JP4811486B2 - プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置 - Google Patents

プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4811486B2
JP4811486B2 JP2009076796A JP2009076796A JP4811486B2 JP 4811486 B2 JP4811486 B2 JP 4811486B2 JP 2009076796 A JP2009076796 A JP 2009076796A JP 2009076796 A JP2009076796 A JP 2009076796A JP 4811486 B2 JP4811486 B2 JP 4811486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
peripheral device
processing
firmware
processing request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009076796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231387A (ja
Inventor
優治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009076796A priority Critical patent/JP4811486B2/ja
Priority to US12/710,749 priority patent/US8521913B2/en
Publication of JP2010231387A publication Critical patent/JP2010231387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811486B2 publication Critical patent/JP4811486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/656Updates while running

Description

本発明は、ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された情報処理装置を機能させるためのプログラムに関する。
一般に、プリンタなどの周辺装置は、ネットワークを介して接続されているホストコンピュータから入力された印刷処理やステータス情報の問い合わせなどの要求に応じて処理を実行する。しかしながら、周辺装置は、ファームウェアを更新している間はホストコンピュータからの要求に応答することができない。
そこで、従来、プリンタのファームウェアを更新中でも通信が可能なコントローラを備えるプリンタが開示されている(特許文献1参照)。このプリンタは、ファームウェアの更新中にホストコンピュータからプリンタのステータスの問い合せを受け付けると、その問い合わせに対してステータス情報の提供を行う。
特開2008−272982号公報
しかしながら、上記の特許文献1に記載されたプリンタでは、ファームウェア更新中にホストコンピュータからの問い合せを受け付けるために特別なコントローラ(ハードウェア)を備える必要があった。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、特別なハードウェアを備えることなく、周辺装置がファームウェアを更新中であっても周辺装置に対する要求を受け付けることができるプログラム、情報処理システムおよび情報処理装置を提供することである。
上述した問題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された情報処理装置を、上記周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する受信手段と、受信手段が受信した処理要求に対して、該処理要求の種類に応じた所定の処理を実行する情報処理手段として機能させるためのプログラムである。そして、上記情報処理手段は、上記受信手段が受信した処理要求が上記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、上記処理要求の送信元に対して、上記周辺機器がファームウェアの更新中であることを示す情報を送信する処理を実行する手段とされていることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、周辺装置がファームウェアの更新中であるときには、ネットワークに接続された他のコンピュータシステムなどから固有識別情報に宛てて(つまり、周辺装置に宛てて)送信された処理要求を受信し、その処理要求の種類に応じた処理を実行する。
従って、特別なハードウェアを備えることなく、周辺装置がファームウェアの更新中であっても、周辺装置に対する処理要求を情報処理装置が受け付けることができる。
なお、所定の処理の一例としては、周辺装置がファームウェアの更新中であることを、要求の発信元のコンピュータシステムに通知する処理が考えられる。
また、固有識別情報とは、周辺装置の持つネットワーク上の識別情報であり、例えばIPアドレスが該当する。
なお、情報処理装置にてファームウェアの更新を開始したか否かの判断を行うように構成する場合には、周知の方法で行うことができる。例えば、情報処理装置がファームウェアの更新を周辺装置に指令する場合には、その指令を行ったこと、およびその指令後に周辺装置が通信不能となったことから判断できる。また、周辺装置自身がファームウェアの更新を開始する場合には、周辺装置が情報処理装置に対してファームウェアの更新を開始することを通知するように設定し、情報処理装置はその通知を受けたときに、ファームウェアの更新を開始したと判断する構成とすることが考えられる。
請求項2に記載のプログラムは、請求項1に記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、受信手段が受信した処理要求が所定の種類の処理要求である場合に、その処理要求を記憶する記憶手段として機能させ、上記情報処理手段は、周辺装置のファームウェア更新が終了した後に、記憶手段に記憶された処理要求を、周辺装置に送信する手段とされていることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、所定の種類の処理要求を受信した場合にはその処理要求を記憶しておき、周辺装置のファームウェアの更新が終了した後に、周辺装置に送信する。
従って、記憶された処理要求は、ファームウェア更新が終了した後に周辺装置に実行させることができるため、処理要求の発信元である他のコンピュータシステムなどに、周辺装置のファームウェア更新が終了した後に再度同じ処理要求を送信させる必要がなくなる。
請求項3に記載のプログラムは、請求項1または請求項2に記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、ファームウェア更新の対象となる周辺装置の固有識別情報を取得する取得手段として機能させ、上記受信手段は、取得手段が取得した固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する手段とされていることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、ファームウェアの更新を開始する周辺装置の固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する。
従って、情報処理装置は、他のコンピュータシステムから周辺装置に宛てて送信された処理要求を確実に取得することができる。
なお、固有識別情報の取得とは、受信手段がその固有識別情報を用いて処理要求の受信ができるように、固有識別情報を取得することを指す。例えば、予め情報処理装置が有しているネットワーク上の識別情報の中から、ファームウェアの更新を行う周辺装置の固有識別情報を選択して取得することや、周辺装置がファームウェアを更新すると通知してきた場合は、その発信元の識別情報を固有識別情報として取得することなどが該当する。
請求項4に記載のプログラムは、請求項3に記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、周辺装置がファームウェアの更新を終了した後に、取得手段により取得した固有識別情報を消去する消去手段として機能させ、上記情報処理手段は、消去手段が固有識別情報を消去した後で、記憶手段に記憶された処理要求を、周辺装置に送信する手段とされていることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、ファームウェアの更新が終了した周辺装置の固有識別情報を宛先としたデータを取得できなくなる。
従って、ファームウェアの更新を開始する前と同様に、周辺装置に固有識別情報宛ての処理要求を受信させることができるようになる。
なお、固有識別情報の消去とは、受信手段が固有識別情報を用いて処理要求の受信ができなくなるようにすることを指す。例えば、情報処理装置が有している識別情報の中で、受信すべき処理要求の宛先として選択されていた固有識別情報の選択を解除することや、受信すべき処理要求の宛先としてメモリ等の所定の記憶領域に記憶されていた情報を消去することが該当する。
請求項5に記載のプログラムは、請求項1から請求項4のいずれかに記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、周辺装置の有する固有識別情報を、該固有識別情報とは異なる暫時識別情報に変更すると共に、周辺装置がファームウェアの更新を終了した後に、周辺装置の有する暫時識別情報を、上記変更を行う前の固有識別情報に戻す識別情報変更手段として機能させることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、周辺装置がファームウェアの更新を行う際に、周辺装置が有するネットワーク上の識別情報を、本来の固有識別情報とは異なる暫時識別情報に変更する。
従って、固有識別情報に宛てて送られた通常の処理要求を受信する必要がなくなると共に、暫時識別情報宛に送られた処理要求、即ちファームウェアの更新に関連する処理要求のみ受信することができる。
また、上記請求項3のように、受信手段が固有識別情報宛ての処理要求を受信する場合には、ネットワーク上に同一の識別情報宛ての処理要求を受信する装置が複数存在する状態が発生することを防止できる。
また、情報処理装置は、ファームウェア更新終了後には周辺装置が有するネットワーク上の識別情報を元の固有識別情報に戻すため、ファームウェア更新終了後は更新前と同様に、周辺装置に固有識別情報宛ての処理要求を受信させることができるようになる。
請求項6に記載のプログラムは、請求項5に記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、識別情報変更手段により周辺装置の有する固有識別情報が暫時識別情報に変更された後に、周辺装置のファームウェアの更新に用いるファームウェアを周辺装置に送信するファームウェア送信手段として機能させることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、周辺装置の識別情報を暫時識別情報に変更した後にその暫時識別情報宛てにファームウェアを送信する。従って、その周辺装置は情報処理装置とのみ通信可能な状態に置かれるため、他のコンピュータシステムからの処理要求などを受け付ける必要がなく、周辺装置のファームウェア更新を確実に実行することができる。
なお、ファームウェアを周辺装置に送信する具体的な構成は特に限定されない。例えば、情報処理装置が、外部ネットワークのサーバなどからダウンロードして取得したものや、USBメモリなどの記憶端末から取得したものを、周辺装置に送信する構成であっても良いし、外部ネットワークのサーバに対して、周辺装置へのダウンロードを要求する構成であってもよい。
請求項7に記載のプログラムは、請求項1から請求項6のいずれかに記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、周辺装置のステータス情報を取得するステータス情報取得手段として機能させ、上記情報処理手段は、受信手段が受信した処理要求が周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、その処理要求の送信元に対して、ステータス情報取得手段により取得された周辺装置のステータス情報を送信する処理を実行する手段とされていることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、ステータス情報取得手段が取得するステータス情報を送信することができる。従って、ファームウェア更新中に周辺装置へのステータス情報の送信要求があっても、その要求発信元にステータス情報を送信することができる。
請求項8に記載のプログラムは、請求項7に記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、上記ステータス情報取得手段が取得したステータス情報を記憶するステータス情報記憶手段として機能させ、上記情報処理手段は、ステータス情報記憶手段に記憶されたステータス情報を、ステータス情報として送信する処理を実行する手段として機能することを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、取得した周辺装置のステータス情報を記憶しておくことができる。
従って、周辺装置がファームウェア更新中であっても、ファームウェアの更新を開始する前に取得したステータス情報を、ステータス情報の要求発信元に送信することができる。
請求項9に記載のプログラムは、請求項1から請求項8のいずれかに記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、周辺装置のファームウェア更新の進行状況を推定する進行状況推定手段として機能させ、上記情報処理手段は、受信手段が受信した処理要求がファームウェア更新の進行状況の送信要求であったときには、処理要求の送信元に対して、進行状況推定手段により推定された進行状況を送信する処理を実行する手段として機能することを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、ステータス情報の要求発信元に対して、ファームウェアの更新の進行状況を送信することができる。
請求項10に記載のプログラムは、請求項1から請求項9のいずれかに記載のプログラムにおいて、上記情報処理装置を、さらに、周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、画像を表示可能な表示装置に対して、ファームウェア更新中の周辺装置に対する所定の処理要求を入力するための表示画面を表示させる表示手段と、表示画面を用いて入力された所定の処理要求を、固有識別情報に宛てて送信する送信手段として機能させることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、周辺装置がファームウェア更新中においては、所定の処理要求を入力するための表示画面にて処理要求を受け付ける。
従って、周辺装置がファームウェア更新中であるために、通常の方法(例えば周辺装置の操作パネルを操作する方法や、周辺装置にネットワークで接続したコンピュータシステムにおいて操作する方法)では処理要求を受け付けることができない場合であっても、上述した表示画面から処理要求を入力することができる。
請求項11に記載のプログラムは、請求項10に記載のプログラムにおいて、上記所定の処理要求は、周辺装置の設定変更要求、周辺装置に対する印刷要求、または、既に固有識別情報に宛てて送信された処理要求のキャンセル要求であることを特徴とする。
このように構成されたプログラムにより、情報処理装置を上記各手段として機能させれば、情報処理装置は、上述した各処理要求を受け付けることができる。
請求項12に記載の情報処理システムは、ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置と、その周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された複数の情報処理装置と、からなる情報処理システムであって、上記情報処理装置は、周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する受信手段と、受信手段が受信した処理要求に対して、該処理要求の種類に応じた所定の処理を実行する情報処理手段と、を備え、上記情報処理手段は、上記受信手段が受信した処理要求が上記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、上記処理要求の送信元に対して、上記周辺機器がファームウェアの更新中であることを示す情報を送信する処理を実行することを特徴とする。
このように構成された情報処理システムによれば、情報処理装置は、請求項1に記載のプログラムについて述べたとおりの作用、効果を奏するものとなる。
従って、特別なハードウェアを備えることなく、周辺装置がファームウェアの更新中であっても、周辺装置に対する処理要求を情報処理装置が受け付けることができる。
請求項13に記載の情報処理装置は、ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された情報処理装置であって、周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する受信手段と、受信手段が受信した処理要求に対して、該処理要求の種類に応じた所定の処理を実行する情報処理手段と、を備え、上記情報処理手段は、上記受信手段が受信した処理要求が上記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、上記処理要求の送信元に対して、上記周辺機器がファームウェアの更新中であることを示す情報を送信する処理を実行することを特徴とする。
このように構成された情報処理装置によれば、請求項1に記載のプログラムについて述べたとおりの作用、効果を奏するものとなる。
従って、特別なハードウェアを備えることなく、周辺装置がファームウェアの更新中であっても、周辺装置に対する処理要求を情報処理装置が受け付けることができる。
情報処理システム全体の構成を示す概略構成図 ステータスモニタ処理の処理手順を示すフローチャート ステータスモニタ画面を示す図 仮想操作画面を示す図 ファーム更新処理の処理手順を示すフローチャート プリンタ情報を示す図 情報処理システムの構成とIPアドレスとを示す図 仮想サーバ処理の処理手順を示すフローチャート 印刷データ管理情報を示す図 設定変更ファイルを示す図 仮想操作画面の処理手順を示すフローチャート ジョブキャンセル指示用データを示す図 設定変更指示用データを示す図
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)全体構成
図1は、情報処理システム全体の構成を示した概略構成図である。本実施形態において、情報処理システムは、パーソナルコンピュータ1〜3(本発明における情報処理装置に相当;以下、PC1〜3という)、プリンタ4(本発明における周辺装置に相当)などによって構成される。
PC1〜3とプリンタ4は、LAN(Local Area Network)5を介して互いに通信可能となっている。
これらの内、PC1は、制御部11、記憶部12、入力部13、表示部14、ネットワークインターフェイス15などを備えている。
制御部11は、CPU,ROM,RAM等のハードウェアによって構成されており、ROMに記憶されているプログラムや各種データに基づいて、PC1を構成する各部を統括制御すると共に、後述するステータスモニタ処理,ファーム更新処理,仮想サーバ処理,仮想操作画面処理を中心とする各種処理を実行する。なお、以下の説明に登場する各種データは、特に説明しない限り上記RAMにおいて記憶,保存される。
記憶部12は、制御部11が備えるRAMとは別に設けられた、より大容量のハードディスク装置や不揮発性メモリによって構成されるもので、比較的大きいサイズのデータや、電力供給が遮断されたときにも消失させたくないデータを記憶する際に利用される。本実施形態において、この記憶部12には、プリンタ4のファームウェア更新用のファームウェアのデータが、サーバやCDなどのメディアから取得して記憶されている。
入力部13は、ユーザからの外部操作による指令を入力するためのマウスやキーボードなどの各種入力装置(図示せず)を備えており、各種入力装置を通じて入力された操作情報を制御部11に入力する。
表示部14は、液晶ディスプレイを備えており、制御部11からの指令に基づき、メッセージや画像等の情報をユーザに向けて表示する。
ネットワークインターフェイス15は、LAN5を介して行われるプリンタ4との通信を制御する。なお、PC1は、LAN5に接続されたPC1〜3およびプリンタ4のIPアドレスを予め記憶しており、ネットワークインターフェイス15によって外部と通信する際には、このIPアドレスによって通信相手を特定する。
なお、図1においては、PC1についてのみ内部構成を図示しているが、他のPC2,3もPC1と同様に構成されている。
上述したプリンタ4は、制御部41、記憶部42、操作部43、表示部44、ネットワークインターフェイス45、印刷部46などを備えている。
制御部41は、CPU,ROM,RAM等のハードウェアによって構成されており、ROMに記憶されたプログラムや各種データに基づいて、プリンタ4を構成する各部を統括制御する。また、プリンタ4の状態(トナーやインク切れ,用紙切れ,用紙詰まり,その他故障など)を常時監視しており、PC1などからプリンタ4のステータス情報の問い合わせ(送信要求)があったときには、そのプリンタ4の状態を示すステータス情報を発信元のPC1などに送信する。
記憶部42は、不揮発性メモリによって構成されるもので、プリンタ4が備えるハードウェアを制御するためのファームウェアなどが記憶されている。
操作部43は、ユーザにより操作可能な各種スイッチ等が設けられた操作パネルであり、各種スイッチを通じて入力された操作情報を制御部41に入力する。
表示部44は、液晶ディスプレイやLEDなどを備えてなるものであり、制御部41からの指令に基づき、メッセージや画像等の情報をユーザに向けて表示する。
ネットワークインターフェイス45は、LAN5を介して行われるPC1〜3との通信を制御する。なお、このプリンタ4は、IPアドレスを変更する機能を有している。具体的には、通常はプリンタ4本来のIPアドレス(以降、固有IPアドレスともいう)にてデータの送受信を行うが、ファームウェアの更新を行う前には、PC1Aからの指令に応じて変更したIPアドレス(LAN5上の他の機器に設定されていないアドレスであって、以降、暫時IPアドレスともいう)にてデータの送受信を行う。
印刷部46は、制御部41に制御されて、PC1〜3などから送信された印刷データに基づく画像を用紙に印刷し、その印刷物(用紙)を出力する。
(2)制御部11による処理
以下に、PC1が備える制御部11により実行される各種処理について説明する。
(2.1)ステータスモニタ処理
ステータスモニタ処理の処理手順を、図2に基づいて説明する。本処理は、ユーザがマニュアル操作により起動する構成となっていても良いし、PC1の起動時に同時に起動する構成となっていてもよい。また、PC1からプリンタ4に対して印刷データの出力が行われる際に、プリンタドライバとは別のプロセスとして起動する構成であってもよい。
このステータスモニタ処理が実行されている間、表示部14には、図3(a),(b)に示すステータスモニタ画面50が表示される。ステータスモニタ画面50には、プリンタ4のステータス情報を示す情報欄51と、ファーム更新ボタン52とが配置されている。
本処理では、まず、ファーム更新ボタン52によりファームウェア更新を指示したか否かを判定する(S101)。ファームウェア更新を指示していれば(S101:YES)、ファーム更新処理を実行する(S102)。ここでは、プリンタ4のファームウェアを更新するとともに、更新の間プリンタ4に送信される処理要求を受け付ける処理を行うが、ファーム更新処理の詳細は後述する。ファーム更新処理が終了すると、処理がS101に戻る。
一方、ファームウェア更新を指示していなければ(S101:NO)、プリンタ4のステータス情報を取得する(S103)。ここでは、ステータス情報の送信要求を、プリンタ4の固有IPアドレスに宛てて送信し、プリンタ4から出力されるステータス情報を取得する。
なお、プリンタ4がファームウェア更新中であって、PC1〜3の何れかにおいて後述する仮想サーバが起動している場合、上記送信要求は仮想サーバに送信され、その仮想サーバからステータス情報(ファームウェア更新前に取得したステータス情報,ファームウェア更新中であることおよび更新の進行状況を示す情報)を取得することとなる。
次に、ステータスモニタ画面50の情報欄51に、S103にて取得したプリンタ4のステータスを表示する(S104)。プリンタ4が監視するプリンタ4の状態に異常がなく、印刷を実行可能な状態であれば、図3(a)に示すように、「待機中」と表示される。プリンタ4に異常があれば、その具体的な内容が表示される。
また、プリンタ4がファームウェア更新中である場合には、ファームウェア更新中の旨と更新の進行状況が表示される。例えば、図3(b)に示すように、「ファーム更新中」および「30%完了」などと表示される。なお、ファームウェア更新に関する表示は、他のステータスと交互に(例えば、1秒ごとに切替えて)表示する。
次に、S103にて取得したプリンタ4のステータス情報から、ファームウェアが更新中であるか否かをチェックする(S105)。ファームウェアが更新中であれば(S105:YES)、仮想操作画面処理を開始する(S106)。この仮想操作画面処理では、表示部14に仮想操作画面60が表示される。この仮想操作画面60は、図4に示すように、プリンタ4本体に付加している操作部43を模した画面であり、既に要求した印刷ジョブのキャンセルと設定変更指示とを入力送信することができる。この仮想操作画面処理の詳細は後述する。このS106の処理の後、処理がS101に戻る。
一方、ファームウェアが更新中でなければ(S105:NO)、仮想操作画面処理を終了する(S107)。それにより、仮想操作画面60が表示部14から消去される。仮想操作画面処理が開始されていない場合(ファームウェアが更新中でない状態が継続している場合)には、S107では何らの処理を行わず、処理がS101に戻る。
(2.2)ファーム更新処理
ファーム更新処理の処理手順を、図5に基づいて説明する。本処理は、ステータスモニタ処理のS102において実行される。
ファーム更新処理では、まず、プリンタ4の情報を取得する(S201)。ここでは、プリンタ4に、ステータス情報および設定情報(用紙設定,言語設定など)の送信を要求し、プリンタ4から送信されたそれらの情報を受信する。また、プリンタ4のIPアドレスを、PC1が有するLAN5上の各機器の識別情報から選択して取得し、以降の処理で用いる固有IPアドレスとして設定する。
またここでは、上記各情報を合わせて図6に示すプリンタ情報のデータ群を作成する。以降、固有IPアドレス,設定情報,ステータス情報を用いる際には、このプリンタ情報を参照して取得する。
次に、プリンタ4のIPアドレスを変更する(S202)。ここでは、プリンタ4が使用するIPアドレスを、固有IPアドレスから暫時IPアドレスに変更するように、プリンタ4に指令する。これにより、プリンタ4のIPアドレスを変更する。
図7(a),(b)に、情報処理システムの構成とIPアドレスとを示す。図7(a)は、プリンタ4のIPアドレスを変更する前の通常時の状態を示している。図7(a)において、PC1〜3とプリンタ4はそれぞれ異なるIPアドレスを用いている。プリンタ4のIPアドレス(固有IPアドレス)は、「10.130.150.255」と表せる。
IPアドレスを変更した後、図7(b)に示すように、プリンタ4は、「10.130.150.254」というIPアドレス(暫時IPアドレス)に変更している。この暫時IPアドレスの具体的な値は、制御部11が設定する構成であってもよいし、プリンタ4自身が設定してもよい。プリンタ4自身が設定した場合には、設定したIPアドレスをPC1に通知する。
次に、プリンタ4の元のIPアドレスと同じIPアドレス(即ち固有IPアドレス)を用いて通信を行う仮想サーバ6を起動する(S203)。この仮想サーバ6とは、PC1上に構成された仮想的なサーバであって、固有IPアドレスを用いてLAN5に接続する各機器と通信を行う機能を有する。この仮想サーバ6が起動している間、「10.130.150.255」のIPアドレスに宛てて送信されるデータは、全て仮想サーバ6が受信することとなる。
次に、プリンタ4に対応する仮想操作画面処理を開始する(S204)。この処理では、表示部14に仮想操作画面60が表示される。この仮想操作画面60は、上記S106にて表示される画面と同様のものである。仮想操作画面処理の詳細は後述する。
次に、プリンタ4に更新用のファームウェアを送信する(S205)。ここでは、記憶部12に記憶されているファームウェアを、S202において変更した暫時IPアドレスに宛てて送信する。プリンタ4は、ファームウェアを受信した後、ファームウェアの更新を開始するため、印刷機能および通信機能が停止する。
なお、ファームウェアは、図示しない外部ネットワークのサーバからダウンロードして取得したものや、USBメモリなどの記憶端末から取得したものを、プリンタ4に送信する構成であっても良いし、外部ネットワークサーバに対して、プリンタ4へのダウンロードを要求する構成であってもよい。
次に、ファームウェアの更新が終了したか否かを判定する(S206)。ここでは、プリンタ4と通信が再開できたか否かをチェックし、通信が再開できれば、ファームウェア更新が終了したと判定する。なお、ファームウェアの更新の終了を示す信号をプリンタ4が送信し、その信号を受信したときにファームウェアの更新が終了したと判定する構成であってもよい。
ファームウェアの更新が終了していなければ(S206:NO)、仮想サーバ処理を実行する(S207)。ここでは、仮想サーバ6として、処理要求の受信や所定データの送信などを実行する。
本実施例において、仮想サーバ6は、ステータス情報の送信要求,プリンタ4の設定変更指示,印刷データ(印刷要求),ジョブキャンセル指示,のいずれかを受け付ける。
仮想サーバ6がステータス情報の送信要求を受け付けた場合には、S201にて取得したステータス情報を、発信元のPCに送信する。仮想サーバ6が、印刷データまたはプリンタ4の設定変更指示を受け付けた場合には、その内容を印刷ファイル,設定変更ファイルとして保存する。また、仮想サーバ6がジョブキャンセル指示を受け付けた場合には、保存した印刷ファイルを削除する。この仮想サーバ処理の詳細は後述する。
次に、ファームウェアの進行状況を推定する(S208)。ファームウェア更新の進行状況は、S205にて送信したファームウェアのサイズや内容から推測して求めることが出来る。例えばファームウェア更新に10分かかるようなサイズや内容である場合に、更新開始から3分経過したときには、進行状況は30%と推定できる。
なお、推定した進行状況は、他のPC(PC2,3)が実行するステータスモニタ処理のS103にてステータス情報の要求があったときに、S201にて取得したステータス情報とともに出力する。その後、処理がS206に戻る。
上述したS206からS208は、ファームウェアの更新が終了するまでループするが、ファームウェアの更新が終了すれば(S206:YES)、処理がS209へ移行する。
次に、S204にて起動した仮想操作画面処理を終了する(S209)。これにより、仮想操作画面60の表示部14への表示が消される。
次に、S203にて起動した仮想サーバ6を終了する(S210)。ここでは、固有IPアドレスを、PC1が受信すべき処理要求の宛先から消去することで、固有IPアドレス宛ての処理要求の受信を停止する。また、図6に示すプリンタ情報から固有IPアドレスの情報を削除する。
次に、プリンタ4のIPアドレスを元に戻す(S211)。ここでは、プリンタ4が使用するIPアドレスを、暫時IPアドレスから固有IPアドレスに戻すように、プリンタ4に指令する。これにより、プリンタ4のIPアドレスが固有IPアドレスに戻る。
次に、印刷ファイルがあるか否かをチェックする(S212)。ここでは、S207における仮想サーバ処理において、仮想サーバ6が受信した印刷データの印刷ファイルが保存されているか否かを判断する。印刷ファイルがなければ(S212:NO)、処理がS215へ移行する。
一方、印刷ファイルがあれば(S212:YES)、受信した順番に従ってその印刷ファイルをプリンタ4に送信し(S213)、PC1に記憶されたそれら印刷ファイルを削除する(S214)。プリンタ4は、送信された印刷ファイルに基づいて印刷処理を実行する。なお、受信した順番は、後述する図9の印刷データ管理情報を参照して判断する。その後、処理がS215へ移行する。
次に、設定変更ファイルがあるか否かをチェックする(S215)。ここでは、S207における仮想サーバ処理において、仮想サーバ6が受信した設定変更指示の内容を示す設定変更ファイルが保存されているか否かを判断する。設定変更ファイルがなければ(S215:NO)、本処理を終了し、処理がステータスモニタ処理に戻る。
一方、設定変更ファイルがあれば(S215:YES)、その設定変更ファイルに従ってプリンタ4の設定を変更し(S216)、その後、PC1に記憶された設定変更ファイルを削除する(S217)。その後、本処理を終了し、処理がステータスモニタ処理に戻る。
(3.3)仮想サーバ処理
仮想サーバ処理の処理手順を、図8に基づいて説明する。本処理は、ファーム更新処理のS207において実行される。
仮想サーバ処理では、まず、ステータス情報の問い合わせ(送信要求)があったか否かを判定する(S301)。問い合わせがなければ(S301:NO)、処理がS303へ移行する。
一方、問い合わせがあれば(S301:YES)、S201にて取得したステータス情報、ファームウェア更新中であることおよびファームウェア更新の進行状況を示す情報を、発信元のPCに対して返信する(S302)。その後、処理がS303へ移行する。
次に、印刷データが送られているか否かを判定する(S303)。印刷データが送られていなければ(S303:NO)、処理がS306へ移行する。
一方、印刷データが送られていれば(S303:YES)、受信した印刷データを印刷ファイルとして保存し(S304)、印刷データ管理情報に印刷ジョブの情報を追加する(S305)。印刷データ管理情報は、図9(a)、(b)に示すように、S304にて保存したファイルのファイル名と、S303にて受信したと判定された印刷データの発信元のユーザ名(発信元を特定できるものであればよく、PC自体の識別名称や、ログインしたユーザのアカウントなどが考えられる)と、受信した時刻を示す受付時刻と、の項目からなる。その後、処理がS306へ移行する。
次に、ジョブキャンセル指示が送られているか否かを判定する(S306)。ジョブキャンセル指示が送られていなければ(S306:NO)、処理がS309へ移行する。
一方、ジョブキャンセル指示が送られていれば(S306:YES)、保存されている印刷ファイルのうち、ジョブキャンセル指示を送信したユーザの最初に送信された印刷ファイルを削除し(S307)、印刷データ管理情報から該当する印刷ジョブの情報を削除する(S308)。例えば、図9(a)の状況からUserAがジョブキャンセルを指示した場合、UserAに対応する「Data1.PRN」,「Data3.PRN」のうち、受付時間が早い「Data1.PRN」と名称付けられたファイルに該当する項目が削除され、図9(b)に示すようになる。その後、処理がS309へ移行する。
次に、設定変更指示が送られているか否かを判定する(S309)。設定変更指示が送られていなければ(S309:NO)、本処理を終了し、ファーム更新処理に戻る。
一方、設定変更指示が送られていれば(S309:YES)、受信した設定変更指示の内容を、設定変更ファイルとして保存する(S310)。設定変更ファイルは、図10に示すように、設定変更する項目と、変更後の設定値と、からなる。なお、設定変更指示を複数受信している場合はその設定変更指示ごとにファイルが保存されるが、既に保存されている設定変更ファイルと設定変更する項目が同じ設定変更指示を受信した場合には、後から指示された内容にて上書きされる。このS310の後、本処理を終了し、ファーム更新処理に戻る。
(3.4)仮想操作画面処理
仮想操作画面処理の処理手順を、図11に基づいて説明する。本処理は、ステータスモニタ処理のS106またはファーム更新処理のS204において開始され、開始以降はステータスモニタ処理およびファーム更新処理とは別プロセスとして実行される。
本処理では、まず、仮想操作画面60を表示する(S401)。この仮想操作画面60は、図4に示すように、操作内容を表示する表示欄61と、ジョブキャンセルボタン62,上ボタン63,下ボタン64,OKボタン65,Cancelボタン66からなる。
次に、仮想操作画面処理の終了が指示されたか否かを判定する(S402)。ここでは、ステータスモニタ処理のS107またはファーム更新処理のS209において、仮想操作画面処理の終了が指示された場合、或いは入力部13により仮想操作画面60の消去を指示する入力がなされた場合に、仮想操作画面処理の終了が指示されたと判定する。仮想操作画面処理の終了が指示されていれば(S402:YES)、仮想操作画面60を消去し(S407)、本処理を終了する。
一方、仮想操作画面処理の終了が指示されていなければ(S402:NO)、仮想操作画面60のジョブキャンセルボタン62が押されたか否かを判定する(S403)。ジョブキャンセルボタン62が押されていなければ(S403:NO)、処理がS405に移行する。ジョブキャンセルボタン62が押されていれば(S403:YES)、ジョブキャンセル指示用のデータを、固有IPアドレス宛(仮想サーバ宛)に送信する(S404)。
ジョブキャンセル指示用データの一例を図12に示す。ジョブキャンセル指示用データには、仮想操作画面60を操作しているユーザ名が含まれているため、S307でユーザを特定してジョブキャンセルができるようになる。その後、処理がS405に移行する。
次に、設定変更を指示されたか否かを判定する(S405)。設定変更の指示は、仮想操作画面60における、上ボタン63,下ボタン64,OKボタン65,Cancelボタン66を用いて選択・決定される。設定変更の指示がされていなければ(S405:NO)、処理がS402に戻る。
一方、設定変更指示がなされていれば(405:YES)、設定変更指示データを、固有IPアドレス宛に送信する(S406)。設定変更指示用データの一例を図13に示す。図13に示す設定変更指示用データには、設定変更の内容として、用紙設定をレターに変更する指示が記されている。
このS406の後、処理が402に戻る。
(4)発明の効果
上述した構成の情報処理システムにおいて、PC1は、プリンタ4がファームウェアの更新中であるときには、PC1において起動する仮想サーバ6により、LAN5に接続された他のPC2,PC3などから固有IPアドレスに宛てて(つまり、プリンタ4に宛てて)送信された処理要求を受信し、その処理要求の種類に応じた処理を実行する。
従って、特別なハードウェアを備えることなく、プリンタ4がファームウェアの更新中であっても、プリンタ4に対する処理要求を仮想サーバ6(即ちPC1、以下同様)が受け付けることができる。
例えば、プリンタ4のファームウェア更新中に、プリンタ4宛に印刷データが送信されたとき、または、プリンタ4の設定変更指示が送信されたときには、仮想サーバ6はそれらを受信して保存しておき、プリンタ4のファームウェア更新が終了した後に、プリンタ4に送信する。
従って、LAN5に接続されるPC1〜3が要求する印刷処理および設定変更を、ファームウェア更新が終了した後にプリンタ4に実行させることができるため、PC1〜3に、再度、それらの処理要求を送信させる必要がなくなる。
また、プリンタ4に対するステータス情報の問い合わせがあれば、仮想サーバ6は、ファームウェア更新開始前に取得して記憶したステータス情報に加え、ファームウェア更新中であることと、更新の進行状況を示す情報を、ステータス情報の問い合わせの発信元に送信することができる。
なお、上述した仮想サーバ6は、ファームウェアの更新を開始するプリンタ4の固有IPアドレスに宛てて送信された処理要求を受信する。従って、仮想サーバ6は、PC1〜PC3からプリンタ4に宛てて送信された処理要求を確実に取得することができる。
さらに、仮想サーバ6は、プリンタ4のファームウェア更新が終了すると、プリンタ4の固有IPアドレスを宛先としたデータを取得できなくなる。
従って、プリンタ4がファームウェアの更新を開始する前と同様に、プリンタ4に固有IPアドレス宛ての処理要求を受信させることができるようになる。
また、上述した構成のPC1は、プリンタ4が有するIPアドレスを、本来の固有IPアドレスとは異なる暫時IPアドレスに変更するため、プリンタ4は固有IPアドレスに宛てて送られた通常の処理要求を受信する必要がなくなると共に、暫時IPアドレス宛に送られた処理要求のみ受信することができる。
具体的には、PC1は、プリンタ4の識別情報を暫時IPアドレスに変更した後にその暫時IPアドレス宛てにファームウェアを送信する。つまり、プリンタ4はPC1とのみ通信可能な状態に置かれるため、他のPC2,PC3などからの処理要求などに対応する必要がなくなり、プリンタ4のファームウェア更新を確実に実行することができる。
また、仮想サーバ6が固有IPアドレス宛ての処理要求を受信するため、プリンタ4の識別情報を暫時IPアドレスに変更しておくことで、LAN5のネットワーク上に同一のIPアドレス宛ての処理要求を受信する装置が複数存在する状態が発生することを防止できる。
また、PC1は、ファームウェア更新終了後にはプリンタ4が有するIPアドレスを元の固有IPアドレスに戻すため、ファームウェア更新終了後は更新前と同様に、プリンタ4に固有IPアドレス宛ての処理要求を受信させることができるようになる。
また、上述した構成のPC1は、プリンタ4がファームウェア更新中においては、仮想操作画面60にて、印刷ジョブのキャンセルおよびプリンタ4の設定変更指示を受け付ける。
従って、プリンタ4がファームウェア更新中であるために、通常の方法(例えばプリンタ4の操作パネルを操作する方法や、PC1〜3において遠隔操作する方法)では上述した処理要求を受け付けることができない場合であっても、仮想操作画面60から上述した処理要求を入力することができる。
(5)変形例
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は、上記実施例に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施例においては、プリンタ4のファームウェア更新は、PC1からの指令により開始する構成を例示したが、プリンタ4が主導でファームウェアの更新を開始する構成であってもよい。その場合、プリンタ4は、ファームウェアの更新を開始する際に、その旨をネットワークにて接続されたPCなどに出力する構成とし、またその出力を受けたPCは、図5に示すファーム更新処理を起動する構成とすればよい。
また、上記実施例においては、更新用のファームウェアはPC1からプリンタ4に送信される構成を例示したが、プリンタ4が更新用のファームウェアを予め有しており、ファームウェア更新を開始する指令のみPC1が出力する構成であってもよい。その場合、図5のS205の処理は実行されない。
また、上記実施例においては、仮想操作画面60において、印刷ジョブのキャンセルおよびプリンタ4の設定変更指示を受け付ける構成を例示したが、印刷処理を要求可能に構成してもよい。その場合は、仮想操作画面60における各種ボタンを用いて印刷対象を選択するように構成するとよい。
また、上記実施例においては、ステータスモニタ処理のS103にてプリンタ4のステータス情報を取得する際に、ファームウェア更新の進行状況が同時に取得される構成を例示したが、S103に変えて、上記進行状況のみの送信を要求する処理を実行する構成であってもよいし、S103とは別に、上記進行状況のみ別途取得する処理を実行する構成であってもよい。この場合には、仮想サーバ処理において、ファームウェア更新の進行状況の送信要求があれば、上記進行状況を要求発信元に送信する処理を実行するように構成すればよい。
1,2,3…パーソナルコンピュータ、4…プリンタ、5…LAN、6…仮想サーバ、11…制御部、12…記憶部、13…入力部、14…表示部、15…ネットワークインターフェイス、41…制御部、42…記憶部、43…操作部、44…表示部、45…ネットワークインターフェイス、46…印刷部、50…ステータスモニタ画面、51…情報欄、52…ファーム更新ボタン、60…仮想操作画面、61…表示欄、62…ジョブキャンセルボタン、63…上ボタン、64…下ボタン、65…OKボタン、66…Cancelボタン

Claims (13)

  1. ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された情報処理装置を、
    前記周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、前記固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した処理要求に対して、該処理要求の種類に応じた所定の処理を実行する情報処理手段として機能させ、
    前記情報処理手段は、前記受信手段が受信した処理要求が前記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、前記処理要求の送信元に対して、前記周辺機器がファームウェアの更新中であることを示す情報を送信する処理を実行する手段とされている
    ことを特徴とするプログラム。
  2. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記受信手段が受信した処理要求が所定の種類の処理要求である場合に、前記処理要求を記憶する記憶手段として機能させ、
    前記情報処理手段は、前記周辺装置のファームウェア更新が終了した後に、前記記憶手段に記憶された前記処理要求を、前記周辺装置に送信する手段とされている
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記ファームウェア更新の対象となる周辺装置の前記固有識別情報を取得する取得手段として機能させ、
    前記受信手段は、前記取得手段が取得した前記固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する手段とされている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプログラム。
  4. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記周辺装置がファームウェアの更新を終了した後に、前記取得手段により取得した前記固有識別情報を消去する消去手段として機能させ、
    前記情報処理手段は、前記消去手段が前記固有識別情報を消去した後で、前記記憶手段に記憶された前記処理要求を、前記周辺装置に送信する手段とされている
    ことを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
  5. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、前記周辺装置の有する前記固有識別情報を、該固有識別情報とは異なる暫時識別情報に変更すると共に、前記周辺装置がファームウェアの更新を終了した後に、前記周辺装置の有する前記暫時識別情報を、前記変更を行う前の前記固有識別情報に戻す識別情報変更手段として機能させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のプログラム。
  6. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記識別情報変更手段により前記周辺装置の有する前記固有識別情報が前記暫時識別情報に変更された後に、前記周辺装置のファームウェアの更新に用いるファームウェアを前記周辺装置に送信するファームウェア送信手段として機能させる
    ことを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記周辺装置のステータス情報を取得するステータス情報取得手段として機能させ、
    前記情報処理手段は、前記受信手段が受信した処理要求が前記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、前記処理要求の送信元に対して、前記ステータス情報取得手段により取得された前記周辺装置のステータス情報を送信する処理を実行する手段とされている
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のプログラム。
  8. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記ステータス情報取得手段が取得したステータス情報を記憶するステータス情報記憶手段として機能させ、
    前記情報処理手段は、前記ステータス情報記憶手段に記憶されたステータス情報を、前記ステータス情報として送信する処理を実行する手段として機能する
    ことを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記周辺装置のファームウェア更新の進行状況を推定する進行状況推定手段として機能させ、
    前記情報処理手段は、前記受信手段が受信した処理要求が前記ファームウェア更新の進行状況の送信要求であったときには、前記処理要求の送信元に対して、前記進行状況推定手段により推定された前記進行状況を送信する処理を実行する手段として機能する
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のプログラム。
  10. 前記情報処理装置を、さらに、
    前記周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、画像を表示可能な表示装置に対して、前記ファームウェア更新中の前記周辺装置に対する所定の処理要求を入力するための表示画面を表示させる表示手段と、
    前記表示画面を用いて入力された前記所定の処理要求を、前記固有識別情報に宛てて送信する送信手段として機能させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載のプログラム。
  11. 前記所定の処理要求は、前記周辺装置の設定変更要求、前記周辺装置に対する印刷要求、または、既に前記固有識別情報に宛てて送信された処理要求のキャンセル要求である
    ことを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置と、前記周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された複数の情報処理装置と、からなる情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、前記固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した処理要求に対して、該処理要求の種類に応じた所定の処理を実行する情報処理手段と、を備え
    前記情報処理手段は、前記受信手段が受信した処理要求が前記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、前記処理要求の送信元に対して、前記周辺機器がファームウェアの更新中であることを示す情報を送信する処理を実行する
    ことを特徴とする情報処理システム。
  13. ネットワーク上のアドレスを示す固有識別情報を有する周辺装置とネットワークを介して通信可能に接続された情報処理装置であって、
    前記周辺装置がファームウェアの更新を行う場合に、前記固有識別情報に宛てて送信された処理要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した処理要求に対して、該処理要求の種類に応じた所定の処理を実行する情報処理手段と、を備え
    前記情報処理手段は、前記受信手段が受信した処理要求が前記周辺装置のステータス情報の送信要求であったときには、前記処理要求の送信元に対して、前記周辺機器がファームウェアの更新中であることを示す情報を送信する処理を実行する
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP2009076796A 2009-03-26 2009-03-26 プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置 Active JP4811486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076796A JP4811486B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置
US12/710,749 US8521913B2 (en) 2009-03-26 2010-02-23 Information processing device, information processing system provided with the same, and computer readable medium for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076796A JP4811486B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231387A JP2010231387A (ja) 2010-10-14
JP4811486B2 true JP4811486B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=42785655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076796A Active JP4811486B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8521913B2 (ja)
JP (1) JP4811486B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101606816B1 (ko) * 2009-10-19 2016-03-28 삼성전자 주식회사 디스플레이장치, 시스템 및 그 어플리케이션 프로그램의 제어방법
JP2012256532A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Sharp Corp 照明システム
US9875607B2 (en) 2011-07-13 2018-01-23 Igt Methods and apparatus for providing secure logon to a gaming machine using a mobile device
US8613659B2 (en) * 2011-09-09 2013-12-24 Igt Virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US10121318B2 (en) 2011-09-09 2018-11-06 Igt Bill acceptors and printers for providing virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US9367835B2 (en) 2011-09-09 2016-06-14 Igt Retrofit devices for providing virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US10297105B2 (en) 2011-09-09 2019-05-21 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
US20190272704A1 (en) 2011-09-09 2019-09-05 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
JP2013097515A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US8613668B2 (en) 2011-12-22 2013-12-24 Igt Directional wireless communication
US8876596B2 (en) 2012-02-29 2014-11-04 Igt Virtualized magnetic player card
US9311769B2 (en) 2012-03-28 2016-04-12 Igt Emailing or texting as communication between mobile device and EGM
US9412227B2 (en) 2012-07-11 2016-08-09 Igt Method and apparatus for offering a mobile device version of an electronic gaming machine game at the electronic gaming machine
JP6102220B2 (ja) * 2012-11-28 2017-03-29 株式会社リコー 画像処理システム及びその情報処理方法
JP6033067B2 (ja) * 2012-12-07 2016-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6130675B2 (ja) * 2013-01-18 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、サーバ、画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JP5838188B2 (ja) * 2013-08-23 2016-01-06 株式会社沖データ 情報処理装置及び情報処理システム
JP6256040B2 (ja) * 2014-01-22 2018-01-10 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよびプリンタ
JP6417704B2 (ja) * 2014-05-07 2018-11-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像処理装置およびプログラム
US10417867B2 (en) 2015-09-25 2019-09-17 Igt Gaming system and method for automatically transferring funds to a mobile device
US20170092054A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Igt Gaming system and method for utilizing a mobile device to fund a gaming session
US10217317B2 (en) 2016-08-09 2019-02-26 Igt Gaming system and method for providing incentives for transferring funds to and from a mobile device
US10916090B2 (en) 2016-08-23 2021-02-09 Igt System and method for transferring funds from a financial institution device to a cashless wagering account accessible via a mobile device
US10621824B2 (en) 2016-09-23 2020-04-14 Igt Gaming system player identification device
JP2018055465A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JP6849385B2 (ja) * 2016-10-18 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10332344B2 (en) 2017-07-24 2019-06-25 Igt System and method for controlling electronic gaming machine/electronic gaming machine component bezel lighting to indicate different wireless connection statuses
US10360763B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for utilizing a mobile device to facilitate fund transfers between a cashless wagering account and a gaming establishment retail account
US10373430B2 (en) 2017-08-03 2019-08-06 Igt System and method for tracking fund transfers between an electronic gaming machine and a plurality of funding sources
US10360761B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for providing a gaming establishment account pre-approved access to funds
US10380843B2 (en) 2017-08-03 2019-08-13 Igt System and method for tracking funds from a plurality of funding sources
JP6881241B2 (ja) 2017-11-02 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
US11922765B2 (en) 2017-12-18 2024-03-05 Igt System and method employing virtual tickets
US11341817B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Igt System and method for providing awards for utilizing a mobile device in association with a gaming establishment retail account
US10643426B2 (en) 2017-12-18 2020-05-05 Igt System and method for providing a gaming establishment account automatic access to funds
US11043066B2 (en) 2017-12-21 2021-06-22 Igt System and method for centralizing funds to a primary gaming establishment account
US10950088B2 (en) 2017-12-21 2021-03-16 Igt System and method for utilizing virtual ticket vouchers
JP6983677B2 (ja) * 2018-01-25 2021-12-17 キヤノン株式会社 デバイスデータ管理システム、制御方法、およびプログラム
US10970968B2 (en) 2018-04-18 2021-04-06 Igt System and method for incentivizing the maintenance of funds in a gaming establishment account
JP2021012668A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社リコー 情報処理装置、方法、およびプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289563A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Oki Electric Ind Co Ltd インテリジェントネットワークシステム
US7554967B1 (en) * 2000-03-30 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transient tunneling for dynamic home addressing on mobile hosts
US6814510B1 (en) * 2000-08-02 2004-11-09 Xerox Corporation Method and apparatus for automatic update of a printer driver configuration and status
US6856624B2 (en) * 2001-02-21 2005-02-15 Alcatel Temporary unique private address
JP3503605B2 (ja) * 2001-03-26 2004-03-08 ミノルタ株式会社 印刷システム
JP3512015B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-29 ミノルタ株式会社 ネットワークプリンティングシステム、プリンタ、サービス代行サーバ、及びプログラム
US6976072B2 (en) * 2001-03-30 2005-12-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for managing job queues
JP3780883B2 (ja) * 2001-08-14 2006-05-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2003288285A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fujitsu Ltd サービス要求代行方法、サービス要求代行サーバ、及び、サービス要求代行システム
JP4387635B2 (ja) 2002-05-22 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像形成装置のデータ書き換え方法
JP4870915B2 (ja) 2004-07-15 2012-02-08 株式会社日立製作所 ストレージ装置
JP2006262141A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd Ipアドレス適用方法、vlan変更装置、vlan変更システム、および検疫処理システム
US7426633B2 (en) * 2005-05-12 2008-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for reflashing disk drive firmware
EP1903437A3 (en) * 2006-07-31 2008-10-22 Seiko Epson Corporation Update data transmission method, firmware writing system, and update data transmission program
JP2008165653A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Canon Inc 情報処理装置、代理応答装置、画像形成装置、状態取得方法、記憶媒体、プログラム
JP5033467B2 (ja) 2007-04-26 2012-09-26 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びプリンタにおけるファームウェア更新方法
KR100944724B1 (ko) * 2007-08-21 2010-03-03 엔에이치엔비즈니스플랫폼 주식회사 Ip 주소를 이용한 사용자 인증 시스템 및 그 방법
JP2009053730A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Seiko Epson Corp ソフトウェアアップデート用プログラム
US8630192B2 (en) * 2009-01-28 2014-01-14 Headwater Partners I Llc Verifiable and accurate service usage monitoring for intermediate networking devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010231387A (ja) 2010-10-14
US20100250787A1 (en) 2010-09-30
US8521913B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811486B2 (ja) プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置
JP5244430B2 (ja) ストレージ装置及びその制御方法
JP5665590B2 (ja) 印刷システム、クライアント、制御方法、およびプログラム
JP4143659B2 (ja) プリンタユーティリティ手段による制御方法および情報処理装置
KR101636552B1 (ko) 화상형성장치와 연결되는 호스트장치, 서버 및 그 인쇄방법
JP5321929B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
JPH11105381A (ja) プリントシステム及びプリンタ
JP4577162B2 (ja) プリンタシステムの制御ソフトウェアの更新
JP2012086449A (ja) 画像形成装置、ジョブ管理方法、及びプログラム
JP2011180681A (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP6534519B2 (ja) ファームウェアのアップデート機能を有する電子装置
JP4639917B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2007034899A (ja) デバイスドライバおよびデバイス
JP2020123080A (ja) 画像処理プログラムおよび情報処理装置
JP5396946B2 (ja) サーバ装置、印刷システム及びプログラム
JP2008234575A (ja) 情報処理装置及びドライバ制御方法
KR20110025544A (ko) 화상형성장치와 연결된 호스트장치 및 그 인쇄제어방법
JP2006133892A (ja) プリンタホスト、印刷装置状態表示プログラム
JP5454441B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、及び、デバイス制御方法
JP5847528B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2012224035A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN108124068B (zh) 信息处理装置以及安装于信息处理装置的程序
JP6885014B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP2015006751A (ja) 印刷装置、配信方法及びプログラム
JP6016855B2 (ja) インストーラープログラム、ドライバープログラムおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3