JP7027089B2 - 管理システム、および制御方法 - Google Patents

管理システム、および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7027089B2
JP7027089B2 JP2017185482A JP2017185482A JP7027089B2 JP 7027089 B2 JP7027089 B2 JP 7027089B2 JP 2017185482 A JP2017185482 A JP 2017185482A JP 2017185482 A JP2017185482 A JP 2017185482A JP 7027089 B2 JP7027089 B2 JP 7027089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining amount
toner
consumable
information
toner bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017185482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019061056A (ja
JP2019061056A5 (ja
Inventor
純子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017185482A priority Critical patent/JP7027089B2/ja
Priority to US16/126,501 priority patent/US10488804B2/en
Priority to KR1020180114082A priority patent/KR20190035578A/ko
Priority to CN201811123267.4A priority patent/CN109558095B/zh
Publication of JP2019061056A publication Critical patent/JP2019061056A/ja
Publication of JP2019061056A5 publication Critical patent/JP2019061056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027089B2 publication Critical patent/JP7027089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1892Electronically readable memory for presence detection, authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、管理システム、および制御方法に関する。
従来、ネットワークを介して管理サーバが監視する顧客の印刷装置において、特定の消耗品の残量が一定以下となったことを示す通知を管理サーバが受信した際に、管理サーバが該印刷装置に交換用の消耗品を自動配送するサービスがある。
特許文献1は、トナーカートリッジ内のトナー残量が間もなく無くなるニアエンプティ領域が発生した情報を管理装置に通知することで、管理装置からトナーカートリッジが自動配送される印刷装置を開示している。
特開2011-197293号公報
上述したような印刷装置は、トナーボトルが装着された際に、トナー残量のカレント値を初期化する必要がある。また一方、印刷装置において、画像形成を行った際に、トナーボトルが備えるメモリタグ等の記憶装置にトナー残量を書き込むことが行われている。このような印刷装置は、トナーボトルが装着された際に、装着されたトナーボトルのメモリタグに記録されているトナー残量を読み取り、該読み取ったトナー残量をトナー残量のカレント値として初期化する。
しかしながら、印刷装置において、メモリタグの情報を読み取るセンサとメモリタグの読み取り位置がずれていたり、トナーボトルへアクセスする扉が確実に閉じられていなかったり等の理由により、メモリタグから情報を取得できない場合がある。また、そもそも印刷装置がメモリタグを備えるトナーボトルに対応していない場合や、トナーボトルにメモリタグが装着されていない場合もある。例えば、トナーボトルを識別するための情報がバーコードで印字されているトナーボトルもある。
このような場合、装着されたトナーボトルのトナー残量を取得できず、トナー残量のカレント値を初期化できない。トナー残量のカレント値が初期化されなかった場合、実際のトナー残量と印刷装置が管理するカレント値との間にズレが発生する可能性がある。この場合、印刷装置が、カレント値を元に消耗品の残量が所定量以下となったことを示す通知を管理サーバに送信するタイミングが実際よりも遅れてしまい、交換用の消耗品の自動配送のタイミングが遅れてしまう。
本発明は、消耗品が備える記憶装置から正しく情報を読み取れない場合であっても、消耗品の残量管理を適切に行うことを可能とする管理システムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態の管理システムは、印刷装置とネットワークを介して通信できる管理システムであって、前記印刷装置に装着された、印刷で利用される記録剤が入る消耗品に係るアラームを受信する受信手段と、前記受信されたアラームに前記消耗品に入った記録剤の残量の情報が含まれる場合に、該アラームに含まれる前記消耗品の識別情報とともに記憶手段で管理する管理手段と、前記受信されたアラームが、前記消耗品が備える記憶装置の故障の検出を示すアラームであった場合に、前記管理システムにおいて、前記印刷装置のために該消耗品の配送指示データを生成すアラーム生成手段と、を有する。
本発明の管理システムによれば、消耗品が備える記憶装置から正しく情報を読み取れない場合であっても、消耗品の残量管理を適切に行うことを可能となる。
本発明の一実施形態に係る管理システムの全体構成例を示す図である。 印刷装置のハードウェア構成例を示す図である。 管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。 印刷装置のソフトウェア構成例を示す図である。 管理サーバのソフトウェア構成例を示す図である。 イベント情報のデータ構造の一例を示す図である。 トナーボトル交換が管理サーバに通知されるまでの処理を示す図である。 トナー残量の初期化処理を説明する図である。 イベント情報の送信処理を説明する図である。 トナー残量のカレント値を補正する処理を説明する図である。 トナーボトル交換履歴テーブルの一例を示す図である。 イベント情報を受信した際の処理を説明する図である。 残量情報を補完する処理を説明する図である。 トナーボトルを顧客へ配送する予備配送処理を説明する図である。 トナー残量初期値の取得要求を受信した際の動作を説明する図である。 印刷装置の入出力装置に表示するUI画面の一例を示す図である。 印刷装置の入出力装置に表示するUI画面の一例を示す図である。 メッセージを取得する処理を説明する図である。 メッセージを表示する処理を説明する図である。 メッセージを管理するテーブルの一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の一実施形態における管理システムの全体構成例を示す図である。
図1において、101はLANで、102は印刷装置102a、102b、Proxy Server103、Firewall104、パーソナルコンピュータ(PC)105が接続されている。
なお、説明上、印刷装置102a、102bに共通する事項に関しては、印刷装置102として説明を行う。図1では、印刷装置102は2台接続されており、同一顧客の環境下において複数の印刷装置102が設置されていることを示しているが、これに限られるものではなく、1台であっても、複数台であってもよい。
また、本実施形態では、印刷装置102は用紙に対してトナーやインク等の記録剤を用いて画像形成を行う装置(画像形成装置)として説明するが、これに限られるものではない。例えば、造形材料等の記録剤を用いて3次元のオブジェクトを造形する装置、所謂3Dプリンタであってもよい。また、印刷装置102が画像形成装置である場合、FAXやコピー等の複合機能を備える画像形成装置であってもよい。
Proxy Server103は、イントラネット107からHTTPやHTTPSなどのプロトコルで、複数のユーザがインターネット108に接続可能とする。Firewall104は、イントラネット107のセキュリティを高めるために設置される。PC105は、一般のユーザが業務等で使用するものであって、ハードウェア資源と、ソフトウェア資源を備えて構成され、ソフトウェア資源に含まれるOSがアプリケーションの実行等を制御する。
管理サーバ106は、印刷装置102の稼動状態を一元的に管理する。例えば、管理サーバ106は、印刷装置102の稼動情報の収集や印刷装置102の故障検出等を行う。また、例えば、管理サーバ106は、管理対象の印刷装置102の消耗品の顧客先での在庫状況の管理を行い、必要に応じて新しい消耗品の顧客先への配送の自動手配などを行う。ここで、消耗品とは、トナー、インク、紙、造形材料全般等の消耗材や、トナーボトル、トナーカートリッジ、インクタンク、インクボトル、インクカートリッジ、交換部品等のことである。
イントラネット107は、印刷装置102とProxy Server103、Firewall104とがLAN101を介して相互に接続された環境に対応する。実際には複数のイントラネット107と、管理サーバ106とがインターネット108を介して相互に通信可能に接続されている。配送システム109は、販売会社が構築するシステムであり、管理サーバ106からメール等で通知される各種情報に基づいて、消耗品を顧客へ配送する。
図2は、印刷装置102のハードウェア構成例を示す図である。
印刷装置102は、CPU201、ROM202、RAM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、内部バス206、デバイス制御部207、印刷部208、入出力I/F209、入出力装置210等を有する。
CPU201は、内部バス206を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス206には、CPU201、ROM202、RAM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、デバイス制御部207、入出力I/F209、等が接続されている。ROM202には、プログラムが格納されている。プログラムには、後述する図7~図10のフローチャートの処理を実現するプログラムを含む。
RAM203は、CPU201のメモリやワークエリアとして機能する。CPU201は、ROM202やRAM203とともに上記プログラムの実行処理を行うとともに、記憶装置204等の記録媒体に画像データを記録する処理を行う。記憶装置204は、外部記憶装置として機能し、画像データ等を格納するほか、バックアップRAM203に代わって、カウンタ情報やシステム情報、各種ログを格納することも可能である。
ネットワークI/F205は、LAN101を介して、外部のネットワーク機器あるいはPCと片方向または双方向にデータをやり取りする。デバイス制御部207は、印刷部208を制御する。印刷部208は、例えば電子写真方式の印刷部であり、露光部、転写部や定着器などを含む。入出力装置210は、印刷装置102における入出力を担う複数の構成を示す。
具体的には、ユーザからの入力(ボタン入力など)を受け付け、該入力に対応する信号を、入出力I/F209によって、前述した各処理部へ伝える。入出力装置210は、他にも、ユーザに対して必要な情報を提供したり、ユーザ操作を受け付けたりするための表示装置(タッチパネルなど)も含む。さらに、原稿を読み取り、入力として電子データを受付けるためのスキャン装置も入出力装置210に含まれてよい。
図3は、管理サーバ106のハードウェア構成例を示す図である。
管理サーバ106は、CPU301、ROM302、RAM303、記憶装置304、ネットワークI/F305、内部バス306、入出力I/F307、入出力装置308等を有する。
CPU301は、内部バス306を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス306には、CPU301、ROM302、RAM303、記憶装置304、ネットワークI/F305、入出力I/F307、等が接続されている。ROM302には、プログラムが格納されている。プログラムには、後述する図12~図15のフローチャートの処理を実現するプログラムを含む。
RAM303は、CPU301のメモリやワークエリアとして機能する。CPU301は、ROM302やRAM303とともに上記プログラムの実行処理を行う。記憶装置304は、外部記憶装置として機能し、印刷装置102の稼動情報等を格納する他、バックアップRAM303に代わって、システム情報および各種処理情報を格納することも可能である。
ネットワークI/F305は、LAN101を介して、印刷装置102等の外部のネットワーク機器あるいはPCと片方向または双方向にデータをやり取りする。このやり取りにより、管理サーバ106は、印刷装置102から稼働情報等の各種情報を収集することが可能となる。
入出力装置308は、管理サーバ106における入出力を担う複数の構成を示す。具体的には、ユーザからの入力をキーボードやポインティングデバイス等から受け付け、該入力に対応する信号を、入出力I/F307によって、前述した各処理部へ伝える。入出力装置308は、他にも、ユーザに対して必要な情報を提供したり、ユーザ操作を受け付けたりするための表示装置(CRTや液晶ディスプレイ等)も含む。
図4は、印刷装置102のソフトウェア構成例を示す図である。
図4では、主にトナーボトルの管理に関連する制御を実行するソフトウェア構成について示し、それ以外の構成については省略する。印刷装置102は、管理情報送信部401、記憶部402、画像形成部403、デバイス情報制御部404、操作部405、表示部406、イベント管理部407、トナーボトル管理部408等を有する。
管理情報送信部401は、印刷装置102に関する情報(デバイス情報)や印刷装置102で発生したイベントに関する情報(イベント情報)、各種カウンタ情報、消耗品の消耗度情報等を管理サーバ106へ送信する。詳細には、管理情報送信部401は、上述した各種情報を記憶部402から取得し、取得した情報を所定のフォーマットに編集したうえで管理サーバ106へ送信する。デバイス情報には、印刷装置102の識別情報(シリアルナンバー)、ネットワーク情報(IPアドレス)、稼動情報などが含まれ、必要に応じていずれかの情報が通知などに利用される。
管理サーバ106へのイベント情報の送信は、印刷装置102を顧客先で設置する際の一連の設置作業の中で、管理サーバ106と通信テストが行われた後に開始される。また、管理情報送信部401は、管理サーバ106から送信される各種指示や、設定データ等を受信する。なお、上述した各種データの送受信は、SMTPやHTTP/HTTPSなどのプロトコルを用いて行う。
記憶部402は、ROM202、RAM203、記憶装置204等への情報の格納や読み出しといった記憶制御を行う。記憶部402は、印刷装置102が顧客のもとへ設置されてから使用したトナーボトルの識別情報の履歴や現在装着されているトナーボトルの識別情報を格納する。また、記憶部402は、現在装着されているトナーボトルのトナーの残量情報(トナー残量のカレント値)や前に装着され、取り出されたトナーボトルの、取り出された時点のトナーの残量情報等を格納する。
また、記憶部402は、トナーボトルが空になったときやトナーボトルが交換されたとき等、発生したイベントと、該イベントが発生した時刻と、イベント発生時のカウンタ情報等とを、トナーボトルの識別情報と残量情報と関連づけて管理する。イベントには、例えば、後述するトナーボトルが途中で取り出された場合に発生するイベントや、トナーボトルが装着された場合に発生するイベントを含む。
また、記憶部402は、印刷装置102の管理に必要なその他の管理情報を格納する。具体的には、管理情報は、例えば、ファームウェア情報や印刷装置102の識別情報等のデバイス構成情報、各種カウンタ情報、消耗品の消耗度情報、印刷装置102の動作履歴や、さまざまな異常状態を表す履歴情報(ログデータ)等を含む。
また、管理情報は、例えば、前述したデバイス情報や、管理サーバ106に関する情報(サーバ情報)を含む。サーバ情報は、印刷装置102を管理する管理サーバ106のアドレス情報等、管理サーバ106との通信に用いる情報を含む。記憶部402は、上述した各種情報をROM202、RAM203、記憶装置204等に記録する。
画像形成部403は、印刷部208に渡す印刷データを生成し出力する。デバイス情報制御部404は、印刷装置102の印刷制御や異常状態の管理等を行うとともに、カウンタ情報の管理や通知情報の管理を行う。カウンタ情報とは、例えば、印刷装置102で印刷された印刷枚数をセンサ等でカウントした値や、消耗品の消耗度を表す情報である。
また、デバイス情報制御部404は、管理サーバ106へ定期的に自装置(印刷装置102)に対する指示があるか問い合わせを行い、指示がある場合、該指示を実行し、その結果を管理サーバ106へ通知する。デバイス情報制御部404は、指示の内容によっては各処理部への指示を行い、各処理部での実行結果を管理サーバ106へ通知する。
操作部405は、印刷装置102に対する操作指示を可能とするインタフェースである。操作指示は、例えば、印刷指示等である。表示部406は、印刷装置102の状態情報や、トナーボトルの残量情報等を含む各種消耗品の消耗度情報、設定情報等のUI画面を入出力装置210に表示する。表示部406は、メッセージ表示制御部413、ステータスライン表示制御部414、アイコン表示制御部415から構成される。
メッセージ表示制御部413は、ユーザの操作に応じてWebブラウザ等のブラウザ機能を起動し、管理サーバ106からの指示に従い、メッセージ等の表示を制御する。ステータスライン表示制御部414は、UI画面へのステータスラインの表示を制御する。ステータスライン表示制御部414は、例えば、後述する図16(A)のステータスライン1602の表示を制御する。ステータスライン1602で表示する内容は、例えば、印刷装置102の状態情報や、管理サーバ106からのメッセージの着信を示す通知などである。アイコン表示制御部415は、UI画面への各種アイコンの表示を制御する。
イベント管理部407は、印刷装置102でのイベント発生を受けてイベント情報を管理する。イベント管理部407が管理するイベント情報は、例えば、印刷装置102のユーザが発行する印刷ジョブや、エラー(障害)、印刷装置102のステータス情報等を含む。例えば、印刷装置102のエラーには、ハードディスクエラーや課金カウンタエラー等の緊急性の高いエラーや、紙ジャム、またはトナーロー等のワーニングレベルのエラーがある。また、トナーボトルの交換により発生するイベントについても、イベント情報がデバイスインタフェース416を介してイベント管理部407へ通知される。
トナーボトル管理部408は、印刷装置102におけるトナーボトルの着脱およびトナー残量情報の管理を行う。トナーボトル管理部408は、ボトル交換検知部409、トナー残量検知部410、ボトル識別情報検知部411、トナー残量予測部412から構成される。
ボトル交換検知部409は、印刷装置102においてトナーボトルが交換されたことを検知すると、トナーボトルの交換の開始や完了を示す情報を、デバイスインタフェース416を介してイベント管理部407へ通知する。具体的には、ボトル交換検知部409は、印刷装置102においてトナーボトルが取り外されたことを検知すると、取り外されたトナーボトルの識別情報と該トナーボトルが取り外されたことを示す情報を通知する。また、ボトル交換検知部409は、印刷装置102にトナーボトルが装着されたことを検知すると、トナーボトルが装着されたことを示す情報を通知する。
トナー残量検知部410は、トナーボトルが装着されると、トナーボトル内のトナー残量情報をトナーボトルが備えるメモリタグ等の記憶装置から取得し、トナー残量の初期値としてトナー残量予測部412へ送信する。また、トナー残量検知部410は、トナーの残量情報をトナーボトルから取得できなかった場合に、デバイス情報制御部404を介して管理サーバ106へトナー残量の初期値を取得する。
ボトル識別情報検知部411は、トナーボトルの識別情報をトナーボトルが備えるメモリタグ等の記憶装置から取得する。ボトル識別情報検知部411は、例えば、印刷装置102にトナーボトルが装着された際に、トナーボトルの識別情報を取得する。また、ボトル識別情報検知部411は、取得したトナーボトルの識別情報を、デバイスインタフェース416を介して記憶部402へ送信し、管理する。また、ボトル識別情報検知部411は、取得したトナーボトルの識別情報を、デバイスインタフェース416を介してイベント管理部407に送信する。
トナー残量予測部412は、印刷装置102が印刷処理を行うことによりトナーを利用すると、該印刷処理に利用したトナーの利用量を算出(予測)する。そして、トナー残量予測部412は、記憶部402からこの時点でのトナーの残量情報を取得する。トナー残量予測部412は、取得したトナーの残量情報から、算出したトナーの利用量を差し引くことで最新のトナー残量情報を求める。
トナー残量予測部412は、算出した最新のトナーの残量情報を記憶部402に送信し、記憶部402が格納しているトナーの残量情報(トナー残量のカレント値)が更新される。また、トナー残量予測部412は、算出した最新のトナーの残量情報を、トナーボトルが備えるメモリタグ等の記憶装置が格納するトナーの残量情報として書き込む。このように、印刷装置102でトナーが利用されると、その都度トナーの残量情報が算出され、算出された最新のトナーの残量情報が記憶部402およびトナーボトルの記憶装置に格納される。
また、トナー残量予測部412は、算出した最新のトナーの残量情報を、デバイスインタフェース416を介してメッセージ表示制御部413へ送信する。メッセージ表示制御部413は、受信した最新のトナーの残量情報を入出力装置210に表示する。また、トナー残量予測部412は、算出したトナーの残量情報が所定の値以下になった場合、イベント管理部407に通知する。イベント管理部407は、該通知を受けて、トナー残量が所定量以下となったこと(トナーロー)を示すイベントの発生を管理サーバ106に通知する。
図5は、管理サーバ106のソフトウェア構成例を示す図である。
管理サーバ106は、通信部501、記憶部502、表示部503、コマンド解析部504、レスポンス生成部505、管理部506、擬似アラーム生成部514等を有する。通信部501は、印刷装置102と通信を行う。
具体的には、通信部501は、印刷装置102から送信されるデバイス情報や印刷装置102で発生したイベント、例えば、トナーボトル交換イベント等のイベント情報を受信する。また、通信部501は、印刷装置102へ通信スケジュールの指示や、各種設定情報、保守に必要な情報等を送信する。
