JP2018185740A - 管理システム及び情報処理方法 - Google Patents

管理システム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018185740A
JP2018185740A JP2017088477A JP2017088477A JP2018185740A JP 2018185740 A JP2018185740 A JP 2018185740A JP 2017088477 A JP2017088477 A JP 2017088477A JP 2017088477 A JP2017088477 A JP 2017088477A JP 2018185740 A JP2018185740 A JP 2018185740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
information
management
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017088477A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 純子
Junko Sato
純子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017088477A priority Critical patent/JP2018185740A/ja
Publication of JP2018185740A publication Critical patent/JP2018185740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】消耗品の残量が一定以下になったことを示す情報を管理装置に送信した画像処理装置に対して、その情報に応じて配送された消耗品が、別の画像処理装置に装着されたことを示す情報を提供することを目的とする。【解決手段】第1の画像処理装置から受信した前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報に基づいて、第1の画像処理装置用に新たな消耗品の発送を手配し、第2の画像処理装置から新たな消耗品が第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を受信した場合、新たな消耗品が第1の画像処理装置と別の装置で使用されていることを示す情報を、第1の画像処理装置に提供する。【選択図】図8

Description

この発明は、管理システム及び情報処理方法に関する。
従来、ネットワークを介して顧客の画像処理装置を管理装置が監視する管理システムがあった。このような管理システムにおいて、画像処理装置内の特定の消耗品の残量が一定以下となったことを示す情報を管理装置が受信した際に、管理装置が、その画像処理装置用に、新しい交換用の消耗品を、ユーザ先に自動配送するよう手配するサービスがある。これにより、画像処理装置において、消耗品の交換時期が来る前に新しい消耗品が配送されることとなり、ユーザは、画像処理装置のパネル等で表示される消耗品の残量情報等を監視し、適切なタイミングで新しい消耗品を発注する手間を省くことができる。更に、特許文献1には、管理装置が、画像処理装置において、消耗品が装着されたことを示す装着通知を利用して、顧客に配送した消耗品の交換履歴と、交換された消耗品の識別情報やその消耗品に係る情報とを関連付けて管理する技術が開示されている。
特開2014−21303号公報
消耗品の残量が一定以下になったことを示す情報を管理装置に送信した画像処理装置用に配送された消耗品が、別の画像処理装置に装着される場合がある。このような場合、消耗品の残量が一定以下になったことを示す情報を管理装置に送信した画像処理装置に対して、その情報に応じて配送された消耗品が別の画像処理装置に装着されたことを示す情報を提供したいという要望があった。
本発明の管理システムは、管理装置と、第1の画像処理装置と、第2画像処理装置と、を含む管理システムであって、前記管理装置は、前記第1の画像処理装置から受信した前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報に基づいて、前記第1の画像処理装置用に新たな消耗品の発送を手配する手配手段と、前記第2の画像処理装置から前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を受信した場合、前記新たな消耗品が前記第1の画像処理装置と別の装置で使用されていることを示す情報を、前記第1の画像処理装置に提供する提供手段と、を有し、前記第1の画像処理装置は、前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報を、前記管理装置に送信する第1の送信手段を有し、前記第2の画像処理装置は、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことに応じて、前記管理装置に対して、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を送信する第2の送信手段を有する。
本発明により、消耗品の残量が一定以下になったことを示す情報を管理装置に送信した画像処理装置に対して、その情報に応じて配送された消耗品が、別の画像処理装置に装着されたことを示す情報を提供することができる。
管理システムのシステム構成の一例を示す図である。 画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 画像処理装置の機能構成の一例を示す図である。 管理装置の機能構成の一例を示す図である。 イベント情報の一例を示す図である。 トナー管理テーブルの一例を示す図である。 トナー管理テーブルの一例を示す図である。 管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 メッセージ表示画面の一例を示す図である。 メッセージ表示画面の一例を示す図である。 メッセージ表示画面の一例を示す図である。 メッセージ表示画面の一例を示す図である。 管理テーブルの一例を示す図である。 画像処理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 UI画面等の一例を示す図である。 画像処理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
<実施形態1>
図1は、本実施形態の管理システムのシステム構成の一例を示す図である。
管理システムは、画像処理装置102a、画像処理装置102b、Proxy Server103、Firewall104、PC105、管理装置106、配送システム109を含む。画像処理装置102a、画像処理装置102b、Proxy Server103、Firewall104、PC105は、LAN101を介して、相互に通信可能に接続されている。
本実施形態では、管理システムは、単一の顧客(例えば、会社等の組織等)に対して提供されているとする。イントラネット107は、顧客のイントラネットである。画像処理装置102a、画像処理装置102b、Proxy Server103、Firewall104、PC105は、同一の顧客の環境下であるイントラネット107内に設置されている。Firewall104、管理装置106、配送システム109は、インターネット108を介して、相互に通信可能に接続されている。イントラネット107内の各要素は、Firewall104を介して、インターネット108を通じて、管理装置106、配送システム109等のイントラネット107の外部の装置やシステムと通信できる。
画像処理装置102a、画像処理装置102bは、管理システムの管理対象の画像処理装置である。以下では、画像処理装置102a、画像処理装置102bを総称して、画像処理装置102とする。画像処理装置102は、例えば、FAXやコピー等の機能を有する複合機(MFP)、印刷機等である。
Proxy Server103は、イントラネット107内のプロキシサーバである。
Firewall104は、イントラネットのセキュリティを高めるために設置されたファイアウォールである。
PC105は、顧客に属するユーザが業務等で使用するPC(パーソナルコンピュータ)である。
管理装置106は、画像処理装置102それぞれの稼動状態を一元的に管理する管理装置である。管理装置106は、例えば、PC、サーバ装置等の情報処理装置である。管理装置106は、画像処理装置102それぞれの稼動情報の収集や画像処理装置102の故障の際の保守の手配等を行う。また、管理装置106は、管理対象となる画像処理装置102に装着されるトナーボトル等の消耗品の顧客先での在庫状況の管理も行っており、必要に応じて、新しい消耗品の顧客先への配送の手配等も行う。
配送システム109は、画像処理装置102に装着される消耗品を販売する販売会社の環境において、構築されているシステムである。配送システム109は、管理装置106からメール等で通知される各種情報に基づいて、配送者に対して、消耗品の顧客への配送指示等を行う。
本実施形態では、管理装置106、配送システム109は、単一のイントラネットであるイントラネット107内の各要素と接続するとするが、複数のイントラネット内の要素と、インターネット108を介して相互に接続されることとしてもよい。
図2は、画像処理装置102のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像処理装置102は、CPU201、ROM202、RAM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、デバイス制御装置207、印刷部208、入出力I/F209、入出力装置210を含む。各要素は、内部バス206を介して、相互に通信可能に接続されている。
CPU201は、内部バス206を介して画像処理装置102の各デバイスを総括的に制御する中央演算装置である。CPU201は、記憶装置204等に画像データを記録する処理等を行う。ROM202は、各種設定情報、各種プログラム等を記憶する記憶装置である。RAM203は、CPU201のメモリやワークエリアとして機能する記憶装置である。
記憶装置204は、各種設定情報、各種プログラム、画像データ等を記憶する他、RAM203に代わって、カウンタ情報や各種ログを記憶することができる記憶装置である。記憶装置204は、記録媒体の一例である。
ネットワークI/F205は、外部のネットワーク機器、PC等との片方向又は双方向のLAN101を介したデータのやり取りに利用されるインターフェースである。
デバイス制御装置207は、CPU201からの印刷指示等に従い、印刷部208を制御する制御装置である。印刷部208は、紙等の媒体に画像等を印刷する印刷部である。
入出力I/F209は、入出力装置210との間での情報の入出力の際に利用されるインターフェースである。入出力装置210は、ユーザによる入力に利用されたり、ユーザへの情報の提示に利用されたりする装置である。入出力装置210は、例えば、タッチパネルの操作部、ハードボタン等の入力装置と、ディスプレイ、タッチパネルの表示部等の出力装置と、から構成される。入出力I/F209は、入出力装置210へのユーザによる入力(スキャン、ボタン入力等)を受け付け、受け付けた入力をCPU201に送信する。
CPU201が、ROM202や記憶装置204等に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することで、図4で後述する画像処理装置102の機能及び図11、13で後述するフローチャートの処理等が実現される。
図3は、管理装置106のハードウェア構成の一例を示す図である。
管理装置106は、CPU301、ROM302、RAM303、記憶装置304、ネットワークI/F305、入出力I/F307、入出力装置308を含む。各要素は、内部バス306を介して、相互に通信可能に接続されている。
CPU301は、内部バス306を介して管理装置106の各デバイスを総括的に制御する中央演算装置である。CPU301は、記憶装置304等の記録媒体に画像データを記憶する処理等を行う。ROM302は、各種設定情報、各種プログラム等を記憶する記憶装置である。RAM303は、CPU301のメモリやワークエリアとして機能する記憶装置である。
記憶装置304は、画像処理装置102の稼動情報を記憶する他、RAM303に代わって、システム情報、処理情報等を記憶することができる記憶装置である。記憶装置304は、例えば、HDD、SSD等の記録媒体である。
ネットワークI/F305は、インターネット108を介して、画像処理装置102やPC105等の外部のネットワーク機器、PC等と片方向又は双方向のデータのやり取りに利用されるインターフェースである。
入出力I/F307は、入出力装置308との間での情報の入出力の際に利用されるインターフェースである。入出力装置308は、ユーザによる入力に利用されたり、ユーザへの情報の提示に利用されたりする装置である。入出力装置308は、例えば、キーボード、CRTや液晶ディスプレイ等から構成される。入出力I/F307は、入出力装置308へのユーザによる入力(ボタン入力等)を受け付け、受け付けた入力をCPU301に送信する。
CPU301が、ROM302や記憶装置304等に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することで、図5で後述する管理装置106の機能及び図8、14、15で後述するフローチャートの処理等が実現される。
図4は、画像処理装置102の機能構成の一例を示す図である。
画像処理装置102は、管理情報送信部401、記憶制御部402、画像形成部403、デバイス情報制御部404、操作制御部405、表示制御部406、イベント管理部407、消耗品管理部408を含む。
管理情報送信部401は、画像処理装置102に関する情報(以下では、デバイス情報とする)や画像処理装置102で発生したイベント情報、各種カウンタ情報、消耗品の消耗度情報等を記憶装置304から取得する。そして、管理情報送信部401は、取得した情報を、管理装置106へ送信するためのフォーマットに編集したうえで、管理装置106へ送信する。デバイス情報には、画像処理装置の識別情報(例えば、シリアル番号等)、ネットワーク情報(例えば、IPアドレス、MACアドレス等)、稼動情報等がある。管理情報送信部401は、必要に応じて、何れかの情報を、デバイス情報として、取得し、管理装置106に送信する等の処理を行う。
管理情報送信部401は、管理装置106へのイベント情報送信処理を、顧客先での一連の設置作業の中で、管理装置106と通信テストが行われた後に、開始する。また、管理情報送信部401は、管理装置106から送信される指示、設定データを受信することができる。なお、管理情報送信部401は、SMTPやHTTP/HTTPS等のプロトコルを用いて、通信を行う。
記憶制御部402は、ROM202、RAM203、記憶装置204に対する情報の記憶や読み出しといった情報の読み書きの制御を行う。また、記憶制御部402は、画像処理装置102の管理に利用される管理情報を記憶する。記憶制御部402は、管理情報として、例えば、ファームウェア情報や画像処理装置の識別番号等のデバイス構成情報、各種カウンタ情報、消耗品の消耗度情報、画像処理装置102の動作履歴情報、過去の異常状態を表す履歴情報(ログデータ)等を記憶する。
例えば、画像処理装置102でトナーボトル装着イベントが発生した場合、記憶制御部402は、以下のような情報を、ROM202、RAM203、記憶装置204等に記憶する。即ち、記憶制御部402は、交換前に装着されていたトナーボトルの残量情報や、新しく装着されたトナーボトルの識別情報、新しく装着されたトナーボトルの残量情報、画像処理装置102のカウンタ情報等をトナーボトル装着イベントと関連付けて記憶する。記憶制御部402は、他にも、画像処理装置102のデバイス情報や、管理装置106に関する情報(以下では、サーバー情報とする)等を、ROM202、RAM203、記憶装置204等に記憶する。サーバ情報には、画像処理装置102を管理する管理装置106のアドレス情報等の通信に用いる情報がある。
画像形成部403は、印刷部208に出力される印刷データを生成し、生成した印刷データを、デバイス制御装置207を介して、印刷部208に出力する。
デバイス情報制御部404は、画像処理装置102における印刷処理の制御や異常状態の管理等を行うとともに、カウンタ情報や通知情報の管理も行う。カウンタ情報としては、例えば、画像処理装置のセンサ等を介してカウントされた画像処理装置で印刷された印刷枚数の値や、部品の消耗度、トナーボトル等の消耗品の残量を示す消耗度情報等がある。デバイス情報制御部404は、記憶制御部402を介して、ROM202、RAM203、記憶装置204等に、カウンタ情報や通知情報を記憶し、記憶した情報を管理する。また、デバイス情報制御部404は、管理装置106へ定期的に、このデバイス情報制御部404を含む画像処理装置102に対する指示があるか否かを問い合わせる。そして、デバイス情報制御部404は、問い合わせの結果、指示がある場合、その指示に応じた処理を実施し、処理の結果を管理装置106へ通知する。デバイス情報制御部404は、指示の内容に応じて、各機能構成要素に対して処理の指示を行い、各機能構成要素での処理の結果を、管理装置106へ通知することができる。
操作制御部405は、入出力装置210を介したユーザによる操作に基づいて、ユーザからの印刷指示等の画像処理装置102に対する指示を受付ける。
表示制御部406は、入出力装置210に対して、画像処理装置の状態情報、設定情報等を含むUI画面を表示して、ユーザに対して、これの情報を提示する。表示制御部406は、メッセージ表示制御部412、ステータスライン表示制御部413、アイコン表示制御部414を含む。
メッセージ表示制御部412は、入出力装置210を介したユーザの操作に基づいて、ブラウザ機能(例えば、Webブラウザ等)を起動し、管理装置106からの指示に応じたメッセージ等を入出力装置210へ表示する制御を行う。
ステータスライン表示制御部413は、例えば、入出力装置210に対して、図12で後述するようなステータスライン1402を表示する制御を行う。ステータスライン表示制御部413は、例えば、画像処理装置102の状態情報に関する通知、管理装置106からのメッセージの着信を示す通知等を、ステータスラインを入出力装置210に表示する。
アイコン表示制御部414は、入出力装置210に対する各種アイコンの表示制御を行う。アイコンとは、画面において、処理の内容や対象を小さな絵や記号で表現したものである。
イベント管理部407は、画像処理装置102で発生したイベントについて、イベント情報を管理する。イベント管理部407で管理されるイベント情報には、画像処理装置の利用者からの指示に応じて発行されたプリントジョブのイベント情報、エラーイベントに関する情報、画像処理装置のステータス情報等がある。イベント管理部407は、例えば、発行されたプリントジョブ毎にトナーボトル内の残量を確認して、確認した残量の情報を、現在の画像処理装置内の最新のトナー残量情報として、記憶制御部402を介して、記憶装置204等に記憶する。
イベント管理部407は、画像処理装置102のエラーイベントについても管理する。画像処理装置102におけるエラーとして、ハードディスクエラーや課金カウンタエラー、紙ジャムやトナーロー等がある。また、イベント管理部407は、トナーボトルの装着の際に発生するイベント情報等も、デバイス制御装置207を介して取得する。
消耗品管理部408は、画像処理装置102に装着された消耗品を管理する。消耗品管理部408は、装着検知部409、残量検知部410、識別情報検知部411を含む。
装着検知部409は、画像処理装置102において消耗品の装着(例えば、トナーボトル装着の開始や完了)を、画像処理装置102のセンサを介して検知し、検知結果に応じたイベントをイベント管理部407へ通知する。
残量検知部410は、画像処理装置102に装着されている消耗品の残量がどの程度残っているかを検知し、検知した消耗品の残量情報を、イベント管理部407へ通知する。消耗品の残量情報は、例えば、残量が残っているか否かを示す情報であってもよいし、満タンの量に対して何パーセントの残量が残っているかを示す情報であってもよい。
識別情報検知部411は、消耗品の装着が行われた等の場合に、画像処理装置102に新たに消耗品が装着された際に、装着された消耗品の識別情報を取得し、取得した識別情報を、イベント管理部407に通知する。
図5は、管理装置106の機能構成の一例を示す図である。
管理装置106は、通信制御部501、記憶制御部502、表示制御部503、コマンド解析部504、レスポンス生成部505、管理部506を含む。
通信制御部501は、ネットワークI/F305を介して、画像処理装置102のそれぞれと通信を行う。通信制御部501は、画像処理装置102から送信されるデバイス情報や画像処理装置102で発生したイベント(例えば、トナーボトル装着イベント)のイベント情報等を受信する。また、通信制御部501は、画像処理装置102に対して、通信スケジュールの指示や、各種設定情報、保守に必要な情報等を送信する。
記憶制御部502は、ROM302、RAM303、記憶装置304等に対する情報の記憶を制御する。本実施形態では、記憶制御部502は、ROM302、RAM303、記憶装置304等に対して、デバイス情報や販売会社情報、顧客情報等の情報を記憶する。
表示制御部503は、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶されたデバイス情報(例えば、画像処理装置の状態情報、設定情報等)を示すWeb画面を、インターネット108を介して、外部の装置に対して、出力する。CPU301がWWWサーバプログラムを実行することで、このようなWeb画面(以下では、ポータルサイトとする)を外部の装置に提供する機能が実現される。外部の装置は、ブラウザを介して、ポータルサイトを外部の装置の表示部に表示する。
コマンド解析部504は、画像処理装置102から受信したコマンドを解析する。そして、コマンド解析部504は、解析した結果を、記憶制御部502を介して、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶する。また、コマンド解析部504は、解析した結果を示すポータルサイトを、表示制御部503を介して、外部の装置に提供する。また、コマンド解析部504は、解析した結果を、管理部506に出力する。
レスポンス生成部505は、コマンド解析部504により解析されたコマンドに対して、画像処理装置102へのレスポンスを生成する。
管理部506は、画像処理装置102に対する監視・保守を行うために必要な情報を管理する。管理部506は、通知管理部507、販売会社情報管理部508、デバイス情報管理部509、顧客情報管理部510、イベント情報受信部511、デバイス指示管理部512、メッセージ管理部513を含む。
通知管理部507は、通知する情報の内容と、通知先の情報と、を含む通知情報を生成する。通知情報には、例えば、画像処理装置102を保守するサービスマンの手配に利用されるシステムに対して通知される保守依頼や消耗品の補充依頼を示す通知情報がある。
販売会社情報管理部508は、顧客の環境に設置された画像処理装置102の管理、サポートを行う販売会社の情報を管理する。
デバイス情報管理部509は、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶された保守対象の画像処理装置102のデバイス情報を管理する。デバイス情報管理部509の管理対象となるデバイス情報には、画像処理装置の識別情報、異常等を示す状態情報、保守履歴、画像処理装置の管理者情報、画像処理装置の消耗品管理情報等がある。
顧客情報管理部510は、画像処理装置102が設置された環境に対応する顧客の情報を管理する。顧客の情報には、例えば、顧客が利用する画像処理装置の識別情報や、顧客と販売会社との保守契約に関する情報等がある。
イベント情報受信部511は、画像処理装置102から、画像処理装置102で発生したイベント情報を、通信制御部501を介して、受信する。画像処理装置102で起こったイベントを示すイベント情報には、例えば、トナーボトル装着を表すイベント情報(トナーボトル装着通知アラーム)がある。また、画像処理装置102で起こったイベントを示すイベント情報には、例えば、トナーボトル内のトナーの残量が一定以下(新しいトナーボトルの配送手配が必要となる第一の閾値)となったことを表すイベント情報(事前配送アラーム)がある。イベント情報受信部511は、受信したイベント情報を、デバイス情報管理部509を介して、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶する。
また、イベント情報受信部511は、事前配送アラームを受信した場合、新しいトナーボトルの自動配送を依頼するメッセージを作成し、通信制御部501を介して、販売会社の配送システム109に送信する。新しいトナーボトルの自動配送を依頼するメッセージを作成し、配送システム109に送信する処理は、トナーボトルの手配処理の一例である。事前配送アラームは、画像処理装置102における消耗品の残量を示す残量情報の一例である。即ち、事前配送アラームは、画像処理装置102におけるトナーボトルの残量が新たなトナーボトルの配送を要求する水準であることを示す情報である。これにより、管理装置106は、配送システム109に対し、新しいトナーボトルの配送指示ができる。また、事前配送アラームに画像処理装置102における他色のトナーボトルのトナー残量情報が含まれているとする。その場合、イベント情報受信部511は、他色のトナー残量情報も取得し、トナーボトル残量が一定(第一の閾値以上である第二の閾値)以下となっている他色のトナーボトルについても配送を指示するメッセージを生成し、配送システム109に送信してもよい。
デバイス指示管理部512は、画像処理装置102への指示を管理する。デバイス指示管理部512が管理する指示には、例えば、管理装置106への情報送信スケジュールの変更指示、画像処理装置102の表示制御部406に表示させるメッセージの表示指示等がある。画像処理装置102への指示には、管理装置106が提供するポータルサイト又は専用I/Fを介して販売会社ユーザや配送システム109から登録される指示や、管理装置106が生成する指示等がある。
デバイス指示管理部512は、画像処理装置102への指示を、記憶制御部502を介して、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶する。また、デバイス指示管理部512は、画像処理装置102に対する指示に応じた処理の結果を示す情報(例えば、「成功」「失敗」「不明」等のステータスの情報)を、画像処理装置102への指示と対応付けて、管理する。デバイス指示管理部512は、画像処理装置102に対する指示に応じた処理の結果を示す情報を、記憶制御部502を介して、ROM302、RAM303、記憶装置304等に、画像処理装置102に対する指示と対応づけて記憶する。
メッセージ管理部513は、画像処理装置102の表示制御部406に表示させるメッセージの生成と管理を行う。管理装置106は、例えば、管理装置106が提供するポータルサイト等を介して、画像処理装置102へ表示したいメッセージの登録を受け付けると、HTML形式のメッセージを生成する。そして、メッセージ管理部513は、生成したメッセージを、記憶制御部502を介して、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶する。メッセージ管理部513は、例えば、メッセージを、図10(a)で後述するようなメッセージ管理テーブルを用いて管理する。メッセージの内容としては、例えば、消耗品の配送状況、サービスマンの派遣状況、システムメンテナンス、ファームウェア更新実施のお知らせ等の画像処理装置102の保守全般に関する情報等がある。
擬似アラーム生成部514は、本来、画像処理装置102により発行されるイベント情報を、擬似的に生成する。擬似アラーム生成部514は、例えば、顧客に対して、追加のトナーボトルの配送が必要となった際に、メッセージ管理部513からの指示を受け、事前配送アラームの代わりとなるアラームを擬似的に生成する。
図6は、管理装置106が画像処理装置102から受信するイベント情報の一例を示す図である。図6を用いて、トナーボトル装着が行われたことを表すイベント情報(トナーボトル装着通知)の内容を説明する。
画像処理装置102は、画像処理装置102内で、各種イベントが発生した際に、イベント情報を生成する。図6の例では、画像処理装置102は、トナーボトルが画像処理装置102に装着された際に、図6のイベント情報を生成し、生成したイベント情報を、管理装置106へ送信する。図6のイベント情報は、イベント情報の構造を模式的に表したもので、XML形式で記述されたフォーマットのデータであり、HTTPS通信等の暗号化プロトコルを介して、管理装置106に送信される。
画像処理装置102は、トナーボトル装着が行われたことを表すイベント情報を、画像処理装置102のアラーム情報として、管理装置106へ送信する。本実施形態では、画像処理装置102のアラームとは、画像処理装置の障害ではなく、通知又は記録すべきイベントであるとする。画像処理装置のアラームは、トナーボトル装着イベントに限らず、「用紙切れ」や「ステープル切れ」等のイベントも含む。これらのイベントそれぞれには、イベントを識別する情報であるコードで管理されており、イベント毎に対応するコードが存在する。
図6の例では、イベント情報に含まれる情報は、デバイス識別情報601と、アラーム情報605と、を含む。デバイス識別情報601は、画像処理装置を識別するための情報であり、IPアドレス602、シリアル番号603、製品名称604を含む。アラーム情報605は、画像処理装置102で発生したイベントの内容を表す情報であり、発生時刻606、アラームコード607、アラームサブコード608、拡張情報609、カウンタ値610を含む。
発生時刻606は、イベントが発生した時刻を示し、例えば、トナーボトル装着イベントの場合、装着検知部409がトナーボトルの装着を検知した時刻を示す。
アラームコード607は、画像処理装置で発生したイベントに対応するコードを示す。
アラームサブコード608は、イベントの内容の詳細を表す情報に対応するコードであり、例えば、トナーの色情報等の装着されたトナーボトルに関する情報を示す。
拡張情報609は、アラームコード607、アラームサブコード608だけでは表現しきれないイベント固有の情報を示す。拡張情報609は、例えば、トナーボトル装着イベント情報の場合、イベントの発生したトナーボトルのシリアルナンバーや、イベント発生時点での画像処理装置102における各色のトナーボトルにおけるトナー残量情報等を示す。
カウンタ値610は、イベントが発生した際に画像処理装置102がカウントしたトータルカウンタ値を示す。
イベント情報としては、トナーボトル装着通知アラームの他に、トナーボトル内のトナーの残量が一定以下(新しいトナーボトルの配送手配が必要となる第一の閾値以下)となったことを表すイベント情報(事前配送アラーム)等がある。この場合でも、イベント情報の構造は、図6で説明した構造と同様である。
図7A、Bは、管理装置106が管理するトナー管理テーブルの一例を示す図である。トナー管理テーブルは、画像処理装置102におけるトナーボトルの管理に利用されるテーブルである。トナー管理テーブルは、ユーザ先に配送されたトナーボトルの情報を含む発送済トナー履歴と、ユーザ先でのそのトナーボトルの交換状況を示すトナーボトル交換履歴と、を対応付けて含む。
事前配送アラームを受信したイベント情報受信部511は、トナー管理テーブルに、新たな行を追加して、受信した事前配送アラームから取得した情報を、発送済トナー履歴の項目に入力する。より具体的には、イベント情報受信部511は、受信した事前配送アラームから取得した情報を、トナー管理テーブルのデバイス識別子、配送トリガ、発送日、トナーボトル種別の項目に入力する。デバイス識別子の項目は、メンテナンス対象となっている画像処理装置の識別情報であるシリアル番号を示す項目である。配送トリガの項目は、配送されたトナーボトルが画像処理装置から受信した事前配送アラームをトリガに配送されたトナーボトルであるか、事前配送アラームをトリガに配送されたトナーボトルと併せて配送されたトナーボトルであるか、を示す項目である。
配送指示日時の項目は、管理装置106が、配送システム109に対して新しいトナーボトルの配送指示を行った日時(販売会社に対してトナーボトルの配送を依頼するメッセージを送信した日時)を示す項目である。トナーボトル種別の項目は、管理装置106が配送システム109に対して配送依頼をしたトナーボトルの種別を示す項目である。イベント情報受信部511は、受信した事前配送アラームのアラームサブコード608に基づいて、配送の対象となるトナーボトルの種別の情報を取得する。
図7A(a)のトナー管理テーブルは、事前配送アラームの受信の際に、イベント情報受信部511が更新したトナー管理テーブルの一例である。太枠で囲まれた行が、イベント情報受信部511により追加された行である。図7A(a)の例では、追加された行については、トナーボトルの交換状況を記憶するトナーボトル交換履歴の項目には、全てNULLが入力されている。NULLとは、値が何も入力されていないことを示す値である。
トナーボトル装着通知アラームを受信したイベント情報受信部511は、トナーボトル装着通知アラームから取得した情報を、トナー管理テーブルのトナーボトル交換履歴の項目に入力する。より具体的には、イベント情報受信部511は、トナーボトル装着通知アラームから取得した情報を、トナー交換日時、デバイス識別子、取り出し時残量、使用開始時カウンタ、仕様終了時カウンタ、実使用カウンタ、ボトル識別子の項目に入力する。
トナー交換日時の項目は、メンテナンス対象となっている画像処理装置でトナーボトル装着が行われた日時を示す項目である。イベント情報受信部511は、トナーボトル装着通知アラームを受信した際に、トナーボトル装着通知アラームに含まれるアラーム発生日時の情報を、トナー管理テーブルのトナー交換日時の項目に入力する。
デバイス識別子の項目は、トナーボトルの装着が行われた、メンテナンス対象となっている画像処理装置の識別子を示す項目である。イベント情報受信部511は、受信したトナーボトル装着通知アラームからシリアル番号603を取得し、トナー管理テーブルのデバイス識別子の項目に入力する。
取り出し時残量の項目は、画像処理装置でトナーボトル交換が行われた際の、交換前のトナーボトルの残量を示す項目である。イベント情報受信部511は、受信したトナーボトル装着通知アラームの拡張情報609から残量情報を取得し、取り出し時残量の項目に入力する。
使用開始時カウンタの項目は、メンテナンス対象となっている画像処理装置でトナーボトル交換が行われた際に、新しいトナーボトルが装着されて使用開始された時点における画像処理装置内のカウンタ値を示す項目である。イベント情報受信部511は、受信したトナーボトル装着通知アラーム内に含まれるカウンタ値610から、新しいトナーボトルが装着されて使用開始された時点における画像処理装置内のカウンタ値を取得し、使用開始時カウンタの項目に入力する。
使用終了時カウンタの項目は、メンテナンス対象となっている画像処理装置でトナーボトル交換が行われた後で、交換後のトナーボトルの使用が終了した際の画像処理装置内のカウンタ値を示す項目である。イベント情報受信部511は、交換後の新しいトナーボトルが装着された際のトナーボトル装着通知アラームを受信し、受信した新たなトナーボトル装着通知アラームに応じて、トナー管理テーブルに新たな行を追加することになる。また、イベント情報受信部511は、トナー管理テーブルから、装着されたトナーボトルに対応する行を特定し、その行の、使用終了時カウンタの項目に、新たに受信したトナーボトル装着通知アラーム内に含まれるカウンタ値610から取得した値を入力する。
実使用カウンタの項目は、1つのトナーボトルが関与したカウンタ情報(対象のトナーボトルが画像処理装置に装着されてから取り出されるまでの使用枚数を表すカウンタ値)を示す項目である。イベント情報受信部511は、使用終了時カウンタの項目を入力する際に、入力した値と、使用開始時カウンタの値と、の差分を取得し、実使用カウンタの項目に入力する。
ボトル識別子の項目は、画像処理装置でトナーボトル交換が行われた際の交換後のトナーボトルのシリアルナンバーを示す項目である。イベント情報受信部511は、受信したトナーボトル装着通知アラームの拡張情報609からシリアルナンバーを取得し、ボトル識別子の項目に入力する。
図7A(b)のトナー管理テーブルは、トナーボトル装着通知アラームを受信したイベント情報受信部511が、図7A(a)のトナー管理テーブルに対して、トナーボトル交換履歴を更新した状態の一例である。
図8は、画像処理装置102からトナーボトル装着通知アラームを受信した際の管理装置106の処理の一例を示すフローチャートである。
S801において、イベント情報受信部511は、画像処理装置102から、イベント情報を受信する。
S802において、デバイス情報管理部509は、記憶制御部502を介して、S801で受信されたイベント情報を、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶する。
S803において、イベント情報受信部511は、S801で受信したイベント情報が、トナーボトル装着を表すイベント情報であるトナーボトル装着通知アラームであるか否かを判定する。イベント情報受信部511は、S801で受信したイベント情報がトナーボトル装着通知アラームであると判定した場合、S804の処理に進む。イベント情報受信部511は、S801で受信したイベント情報がトナーボトル装着通知アラームでないと判定した場合、図8の処理を終了する。
S804において、イベント情報受信部511は、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームに対応するイベントで、新たに画像処理装置102に装着されたトナーボトルが、その画像処理装置102に対して配送されたトナーボトルか否かを判定する。
イベント情報受信部511は、例えば、以下の処理を行う。即ち、イベント情報受信部511は、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶されるトナー管理テーブルを取得する。イベント情報受信部511は、取得したトナー管理テーブルから、トナーボトル交換履歴の項目が全てNULLである行を特定する。これにより、イベント情報受信部511は、配送されたトナーボトルのうち、まだ、どの画像処理装置にも装着されていないトナーボトルについての情報を示す行を特定できる。
イベント情報受信部511は、特定した行のうち、以下の2つの条件を満たす行が存在するか否かを判定する。第1の条件は、デバイス識別子の項目が、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームの送信元である画像処理装置102を示すことである。また、第2の条件は、トナーボトル種別の項目が、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームに対応するイベントで、新たに画像処理装置102に装着されたトナーボトルと同じ種別(アラームサブコード608が示す情報)を示すことである。
イベント情報受信部511は、これら2つの条件を満たす行が存在すると判定した場合、S808の処理に進み、存在しないと判定した場合、S805の処理に進む。
これら2つの条件を満たす行が存在しないと判定された場合、S801で受信されたトナーボトル装着通知アラームの送信元である画像処理装置102において、別の画像処理装置に対して発送されたトナーボトルが装着されたと仮定できる。
一方、これら2つの条件を満たす行が存在すると判定された場合、S801で受信されたトナーボトル装着通知アラームの送信元である画像処理装置102において、その画像処理装置に対して配送されたトナーボトルが正しく装着されたと仮定できる。
S805において、イベント情報受信部511は、トナー管理テーブルに、新たな行を追加し、トナーボトル交換履歴の項目に、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームに含まれる情報を入力する。図7A(c)のトナー管理テーブルの太枠の行は、S805で追加された行の一例である。画像処理装置102において、別の画像処理装置用に配送されたトナーボトルが装着されてしまったため、対応する発想済トナー履歴の項目には、NULLが入力されている。
S806において、イベント情報受信部511は、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームに対応するイベントで新たに装着されたトナーボトルが、本来どの画像処理装置に対して配送されたトナーボトルであるかを特定する。イベント情報受信部511は、例えば、以下のような処理を行う。即ち、イベント情報受信部511は、トナー管理テーブルのトナーボトル交換履歴の項目が全てNULLである行から、トナーボトル種別の項目がS801で受信したトナーボトル装着通知アラームのアラームサブコード608の情報を示す行を特定する。そして、イベント情報受信部511は、特定した行のデバイス識別子の項目が示す画像処理装置を、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームに対応するイベントで新たに装着されたトナーボトルが本来装着されるはずの画像処理装置として特定する。本実施形態では、S806で特定された画像処理装置は、画像処理装置102aであるとする。また、S801でトナーボトル装着通知アラームを送信した画像処理装置は、画像処理装置102bであるとする。図8の例における画像処理装置102aは、第1の画像処理装置の一例である。また、図8の例における画像処理装置102bは、第2の画像処理装置の一例である。イベント情報受信部511は、特定した画像処理装置102aの情報を、メッセージ管理部513へ通知する。
S807において、メッセージ管理部513は、画像処理装置102aと、画像処理装置102bと、に対し、ある画像処理装置用に配送されたトナーボトルが別の画像処理装置に装着されたことを示すメッセージを発行する。
図9A〜Dは、ある画像処理装置用に配送されたトナーボトルが別の画像処理装置に装着されたことを示すメッセージの表示画面であるメッセージ表示画面の一例を示す図である。メッセージ管理部513は、例えば、画像処理装置102aに対し、事前配送した交換用のトナーボトルが別の画像処理装置に装着された可能性があることをユーザに通知するために、図9A(a)に示すメッセージ表示画面の表示を指示する。図9A(a)に示すメッセージ表示画面は、画像処理装置102aように配送された消耗品が画像処理装置102aと別の装置で使用されていることを示す情報の一例である。管理装置106は、図9A(a)に示すメッセージ表示画面を、画像処理装置102aに対して、送信することで、提供することとなる。メッセージ管理部513は、例えば、画像処理装置102bに対し、他の画像処理装置用に配送されたトナーボトルが画像処理装置102bに装着された可能性があることユーザに通知するために、図9A(b)に示すメッセージ表示画面の表示を指示する。これにより、管理システムは、ユーザに対し、画像処理装置102bへ装着したトナーボトルを、本来装着されるべき画像処理装置102aへ装着しなおすよう促すことができる。
メッセージ管理部513は、S807で発行したメッセージを、HTMLファイルとして生成し、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶される図10(a)に示すようなメッセージ管理テーブルに登録する。メッセージ管理テーブルは、メッセージ表示画面の表示対象とする画像処理装置102のデバイス識別子(シリアル番号)、メッセージID、生成日時、販売組織名、タイトルの項目を含む。また、メッセージ管理テーブルは、メッセージ、表示開始日、表示終了日、アイコン表示設定、ステータス、イベントID、生成トリガ等の項目を含む。
メッセージ管理部513は、画像処理装置より受信されたイベント情報を元にして生成したメッセージをメッセージ管理テーブルに登録する場合、イベントIDの項目に、そのイベント情報の識別情報を入力する。また、メッセージ管理部513は、生成トリガの項目には、そのイベント情報の種類を入力する。メッセージ管理部513は、例えば、S807で発行した、図9A(a)、(b)のメッセージを、メッセージ管理テーブルに登録する際には、イベントIDの項目に同じ値を入力し、生成トリガの項目には、トナーボトル装着通知アラームを入力する。
メッセージ管理部513は、ROM302、RAM303、記憶装置304等に記憶される図10(b)に示すようなメッセージ表示指示管理テーブルに対して、新たなメッセージ表示指示を登録する。メッセージ管理部513は、メッセージ表示指示は、メッセージの表示対象である画像処理装置102毎に生成する。メッセージ表示指示には、画像処理装置102のデバイス識別子(シリアル番号)、指示日時、指示内容、指示ステータス等の項目が含まれる。メッセージ管理部513は、指示ステータスの項目に、指示が登録された時点では指示ステータスを、「未処理」として登録する。
図8の例における画像処理装置102aの表示制御部406による処理は、管理装置106から提供された情報を画像処理装置102aの入出力装置210に出力する第1の出力処理の一例である。図8の例における画像処理装置102bの表示制御部406による処理は、管理装置106から提供された情報を画像処理装置102bの入出力装置210に出力する第2の出力処理の一例である。
S808において、イベント情報受信部511は、トナー管理テーブルのトナーボトル交換履歴の項目を、図7A(b)に示すように更新する。
また、同一顧客の複数の画像処理装置102に対し同種のトナーボトルが配送され、顧客が未使用の状態で保管している場合(トナー管理テーブルにおける履歴が図7B(b)に示す状態であるケース)もある。このような場合、S808で、イベント情報受信部511は、S801de受信したトナーボトル装着通知アラームに含まれるデバイス識別子のシリアル番号603とデバイス識別子とが一致する行に対して、トナーボトル交換履歴の項目を更新する。例えば、図7B(b)に示すケースでは、同一顧客のデバイスA、及びデバイスBに対し、同じトナーボトル種別のトナーボトルが配送済である。このとき、デバイスBからトナーボトル装着通知アラームを受信した場合には、イベント情報受信部511は、図7B(c)に示すように、デバイスBの発送済トナー履歴に対応するトナーボトル交換履歴の項目を更新する。
また、画像処理装置102aに対して発行された図9A(a)のメッセージ、又は、画像処理装置102bに対して発行された図9A(b)のメッセージを見たユーザが、以下の操作を行うことがある。即ち、ユーザは、画像処理装置102bからトナーボトルを取り出し、本来、配送されたトナーボトルを装着されるべき画像処理装置102aへ装着しなおす場合がある。この場合、画像処理装置102aにおいてトナーボトル装着通知アラームが発行される。
S801で受信されたトナーボトル装着通知アラームは、この際に発行されたトナーボトル装着通知アラームである可能性がある。この場合、画像処理装置102aで表示されている図9A(a)のメッセージと、画像処理装置102bで表示されている図9A(b)のメッセージと、をこれ以上、ユーザに対して表示する必要はない。そこで、イベント情報受信部511は、S809を行う。
S809において、イベント情報受信部511は、図10(a)のメッセージ管理テーブルに、以下の3つの条件を全て満たす行が存在するか否かを判定する。第1の条件は、デバイス識別子の項目が、S801で受信したトナーボトル装着通知アラームの送信元である画像処理装置102を示すことである。第2の条件は、生成トリガの項目が「トナーボトル装着通知」であることである。第3の条件は、現時点で表示開始日から表示終了日までの期間にある(S807で発行したメッセージであり、現時点で表示期間中のメッセージである)ことである。
イベント情報受信部511は、存在すると判定した場合、S810の処理に進み、存在しないと判定した場合、図8の処理を終了する。
S810において、メッセージ管理部513は、画像処理装置102aを対象にS807で発行したメッセージと、同じイベントIDをトリガにして別の画像処理装置102bへ発行したメッセージと、の双方をメッセージ管理テーブルから削除する。これにより、以降、画像処理装置102aと画像処理装置102bと、の入出力装置210において、S807で発行された図9A(a)、図9(b)のメッセージが表示されなくなる。
図11は、画像処理装置102の処理の一例を示すフローチャートである。図11を用いて、画像処理装置102が管理装置106からメッセージを取得する処理について説明する。
S1201において、デバイス情報制御部404は、管理装置106に対し、一定間隔で周期的に、このデバイス情報制御部404を含む画像処理装置102に対するメッセージ表示指示が存在するか否かを問い合わせる。
S1202において、デバイス情報制御部404は、S1201での問合せに対する応答を、管理装置106から受信する。メッセージ管理部513が管理するメッセージ表示指示管理テーブルに、デバイス識別子の項目がこの画像処理装置102の識別子であり、かつ、指示ステータスの項目が「未送信」である行が存在した場合、デバイス情報制御部404は、以下の処理を行う。即ち、デバイス情報制御部404は、管理装置106から、メッセージ管理テーブル内のこの画像処理装置102用のメッセージ(デバイス識別子がこの画像処理装置102を示すメッセージ)を含む応答を受信する。
メッセージ管理部513が管理するメッセージ表示指示管理テーブルに、デバイス識別子の項目がこの画像処理装置102の識別子であり、かつ、指示ステータスの項目が「未送信」である行が存在しない場合、デバイス情報制御部404は、以下の処理を行う。即ち、デバイス情報制御部404は、管理装置106からの応答として、指示の存在確認を正常に受信したことを示す応答を受信する。
S1203において、デバイス情報制御部404は、S1202で受信した応答に、この画像処理装置102に対するメッセージを含むか否かを判定する。デバイス情報制御部404は、S1202で受信した応答が、この画像処理装置102に対するメッセージを含むと判定した場合、S1204の処理に進む。また、デバイス情報制御部404は、S1202で受信した応答が、この画像処理装置102に対するメッセージを含まないと判定した場合、図11の処理を終了する。
S1204において、デバイス情報制御部404は、S1202で受信したメッセージに、アイコン表示設定の項目が「ON」であるものが存在するか否かを判定する。デバイス情報制御部404は、存在すると判定した場合、S1205の処理に進み、存在しないと判定した場合、S1206の処理に進む。
S1205において、デバイス情報制御部404は、アイコン表示制御部414を介して、管理装置106から画像処理装置102に対して発行されたメッセージが存在することを通知するアイコンを入出力装置210に表示させる。以下では、管理装置106から画像処理装置102に対して発行されたメッセージが存在することを通知するアイコンを、お知らせアイコンとする。図12(a)に示すアイコン1401は、お知らせアイコンの一例である。
S1206において、デバイス情報制御部404は、ステータスライン表示が必要か否かを判定する。デバイス情報制御部404は、例えば、S1202で受信した応答に含まれるメッセージの受信時刻と、前回のメッセージを取得したと時刻と、を比較し、前回のメッセージ取得時刻より新しい時刻である場合、ステータスライン表示が必要であると判定する。デバイス情報制御部404は、ステータスライン表示が必要と判定した場合、S1207の処理に進み、ステータスライン表示が必要でない判定した場合、図11の処理を終了する。
S1207において、デバイス情報制御部404は、ステータスライン表示が必要であることを、ステータスライン表示制御部413へ通知する。そして、ステータスライン表示制御部413は、新しいお知らせメッセージが存在することを示すステータスラインを、入出力装置210に表示する。図12(a)に示すステータスライン1402は、S1207で表示されるステータスラインの一例である。
図13は、画像処理装置102の処理の一例を示すフローチャートである。図13を用いて、画像処理装置102によるメッセージ表示処理を説明する。
S1301において、メッセージ表示制御部412は、ユーザにより入出力装置210のUI画面に表示されているお知らせアイコンであるアイコン1401が選択されたことを検知する。
S1302において、メッセージ表示制御部412は、アイコン1401の選択に応じて、ブラウザ機能を起動する。
S1303において、メッセージ表示制御部412は、管理装置106に対し、ブラウザに表示すべきメッセージの取得要求を行う。
S1304において、メッセージ表示制御部412は、管理装置106から、表示対象のメッセージ含むデータを受信する。
S1305において、メッセージ表示制御部412は、S1304で受信したデータに基づき、ブラウザ機能を利用して、入出力装置210に対するメッセージの表示を行う。
図12(b)は、ユーザによるアイコン1401の選択に応じて表示されるメッセージリスト画面の一例を示す図である。メッセージリスト画面には、対象の画像処理装置102に対して管理装置106が発行したメッセージのリストが含まれる。メッセージリストには、件名1403、送信日時1404、アイコン1405、ボタン1406〜1408を含む。
送信日時1404は、管理装置106が画像処理装置102に対しお知らせメッセージを送信した日時(即ち、S1304で画像処理装置102が管理装置106からお知らせメッセージを受信した日時)を示す項目である。アイコン1405は、メッセージの「未読」「既読」を示すアイコンである。ボタン1406は、メッセージ数が画面の表示上限を超えた場合にのみ活性化し、ページ遷移に利用されるボタンである。ボタン1407は、管理装置106に現時点で登録されている全てのメッセージを含む最新のメッセージリスト画面を取得処理の実行を指示するためのボタンである。ボタン1408は、メッセージリスト画面を閉じる際に選択されるボタンである。
ユーザによりメッセージリストから特定のメッセージが選択されると、メッセージ表示制御部412は、管理装置106へメッセージの詳細内容の取得要求を行う。そして、メッセージ表示制御部412は、表示対象のメッセージの詳細内容を含むデータを受信すると、受信したデータに基づき、メッセージの詳細内容を含むメッセージ詳細画面を表示する。図12(c)の画面は、メッセージ詳細画面の一例である。
図12(c)の例では、メッセージ詳細画面は、テキスト1409、送信日時1410、有効期限1411、ボタン1412を含む。テキスト1409は、メッセージの内容を示し、管理サーバで発行されたメッセージの内容を示すテキストである。送信日時1410は、画像処理装置102に対し管理装置106がメッセージを送信した日時を示す。送信日時1410は、図12(b)で表示される送信日時1404と同じ値である。有効期限1411は、管理装置106がメッセージを発行した際に指定したメッセージの有効期限を示す。ボタン1412は、図14(b)のメッセージリスト画面へ戻る場合に、選択されるボタンであり、ボタン1412の選択によりメッセージリスト画面へ戻ると、アイコン1405が「既読」のアイコン表示に変更されることとなる。
本実施形態の管理装置106は、S807で、事前配送アラームの送信元である画像処理装置102a、及び、事前配送アラームを元に配送したトナーボトルが実際に装着された可能性がある画像処理装置102bに対してメッセージを発行した。そして、管理装置106は、そのトナーボトルが装着されたことを確認できるまでの間、画像処理装置102aにおけるトナーボトルの残量情報に基づいて画像処理装置102a及び画像処理装置102bに対し追加のメッセージを発行する。
即ち、管理装置106は、配送されたトナーボトルと同種の新しいトナーボトルが装着されたことを示すトナーボトル装着通知アラームを画像処理装置102aから受信するまでの間、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、画像処理装置102a及び画像処理装置102bに対し追加のメッセージを発行する。
図14は、管理装置106の処理の一例を示すフローチャートである。図14を用いて、管理装置106による画像処理装置102a及び画像処理装置102bへのメッセージ追加発行処理を説明する。
S901において、メッセージ管理部513は、デバイス情報管理部509から画像処理装置102aのトナー残量情報を取得し、画像処理装置102aのトナーボトル内のトナー残量を確認する。管理装置106は、監視対象の画像処理装置102それぞれから、トナー残量を定期的に受信し、デバイス情報管理部509を介して、トナー残量を管理している。
S902において、メッセージ管理部513は、S901で取得したトナー残量が予め定められた閾値(例えば、5%等)以下か否かを判定する。メッセージ管理部513は、S901で取得したトナー残量が予め定められた閾値以下と判定した場合、S903の処理に進み、S901で取得したトナー残量が予め定められた閾値よりも大きいと判定した場合、S906の処理に進む。
S903において、メッセージ管理部513は、画像処理装置102aが設置されている顧客の環境に、画像処理装置102aへ事前配送されたトナーボトルと同種であり、かつ未使用のトナーボトルが存在するか否かを判定する。メッセージ管理部513は、例えば、トナー管理テーブル中のトナーボトル交換履歴の項目がNULLである行の中に、画像処理装置102aへ配送したトナーボトルと同種のトナーボトルを発送したこと示す行が存在するか否かに基づいて、判定する。メッセージ管理部513は、存在すると判定した場合、S905の処理に進み、存在しないと判定した場合、S904の処理に進む。
S904において、メッセージ管理部513は、画像処理装置102aに対し、新しいトナーボトルの追加配送の必要性をユーザに確認させるメッセージを発行する。図9B(b)は、S904でメッセージ管理部513が画像処理装置102aに発行したユーザに追加配送の必要性を確認するためのメッセージ表示画面の一例を示す図である。図9B(b)のメッセージ表示画面は、新たに画像処理装置102a用にトナーボトルの配送の手配を行うか否かの確認に利用される確認画面の一例である。ユーザは、画像処理装置102bで使用中のトナーボトルを取り出して本来交換されるべき画像処理装置102aへ交換することができない場合、以下の操作を行うことができる。即ち、ユーザは、この画面において「はい」ボタンを選択することで、販売会社に対し、新たにトナーボトルの発注指示を行うことができる。即ち、メッセージ管理部513は、図9B(b)の画面における「はい」ボタンの選択を検知すると配送システム109に対して、新たにトナーボトルの配送指示を送信する。画像処理装置102aは、図9B(b)の画面における「はい」ボタンの選択を検知すると、図9B(b)の画面における「はい」ボタンが選択されたことを示す情報を、管理装置106に送信する。
S905において、メッセージ管理部513は、画像処理装置102aに対し、追加のメッセージを発行する。ここでは、メッセージ管理部513は、図9B(c)に示すような、他のデバイス向けに配送したトナーボトルを使用するよう促すメッセージを発行する。
S906において、メッセージ管理部513は、S901で取得した画像処理装置102aのトナー残量が予め定められた閾値(例えば、10%等)以下であるか否かを判定する。ここでの閾値は、S902で利用された閾値よりも高い値である。メッセージ管理部513は、S901で取得した画像処理装置102aのトナー残量が予め定められた閾値以下であると判定した場合、S907の処理に進む。メッセージ管理部513は、S901で取得した画像処理装置102aのトナー残量が予め定められた閾値よりも大きいと判定した場合、図14の処理を終了する。
S907において、メッセージ管理部513は、画像処理装置102a及び画像処理装置102bに対し、追加のメッセージを発行する。このとき、画像処理装置102aのトナーの残量が少なくなっているため、画像処理装置102bに装着されたトナーボトルを早く画像処理装置102aへ戻すよう促すメッセージの表示指示を発行する。図9A(c)は、S907で画像処理装置102aに発行されたメッセージ表示画面の一例を示す図である。図9B(a)は、S907で画像処理装置102bに発行されたメッセージ表示画面の一例を示す図である。メッセージ管理部513が画像処理装置102aや画像処理装置102bに対してメッセージを発行する方法は、S807で説明した方法と同様である。
図15は、管理装置106の処理の一例を示すフローチャートである。図15を用いて、S904で画像処理装置102aへ発行した確認メッセージ画面を介して、管理装置106が、ユーザに対しトナーボトルの追加配送の必要性を確認する処理を説明する。
S1001において、メッセージ管理部513は、図9B(b)のメッセージ表示画面を画像処理装置102aの入出力装置210に表示するよう、画像処理装置102aに指示する。
S1002において、メッセージ管理部513は、S1001で表示を指示したメッセージ表示画面の「はい」ボタンが選択されたことを示す情報が、画像処理装置102aから受信したか否かを判定する。メッセージ管理部513は、S1001で表示を指示したメッセージ表示画面の「はい」ボタンが選択されたことを示す情報が、画像処理装置102aから受信したと判定した場合、S1003の処理に進む。メッセージ管理部513は、S1001で表示を指示したメッセージ表示画面の「はい」ボタンが選択されたことを示す情報が、画像処理装置102aから受信していないと判定した場合、図15の処理を終了する。
S1003において、メッセージ管理部513は、擬似アラーム生成部514を介して、配送システム109に対して追加配送指示を行う。配送システム109への消耗品の配送指示は、画像処理装置102よりトナーが少なくなったことを示す通知(事前配送アラーム)を受信した管理装置106が、配送システムに対してトナーボトルの自動配送を依頼するメッセージを送信することで行われる。一方、S1003における追加配送指示は、図9B(b)のメッセージ表示画面において、ユーザにより「はい」ボタンが選択されたことを受信した管理装置106のメッセージ管理部513が、擬似アラーム生成部514を介して、以下の処理を行う。即ち、メッセージ管理部513は、事前配送アラームの代わりとなるアラーム(以下では追加配送アラームとする)を擬似的に生成する。そして、メッセージ管理部513は、擬似的に生成した追加配送アラームをイベント情報受信部511に送信する。イベント情報受信部511は、追加配送アラームを受信すると、配送システム109に対してトナーボトルの自動配送を依頼するメッセージを送信する。
S1004において、イベント情報受信部511は、トナー管理テーブルを更新する。イベント情報受信部511は、例えば、図7B(a)の例に示すように、配送トリガを「追加配送アラーム」とし、ユーザ先に追加配送指示したトナーボトルの情報を発送済履歴へと追記する。
S1005において、メッセージ管理部513は、図9B(b)のメッセージ表示画面の表示を停止する。より具体的には、メッセージ管理部513は、メッセージ管理テーブルからS904で発行されたメッセージを削除することで、メッセージの表示を停止する。
以上のように、画像処理装置102aが、新しいトナーボトルの配送手配が必要となる閾値になったことを示す事前配送アラームを送信した場合、管理装置106は、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、ユーザ先に配送されたトナーボトルが、本来交換されるべき画像処理装置102aとは異なる画像処理装置102bへ交換されたと判断した際に、本来交換されるべき画像処理装置102aにおけるトナーボトルの残量を監視する。そして、管理装置106は、トナー残量の変化に応じて画像処理装置102aに対し追加のメッセージを発行する。
管理装置106は、更に、配送されたトナーボトルが本来交換されるべき画像処理装置102aへ交換されたことを確認できないまま、画像処理装置102aにおけるトナー残量が予め定められた閾値以下となったと判定した際には、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、画像処理装置102aに対して、ユーザに追加のトナーボトルの配送の必要性を確認するためのメッセージを発行する。これにより、事前配送アラームを送信した画像処理装置102aへ交換されるべきトナーボトルが、他の画像処理装置102bへ交換され、継続して使用され続けている場合でも、管理装置106は、以下の効果を奏することができる。即ち、管理装置106は、配送されたトナーボトルを本来交換されるべき画像処理装置102aにおいてトナーボトルが空になった際に交換用トナーがない状態となる期間を最小限に留めることができるという効果を奏することができる。
また、本実施形態の管理装置106は、監視対象である画像処理装置であり、トナーボトルに関する通知を受けた画像処理装置に対し、各種メッセージを発行する。
管理装置106は、例えば、監視下の画像処理装置から、トナーが空になったことを示すイベント情報を受信した際に、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、その通知の送信元である画像処理装置に対するトナーボトルの発送履歴(かつ、トナーボトル交換履歴がNULLである履歴)が、図7A、Bに示すようなトナー管理テーブルに存在するかを確認する。その通知の送信元である画像処理装置に対するトナーボトルの発送履歴(かつ、トナーボトル交換履歴がNULLである履歴)がない場合、管理装置106は、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、何等かの理由で、新しいトナーボトルが事前配送されていないと判定し、その画像処理装置に対してメッセージを発行する。
また、管理装置106は、トナー管理テーブルの履歴に基づいて、今回空になったトナーボトルと同種かつ未使用(トナーボトル交換履歴がNULLである)のトナーボトルがユーザ先にあると判定した場合、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、図9C(c)に示すようなメッセージ(ユーザ先にある他の画像処理装置向けに事前配送したトナーボトルを使用するよう促すメッセージ)を発行する。また、管理装置106は、併せて、追加配送アラームを生成し、配送システム109に対し、同種のトナーボトルの配送指示を行う。
一方、管理装置106は、同種のトナーがユーザ先に存在しないと判定した場合、図9Dに示すようなメッセージ表示画面を発行し、追加配送アラームを生成することで、配送システム109に対し、同種のトナーボトルの配送指示を行う。このようにして、管理装置106は、何等かの理由で、トナーボトルを事前配送した履歴のない画像処理装置から、トナーが空になったことを示すイベント情報を受信した際に、配送システム109に対し、追加のトナーボトルの配送指示を行う。これにより、管理装置106は、ユーザ先でその画像処理装置を使用できない期間を最小限に抑えることができる。
また、管理装置106は、配送指示したことを画像処理装置102の入出力装置210に表示させ、ユーザに対して、配送指示が行われたことを通知することとした。これにより、管理装置106は、ユーザ自身で不足のトナーボトルを販売会社に対し注文する必要性がないことをユーザに把握させることができる。
また、管理装置106は、画像処理装置を2台以上持つユーザに対し、事前配送アラームに基づいて配送されたトナーボトルが、配送対象とは異なる画像処理装置へ誤装着されてしまうことを未然に防ぐメッセージ表示を行うことができる。より具体的には、管理装置106は、事前配送アラームを受信して、配送システム109に対してトナーボトルの配送指示を行った際に、配送対象の画像処理装置(事前配送アラームの送信元である画像処理装置)へ、以下のようなメッセージ表示画面を発行する。即ち、管理装置106は、図9C(a)のようなメッセージ表示画面(通常の「配送のお知らせ」と同じもの)を発行する。併せて、管理装置106は、同顧客の環境にある他の全ての画像処理装置に対して、図9C(b)のようなメッセージ表示画面を発行する。これにより、管理装置106は、トナーボトルの配送先のユーザによる画像処理装置に表示されるメッセージを確認を可能とすることで、ユーザによる配送されたトナーボトルを交換すべき画像処理装置の把握を要にすることができる。
以上、本実施形態では、管理装置106は、ユーザに配送されたトナーボトルの情報と、ユーザ先でのトナーボトル交換に関する履歴と、を対応付けて管理することとした。そして、管理装置106は、監視下の画像処理装置よりトナーボトルを交換されたことを表すイベント情報(トナーボトル装着通知アラーム)を受信した際に、以下の処理を行うこととした。即ち、管理装置106は、送信元である画像処理装置が事前配送アラームをトリガとして事前配送を配送システム109に指示した履歴のある画像処理装置であるか否かを判定することとした。そして、管理装置106は、トナーボトル装着通知アラームの送信元の画像処理装置が、事前配送されたトナーボトルの配送対象の画像処理装置ではない可能性があると判定した場合、以下の処理を行うこととした。即ち、管理装置106は、トナーボトル装着通知アラームの送信元である画像処理装置にメッセージ表示画面を発行した。また、管理装置106は、そのトナーボトルの配送対象の画像処理装置に対して、そのトナーボトルが別の画像処理装置で使用されていることを示す情報(例えば、注意メッセージ等)を提供することとした。
これにより、管理装置106は、トナーボトルの残量が一定以下になったことを示す情報を管理装置に送信した画像処理装置に対して、その情報に応じて配送された消耗品が、別の画像処理装置に装着されたことを示す情報を提供することができる。また、管理装置106は、画像処理装置102の入出力装置210に対してメッセージを表示させることで、トナーボトルが別の画像処理装置へ装着されたことをユーザに通知することができる。これにより、管理装置106は、ユーザに対して、配送されたトナーボトルを本来交換されるべき画像処理装置へ交換するよう促すことができる。また、管理装置106は、本来交換されるべき画像処理装置がトナー空になった際に交換用のトナーボトルがないという期間をより短くすることができるようになる。
また、管理装置106は、ユーザ先に事前配送された消耗品が、その消耗品の配送対象である画像処理装置に交換されたか否かの判定処理において、トナーボトルに付属のシリアルナンバーに基づいた判定処理を行うこととしてもよい。これにより、管理装置106は、より正確な判定処理を行うことができる。管理装置106は、例えば、販売会社がユーザ先にトナーボトルを配送する際に、配送されるトナーボトルのパッケージに貼付されたシリアルナンバーを、管理装置106の提供するポータルサイト等からバーコードリーダー等を介して入力する。
また、管理装置106は、入力されたトナーボトルのシリアルナンバーを、トナー管理テーブルの発送済トナー履歴へ保存し、発送したトナーボトルのシリアル番号を発送済トナー履歴でも管理することとしてもよい。そして、管理装置106は、画像処理装置よりトナーボトル装着通知アラームを受信した際に、以下の処理を行う。即ち、管理装置106は、トナー管理テーブルの発送済トナー履歴の中に、受信したアラームに含まれるデバイス識別情報及びトナーボトルのシリアルナンバーの組み合わせに一致する履歴があるかを確認する。これにより、管理装置106は、ユーザ先に事前配送された消耗品が、その消耗品の配送対象である画像処理装置に正しく交換されたか否かをより正確に判定することができる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した管理システムの機能構成の一部又は全てをハードウェアとして画像処理装置102又は管理装置106に実装してもよい。
また、上述した各実施形態を任意に組み合わせてもよい。
実施形態1では、管理装置106は、単一の情報処理装置であるとした。しかし、管理装置106は、インターネットやLANを介して相互に通信可能に接続された複数の情報処理装置から構成されることとしてもよい。その場合、管理装置106に含まれるそれぞれの情報処理装置のCPUが、それぞれの情報処理装置のROMや記憶装置に記憶されたプログラムに基づき、連携して処理を実行することで、図5の機能及び図8、14、15のフローチャートの処理等が実現される。
