JP2015087551A - 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015087551A
JP2015087551A JP2013226025A JP2013226025A JP2015087551A JP 2015087551 A JP2015087551 A JP 2015087551A JP 2013226025 A JP2013226025 A JP 2013226025A JP 2013226025 A JP2013226025 A JP 2013226025A JP 2015087551 A JP2015087551 A JP 2015087551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toner container
toner containers
container
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013226025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6071842B2 (ja
Inventor
翔 原部
Sho Harabe
翔 原部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013226025A priority Critical patent/JP6071842B2/ja
Publication of JP2015087551A publication Critical patent/JP2015087551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071842B2 publication Critical patent/JP6071842B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】装着位置に装着されることにより共通信号線を介して通信可能なトナー容器に異常があるか否かを容易に判定することが可能な画像形成装置、トナー容器異常検知方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンテナ装着部73に着脱可能な複数のトナーコンテナ3の状態を検知する検知ステップと、検知されたトナーコンテナ3それぞれの状態情報をEEPROM2Dに記憶させる記憶ステップと、装着により接続された共通信号線を介して複数のトナーコンテナ3それぞれと通信して各種の情報を取得する取得ステップと、複数のトナーコンテナ3と通信できなくなったことを判定する判定ステップと、通信不良になった場合にEEPROM2Dに記憶されている前記状態情報に基づいて、異常があるトナーコンテナ3を特定する特定ステップを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、複数のトナー容器の着脱が可能な画像形成装置、装着されたトナー容器の異常検知方法、及びプログラムに関する。
用紙にカラーの画像を形成することが可能な画像形成装置には、複数色のトナーが用いられている。各色のトナーは、それぞれの色に対応したトナーコンテナ(カートリッジ)に収容されており、トナーが無くなるとトナーコンテナが交換される。コスト削減のため、各色のトナーコンテナは同一形状の容器が用いられている。その一方で、各色のトナーコンテナが画像形成装置に装着される位置は、各色の現像装置に対応して予め定められている。そのため、トナーコンテナが予め定められた位置と異なる位置に装着されると、適正な配色によりカラー画像を形成することができない。したがって、画像形成装置では、トナーコンテナが適正な位置に装着されたか否かを判定する必要がある。
特許文献1乃至3には、装着されたカートリッジが適正なものか否かを判定する技術が記載されている。例えば、特許文献1には、プロセスカートリッジに識別情報を持たせ、装置本体の制御部によってプロセスカートリッジが適正なものか否かを判定する技術が開示されている。また、特許文献2には、プロセスカートリッジのメモリーと通信する信号線及び装置本体のメモリーと通信する信号線を共通化して制御部の信号線の数を減らす技術が開示されている。また、特許文献3には、同一種類のカートリッジが複数装着された場合に、制御部がカートリッジのメモリーに書き込みできないようにすることによって、誤動作することを防止する技術が開示されている。
特開2001−290407号公報 特開2002−341705号公報 特開2008−129184号公報
前記特許文献1乃至3の技術を含む従来の技術は、制御部とトナーコンテナのメモリーとの間で信号を送受信して、必要な情報を取得することができる。しかし、メモリーの接続端子に異常があるトナーコンテナが装着されると、通信不良によって信号が途絶えるため、制御部は必要な情報を取得することができなくなる。そのため、制御部は通信不良の原因になった異常があるトナーコンテナを特定することができない。この場合、接続端子に異常があるトナーコンテナを特定するためには、ユーザーがトナーコンテナを一つずつ脱着して異常が解除されたか否かを判断していた。この作業は、ユーザーにとって煩雑であり、効率が悪い。
本発明の目的は、装着された複数のトナー容器と共通信号線を介して通信ができなくなった場合に、複数のトナー容器のうち異常があるトナー容器を特定することが可能な画像形成装置、トナー容器異常検知方法、及びプログラムを提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、検知手段、記憶手段、取得手段、判定手段、及び特定手段を備える。前記検知手段は、装置本体に着脱可能な複数のトナー容器の状態を検知する。前記記憶手段は、前記検知手段によって検知された前記複数のトナー容器それぞれの状態情報を第1記憶媒体に記憶させる。前記取得手段は、前記複数のトナー容器それぞれが前記装置本体に装着されることによって接続された共通信号線を介して前記複数のトナー容器それぞれと通信することによって、前記複数のトナー容器に関する所定の情報を取得する。前記判定手段は、異常トナー容器が装着されたことにより前記取得手段が前記複数のトナー容器と通信できない通信不良が生じたことを判定する。前記特定手段は、前記判定手段によって判定された判定結果及び前記第1記憶媒体に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記異常トナー容器を特定する。
本発明の他の局面に係るトナー容器の異常検知方法は、検知ステップ、記憶ステップ、取得ステップ、判定ステップ、及び特定ステップを含む。前記検知ステップは、装置本体に着脱可能な複数のトナー容器の状態を検知する。前記記憶ステップは、前記検知ステップによって検知された前記複数のトナー容器それぞれの状態情報を第1記憶媒体に記憶させる。前記取得ステップは、前記複数のトナー容器それぞれが前記装置本体に装着されることによって接続された共通信号線を介して前記複数のトナー容器それぞれと通信することによって、前記複数のトナー容器に関する所定の情報を取得する。前記判定ステップは、異常トナー容器が装着されたことにより前記取得ステップが前記複数のトナー容器と通信できない通信不良が生じたことを判定する。前記特定ステップは、前記判定ステップによって判定された判定結果及び前記第1記憶媒体に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記異常トナー容器を特定する。
本発明の他の局面に係るプログラムは、画像形成装置を制御するコンピューターに、検知ステップ、記憶ステップ、取得ステップ、判定ステップ、及び特定ステップを実行させるためのものである。前記検知ステップは、装置本体に着脱可能な複数のトナー容器の状態を検知する。前記記憶ステップは、前記検知ステップによって検知された前記複数のトナー容器それぞれの状態情報を第1記憶媒体に記憶させる。前記取得ステップは、前記複数のトナー容器それぞれが前記装置本体に装着されることによって接続された共通信号線を介して前記複数のトナー容器それぞれと通信することによって、前記複数のトナー容器に関する所定の情報を取得する。前記判定ステップは、異常トナー容器が装着されたことにより前記取得ステップが前記複数のトナー容器と通信できない通信不良が生じたことを判定する。前記特定ステップは、前記判定ステップによって判定された判定結果及び前記第1記憶媒体に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記異常トナー容器を特定する。
本発明によれば、装着された複数のトナー容器と共通信号線を介して通信ができなくなった場合に、複数のトナー容器のうち異常があるトナー容器を特定することができる。
本発明の実施形態に係る複合機の構成を示す図。 トナーコンテナとコンテナ装着部の構成を示す図。 トナーコンテナ装着時の模式的な回路図。 トナーコンテナ異常判定処理を実行する制御部の機能ブロック図。 制御部によって実行されるトナーコンテナ異常判定処理の手順の一例を示すフローチャート。 制御部によって実行されるトナーコンテナ異常判定処理の手順の他の一例を示すフローチャート。
以下、適宜図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10]
まず、図1に示される、本発明の実施形態に係る画像形成装置10(本発明の画像形成装置の一例)の概略構成について説明する。なお、説明の便宜上、画像形成装置10が使用可能に設置された設置状態(図1に示される状態)で鉛直方向を上下方向8と定義する。また、前記設置状態において図1に示される面を正面(前面)として前後方向7(図1の紙面に垂直な方向)を定義する。また、前記設置状態の画像形成装置10の正面を基準として左右方向9を定義する。
画像形成装置10は、いわゆるタンデム方式のカラー画像形成装置であり、複数の画像形成部4、中間転写ベルト5、駆動ローラー6A、従動ローラー6B、二次転写装置20、定着装置16、給紙トレイ17、排紙トレイ18、制御部2、及び操作表示部25(図4参照)などを備えている。操作表示部25は、制御部2からの制御指示に従って各種の情報を表示し、ユーザー操作に応じて制御部2に各種の情報を入力するタッチパネルなどである。なお、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の具体例は、例えばプリンターや複写機、ファクシミリ、或いはこれらの各機能を備えた複合機である。
本実施形態では、4つの画像形成部4が設けられている。各画像形成部4(4K,4Y,4C,4M)は、それぞれの画像形成部4が備える感光体ドラム11に色の異なるトナー像を形成し、そのトナー像を走行中(移動中)の中間転写ベルト5へ順次重ね合わせて転写する電子写真方式の画像形成部である。図1に示される例では、中間転写ベルト5の移動方向(矢印19方向)の下流側から順に、ブラック用の画像形成部4K、イエロー用の画像形成部4Y、シアン用の画像形成部4C、及びマゼンタ用の画像形成部4Mがその順番で一列に配置されている。
図1に示されるように、画像形成部4は、感光体ドラム11、帯電装置12、光走査装置13、現像装置14、トナーコンテナ3、一次転写装置15、クリーニング装置21、及び除電装置22等を備えている。感光体ドラム11は、トナー像を担持するものであり、前後方向7(紙面垂直方向)に長い円筒形状に形成されている。帯電装置12は、感光体ドラム11の表面を帯電させる。光走査装置13は、帯電された感光体ドラム11の表面にレーザー光を照射しつつ走査することにより静電潜像を形成する。現像装置14は、感光体ドラム11上の静電潜像をトナーにより現像する。トナーコンテナ3は、現像装置14へトナーを補給する。クリーニング装置21は、感光体ドラム11上の残存トナー像を除去する。除電装置22は、感光体ドラム11の表面を除電する。なお、トナーコンテナ3の詳細については、後述する。
図1に示されるように、中間転写ベルト5は、駆動ローラー6A及び従動ローラー6Bによって回転駆動可能に支持されている。駆動ローラー6A及び従動ローラー6Bによって支持されることにより、中間転写ベルト5は、その表面が各感光体ドラム11の表面に接しながら移動(走行)可能となる。そして、中間転写ベルト5は、その表面が感光体ドラム11と一次転写装置15との間を通過する際に、各感光体ドラム11からトナー像が順に重ね合わせて転写される。
二次転写装置20は、中間転写ベルト5に転写されたトナー像を給紙トレイ17から搬送されてきた印刷用紙に転写するものである。トナー像が転写された印刷用紙は、図示しない搬送手段によって定着装置16に搬送される。定着装置16は、高温に加熱された加熱ローラー16Aと、この加熱ローラー16Aに対向配置された加圧ローラー16Bとを有する。定着装置16に搬送された印刷用紙は、加熱ローラー16Aと加圧ローラー16Bとによって挟持されつつ搬送される。これにより、トナー像が印刷用紙に溶着される。その後、印刷用紙は排紙トレイ18に排出される。
制御部2は、画像形成装置10を統括制御するものである。制御部2は、CPU2A、ROM2B、RAM2C、EEPROM2D(本発明の第1記憶媒体の一例)などを主な構成要素とするマイクロコンピュータとして構成されている。制御部2は、画像形成装置10の内部において、各画像形成部4、二次転写装置20、定着装置16、及び駆動ローラー6Aなどに接続されており、これらの構成要素を制御する。また、制御部2は、画像形成部4を構成する各要素、具体的には、帯電装置12、光走査装置13、現像装置14、一次転写装置15、クリーニング装置21、及び除電装置22などに接続されている。なお、制御部2の詳細については後述する。
このように、画像形成装置10は、複数の画像形成部4(4K,4Y,4C,4M)によって各色のトナー像を走行中の中間転写ベルト5上に重ねて転写することにより、カラーのトナー像を中間転写ベルト5の表面に形成させる。さらに、画像形成装置10は、形成されたカラーのトナー像を二次転写装置20によって中間転写ベルト5から印刷用紙へ転写することにより、印刷用紙上にカラー画像を形成させる。なお、中間転写ベルト5を搬送ベルトとして用い、その搬送ベルト上に搬送される印刷用紙にトナー像が直接に重ね合わせて転写される構成や、中間転写ベルト5に代えてローラー状の中間転写部材を用いることも他の実施例として考えられる。
[トナーコンテナ3]
次に、図2及び図3を参照して、画像形成部4のコンテナ装着部73に装着されるトナーコンテナ3(本発明のトナー容器の一例)について説明する。トナーコンテナ3は、マゼンダ色のトナーが収容されたトナーコンテナ3M、シアン色のトナーが収容されたトナーコンテナ3C、イエロー色のトナーが収容されたトナーコンテナ3Y、及びブラック色のトナーが収容されたトナーコンテナ3Kがある。トナーコンテナ3は、トナーの色及び各色に対応する装着位置(コンテナ装着部73)が異なるが、それ以外の使用方法及び構造は共通する。
トナーコンテナ3は、内部にトナーメモリー80(図4参照、本発明の第2記憶媒体の一例)を有する。また、トナーコンテナ3は、コンテナ装着部73と接する表面部分に、メモリータグ81及びセンサー接続部82を有する。トナーコンテナ3には、現像装置14それぞれに対応する色のトナーが収容されている。それぞれのコンテナ装着部73に装着された複数のトナーコンテナ3(3K,3Y,3C,3M)から各色のトナーが現像装置14に供給される。トナーメモリー80には、トナーコンテナ3に関する各種の情報(所定の情報)が格納されている。格納される情報には、トナーコンテナの識別情報、正規品判定情報、トナーの色、及びトナー残量などの情報がある。
図3に示されるように、メモリータグ81には、グランド用端子85、クロック用端子86(本発明のクロック線接続端子の一例)、データ用端子87(本発明のデータ線接続端子の一例)、及び電源用端子88が設けられている。グランド用端子85は、基準電位の電圧が印加される端子である。クロック用端子86は、制御部2からクロック信号が供給される端子である。データ用端子87は、制御部2との間でデータを送受信するための端子である。電源用端子88は、電源から電圧が印加される端子である。トナーコンテナ3がコンテナ装着部73に装着されると、メモリータグ81は、コンテナ装着部73に設けられたタグ装着部74に接触する。メモリータグ81の各端子は、タグ装着部74の対応する端子と電気的に接続される。
具体的には、クロック用端子86K,86Y,86C,86Mは、CPU2Aから供給されるシリアルクロック信号線SCLの端子であるクロック用端子76K,76Y,76C,76Mに接続される。データ用端子87K,87Y,87C,87Mは、CPU2Aから供給されるシリアルデータ信号線SDAの端子であるデータ用端子77K,77Y,77C,77Mに接続される。グランド用端子85K,85Y,85C,85Mは、グランド用端子75K,75Y,75C,75Mに接続される。電源用端子88K,88Y,88C,88Mは、電源用端子78K,78Y,78C,78Mに接続される。このように、シリアルクロック信号線SCL、シリアルデータ信号線SDA、電源線、及びグランド線に、トナーメモリー80K,80Y,80C,80Mがバス接続されている。なお、コンテナ装着部73のグランド用端子75に接続されたグランド線、クロック用端子76に接続されたシリアルクロック信号線SCL、データ用端子77に接続されたシリアルデータ信号線SDA、及び電源用端子78に接続された電源線が本発明の共通信号線の一例である。グランド用端子75、クロック用端子76、データ用端子77、及び電源用端子78が、トナーコンテナ3のグランド用端子85、クロック用端子86、データ用端子87及び電源用端子88に電気的に接続されることによって、CPU2Aはトナーコンテナ3それぞれのトナーメモリー80とI2C方式により通信することができる。I2C方式の通信については後述する。
また、トナーコンテナ3のセンサー接続部82は、トナーコンテナ3がコンテナ装着部73に装着されると、トナーコンテナ3のセンサー接続部82がコンテナ装着部73の装着検知センサー69に接続する。センサー接続部82K,82Y,82C,82Mが、装着検知センサー69K,69Y,69C,69Mに接触すると、装着検知センサー69K,69Y,69C,69Mの電圧値が変化する。その電圧値の変化が、制御部2に検知される。制御部2は、装着検知センサー69の電圧値を検知することによって、複数のトナーコンテナ3それぞれが対応するコンテナ装着部73に装着されたか否かの装着状態を検知する。
[コンテナ装着部73及びその周辺部]
前述のように、コンテナ装着部73は、4つのトナーコンテナ3に対応して画像形成装置10に4つ設けられている。コンテナ装着部73それぞれには、タグ装着部74及び装着検知センサー69が設けられている。トナーコンテナ3がコンテナ装着部73に装着されると、タグ装着部74がメモリータグ81に接触し、装着検知センサー69がセンサー接続部82に接触し、それぞれ電気的に接続される。
また、図2に示されるように、画像形成装置10には、カバー23及び開閉スイッチ24が設けられている。カバー23は、全てのトナーコンテナ3を覆うものであり、トナーコンテナ3を交換する場合に開かれ、それ以外の場合には閉じられている。開閉スイッチ24は、カバー23の開閉を検知するスイッチであり、カバー23の開閉状況を示す信号を制御部2に出力する。
[I2C方式の通信]
図3を参照しつつ、画像形成装置10のCPU2Aをマスターとし、交換されるトナーコンテナ3K,3Y,3C,3Mそれぞれのトナーメモリー80K,80Y,80C,80MをスレーブとしたI2C方式の通信について説明する。なお、I2C方式の通信において、CPU2Aと複数のトナーコンテナ3のトナーメモリー80とは、シリアルクロック信号線SCL及びシリアルデータ信号線SDAで通信可能に接続されており、この2本線を介してデータの送受信が行われる。
トナーコンテナ3のトナーメモリー80には、それぞれのトナーコンテナ3に異なるスレーブアドレスが割り振られている。CPU2Aは、スレーブアドレスを指定することによって、トナーメモリー80それぞれにアクセスして、スレーブアドレスが指定されたトナーメモリー80からの応答信号を受ける。このように、信号線が共通していても、CPU2Aがスレーブアドレスを指定することによって、トナーメモリー80からの信号が衝突することなく、CPU2Aはトナーメモリー80それぞれと通信することができる。また、CPU2Aは、トナーメモリー80との通信によって得られたデータをEEPROM2Dに記憶させる。
仮に、交換により装着されたトナーコンテナ3のメモリータグ81に異常があると、CPU2Aは、メモリータグ81に異常があるトナーコンテナ3のトナーメモリー80だけでなく、全てのトナーコンテナ3のトナーメモリー80と通信できなくなる場合がある。例えば、メモリータグ81の電源用端子88が壊れて、電源用端子88の金属片が隣接するデータ用端子87に接触した場合、シリアルデータ用信号線SDAに電源電圧が印加される。これにより、データが変化してもシリアルデータ用信号線SDAの電圧レベルが下がらなくなるため、CPU2Aは、全てのトナーメモリー80と通信できなくなる。同様に、メモリータグ81のグランド用端子85が壊れて、グランド用端子85の金属片が隣接するクロック用端子86に接触した場合、シリアルクロック用信号線SCLに基準電圧が印加される。これにより、クロックが変化してもシリアルクロック用信号線SCLの電圧レベルが上がらなくなるため、CPU2Aは、全てのトナーメモリー80と通信できなくなる。また、メモリータグ81のデータ用端子87が壊れて、データ用端子87の金属片が隣接するクロック用端子86に接触した場合、シリアルデータ用信号線SDAを伝搬する信号とシリアルクロック用信号線SCLを伝搬するクロックとが衝突する。そのため、CPU2Aは、スレーブアドレスを指定することなどができなくなり、トナーコンテナ3のトナーメモリー80と通信できなくなる。そのため、CPU2Aがトナーコンテナ3のトナーメモリー80とI2C方式で通信できない通信不良になった場合に、CPU2Aは、通信不良を生じさせる異常があるトナーコンテナ3が装着されたと判定することができる。
[制御部2の構成]
制御部2は、画像形成装置10を統括制御するものである。図1に示されるように、制御部2は、CPU2A、ROM2B、RAM2C、及びEEPROM2Dなどを主な構成要素とするマイクロコンピュータとして構成されている。なお、制御部2は、集積回路(ASIC、DSP)などの電子回路で構成されたものであってもよい。
制御部2は、画像形成装置10の内部において、複数の画像形成部4、駆動ローラー6A、二次転写装置20、定着装置16、操作表示部25、及びトナーコンテナ3のトナーメモリー80などに接続されており、これらの構成要素を制御する。ROM2Bには、後述するトナーコンテナ3のトナーメモリー80とI2C方式で通信する通信制御プログラム及び通信異常が生じた場合にトナーコンテナ異常判定処理を実行するためのプログラムが記憶されている。CPU2Aは、ROM2B内の制御プログラムを実行することによって、異常があるトナーコンテナ3を特定する。RAM2Cは揮発性の記憶手段であって、CPU2Aが実行する各種の処理の一時記憶メモリーとして使用される。
本実施形態では、CPU2Aは、ROM2Bに記憶された前記プログラムを実行することにより、前記トナーコンテナ異常判定処理を実行する。また、CPU2Aが前記プログラムを実行することにより、前記トナーコンテナ異常判定処理において、制御部2は、開閉検知部41、検知部42(本発明の検知手段の一例)、記憶処理部43(本発明の記憶手段の一例)、取得部44(本発明の取得手段の一例)、判定部45(本発明の判定手段の一例)、特定部46(本発明の特定手段の一例)、及び報知部47(本発明の報知手段の一例)として機能する。また、EEPROM2Dには、前記プログラムの他に、前記I2C方式の通信処理及び前記トナーコンテナ異常判定処理に用いられるトナーコンテナの装着状態を示す装着情報やトナーコンテナのトナー残量などが記憶される。
開閉検知部41は、開閉スイッチ24からカバー23の開閉状態を示す信号を受信して、カバー23が開かれたか閉じられたかを判定する。トナーコンテナ3を交換する際には、必ずカバー23が開かれるため、CPU2Aがトナーコンテナ異常判定処理を実行する際には、ユーザーによってカバー23が開かれる。
検知部42は、画像形成装置10に着脱可能な複数のトナーコンテナ3の状態を検知する。具体的には、検知部42は、装着検知センサー69の電圧値を検知することによって、複数のトナーコンテナ3が画像形成装置10のコンテナ装着部73に装着されたか否かの装着状態を検知する。また後述する実施形態の変形例として、検知部42は、複数のトナーコンテナ3内にトナーが残っていたか否かの残量状態を検知するものであってもよい。なお、具体的な検知方法については後述する。
記憶処理部43は、検知部42によって検知された複数のトナーコンテナ3それぞれの状態情報をEEPROM2Dに記憶させる。具体的には、開閉検知部41がカバー23の開状態を検知した後に、記憶処理部43は、取り外されて未装着状態になったトナーコンテナ3の識別情報等に基づいて装着状態を示す前記装着情報をEEPROM2D記憶させる。
取得部44は、複数のトナーコンテナ3それぞれが対応するコンテナ装着部73に装着されることによって接続された前記共通信号線を介して複数のトナーコンテナ3それぞれと通信することによって、トナーコンテナ3に関する情報を取得する。前記共通信号線は、シリアルクロック信号線SCL、シリアルデータ信号線SDA、電源線、及びグランド線から構成されている。具体的には、取得部44は、前記共通信号線を介して電気的に並列接続された複数のトナーコンテナ3それぞれのトナーメモリー80とI2C方式で通信することによって、トナーメモリー80に記憶された各種の情報を取得する。なお、具体的な取得方法については後述する。また、CPU2Aがトナーコンテナ3のトナーメモリー80とI2C方式で通信する場合に限らず、MicroWireやSPI等の他の通信方式によって通信するものであってもよい。
判定部45は、取得部44が複数のトナーコンテナ3と通信できない通信不良になった場合に、異常があるトナーコンテナ3がコンテナ装着部73に装着されたことにより取得部44が複数のトナーコンテナ3と通信できない通信不良が生じたと判定する。具体的には、判定部45は、取得部44が複数のトナーコンテナ3のトナーメモリー80との間でI2C方式による通信ができない状態になった場合に、異常があるトナーコンテナ3が装着されたと判定する。なお、具体的な判定方法については後述する。
特定部46は、判定部45によって判定された異常があるトナーコンテナ3の装着及びEEPROM2Dに記憶されている複数のトナーコンテナ3それぞれの前記状態情報である前記装着情報に基づいて、異常があるトナーコンテナ3を特定する。具体的には、特定部46は、通信不良が生じる前にEEPROM2Dに記憶されている未装着を示す未装着状態情報に対応するトナーコンテナ3を異常があるトナーコンテナ3として特定する。また、後述する実施形態の変形例として、特定部46は、通信不良が生じる前にEEPROM2Dに記憶されているトナー残量が無い状態を示す残量無状態情報に対応するトナーコンテナ3を異常があるトナーコンテナ3として特定するものであってもよい。なお、具体的な特定方法については後述する。
報知部47は、特定部46によって特定された異常があるトナーコンテナ3を示す識別情報を操作表示部25に表示させる。これにより、ユーザーは、複数のトナーコンテナ3の中から異常があるトナーコンテナ3を知ることができる。なお、報知部47による報知は、操作表示部25への表示に限るものではなく、アラームの出力、音声ガイドによるエラー案内、及びコンテナ装着部73に設けられた警告用LEDの点灯などでもよい。
[トナーコンテナ異常判定処理]
以下、図5のフローチャートを参照しつつ、制御部2によって実行される前記トナーコンテナ異常判定処理の手順を説明するとともに、本発明のトナー容器異常検知方法及びプログラムについて説明する。図5のフローチャートにおいてステップS1、S2、・・・は処理手順(ステップ)番号を表している。ここに、前記トナーコンテナ異常判定処理を実行するときの制御部2が本発明に係る検知手段、記憶手段、取得手段、判定手段、特定手段、及び報知手段に相当する。なお、前記トナーコンテナ異常判定処理は、ユーザーによってカバー23が開かれた後に制御部2によって実行されるものである。
(ステップS1)
ステップS1において、制御部2は、画像形成装置10のコンテナ装着部73からトナーコンテナ3が抜き取られたか否かを検知する。具体的には、制御部2は、コンテナ装着部73それぞれの装着検知センサー69の電圧値を検知することによって、複数のトナーコンテナ3が対応するコンテナ装着部73に装着されているか、又は抜き取られたかの装着状態を判定する。制御部2は、トナーコンテナ3が抜き取られていない場合に処理をステップS3に移行する(S1のNO側)。一方、制御部2は、トナーコンテナ3が抜き取られた場合に処理をステップS2に移行する(S1のYES側)。なお、ステップS1を実行する制御部2が、本発明の検知手段の一例に相当する。また、ステップS1は、本発明の検知ステップの一例に相当する。
なお、ステップS1において、トナーコンテナ3が全く抜き取られていない場合は、後述するステップS3において、制御部2は、トナーコンテナ3が抜かれたコンテナ装着部73に、新たなトナーコンテナ3が装着されていないと判定するため(S3のNO側)、制御部2は、待機状態になる。また、連続して複数のトナーコンテナ3が抜き取られた場合には、制御部2は、ステップS1からステップS3の処理を繰り返し実行する。
(ステップS2)
ステップS2において、制御部2は、ステップS1によって検知された複数のトナーコンテナ3それぞれの装着状態を示す前記装着情報をEEPROM2Dに記憶させる。具体的には、制御部2は、電圧値が変化した装着検知センサー69に対応するトナーコンテナ3の未装着状態を示す情報をEEPROM2Dの前記装着情報に記憶し、電圧値が変化しない装着検知センサー69に対応するトナーコンテナ3の装着状態を示す情報を前記装着情報に記憶する。開閉スイッチ24からカバー23が開いたことを示す信号が制御部2に入力されると、制御部2は、それ以後に生じた装着検知センサー69の電圧値の変化を検知して、トナーコンテナ3の装着状態を示す前記装着情報の履歴をEEPROM2Dに記憶する。なお、ステップS2を実行する制御部2が、本発明の記憶手段の一例に相当する。また、ステップS2は、本発明の記憶ステップの一例に相当する。
(ステップS3)
次に、ステップS3において、制御部2は、トナーコンテナ3が抜き取られたコンテナ装着部73に、新たなトナーコンテナ3が装着されたか否かを検知する。具体的には、制御部2は、コンテナ装着部73それぞれの装着検知センサー69の電圧値を検知することによって、複数のトナーコンテナ3が対応するコンテナ装着部73に装着されたか、又は抜き取られたままなのかの装着状態を判定する。制御部2は、トナーコンテナ3が装着されない場合に、処理をステップS1に移行する(S3のNO側)。一方、制御部2は、トナーコンテナ3が装着されると処理をステップS4に移行する(S3のYES側)。
(ステップS4)
ステップS4において、制御部2は、ステップS3によって検知された複数のトナーコンテナ3それぞれの装着に基づいて、EEPROM2Dに記憶させている前記装着情報を更新する。制御部2は、EEPROM2Dに記憶されている前記装着情報を更新する場合に、トナーコンテナ3が抜き取られたことを示す前記履歴を保存する。
(ステップS5)
ステップS5において、制御部2は、全てのトナーコンテナ3が装着されたか否かを判定する。全てのトナーコンテナ3が装着されていないと判定されると、制御部2は、処理をステップS1に移行する(S5のNO側)。一方、全てのトナーコンテナ3が装着されたと判定されると、制御部2は処理をステップS6に移行する(S5のYES側)。この場合、全てのトナーコンテナ3は、対応するコンテナ装着部73に装着されており、制御部2と複数のトナーコンテナ3とが前記共通信号線によって電気的に接続されている。
(ステップS6)
ステップS6において、制御部2は、前記共通信号線を介して電気的に接続された複数のトナーコンテナ3それぞれのトナーメモリー80とI2C方式により通信することによって、複数のトナーコンテナ3に関する各種情報を取得する。具体的には、制御部2は、装着されたトナーコンテナ3K,3Y,3C,3Mと通信して、識別情報、正規品判定情報、トナーの色、及びトナー残量などの情報を取得する。なお、ステップS6を実行する制御部2が、本発明の取得手段の一例に相当する。また、ステップS6は、本発明の取得ステップの一例に相当する。
(ステップS7)
ステップS7において、制御部2は、複数のトナーコンテナ3とI2C方式により通信できない通信不良が生じているか否かを判定する。具体的には、制御部2は、トナーコンテナ3のトナーメモリー80に1バイトのデータを送信した後に、トナーメモリー80から応答を受信できたか否かによって、異常があるトナーコンテナ3が装着されたことにより通信不良が生じているか否かを判定する。通信不良が生じていないと判定されると、制御部2は処理を終了する(S7のNO側)。一方、通信不良が生じていると判定されると、制御部2は処理をステップS8に移行する(S7のYES側)。なお、ステップS7を実行する制御部2が、本発明の判定手段の一例に相当する。また、ステップS7は、本発明の判定ステップの一例に相当する。
(ステップS8)
ステップS8において、制御部2は、ステップS7によって判定された判定結果及びEEPROM2Dに記憶されているトナーコンテナ3それぞれの前記装着情報に基づいて、異常があるトナーコンテナ3を特定する。具体的には、制御部2は、EEPROM2Dに記憶されている前記装着情報の前記履歴に未装着状態を示す情報が記録されているトナーコンテナ3を異常があるトナーコンテナ3と特定する。仮に、前記履歴にトナーコンテナ3の未装着状態を示す情報が複数あった場合には、制御部2は、複数のトナーコンテナ3を異常があるトナーコンテナ3の候補とする。なお、ステップS8を実行する制御部2が、本発明の特定手段の一例に相当する。また、ステップS8は、本発明の特定ステップの一例に相当する。
(ステップS9)
ステップS9において、制御部2は、ステップS8によって特定された異常があるトナーコンテナ3を示す識別情報を操作表示部25に表示させる。これにより、ユーザーは、複数のトナーコンテナ3の中から異常があるトナーコンテナ3を知ることができる。また、制御部2は、異常があるトナーコンテナ3を示す識別情報を報知するだけでなく、異常があるトナーコンテナ3が装着されたことに伴う各種のエラー処理を実行してもよい。例えば、異常があるトナーコンテナ3が装着されている間、画像形成装置10の各部が稼働しないように各部が駆動することを禁止する。なお、ステップS9を実行する制御部2は、報知手段の一例に相当する。
[実施形態の効果]
以上説明したように、本発明の画像形成装置10によれば、コンテナ装着部73に装着されたトナーコンテナ3と制御部2とが共通信号線を介して通信できない場合であっても、複数のトナーコンテナ3のうち何れのトナーコンテナ3に異常があるかを特定することができる。例えば、制御部2によって報知された異常のあるトナーコンテナ3の位置がマゼンダ色に対応するコンテナ装着部73であれば、ユーザーは、マゼンダ色のトナーコンテナ3Mが異常であると知ることができる。制御部2によって報知された異常のあるトナーコンテナ3の位置がイエロー色に対応するコンテナ装着部73であれば、ユーザーは、イエロー色のトナーコンテナ3Yが異常であると知ることができる。このように、ユーザーは、煩雑な作業をしなくても、異常のあるトナーコンテナ3を知ることができる。
[実施形態の変形例]
上述した実施形態の説明では、異常があるトナーコンテナ3を特定するために、制御部2によって、トナーコンテナ3それぞれの装着情報をEEPROM2Dに記憶させた場合について説明したが、この例に限るものではない。例えば、制御部2は、トナーコンテナ3を交換する際に、トナーコンテナ3それぞれのトナー残量をEEPROM2Dに記憶させることによって異常があるトナーコンテナ3を特定することが考えられる。
実施形態と異なる構成は、コンテナ装着部73にトナーコンテナ3のトナー残量を検知するトナー残量検知センサーが備えられており、トナーコンテナ3にトナー残量検知用の検知窓が設けられていることである。例えば、トナー残量検知センサーは、発光素子及び受光素子からなる光学センサーである。前記受光素子は、トナーコンテナ3の前記検知窓を通過した前記発光素子から照射された光を検知し、制御部2は、前記受光素子の検知結果に基づいて、トナー残量を判定する。
実施形態と異なる処理は、抜き取られたトナーコンテナ3の装着状態を示す情報を記憶する代わりに交換前のトナーコンテナ3のトナー残量を示す情報を記憶することと、前記トナーコンテナ異常判定処理の処理手順のみである。その他の部分は実施形態の構成及び処理と共通するため、ここでは、異なる部分だけ説明して、共通する部分の説明は省略する。
[トナーコンテナ異常判定処理の他の例]
以下、図6のフローチャートを参照しつつ、制御部2によって実行される前記トナーコンテナ異常判定処理の他の例の手順を説明する。図6のフローチャートにおいてステップS11、S12、・・・は処理手順(ステップ)番号を表している。
(ステップS11)
ステップS11において、制御部2は、トナーコンテナ3を覆うカバー23が開かれたか否かを判定する。具体的には、制御部2は、カバー23の開閉を検知する開閉スイッチ24の出力信号によって、カバー23の開閉を判定する。カバー23が開かれないと判定されると、制御部2は処理を待ち続ける(S11のNO側)。一方、カバー23が開かれたと判定されると、制御部2は処理をステップS12に移行する(S1のYES側)。
(ステップS12)
ステップS12において、制御部2は、トナーコンテナ3それぞれの内部にトナーが残っているか否かを示すトナー残量を検知する。前述のように、制御部2は、トナー残量検知センサーの出力に基づいて、トナーコンテナ3それぞれのトナー残量を検知する。
(ステップS13)
ステップS13において、制御部2は、ステップS12によって検知された複数のトナーコンテナ3それぞれのトナー残量を示す残量情報をEEPROM2Dに記憶させる。なお、カバー23が開けられた状態では画像形成処理が行われないため、交換されないトナーコンテナ3のトナー残量は変化しない。
(ステップS5)
次に、ステップS5において、制御部2は、全てのトナーコンテナ3が装着されたか否かを判定する。全てのトナーコンテナ3が装着されていないと判定されると、制御部2は、処理を待ち続ける(S5のNO側)。ここでは、実施形態と異なり交換時のトナー残量を示す前記残量情報のみを判定対象にするため、制御部2は、何れのトナーコンテナ3が脱着されたかの情報を取得する必要がない。一方、全てのトナーコンテナ3が装着されたと判定されると、制御部2は処理をステップS6に移行する(S5のYES側)。
(ステップS8)
次に、ステップS6,S7において、制御部2は、実施形態の前記トナーコンテナ異常判定処理と同様の処理を実行する。その後、ステップS8において、ステップS7によって判定された判定結果及びEEPROM2Dに記憶されているトナーコンテナ3それぞれのトナー残量を示す前記残量情報に基づいて、異常があるトナーコンテナ3を特定する。具体的には、制御部2は、EEPROM2Dに記憶されているトナー残量を示す前記残量情報がトナー残量の無い状態を示す残量無状態情報に対応するトナーコンテナ3を異常のあるトナーコンテナ3として特定する。なお、ステップS8において、制御部2は、記憶された前記残量情報に含まれるトナーコンテナ3それぞれの前記残量情報と交換後のトナーコンテナ3それぞれの前記残量情報とを比較して、トナー残量が異なるトナーコンテナ3を異常があるトナーコンテナ3と特定してもよい。仮に、トナー残量が無い状態を示す残量無状態情報に対応するトナーコンテナ3が複数あった場合には、制御部2は、複数のトナーコンテナ3を異常があるトナーコンテナ3の候補とする。
以上説明したように、実施形態の変形例の画像形成装置10によれば、トナーコンテナ3の着脱状態を示す情報を記憶する代わりに、トナーコンテナ3を交換する際のトナー残量を示す情報を記憶することによって、異常があるトナーコンテナ3を特定することができる。なお、カバー23が開かれたときのトナー残量を示す前記残量情報に基づいて、異常があるトナーコンテナ3を特定する場合について、説明したが、この例に限るものではない。各画像形成処理終了時のトナー残量を示す前記残量情報や、定期的に検出されたトナー残量を示す前記残量情報を制御部2が記憶しておき、そのトナー残量を示す前記残量情報に基づき、異常があるトナーコンテナ3を特定するものであってもよい。
実施形態及び実施形態の変形例の説明では、4つのトナーコンテナ3が画像形成装置10の対応する画像形成部4に装着される場合について説明したが、この例に限るものではない。2つ以上のトナーコンテナ3が画像形成装置10の対応する画像形成部4に装着されて、前記共通信号線を用いて制御部2とトナーコンテナ3それぞれと通信するものであればトナーコンテナ3の数はいくつでもよい。また、実施形態及び実施形態の変形例の説明では、全てのトナーコンテナ3が装着されたことを条件として、制御部2はトナーコンテナ3それぞれと通信する場合について説明したが、この例に限るものではない。例えば、カバー23が閉じられた後に、制御部2とトナーコンテナ3それぞれと通信するものであってもよい。
10:画像形成装置
2:制御部
2A:CPU
2B:ROM
2C:RAM
2D:EEPROM
3:トナーコンテナ
41:開閉検知部
42:検知部
43:記憶処理部
44:取得部
45:判定部
46:特定部
47:報知部
69:装着検知センサー
73:コンテナ装着部
74:タグ装着部
76:クロック用端子
77:データ用端子
80:トナーメモリー
81:メモリータグ
82:センサー接続部
86:クロック用端子
87:データ用端子

Claims (7)

  1. 装置本体に着脱可能な複数のトナー容器の状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって検知された前記複数のトナー容器それぞれの状態情報を第1記憶媒体に記憶させる記憶手段と、
    前記複数のトナー容器それぞれが前記装置本体に装着されることによって接続された共通信号線を介して前記複数のトナー容器それぞれと通信することによって、前記複数のトナー容器に関する所定の情報を取得する取得手段と、
    異常トナー容器が装着されたことにより前記取得手段が前記複数のトナー容器と通信できない通信不良が生じたことを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって判定された判定結果及び前記第1記憶媒体に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記異常トナー容器を特定する特定手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記検知手段は、前記複数のトナー容器が前記装置本体に装着されたか否かの装着状態を検知し、
    前記特定手段は、前記通信不良が生じる前に前記第1記憶媒体に記憶されている未装着を示す未装着状態情報に対応する前記トナー容器を前記異常トナー容器と特定する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記検知手段は、前記複数のトナー容器内にトナーが残っていたか否かの残量状態を検知し、
    前記特定手段は、前記通信不良が生じる前に前記第1記憶媒体に記憶されているトナー残量が無い状態を示す残量無状態情報に対応する前記トナー容器を前記異常トナー容器と特定する請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー容器それぞれは、
    前記トナー容器に関する所定の情報を格納する第2記憶媒体と、
    前記共通信号線に含まれるクロック線と接続されるクロック線接続端子と、
    前記共通信号線に含まれるデータ線と接続されるデータ線接続端子と、
    を有し、
    前記取得手段は、前記クロック線接続端子及び前記データ線接続端子によって電気的に接続された前記複数のトナー容器それぞれの前記第2記憶媒体とI2C方式で通信することによって前記第2記憶媒体に記憶された前記所定の情報を取得し、
    前記判定手段は、前記取得手段が前記第2記憶媒体とI2C方式で通信できない状態になった場合に、前記異常トナー容器が装着されたことによる前記通信不良が生じたと判定する請求項1〜3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記特定手段によって特定された前記異常トナー容器を示す識別情報を報知する報知手段を更に備える請求項1〜4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 装置本体に着脱可能な複数のトナー容器の状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップによって検知された前記複数のトナー容器それぞれの状態情報を第1記憶媒体に記憶させる記憶ステップと、
    前記複数のトナー容器それぞれが前記装置本体に装着されることによって接続された共通信号線を介して前記複数のトナー容器それぞれと通信することによって、前記複数のトナー容器に関する所定の情報を取得する取得ステップと、
    異常トナー容器が装着されたことにより前記取得ステップが前記複数のトナー容器と通信できない通信不良が生じたことを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップによって判定された判定結果及び前記第1記憶媒体に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記異常トナー容器を特定する特定ステップと、
    を含むトナー容器の異常検知方法。
  7. 画像形成装置を制御するコンピューターに、
    装置本体に着脱可能な複数のトナー容器の状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップによって検知された前記複数のトナー容器それぞれの状態情報を第1記憶媒体に記憶させる記憶ステップと、
    前記複数のトナー容器それぞれが前記装置本体に装着されることによって接続された共通信号線を介して前記複数のトナー容器それぞれと通信することによって、前記複数のトナー容器に関する所定の情報を取得する取得ステップと、
    異常トナー容器が装着されたことにより前記取得ステップが前記複数のトナー容器と通信できない通信不良が生じたことを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップによって判定された判定結果及び前記第1記憶媒体に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記異常トナー容器を特定する特定ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2013226025A 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6071842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226025A JP6071842B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226025A JP6071842B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087551A true JP2015087551A (ja) 2015-05-07
JP6071842B2 JP6071842B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=53050407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226025A Expired - Fee Related JP6071842B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6071842B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129626A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社リコー 着脱可能装置、電子機器及びgnd外れ検出方法
CN109558095A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 佳能株式会社 管理系统和控制方法
JP2020052278A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11454914B2 (en) 2018-09-10 2022-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging system and defect detection program based on toner image check pattern data

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031012B1 (en) * 1999-10-01 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and its control method, and expendable attached to printing apparatus and having memory
JP2010060978A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジの接続異常検出,修復の方法,装置および画像形成装置
JP2010152130A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010208288A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012208429A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013088781A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sharp Corp 画像形成装置、誤装着判定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031012B1 (en) * 1999-10-01 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and its control method, and expendable attached to printing apparatus and having memory
JP2010060978A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジの接続異常検出,修復の方法,装置および画像形成装置
JP2010152130A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010208288A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012208429A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013088781A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sharp Corp 画像形成装置、誤装着判定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129626A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社リコー 着脱可能装置、電子機器及びgnd外れ検出方法
CN109558095A (zh) * 2017-09-26 2019-04-02 佳能株式会社 管理系统和控制方法
JP2019061056A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 キヤノン株式会社 管理システム、および制御方法
JP7027089B2 (ja) 2017-09-26 2022-03-01 キヤノン株式会社 管理システム、および制御方法
CN109558095B (zh) * 2017-09-26 2023-08-15 佳能株式会社 管理系统和控制方法
US11454914B2 (en) 2018-09-10 2022-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging system and defect detection program based on toner image check pattern data
JP2020052278A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6071842B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071842B2 (ja) 画像形成装置、トナー容器の異常検知方法、及びプログラム
JP5863011B2 (ja) 画像形成装置
JP4720920B2 (ja) 画像形成装置
JP6819639B2 (ja) 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法
US20090162078A1 (en) Image forming device
JP6015011B2 (ja) 画像形成装置
JP5135314B2 (ja) 画像形成装置
US9568875B2 (en) Image forming apparatus having a replacement unit and a power supply switch that is turned off when detachment of the replaceable unit is necessary
JP5880203B2 (ja) 印刷装置
JP5962030B2 (ja) 画像形成装置
JP2008129184A (ja) 画像形成装置、メモリ制御方法、およびメモリ制御プログラム
JP2007017850A (ja) 画像形成装置
US10185521B2 (en) Image forming apparatus that controls power supply based on result detected by human sensor
EP3629096A1 (en) Image forming apparatus
CN102004423B (zh) 成像装置以及成像方法
JP2009237076A (ja) 着脱ユニット、現像剤収容器および画像形成装置
JP2003029490A (ja) 画像形成装置
JP6511884B2 (ja) 画像形成装置
JP2014215535A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2012137520A (ja) 画像形成装置
JP2005195900A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013037204A (ja) 画像形成装置
JP6900659B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2011064983A (ja) 画像形成装置
JP6780613B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees