第1の角部31a、第2の角部31bとに囲まれ、その厚さは後に形成するゲート絶縁膜より厚い350~450nm程度とする。この工程は第1の実施形態と同様である。
次に、図6(b)に示すように、レジスト38を半導体基板30の表面に塗布し、フォトリソグラフィ技術により第2のドレインドリフト領域34c形成予定領域にレジスト開口部を形成する。レジスト38のパターニングは、STI絶縁膜31と同一層で形成されるアライメントマークに対し位置合わせをして行う。そのため、第1の角部31aと第1の位置31fとの距離x3の位置合わせばらつきが抑制されるので、第2のドレインドリフト領域34cが第1の角部31aに接しない範囲で距離x3の長さを短くできる。距離x2を短くする事でドレイン抵抗が低減される。次に、第1のドレインドリフト領域34bよりも高濃度のN型不純物を、レジスト38をマスクとしてイオン注入することにより、第2のドレインドリフト領域34cが形成される。このとき、第2のドレインドリフト領域34cが、トレンチ底面31eの下方であって、第1のドレインドリフト領域34bを越えない深さで形成するための高いイオン注入エネルギーが選ばれる。以上により、第2のドレインドリフト領域34cは、第1の角部31aから距離x3だけ離れた第1の位置31fから第2の角部31bに向かう方向であって、高濃度ドレイン領域34a形成予定領域を含む領域に形成される。
次に、図6(c)に示すように、レジスト38を剥離した後に、P型のボディ領域36、ゲート絶縁膜32及びゲート電極33の形成を行う。ボディ領域36の形成は、ゲート電極33の形成後に、ゲート電極33をマスクとして自己整合的にP型不純物を注入し、その後熱拡散して行っても構わない。
次に、レジスト38を半導体基板30の表面に塗布し、フォトリソグラフィ技術により表面ドレインドリフト領域34d形成のためのイオン注入予定領域にレジスト開口部を形成する。レジスト開口部の境界位置は、ゲート電極33における高濃度ドレイン領域34a形成予定領域の側の端部を露出させる任意の位置に設定する。次に、第1のドレインドリフト領域34bよりも高濃度のN型不純物を、レジスト38及びゲート電極33をマスクとして15度以上の角度に傾けてイオン注入することにより、表面ドレインドリフト領域34dを形成する。
その後、N型の高濃度ドレイン領域34a及びソース領域35とP型のボディコンタクト領域37が形成され、図5に示す半導体装置3が完成する。
以上のような製造方法を採用することにより、表面ドレインドリフト領域34dをトレンチ311の位置に対して自己整合的に形成できるので、この領域のドレイン抵抗の低減とともに、ドレイン抵抗ばらつきの抑制ができる。そのため、第2のドレインドリフト領域34cと表面ドレインドリフト領域34dの形成によって、ホットキャリア劣化を抑制しながら安定的にオン抵抗を低減することが可能となる。
(第4実施形態)
以下に、第4実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について説明する。
図7は、本発明の第4の実施形態を示す半導体装置4の断面図である。
第4の実施形態の半導体装置4は、P型シリコンなどの半導体基板40に形成され、N型のドレイン領域44及びソース領域45と、ドレイン領域44とソース領域45との間に形成されたP型のボディ領域46と、ボディ領域46上に形成されたP型のボディコンタクト領域47と、ゲート絶縁膜42とゲート電極43とを備えている。ドレイン領域44は、高濃度ドレイン領域44aと、第1のドレインドリフト領域44bと、第2のドレインドリフト領域44cと、第3のドレインドリフト領域44dとを含む。また、ドレイン領域44にはトレンチ411が設けられ、そのトレンチ411内にゲート絶縁膜42よりも厚い膜厚を有するSTI絶縁膜41が形成されている。以下に第4の実施形態において、第1の実施形態に対して特徴的な部分を中心に説明する。
第2のドレインドリフト領域44cは、第1のドレインドリフト領域44b内のボディ領域46から離れた領域に形成され、第1のドレインドリフト領域44bよりも高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。第2のドレインドリフト領域44cとボディ領域46との間の距離は、必要とされるドレイン耐圧を損なわないように、空乏層の伸び等を考慮して設定される。さらに、第2のドレインドリフト領域44cは、第1の角部41a近傍に発生するドレイン電流集中部分のドレイン電界を緩和するため、第1の角部41aから距離x4だけ離れた第1の位置41fから第2の角部41bの方向に延在してトレンチ底面41eに接して形成されている。
第3のドレインドリフト領域44dは、第1のドレインドリフト領域44b内において、第2のドレインドリフト領域44cに接して、平面視において高濃度ドレイン領域44a及び第2の角部41bを含む領域に形成されている。また、第3のドレインドリフト領域44dは、第1のドレインドリフト領域44b及び第2のドレインドリフト領域44cよりも高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。
第4の実施形態の半導体装置4は、第2のドレインドリフト領域44cに加え、さらに不純物濃度の高い第3のドレインドリフト領域44dを設置することで、ドレイン抵抗を低減している。ドレインに電圧を印加することによってボディ領域46との境界から第1のドレインドリフト領域44b内に伸びる空乏層内の電界分布においては、その境界における電界が最も高く、その境界から離れるに従って電界が低下していく。従って、第2のドレインドリフト領域44cの位置における電界がボディ領域46との境界位置の電界より低下している分、不純物濃度を第1のドレインドリフト領域44bよりも高めることが可能となる。同様に、ボディ領域46との境界からさらに離れた第3のドレインドリフト領域44dにおいては、第2のドレインドリフト領域44cよりも不純物濃度を高める事ができ、それによってドレイン抵抗を低減することが可能となる。
すなわち、図7のような構成にすることで第4の実施形態は、第1のドレインドリフト領域44bの低濃度化によるドレイン電圧の高耐圧化と、第2のドレインドリフト領域44c及び第3のドレインドリフト領域44dの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
次に、図8(a)~(c)を参照しながら、第4の実施形態に係る半導体装置4の製造方法について、特徴的な工程を中心に説明する。
まず、図8(a)に示すように、P型の半導体基板40の表面からN型の第1のドレインドリフト領域44bを、N型不純物のイオン注入及び熱拡散によって形成する。次に、半導体基板40にトレンチ411を形成するためのマスク絶縁膜412を半導体基板40上に形成する。マスク絶縁膜412は、次に行うトレンチエッチングに耐えうる膜を採用する。その目的を達するためにマスク絶縁膜412は、例えばシリコン酸化膜とシリコン窒化膜の積層膜でも構わない。次に、トレンチ411形成予定領域のマスク絶縁膜412をエッチングして開口部を形成した後、このマスク絶縁膜412をマスクとして半導体基板40を異方性ドライエッチング法で加工し、開口部の下方にトレンチ411を形成する。異方性ドライエッチング法は、マスク絶縁膜412の開口部に沿って実質的に垂直方向にエッチング加工する技術であり、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法が知られている。このエッチング過程においては二次生成物のトレンチ側面への付着も同時に発生するので、図8(a)に示すように、第1のトレンチ側面41c、第2のトレンチ側面41dが順テーパー形状となる場合も多い。しかしながら、第1のトレンチ側面41c、第2のトレンチ側面41dの位置がマスク絶縁膜412の開口部よりも外側に広がるような横方向のエッチングは抑制される。
次に、図8(b)に示すように、図8(a)の状態からさらに追加エッチングを行い、トレンチ411を深くすると同時に、マスク絶縁膜412の開口部の端から外側へ向かって横方向にも広げるようにトレンチのエッチングを進める。このエッチングの目的は、平面視において第1の角部41a、第2の角部41bをマスク絶縁膜412の開口部よりも外側に広げることにある。このときのエッチングは、CDE(Chemical Dry Etching)法で知られる等方性ドライエッチング条件などが採用される。以上の追加エッチングを行うことにより、第1の角部41a、第2の角部41bと第1のトレンチ側面41c、第2のトレンチ側面41d及びトレンチ底面41eを有するトレンチ411が形成される。
次に、図8(c)に示すように、マスク絶縁膜412をマスクとしてトレンチ底面41eに対して実線矢印で表される垂直方向にN型不純物をイオン注入し、第2のドレインドリフト領域44cを形成する。このとき、マスク絶縁膜412の開口部よりも第1の角部41a、第2の角部41bが広がっているので、第2のドレインドリフト領域44cは、第1の角部41a、第2の角部41bからx4だけ離れて内側の第1の位置41fと第2の位置41gの間に形成される。また、図8(c)の状態から、第1の角部41a、第2の角部41b、第1のトレンチ側面41c、第2のトレンチ側面41d近傍の第1のドレインドリフト領域44bのN型不純物濃度を低下させるために、必要に応じてP型不純物を垂直方向から15度以上の傾斜角度でイオン注入してもよい(不図示)。このN型不純物は、第2のドレインドリフト領域44cの不純物濃度に影響しないよう、第2のドレインドリフト領域44cのN型不純物よりも少ない不純物注入量に制御される。
その後、マスク絶縁膜412を剥離し、シリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積してCMP法などで平坦化することにより、STI絶縁膜41をトレンチ411内に形成する。次に、図2(b)と同様にレジストを半導体基板40表面に塗布し、フォトリソグラフィ技術により第2の角部41b及び第2の位置41gを含む第3のドレインドリフト領域形成予定領域にレジスト開口部を形成し、このレジスト開口部にN型不純物をイオン注入する(不図示)。このとき、第3のドレインドリフト領域44dがトレンチ底面41eの下方であって、第1のドレインドリフト領域44bを越えない深さで形成するための、高いイオン注入エネルギーが選ばれる。そして、第2のドレインドリフト領域44cよりも高い不純物濃度のN型不純物が注入され、第3のドレインドリフト領域44dが形成される。そして、ゲート絶縁膜42の形成、ゲート電極43の形成、ボディ領域46の形成、高濃度ドレイン領域44aやソース領域45の形成などを経て、図7に示す半導体装置4が完成する。
第4の実施形態における半導体装置の製造方法においては、マスク絶縁膜412を利用してフォトリソグラフィ技術を使わずに追加エッチングやN型不純物注入を行うので、第2のドレインドリフト領域44cをトレンチ411の形状に対し自己整合的に形成する事が出来る。そのため、図7における距離x4のばらつきを低減し、ホットキャリア劣化の抑制効果のばらつきを低減することが出来る。
また、第4の実施形態においては、STI絶縁膜41の形成前にトレンチ底面41eに対し第2のドレインドリフト領域44c形成のためのN型不純物注入を行っている。そのため、低エネルギーでイオン注入を行う事による注入飛程の広がりの低減と、STI絶縁膜41の厚さばらつきに基づく注入深さばらつきの低減が可能となる。そのため安定したドレイン抵抗の低減が実現できる。
(第5実施形態)
図9は、本発明の第5の実施形態を示す半導体装置5の断面図である。
第5の実施形態の半導体装置5は、P型シリコンなどの半導体基板50に形成され、N型のドレイン領域54及びソース領域55と、ドレイン領域54とソース領域55との間に形成されたP型のボディ領域56と、ボディ領域56上に形成されたP型のボディコンタクト領域57と、ゲート絶縁膜52とゲート電極53とを備えている。ドレイン領域54は、高濃度ドレイン領域54aと、第1のドレインドリフト領域54bと、第2のドレインドリフト領域54cと、第3のドレインドリフト領域54dとを含む。ドレイン領域54にはトレンチ511が形成され、そのトレンチ511内にゲート絶縁膜52よりも厚い膜厚を有するSTI絶縁膜51が形成されている。さらに第5の実施形態においてはトレンチ511内のSTI絶縁膜51の外側に、それぞれ第1のトレンチ側面51c、第2のトレンチ側面51dに接してサイドウォール絶縁膜59が形成されている。以下に第5の実施形態において、第1の実施形態に対して特徴的な部分を中心に説明する。