また、実施形態1では、管理装置106は、画像処理装置102a用に配送されたトナーボトルが画像処理装置102aと別の装置で使用されていることを示す情報として、図9A(a)のようなメッセージ表示画面を画像処理装置102aに送信することとした。しかし、管理装置106は、画像処理装置102a用に配送されたトナーボトルが画像処理装置102aと別の装置で使用されていることを示す情報として、テキスト情報や音声データ等他の形式の情報を画像処理装置102aに送信することとしてもよい。
また、上述した各実施形態の構成、処理等は、画像処理装置102、管理装置106以外のPC、コンピュータ、役務機器等に適用してもよい。
102 画像処理装置
106 管理装置
301 CPU

Claims (8)

  1. 管理装置と、第1の画像処理装置と、第2画像処理装置と、を含む管理システムであって、
    前記管理装置は、
    前記第1の画像処理装置から受信した前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報に基づいて、前記第1の画像処理装置用に新たな消耗品の発送を手配する手配手段と、
    前記第2の画像処理装置から前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を受信した場合、前記新たな消耗品が前記第1の画像処理装置と別の装置で使用されていることを示す情報を、前記第1の画像処理装置に提供する提供手段と、
    を有し、
    前記第1の画像処理装置は、
    前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報を、前記管理装置に送信する第1の送信手段を有し、
    前記第2の画像処理装置は、
    前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことに応じて、前記管理装置に対して、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を送信する第2の送信手段を有する管理システム。
  2. 前記第1の画像処理装置は、
    前記管理装置から提供された情報を表示部に出力する第1の出力手段を更に有する請求項1記載の管理システム。
  3. 前記第2の画像処理装置から前記新たな消耗品が装着されたことを示す情報を受信した場合、前記提供手段は、前記第2の画像処理装置に対して、前記第2の画像処理装置と別の装置のために発送が手配された前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置で使用されていることを示す情報を提供する請求項1又は2記載の管理システム。
  4. 前記第2の画像処理装置は、
    前記管理装置から提供された情報を表示部に出力する第2の出力手段を更に有する請求項3記載の管理システム。
  5. 前記提供手段は、新たに前記第1の画像処理装置用に消耗品の配送の手配を行うか否かの確認に利用される確認画面を、前記第1の画像処理装置に対して、提供する請求項1乃至4何れか1項記載の管理システム
  6. 前記手配手段は、前記提供手段により提供された前記確認画面を介して、新たに前記第1の画像処理装置用に消耗品の配送の手配を行うことが指示された場合、新たに前記第1の画像処理装置用に消耗品の発送を手配する請求項5記載の管理システム。
  7. 前記第2の送信手段は、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことに応じて、前記管理装置に対して、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示し、前記新たな消耗品の識別情報を含む情報を送信し、
    前記提供手段は、前記第2の画像処理装置から受信した情報に、前記新たな消耗品の識別情報が含まれている場合、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を受信したとして、前記新たな消耗品が前記第1の画像処理装置と別の装置で使用されていることを示す情報を、前記第1の画像処理装置に提供する請求項1乃至6何れか1項記載の管理システム。
  8. 管理装置と、第1の画像処理装置と、第2画像処理装置と、を含む管理システムにおける情報処理方法であって、
    前記第1の画像処理装置が、前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報を、前記管理装置に送信する第1の送信ステップと、
    前記管理装置が、前記第1の画像処理装置から受信した前記第1の画像処理装置に装着された消耗品の残量情報に基づいて、前記第1の画像処理装置用に新たな消耗品の発送を手配する手配ステップと、
    前記第2の画像処理装置が、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことに応じて、前記管理装置に対して、前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を送信する第2の送信ステップと、
    前記管理装置が、前記第2の画像処理装置から前記新たな消耗品が前記第2の画像処理装置に装着されたことを示す情報を受信した場合、前記新たな消耗品が前記第1の画像処理装置と別の装置で使用されていることを示す情報を、前記第1の画像処理装置に提供する提供ステップと、
    を含む情報処理方法。
JP2017088477A 2017-04-27 2017-04-27 管理システム及び情報処理方法 Pending JP2018185740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088477A JP2018185740A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 管理システム及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088477A JP2018185740A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 管理システム及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018185740A true JP2018185740A (ja) 2018-11-22

Family

ID=64356038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017088477A Pending JP2018185740A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 管理システム及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018185740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843586B2 (ja) 管理システム、画像形成装置、及びその方法
JP5961081B2 (ja) 監視装置、管理システム、ファームウェア更新方法、及びプログラム
JP6849385B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10270922B2 (en) Management system and management method
US8164778B2 (en) Management server, image forming apparatus, and management method therefor
US9838552B2 (en) System including image processing apparatus and first server for generating page information and issuing corresponding instruction information for the image processing apparatus
JP7027089B2 (ja) 管理システム、および制御方法
JP6503986B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP5639484B2 (ja) 管理システム、管理サーバ、画像形成装置、管理方法、及び、プログラム
JP2016033615A (ja) 管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム
US9042750B2 (en) System, server, and method for managing component replacement in an image forming apparatus
JP2007328641A (ja) 画像形成装置の管理装置および管理方法
JP5569052B2 (ja) 機器管理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2018185740A (ja) 管理システム及び情報処理方法
JP6572684B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5700976B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置及びその方法
JP2020077207A (ja) サーバ装置、方法およびプログラム
US20230158802A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus and storage medium
JP7214450B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2017187906A (ja) システム、システムの制御方法
JP6122318B2 (ja) 監視システム、及び、その制御方法
JP2020181371A (ja) 管理システム、ジョブ処理装置および方法
JP2018037011A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム、ネットワークシステム
JP6025515B2 (ja) 機器管理システム、管理サーバ、及びその制御方法。
JP2021070218A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム