JP6849385B2 - 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6849385B2
JP6849385B2 JP2016204379A JP2016204379A JP6849385B2 JP 6849385 B2 JP6849385 B2 JP 6849385B2 JP 2016204379 A JP2016204379 A JP 2016204379A JP 2016204379 A JP2016204379 A JP 2016204379A JP 6849385 B2 JP6849385 B2 JP 6849385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display
image processing
information
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016204379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018066811A (ja
Inventor
勇気 伊藤
勇気 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016204379A priority Critical patent/JP6849385B2/ja
Priority to US15/783,972 priority patent/US10333774B2/en
Publication of JP2018066811A publication Critical patent/JP2018066811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849385B2 publication Critical patent/JP6849385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/069Management of faults, events, alarms or notifications using logs of notifications; Post-processing of notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/0266Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using meta-data, objects or commands for formatting management information, e.g. using eXtensible markup language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0883Semiautomatic configuration, e.g. proposals from system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/063Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0017Notifying a communication result

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来、管理サーバが画像処理装置から通知されるイベント情報(エラー、アラーム、ジャム)に応じて、販売会社のディスパッチャ、サービスマン、消耗品担当者等へ通知を行うシステムが提案されている。
従来の画像処理装置は、管理サーバに上述のような情報を送る一方で、管理サーバからの通知をパネルに表示させることでユーザに対して画像処理装置への対処を促してきた。例えば、トナー残量が少なくなったことが表示されると、ユーザはコールセンターに配送状況の確認や配送を依頼してきた。
また、画像処理装置のパネルには、画像処理装置の状態を表示する表示領域が設けられている。例えば、ステータスバーと呼ばれる表示領域がある。ステータスバーは、どの画面に遷移しても常に表示される。ステータスバーには、トナー残量やカセットの紙残量が少なくなったことを示すエラー等が表示される。更に、画像処理装置は、ステータスバーに管理サーバからの通知の存在有無を表示させることができる。
特許文献1には、消耗品の交換時期が接近したことを検知して画面表示し、顧客がその画面で発注指示を行うと、発注データを管理サーバに送り、管理サーバからの納期データを受信して画面に表示する。このことにより、画像処理装置の消耗品の発注と納期確認とを容易にする技術が提案されている。
特開2006−268650号公報
従来、画像処理装置は、ステータスバー等の所定の表示領域に、トナー残量やカセットの紙残量が少なくなったことを示すエラーメッセージ等が表示することが可能であった。しかし、ステータスバーに管理サーバからの通知の存在有無を表示する場合は、ユーザが通知内容を確認していないときに、ステータスバーに表示する必要があった。
本発明は、サーバ装置からの通知の存在有無を表示する場合に、ユーザが通知内容を確認していないときに、ステータスバーに表示する仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、表示部を有する画像処理装置であって、サーバ装置に対して定期的に指示を問い合わせる問い合わせ手段と、前記表示部に表示されているメッセージを確認するオブジェクトが選択された場合、前記サーバ装置で管理されるメッセージの前記表示部への表示を制御するメッセージ表示制御手段と、前記メッセージ表示制御手段による前記表示部へのメッセージの表示に係る日付と時刻を示す第1時刻情報を保存する保存手段と、前記表示部内で提供されるステータスバーへの表示を制御するステータス表示制御手段と、前記問い合わせ手段による問い合わせの結果として取得される前記サーバ装置からのメッセージの取得の指示に含まれる当該メッセージが前記サーバ装置で登録された日付と時刻を示す第2時刻情報と、前記保存された第1時刻情報と、を比較する比較手段と、を有し、前記ステータス表示制御手段は、前記第2時刻情報が前記保存された第1時刻情報より新しい場合、前記ステータスバーに前記メッセージが届いていることを示す情報を表示するよう制御し、前記メッセージ表示制御手段は、前記ステータスバーに前記メッセージが届いていることを示す情報が表示されているときに、前記表示部に表示されている前記オブジェクトが選択された場合、前記第2時刻情報に対応する前記メッセージを含む前記サーバ装置で管理される複数のメッセージに関する表示を、前記表示部に表示するよう制御することを特徴とする。
本発明によれば、サーバ装置からの通知の存在有無を表示する場合に、ユーザが通知内容を確認していないときに、ステータスバーに表示する仕組みを提供することができる。
画像処理装置と管理サーバとを含むシステム構成図である。 画像処理装置及び管理サーバのハードウェア構成図である。 画像処理装置のソフトウェア構成図である。 管理サーバのソフトウェア構成図である。 画像処理装置のアーキテクチャを示す図である。 管理サーバと画像処理装置との情報処理を示すシーケンス図である。 画像処理装置が送受信するSOAPデータを示す図(その1)である。 画像処理装置が送受信するSOAPデータを示す図(その2)である。 画像処理装置が送受信するSOAPデータを示す図(その3)である。 画像処理装置に表示されるステータスバー表示の画面の一例を示す図である。 メッセージリスト、メッセージの画面の一例を示す図である。 画像処理装置からメッセージを削除する際の画面の一例を示す図である。 管理サーバの指示確認受信処理のフローチャートである。 デバイス情報制御部の指示確認送信処理のフローチャートである。 ステータス表示制御部のステータス表示処理のフローチャートである。 メッセージ表示制御部のメッセージ表示処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、画像処理装置と管理サーバとを含むシステムのシステム構成の一例を示す図である。
画像処理装置102、プロキシサーバ(Proxy Server)103、ファイアウォール(Firewall)104、パーソナルコンピュータ(PC)105は、LAN101を介して相互に通信可能に接続される。ファイアウォール104は、インターネット(Internet)のセキュリティを高めるために設置されるものである。PC105は、一般のユーザが業務等で使用するコンピュータであり、タブレット端末やスマートフォン等であってもよい。インターネット環境107は、画像処理装置102とプロキシサーバ103、ファイアウォール104とが、LAN101を介して相互に接続されたインターネットの環境を表している。管理サーバ(メンテナンスシステムサーバとも呼ぶ)106は、画像処理装置102のカウンタ、稼働情報に基づく稼働状態を一元的に管理する機能や、画像処理装置102の消耗品のステータス情報に基づき消耗品の在庫管理を行う機能を備える。以下、画像処理装置102の情報をデバイス情報と呼ぶ。なお、インターネット環境107と、管理サーバ106とは、インターネット108を介して相互に接続されている。画像処理装置102は、画像処理装置102の稼働情報等のデバイス情報の送信先として設定されている管理サーバ106に、画像処理装置102のデバイス情報を送信する。なお、図1の例では、インターネット環境107を一つしか記載していないが、実際には複数のインターネット環境107と、管理サーバ106とがインターネット108を介して相互に接続されている。画像処理装置102は、例えば、デジタル複合機、ファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ装置、MFP(Multifunction Peripheral)等を適用することができる。また、画像処理装置102は、デジタル医療機器、ネットワークカメラ、カーナビゲーションシステム、各種ネットワーク家電を適用するようにしてもよい。ファームウェア管理サーバ109は、遠隔で画像処理装置102のファームウェアを更新させるためにファームウェアを配信する。インターネット108には、販売会社ユーザPC110や、外部システムである配送会社の配送システム111も接続されている。販売会社ユーザPC110は、販売会社のユーザが使用するPCである。販売会社ユーザPC110は、タブレット端末やスマートフォン等であってもよい。配送システム111は、消耗品の配送状況を管理する。
また、本実施形態において、通信プロトコルは、HTTPやHTTPS等のプロトコルを想定しているが、とくに限定するものではない。例えば、図1の例において、画像処理装置102はHTTPSを利用してプロキシサーバ103とファイアウォール104を介して、管理サーバ106にデータを送信することを想定して説明するが、とくにこれに限定するものではない。
図2(a)は、画像処理装置102のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像処理装置102は、CPU201、RAM202、ROM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、内部バス206、デバイス制御部207、印刷部208、入出力I/F209、入出力装置210、トナー残量検知部211、センサ部212等を有する。CPU201は、内部バス206を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス206には、CPU201、RAM202、ROM203、記憶装置204、ネットワークI/F205、デバイス制御部207、入出力I/F209、トナー残量検知部211、センサ部212等が接続されている。ROM203には、プログラム(後述する図3Aのソフトウェア構成を実現するプログラムも含む)が格納されている。RAM202は、CPU201のメモリやワークエリアとして機能する。CPU201は、RAM202やROM203と共にプログラムの実行処理を行うと共に、記憶装置204等の記録媒体に画像データを記録する処理を行う。また、ROM203には、プログラムの他、画像処理装置102が出荷される地域を意味する仕向け情報等も格納されている。この仕向け情報に従って、入出力装置210で表示する言語等が決定される。記憶装置204は、外部記憶装置として機能し、画像データ等を記憶するほか、RAM202に代わって、カウンタ情報、システム情報及び監視情報を保存することも可能である。ネットワークI/F205は、LAN101を介して、外部のネットワーク機器或いはPCと片方向又は双方向にデータをやり取りする。デバイス制御部207は、印刷部208を制御する。印刷部208は、例えば電子写真方式の印刷部であり、露光部、転写部や定着器等を含む。入出力装置210は、画像処理装置102における入出力を担う複数の構成を示す。より具体的には、ユーザからの入力(ボタン入力等)を受け付け、入力に対応する信号を、入出力I/F209によって、前述した各処理部へ伝える。入出力装置210は、他にも、ユーザに対して必要な情報を提供したり、ユーザ操作を受付けたりするための表示装置(タッチパネル等)も含む。更に、原稿を読み取り、入力として電子データを受付けるためのスキャン装置も入出力装置210に含まれてよい。トナー残量検知部211は、印刷部208のトナーの残量をセンサによって検知し、それをアラート、アラーム等の信号として生成する。センサ部212は、トナーボトルの着脱等を検知し、セットされたトナーボトルのシリアル番号を読み取ることが可能である。なお、ここでは、画像処理装置102の消耗品の一例としてトナーを例に説明しているが、他の消耗品であってもよい。
CPU201がROM203又は記憶装置204に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することにより後述する図3Aに示す画像処理装置102のソフトウェア構成、図5の画像処理装置102の処理、図11〜図13のフローチャートの処理が実現される。図2(a)では画像処理装置102のハードウェア構成として一つのCPUを有する例を示しているが、複数のCPUを有していてもよい。複数のCPUが複数のRAM、ROM及びストレージを協働させて後述する図3Aに示す画像処理装置102のソフトウェア構成、図5の画像処理装置102の処理、図11〜図13のフローチャートの処理が実現されるようにしてもよい。また、ハードウェア回路を用いてフローチャート等の一部の処理が実行されるようにしてもよい。
図2(b)は、管理サーバ106のハードウェア構成の一例を示す図である。
CPU251は、内部バス256を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス256には、CPU251、RAM252、ROM253、記憶装置254、ネットワークI/F255、入出力I/F257等が接続されている。ROM253や記憶装置254には、プログラム(後述する図3Bのソフトウェア構成を実現するプログラムも含む)が格納されている。RAM252は、CPU251のメモリやワークエリアとして機能する。CPU251は、RAM252やROM253、記憶装置254と共にプログラムの実行処理を行うと共に、記憶装置204等の記録媒体にデータを記録する処理を行う。記憶装置254は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)等の記憶装置である。記憶装置254は、外部記憶装置として機能し、画像処理装置102の管理情報を記憶する他、RAM252に代わって、システム情報及び処理情報を保存することも可能である。入出力I/F257は、例えば、PS2やUniversal Serial Bus(USB I/F)、アナログやデジタルのディスプレイI/Fを備える。入出力装置258は、キーボードやマウス、CRTや液晶ディスプレイであり、入出力I/F257を介して管理サーバ106と接続することができる。管理サーバ106は、ネットワークI/F255によりLAN101、インターネット環境107、インターネット108を介した通信を行うことにより、画像処理装置102や、PC105、110と通信を行うことができる。なお、ファームウェア管理サーバ109のハードウェア構成も、上述した管理サーバ106と同様とする。また、PC105、販売会社ユーザPC110、配送システム111のハードウェア構成も、上述した管理サーバ106と同様とする。
CPU251がROM253又は記憶装置254に記憶されたプログラムに基づき処理を実行することにより後述する図3Bに示す管理サーバ106のソフトウェア構成、図5の管理サーバ106の処理、図10のフローチャートの処理が実現される。
図3Aは、画像処理装置102のソフトウェア構成の一例を示す図である。
画像処理装置102は、ソフトウェア構成として、通信部301、記憶部302、画像形成部303、ファームウェア更新部304、デバイス情報制御部305、操作部308、JAVA(登録商標)アプリ309等を有する。通信部301は、画像処理装置102に関するデバイス情報を管理サーバ106へ送信する。また、通信部301は、管理サーバ106から送信される指示、情報を受信する。これらの送受信は、SMTPやHTTP/HTTPS等を用いた通信により行われる。記憶部302は、RAM202、ROM203、記憶装置204の記憶領域と情報のやり取りを行う。記憶部302は、デバイス情報として画像処理装置102の動作履歴や様々な異常状態を表すデータ等を記憶領域に記憶させる。なお、デバイス情報には、装置ID等の画像処理装置識別情報、IPアドレス等の通信情報も含まれる。また、デバイス情報には、カウンタ情報、異常状態発生情報、その他、様々なデバイス情報も含まれる。また、記憶部302は、管理サーバ情報として、画像処理装置102を管理する管理サーバ106のIPアドレス等の通信情報も、記憶領域に記憶させる。画像形成部303は、印刷データを生成し出力する機能を有する。ファームウェア更新部304は、画像処理装置102のファームウェア情報の更新管理を行う。より具体的には、ファームウェア更新部304は、管理サーバ106からのファームウェア更新指示をデバイス情報制御部305経由で受け付け、ファームウェアの更新を実施する。ファームウェアの更新を実施する際、ファームウェア更新部304は、ファームウェア管理サーバ109に問い合わせて、ファームウェア管理サーバ109よりファームウェアを取得し、更新を実施する。なお、ファームウェア更新部304は、その実施結果をファームウェア管理サーバ109、また、デバイス情報制御部305経由で管理サーバ106へ伝える。デバイス情報制御部305は、画像処理装置102の印刷制御や異常状態の管理等を行うと共に、カウンタ情報の管理や通知情報の管理も行う。また、デバイス情報制御部305は、色味調整や印刷モード、その他機能の設定に関する制御も行う。デバイス情報制御部305は、稼働情報管理部306、指示情報管理部307を含む。稼働情報管理部306は、画像処理装置102に障害が発生した際に管理サーバ106へ送信するための障害情報を生成する。なお、稼働情報管理部306は、障害情報だけでなく、トナーや部品等消耗品に関わる情報(消耗品情報)も管理する。これらの障害情報や消耗品情報、また画像処理装置102のカウンタ情報等の稼働情報は、ネットワークI/F205を介して管理サーバ106へ送信される。これらの送信すべき情報の種類や、送信タイミング等は、管理サーバ106からの指示に従い設定される。指示情報管理部307は、管理サーバ106からの指示を実施し、結果を管理サーバ106へ通知する。指示の内容によっては、指示情報管理部307が各部への指示を行い、各部での実施結果を管理サーバ106へ通知する。操作部308は、ユーザによる印刷指示をはじめとする画像処理装置102に対する操作指示を可能とするインタフェースである。JAVAアプリ309は、ステータス表示制御部310とメッセージ表示制御部311とを含む。ステータス表示制御部310は、ステータスバー表示を行うかどうかの判断を行う。メッセージ表示制御部311は、ユーザの操作に応じてウェブブラウザ機能(Webブラウザ等)を起動し、管理サーバ106からのメッセージ等の表示を制御する。Webサーバ312は、HTTPサーバとして動作し、CGI関数の登録や実行等を行う。JAVA−Native変換部313は、JAVAアプリとNativeアプリとの間で情報の送受信を行うためのAPIである。ステータス表示部314は、入出力装置210のステータスバー等のステータス表示領域に対して、画像処理装置102の状態情報に関する通知の表示制御を行う。更に、ステータス表示部314は、ステータスバー等に対して、管理サーバ106からの指示情報等の取得に応じたメッセージの着信を示す通知の表示制御も行う。入出力装置210のステータスバー等のステータス表示領域は、表示部の所定の表示領域の一例である。
図3Bは、管理サーバ106のソフトウェア構成の一例を示す図である。
管理サーバ106は、ソフトウェア構成として、通信部351、記憶部352、表示部353、コマンド解析部354、レスポンス生成部355、保守情報管理部356等を有する。通信部351は、画像処理装置102と通信を行う機能を持つ。通信部351は、画像処理装置102から送信されるデバイス情報を受信したり、画像処理装置102へ必要な指示・情報を送信したりする。カウンタ値とは、画像処理装置102が印刷した総枚数を示す。記憶部352はRAM252、ROM253、記憶装置254の記憶領域と情報のやりとりを行い、デバイス情報や販売会社情報、顧客情報等を記憶領域に保存する。表示部353は、記憶部352に格納されたデバイス情報をWeb画面として表示するための処理を行う。管理サーバ106内ではWWWサーバが動作しており、Webブラウザからリクエストに応じて、Web画面をWebブラウザに提供する。これにより、販売会社のサービスマン等が販売会社ユーザPC110上のWebブラウザを用いて情報を閲覧することが可能となる。以降、Web画面を閲覧等するためのWebサイトをポータルサイトと呼ぶ。コマンド解析部354は、画像処理装置102から送信されたコマンドを解析する。コマンド解析部354は、解析した結果を、記憶部352、保守情報管理部356、表示部353に反映させる。レスポンス生成部355は、コマンド解析部354により解析されたコマンドに対して、画像処理装置102へのレスポンスを生成する。保守情報管理部356は、画像処理装置102を監視し保守を行うために必要な情報を管理する制御機能を持つ。保守情報管理部356は、通知管理部357、販売会社情報管理部358、デバイス情報管理部359、顧客情報管理部360、消耗品在庫管理部361を含む。また、保守情報管理部356は、マスタ情報管理部362、メッセージ管理部363、デバイス指示管理部364、ファームウェア情報管理部365も含む。通知管理部357は、通知情報の生成や通知先の指定を行い、通知データを生成する。通知管理部357による通知には、例えば、画像処理装置102を保守するサービスマンへの保守依頼通知や消耗品の補充依頼通知等がある。販売会社情報管理部358は、顧客に設置された画像処理装置102の管理、サポートを行う販売会社の情報を管理する。デバイス情報管理部359は、保守対象の画像処理装置102を管理する。例えば、画像処理装置識別情報、画像処理装置の異常状態情報、保守履歴、画像処理装置の管理者情報、画像処理装置の消耗品情報等が、デバイス情報管理部359の管理対象になる。なお、異常状態情報とは、エラー、アラーム、ジャム等の稼働情報を含み、ポータルサイトに表示され、販売会社のディスパッチャ、サービスマン等により閲覧される。また、稼働情報は、販売会社の対応状況に応じて「未対応」、「対応中」、「対応済み」等、ステータス管理されている。顧客情報管理部360は、画像処理装置102が設置された顧客の情報を管理する。顧客情報管理部360が管理する情報の中には、販売会社との保守契約に関する情報も含まれる。消耗品在庫管理部361は、トナー/インク、部品といった画像処理装置102の消耗品の在庫管理を行う。より具体的には、消耗品在庫管理部361は、画像処理装置102から送信されるトナー/インク残量を示す情報、部品交換を示す情報を基に在庫減算を行い、設定した閾値を跨いだ際に通知管理部357と連動することで、消耗品の補充依頼通知等の通知を行う。マスタ情報管理部362は、機種情報、稼働情報、部品情報等の表示に必要なマスタ情報を管理する。マスタ情報とは、例えばある機種の製品名称、使用する消耗品情報等や、画像処理装置102から送信される稼働情報の内容説明、部品の寿命値等にあたる。メッセージ管理部363は、画像処理装置102の表示部に表示させるメッセージの生成と管理とを行う。メッセージとは、画像処理装置102のメッセージ表示制御部311に表示させるHTMLを示す。メッセージにより表示される内容は、例えば、消耗品の配送状況、サービスマンの派遣状況、システムメンテナンス、ファームウェア更新実施のお知らせ等、画像処理装置102の保守全般に関するものである。デバイス指示管理部364は、画像処理装置102への指示を管理する。デバイス指示管理部364による指示の内容は、管理サーバ106への情報送信スケジュールの変更、ファームウェア更新、リブート等である。画像処理装置102への指示は、販売会社ユーザよりポータルサイト等から受け付けられ、対象の画像処理装置102への指示として記憶部352に格納される。また、デバイス指示管理部364は、指示に対する画像処理装置102の実施結果を「成功」、「失敗」、「不明」等のステータスとして管理する。ファームウェア情報管理部365は、受信した画像処理装置102のファームウェアバージョン情報をポータルサイトへ表示、ファームウェア管理サーバ109と連携してファームウェア配信の設定を行う。ファームウェア管理サーバ109にてファームウェア配信の設定を行うと、ファームウェア情報管理部365は、デバイス指示管理部364に対してファームウェア更新の指示を登録する。
図4は、画像処理装置102のアーキテクチャの一例を示す図である。
画像処理装置102のソフトウェアはOS1301上で動作する。OS1301上で、コントローラ1302とJAVAプラットフォーム1304とが動作する。コントローラ1302上で、Nativeアプリ1303が動作する。JAVAプラットフォーム1304上で、JAVAアプリ1305が動作する。Nativeアプリ1303とJAVAアプリ1305とは、異なる資源で動作しているため、ループバック通信やJAVA−Native変換部313を通して、情報の送受信を行う必要がある。
図5は、管理サーバ106にメッセージが登録されてから画像処理装置102のメッセージ表示制御部311により表示されるまでの情報処理の一例を示すシーケンス図である。
管理サーバ106は、ポータルサイトで販売会社ユーザPC110からメッセージの登録を受け付ける。販売会社ユーザPC110からメッセージの登録を受け付けると、S401において、管理サーバ106は、メッセージを生成し、対象となる画像処理装置102へのメッセージ取得指示を登録する。S402において、画像処理装置102は、管理サーバ106に対して図6AのようなSOAPメッセージで、定期的に指示の有無を確認する。
図6Aは、図5のS402で送信されるSOAPメッセージの一例を示す図である。
SOAPメッセージ501はデバイス情報制御部305が送信するSOAPメッセージである。getInstructionタグは指示確認であることを示す。clientタグやdeviceタグは、デバイス情報を示す。
S402で画像処理装置102から指示の有無を確認されると、S403において、管理サーバ106は、対応する画像処理装置102の指示管理履歴テーブルを確認する。確認の結果、指示ステータスが「未処理」である「メッセージ取得」指示が存在した場合、S404において、管理サーバ106は、画像処理装置102からの確認に対する応答に図6BのようなSOAPメッセージで、「メッセージ取得」指示を含めて返す。一方、確認の結果、指示ステータスが「未処理」である「メッセージ取得」指示が存在しない場合、S404において、管理サーバ106は、画像処理装置102からの指示の有無確認を正常に受信したことを応答として返す。
図6Bは、図5のS404で応答されるSOAPメッセージの一例を示す図である。
SOAPメッセージ502は管理サーバ106が送信するSOAPメッセージである。getInstructionResponseタグは指示確認応答であることを示す。noticeタグは、「メッセージ取得」指示が存在することを示す。keyタグはvalueタグが最新メッセージ登録時刻情報であることを示す。valueタグは最新メッセージ登録時刻情報を示す。
なお、S404で応答されるSOAPメッセージは「メッセージ取得」に限定されない。例えば、図6Cに、「ファームウェア更新」指示が存在するSOAPメッセージを示す。SOAPメッセージ503は管理サーバ106が送信するSOAPメッセージである。getInstructionResponseタグは指示確認応答であることを示す。downloadタグは「ファームウェア更新」指示が存在することを示す。URLタグはファームウェア管理サーバのURLである。userIDタグとpasswordタグとは認証で使用するユーザ名とパスワードとである。
S404で管理サーバ106から「メッセージ取得」の指示を受け取ると、画像処理装置102のデバイス情報制御部305は、最新メッセージ登録時刻情報を保存する。デバイス情報制御部305は、予め最新メッセージ登録時刻情報を応答するためのCGI関数をWebサーバ312に登録しておく。S405において、ステータス表示制御部310は、定期ポーリングで最新メッセージ登録時刻情報を取得する。ステータス表示制御部310は、JAVAアプリであるため、デバイス情報制御部305が登録したCGI関数に対してループバック通信でアクセスし、デバイス情報制御部305から最新メッセージ登録時刻情報を取得する。ステータス表示制御部310は、取得した最新メッセージ登録時刻情報と、メッセージ表示制御部311がメッセージリストを表示した時刻情報と、を比較し、最新メッセージ登録時刻情報の方が新しい場合に、S406に進む。S406において、ステータス表示制御部310は、JAVA−Native変換部313を通して、ステータス表示部314にステータスを表示するように指示を出す。そして、ステータス表示部314は、ステータスバーにメッセージが届いていることを入出力装置210に表示する(図7参照)。ステータスバーには、一つの文言しか表示できないため、優先度の高さが同じ値以上の文言の表示要求がされた場合、メッセージが届いている文言が直ぐに消える可能性がある。そのため、ステータス表示制御部310は、1分間継続して5秒間隔で表示要求を行い続けることで、最低でも1分間はメッセージが届いている文言を入出力装置210に表示し続ける。
図7は、画像処理装置102の入出力装置210に表示される画面のステータスバー表示の一例を示す図である。
ステータスバー600は、情報601に示すように、メッセージが届いていることを示す情報を表示可能である。アイコン602はメッセージが届いたことを示すアイコンである。また、「お知らせ機能」アイコン603は、「お知らせ機能」を利用するためのアイコンである。入出力装置210を介した「お知らせ機能」アイコン603のユーザによる選択に応じて、S407において、メッセージ表示制御部311は、ブラウザ機能を起動する。ここで、アイコンとは、選択されることによって提供する機能の内容を文字や図、絵で表している画像である。「お知らせ機能」アイコン603は、表示部に表示されているメッセージを確認するオブジェクトの一例である。なお、入出力装置210は、表示部の一例である。また、情報601は、メッセージが届いていることを示す文字列の一例である。また、アイコン602は、メッセージが届いていることを示すオブジェクトの一例である。
次に、S408において、メッセージ表示制御部311は、管理サーバ106に対して、メッセージを含むデータ(HTML等)を要求する。この際、画像処理装置102と管理サーバ106との間で認証処理が行われる。S409において、管理サーバ106は、S408の要求に応じ、メッセージ表示制御部311に対して対象のメッセージ含むデータを返却する。メッセージ表示制御部311はこのデータを受信する。S410において、メッセージ表示制御部311は、S409で受け取ったデータに基づき、ブラウザ機能を利用して、入出力装置210に対するメッセージの表示を制御する。これにより、例えば、図8(a)に示すようなメッセージリストが表示される。メッセージリストは、メッセージの一覧の一例である。
図8(a)は、図5のS410で表示されるメッセージリストの一例を示す図である。
各メッセージはリストで表示され、件名701はメッセージの件名を示す。登録日時702はメッセージが管理サーバ106に登録された日時を示す。ステータス703はメッセージのステータスを意味し、「未読」、「既読」を示す。ボタン704はメッセージ数が画面の表示上限を超えた場合に活性化し、ページ遷移するボタンを示す。ボタン705はメッセージリストの画面から戻る場合に押下するボタンを示す。ボタン706は最新のメッセージリスト画面を取得するためのボタンを示す。S410でメッセージリストを表示した後、S411において、メッセージ表示制御部311は、メッセージリストを表示した時刻情報を保存する。なお、保存する時刻情報は、管理サーバ106からメッセージリストを取得成功した時刻情報でもよい。S410で表示されたメッセージリストの画面において、ユーザにより、あるメッセージが選択されると、S412において、メッセージ表示制御部311は、選択されたメッセージの詳細画面を、例えば図8(b)に示すように表示する。
図8(b)は、メッセージリストからあるメッセージを選択された際に表示されるメッセージの詳細画面の一例を示す図である。
件名710はメッセージの件名を示す。メッセージ詳細711はメッセージの内容を示し、管理サーバ106の登録画面で入力されたメッセージの内容に対応する。登録日時712はメッセージが管理サーバ106に登録された日時を示す。表示終了日713はメッセージの表示終了日で、管理サーバ106の登録画面で入力されたメッセージの表示終了日に対応する。ユーザがOKボタン714を選択することで、図8(b)の詳細画面から図8(a)のメッセージリスト画面へ戻ると共に、メッセージのステータス703が「既読」状態となる。
上述したように、メッセージ表示制御部311がブラウザ機能を利用して、メッセージを入出力装置210に表示することにより、画像処理装置の保守管理業務に関連する多種多様なメッセージを表示することが可能となる。なお、メッセージの更新は、管理サーバ106の登録画面にて行うことが可能である。メッセージの削除は、管理サーバ106、画像処理装置102の双方で行うことが可能である。ユーザは、メッセージリスト画面より、図9のチェックボックス801に示すように、削除したいメッセージのチェックボックスを選択し、削除ボタン802を選択することでメッセージを削除することができる。
図9は、メッセージリスト画面においてメッセージを削除する際の画面の一例を示す図である。これ以外にも、メッセージ件数が上限に達した場合に古いものから削除、表示終了日に達した場合は自動的に削除、等の方法で、メッセージの削除が可能である。
なお、時刻情報ではなく、メッセージにシーケンス番号を付けて、シーケンス番号を通信で送受信することでステータスバー表示の判断を行ってもよい。その場合、デバイス情報制御部305が管理サーバ106から取得するのは、登録された最新メッセージのシーケンス番号である。また、メッセージ表示制御部311が保存するのは、メッセージリストで表示した最新メッセージのシーケンス番号である。この場合、メッセージ表示制御部311は、登録された最新メッセージのシーケンス番号とメッセージリストで表示した最新メッセージのシーケンス番号とを比較し、登録された最新メッセージのシーケンス番号が大きい場合にステータスバー表示を行う。
図10は、管理サーバ106の指示確認受信処理の一例を示すフローチャートである。
S901において、管理サーバ106は、デバイス情報制御部305から指示の有無確認を受信すると、S902に処理を進める。
S902において、管理サーバ106は、S901で指示の有無確認を受信したデバイス情報制御部305の画像処理装置102に対応する指示管理履歴テーブルを確認する。
次に、S903において、管理サーバ106は、対応する指示管理履歴テーブルに、指示ステータスが「未処理」である指示が存在するか否かを判断する。管理サーバ106は、指示ステータスが「未処理」である指示が存在すると判断した場合(S903においてYES)、S904に処理を進める。
S904において、管理サーバ106は、デバイス情報制御部305への応答に、指示ステータスが「未処理」である指示を含め、S905に処理を進める。
一方、管理サーバ106は、指示ステータスが「未処理」である指示が存在しないと判断した場合(S903においてNO)、デバイス情報制御部305への応答に指示を含めることなく、そのままS905に処理を進める。
S905において、管理サーバ106は、デバイス情報制御部305へ応答を返す。ここで、ステータスが「未処理」である指示が複数存在するケースがあり得る。その場合に備えて、まず、管理サーバ106は、複数の指示の送信順を管理しておく。そして、S905での応答に、最初に送信すべきステータスが「未処理」である指示と、デバイス情報制御部305に再度、指示の有無確認を行わせるためのコマンドとを含めるようにする。これにより、全ての指示が管理サーバ106からデバイス情報制御部305に応答されるまで指示順に処理が繰り返される。なお、管理サーバ106が、ステータスが「未処理」である指示が複数存在するケースに、1度の応答に、当該複数の当該指示を全て含めるようにしてもよい。そして、管理サーバ106は、本フローチャートの処理を終了する。
続いて、画像処理装置102が実行する制御について図11から図13までのフローチャートを用いて説明する。
図11は、デバイス情報制御部305の指示確認送信処理の一例を示すフローチャートである。
S1001において、デバイス情報制御部305は、管理サーバ106に対して図6AのようなSOAPメッセージで、指示の有無を確認する。このデバイス情報制御部305から管理サーバ106に対しての確認のための問合せの送信は、数時間ごと等、定期的に行われる。
S1002において、デバイス情報制御部305は、図6BのようなSOAPメッセージで応答を受信すると、S1003に処理を進める。
S1003において、デバイス情報制御部305は、応答に含まれる指示内容がメッセージ取得か否かを判断する。そして、デバイス情報制御部305は、指示内容がメッセージ取得であると判断した場合(S1003においてYES)、S1004に処理を進める。
S1004において、デバイス情報制御部305内の指示情報管理部307は、最新メッセージ登録時刻情報を保存する。そして、指示情報管理部307は、本フローチャートの処理を終了する。
一方、指示内容がメッセージ取得でないと判断した場合(S1003においてNO)、デバイス情報制御部305は、S1005に処理を進める。
S1005において、デバイス情報制御部305は、指示内容に従って処理を実施する。より具体的には、デバイス情報制御部305による監視対象となる画像処理装置102の稼働情報の種類や送信タイミング等の指定を含む指示内容を反映する処理(監視の機能に関する設定の変更)等が、これに含まれる。他にも、指示内容に従い画像処理装置102の電源制御する処理(電源OFF後に再度ONする)等を行う場合もこれに含まれる。そして、S1005の処理が終了すると、デバイス情報制御部305は、本フローチャートの処理を終了する。
図12は、ステータス表示制御部310のステータス表示処理の一例を示すフローチャートである。
S1101において、ステータス表示制御部310は、デバイス情報制御部305へ最新メッセージ登録時刻情報の取得要求を送信する。ステータス表示制御部310は、JAVAアプリであるため、デバイス情報制御部305が登録したCGI関数に対してループバック通信でアクセスし、デバイス情報制御部305から最新メッセージ登録時刻情報を取得する。
S1102において、ステータス表示制御部310は、デバイス情報制御部305から最新メッセージ登録時刻情報を受信する。
S1103において、ステータス表示制御部310は、取得した最新メッセージ登録時刻情報とメッセージ表示制御部311がメッセージリストを表示した時刻情報とのどちらが新しいかを比較する。ステータス表示制御部310は、最新メッセージ登録時刻情報が新しい場合、S1104に進む。一方、ステータス表示制御部310は、メッセージリストを表示した時刻情報が新しい場合、本フローチャートの処理を終了する。
S1104において、ステータス表示制御部310は、JAVA−Native変換部313を通して、ステータス表示部314にステータスを表示するように指示を出す。ステータスバーには、一つの文言しか表示できないため、優先度の値の高さが同じ以上の文言の表示要求がされた場合、メッセージが届いている文言が直ぐに消える可能性がある。そのため、ステータス表示制御部310は、1分間継続して5秒間隔で表示要求を行い続けることで、最低でも1分間はメッセージが届いている文言を表示し続ける。そして、ステータス表示制御部310は、本フローチャートの処理を終了する。
図13は、メッセージ表示制御部311のメッセージ表示処理の一例を示すフローチャートである。
S1201において、メッセージ表示制御部311は、ユーザにより「お知らせ」機能アイコンが選択されたか否か判断する。メッセージ表示制御部311は、選択された場合(S1201においてYES)、S1202に進む。選択されていない場合(S1201においてNO)、メッセージ表示制御部311は、本フローチャートの処理を終了する。
S1202において、メッセージ表示制御部311は、ブラウザを起動する。
S1203において、メッセージ表示制御部311は、管理サーバ106に対してメッセージを取得する。
S1204において、メッセージ表示制御部311は、管理サーバ106からメッセージを受信する。
S1205において、メッセージ表示制御部311は、図8(a)のようなメッセージリストを表示する。
S1206において、メッセージ表示制御部311は、メッセージリストを表示した時刻を保存する。なお、保存する時刻情報は、管理サーバ106からメッセージリストを取得成功した時刻情報でもよい。
S1207において、メッセージ表示制御部311は、ユーザによるメッセージ表示要求を受信したか否かを判断する。メッセージ表示制御部311は、受信した場合(S1207においてYES)、S1208に進む。メッセージ表示制御部311は、受信しない場合(S1207においてNO)、本フローチャートの処理を終了する。
S1208において、メッセージ表示制御部311は、図8(b)のようなメッセージを入出力装置210に表示する。
以上説明したように、本実施形態では、メッセージの存在有無を確認する方法として、画像処理装置102は、管理サーバ106から最新のメッセージ登録時刻を取得する。そして、画像処理装置102は、保持しているメッセージ閲覧時刻と取得した最新のメッセージ登録時刻とを比較し、最新のメッセージ登録時刻が新しい場合に、新しいメッセージがあると判断する。
したがって、画像処理装置102は、ユーザが通知内容を確認していないときにのみ、ステータスバーに表示することができる。また、画像処理装置102は、ユーザによってメッセージを閲覧されたことに基づいて、ステータスバーの通知を消すことができるため、ユーザにとって利便性の高いメッセージの通知を行うことができる。