第2のドレインドリフト領域54cは、第1のドレインドリフト領域54b内の、ボディ領域56から離れた領域に形成され、第1のドレインドリフト領域54bよりも高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。さらに、第2のドレインドリフト領域54cは、第1の角部51a近傍に発生するドレイン電流集中部分のドレイン電界を緩和するため、第1の角部51aから距離x5だけ離れた第1の位置51fから第2の角部51bの方向に延在してトレンチ底面51eに接して形成されている。
サイドウォール絶縁膜59は、それぞれトレンチ底面51eにおける第1の角部51aから第1の位置51fとの間及び第2の角部51bから第2の位置51gとの間の上に、第1のトレンチ側面51c及び第2のトレンチ側面51dに接して形成されている。STI絶縁膜51は、トレンチ511内においてサイドウォール絶縁膜59に接して形成されている。
第3のドレインドリフト領域54dは、第1のドレインドリフト領域54b内において、第2のドレインドリフト領域54cに隣接して、平面視において高濃度ドレイン領域54a、第2の角部51b、及び第2の位置51gを含む領域に形成されている。また、第3のドレインドリフト領域44dは、第1のドレインドリフト領域44b及び第2のドレインドリフト領域44cよりも高い不純物濃度のN型不純物で構成されている。
第5の実施形態においては、第4の実施形態と同様に第2のドレインドリフト領域54cを、第1の角部51aから距離x5だけ離れた第1の位置51fから第2の角部51bの方向に延在させることによって第1の角部51a近傍におけるドレイン電界が緩和され、ホットキャリア劣化が抑制される。従って、第5の実施形態は、第1のドレインドリフト領域54bの低濃度化によるドレイン電圧の高耐圧化と、第2のドレインドリフト領域54cの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
また、第5の実施形態の半導体装置5は、第2のドレインドリフト領域54cよりも不純物濃度の高い第3のドレインドリフト領域54dを設置することで、ドレイン抵抗を低減している。ドレインに電圧を印加することによってボディ領域56との境界から第1のドレインドリフト領域54b内に伸びる空乏層内の電界分布においては、その境界におけるドレイン電界が最も高く、その境界から離れるに従ってドレイン電界が低下していく。従って、第2のドレインドリフト領域54cの位置におけるドレイン電界がボディ領域56との境界位置の電界より低下している分、不純物濃度を第1のドレインドリフト領域54bよりも高めることが可能となる。同様に、ボディ領域56との境界からさらに離れた第3のドレインドリフト領域54dにおいては、第2のドレインドリフト領域54cよりも不純物濃度を高める事ができ、それによってドレイン抵抗を低減することが可能となる。
すなわち、図9のような構成にすることで第5の実施形態は、第1のドレインドリフト領域54bの低濃度化によるドレイン電圧の高耐圧化と、第2のドレインドリフト領域54c及び第3のドレインドリフト領域54dの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
次に、図10(a)~(c)を参照しながら、第5の実施形態に係る半導体装置5の製造方法について、特徴的な工程を中心に説明する。
まず、図10(a)に示すように、P型の半導体基板50の表面からN型の第1のドレインドリフト領域54bを、N型不純物のイオン注入及び熱拡散によって形成する。次に、半導体基板50にトレンチを形成するためのマスク絶縁膜512を半導体基板50上に形成する。マスク絶縁膜512は、次に行うトレンチエッチングに耐えうる膜を採用する。次に、トレンチ形成予定領域のマスク絶縁膜512をエッチングして開口部を形成した後、このマスク絶縁膜512をマスクとして半導体基板50を異方性ドライエッチング法で加工し、マスク絶縁膜512の開口部の下方にトレンチ511を形成する。異方性ドライエッチング法は、マスク絶縁膜512の開口部に沿って実質的に垂直方向にエッチング加工する技術であり、例えば、RIE法が知られている。図10(a)の状態から、第1の角部51a、第2の角部51b、第1のトレンチ側面51c、第2のトレンチ側面51d近傍の第1のドレインドリフト領域54bのN型不純物濃度を低下させるために、必要に応じてP型不純物を垂直方向から15度以上の傾斜角度でイオン注入してもよい(不図示)。
次に、図10(b)に示すように、トレンチ511を完全に埋め込まない膜厚のシリコン酸化膜などの絶縁膜をトレンチ511内及び半導体基板50上に堆積する。そして、異方性ドライエッチング条件でエッチバックすることにより、サイドウォール絶縁膜59を第1のトレンチ側面51c、第2のトレンチ側面51dに接して形成する。サイドウォール絶縁膜59の形成におけるエッチバックによるダメージからトレンチ底面51eを保護するために、トレンチ511の形成後にトレンチ底面51e上に絶縁膜を形成し、その後、サイドウォール絶縁膜59を形成しても構わない。このサイドウォール絶縁膜59のトレンチ底面51eにおける幅が距離x5となり、これによって、第1の角部51aからx5だけ離れた第1の位置51fと、第2の角部51bからx5だけ離れた第2の位置51gが定まる。また、この距離x5は、後に形成する第2のドレインドリフト領域54cの端部と、第1の角部51a及び第2の角部51bとのそれぞれの距離と一致する。この距離x5は、サイドウォール絶縁膜59形成のための絶縁膜の膜厚で任意に調整可能である。
次に、図10(c)に示すように、マスク絶縁膜512及びサイドウォール絶縁膜59をマスクとしてトレンチ底面51eに対して実線矢印で表される垂直方向にN型不純物をイオン注入し、第1の位置51fと第2の位置51gとの間に第2のドレインドリフト領域54cを形成する。
その後、シリコン酸化膜などの絶縁膜を堆積し、CMP法などで平坦化することにより、STI絶縁膜51をトレンチ511内のサイドウォール絶縁膜59の内側に形成する。次に、図2(b)と同様にレジストを半導体基板50表面に塗布し、フォトリソグラフィ技術により第2の角部51b及び第2の位置51gを含む第3のドレインドリフト領域形成予定領域にレジスト開口部を形成し、このレジスト開口部にN型不純物をイオン注入する(不図示)。このとき、第3のドレインドリフト領域54dがトレンチ底面51eの下方であって、第1のドレインドリフト領域54bを越えない深さで形成するための、高いイオン注入エネルギーが選ばれる。そして、第2のドレインドリフト領域54cよりも高い不純物濃度のN型不純物が注入され、第3のドレインドリフト領域54dが形成される。そして、ゲート絶縁膜52の形成、ゲート電極53の形成、ボディ領域56の形成、高濃度ドレイン領域54aやソース領域55の形成などを経て、図9に示す半導体装置5が完成する。
第5の実施形態における半導体装置の製造方法においては、第1のトレンチ側面51c、第2のトレンチ側面51dにフォトリソグラフィ技術を使わずにN型不純物注入のマスクとなるサイドウォール絶縁膜59を形成するので、第2のドレインドリフト領域54cをトレンチ511の形状に対し自己整合的に形成する事が出来る。そのため、図9における距離x5のばらつきを低減し、ホットキャリア劣化の抑制効果のばらつきを低減することが出来る。
また、第4の実施形態と同様にSTI絶縁膜51の形成前にトレンチ底面51eに対し第2のドレインドリフト領域54c形成のためのN型不純物注入を行っている。そのため、低エネルギーでイオン注入を行う事による注入飛程の広がりの低減と、STI絶縁膜51の厚さばらつきに基づく注入深さばらつきの低減が可能となる。そのため安定したドレイン抵抗の低減が実現できる。
本発明の実施形態に示されている構成や製法は、それぞれの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜組み合わせることができる。
例えば、図11に示すように、P型の半導体基板60に形成され、N型のドレイン領域64及びソース領域65と、P型のボディ領域66と、P型のボディコンタクト領域67と、ゲート絶縁膜62と、ゲート電極63とを備える半導体装置6において、第3の実施形態と第5の実施形態における特徴的な構成を組み合わせることが出来る。ここでは、第3の実施形態で説明した表面ドレインドリフト領域64eが、サイドウォール絶縁膜69が形成された第1のトレンチ側面61cの外側に接して形成されている。また、第5の実施形態で説明した第2のドレインドリフト領域64c及び第3のドレインドリフト領域64dがSTI絶縁膜61の下及び高濃度ドレイン領域64aの下に設けられている。このような構成により、第1のドレインドリフト領域64bよりも不純物濃度が高い第2のドレインドリフト領域64c、第3のドレインドリフト領域64d及び表面ドレインドリフト領域64eによってドレイン抵抗が低減される。また、第2のドレインドリフト領域64cが第1の角部61aから距離x6だけ離れた第1の位置61fから高濃度ドレイン領域64a側に延在して形成されることで、ホットキャリア劣化及びそのばらつきが抑制される。それによって、半導体装置における高耐圧化とオン抵抗の低減とともに長期信頼性の向上が実現できる。
また、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、図12に示すように、P型のシリコン層701、絶縁層702、P型の支持基板703からなるSOI(Silicon on Insulator)基板70において、シリコン層701に第1の実施形態に示した半導体装置を搭載してもよい。すなわち、P型のシリコン層701に形成され、N型の高濃度ドレイン領域74a、第1のドレインドリフト領域74b、第2のドレインドリフト領域74cを含むドレイン領域74及びソース領域75と、ドレイン領域74とソース領域75との間に形成されたP型のボディ領域76と、ゲート絶縁膜72とゲート電極73とを備えた半導体装置7とする。
このような構成にする事で、ドレイン電圧印加時に、第1のドレインドリフト領域74bの下方においてP型のシリコン層701側の空乏層を絶縁層702まで伸ばし、さらに絶縁層702を介して支持基板703側にまで空乏層を伸ばすことができる。そして、STI絶縁膜71下のN型のドレイン領域74の電界をRESURF効果で緩和させると同時に、シリコン層701、絶縁層702、支持基板703に渡る領域においても電界を緩和させ、100V以上の耐圧を得ることができる。一方、第2のドレインドリフト領域74cが第1の角部71aから距離x7だけ離れた第1の位置71fから高濃度ドレイン領域74a側に延在して形成されることで、ホットキャリア劣化を抑制し、ドレイン抵抗を低減する。
すなわち、半導体装置7において100V以上のドレイン電圧の高耐圧化と、第2のドレインドリフト領域74cの構成によるドレイン抵抗の低減に基づくオン抵抗の低減とともに、ホットキャリア劣化の抑制による長期信頼性の向上を実現する。
10、20、30、40、50、60、80 半導体基板
11、21、31、41、51、61、71、81 STI絶縁膜
11a、21a、31a、41a、51a、61a、71a、81a 第1の角部
11b、21b、31b、41b、51b、81b 第2の角部
11c、21c、31c、41c、51c、61c、81c 第1のトレンチ側面
11d、21d、31d、41d、51d、81d 第2のトレンチ側面
11e、21e、31e、41e、51e、81e トレンチ底面
11f、21f、31f、41f、51f、61f、71f 第1の位置
41g、51g 第2の位置
12、22、32、42、52、62、72、82 ゲート絶縁膜
13、23、33、43、53、63、73、83 ゲート電極
14、24、34、44、54、64、74、84 ドレイン領域
14a、24a、34a、44a、54a、64a、74a、84a 高濃度ドレイン領域
14b、24b、34b、44b、54b、64b、74b、84b 第1のドレインドリフト領域
14c、24c、34c、44c、54c、64c、74c 第2のドレインドリフト領域
44d、54d、64d 第3のドレインドリフト領域
34d、64e 表面ドレインドリフト領域
15、25、35、45、55、65、75、85 ソース領域
16、26、36、46、56、66、76、86 ボディ領域
17、27、37、47、57、67 ボディコンタクト領域
18、28、38 レジスト
29、59、69 サイドウォール絶縁膜
111、211、311、411、511 トレンチ
412、512 マスク絶縁膜
70 SOI基板
701 シリコン層
702 絶縁層
703 支持基板

Claims (12)

  1. 半導体基板に形成された、第1導電型のドレイン領域と、第1導電型のソース領域と、前記ドレイン領域と前記ソース領域との間に形成された第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記ドレイン領域に設けられたトレンチと、前記トレンチ内に形成された前記ゲート絶縁膜より厚い膜厚を有する厚膜絶縁膜とを備えた半導体装置であって、
    前記トレンチは、前記ボディ領域に対向する第1のトレンチ側面、前記第1のトレンチ側面及び前記ボディ領域に対向し前記第1のトレンチ側面よりも前記ボディ領域から離れて形成された第2のトレンチ側面、トレンチ底面、断面視において前記トレンチ底面と前記第1のトレンチ側面との交差部に設けられた第1の角部及び前記トレンチ底面と前記第2のトレンチ側面との交差部に設けられた第2の角部を有し、
    前記ドレイン領域は、前記ボディ領域、前記第1のトレンチ側面及び前記第1の角部から第1の位置までの間の前記トレンチ底面に接して形成された第1のドレインドリフト領域と、前記第1の位置から前記第2の角部の方向に延在して前記トレンチ底面に接して形成された前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第2のドレインドリフト領域と、前記ボディ領域、前記第1のトレンチ側面及び前記トレンチ底面から離れて形成された、前記第2のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い高濃度ドレイン領域とを含み、
    前記ゲート電極の前記高濃度ドレイン領域に対向する側面に接して第1のサイドウォール絶縁膜を有し、前記第1の位置が平面視において前記第1のサイドウォール絶縁膜の前記高濃度ドレイン領域に対向する端部の位置と同一であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2のドレインドリフト領域に接し、平面視において前記第2の角部及び前記高濃度ドレイン領域を含む領域に、前記第2のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第3のドレインドリフト領域を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記トレンチ内に、前記第1のトレンチ側面及び前記第2のトレンチ側面に接して形成された第2のサイドウォール絶縁膜と、前記第2のサイドウォール絶縁膜に接して形成された前記厚膜絶縁膜とを有し、
    前記第1のトレンチ側面に接して形成された前記第2のサイドウォール絶縁膜が、前記トレンチ底面において前記第1の角部から前記第1の位置の間に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記ボディ領域と前記第1のトレンチ側面との間であって、前記第1のトレンチ側面に接し前記ゲート絶縁膜の下から前記第1の角部よりも浅い深さの領域に、前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い表面ドレインドリフト領域を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体基板がSOI基板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 半導体基板に形成された第1導電型の不純物を含むドレイン領域に、ゲート絶縁膜より厚い膜厚を有する厚膜絶縁膜を備えた半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の表面から第1導電型の不純物を注入し、前記ドレイン領域内に第1のドレインドリフト領域を形成する第1ドレインドリフト領域形成工程と、
    前記半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積し、前記第1の絶縁膜をエッチングして第1の絶縁膜開口部を形成する第1の絶縁膜開口部形成工程と、
    前記第1の絶縁膜開口部をマスクとして前記半導体基板をエッチングし、第1のトレンチ側面と、第2のトレンチ側面と、トレンチ底面と、前記第1のトレンチ側面と前記トレンチ底面との交差部に形成される第1の角部と、前記第2のトレンチ側面と前記トレンチ底面の交差部に形成される第2の角部とを有するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
    前記半導体基板上と前記トレンチ内に、前記トレンチの上面が平坦となるまでの厚さで第2の絶縁膜を堆積した後に、前記トレンチ以外の領域の前記第2の絶縁膜を除去し、前記トレンチ内に前記厚膜絶縁膜を形成する厚膜絶縁膜形成工程と、
    前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成するゲート電極形成工程と、
    前記第1のドレインドリフト領域内であって、前記トレンチ底面に接し前記第1の角部から離れた第1の位置から、前記トレンチ底面に沿って前記第2の角部に向かう方向に、前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第1導電型の第2のドレインドリフト領域を形成する第2ドレインドリフト領域形成工程と、を含み、
    前記第2のドレインドリフト領域形成工程は、前記厚膜絶縁膜形成工程の後に、前記厚膜絶縁膜を介して前記トレンチ底面を越える大きさの注入エネルギーで第1導電型の不純物をイオン注入し、第2のドレインドリフト領域を形成する工程であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 前記ゲート電極形成工程は、さらに前記ゲート電極上に第3の絶縁膜を堆積した後に前記第3の絶縁膜を異方性エッチングでエッチバックし、前記ゲート電極の両側面に接して第1のサイドウォール絶縁膜を形成する工程を含み、
    前記第2のドレインドリフト領域形成工程は、前記ゲート電極において前記ドレイン領域に対向する側面の前記第1のサイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記トレンチ底面を越える大きさの注入エネルギーで第1導電型の不純物をイオン注入し、第2のドレインドリフト領域を形成する工程であることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記ゲート電極形成工程の後に、前記ゲート電極をマスクとして、15度以上の傾斜角度で第1導電型の不純物をイオン注入し、前記第1のトレンチ側面に接して前記第1の角部に達しない深さの領域に前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第3のドレインドリフト領域を形成する、第3のドレインドリフト領域形成工程を含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 半導体基板に形成された第1導電型の不純物を含むドレイン領域に、ゲート絶縁膜より厚い膜厚を有する厚膜絶縁膜を備えた半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の表面から第1導電型の不純物を注入し、前記ドレイン領域内に第1のドレインドリフト領域を形成する第1のドレインドリフト領域形成工程と、
    前記半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積し、前記第1の絶縁膜をエッチングして第1の絶縁膜開口部を形成する第1の絶縁膜開口部形成工程と、
    前記第1の絶縁膜開口部をマスクとして前記半導体基板をエッチングし、第1のトレンチ側面と、第2のトレンチ側面と、トレンチ底面と、前記第1のトレンチ側面と前記トレンチ底面との交差部に形成される第1の角部と、前記第2のトレンチ側面と前記トレンチ底面の交差部に形成される第2の角部とを有するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
    前記半導体基板上と前記トレンチ内に、前記トレンチの上面が平坦となるまでの厚さで第2の絶縁膜を堆積した後に、前記トレンチ以外の領域の前記第2の絶縁膜を除去し、前記トレンチ内に前記厚膜絶縁膜を形成する厚膜絶縁膜形成工程と、
    前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成するゲート電極形成工程と、
    前記第1のドレインドリフト領域内であって、前記トレンチ底面に接し前記第1の角部から離れた第1の位置から、前記トレンチ底面に沿って前記第2の角部に向かう方向に、前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第1導電型の第2のドレインドリフト領域を形成する第2のドレインドリフト領域形成工程と、を含み、
    前記トレンチ形成工程は、前記第1の絶縁膜をマスクとして前記半導体基板を異方性ドライエッチングし、さらに続けて等方性エッチングを行い、平面視において前記第1の角部及び前記第2の角部を前記第1の絶縁膜開口部よりも外側に広げて前記トレンチを形成する工程であって、
    前記第2のドレインドリフト領域形成工程は、前記第1の絶縁膜をマスクとして第1導電型の不純物をイオン注入し、前記第1の位置から前記トレンチ底面に沿って前記第2の角部に向かう方向に第2のドレインドリフト領域を形成する工程であって、
    前記厚膜絶縁膜形成工程は、前記第2のドレインドリフト領域形成工程の後に行われることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 前記ゲート電極形成工程の後に、前記ゲート電極をマスクとして、15度以上の傾斜角度で第1導電型の不純物をイオン注入し、前記第1のトレンチ側面に接して前記第1の角部に達しない深さの領域に前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第3のドレインドリフト領域を形成する、第3のドレインドリフト領域形成工程を含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 半導体基板に形成された第1導電型の不純物を含むドレイン領域に、ゲート絶縁膜より厚い膜厚を有する厚膜絶縁膜を備えた半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の表面から第1導電型の不純物を注入し、前記ドレイン領域内に第1のドレインドリフト領域を形成する第1のドレインドリフト領域形成工程と、
    前記半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積し、前記第1の絶縁膜をエッチングして第1の絶縁膜開口部を形成する第1の絶縁膜開口部形成工程と、
    前記第1の絶縁膜開口部をマスクとして前記半導体基板をエッチングし、第1のトレンチ側面と、第2のトレンチ側面と、トレンチ底面と、前記第1のトレンチ側面と前記トレンチ底面との交差部に形成される第1の角部と、前記第2のトレンチ側面と前記トレンチ底面の交差部に形成される第2の角部とを有するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
    前記半導体基板上と前記トレンチ内に、前記トレンチの上面が平坦となるまでの厚さで第2の絶縁膜を堆積した後に、前記トレンチ以外の領域の前記第2の絶縁膜を除去し、前記トレンチ内に前記厚膜絶縁膜を形成する厚膜絶縁膜形成工程と、
    前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を形成するゲート絶縁膜形成工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成するゲート電極形成工程と、
    前記第1のドレインドリフト領域内であって、前記トレンチ底面に接し前記第1の角部から離れた第1の位置から、前記トレンチ底面に沿って前記第2の角部に向かう方向に、前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第1導電型の第2のドレインドリフト領域を形成する第2のドレインドリフト領域形成工程と、を含み、
    前記第2のドレインドリフト領域形成工程は、前記トレンチ形成工程の後に、前記トレンチ内及び前記半導体基板上に、第4の絶縁膜を前記トレンチを完全に埋め込まない厚さで堆積した後に前記第4の絶縁膜をエッチバックして前記第1のトレンチ側面及び前記第2のトレンチ側面に第2のサイドウォール絶縁膜を形成し、前記第2のサイドウォール絶縁膜をマスクとして第1導電型の不純物をイオン注入し、前記第1の位置から前記トレンチ底面に沿って前記第2の角部に向かう方向に前記第2のドレインドリフト領域を形成する工程であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 前記ゲート電極形成工程の後に、前記ゲート電極をマスクとして、15度以上の傾斜角度で第1導電型の不純物をイオン注入し、前記第1のトレンチ側面に接して前記第1の角部に達しない深さの領域に前記第1のドレインドリフト領域よりも不純物濃度が高い第3のドレインドリフト領域を形成する、第3のドレインドリフト領域形成工程を含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018108684A 2018-06-06 2018-06-06 半導体装置およびその製造方法 Active JP7109266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108684A JP7109266B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 半導体装置およびその製造方法
TW108117599A TWI794496B (zh) 2018-06-06 2019-05-22 半導體裝置及其製造方法
KR1020190062542A KR102580978B1 (ko) 2018-06-06 2019-05-28 반도체 장치 및 그 제조 방법
US16/432,615 US10886400B2 (en) 2018-06-06 2019-06-05 Semiconductor device having a drain drift-region in contact with the body region
CN201910486741.8A CN110571263B (zh) 2018-06-06 2019-06-05 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108684A JP7109266B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019212796A JP2019212796A (ja) 2019-12-12
JP7109266B2 true JP7109266B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=68764212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108684A Active JP7109266B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10886400B2 (ja)
JP (1) JP7109266B2 (ja)
KR (1) KR102580978B1 (ja)
CN (1) CN110571263B (ja)
TW (1) TWI794496B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10957792B2 (en) * 2018-08-14 2021-03-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with latchup immunity
KR102220445B1 (ko) * 2019-07-01 2021-02-25 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN112993021B (zh) * 2019-12-18 2023-07-07 东南大学 横向双扩散金属氧化物半导体场效应管
CN113130646B (zh) * 2019-12-30 2023-05-02 无锡华润上华科技有限公司 一种半导体器件及其制作方法
CN114256131A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 无锡华润上华科技有限公司 半导体结构的制备方法及半导体结构
US12051748B2 (en) * 2021-08-12 2024-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152442A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010219429A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2011187853A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2012107998A1 (ja) 2011-02-08 2012-08-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017028116A (ja) 2015-07-23 2017-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017034006A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 シャープ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897411A (ja) 1994-09-21 1996-04-12 Fuji Electric Co Ltd 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
JP3691963B2 (ja) * 1998-05-28 2005-09-07 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
KR20000065719A (ko) * 1999-04-08 2000-11-15 김영환 반도체 소자 및 그 제조방법
US6989567B2 (en) * 2003-10-03 2006-01-24 Infineon Technologies North America Corp. LDMOS transistor
US20080246080A1 (en) * 2006-07-28 2008-10-09 Broadcom Corporation Shallow trench isolation (STI) based laterally diffused metal oxide semiconductor (LDMOS)
KR101009400B1 (ko) * 2008-10-06 2011-01-19 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조 방법
US9269806B2 (en) * 2013-10-03 2016-02-23 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating same
US20150194424A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2017045884A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152442A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010219429A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2011187853A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2012107998A1 (ja) 2011-02-08 2012-08-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017028116A (ja) 2015-07-23 2017-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017034006A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 シャープ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI794496B (zh) 2023-03-01
CN110571263A (zh) 2019-12-13
JP2019212796A (ja) 2019-12-12
TW202002090A (zh) 2020-01-01
KR20190138740A (ko) 2019-12-16
US20190378925A1 (en) 2019-12-12
US10886400B2 (en) 2021-01-05
CN110571263B (zh) 2024-06-25
KR102580978B1 (ko) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7109266B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9755067B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
US9466700B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating same
US9330979B2 (en) LDMOS transistor having elevated field oxide bumps and method of making same
US9660055B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with lateral FET cells and field plates
JP2008084995A (ja) 高耐圧トレンチmosトランジスタ及びその製造方法
TW201943081A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2009152580A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2011071232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3360064B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2008251853A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP5378925B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011066158A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007281006A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3340361B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010056216A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6243748B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2012033841A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100660327B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 형성방법
JP2007165541A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006190823A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
KR100835471B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
CN117976714A (zh) 半导体器件及其制备方法
JP5081030B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI413193B (zh) 溝槽式功率金氧半場效電晶體之製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350