JP7051461B2 - 歯科用ポルトランドセメント粉末 - Google Patents

歯科用ポルトランドセメント粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP7051461B2
JP7051461B2 JP2018009730A JP2018009730A JP7051461B2 JP 7051461 B2 JP7051461 B2 JP 7051461B2 JP 2018009730 A JP2018009730 A JP 2018009730A JP 2018009730 A JP2018009730 A JP 2018009730A JP 7051461 B2 JP7051461 B2 JP 7051461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
dental
cement
oxide
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018009730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019127452A (ja
Inventor
幸輝 一坪
美育 高野
賢太 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2018009730A priority Critical patent/JP7051461B2/ja
Publication of JP2019127452A publication Critical patent/JP2019127452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7051461B2 publication Critical patent/JP7051461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、歯科用ポルトランドセメント粉末及び粉末状歯科用セメント組成物に関する。
歯の根管治療過程においてセメントが用いられており、当該セメントとしては、歯科用グラスアイオノマーセメント等が広く用いられている(特許文献1~3)。これに対し、グラスアイオノマーセメントに代えてポルトランドセメントを主成分とする歯科用セメントを用いる方法が知られている。ポルトランドセメントを主成分とするセメントは、歯科用グラスアイオノマーセメントとは異なり、接着性や強度のために歯質からの除去が困難になることがなく、水硬性であるため水分の多い環境下でも安定して硬化するという特徴を持っている。一方で、ポルトランドセメント粉末にX線造影性を付与するためには、造影剤粉末を別途混合する必要がある(特許文献4、5)。
特開2002-114620号公報 特開2003-342114号公報 特表2010-518093号公報 特開2013-53075号公報 特開2017-137287号公報
しかしながら、ポルトランドセメント粉末に造影剤粉末を混合した場合、粉末度の違いの影響、粉体不均一性、ポルトランドセメント使用量の低下等によって、歯科用セメントとしての特性(硬化性、X線造影性など)が低下する問題があった。
従って、本発明の課題は、歯科用セメントとしての特性、特に硬化性及びX線造影性が良好になる歯科用ポルトランドセメント粉末及び歯科用セメント組成物を提供することにある。
そこで本発明者は、造影剤を混合する前の歯科用ポルトランドセメント粉末の組成及び製造工程に着目して検討した結果、特定の組成物を有するポルトランドセメント原料に、X線不透過性元素の酸化物または炭酸塩を添加した調合原料を焼成し、これに石膏を加えて混合粉砕して歯科用ポルトランドセメント粉末とする方法を考案した。この粉末中においてX線や不透過性元素の酸化物がポルトランドセメント鉱物中に固溶したものとなり、これに少量の造影剤を混合して歯科用セメント組成物とすれば、X線造影性が向上するとともに圧縮強度の高い硬化体が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕~〔5〕を提供するものである。
〔1〕CaO 60.0~73.0質量%、SiO2 23.5~31.0質量%、Al23 1.0~5.0質量%、Fe23 0.0~1.0質量%、SO3 0.5~3.0質量%及びX線不透過性元素の酸化物0.1~12.0質量%を含有する歯科用ポルトランドセメント粉末。
〔2〕X線不透過性元素の酸化物が、酸化バリウム、酸化ジルコニウム及び酸化ビスマスから選ばれる1種又は2種以上である〔1〕記載の歯科用ポルトランドセメント粉末。
〔3〕(A)〔1〕記載の歯科用ポルトランドセメント粉末70~99質量部、及び(B)造影剤粉末1~30質量部を含有する粉末状歯科用セメント組成物。
〔4〕(B)造影剤が、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ビスマス、硫酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種又は2種以上である〔3〕記載の粉末状歯科用セメント組成物。
〔5〕セメント原料と、X線不透過性元素の酸化物または焼成により酸化物となるこれらの炭酸塩を調合し、焼成後、石膏と混合粉砕することを特徴とする〔1〕記載の歯科用ポルトランドセメント粉末の製造法。
本発明の歯科用ポルトランドセメント粉末を用いれば、後で添加する造影剤粉末の量を低減できるだけでなく、得られるセメント組成物の硬化性(圧縮強度等)が向上する。また、充填しているセメントの形状がX線で明確に把握でき、特に歯と硬化体の境目が明確にわかるようになる。
本発明の歯科用ポルトランドセメント粉末は、CaO 60.0~73.0質量%、SiO2 23.5~31.0質量%、Al23 1.0~5.0質量%、Fe23 0.0~1.0質量%、SO3 0.5~3.0質量%及びX線不透過性元素の酸化物 0.1~12.0 質量%を含有する。
CaOの含有量は、60.0~73.0質量%であり、62.5~72質量%が好ましく、63~71質量%がより好ましく、64~71質量%がさらに好ましい。CaOの含有量が60.0質量%未満では、セメントペースト硬化体の初期強度が低下し、73.0質量%を超えるとセメントクリンカが難焼成となり合成が困難となる。
SiO2の含有量は、23.5~31.0質量%であり、24~31.0質量%が好ましく、24~30質量%がより好ましい。SiO2の含有量が23.5質量%未満ではセメントクリンカが難焼成となり合成が困難であり、31.0質量%を超えるとセメントペーストの初期強度が低下する。
Al23の含有量は、1.0~5.0質量%であり、1.1~4.0質量%が好ましく、1.2~3.0質量%がより好ましい。Al23の含有量が1.0質量%未満ではセメントクリンカが難焼成となり合成が困難であり、5.0質量%を超えると3CaO・Al23が多く生成され、セメントペーストのこわばりが顕著になる。
SO3の含有量は、0.5~3.0質量%であり、0.6~2.8質量%が好ましく、0.7~2.7質量%がより好ましい。SO3の含有量が0.5質量%未満ではセメントペーストのこわばりが顕著であり、3.0質量%を超えるとセメントペースト硬化体の初期強度が低下する。
Fe23の含有量は、0.0~1.0質量%であり、0.0~0.8質量%が好ましく、0.0~0.5質量%がより好ましく、0.0~0.3質量%がさらに好ましい。Fe23の含有量が1.0質量%を超えると、ポルトランドセメント粉末が黄褐色となり、審美性が著しく損なわれる。
ポルトランドセメント原料に添加するX線不透過性元素の酸化物としては、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ビスマス、及び焼成により酸化物となるこれらの炭酸塩から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。これらのX線不透過性元素の酸化物の含有量は、0.1~12.0質量%であり、0.1~10質量%が好ましく、0.5~8質量%がより好ましく、1~7質量%がさらに好ましい。X線不透過性元素の酸化物の含有量が0.1質量%未満ではポルトランドセメントのX線造影性を高めることができず、12.0質量%を超えるとポルトランドセメントの硬化性が低下する。
X線不透過性元素の酸化物は、本発明の歯科用ポルトランドセメント粉末中に単に混合されているのではなく、セメント鉱物中に固溶していることが必要である。セメント鉱物中に均一に固溶していることにより、これらのX線不透過性元素の酸化物もポルトランドセメント中の一成分として水硬性に寄与する。
本発明に用いる歯科用ポルトランドセメント粉末は、高い白色度を維持する点から、Fe23だけでなく、種々の酸化物の量を一定量以下とするのが好ましい。具体的には、MgOが0~1.0質量%、TiO2が0~0.2質量%、5族~7族元素の酸化物が0~0.1質量%、9族~12族の元素の酸化物が0~0.1質量%である。
歯科用ポルトランドセメント粉末の粉末度(ブレーン比表面積)は、セメントペーストの強度の点から、3000~10000cm2/gが好ましく、3500~8500cm2/gがより好ましく、4000~6500cm2/gがさらに好ましい。粉末度は、ブレーン空気透過装置(JIS R 5201)により測定することができる。また、歯科用ポルトランドセメント粉末には、Cd,Pb,As,Hg,Ni,Cr,V,Se,Co,Tl等の重金属は含有しないのが好ましい。
本発明の歯科用ポルトランドセメント粉末は、セメント原料に、X線不透過性元素の酸化物または焼成により酸化物となるこれらの炭酸塩を前記組成になるように調合し、焼成後、石膏と混合粉砕することにより製造することができる。
原料成分は、前記組成になるように調合すればよい。原料の調合は、全原料を調合し、粉砕混合することにより行われる。例えば、アルミナ型、ジルコニア型などのセラミックスのボールミル、ローラミル等により粉砕すればよい。焼成は、1400~1600℃で行えばよく、不純物の混入を防ぐため、密閉できる箱型電気炉などを使用できる。
冷却は、焼成して得られた粉末の温度が900℃以上、炉外強制風冷、水没、不活性ガス冷却のいずれかの方法により冷却するのが好ましい。冷却開始温度が900℃以上であると、セメントの白色度が向上する。炉外強制風冷とは、粉末に送風機で風を吹き付けて冷却する。水没とは、粉末を水中に落として冷却する。不活性ガス冷却とは、粉末に窒素ガス等を吹き付けて冷却する。
本発明の歯科用ポルトランドセメント粉末は、少量の造影剤を混合することにより、粉末状歯科用セメント組成物とすることができる。粉末状歯科用セメント組成物は、(A)前記の歯科用ポルトランドセメント粉末70~99質量部、及び(B)造影剤粉末1~30質量部を含有する。
造影剤としては、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ビスマス、硫酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。硫酸塩としては、硫酸バリウム、硫酸ジルコニウム、硫酸ビスマス等が挙げられる。炭酸塩としては、炭酸バリウム、塩基性炭酸ビスマス、炭酸ジルコニウム等が挙げられる。
造影剤粉末は1~30質量部とするのが、優れた強度発現性、造影性能を得る点で好ましい。より好ましくは、5~25質量部であり、さらに好ましくは10~20質量部である。造影剤粉末の粉末度(ブレーン比表面積)は3000~10000cm2/gが好ましく、3500~9000cm2/gがより好ましく、4000~7500cm2/gがさらに好ましい。
本発明の粉末状歯科用セメント組成物を用いて、歯科用セメントを製造するには、粉末状セメント組成物に所定量の水を加えて混練すればよい。得られたペーストを、必要な歯や型に充填して硬化させればよい。このとき水/セメント比は操作性、セメントペーストの強度の点から20~40%が好ましく、25~40%がより好ましい。
次に実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
(1)原料
・二酸化けい素(石英型)(特級)
・炭酸カルシウム(特級)
・酸化アルミニウム(α型)(特級)
・水酸化マグネシウム(1級)
・炭酸ナトリウム(特級)
・炭酸カリウム(特級)
・焼石膏(1級)
・酸化ビスマス(特級)
・炭酸バリウム(特級)
・硫酸バリウム(特級)
・酸化ジルコニウム(特級)
(2)セメント製造方法
表1に示すように、セメント原料にX線不透過性元素の炭酸バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ビスマスを所定量それぞれ混合し、ハンドプレス機でペレット化し、ペレットを箱型電気炉で1000℃で1時間、1500℃で1時間焼成した。電気炉の温度が1100℃になったら、取り出し、炉外強制風冷を行い、セメントクリンカを得た。
セメントクリンカに所定量の焼石膏を所定量添加し(表1)、5Lアルミナポットミルで粉砕し、歯科用ポルトランドセメント粉末を作製した。歯科用ポルトランドセメント粉末の化学組成は、蛍光X線分析で測定した。表2に示すように、ポルトランドセメント粉末に含まれる酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ビスマスは、各々1、5、10質量部となった。
Figure 0007051461000001
Figure 0007051461000002
表3に示すように歯科用ポルトランドセメント粉末55~90質量部に対して造影剤を10~45重量部を添加して同ミルでブレーン比表面積5000cm2/gまで微粉砕して、粉末状歯科用セメント組成物を得た。粉末状歯科用セメント組成物に含まれる酸化バリウム(酸化物換算)、酸化ジルコニウム、酸化ビスマスは、各々20、30質量部となった。
Figure 0007051461000003
(3)評価方法
(i)X線造影性の評価方法
X線造影性の測定は「JIS T6522;2005歯科用根管充てん(填)シーラー」を参考に行った。
練和物を内径10mm、厚さ1mmの型に満たし、この試験片と、長さ50mm、幅20mmで厚さが0.5mm間隔の階段状のアルミニウムステップウェッジを並べてX線装置内に置く。管電圧70kV、7mA、0.12秒の条件でX線を照射し、試験片の画像を撮影する。得られた試験片画像の光学濃度(明るさ)をアルミニウムステップウェッジの光学濃度と比較して、試験片の光学濃度をアルミニウムステップで換算してX線造影性を求めた。
(ii)圧縮強度試験
セメントペースト(W/C=36%)120秒間練和し、練和物を内径4mm、長さ6mmの金属型に充填し37℃、相対湿度100%の恒温恒湿器中に1時間静置した。その後、得られた試験片を37℃の蒸留水中に23時間浸漬し、万能試験機(製品名:オートグラフ、島津製作所社製)にて、クロスヘッドスピード1.0mm/minにて圧縮試験を行った。
(4)結果
結果を表4に示す。
Figure 0007051461000004
水準1、5、9は、造影剤の全量をセメントに混合した粉末である。水準2~4の2、水準6~8の2、水準10~12の2は、造影剤の一部をセメント鉱物に固溶させた後に、残りの造影剤をセメントに混合した粉末である。
水準1、5、9と比較して、水準2~4、水準6~8、水準10~12は、いずれも造影性が向上しており、圧縮強度も概ね同等以上となった。歯科用ポルトランドセメント粉末に造影剤を5重量部、10重量部を固溶させたもの(水準3と4、水準7と8、水準11と12)は、水準1、5、9と同程度の造影性を確保するために後から添加する造影剤の量を減らすことができ、圧縮強度を高くすることができる。造影剤の一部をセメント鉱物に固溶させることで、造影性と圧縮強度が向上させることができた。
水準1の2、4の2、5の2、8の2、9の2、12の2は、いずれもX線不透過性元素の酸化物が30質量%と多いが、造影剤の一部をセメント鉱物に固溶させた水準4の2、8の2、12の2は、水準1の2、5の2、9の2よりも造影性と圧縮強度が著しく向上した。

Claims (4)

  1. CaO 60.0~73.0質量%、SiO2 23.5~31.0質量%、Al23 1.0~5.0質量%、Fe23 0.0~1.0質量%、SO3 0.5~3.0質量%、並びに酸化バリウム、酸化ジルコニウム及び酸化ビスマスから選ばれる1種又は2種以上のX線不透過性元素の酸化物 0.5~12.0質量%を含有する歯科用ポルトランドセメント粉末であって、当該X線不透過性元素の酸化物がセメント鉱物中に固溶していることを特徴とする歯科用ポルトランドセメント粉末。
  2. (A)請求項1記載の歯科用ポルトランドセメント粉末70~99質量部、及び(B)造影剤粉末1~30質量部を含有する粉末状歯科用セメント組成物。
  3. (B)造影剤が、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ビスマス、硫酸塩及び炭酸塩から選ばれる1種又は2種以上である請求項記載の粉末状歯科用セメント組成物。
  4. セメント原料と、X線不透過性元素の酸化物または焼成により酸化物となるこれらの炭酸塩を調合し、焼成後、石膏と混合粉砕することを特徴とする請求項1記載の歯科用ポルトランドセメント粉末の製造法。
JP2018009730A 2018-01-24 2018-01-24 歯科用ポルトランドセメント粉末 Active JP7051461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009730A JP7051461B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 歯科用ポルトランドセメント粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009730A JP7051461B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 歯科用ポルトランドセメント粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127452A JP2019127452A (ja) 2019-08-01
JP7051461B2 true JP7051461B2 (ja) 2022-04-11

Family

ID=67471059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018009730A Active JP7051461B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 歯科用ポルトランドセメント粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7051461B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022064556A1 (ja) 2020-09-23 2022-03-31 株式会社TERAUCHI ENDO institute 歯科用組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182661A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Gc Corp 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JP2005535729A (ja) 2001-09-26 2005-11-24 ドクサ アクティボラグ 粉末状材料の製造方法ならびにそれから製造された粉末状材料およびセラミック材料
JP2011518823A (ja) 2008-04-24 2011-06-30 チャン、サンウク 歯科用の自己中和型水酸化カルシウム製剤
JP2013053075A (ja) 2011-09-01 2013-03-21 Gc Corp 歯科用セメント組成物
JP2015515460A (ja) 2012-03-20 2015-05-28 マルチMaruchi ジルコニア粉末を含む歯科用充填組成物
JP2016065011A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 山本貴金属地金株式会社 歯科用セメント組成物
JP2017137286A (ja) 2016-02-03 2017-08-10 太平洋セメント株式会社 粉末状歯科用セメント組成物
JP2017137288A (ja) 2016-02-03 2017-08-10 太平洋セメント株式会社 粉末状歯科用セメント組成物
JP2017137287A (ja) 2016-02-03 2017-08-10 太平洋セメント株式会社 粉末状歯科用セメント組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535729A (ja) 2001-09-26 2005-11-24 ドクサ アクティボラグ 粉末状材料の製造方法ならびにそれから製造された粉末状材料およびセラミック材料
JP2004182661A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Gc Corp 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JP2011518823A (ja) 2008-04-24 2011-06-30 チャン、サンウク 歯科用の自己中和型水酸化カルシウム製剤
JP2013053075A (ja) 2011-09-01 2013-03-21 Gc Corp 歯科用セメント組成物
JP2015515460A (ja) 2012-03-20 2015-05-28 マルチMaruchi ジルコニア粉末を含む歯科用充填組成物
JP2016065011A (ja) 2014-09-24 2016-04-28 山本貴金属地金株式会社 歯科用セメント組成物
JP2017137286A (ja) 2016-02-03 2017-08-10 太平洋セメント株式会社 粉末状歯科用セメント組成物
JP2017137288A (ja) 2016-02-03 2017-08-10 太平洋セメント株式会社 粉末状歯科用セメント組成物
JP2017137287A (ja) 2016-02-03 2017-08-10 太平洋セメント株式会社 粉末状歯科用セメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019127452A (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117194B2 (ja) 歯科用ガラス組成物
EP2163233A1 (en) Paste-type dental cement
JP6744399B2 (ja) 歯科用セメント
JPWO2017168836A1 (ja) 歯科用ガラス粉末
JP6225292B1 (ja) ポルトランドセメント粉末
EP2783675B1 (en) Dental gypsum powder
JP7051461B2 (ja) 歯科用ポルトランドセメント粉末
JP7462954B2 (ja) 根管充填材組成物及びその製造方法
JP6209655B2 (ja) 粉末状歯科用セメント組成物
JP6777554B2 (ja) 粉末状歯科用セメント組成物
JP6322710B2 (ja) フルオロアルミノシリケートガラス粉末
JPH01139516A (ja) ワンペーストタイプ修復材
WO2019069874A1 (ja) 石膏系鋳造用埋没材組成物及び石膏系鋳造用埋没材組成物の製造方法
JP6368406B1 (ja) 歯科用ポルトランドセメント粉末
JP6180595B2 (ja) 粉末状歯科用セメント組成物
JP6657046B2 (ja) 歯科用セメント組成物
KR102478008B1 (ko) 치과용 플루오로알루미노실리케이트 유리 분말
JPH0244050A (ja) 水硬性ペレット
JPH0513901B2 (ja)
JP2022057914A (ja) 歯科用組成物
Kang et al. Influence of bentonite addition on the handling and physical properties of tricalcium silicate cement
Yagi et al. Soda-lime glass as a binder in reusable experimental investment for dental castings
Wimonsutthikul et al. Chemical and physical properties of local made tricalcium silicate cement for regenerative endodontics
KR20230018666A (ko) 고기능성을 갖는 치과용 수경성 임시 수복재 조성물 및 이의 제조방법
JP2022057915A (ja) 歯科用水溶性ガラス、及び歯科用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7051461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150