記憶部502は、ROM302、RAM303、記憶装置304等への情報の格納や読み出しといった記憶制御を行う。記憶部502は、例えば、デバイス情報や販売会社情報、顧客情報等を格納する。表示部503は、記憶部502に格納された印刷装置102の状態情報や設定情報等のデバイス情報をWeb画面として入出力装置308に表示する。管理サーバ106では、WWWサーバプログラムが動作しており、これにより販売会社のサービスマン等がPC上のWebブラウザを用いて上述した各種情報を閲覧することができる。以下、管理サーバ106が提供するWeb画面をポータルサイトと呼ぶ。
コマンド解析部504は、印刷装置102から送信される要求(コマンド)を解析し、解析した結果を記憶部502、表示部503、および管理部506に反映させる。レスポンス生成部505は、コマンド解析部504により解析されたコマンドに対する印刷装置102へのレスポンスを生成する。
管理部506は、印刷装置102を監視し保守を行うために必要な情報を管理する。管理部506は、通知管理部507、販売会社情報管理部508、デバイス情報管理部509、顧客情報管理部510、イベント情報受信部511、デバイス指示管理部512、メッセージ管理部513、消耗品在庫管理部515から構成される。
通知管理部507は、通知内容や通知先の指定を行い、通知情報を生成する。通知には、例えば、印刷装置102を保守するサービスマンを手配するシステム(不図示)への保守依頼を行う通知や消耗品の補充依頼を行う通知がある。販売会社情報管理部508は、顧客環境に設置された印刷装置102の管理、保守(サポート)を行う販売会社の情報を管理する。
デバイス情報管理部509は、保守対象の印刷装置102のデバイス情報を管理する。デバイス情報管理部509の管理対象となる情報は、印刷装置102の識別情報、異常などの状態情報、保守履歴、印刷装置102の管理者情報、印刷装置102の消耗品管理情報等である。顧客情報管理部510は、印刷装置102を設置する顧客の情報を管理する。顧客の情報は、顧客が利用する印刷装置102の識別情報や、顧客と販売会社との保守契約に関する情報を含む。
イベント情報受信部511は、印刷装置102で発生したイベント情報を、通信部501を介して受信する。イベント情報受信部511が受信するイベント情報は、例えば、トナーボトル交換イベントや、トナーボトルのトナー残量が所定量以下となったこと(トナーロー)を示すイベント等のイベント情報である。
本実施形態では、トナーボトル交換に関連するイベントとして管理サーバ106に送信されるイベント情報は、「新規トナーボトルの装着アラーム」または「トナーボトル途中取り出しアラーム」を含む。また、トナーボトル交換に関連するイベントとして管理サーバ106に送信される他のイベント情報は、トナーボトルのトナー残量が所定量以下となったことを示す「事前配送アラーム」を含む。なお、本実施形態では、印刷装置102からのアラームとは、印刷装置102の障害ではなく、通知または記録すべきイベントとして定義する。
イベント情報受信部511は、受信したイベント情報をデバイス情報管理部509に格納する。また、イベント情報受信部511は、事前配送アラームを受信すると、新しいトナーボトルの自動配送を依頼するメッセージを作成し、通信部501を介して販売会社の配送システム109に送信する。すなわち、イベント情報受信部511は、配送システム109に対して新しいトナーボトルの配送指示を行う。
これにより、トナーボトルの交換時期が来る前に新しいトナーボトルが自動的に顧客へ配送される。したがって、顧客自らが印刷装置102の表示装置等で表示されるトナーの残量情報等を監視し、適切なタイミングで新しいトナーボトルを発注するといった手間を省くことができる。
また、イベント情報受信部511は、印刷装置102から管理サーバ106に対する各種情報の取得要求を受信する。イベント情報受信部511は、該取得要求を受信すると、レスポンス生成部505を介して印刷装置102が必要とする情報を含むレスポンスを生成し、通信部501を介して印刷装置102へ送信する。印刷装置102からの情報の取得要求には、例えば、後述するトナー残量の初期値取得要求がある。
デバイス指示管理部512は、印刷装置102への指示を管理する。デバイス指示管理部512が管理する指示は、例えば、管理サーバ106への情報送信スケジュールの変更指示や、印刷装置102の表示部406に表示させるメッセージの表示指示などである。なお、印刷装置102への指示には、管理サーバ106が提供するポータルサイト、または専用I/Fを介して販売会社のユーザや配送システム109から登録される指示と、管理サーバ106が生成する指示とがある。
いずれの指示も印刷装置102への指示として管理サーバ106の記憶部502に格納される。また、デバイス指示管理部512は、印刷装置102が指示を受けて何等かの処理を実行した結果を、「成功」「失敗」「不明」などのステータスとして管理する。メッセージ管理部513は、管理サーバ106からの指示を受けて印刷装置102の表示部406が表示するメッセージの生成と管理を行う。
メッセージ管理部513は、管理サーバ106が提供するポータルサイト等から印刷装置102へ表示したいメッセージの登録を受け付けると、HTML形式のメッセージを生成する。そして、メッセージ管理部513は、生成した印刷装置102に対するメッセージの一覧を、後述する図20に示すようなメッセージ管理テーブルを用いて管理する。メッセージ管理部513が管理するメッセージは、例えば、消耗品の配送状況、サービスマンの派遣状況、システムメンテナンス実施のお知らせ、ファームウェア更新実施のお知らせなど印刷装置102の保守全般に関するものである。
消耗品在庫管理部515は、顧客情報に関連付けて、印刷装置102で交換可能なトナーボトルや定着器などの部品、回収トナーボックス等、顧客が利用できる消耗品の在庫数を在庫情報として管理する。消耗品在庫管理部515は、管理サーバ106において、顧客が消耗品を交換し、在庫から新しい消耗品を利用したことを示す通知を印刷装置102から受信すると、該当する顧客の在庫情報を更新、すなわち在庫数を減算する。
また、消耗品在庫管理部515は、顧客が利用できる消耗品の在庫数が少なくなると、自動配送を依頼するメッセージを作成し、通信部501を介して販売会社などに消耗品の配送を指示する。擬似アラーム生成部514は、通常は印刷装置102が生成し管理サーバ106に通知するイベント情報を、擬似的に生成する。
例えば、顧客に対して予備のトナーボトルの配送が必要と判断した際に、印刷装置102の生成する事前配送アラームの代わりとなるイベント情報を、イベント情報受信部511からの指示を受けて擬似的に生成する。これにより、印刷装置102からのイベント通知なしに消耗品の配送を指示するためのアラームを疑似的に生成することができる。なお、疑似アラームに関連する処理の詳細については、図12および図14を用いて後述する。
図6は、管理サーバ106が印刷装置102から受信するイベント情報のデータ構造の一例を示す図である。
なお、図6では、印刷装置102においてトナーボトル交換イベントが発生した際に管理サーバ106に通知されるイベント情報を例に説明するが、その他のイベント情報も同様である。
イベント情報は、印刷装置102において各種イベントが発生した際に生成され、管理サーバ106に送信される。イベント情報は、例えば、XML形式で記述され、HTTPS等の暗号化プロトコルを用いて管理サーバ106に送信される。しかし、イベント情報の形式や送信する際の通信プロトコル等はこれに限定するものではない。
トナーボトル交換イベント、詳細にはトナーボトルの装着または途中取り出しが行われたことを示すイベント情報は、印刷装置102からのアラームとして管理サーバ106へ通知される。なお、上述したように、本実施形態では、印刷装置102からのアラームとは、印刷装置102の障害ではなく、通知または記録すべきイベントとして定義する。印刷装置102のアラームは、トナーボトル交換イベントに限らず、「用紙切れ」や「ステープル切れ」等のイベントも含む。
これらのイベントは、管理サーバ106においてコードで管理されており、イベント毎に対応するコードが存在する。イベント情報には、これらのコードが後述するアラームコード607およびアラームサブコード608として含まれる。以下、イベント情報に含まれる各項目について説明する。
図6に示すように、イベント情報は、デバイス識別情報601とアラーム情報605とから構成される。デバイス識別情報601は、印刷装置102を識別するための情報であり、本実施形態では、IPアドレス602、シリアルナンバー603、製品名称604等の情報を含む。アラーム情報605は、印刷装置102で発生したイベントの内容を示す情報であり、発生時刻606、アラームコード607、アラームサブコード608、拡張情報609、カウンタ値610を含む。
発生時刻606は、イベントが発生した時刻を示し、例えば、トナーボトルの装着イベントの場合、ボトル交換検知部409がトナーボトルの装着を検知した時刻が記録される。アラームコード607は、上述した各イベントに対応するコードであり、印刷装置102で発生したイベントの内容を示す情報をコード化したものである。本実施形態では、アラームコード607により、印刷装置102において発生したイベントが、トナーボトルの装着や、途中取り出し等、トナーボトルに関連するイベントであることが特定される。
アラームサブコード608は、イベントの内容の詳細を示す情報をコード化したものである。例えば、アラームサブコード608は、トナーボトルに関連するイベント情報の場合、イベントの対象であるトナーボトルのトナーの色情報等を示す。拡張情報609は、アラームコード607やアラームサブコード608のみでは表現できないイベント固有の情報を記録する。
例えば、トナーボトルに関連するイベント情報の場合、装着されたトナーボトルの識別情報(トナーボトルID)やイベントが発生した時点でのトナーボトルのトナーの残量情報等が記録される。カウンタ値610は、イベントが発生した時点で印刷装置102がカウントしたトータルカウンタ値を記録する。
図7は、印刷装置102においてトナーボトルが交換され、管理サーバにその旨通知されるまでの処理を説明するためのフローチャートである。
詳細には、図7の処理は、印刷装置102において、ユーザが、トナーボトルにアクセスする扉を開けることにより開始される。図7において、印刷装置102がトナー残量のカレント値を初期化し、トナーボトルに関連するイベント情報を管理サーバ106に送信する。
図7の処理は、CPU201がROM202、RAM203、記憶装置204のいずれかの記憶手段に格納するプログラムを実行することで実現される。ステップS701において、印刷装置102のボトル交換検知部409は、ユーザが印刷装置102の扉を開けたこと(ドアオープン)を検知する。ステップS702において、ボトル交換検知部409は、トナーボトルの取り出しが行われたか判断する。
トナーボトルの取り出しが行われたと判断した場合、処理はステップS703へ進み、トナーボトルの取り出しが行われていないと判断した場合、処理はステップS706に進む。ステップS703において、イベント管理部407は、記憶部402が管理するトナー残量のカレント値を取得し、トナー残量が空か判断する。トナー残量が空であると判断した場合、処理はステップS706へ進み、トナー残量が空ではないと判断した場合、トナーボトルの途中取り出しが発生したと判断し、処理はステップS704へ進む。
ステップS704において、イベント管理部407は、記憶部402に取り出されたトナーボトルの情報に関連付けて途中取り出しを示すフラグを格納する。ステップS705において、イベント管理部407は、記憶部402に、取り出されたトナーボトルの情報に関連付けてトナー残量のカレント値、すなわち途中取り出し時のトナー残量を格納する。
ステップS706において、ボトル交換検知部409は、トナーボトルが装着されたか判断する。トナーボトルが装着されたと判断した場合、処理はステップS707へ進み、トナーボトルが装着されていないと判断すると、処理はステップS702に戻る。ステップS707において、ボトル識別情報検知部411は、新しく装着されたトナーボトルの識別情報が読み取り可能か判断する。
トナーボトルの識別情報は、トナーボトルにメモリタグやバーコード等により付加されており、印刷装置102が備えるセンサ(不図示)によって読み取ることができる。しかし、印刷装置102のセンサとトナーボトルの読み取り位置のずれやバーコードの汚れ、メモリタグの故障などによりトナーボトルの識別情報がうまく読み取れない場合があるため、ステップS707では、該識別情報が読み取り可能かの判断を行う。
トナーボトルの識別情報が読み取り可能と判断された場合、処理はステップS708へ進む。ステップS708において、ボトル識別情報検知部411は、トナーボトルの識別情報を読み取り、該識別情報を記憶部402に格納する。一方、ステップS707で、トナーボトルの識別情報が読み取り不可能と判断された場合、処理はステップS709に進む。
ステップS709において、トナーボトルの識別情報が識別不可であったことを示す情報を記憶部402に格納する。ステップS710において、トナー残量予測部412が、トナー残量の初期化処理を行い、トナー残量のカレント値を更新する。なお、トナー残量の初期化処理の詳細は、図8を用いて後述する。
ステップS711において、管理情報送信部401は、トナーボトルの交換に関するイベント情報の送信処理を行う。なお、トナーボトルの交換に関するイベント情報の送信処理の詳細については、図9を用いて後述する。ステップS712において、ボトル交換検知部409は、印刷装置102の扉が閉じられたか判断し、扉が閉じられた(ドアクローズ)と判断した場合、図7の処理を終了する。
一方、扉が閉じられたことが検知できない場合、処理はステップS702へ戻り、引き続き他のトナーボトルの取り出しまたは装着が行われたか判断を継続する。なお、ステップS702において、トナーボトルの取り出しが行われなかった場合、処理はステップS706へ進み、トナーボトルが装着されたかの判断へ進む。これにより、印刷装置102の設置時に最初に装着されたトナーボトルについても、トナー残量の初期化処理およびトナーボトルの交換に関するイベント情報の送信が行われる。
図8は、トナー残量の初期化処理(S710)の詳細を説明するフローチャートである。
ステップS801において、トナー残量検知部410は、ステップS706で装着されたトナーボトルがメモリタグを備えるか判断する。
トナーボトルがメモリタグを備えると判断した場合、処理はステップS802に進み、トナーボトルがメモリタグを備えていないと判断した場合、処理はステップS812に進む。例えば、トナーボトルにバーコードが付加されている場合等は、ステップS801でメモリタグを備えていないと判断される。
ステップS802において、トナー残量検知部410は、トナーボトルのトナーの残量情報をメモリタグから取得する。トナーの残量情報は、少なくともトナー残量を含む。ステップS803において、トナー残量検知部410は、トナーの残量情報の取得に成功かしたか判断する。トナーの残量情報の取得に成功したと判断した場合、処理はステップS804に進み、トナーの残量情報の取得に失敗したと判断した場合、処理はステップS806に進む。
ステップS804において、トナー残量予測部412は、メモリタグから取得したトナー残量をトナー残量の初期値として記憶部402に格納する。また、ステップS805において、トナー残量予測部412は、該トナー残量の初期値で記憶部402が管理するトナー残量のカレント値を初期化する。
一方、ステップS803でトナーの残量情報の取得に失敗したと判断した場合、ステップS806において、トナー残量検知部410は、メモリタグが故障しているか判断する。具体的には、トナー残量検知部410は、トナーボトルが適切な位置に装着され、印刷装置102のセンサによる読み取り位置にずれ等が発生していないにも関わらず情報の取得が行えない場合、メモリタグの故障を検出し、故障していると判断する。
メモリタグが故障していないと判断した場合、処理はステップS807に進み、メモリタグが故障してしると判断した場合、処理はステップS810に進む。ステップS807において、トナー残量予測部412は、トナー残量の初期値として残量が不明であることを示す情報を記憶部402に格納する。
ステップS808において、トナー残量予測部412は、記憶部402が管理するトナー残量のカレント値を、所定の値、例えば100%で初期化する。ステップS809において、トナー残量予測部412は、メッセージ表示制御部413を介して表示部406にトナーボトルの再装着を促すメッセージを表示する。表示部406には、例えば、「トナーボトルを装着し直してください」といった内容のメッセージが表示される。
一方、ステップS806でメモリタグが故障していると判断した場合、ステップS810において、トナー残量予測部412は、トナー残量の初期値としてメモリタグが故障していることを示す情報を記憶部402に格納する。ステップS811において、トナー残量予測部412は、記憶部402が管理するトナー残量のカレント値を、所定の値、例えば100%で初期化する。
ステップS812において、トナー残量予測部412は、トナー残量の初期値として所定の値、例えば100%を記憶部402に格納する。ステップS813において、トナー残量予測部412は、記憶部402が管理するトナー残量のカレント値を、所定の値例えば100%で初期化する。ステップS814において、トナー残量予測部412は、ステップS813で初期化したトナー残量のカレント値を補正する処理を行う。なお、トナー残量のカレント値を補正する処理の詳細については、図10を用いて後述する。
図9は、トナーボトルの交換に関するイベント情報の送信処理(S711)の詳細を説明するフローチャートである。
トナーボトルの交換に関するイベント情報として、本実施形態では、新規トナーボトルの装着アラームおよびトナーボトル途中取り出しアラームがある。
ステップS901において、管理情報送信部401は、ステップS706で装着されたトナーボトルが、記憶部402にて既に管理されているトナーボトルか新規のトナーボトルか判断する。具体的には、管理情報送信部401は、装着されたトナーボトルの識別情報が、記憶部402に格納されているか否かを判断する。装着されたトナーボトルが既に管理されていると判断した場合、処理は終了する。なお、トナーボトルの取り出しのみが行われ、新規に装着されたトナーボトルがない場合、図9において、ステップS902~S906の処理が行われる。
一方、装着されたトナーボトルが記憶部402にて管理されていない新規のトナーボトルであると判断した場合、処理はステップS902へ進む。ステップS902において、管理情報送信部401は、ステップS702で取り出されたトナーボトルがトナーを全て使い切る前、すなわちトナー残量が0%になる前に取り出されたか判断する。トナー残量が0%になる前にトナーボトルが取り出されたかは、ステップS704にて途中取り出しを示すフラグが記憶部402に格納された該トナーボトルの情報に関連付けて格納されているかにより判断される。
トナー残量が0%になる前にトナーボトルが取り出されたと判断した場合、処理はステップS903へ進み、トナー残量が0%になる前にトナーボトルが取り出されていないと判断した場合、処理はステップS907に進む。ステップS903において、管理情報送信部401は、トナーボトル途中取り出しアラームを送信するためのデータ(アラーム送信用データ)を生成する。ここで生成されるアラーム送信用データには、アラームコード607としてトナーボトルの交換に関連するイベントが発生したことを示すアラームコードが設定される。
ステップS904において、管理情報送信部401は、該アラーム送信用データに、アラームサブコード608としてアラームがトナーボトルの途中取り出しであることを示すアラームサブコードを設定する。なお、アラーム送信用データのアラームサブコード608には、途中取り出しが行われたトナーボトルのトナーの色情報も設定される。
ステップS905において、管理情報送信部401は、記憶部402からステップS705にて格納された、途中取り出しが行われたトナーボトルの識別情報と途中取り出し時のトナーの残量とを取得し、アラーム送信用データの拡張情報609に設定する。また、管理情報送信部401は、記憶部402から現時点でのトータルカウンタ値を取得し、アラーム送信用データのカウンタ値610に設定する。そして、管理情報送信部401は、トナーボトル途中取り出しアラームとして生成したアラーム送信用データを管理サーバ106へ送信する。
ステップS907において、管理情報送信部401は、新規トナーボトルの装着アラームを送信するためのデータ(アラーム送信用データ)を生成する。ここで生成されるアラーム送信用データには、アラームコード607としてトナーボトルの交換に関連するイベントが発生したことを示すアラームコードが設定される。
ステップS908において、管理情報送信部401は、該アラーム送信用データに、アラームサブコード608としてアラームが新規トナーボトルの装着であることを示すアラームサブコードを設定する。なお、アラーム送信用データのアラームサブコード608には、装着されたトナーボトルのトナーの色情報も設定される。
ステップS909において、管理情報送信部401は、記憶部402からステップS708またはS709にて格納された、現在装着されているトナーボトルの識別情報とトナー残量の初期値とを取得し、アラーム送信用データの拡張情報609に設定する。また、管理情報送信部401は、記憶部402から現時点でのトータルカウンタ値を取得し、アラーム送信用データのカウンタ値610に設定する。そして、管理情報送信部401は、新規トナーボトルの装着アラームとして生成したアラーム送信用データを管理サーバ106へ送信する。
図10は、トナー残量の初期化処理(図8)におけるトナー残量のカレント値を補正する処理(S814)の詳細を説明するフローチャートである。
なお、トナー残量のカレント値を補正する処理は、ステップS814にて実行されるだけではなく、トナーボトルがメモリタグを備える場合であって、該メモリタグからトナーボトルのトナーの残量情報が読み取れない場合に実行されてもよい。
例えば、ステップS809にて表示部406にトナーボトルの再装着を促すメッセージを表示してから一定の時間が経過してもトナー残量予測部412がトナーボトルのメモリタグからトナーの残量情報を読み取れなかった場合に実行してもよい。この場合、補正の対象となるトナー残量の値は、ステップS808やS811で初期化したトナー残量のカレント値である。
ステップS1001において、トナー残量予測部412は、ステップS706で装着されたトナーボトルのトナー残量を管理サーバ106に問い合わせる。具体的には、トナー残量予測部412は、ステップS708またはS709にて記憶部402に格納された、装着されたトナーボトルの識別情報を用いて、管理サーバ106に対して、該識別情報を有するトナーボトルのトナー残量の初期値を問い合わせる。以下、この問い合わせをトナー残量初期値の取得要求と呼ぶ。
ステップS1002において、トナー残量予測部412は、管理サーバ106からトナー残量の初期値として、管理サーバ106において管理されているトナー残量を取得する。管理サーバ106には、図9に示したように、トナーボトルが過去にいずれかの印刷装置102において装着されていた場合、該トナーボトルが装着された際および途中で取り出しが行われた際のトナー残量が格納され、管理されている。これらの値は、トナーボトルの識別情報によって関連付けられているため、これらの値をトナー残量の初期値として取得することができる。なお、トナー残量初期値の取得要求を受けた際の管理サーバ106の動作については、図15を用いて後述する。
ステップS1003において、トナー残量予測部412は、取得したトナー残量の初期値が0~100(%)の範囲内であるか判断する。取得したトナー残量の初期値が0~100(%)の範囲内であると判断した場合、処理はステップS1004へ進み、0~100(%)の範囲外であると判断した場合、処理は終了する。
ステップS1004において、トナー残量予測部412は、ステップS813で初期化した、記憶部402が管理するトナー残量のカレント値を、管理サーバ106から取得したトナー残量の初期値で補正する。詳細には、以下の式でトナー残量のカレント値を補正する。
補正後のトナー残量カレント値=
補正前のトナー残量カレント値-(100-管理サーバから取得したトナー残量初期値)
これにより、ステップS813にてトナー残量のカレント値を初期化してから印刷ジョブが実行され、カレント値が更新されていた場合であっても、正しいトナー残量の初期値を用いたトナー残量のカレント値に補正が可能となる。このように、他の印刷装置102において、一時的に利用されたトナーボトル、すなわちトナー残量が100%未満であるトナーボトルが装着された場合であっても、正確なトナー残量の初期値を用いて初期化することが可能である。
図15は、管理サーバ106が、印刷装置102からトナー残量初期値の取得要求(S1001)を受信した際の動作について説明するフローチャートである。
ステップS1501において、管理サーバ106のイベント情報受信部511は、印刷装置102からトナー残量初期値の取得要求を受信する。ステップS1502において、イベント情報受信部511は、デバイス情報管理部509が管理するトナーボトル交換履歴テーブルを確認する。
図11は、トナーボトル交換履歴テーブルの一例を示す図である。
トナーボトル交換履歴テーブルは、管理サーバ106が顧客先でのトナーボトルの交換状況を管理するテーブルである。顧客に配送したトナーボトルの交換に関するイベントが発生したことを示すイベント情報を管理サーバ106のイベント情報受信部511が受信すると、イベント情報受信部511が、イベント情報から各種情報を取得する。
そして、イベント情報受信部511が、取得した各種情報をトナーボトル交換履歴テーブルに格納する。トナーボトルの交換に関するイベント情報は、上述した新規トナーボトルの装着アラームや、トナーボトルの途中取り出しアラームを含む。すなわち、トナーボトル交換履歴テーブルでは、印刷装置102において、新規トナーボトルの装着が行われた際やトナーボトルが空になる前に途中で取り出しが行われた際のトナー残量が管理されている。
言い換えると、トナーボトル交換履歴テーブルは、顧客先における消耗品の利用履歴を記録したデータである。トナーボトル交換履歴テーブルは、デバイス識別子、アラーム受信日時、トナー交換日時、トナーボトルID、トナーボトル種別、残量、交換通知種別、カウンタ、実使用カウンタから構成される。
デバイス識別子は、トナーボトルに関するイベントが発生した印刷装置102の識別情報であり、イベント情報受信部511が該印刷装置102から受信したイベント情報のシリアルナンバー603から取得した値が格納される。アラーム受信日時には、イベント情報受信部511が、印刷装置102からイベント情報を受信した日時が格納される。
トナー交換日時は、印刷装置102においてイベント、詳細には、トナーボトルの途中取り出し、または新規トナーボトルの装着が発生した日時であり、イベント情報受信部511が、受信したイベント情報の発生時刻606から取得した値が格納される。トナーボトルIDは、印刷装置102にて途中取り出し、または新規に装着が行われたトナーボトルの識別情報であり、イベント情報受信部511が、受信したイベント情報の拡張情報609から取得した値が格納される。
残量は、印刷装置102においてイベント、詳細には、トナーボトルの途中取り出し、または新規トナーボトルの装着が発生した際の該トナーボトルのトナー残量を示す情報である。残量は、イベント情報受信部511が、受信したイベント情報の拡張情報609から取得した値が格納される。
この残量は、受信したイベント情報が新規トナーボトルの装着アラームの場合、トナー残量の初期化処理(図8)のステップS804、S807、S810、またはS812において記憶部402に格納されたトナー残量の初期値である。また、受信したイベントがトナーボトル途中取り出しアラームの場合、残量は、トナーボトルの途中取り出しが発生した際に、ステップS705にて記憶部402に格納された途中取り出し時のトナー残量である。
交換通知種別は、印刷装置102にて発生したトナーボトルの交換に関連するイベントの種別であり、本実施形態では、トナーボトルの途中取り出しアラーム、または新規トナーボトルの装着アラームを示す情報である。交換通知種別は、イベント情報受信部511が、受信したイベント情報のアラームサブコード608に基づいて「新品検知」または「途中取り出し」のいずれかを格納する。
カウンタには、イベント情報受信部511が、受信したイベント情報のカウンタ値610から取得した値が格納される。このカウンタ値は、受信したイベント情報が新規トナーボトルの装着アラームの場合、トナーボトルが装着されて使用開始された時点での印刷装置102のカウンタ値である。また、受信したイベント情報がトナーボトル途中取り出しアラームの場合、カウンタは、トナーボトルの途中取り出しが発生した時点での印刷装置102のカウンタ値である。
実使用カウンタは、1つのトナーボトルが関与したカウンタ値、つまり対象のトナーボトルが印刷装置102に装着されてから取り出されるまでのカウンタ値である。イベント情報受信部511は、新規トナーボトルの装着アラームに含まれるカウンタ値610から取得した値と、同じ印刷装置102から前回受信した新規トナーボトルの装着アラームに含まれていたカウンタ値610から取得した値の差分を算出する。すなわち、新たに装着されたトナーボトルの使用開始時のカウンタ値から、その前に装着されていたトナーボトルの使用開始時のカウンタ値の差分が実使用カウンタの値として格納される。
図15の説明に戻る。ステップS1503において、イベント情報受信部511は、受信したトナー残量の取得要求に含まれるトナーボトルの識別情報が、トナーボトル交換履歴テーブルに存在するか判断する。該取得要求に含まれるトナーボトルの識別情報がトナーボトル交換履歴テーブルに存在する場合、処理はステップS1504に進み、存在しない場合、処理はステップS1505に進む。
ステップS1504において、イベント情報受信部511は、トナーボトル交換履歴テーブルから該トナーボトルの識別情報の残量情報を取得する。そして、イベント情報受信部511は、レスポンス生成部505を介して該識別情報および取得した残量情報を含むレスポンスデータを生成し、印刷装置102へ応答する。なお、トナーボトル交換履歴テーブルにトナーボトルの識別情報が存在するということは、該トナーボトルが過去に他の印刷装置102にて装着され、トナー残量が空になる前に途中取り出しが行われたことを意味する。
ここで取得されるトナーの残量情報は、他の印刷装置102にて途中取り出しされた際のトナー残量である。一方、ステップS1505では、イベント情報受信部511は、レスポンス生成部505を介して該識別情報および残量が不明であることを示す情報を含むレスポンスデータを生成し、印刷装置102へ応答する。
次に図12を用いて、管理サーバ106が、印刷装置102からトナーボトルの交換に関するイベント情報を受信した際の処理を説明する。
ステップS1201において、イベント情報受信部511は、印刷装置102からイベント情報を受信する。ステップS1202において、イベント情報受信部511は、受信したイベント情報をデバイス情報管理部509が管理するイベント情報履歴(不図示)へ格納する。
ステップS1203において、イベント情報受信部511は、受信したイベント情報が、新規トナーボトルの装着アラームか判断する。受信したイベント情報が新規トナーボトルの装着アラームであると判断した場合、処理はステップS1204へ進み、受信したイベント情報が新規トナーボトルの装着アラームではないと判断した場合、処理はステップS1211に進む。
ステップS1211において、イベント情報受信部511は、受信したイベント情報が、トナーボトル途中取り出しアラームか判断する。受信したイベント情報がトナーボトル途中取り出しアラームであると判断した場合、処理はステップS1212へ進み、受信したイベント情報がトナーボトル途中取り出しアラームではないと判断した場合、処理を終了する。ステップS1212において、イベント情報受信部511は、トナーボトル交換履歴テーブルに履歴データを1つ追加し、受信したアラームに含まれるアラーム情報605を用いて該履歴データの各項目の値を更新する。
ステップS1204において、イベント情報受信部511は、トナーボトル交換履歴テーブルに履歴データを1つ追加し、受信したアラームに含まれるアラーム情報605を用いて該履歴データの各項目の値を更新する。ステップS1205において、イベント情報受信部511は、アラームから取得し、トナーボトル交換履歴テーブルに格納した残量の値が0~100(%)の範囲内であるか判断する。
なお、該残量の値は、受信したイベント情報の拡張情報609から取得したトナー残量の初期値であり、図11で説明したように、新規トナーボトルの装着時に取得されたトナー残量である。該残量の値が0~100(%)の範囲内である場合、処理はステップS1209へ進み、0~100(%)の範囲外である場合、処理はステップS1206へ進む。
ステップS1206において、イベント情報受信部511は、受信したイベント情報から取得し、トナーボトル交換履歴テーブルに格納した残量の値が、メモリタグが故障していることを示す値であるか判断する。残量の値が、メモリタグが故障していることを示す値であると判断した場合、処理はステップS1207へ進み、メモリタグが故障していることを示す値ではない、つまり残量が不明であることを示す値であると判断した場合、処理はステップS1208に進む。
ステップS1207において、イベント情報受信部511は、トナーボトルを顧客へ配送する予備配送処理を行う。なお、予備配送処理については、図14を用いて後述する。ステップS1208において、イベント情報受信部511は、残量情報を補完する処理を行う。なお、残量情報を補完する処理の詳細については、図13を用いて後述する。
ステップS1209において、イベント情報受信部511は、消耗品在庫管理部515に問い合わせて、今回受信したイベント情報の送信元である印刷装置102の顧客先においてトナーボトルが在庫管理対象として設定されているか判断する。トナーボトルが在庫管理対象として設定されていないと判断した場合、処理を終了し、トナーボトルが在庫管理対象として設定されていると判断した場合、処理はステップS1210へ進む。
ステップS1210において、消耗品在庫管理部515は、該当の顧客の在庫情報を更新する。具体的には、受信したイベント情報に含まれるデバイス識別情報601とアラームサブコード608とから、イベントが発生した印刷装置102および今回装着されたトナーボトルの種類を特定し、消耗品在庫管理部515が管理する推定在庫数から1減算する。
図13は、管理サーバ106が印刷装置102からトナーボトルの交換に関するイベント情報を受信した際の処理(図12)において、残量情報を補完する処理(S1208)の詳細を説明するフローチャートである。
ステップS1301において、イベント情報受信部511は、トナーボトル交換履歴テーブル(図11)を確認する。
ステップS1302において、イベント情報受信部511は、ステップS1201で受信したイベント情報である新規トナーボトルの装着アラームに含まれるトナーボトルの識別情報がトナーボトル交換履歴テーブルに存在するか判断する。詳細には、イベント情報受信部511は、トナーボトル交換履歴テーブルにおいて、受信したイベント情報に従ってステップS1204で追加した、本処理の補正対象とする新たな履歴データの他に、該識別情報を有する履歴データが存在するか判断する。
これは、受信したイベント情報に含まれるトナーボトルの識別情報を有する履歴データが存在する場合、該トナーボトルは、過去に他の印刷装置102にて利用され、途中取り出しが行われていることを意味する。途中取り出しが行われていた場合、その途中取り出し時のトナー残量を取得する。
トナーボトルの識別情報がトナーボトル交換履歴テーブルに存在すると判断した場合、処理はステップS1303へ進み、トナーボトル交換履歴テーブルに存在しないと判断した場合、処理はステップS1304へ進む。ステップS1303において、イベント情報受信部511は、ステップS1204で追加した履歴データの残量の値を、ステップS1302にて取得した、過去の途中取り出し時のトナーの残量で上書き更新する。
ステップS1304において、ステップS1204で追加した履歴データの残量の値を、100%として更新する。これは、ステップS1302にてイベント情報に含まれるトナーボトルの識別情報がトナーボトル交換履歴テーブルに存在しないため、過去に他の印刷装置102にて途中取り出しが行われていない、すなわち未使用であると判断したためである。
このように、管理サーバ106は、新規トナーボトルの装着アラームから取得したトナーの残量情報、この場合、トナー残量の初期値が、印刷装置102により取得できなかったことを示す情報である場合、トナーボトル交換履歴に基づいてその値を補完する。詳細には、同じトナーボトルの識別情報を有するトナーボトルが過去に他の印刷装置102において利用されているか判断する。そして、履歴データがない、すなわち過去に該当のトナーボトルが利用されていない場合は、残量を100%とし、履歴データが存在する場合は、途中取り出し時のトナー残量で更新する。
したがって、管理サーバ106が印刷装置102より受信した新規トナーボトルの装着アラームからトナー残量の初期値、すなわち、新たに装着されたトナーボトルの使用開始時の残量が取得できない場合であっても、その値は補完される。そして、販売会社のサービスマン等が、管理サーバ106の提供するポータルサイト等において該トナーボトルの過去の利用履歴に基づいた正しいトナー残量の初期値を把握することが可能となる。
図11(A)は、イベント情報受信部511が、新規トナーボトルの装着アラームを受信した際にステップS1204において履歴データを追加した直後のトナーボトル交換履歴テーブルを示す。そして、図11(B)は、図11(A)に対して、図13にて示した残量情報の補完処理を行った後のトナーボトル交換履歴テーブルを示す。
図11(A)では、デバイス識別子が「デバイスB」の印刷装置102から受信した新規トナーボトルの装着アラームに含まれるトナーの残量情報が印刷装置102により取得できなかったため、残量が「不明」のまま格納されている。これに対して、図11(B)では、残量情報の補完処理により、該当するトナーボトルの過去の利用履歴に従い、残量が「70」に更新されていることがわかる。
具体的には、今回の新規トナーボトルの新着アラームから取得できなかったトナーボトルの識別情報が「TN04-006885」である。この識別情報を有するトナーボトルの過去の利用履歴を確認すると、デバイスAから途中取り出しが行われ、その際の途中取り出し時のトナーの残量が「70」であることがわかる。これにより、残量が「不明」から「70」に更新される。
図14は、管理サーバ106が印刷装置102からトナーボトルの交換に関するイベント情報を受信した際の処理(図12)において、トナーボトルを顧客へ配送する予備配送処理(S1207)の詳細を説明するフローチャートである。
詳細には、予備配送処理は、管理サーバ106が、ユーザが装着したトナーボトルのメモリタグに故障があると判断した場合に実行される。
ステップS1401において、イベント情報受信部511は、消耗品在庫管理部515に問い合わせて、今回受信したイベント情報の送信元である印刷装置102の顧客先においてトナーボトルが在庫管理対象として設定されているか判断する。これは、今回受信したイベント情報の送信元である印刷装置102を利用する顧客がトナーボトルの在庫を保有しているか否かを判断していることと同じである。
つまり、印刷装置102の顧客先においてトナーボトルが在庫管理対象として設定されている場合、該顧客先においてトナーボトルの在庫が不足することはなく、在庫不足になる前に配送されるためである。言い換えると、印刷装置102の顧客先においてトナーボトルが在庫管理対象として設定されている場合、該顧客が在庫を保有しているため、交換を促すメッセージのみ表示すればよい。
一方、印刷装置102の顧客先においてトナーボトルが在庫管理対象として設定されていない場合、該顧客先においてトナーボトルの在庫を保有していないことが考えられる。つまり、交換用のトナーボトルがない場合もあり得るため、トナーボトルの配送を手配し、ユーザにはトナーボトルが配送されたことを通知する。トナーボトルが在庫管理対象として設定されていると判断した場合、処理はステップS1402へ進み、トナーボトルが在庫管理対象として設定されていないと判断した場合、処理はステップS1403へ進む。
ステップS1402において、イベント情報受信部511は、メッセージ管理部513を介して、新規トナーボトルの装着アラームの送信元である印刷装置102へトナーボトルの交換を促すメッセージの表示を指示する。なお、印刷装置102において、管理サーバ106から表示を指示されたメッセージを表示する処理については、図18および図19を用いて後述する。
図17(B)は、印刷装置102の表示部406に表示されるトナーボトルの交換を促すメッセージの一例である。
メッセージ1612は、トナーボトルの交換を促すメッセージである。トナーボトル種別1613は、交換を要するトナーボトルの種別である。送信日時1614は、管理サーバ106からメッセージが送信された日時である。なお、図17(B)に示すメッセージは一例であり、これに限られるものではない。
図14の説明に戻る。ステップS1403において、イベント情報受信部511は、擬似アラーム生成部514にアラームを疑似的に生成するよう指示する。ここで生成される疑似アラームは、印刷装置102が管理サーバ106に対して、トナー残量が所定量以下となったこと(トナーロー)を示すイベントの発生を通知するアラーム(事前配送アラーム)を疑似的に生成したものである。
生成されたアラームを予備配送アラームと呼ぶ。事前配送アラームを受信した管理サーバ106は、配送システム109に対してアラームの内容に対応するトナーボトルの自動配送を手配する。ステップS1403では、疑似的に生成された、事前配送アラームの代わりとなる予備配送アラームにより、管理サーバ106が配送システム109に対してトナーボトルの自動配送を依頼する。
ステップS1404において、イベント情報受信部511は、メッセージ管理部513を介して、新規トナーボトルの装着アラームの送信元であり、新しいトナーボトルの配送対象の印刷装置102へトナーボトルの配送を通知するメッセージの表示を指示する。なお、印刷装置102において、管理サーバ106から表示を指示されたメッセージを表示する処理については、図18および図19を用いて後述する。
図17(A)は、印刷装置102の表示部406に表示されるトナーボトルの配送を通知するメッセージの一例である。
メッセージ1609は、代替のトナーボトルが配送されたことを通知するメッセージである。トナーボトル種別1610は、配送されたトナーボトルの種別である。送信日時1611は、管理サーバ106からメッセージが送信された日時である。なお、図17(A)に示すメッセージは一例であり、これに限られるものではない。
図14の説明に戻る。ステップS1402およびS1404にてメッセージ管理部513が生成したメッセージは、HTMLファイルとして生成され、図20(A)に示すようなメッセージ管理テーブルに登録される。メッセージ管理テーブルは、メッセージが生成された生成日時、メッセージの送信対象となる印刷装置102の識別情報、メッセージのタイトルおよび内容等の項目を含む。
また、メッセージ管理テーブルは、印刷装置102において該メッセージの表示が開始される表示開始日および表示を終了する表示終了日等の項目を含む。さらに、メッセージ管理テーブルは、印刷装置102の入出力装置210に表示するUI画面において該メッセージが存在することを通知するアイコンを表示するか否かを示すアイコン表示設定等の項目を含む。また、メッセージ管理テーブルは、該メッセージが印刷装置102において表示されたか否かを示すステータス等の項目を含む。
さらに、メッセージ管理部513は、図20(B)に示すような表示指示管理テーブルに対して、新たなメッセージの表示指示を登録する。表示指示管理テーブルは、印刷装置102毎に生成され、印刷装置102の識別情報であるデバイス識別子、メッセージの生成日時、メッセージの表示対象となる印刷装置102に該メッセージが送信されたか否かを示す指示ステータス等の項目から構成される。
指示ステータスは、メッセージの表示指示が登録された時点では「未送信」が格納される。なお、図20(A)に示すメッセージ管理テーブルおよび図20(B)に示す表示指示管理テーブルは一例であり、これに限られるものではなく、これ以外の項目を含んでいてもよい。
図18は、印刷装置102が管理サーバ106において生成されたメッセージを取得する処理を説明するフローチャートである。
ステップS1701において、印刷装置102のデバイス情報制御部404は、管理サーバ106に対して自装置に対するメッセージの表示指示が存在するか問い合わせする。デバイス情報制御部404は、管理サーバ106に対して、一定間隔でこの問い合わせを行う。
印刷装置102から問い合わせを受けると、管理サーバ106のメッセージ管理部513は、表示指示管理テーブル(図20(B))に該印刷装置102への表示指示が存在し、かつ指示ステータスが「未送信」であるか確認する。該印刷装置102へのメッセージの表示指示が存在し、かつ指示ステータスが「未送信」である場合、管理サーバ106のメッセージ管理部513は、問い合わせのレスポンスとして該当のメッセージの表示指示を送信する。
なお、メッセージの表示指示には、図16(B)を用いて後述するメッセージリストを表示するためのデータとしてメッセージ管理テーブル(図20(A))から該当のメッセージの件名および送信日時を含むデータを送信する。しかし、これに限られるものではなく、例えば、メッセージの表示指示がメッセージの内容を全て含んでいてもよい。
なお、該印刷装置102へのメッセージの表示指示が存在しないか、または指示ステータスが「未送信」でない場合、メッセージ管理部513は、問い合わせのレスポンスとして問い合わせを正常に受信したことを示す情報を送信する。ステップS1702において、印刷装置102のデバイス情報制御部404は、管理サーバ106から問い合わせのレスポンスを受信する。ステップS1703において、デバイス情報制御部404は、受信したレスポンスがメッセージの表示指示か判断する。
受信したレスポンスがメッセージの表示指示である場合、処理はステップS1704に進み、メッセージの表示指示でない場合、処理は終了する。ステップS1704において、デバイス情報制御部404は、受信したメッセージの表示指示に、アイコンの表示設定が含まれているか判断する。
アイコンの表示設定が含まれていると判断した場合、処理はステップS1705へ進み、アイコンの表示設定が含まれていないと判断した場合、処理はステップS1706へ進む。ステップS1705において、デバイス情報制御部404は、アイコン表示制御部415を介して、印刷装置102の入出力装置210に表示するUI画面に、管理サーバ106からのメッセージが存在することを通知するアイコン表示する。
図16(A)は、管理サーバ106からのメッセージが存在することを通知するUI画面の一例である。
UI画面1600には、管理サーバ106からメッセージが送信され、かつ該メッセージにアイコンの表示設定が含まれる場合、アイコン1601が表示される。
図18の説明に戻る。ステップS1706において、デバイス情報制御部404は、管理サーバ106からのメッセージが存在することをステータスラインに表示する必要があるか判断する。詳細には、デバイス情報制御部404は、ステップS1702にて受信したレスポンスに含まれるメッセージの受信時刻と、記憶部402が保持する前回のメッセージを取得した時刻とを比較する。
そして、前回のメッセージを取得した時刻より該レスポンスに含まれるメッセージの受信時刻が新しい(遅い)場合、デバイス情報制御部404は、ステータスラインに表示する必要があると判断する。ステータスラインに表示する必要があると判断した場合、処理はステップS1707へ進み、ステータスラインに表示する必要がないと判断した場合、処理は終了する。
ステップS1707において、デバイス情報制御部404は、ステータスライン表示制御部414を介して、ステータスラインに新しいメッセージを受信した旨の表示を行う。ステータスライン表示制御部414は、例えば、図16(A)に示すステータスライン1602のようにメッセージの受信を通知する。
図19は、印刷装置102がメッセージを表示する処理を説明するフローチャートである。
ステップS1801において、メッセージ表示制御部413は、ユーザが入出力装置210のUI画面に表示されているアイコン1601(お知らせアイコン)が押下されたことを検知する。
ステップS1802において、メッセージ表示制御部413は、ブラウザ機能を起動する。ステップS1803において、メッセージ表示制御部413は、管理サーバ106に対してブラウザに表示するメッセージの取得要求を行う。ステップS1804において、メッセージ表示制御部413は、管理サーバ106から表示指示を受信した表示対象のメッセージを含むデータを受信する。
ステップS1805において、メッセージ表示制御部413は、受信したデータに基づき、ブラウザ機能を利用して入出力装置210にメッセージリストの表示を行う。メッセージリストは、管理サーバ106から表示指示を受信したメッセージの一覧である。
図16(B)は、「お知らせアイコン」1601を押下したことにより表示されるメッセージリストの一例を示す図である。
メッセージリストには、管理サーバ106から印刷装置102に表示指示を送信したメッセージの件名1603と送信日時1604がリスト表示される。
ユーザが特定のメッセージ、例えば、件名が「トナー交換に関する確認」であるメッセージ1605を選択すると、メッセージ表示制御部413は、管理サーバ106へメッセージの詳細内容の取得要求を行う。メッセージ表示制御部413が、表示対象のメッセージ含むデータを受信すると、受信したデータに基づき、上述したように、例えば、図17(A)や、図17(D)に示したようなメッセージの内容を表示する。
以上のように、本実施形態によれば、管理サーバ106は、印刷装置102から新規トナーボトルの装着、またはトナーボトルの途中取り出しが行われたことを示すイベント情報を受信する。そして、管理サーバ106は、該イベント情報に含まれるトナーボトルの識別情報と、該イベントが発生した時点でのトナー残量とを利用履歴として管理する。
そして、印刷装置102において装着されたトナーボトルのメモリタグが故障している場合には、予備配送アラームを生成し、交換するトナーボトルの配送を指示することができる。また、印刷装置102において装着されたトナーボトルのメモリタグが故障していないが該メモリタグから情報を読み取れない場合は、管理サーバが管理している利用履歴に基づき、該トナーボトルのトナー残量の初期値を補完することができる。
なお、本実施形態では、消耗品としてトナーボトルを例に説明したが、これに限られるものではない。例えば、トナーカートリッジやインクタンク、インクボトル、インクカートリッジ等、その他の消耗品についても同様にそれぞれの消耗品に入った記録剤の残量が管理される場合に、本発明は適用可能である。また、本実施形態では、印刷装置として画像形成装置を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、印刷装置が造形材料等を用いる記録剤を用いて3次元オブジェクトを造形する装置、所謂3Dプリンタであっても本発明は適用可能である。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。

Claims (11)

  1. 印刷装置とネットワークを介して通信できる管理システムであって、
    前記印刷装置に装着された、印刷で利用される記録剤が入る消耗品に係るアラームを受信する受信手段と、
    前記受信されたアラームに前記消耗品に入った記録剤の残量の情報が含まれる場合に、該アラームに含まれる前記消耗品の識別情報とともに記憶手段で管理する管理手段と、
    前記受信されたアラームが、前記消耗品が備える記憶装置の故障の検出を示すアラームであった場合に、前記管理システムにおいて、前記印刷装置のために該消耗品の配送指示データを生成する成手段と、を有する、ことを特徴とする管理システム。
  2. 前記受信されたアラームが、前記消耗品が備える記憶装置の故障の検出を示すアラームであって、該アラームの送信元の印刷装置を利用する顧客が該消耗品の在庫を保有しない場合に、前生成手段は、該消耗品の配送指示データを生成す、ことを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記受信されたアラームが、前記消耗品が備える記憶装置の故障の検出を示すアラームであって、該アラームの送信元の印刷装置を利用する顧客が該消耗品の在庫を保有する場合に、前生成手段は、該消耗品の配送指示データを生成しない、ことを特徴とする請求項2記載の管理システム。
  4. 記管理手段は、前記受信されたアラームが前記印刷装置への消耗品の装着の検出を示すアラームであった場合、装着された前記消耗品の識別情報と、該消耗品が装着された時点での前記記録剤の残量とを前記記憶手段で管理する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理システム。
  5. 前記管理手段は、前記受信されたアラームが前記印刷装置からの消耗品の取り出しの検出を示すアラームであった場合、取り出された前記消耗品の識別情報と、該消耗品が取り出された時点での前記記録剤の残量とを前記記憶手段で管理する、ことを特徴とする請求項4に記載の管理システム。
  6. 前記消耗品が装着された時点での前記記録剤の残量が不明であった場合、該記録剤の残量を補完する補完手段をさらに有し、
    前記補完手段は、前記記憶手段に前記記録剤の残量が不明である消耗品の識別情報に関連付けて、該消耗品の記録剤が空になる前に取り出された時点での記録剤の残量が格納されていた場合、前記記憶手段に格納されていた前記記録剤の残量を用いて前記消耗品が装着された時点での記録剤の残量を補完する、ことを特徴とする請求項5に記載の管理システム。
  7. 前記補完手段は、前記記憶手段に前記記録剤の残量が不明である消耗品の識別情報に関連付けて該消耗品の記録剤の残量が格納されていない場合、未使用であることを示す値で前記消耗品が装着された時点での記録剤の残量を補完する、ことを特徴とする請求項6に記載の管理システム。
  8. 前記消耗品が記憶装置を備えない場合、前記印刷装置に装着された該消耗品の記録剤の残量の問い合わせに応じて、記記憶手段で管理する該消耗品の記録剤の残量を応答する応答手段をさらに有する、ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の管理システム。
  9. 前記消耗品は、トナーボトル、トナーカートリッジ、インクタンク、インクボトル、およびインクカートリッジのいずれかである、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の管理システム。
  10. 前記印刷装置は、用紙に対して記録剤を用いて画像形成を行う装置、または、記録剤を用いて3次元のオブジェクトを造形する装置である、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の管理システム。
  11. 印刷装置とネットワークを介して通信できる管理システムの制御方法であって、
    前記印刷装置に装着された、印刷で利用される記録剤が入る消耗品に係るアラームを受信する受信工程と、
    前記受信されたアラームに前記消耗品に入った記録剤の残量の情報が含まれる場合に、該アラームに含まれる前記消耗品の識別情報とともに記憶手段で管理する管理工程と、
    前記受信されたアラームが、前記消耗品が備える記憶装置の故障の検出を示すアラームであった場合に、前記管理システムにおいて、前記印刷装置のために該消耗品の配送指示データを生成する成工程と、を有する、ことを特徴とする管理システムの制御方法。
JP2017185482A 2017-09-26 2017-09-26 管理システム、および制御方法 Active JP7027089B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185482A JP7027089B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 管理システム、および制御方法
US16/126,501 US10488804B2 (en) 2017-09-26 2018-09-10 Management system and control method
KR1020180114082A KR20190035578A (ko) 2017-09-26 2018-09-21 관리 시스템 및 제어 방법
CN201811123267.4A CN109558095B (zh) 2017-09-26 2018-09-26 管理系统和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185482A JP7027089B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 管理システム、および制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019061056A JP2019061056A (ja) 2019-04-18
JP2019061056A5 JP2019061056A5 (ja) 2020-11-05
JP7027089B2 true JP7027089B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=65806612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185482A Active JP7027089B2 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 管理システム、および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10488804B2 (ja)
JP (1) JP7027089B2 (ja)
KR (1) KR20190035578A (ja)
CN (1) CN109558095B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7272054B2 (ja) * 2019-03-28 2023-05-12 ブラザー工業株式会社 サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム
CN113727858B (zh) * 2019-04-30 2024-03-29 惠普发展公司,有限责任合伙企业 响应于打印设备门的打开显示当前着色剂供应源状态信息
JP7326985B2 (ja) * 2019-08-14 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷システム
JP2023048937A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 ブラザー工業株式会社 記録装置、記録装置用消耗品、及び情報処理方法
JP2023074100A (ja) * 2021-11-17 2023-05-29 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030032421A1 (en) 2001-08-07 2003-02-13 Konica Corporation Maintenance service support host apparatus
JP2003050882A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 保守管理サービス支援ホスト装置
JP2012181594A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 修理支援サーバ
JP2013073170A (ja) 2011-09-29 2013-04-22 Brother Ind Ltd 管理装置,画像形成装置およびプログラム
US20140023382A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Management system, management device, image forming device, management system control method, and storage medium
US20150063833A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method, and storage medium
JP2015087551A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム
US20160103409A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Canon U.S.A., Inc. Device, System and Method for Detecting and Managing Toner Bottle Installation History

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158850A (en) * 1998-06-19 2000-12-12 Lexmark International, Inc. On carrier secondary ink tank with memory and flow control means
US6467888B2 (en) * 2001-02-21 2002-10-22 Illinois Tool Works Inc. Intelligent fluid delivery system for a fluid jet printing system
JP2008108099A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷装置
JP2008107696A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびトナーカートリッジの寿命判定方法
JP5381840B2 (ja) 2010-03-18 2014-01-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置の管理装置及び管理システム並びにプログラム
JP5630157B2 (ja) * 2010-09-03 2014-11-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6058596B2 (ja) * 2014-07-31 2017-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム
JP6486119B2 (ja) * 2015-01-28 2019-03-20 キヤノン株式会社 管理システム、及び管理方法
JP7027090B2 (ja) * 2017-09-26 2022-03-01 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030032421A1 (en) 2001-08-07 2003-02-13 Konica Corporation Maintenance service support host apparatus
JP2003050882A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 保守管理サービス支援ホスト装置
JP2012181594A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 修理支援サーバ
JP2013073170A (ja) 2011-09-29 2013-04-22 Brother Ind Ltd 管理装置,画像形成装置およびプログラム
US20140023382A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Management system, management device, image forming device, management system control method, and storage medium
JP2014021303A (ja) 2012-07-19 2014-02-03 Canon Inc 管理システム、管理装置、画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US20150063833A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method, and storage medium
JP2015049325A (ja) 2013-08-30 2015-03-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP2015087551A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム
US20160103409A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Canon U.S.A., Inc. Device, System and Method for Detecting and Managing Toner Bottle Installation History

Also Published As

Publication number Publication date
US20190094782A1 (en) 2019-03-28
CN109558095B (zh) 2023-08-15
CN109558095A (zh) 2019-04-02
US10488804B2 (en) 2019-11-26
JP2019061056A (ja) 2019-04-18
KR20190035578A (ko) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027089B2 (ja) 管理システム、および制御方法
JP5961081B2 (ja) 監視装置、管理システム、ファームウェア更新方法、及びプログラム
EP2012187B1 (en) Maintenance management system and image forming apparatus
JP6486119B2 (ja) 管理システム、及び管理方法
KR20130048692A (ko) 배신 시스템 및 그 관리 방법
JP2009037423A (ja) ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2018066811A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010191715A (ja) 画像形成装置及び制御方法及びプログラム
US8614821B2 (en) Systems and methods for managing customer replaceable unit monitor (CRUM) paired identifiers using a cloud administration system
JP5955070B2 (ja) 管理システム、管理サーバー、及びその方法
CN109558096B (zh) 打印设备、控制方法和存储介质
KR20030089464A (ko) 고객의 기기에 관한 정보를 생성 및 제공하기 위한시스템, 장치 및 방법
US20140270812A1 (en) Systems and methods for employing a customer replaceable unit (cru) to alter an installation type for the cru in an image forming device
JP2020077207A (ja) サーバ装置、方法およびプログラム
JP6572684B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2019164235A (ja) ジョブ処理装置、方法、およびプログラム
JP2020181371A (ja) 管理システム、ジョブ処理装置および方法
JP2006256123A (ja) プリンタを備えた通信ネットワークシステム
JP2017187906A (ja) システム、システムの制御方法
JP2018185740A (ja) 管理システム及び情報処理方法
JP2018037011A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム、ネットワークシステム
US20230158802A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus and storage medium
JP2015179101A (ja) 監視装置、監視装置の制御方法、及びプログラム
JP2020024605A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2023076098A (ja) 管理システム及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7027089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151