JP5955070B2 - 管理システム、管理サーバー、及びその方法 - Google Patents

管理システム、管理サーバー、及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5955070B2
JP5955070B2 JP2012096091A JP2012096091A JP5955070B2 JP 5955070 B2 JP5955070 B2 JP 5955070B2 JP 2012096091 A JP2012096091 A JP 2012096091A JP 2012096091 A JP2012096091 A JP 2012096091A JP 5955070 B2 JP5955070 B2 JP 5955070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
notification
full
collection box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012096091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013030153A (ja
Inventor
金子 剛
剛 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012096091A priority Critical patent/JP5955070B2/ja
Publication of JP2013030153A publication Critical patent/JP2013030153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955070B2 publication Critical patent/JP5955070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置の消耗部品、特に回収トナーボックスに関する、在庫管理のための技術に関するものである。
従来から、管理サーバーが、ネットワークに接続された画像形成装置の障害やカウンタ情報などの稼動情報を収集して、保守などの管理を行う管理システムが存在する。
このような管理システムにおいては、ユーザにより画像形成装置の部品が交換された際、画像形成装置からの通知により部品が交換されたことを管理サーバーへ伝える仕組みが提供されている。この通知は、交換時にどの部品が交換されたかをユーザによって画像形成装置のパネル上から選択させ行われている。管理サーバーでは、この通知により、画像形成装置の消耗部品の交換検出や画像形成装置を利用する顧客へ配送作業の手配などを行ってきた。
また、このような管理システムにおいて、管理サーバーが、画像形成装置からのトナロー通知やトナーエンプティー通知などを受信し、画像形成装置の顧客先にトナーカートリッジが在庫としてどの程度残っているのかを監視するといったことも行われてきた。(たとえば、特許文献1)
特開2003−159854号公報
一方で、前述の管理システムにおいては、画像形成装置内で印刷を行った後に使用済みのトナーが回収されるトナー回収ボックスに関しても、画像形成装置の交換可能な部品として扱うことで在庫管理の対象としたいといった要望がある。
トナー回収ボックスとは異なる、他の消耗部品は、画像形成装置が利用されるたびに消耗していくものであって、ユーザがカウンタ情報に基づく消耗度合いを確認した上で、交換するものであった。これに対して、トナー回収ボックスは利用されたとしても消耗するわけではなく、管理サーバーに対してカウンタ情報の通知や、交換されたことを示す通知が行われるような仕組みが提供されていなかった。
そこで、本発明においては、従来の管理システムにおけるトナー回収ボックスに関するアラーム情報の通知に着目し、システムを大幅に変更することなく、トナー回収ボックスも画像形成装置の部品として在庫管理するための手法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の管理サーバーは、画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を送信してくる画像形成装置とネットワークを介して接続された管理サーバーであって、在庫の管理対象となる前記画像形成装置の部品及びトナー回収ボックスのそれぞれの在庫情報を、記憶装置に記憶する記憶手段と、前記画像形成装置から通知を受信する受信手段と、前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知のいずれであるかを判定する判定手段と、前記画像形成装置から受信した通知に含まれる、前記第1のコードとは異なる第2のコードに基づき、部品の種類を特定する特定手段と、前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新し、前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、部品が交換されたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定手段により当該通知に含まれる第2のコードに基づき特定された種類の部品の在庫情報を更新する更新手段と、を有し、前記更新手段は、前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、当該通知に含まれる第2のコードに基づく部品の種類の特定が行われることなく、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新することを特徴とする。
本発明により、従来の管理システムの仕組みを大幅に変更することなく、トナー回収ボックスも画像形成装置の部品として在庫管理できる。
本発明におけるネットワーク構成例を示す図 画像形成装置のハードウェア構成図 管理サーバーのハードウェア構成図 画像形成装置のソフトウェア構成図 管理サーバーのソフトウェア構成図 管理サーバーが持つ部品情報のテーブル 管理サーバーが持つフィルタリング条件のテーブル 管理サーバーの在庫情報の更新処理を示したフローチャート 管理サーバーのアラーム情報の受信処理を示したフローチャート 管理サーバーが提供する部品の在庫管理設定を行う画面の一例 管理サーバーが提供する像形成装置の部品の消耗率を確認するための画面の一例
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明のネットワーク構成の例であって、画像形成装置本体と管理サーバーとのインターネットを介した接続関係を示す図である。
図1において101はLAN、102は画像形成装置、103はProxy Server、104はイントラネットのセキュリティを高めるために設置されたFirewallを表している。画像形成装置102にはFAXやコピーなどの機能が含まれてもよい(図示しない)。105は一般のユーザが業務等で使用するパーソナルコンピュータ(PC)、これらがLAN101を介して相互に接続されていることを表している。106は画像形成装置の稼動状態を一元的に管理する管理サーバーであって、稼動情報の収集や画像形成装置の故障時の保守の手配などを行っている。また、本発明の特徴でもある、管理対象となる画像形成装置の消耗部品の顧客先での在庫状況の管理も行っており、必要に応じて新しい消耗部品の顧客先への配送の自動手配なども行っている。107は画像形成装置102とProxy Server103、Firewall104とがLAN101を介して相互に接続されたイントラネットの環境を表している。実際には複数のイントラネット環境107と、管理サーバー106とがインターネット108を介して相互に接続されている。
画像形成装置102は、LAN101を介して自身の通信スケジュールに従って通信を行い、画像形成装置102の稼動情報(カウンタ情報、稼動状況ログ、および障害情報など)をインターネット108経由で管理サーバー106へ送信する。カウンタ情報とは、画像形成装置において印刷した枚数や、各種部品ごとに管理される部品の使用回数などを含む。障害情報は、保守などが必要となることを示すサービスコール以外にも、アラーム情報などを含む。アラーム情報などは、障害の分析などに利用される。
ネットワークを用いる通信手段としては、SNMP(Simple Network Management Protocol)を介したMIB(Management Information Base)のやり取り等がある。本発明では、通信プロトコルは、HTTPやHTTPSなどのプロトコルを想定しているが、とくにこれに限定するものではない。例えば、図1では、画像形成装置102はHTTPSを利用してProxy Server103とFirewall104を介して、管理サーバー106に情報を送信している。
図2は、本発明の画像形成装置102のハードウェアの構成を示す図である。
本発明では、画像形成装置102は、例えば、デジタル複合機、ファクシミリ装置、レーザービームプリンタなどといった画像形成及び印刷を行うような装置を想定する。
画像形成装置102は、CPU201、RAM202、ROM203、ハードディスク装置(以後HDD)204、ネットワークI/F205、内部バス206、デバイス制御207、定着器などを含む印刷部208で構成される。
CPU201はROM203に格納されているプログラム(後述する図4の各処理を実現するプログラムも含む)を備え、内部バス206を介して各デバイスを総括的に制御する。RAM202は、CPU201のメモリやワークエリアとして機能する。ネットワークI/F205は、LAN101を介して、外部のネットワーク機器あるいはパーソナルコンピュータ(PC)と片方向または双方向にデータをやり取りする。デバイス制御207は、印刷要求などに従い、印刷部208を制御する。また、印刷部208には、印刷を行った後に使用済みのトナーが回収されるトナー回収ボックス(不図示)が、ユーザにより取り外し可能に装着されている。使用済みのトナーが回収され、トナー回収ボックスが満杯になると、使用済みトナーが装置内にこぼれてしまい、出力画像の不良や装置の故障につながる可能性がある。そこで、画像形成装置では、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近くなると、印刷をできないよう制御し、ユーザに交換を促すように警告処理などを行う。さらに、印刷部208には、印刷に利用される部品として定着器(不図示)が、ユーザにより取り外し可能に装着されている。
CPU201は、RAM202やROM203と共にプログラムの実行処理をおこなうとともに、HDD204等の記録媒体に画像データを記録する処理を行う。HDD204は外部記憶装置として機能し、画像データ等を記憶するほか、前記バックアップRAM202に代わって、上記のカウンタ情報や各種ログを保存することも可能である。入出力装置210はユーザからの入力(スキャン、ボタン入力など)を受け付け、入出力I/F209によって前述した各処理部へその旨を伝える。
図3は、本発明の管理サーバー106の構成を示す図である。
管理サーバー106は、ROM303に格納されているプログラム(後述する図5の各処理を実現するプログラムも含む)を実行するCPU301を備え、内部バス306を介して各デバイスを総括的に制御する。内部バス306には、RAM302、ROM303、HDD304、ネットワークI/F305、入出力I/F307が接続されている。また、入出力I/F307は、例えばPS2やUniversal Serial Bus(USB I/F)、アナログやデジタルのディスプレイI/Fを備える。入出力装置308は、キーボード、CRTや液晶ディスプレイなどで構成される操作部であり、入出力I/F307を介して管理サーバー106と接続することができる。
管理サーバー106は、ネットワークI/F305によりLAN101、イントラネット環境107を介してインターネット108に接続し、画像形成装置102や、PC105と通信を行うことができる。この通信により、画像形成装置の稼動情報を収集することが可能となる。CPU301は、RAM302やROM303と共にプログラムの実行処理を行う。また、HDD304等の記録媒体に画像データを記録する処理を行う。HDD304は外部記憶装置として機能し、画像形成装置102の稼動情報を記憶するほか、バックアップRAM302に代わって、システム情報及び処理情報を保存することも可能である。
図4は、画像形成装置102のソフトウェアのモジュール構成例を説明する図である。画像形成装置102は通信部401、記憶部402、画像形成部403、画像形成装置情報制御部404、操作部405、表示部406、画像形成装置情報制御部404内の障害情報制御部407によって構成される。
通信部401は画像形成装置102に関する画像形成装置情報(デバイス情報とも呼ぶ)を管理サーバー106へ送信する。デバイス情報には、画像形成装置の識別情報(シリアル番号)、ネットワーク情報(IPアドレス)、稼動情報などが含まれ、必要に応じて何れかの情報が通知などに利用される。また、管理サーバー106から送信される指示、設定データを受信する。送受信は、SMTPやHTTP/HTTPSなどを用いて通信する。
記憶部402は、RAM202、ROM203、記憶装置204への情報の保存や読み出しといった記憶制御を行う。また、記憶部402は画像形成装置102の動作履歴やさまざまな異常状態を表す履歴情報(ログデータ)なども記憶する。他にも、前述のデバイス情報や、管理サーバーに関する情報(サーバー情報)が記憶される。サーバー情報には、画像形成装置102を管理する管理サーバー106のアドレス情報などの通信に用いる情報が含まれる。
画像形成部403は、印刷部208に渡す印刷データを生成し出力する機能を持つ。画像形成装置情報制御部(デバイス情報制御部)404は画像形成装置102の印刷制御や異常状態の管理などを行うとともに、カウンタ情報の管理や通知情報の管理も行う。また、色味調整や印刷モード、その他機能の設定に関する制御も行う。
操作部405は、ユーザによる印刷指示をはじめとする画像形成装置102に対する操作指示を可能とするインターフェースである。表示部406はユーザに対して適切な情報を表示する。この表示内容には、画像形成装置の状態情報、設定情報なども含む。障害情報制御部407は画像形成装置情報制御部404内にあり、画像形成装置102に障害が発生した際に管理サーバー106へ送信するための障害情報を作成する。
図5は、本発明に関する、管理サーバー106のソフトウェアのモジュール構成を説明する図である。管理サーバー106は、通信部501、記憶部502、管理部503によって構成される。
通信部501は、画像形成装置102と通信を行う機能を持つ。画像形成装置102から送信されるデバイス情報を受信したり、画像形成装置102へ通信スケジュールの指示や、各種設定、保守に必要な情報などを送信したりする。記憶部502は、RAM302、ROM303、記憶装置304に対して、情報の記憶制御を行う。記憶制御の対象としては、本発明では、デバイス情報や販売会社情報、顧客情報などが挙げられる。
管理部503は、画像形成装置102を監視し保守を行うために必要な情報を管理するための機能として、通知管理部504、販売会社情報管理部505、画像形成装置管理部506、顧客情報管理部507、消耗品在庫管理部508を含む。
通知管理部504は通知内容や通知先の指定を行い、通知情報を生成する。通知には画像形成装置102を保守するサービスマンを手配するシステム(不図示)への保守依頼通知や消耗品の補充依頼通知などがある。販売会社情報管理部505は、顧客に設置された画像形成装置102の管理、サポートを行う販売会社の情報を管理する。画像形成装置管理部506は、保守対象の画像形成装置102のデバイス情報を管理する。画像形成装置管理部506の管理対象となる情報は、画像形成装置の識別情報、異常などの状態情報、保守履歴、画像形成装置の管理者情報、画像形成装置の消耗品管理情報などが管理対象になる。顧客情報管理部507は、画像形成装置102が設置された顧客の情報を管理する。その情報の中には、顧客が利用する画像形成装置の識別情報や、顧客と販売会社との保守契約に関する情報も含まれる。消耗品在庫管理部508には、顧客情報に関連付けて、画像形成装置で交換可能なトナーカートリッジや定着器などの部品、回収トナーボックスなどの、該顧客が利用できる在庫数が在庫情報として管理されている。基本的には、管理サーバー106において、顧客が交換利用したことを示す通知を画像形成装置から受けた際に、在庫数を減算するといった在庫情報の更新処理が行われる。また、顧客が利用可能な在庫数が少なくなると、自動配送を依頼するメッセージを作成して、通信部501を介して販売会社などに送信するよう指示する。
図6は、管理サーバー106で管理される部品情報の管理テーブル(部品のマスタ情報)の一例である。この情報は、管理サーバー106の記憶装置304に保持されている。
「部品プライマリ番号」は各部品のプライマリ番号であり、管理サーバー内で各部品を一意に識別するために付与されている番号である。「部品コード」は、各部品に、直接割り当てられているコードである。「部品名称」は各部品の名称である。この例では、部品として、トナー回収ボックスが追加されている。
「部品管理フラグ」は、在庫管理を行う際の、部品ごとに適用すべき部品管理に関する処理方法(消耗率計算、在庫管理における減算処理など)の種別を指定する。この欄に“R”、“O”のいずれかのエントリーが無い部品に関しては、在庫管理が不可能な部品として扱われる。「在庫管理フラグ」は、各部品に対して在庫管理の契約が、顧客と販売会社(または保守担当会社)との間で行われているか否かを意味する。このフラグにより、管理サーバー106における在庫管理の対象となる部品か否かが決定される。本フラグは後述する図10において、設定することが可能である。
図7は、管理サーバー106が持つ各種アラームのフィルタリング条件の管理テーブルの一例である。この情報は、管理サーバー106の記憶装置304に保持されている。フィルタリング条件とは、画像形成装置102からの各種アラーム情報について、管理サーバー106が、記憶することなく破棄すべき情報を決定するための条件を示す。
前提として、アラーム情報には、アラームコード、サブコード、発生した日時情報、カウンタ情報(たとえば、装置内の総印刷枚数を示すカウンタ値)などが含まれている。
第一コラム(列)は、フィルタリングの対象となる各種アラーム情報が登録されている。第一行(行)は、フィルタリング処理に用いる条件を意味する。前回発生したアラーム情報と今回発生したアラーム情報との発生日時、及びカウンタ値の少なくともいずれかの差分の比較対象となる閾値が条件として、本テーブルに事前に設定されている。
例えば、回収トナーボックス満杯アラームの場合、前回発生日時より3日以内、かつカウンタ値の差が1000枚以内で、同アラームを受信した場合は、フィルター条件に合致するので、その今回受信したアラーム情報を管理サーバー106は破棄する。回収トナーボックス満杯アラームは、回収トナーボックスが満杯または満杯がごく近いことを示す画像形成装置内に設置されたセンサによる検出結果の通知である。
このテーブルで管理されるアラーム情報に関連する部品は、在庫管理されるものを想定しており、アラーム情報の通知を受けたことに応じて顧客先で交換が行われたとみなし、管理サーバーで管理している在庫情報の更新が行われる。ユーザの交換作業などに際した画像形成装置でのセンサの誤検出によるアラーム情報の通知により、間違った在庫情報の更新が行われないように、フィルタリング処理が行われる。
図8は、管理サーバー106が画像形成装置102からのアラーム情報を受信した際の在庫情報の更新処理を説明するためのフローチャートの例である。
S801で、管理サーバー106において、画像形成装置102が送信してきたアラーム情報に対して受信処理を行う。本受信処理については図9で詳細を説明する。なお、本受信処理でアラーム情報の破棄が行われていた場合は、以降の処理を省略して、図8で示す処理を終了する。
S802で、管理サーバー106は、受信したアラーム情報のアラームコードから、回収トナーボックス満杯通知であるかどうか判断する。S802で判断した結果、受信したアラーム情報が回収トナーボックス満杯通知であった場合、S803で管理サーバー106は部品のマスタ情報(図6)を参照し、アラーム情報に対応する部品(回収トナーボックス)を特定する。具体的には、前述した部品管理フラグを参照して、回収トナーボックスであることを特定する。本実施例では、回収トナーボックス満杯通知に対応する部品を特定するためのものとして、部品管理フラグが”R”で管理されている。したがって、回収トナーボックス満杯通知に対応する部品が回収トナーボックスであると特定される。また、この部品管理フラグが”R”となる部品は、各製品に1つしか存在しない。
(回収トナーボックスは1製品につき1種類)
S804で、管理サーバー106はS803で特定された部品の中で在庫管理対象があるかを判断する。具体的には、図6の在庫管理フラグを参照して、在庫管理対象であるかを判断する。S804で判断した結果、在庫管理対象の部品あった場合、S805で管理サーバー106は部品が交換されて在庫が利用されたとして、消耗品在庫管理部508で在庫情報として管理されている部品の在庫数を1減算する。その後、図8で示す処理が終了する。
ここで、減算対象となる顧客情報などは、アラーム情報に含まれる画像形成装置の識別情報をもとに、顧客情報管理部507に問い合わせることで特定できる。S804で判断した結果、部品が在庫管理対象でなかった場合、処理を終了する。
一方で、S802で判断した結果、受信したアラーム情報が回収トナーボックス満杯通知でなかった場合、S806で管理サーバー106は受信したアラーム情報のアラームコードから部品交換通知であるかどうか判断する。部品交換通知は、画像形成装置を利用する顧客であるユーザが交換可能な部品を新しいものと交換した際に、そのユーザが画像形成装置の操作部を介して交換した部品を選択して交換した旨の入力を行ったことに応じて、画像形成装置から通知される。前述した、回収トナーボックス満杯通知のようにセンサなどによる自動検出ではないため、誤検出などが行われることがなく、図7で示した条件などによるフィルタリング処理などが不要である。また、部品交換通知は通知内にユーザにより選択された交換部品の種類(部品コード)が特定できる情報が通知内にサブコードとして含まれる点が回収トナーボックス満杯通知とは異なる。
S806で判断した結果、受信したアラーム情報が部品交換通知であった場合、S807で管理サーバー106は受信したアラーム情報から部品を特定する。具体的には、受信したアラーム情報に含まれるアラームコードのサブコードが前述した部品コードとなっているので、部品のマスタ情報(図6)を参照することで、アラーム情報に対応する部品を特定できる。その後、前述したS804以降の処理を行う。
S806で判断した結果、受信したアラーム情報が部品交換通知でなかった場合、S808で管理サーバー106は一般アラームに対する処理を行い、図8で示す処理が終了する。ここでは、一般アラームの処理については詳しくは省略するが、管理サーバー106が、所定の記憶装置に蓄積し、そのアラーム情報の送信元である画像形成装置に関する通知処理や故障の分析処理などに利用する。
図9は、管理サーバー106のアラーム受信処理(図8のS801)を説明するためのフローチャートの一例である。
管理サーバー106は画像形成装置102から送信されたアラーム情報の受信を行う。S1401で、管理サーバー106は、その受信したアラーム情報がフィルタリング対象であるかどうか判断する。フィルタリング対象かどうかは、受信したアラーム情報の種類が図7のテーブルに登録されているかで、フィルタリング対象であるかが判断される。フィルタリング対象のアラーム情報としては、回収トナーボックス満杯通知やステイプル切れ通知などが例として挙げられる。
S1401で判断した結果、受信したアラーム情報がフィルタリング対象であった場合、S1402に進む。S1401で判断した結果、受信したアラーム情報がフィルタリング対象でなかった場合、アラーム受信処理を終了し、図8の処理に戻る。
S1402で、受信したアラーム情報が、前述した図7で示すようなフィルタリング条件に合致するかを判定する。例えばフィルタリング条件として、図9で判定に用いているような条件を想定している。具体的には、今回受信したアラーム情報が、同じ種類のアラーム情報を前回受信してから、規定期間内に受信されたか否かという条件が含まれる。他にも、フィルタリング条件には、今回受信したアラーム情報に含まれる画像形成装置のカウンタ情報の値が、前回受信した同じ種類のアラーム情報に含まれる画像形成装置のカウンタ情報の値から規定枚数以内を示すか否かという条件が含まれる。これは、前回アラーム情報を受信してから、画像形成装置が十分に正常に動作していたことを確認するための条件である。上記、フィルタリング条件を満たす場合には、前回アラーム情報を受信してから、画像形成装置が十分に正常に動作していたことが保証されないので、今回のアラーム情報は画像形成装置による誤検出であると判断できる。
今回受信したアラーム情報が、これらフィルタリング条件を満たす場合には、S1403で受信したアラーム情報を記憶装置304へ格納せず、破棄する。S1402で判断した結果、受信したアラーム情報がフィルタリング条件に合致していなかった場合、そのままアラーム受信処理を終了し、図8の処理に戻る。
図10は、管理サーバー106が提供するウェブサイトの画面1001を示すための図であり、この画面1001は、部品の在庫管理設定を行う画面の一例である。
1002は在庫管理対象となっている部品一覧を示す。1002に表示される部品は、図6で示す部品管理フラグが”R”、もしくは”O”のものである。画面で各部品に対してチェックボックスがあり、チェックを入れることで在庫管理対象となり図6で示す管理テーブルにおいて、在庫管理フラグが”1”となる。図10では、回収トナーボックスを在庫管理対象とする際の例を示している。
図11は、管理サーバー106が提供するウェブサイトの画面1101であり、画像形成装置の部品の消耗率を確認するための画面の一例である。
この画面には、画像形成装置から送られてくるパーツカウンタの値をもとに、各部品の消耗度合いが計算され、寿命に対する消耗率として表示される。ここで、回収トナーボックスは、前述の図6で示すように部品コードが割り当てられた部品として管理サーバー上では管理されている。しかしながら、回収トナーボックス自体は利用しても消耗する部品ではなく、カウンタなどで管理する必要が無い。そこで、図11で示す消耗率を確認する画面においては、回収トナーボックスに関する表示を省略している。
なお、このような確認画面を画像形成装置で表示することも可能である。その際には、管理サーバーで画面情報を生成し、画像形成装置で表示しても良いし、画像形成装置自身で、管理している部品の種別情報及びカウンタ情報から同様の画面を生成しても良い。
(他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピューター(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (13)

  1. 画像形成装置と、前記画像形成装置を管理する管理サーバーを含む管理システムであって、
    前記画像形成装置が、
    画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を前記管理サーバーに送信する送信手段を有し、
    前記管理サーバーが、
    在庫の管理対象となる前記画像形成装置の部品及びトナー回収ボックスのそれぞれの在庫情報を、記憶装置に記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置から通知を受信する受信手段と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知のいずれであるかを判定する判定手段と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる、前記第1のコードとは異なる第2のコードに基づき、部品の種類を特定する特定手段と、
    前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新し、
    前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、部品が交換されたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定手段により当該通知に含まれる第2のコードに基づき特定された種類の部品の在庫情報を更新する更新手段と、を有し、
    前記更新手段は、前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、当該通知に含まれる第2のコードに基づく部品の種類の特定が行われることなく、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新することを特徴とする管理システム。
  2. 画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知は、アラーム情報として前記画像形成装置から管理サーバーに送信されることを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記判定手段は、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知であるかどうかを判定し、
    当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知でないと判定された場合に、当該通知が、前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であるかどうかを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の管理システム。
  4. 前記管理サーバーが、
    今回受信したトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知に含まれる日時情報及びカウンタ情報と、前回受信したトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知に含まれる日時情報及びカウンタ情報との差分を求め、該差分が閾値より小さい場合は、今回受信したトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を在庫情報の更新に用いることなく破棄することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管理システム。
  5. 前記管理サーバーの受信手段は、前記画像形成装置から、前記画像形成装置の部品のカウンタ情報を受信し、
    前記管理サーバーが、前記受信されたカウンタ情報を用いて、前記画像形成装置の部品の消耗度合いを確認するための画面を提供する提供手段をさらに有し、
    前記画面には、前記画像形成装置のトナー回収ボックスの情報が含まれないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の管理システム。
  6. 画像形成装置と、前記画像形成装置を管理する管理サーバーを含む管理システムにおける方法であって、
    前記画像形成装置が、
    画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を前記管理サーバーに送信する送信工程を有し、
    前記管理サーバーが、
    在庫の管理対象となる前記画像形成装置の部品及びトナー回収ボックスのそれぞれの在庫情報を、記憶装置に記憶する記憶工程と、
    前記画像形成装置から通知を受信する受信工程と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知のいずれであるかを判定する判定工程と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる、前記第1のコードとは異なる第2のコードに基づき、部品の種類を特定する特定工程と、
    前記判定工程において、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新し、
    前記判定工程において、前記画像形成装置から受信した通知が、部品が交換されたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定工程において当該通知に含まれる第2のコードに基づき特定された種類の部品の在庫情報を更新する更新工程と、を有し、
    前記更新工程では、前記判定工程において、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定工程において当該通知に含まれる第2のコードに基づく部品の種類の特定が行われることなく、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報が更新されることを特徴とする方法。
  7. 画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を送信してくる画像形成装置とネットワークを介して接続された管理サーバーであって、
    在庫の管理対象となる前記画像形成装置の部品及びトナー回収ボックスのそれぞれの在庫情報を、記憶装置に記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置から通知を受信する受信手段と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知のいずれであるかを判定する判定手段と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる、前記第1のコードとは異なる第2のコードに基づき、部品の種類を特定する特定手段と、
    前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新し、
    前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、部品が交換されたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定手段により当該通知に含まれる第2のコードに基づき特定された種類の部品の在庫情報を更新する更新手段と、を有し、
    前記更新手段は、前記判定手段により、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、当該通知に含まれる第2のコードに基づく部品の種類の特定が行われることなく、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新することを特徴とする管理サーバー。
  8. 画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知は、アラーム情報として前記画像形成装置から管理サーバーに送信されることを特徴とする請求項に記載の管理サーバー。
  9. 前記判定手段は、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知であるかどうかを判定し、
    当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知でないと判定された場合に、当該通知が、前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であるかどうかを判定することを特徴とする請求項7または8に記載の管理サーバー。
  10. 今回受信したトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知に含まれる日時情報及びカウンタ情報と、前回受信したトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知に含まれる日時情報及びカウンタ情報との差分を求め、該差分が閾値より小さい場合は、今回受信したトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を在庫情報の更新に用いることなく破棄することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の管理サーバー。
  11. 前記受信手段は、前記画像形成装置から、前記画像形成装置の部品のカウンタ情報を受信し、
    前記受信されたカウンタ情報を用いて、前記画像形成装置の部品の消耗度合いを確認するための画面を提供する提供手段をさらに有し、
    前記画面には、前記画像形成装置のトナー回収ボックスの情報が含まれないことを特徴とする請求項乃至10のいずれか1項に記載の管理サーバー。
  12. 画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知を送信してくる画像形成装置とネットワークを介して接続された管理サーバーにおける方法であって、
    在庫の管理対象となる前記画像形成装置の部品及びトナー回収ボックスのそれぞれの在庫情報を、記憶装置に記憶する記憶工程と、
    前記画像形成装置から通知を受信する受信工程と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる第1のコードに基づき、当該通知が、前記画像形成装置の部品が交換されたことを示す通知、及び前記画像形成装置のトナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知のいずれであるかを判定する判定工程と、
    前記画像形成装置から受信した通知に含まれる、前記第1のコードとは異なる第2のコードに基づき、部品の種類を特定する特定工程と、
    前記判定工程において、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報を更新し、
    前記判定工程において、前記画像形成装置から受信した通知が、部品が交換されたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定工程において当該通知に含まれる第2のコードに基づき特定された種類の部品の在庫情報を更新する更新工程と、を有し、
    前記更新工程では、前記判定工程において、前記画像形成装置から受信した通知が、トナー回収ボックスが満杯、または満杯に近づいたことを示す通知であると判定された場合には、前記特定工程において当該通知に含まれる第2のコードに基づく部品の種類の特定が行われることなく、前記記憶装置に記憶されているトナー回収ボックスの在庫情報が更新されることを特徴とする方法。
  13. 請求項乃至11のいずれか1項に記載の手段としてコンピューターを機能させるためのプログラム。
JP2012096091A 2011-06-24 2012-04-19 管理システム、管理サーバー、及びその方法 Active JP5955070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012096091A JP5955070B2 (ja) 2011-06-24 2012-04-19 管理システム、管理サーバー、及びその方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140882 2011-06-24
JP2011140882 2011-06-24
JP2012096091A JP5955070B2 (ja) 2011-06-24 2012-04-19 管理システム、管理サーバー、及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013030153A JP2013030153A (ja) 2013-02-07
JP5955070B2 true JP5955070B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=47361961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012096091A Active JP5955070B2 (ja) 2011-06-24 2012-04-19 管理システム、管理サーバー、及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9042750B2 (ja)
JP (1) JP5955070B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266757A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 印刷システム及び画像形成装置
JP6486119B2 (ja) * 2015-01-28 2019-03-20 キヤノン株式会社 管理システム、及び管理方法
JP6387334B2 (ja) * 2015-09-24 2018-09-05 東芝テック株式会社 携帯端末及びプログラム
JP6950177B2 (ja) * 2016-12-13 2021-10-13 株式会社リコー 電子機器、情報配信システム、情報配信方法、プログラム
JP7118787B2 (ja) 2018-07-17 2022-08-16 キヤノン株式会社 管理システム、および管理方法
JP7433877B2 (ja) 2019-12-17 2024-02-20 キヤノン株式会社 画像形成システム、情報引継方法、サーバ装置、プログラム、画像形成装置及び画像処理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3919492B2 (ja) * 2001-09-13 2007-05-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、識別方法、プログラム及び記憶媒体
JP5142578B2 (ja) * 2007-04-13 2013-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその情報処理方法
JP2010026396A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びトナー回収容器交換システム
JP5217801B2 (ja) * 2008-09-03 2013-06-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び部品交換管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9042750B2 (en) 2015-05-26
US20120328306A1 (en) 2012-12-27
JP2013030153A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955070B2 (ja) 管理システム、管理サーバー、及びその方法
JP5843586B2 (ja) 管理システム、画像形成装置、及びその方法
JP5528125B2 (ja) 管理装置、画像形成装置の管理方法、及び、プログラム
US10270922B2 (en) Management system and management method
JP5639484B2 (ja) 管理システム、管理サーバ、画像形成装置、管理方法、及び、プログラム
JP2012163805A (ja) 画像形成装置、管理サーバ及び画像形成システム
US20190037093A1 (en) Image processing apparatus and control method therefor, and storage medium
JP2019061056A (ja) 管理システム、および制御方法
JP2008147941A (ja) 監視装置、画像形成装置、監視システム、ネットワークの設定変更方法、及びプログラム
US9488947B2 (en) Method and system for managing field convertible customer replaceable components
US8614821B2 (en) Systems and methods for managing customer replaceable unit monitor (CRUM) paired identifiers using a cloud administration system
JP2007328641A (ja) 画像形成装置の管理装置および管理方法
JP5676931B2 (ja) 管理システム及びその方法
JP2020077207A (ja) サーバ装置、方法およびプログラム
JP2010266757A (ja) 印刷システム及び画像形成装置
US20230158802A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus and storage medium
US20120054561A1 (en) Network system, information processing apparatus, and method thereof
JP2014052417A (ja) 画像形成装置、その方法、及びプログラム
JP2019164235A (ja) ジョブ処理装置、方法、およびプログラム
JP2023076098A (ja) 管理システム及び制御方法
JP7321891B2 (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP7214450B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6122318B2 (ja) 監視システム、及び、その制御方法
JP2001134149A (ja) 画像記録装置
JP2018185740A (ja) 管理システム及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5955070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151