また、本実施形態では、定期的にネットワークを介して行われるポーリングの際に登録メッセージ本文を取得する場合に比べ、ポーリング時の通信に必要となるトラフィックを増やすことなく、新しいメッセージがあることをユーザに通知することができる。実際のメッセージ本文の取得は、ユーザが「お知らせ機能」アイコンを選択した際に画像処理装置102が管理サーバ106から取得する。したがって、ポーリングにより通信が発生する時間帯と、メッセージの本文の取得に伴う通信が発生する時間帯と、を分散させることができ、ネットワークトラフィックを分散させつつ適切なユーザ通知を行うことができる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。
以上、上述した各実施形態の処理によれば、サーバ装置からの通知の存在有無を表示する場合に、ユーザが通知内容を確認していないときにのみ、ステータスバーに表示する仕組みを提供することができる。
102 画像処理装置
201 CPU

Claims (5)

  1. 表示部を有する画像処理装置であって、
    サーバ装置に対して定期的に指示を問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記表示部に表示されているメッセージを確認するオブジェクトが選択された場合、前記サーバ装置で管理されるメッセージの前記表示部への表示を制御するメッセージ表示制御手段と、
    前記メッセージ表示制御手段による前記表示部へのメッセージの表示に係る日付と時刻を示す第1時刻情報を保存する保存手段と、
    前記表示部内で提供されるステータスバーへの表示を制御するステータス表示制御手段と、
    前記問い合わせ手段による問い合わせの結果として取得される前記サーバ装置からのメッセージの取得の指示に含まれる当該メッセージが前記サーバ装置で登録された日付と時刻を示す第2時刻情報と、前記保存された第1時刻情報と、を比較する比較手段と、
    を有し、
    前記ステータス表示制御手段は、前記第2時刻情報が前記保存された第1時刻情報より新しい場合、前記ステータスバーに前記メッセージが届いていることを示す情報を表示するよう制御し、
    前記メッセージ表示制御手段は、前記ステータスバーに前記メッセージが届いていることを示す情報が表示されているときに、前記表示部に表示されている前記オブジェクトが選択された場合、前記第2時刻情報に対応する前記メッセージを含む前記サーバ装置で管理される複数のメッセージに関する表示を、前記表示部に表示するよう制御することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記メッセージ表示制御手段は、前記サーバ装置より前記メッセージを含むデータを受信し、前記表示部に前記メッセージを含むメッセージの一覧を表示し、前記メッセージの一覧のうち、前記メッセージが選択された場合、前記表示部に前記メッセージの内容を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記問い合わせ手段は、前記サーバ装置より前記メッセージ取得の指示と共に取得したメッセージについての第2時刻情報を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 表示部を有する画像処理装置における情報処理方法であって、
    サーバ装置に対して定期的に指示を問い合わせる問い合わせ工程と、
    前記表示部に表示されているメッセージを確認するオブジェクトが選択された場合、前記サーバ装置で管理されるメッセージの前記表示部への表示を制御するメッセージ表示制御工程と、
    前記メッセージ表示制御工程での前記表示部へのメッセージの表示に係る日付と時刻を示す第1時刻情報を保存する保存工程と、
    前記表示部内で提供されるステータスバーへの表示を制御するステータス表示制御工程と、
    前記問い合わせの結果として取得される前記サーバ装置からのメッセージの取得の指示に含まれる当該メッセージが前記サーバ装置で登録された日付と時刻を示す第2時刻情報と、前記保存された第1時刻情報と、を比較する比較工程と、
    を有し、
    前記ステータス表示制御工程では、前記第2時刻情報が前記保存された第1時刻情報より新しい場合、前記ステータスバーに前記メッセージが届いていることを示す情報が表示されるよう制御し、
    前記メッセージ表示制御工程では、前記ステータスバーに前記メッセージが届いていることを示す情報が表示されているときに、前記表示部に表示されている前記オブジェクトが選択された場合、前記第2時刻情報に対応する前記メッセージを含む前記サーバ装置で管理される複数のメッセージに関する表示が、前記表示部に対して制御されることを特徴とする情報処理方法。
  5. コンピュータを、請求項1乃至3の何れか1項記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016204379A 2016-10-18 2016-10-18 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6849385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204379A JP6849385B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US15/783,972 US10333774B2 (en) 2016-10-18 2017-10-13 Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204379A JP6849385B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018066811A JP2018066811A (ja) 2018-04-26
JP6849385B2 true JP6849385B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61904228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204379A Active JP6849385B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10333774B2 (ja)
JP (1) JP6849385B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4900891B2 (ja) * 2005-04-27 2012-03-21 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
JP6784537B2 (ja) * 2016-08-09 2020-11-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP7097210B2 (ja) 2018-03-30 2022-07-07 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2021005306A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器管理システム及び機器管理装置
JP7423278B2 (ja) * 2019-11-28 2024-01-29 キヤノン株式会社 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP7451992B2 (ja) * 2019-12-23 2024-03-19 カシオ計算機株式会社 クライアント端末、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
US11126385B1 (en) * 2020-08-10 2021-09-21 Kyocera Document Solutions, Inc. Firmware upgrade system and associated methods for printing devices
JP2023176540A (ja) * 2022-05-31 2023-12-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2024025914A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 City Storage Systems Llc Cloud printing utilizing queued message service

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259416A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Kazuhiko Akamine 情報取得プログラムを記録した媒体、情報送信装置、保存期限管理プログラムを記録した媒体、文字情報表示構造、商品検索装置、配送料算定装置、紹介装置
JP2006268650A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品情報提供システム及び画像形成装置及び消耗品情報提供方法
JP4811486B2 (ja) * 2009-03-26 2011-11-09 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置
CN101668042A (zh) * 2009-09-10 2010-03-10 深圳市同洲电子股份有限公司 嵌入式通信系统本地页面更新的方法及装置
JP2011170818A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Canon Inc 印刷システム、及び制御方法
JP5337089B2 (ja) * 2010-03-24 2013-11-06 株式会社日立ソリューションズ 業務文書処理装置、及びプログラム
JP5605795B2 (ja) * 2010-06-03 2014-10-15 シャープ株式会社 通信機器、配信システム、配信データの処理方法、および配信データの処理プログラム
JP2013205968A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sharp Corp サーバシステム、印刷システム、およびプリンタ
JP5950758B2 (ja) * 2012-08-23 2016-07-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP6354370B2 (ja) * 2014-06-19 2018-07-11 ブラザー工業株式会社 機能実行装置、表示システム、および機能実行プログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
US20180109413A1 (en) 2018-04-19
JP2018066811A (ja) 2018-04-26
US10333774B2 (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849385B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5843637B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5961081B2 (ja) 監視装置、管理システム、ファームウェア更新方法、及びプログラム
JP6460932B2 (ja) 画像処理装置、システム、画像処理装置の制御方法、システムの制御方法、及びプログラム
JP5962698B2 (ja) 画像形成システム、サービス提供サーバー、情報処理端末、画像形成装置及びプログラム
JP2011076308A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US10623594B2 (en) Management system and method
JP6977279B2 (ja) 情報配信システム
JP2018097615A (ja) 電子機器、情報配信システム、情報配信方法、プログラム
CN113448603A (zh) 信息处理装置以及记录介质
JP2018107781A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、システム、及びプログラム
CN112788190A (zh) 复合机的维护系统及存储介质
JP6493055B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5842671B2 (ja) 機器、情報処理方法及びプログラム
JP2017187906A (ja) システム、システムの制御方法
JP2015216568A (ja) 携帯端末装置及び機器情報閲覧システム
JP7214450B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP7321891B2 (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
US10901826B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute
JP2023176540A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016063491A (ja) 監視システム及び監視システムの制御方法
JP2016157211A (ja) システム、電子機器、通知方法、およびプログラム
JP2023012382A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP2018185740A (ja) 管理システム及び情報処理方法
JP2022110273A (ja) 情報処理システム、情報提供システム、プログラム及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6849385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151