JP7078455B2 - 駆動装置 - Google Patents
駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7078455B2 JP7078455B2 JP2018100946A JP2018100946A JP7078455B2 JP 7078455 B2 JP7078455 B2 JP 7078455B2 JP 2018100946 A JP2018100946 A JP 2018100946A JP 2018100946 A JP2018100946 A JP 2018100946A JP 7078455 B2 JP7078455 B2 JP 7078455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- cover
- unit
- output shaft
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/116—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/10—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K7/0007—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/006—Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K2007/0038—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K2007/0061—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K2007/0092—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/60—Industrial applications, e.g. pipe inspection vehicles
- B60Y2200/62—Conveyors, floor conveyors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2410/00—Constructional features of vehicle sub-units
- B60Y2410/10—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
とりわけ、駆動部がモータとモータの回転を減速して出力する、いわゆる減速機付モータの場合、減速部に塵埃や雨水が浸入すると不具合が生じる可能性があった。
また、モータ部に別途カバー等を設ける必要もないので、モータ部の汎用性を高めることができるとともに、モータ部の大型化を抑制でき、且つモータ部の製造コストが増大してしまうことも防止できる。
また、モータカバーとリブとにより、ラビリンスを形成することができるので、モータ部とリブとの間の入り込む塵埃や雨水等の侵入経路をさらに複雑化できる。このため、より確実に防塵、防水性に優れた駆動装置を提供できる。
また、水抜き部は、水抜き孔を覆うように箱状の保護カバーを有している。この保護カバーは、水平方向の一面が開口されているだけなので、水抜き孔を介して外部に雨水をスムーズに排出しつつ、外部から水抜き部を介して第2モータカバー内に雨水等が侵入してしまうことを抑制できる。このため、さらに防塵、防水性に優れた駆動装置を提供できる。
(車両ホイール駆動装置)
図1は、車両ホイール駆動装置100の断面図である。
同図に示すように、車両ホイール駆動装置100は、減速機付モータ1と、減速機付モータ1の後述する出力部44に取付けられている回転体としての駆動輪101と、を備えている。車両ホイール駆動装置100は、不図示の車体に取付けられ、この車体を走行させるために用いられる。
図2は、減速機付モータ1の斜視図である。図3は、図2のA-A線に沿う断面図である。
図1~図3に示すように、減速機付モータ1は、いわゆるDCブラシレスモータとして構成された偏平形状のモータ部2と、モータ部2の駆動制御を行う制御部3と、モータ部2の回転力を受けて駆動する減速機構4と、を備えている。また、減速機付モータ1は、制御部3、モータ部2、減速機構4の順で並んで配置されている。
(ケーシング)
モータ部2は、略段付き円筒状のケーシング10内に収納されている。ケーシング10の外周面10aは、制御部3から離間するに従って、2つの段差面11b,12b(第1段差面11b、第2段差面12b)を介して徐々に縮径する2つの縮径部11a,12a(第1縮径部11a、第2縮径部12a)を有している。すなわち、ケーシング10の外周面10aには、軸方向略中央よりも制御部3側(図3における左側)に形成された第1段差面11bを介し、外周面10aよりも縮径形成された第1縮径部11aが形成されている。また、ケーシング10には、第1縮径部11aよりも第2段差面12bを介して縮径形成された第2縮径部12aが形成されている。
さらに、外フランジ部13には、板状の取付ステー81が径方向中央を中心に両側に2つずつ一体成形されている。また、各取付ステー81は、径方向外側に向かって突出形成されている。取付ステー81は、不図示の外部機器(例えば、不図示の車体)に、減速機付モータ1(ケーシング10)を締結固定するためのものである。取付ステー81には、厚さ方向に貫通する貫通孔81aが形成されている。この貫通孔81aに不図示のボルト等が挿通される。
ステータ21は、電磁鋼板を複数枚積層したり軟磁性粉を加圧成形したりすることにより形成されたステータコア23を有している。ステータコア23の外周部には、ケーシング10のステータ用雌ネジ部17cに対応する位置に、ボルト挿通孔21a(図3参照)が形成されている。このボルト挿通孔21aに制御部3側(図3における左側)からボルト26を挿入し、このボルト26をケーシング10のステータ用雌ネジ部17cに螺入することにより、ケーシング10のモータ収納部15に、ステータ21が締結固定される。
回転軸31は、玉軸受20に支持される支持軸34と、支持軸34の制御部3側端(図3における左端)からこの支持軸34よりも若干縮径形成されて軸方向に沿って延びる取付軸35と、支持軸34の取付軸35とは反対側端に一体成形されたフランジ部34aと、により構成されている。
取付軸35には、ロータコア32が外嵌固定されている。ロータコア32は、径方向に延在する略円板状のコア本体36を有している。コア本体36の径方向中央部には、略円筒状の内周壁37が、軸方向で玉軸受20側に向かって突出形成されている。この内周壁37が、支持軸34に外嵌固定されている。
なお、外周壁38に固定される磁石は、リングマグネット33に限られるものではなく、周方向に分割された磁石であってもよい。この場合、外周壁38に、周方向で磁極が順番になるように固定する。
また、回転軸31の減速機構4側端(左端)には、軸方向に沿って偏心軸41が一体成形されている。この偏心軸41は、減速機構4の一部を構成している。減速機構4は、いわゆるハイポサイクロイド減速機構として構成されている。減速機構4は、偏心軸41の他に、ケーシング10のギヤ収納部16に固定されているリングギヤ42と、リングギヤ42に噛合される揺動歯車43と、揺動歯車43に噛合される出力部44と、を備えている。
フランジ部59は、ケーシング10の制御部3とは反対側の端面に当接する。そして、複数(例えば、本実施形態では4つ)のボルト60によって、ケーシング10にフランジ部59が締結固定されている。これにより、ケーシング10にガイド部56が固定される。
このように、玉軸受55は、出力部44の軸受外フランジ部58に、玉軸受55における内輪55aの揺動歯車43側の端部が当接するとともに、ガイド部56の軸受内フランジ部61に、玉軸受55における外輪55bの揺動歯車43とは反対側の端部が当接することにより、軸方向の位置決めが行われる。
なお、ここでいう軸方向で対向とは、完全に軸方向で対向していることではなく、軸方向に沿ってリングギヤ42の内歯42aと揺動歯車43の外歯50aとの噛合位置、及び揺動歯車43の内歯50bと出力部44の外歯53aとの噛合位置と、玉軸受55と、が並んで配置されていることをいう。
制御部3は、有底円筒状の制御ケース5と、制御ケース5内に収納されている制御基板6と、を備えている。制御ケース5は、開口部5aをモータ部2側に向けた形で配置される。また、制御ケース5の開口部5aには、径方向外側に向かって張り出す外フランジ部71が形成されている。この外フランジ部71のモータ部2側の端面71aが、ケーシング10の外フランジ部13に当接される。そして、制御ケース5の外フランジ部71とケーシング10外フランジ部13とが複数のボルト72(図1、図2参照)によって、締結固定される。
さらに、制御ケース5には、この制御ケース5内に収納されている制御基板6に接続された後述のパワー用ハーネス75を引き出す略円筒状のパワー用引出口77、及びセンサ用ハーネス76を引き出す略円筒状のセンサ用引出口78が外方に向かって突出形成されている。
図4は、図1のB方向から車両ホイール駆動装置100をみた一部分解斜視図である。
図1、図4に示すように、駆動輪101は、ホイール102と、ホイール102のリム部105に組み付けられたタイヤ103と、を備えている。
ホイール102は、モータ軸線Lと同心の略円板状に形成されたディスク部104と、ディスク部104の外周縁から減速機付モータ1側(図1における左側)に向かって突出するリム部105と、が一体成形されたものである。
図4、図5に示すように、ディスク部104の凹部109には、外周寄りに、4つの長孔112が周方向に等間隔で形成されている。長孔112は、ほぼ周方向に沿って長い直線状で、且つ長円形状の孔である。長孔112は、ホイール102の軽量化を図る機能と、ドライバー等の工具を差し込む差し込み口としての機能と、を有している。
さらに、図1、図6に示すように、ディスク部104の他面104bには、減速機付モータ1におけるケーシング10の第1縮径部11a、及び第1段差面11bに対応する位置に、これら第1縮径部11a、及び第1段差面11bに向かって突出する略円筒状のリブ116が一体成形されている。
次に、車両ホイール駆動装置100の動作について説明する。
制御部3を介してモータ部2のコイル25に所定の電流が供給されると、ステータ21に所定の磁界が発生する。そして、この磁界とロータ22のリングマグネット33との間に磁気的な吸引力や反発力が生じ、ロータ22が回転する。
ここで、ホイール102のリブ116によって、ケーシング10の外周面が覆われているので、モータ部2に直接塵埃や雨水等がかかることが防止される。
次に、図2、図3を援用し、図7、図8に基づいて、第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一態様には、同一符号を付して説明する(以下の変形例、及び第3実施形態についても同様)。
図7は、第2実施形態における車両ホイール駆動装置200の駆動輪201を断面とした図である。図8は、減速機付モータ1にモータカバー121を取り付けた状態を示す斜視図である。
ここで、第2実施形態では、減速機付モータ1にモータカバー121を取り付けている。また、第2実施形態におけるホイール202のリブ216は、モータカバー121の形状に対応するように形成されている。これらの点が、前述の第1実施形態と相違する点である。
また、端壁122bには、ボルト座17に対応する位置のうち、外部機器用雌ネジ部17dが形成されている箇所に、ボルト120を挿通可能な不図示の貫通孔が形成されている。この貫通孔に、駆動輪201側からボルト120を挿通し、このボルト120を外部機器用雌ネジ部17dに螺入することにより、ボルト座17にモータカバー121が締結固定される。
また、カバー本体123の内径は、ケーシング10の第1縮径部11aの外径よりも若干大きい程度に設定されている。
また、減速機付モータ1のモータカバー121とホイール202のリブ216とを併用することにより、モータカバー121のみで、防塵、防水性に優れた車両ホイール駆動装置200を提供する場合と比較して、モータカバー121の構造を簡素化でき、モータカバー121を小型化できる。
ところで、上述の第2実施形態にあっては、モータカバー121は、略円筒状のカバー本体123と、カバー本体123の先端から径方向斜め内側に向かって徐々に縮径するように延出する内フランジ部124と、を有している。
このため、図9に示すように、例えば、ホイール202の車幅方向内側(図9における左側)から雨水Wが侵入した場合、この雨水Wが自重によってモータカバー121の外周面を伝ってホイール202の径方向中央へと流れ込み、減速機付モータ1の出力部44に到達する可能性がある(図9における矢印Y参照)。そこで、モータカバー121を以下の変形例におけるモータカバー221のように構成してもよい。
図10は、第2実施形態の変形例における車両ホイール駆動装置200の駆動輪201を断面とした図であって、前述の図7に対応している。
同図に示すように、モータカバー221は、軸方向からみて略円環状の固定部222と、固定部222の外周縁から駆動輪201側に向かって突出するカバー本体223と、が一体成形されたものである。
固定部222は、ボルト120によってボルト座17に締結固定されている。カバー本体223は、固定部222の外周縁から駆動輪201側に向かうに従って徐々に湾曲しながら拡径するように末広がりに形成されている。
このため、上述の第2実施形態の変形例では、前述の第2実施形態と同様の効果に加え、減速機付モータ1の出力部44に雨水等がかかってしまうことを、より確実に防止できる。
次に、図11、図12に基づいて、第3実施形態について説明する。
図11は、第3実施形態における車両ホイール駆動装置300の断面図である。
図11に示すように、第3実施形態において、車両ホイール駆動装置300は、減速機付モータ1と、駆動輪301と、を備えている点は、前述の第1実施形態と同様である。また、減速機付モータ1は、モータ軸線Lが車幅方向(水平方向)に沿うように、且つ車体の車幅方向内側に減速機付モータ1が配置されるように取り付けられる点も、前述の第1実施形態と同様である。
より具体的には、アタッチシャフト400は、出力部44の他面51bに当接される略円板状のベース部401と、ベース部401の径方向中央から出力部44とは反対側に向かって軸方向に沿って突出する出力軸402と、が一体成形されたものである。ベース部401の外周縁には、出力部44の他面51bに当接する一面401aから突出する略円筒状のインロー部403が一体成形されている。インロー部403は、内周縁が出力部44の出力部本体51に外嵌されている。これにより、出力部44に対するアタッチシャフト400の径方向の位置決めが行われる。
モータ部2に取り付けられたモータカバー321は、減速機付モータ1のボルト座17に、ボルト120によって締結固定されている。
図11、図12にしめすように、モータカバー321は、ボルト座17に固定される略円環状の固定部322を有している。固定部322には、減速機付モータ1のボルト座17に対応する位置に、台座323が径方向外側に向かって突出形成されている。この台座323にボルト120を挿通可能な貫通孔323aが形成されている。この貫通孔323aに、ボルト120を挿入し、このボルト120の先端をボルト座17の外部機器用雌ネジ部17dに螺入することにより、ケーシング10に、モータカバー321が締結固定される。
第1円筒部324の固定部322とは反対側の先端側には、減速機付モータ1のモータ軸線Lを水平方向に沿わせた状態で重力方向最下部(図11における下部)となる箇所に、水抜き部330が設けられている。
第2円筒部326の段差面325とは反対側の先端には、略円板状の天板327が一体成形されている。天板327のベース部401側の一面327aは、ベース部401の他面401bに当接されている。天板327の径方向中央には、アタッチシャフト400の出力軸402を挿通可能な貫通孔328が形成されている。この貫通孔328を介して出力軸402の先端がモータカバー321から突出されている。
シール部340は、ホイール502の一部を構成するものであり、弾性を有するゴムにより形成されている。シール部340は、第3内円筒部333をホイール502側から覆うように形成されている。すなわち、シール部340は、出力軸402に取り付けられる円板部341と、円板部341の外周部からモータカバー321の天板327に向かって突出するシール円筒部342と、が一体成形されたものである。
Claims (6)
- 一方向に向かうに従って漸次段差を介して縮径形成されたモータケースを有するモータ部と、
前記モータケースの最も前記一方向側に配置され、前記モータ部の出力を減速して出力する出力軸を有する減速部と、
前記減速部よりも前記一方向側に配置され、前記出力軸に連結されて回転する回転体と、
前記モータ部、及び前記回転体の少なくともいずれか一方に設けられ、前記モータケースの周囲を取り囲むように形成された防水カバーと、
を備え、
前記防水カバーの内周面は、前記モータケースの外周面に沿うように、段付き状に形成されており、
前記防水カバーの内周面と前記モータケースの外周面との間に形成された隙間を有する
ことを特徴とする駆動装置。 - 前記回転体はホイールであり、
前記出力軸に固定される円板状のディスク部と、
該ディスク部の外周部から前記出力軸の軸方向に沿って延出し、タイヤが取付けられるリム部と、
を有し、
前記ディスク部に、前記モータ部の周囲を取り囲むリブが設けられており、
前記リブが、前記防水カバーである
ことを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。 - 前記モータ部に、前記ディスク部に向かって突出する筒状の第1モータカバーを設け、
該第1モータカバーと前記リブは、少なくとも一部が前記出力軸の径方向で重なっており、
前記第1モータカバー、及び前記リブが、前記防水カバーであることを特徴とする請求項2に記載の駆動装置。 - 前記モータ部に、第2モータカバーを設け、
前記第2モータカバーは、
前記モータケースの外周面に沿うように段付き状に形成されたカバー本体と、
前記カバー本体から前記一方向側に突出された前記出力軸の周囲を取り囲むように筒状に形成された出力軸カバー部と、
を備えており、
前記第2モータカバーが、前記防水カバーである
ことを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。 - 前記回転体は、前記出力軸カバー部を前記一方向側から覆うシール部を有し、
前記シール部と前記出力軸カバー部とにより、環状の間隙からなるラビリンス部を形成した
ことを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。 - 前記モータ部、及び前記減速部は、軸方向が水平方向に沿うように配置され、
前記カバー本体の重力方向下部には、水抜き部が形成されており、
前記水抜き部は、
前記カバー本体の側面に形成された水抜き孔と、
前記カバー本体の前記側面に、前記水抜き孔を径方向外側から覆うように形成され、前記水平方向の一面が開口されている箱状の保護カバーと、
からなる
ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の駆動装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201880066981.6A CN111213305B (zh) | 2017-10-16 | 2018-10-02 | 驱动装置 |
US16/756,126 US11355990B2 (en) | 2017-10-16 | 2018-10-02 | Drive device |
PCT/JP2018/036894 WO2019077996A1 (ja) | 2017-10-16 | 2018-10-02 | 駆動装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200265 | 2017-10-16 | ||
JP2017200265 | 2017-10-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019075974A JP2019075974A (ja) | 2019-05-16 |
JP7078455B2 true JP7078455B2 (ja) | 2022-05-31 |
Family
ID=66545229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018100946A Active JP7078455B2 (ja) | 2017-10-16 | 2018-05-25 | 駆動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11355990B2 (ja) |
JP (1) | JP7078455B2 (ja) |
CN (1) | CN111213305B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7078455B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2022-05-31 | 株式会社ミツバ | 駆動装置 |
WO2021044472A1 (ja) * | 2019-09-02 | 2021-03-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 操舵モジュール |
WO2021044462A1 (ja) * | 2019-09-02 | 2021-03-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 駆動操舵モジュール |
JP2021078194A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 株式会社ミツバ | 電動アクチュエータ |
WO2021245943A1 (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | 日産自動車株式会社 | 電気機器ユニット |
WO2024084557A1 (ja) * | 2022-10-18 | 2024-04-25 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015113076A (ja) | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ・ホイール組立体 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5892855A (ja) | 1981-11-26 | 1983-06-02 | Shimadzu Corp | 海面係留物の渦電流磁界測定方法 |
JPS5892855U (ja) * | 1981-12-14 | 1983-06-23 | 松下電器産業株式会社 | 車輌用モ−タの防水機構 |
JP2769323B2 (ja) | 1988-06-29 | 1998-06-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 減速機付モータ駆動装置及び電動車両 |
JP3124631B2 (ja) | 1992-06-26 | 2001-01-15 | 津田駒工業株式会社 | 不良糸除去方法 |
JPH0617352U (ja) * | 1992-08-05 | 1994-03-04 | 株式会社三ツ葉電機製作所 | フアンモータの防水構造 |
JP3337281B2 (ja) * | 1993-09-28 | 2002-10-21 | 本田技研工業株式会社 | ホイールモータ |
JPH07327331A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-12 | Akebono Brake Ind Co Ltd | モータのドレイン構造 |
JPH0833256A (ja) * | 1994-07-18 | 1996-02-02 | Akebono Brake Ind Co Ltd | モータのドレイン構造 |
JP4193280B2 (ja) | 1999-04-15 | 2008-12-10 | トヨタ車体株式会社 | ホイールインモータ用ブレーキの防水構造 |
JP3944825B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2007-07-18 | ミネベア株式会社 | 密閉構造モータ及びその使用方法 |
IL149815A0 (en) * | 2002-05-23 | 2002-11-10 | Tzora Active Systems Ltd | Hub motor |
JP2013029195A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-02-07 | Jtekt Corp | モータ駆動力伝達装置 |
US8602145B2 (en) * | 2011-08-24 | 2013-12-10 | Ta-Yu Su | Driving system for electric vehicle |
WO2015099002A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 株式会社ミツバ | ワイパモータ |
US9912207B2 (en) * | 2015-03-23 | 2018-03-06 | Regal Beloit America, Inc. | Electrical machine housing and methods of assembling the same |
US11025126B2 (en) * | 2017-03-20 | 2021-06-01 | Netmotor (U.S.A.) Inc. | Brushed DC motor and manufacturing method thereof |
JP2019030029A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-21 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータおよびポンプ装置 |
JP7078455B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2022-05-31 | 株式会社ミツバ | 駆動装置 |
US20190165638A1 (en) * | 2017-11-29 | 2019-05-30 | Gp Enterprises Co., Ltd | Electric Motor Back Cover with a Sealing Structure |
KR102016254B1 (ko) * | 2018-03-09 | 2019-08-29 | 엘지전자 주식회사 | 인휠모터 구동장치 |
JP7384675B2 (ja) * | 2020-01-15 | 2023-11-21 | 株式会社ディスコ | 傾き調整機構 |
-
2018
- 2018-05-25 JP JP2018100946A patent/JP7078455B2/ja active Active
- 2018-10-02 CN CN201880066981.6A patent/CN111213305B/zh active Active
- 2018-10-02 US US16/756,126 patent/US11355990B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015113076A (ja) | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ・ホイール組立体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111213305A (zh) | 2020-05-29 |
JP2019075974A (ja) | 2019-05-16 |
US20200244133A1 (en) | 2020-07-30 |
CN111213305B (zh) | 2022-08-26 |
US11355990B2 (en) | 2022-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7078455B2 (ja) | 駆動装置 | |
EP3699455B1 (en) | Speed reduction mechanism and motor with speed reducer | |
JP6012154B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置用ブラシレスモータおよびその製造方法 | |
JP2017225287A (ja) | アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ | |
KR20220092407A (ko) | Bldc 모터를 구비한 구동모터 및 이를 이용한 스위블 액추에이터 | |
JP6243636B2 (ja) | モーター | |
JP2010136587A (ja) | アクチュエータ | |
JP2015023659A (ja) | 減速機付モータおよび駆動装置 | |
EP3883092B1 (en) | Rotor, motor and brushless motor | |
JP2006304558A (ja) | モータ組込みハイポサイクロイド減速機 | |
JP2012090496A (ja) | モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
WO2018128165A1 (ja) | ロータおよび電動モータ | |
JP7047309B2 (ja) | モータ、電動アクチュエータ | |
WO2020129353A1 (ja) | ロータ、モータ、及びワイパモータ | |
WO2019077996A1 (ja) | 駆動装置 | |
JP2018064310A (ja) | ロータ組立体 | |
JP2020078177A (ja) | ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ | |
JP2018183011A (ja) | 電動モータ及びブラシレスモータ | |
JP2005224077A (ja) | モータ駆動装置 | |
US20210328528A1 (en) | Motor and brushless wiper motor | |
JP2017225239A (ja) | モータハウジング、モータ、減速機付モータ | |
JP2006238600A (ja) | ギヤードモータ | |
KR102157024B1 (ko) | Bldc 모터를 이용한 구동모듈 | |
WO2019087456A1 (ja) | アウターロータ型回転電機 | |
KR20140078794A (ko) | 모터 및 모터의 하우징 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7078455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |