JP6946697B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6946697B2
JP6946697B2 JP2017071260A JP2017071260A JP6946697B2 JP 6946697 B2 JP6946697 B2 JP 6946697B2 JP 2017071260 A JP2017071260 A JP 2017071260A JP 2017071260 A JP2017071260 A JP 2017071260A JP 6946697 B2 JP6946697 B2 JP 6946697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
cage
outer ring
ball
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017071260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173120A (ja
Inventor
康彦 石井
康彦 石井
祐也 山本
祐也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2017071260A priority Critical patent/JP6946697B2/ja
Priority to US15/928,189 priority patent/US10539183B2/en
Priority to DE102018107456.5A priority patent/DE102018107456A1/de
Priority to CN201810289820.5A priority patent/CN108691890B/zh
Publication of JP2018173120A publication Critical patent/JP2018173120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946697B2 publication Critical patent/JP6946697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3806Details of interaction of cage and race, e.g. retention, centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/20Application independent of particular apparatuses related to type of movement
    • F16C2300/22High-speed rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、転がり軸受に関する。
高速回転環境下で用いられる転がり軸受(玉軸受)では、回転バランスや遠心力による変形を考慮し、転動体である玉を保持する保持器として、いわゆるもみ抜き形保持器が採用されている(例えば、特許文献1参照)。図8に示すように、もみ抜き形の保持器90は、玉99の軸方向一方側に位置する第一環状部91と、玉99の軸方向他方側に位置する第二環状部92と、これら環状部91,92を連結している複数の柱部93とを備えており、玉99を収容するポケット94の中心Cを基準として軸方向一方側と他方側とで対称形状を有している。
特開2016−23647号公報
もみ抜き形の保持器90の場合、ポケット94は円筒形状のポケット面95を有しており、このポケット面95に玉99が接触可能となっている。軸受が回転すると玉99の進み遅れ等によりポケット面95に玉99が押し付けられる等、ポケット面95と玉99とは繰り返し接触する。従来のポケット面95は、前記のとおり円筒形状であることから、玉99とポケット面95との接触態様は、ほぼ点接触となる。このため、ポケット面95に生じる面圧は高くなり、面圧が高い状態で両者が摺接すると過度の発熱が生じたり、保持器90において摩耗が促進されたりし、軸受を消耗させる原因となる。
そこで、本発明の目的は、玉とポケット面との接触による保持器の摩耗を抑制することにある。
本発明の転がり軸受は、内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に設けられている複数の玉と、前記玉を収容するポケットが周方向に沿って複数形成されている保持器と、を備え、前記保持器は、軸方向一方側に設けられている環状体と、当該環状体から軸方向他方側に延びて設けられている複数のつのと、を有し、前記環状体の軸方向他方側であって周方向で隣り合う前記つのの間が前記ポケットとなる冠形保持器であり、前記ポケットの前記玉と対向するポケット面は、球面の一部であり、前記保持器は、径方向の位置決めのために前記外輪の内周側と接触可能である。
この転がり軸受によれば、保持器のポケット面は、球面の一部であるが、この保持器は外輪によって回転が案内される。このため、転がり軸受が高速回転する場合であっても、保持器は外輪によって安定して案内され、また、玉とポケット面との接触面積を大きくすることができ、玉と保持器との間に生じる面圧を下げることが可能となる。また、玉とポケット面との間に油膜が形成されやすい。この結果、保持器の摩耗を抑制することが可能となる。
また、前記保持器の外周側の一部と当該一部と接触可能な前記外輪の一部との間に形成される径方向の第一隙間は、前記玉と前記ポケット面との間に形成される径方向の第二隙間よりも小さいのが好ましい。この構成により、保持器は玉によって案内されるのではなく、外輪によって案内される外輪案内の転がり軸受となる。
また、前記外輪は、前記保持器の外周側の一部と接触可能である軸方向一方側の第一外肩部と、当該第一外肩部よりも内径が大きい軸方向他方側の第二外肩部と、を有しているのが好ましい。この構成によれば、軸受の回転に起因する遠心力により保持器のつのが径方向外側に弾性変形しても、つのが外輪と干渉するのを防ぐことが可能となる。
また、前記つのは、前記環状体から軸方向他方側に延びて設けられている本体部と、当該本体部から更に軸方向他方側に延びて設けられている一対の爪部と、を有し、前記一対の爪部の間に形成されている凹部の底面は、前記ポケット面の中心よりも軸方向一方側に位置しているのが好ましい。この構成によれば、つのにおいて、本体部から爪部が長く突き出た形状となる。このため、軸受の組み立てにおいて、爪部を弾性変形させて玉をポケットに収容する際、爪部は変形しやすくなり、組立性を良くすることが可能となる。
また、前記つのは、前記環状体から軸方向他方側に延びて設けられている本体部と、当該本体部から更に軸方向他方側に延びて設けられている一対の爪部と、を有し、前記一対の爪部の間に形成された凹部であって当該一対の爪部それぞれの根本部の形状は凹曲面により構成されているのが好ましい。この構成によれば、軸受の組み立てにおいて、玉をポケットに収容する際、爪部は弾性変形するが、その根本部形状が凹曲面により構成されていることで、集中的な応力が生じるのを防ぎ、組立性を良くすることが可能となる。
また、前記保持器は、周方向で隣り合う前記つのの間であって径方向外側及び径方向内側に、前記環状体から軸方向他方側に突出している補強部を有しているのが好ましい。この構成によれば、軸受が回転して保持器に遠心力が作用し、つのが径方向外側に弾性変形しようとしても、前記補強部によってその変形を抑えることが可能となる。なお、つのの変形が大きくなりすぎるとポケット面が玉に接触するおそれがあるが、前記構成によれば、このような接触を防ぐことが可能となる。
本発明の転がり軸受によれば、玉とポケット面との接触面積を大きくすることができ、これらの間に生じる面圧を下げ、保持器の摩耗を抑制することが可能となる。
本発明の転がり軸受の実施の一形態を示す断面図である。 保持器の一部を示す斜視図である。 保持器の一部を径方向外側から見た図である。 図3のA矢視の断面図である。 図3のA矢視の断面図である。 玉とポケット面との接触状態を説明する図である。 従来例を示す説明図である。 従来の転がり軸受が有する保持器(一部)の斜視図である。
図1は、本発明の転がり軸受の実施の一形態を示す断面図である。この転がり軸受は、アンギュラ玉軸受1であり、外輪2と、内輪3と、複数の玉(転動体)4と、環状の保持器5と、第一密封装置6と、第二密封装置7とを備えている。外輪2と内輪3との間に形成されている環状空間Sにグリースが充填されている。つまり、このアンギュラ玉軸受1では、グリース潤滑が採用されている。本実施形態のアンギュラ玉軸受1は、高速回転の条件で用いられ、具体的には、dmn値が100万以上であり200万以下の高速回転環境下で使用される。また、最高温度が100度から150度となる高温環境下で使用される。
以下の説明において、軸方向の位置に関して「軸方向一方側」及び「軸方向他方側」という用語を用いる。軸方向一方側は図1では左側であり、軸方向他方側は図1では右側である。
外輪2の内周面には、玉4が転動する外輪軌道溝20が形成されている。この外輪軌道溝20に対して玉4が所定の接触角で接触する。外輪2は、外輪軌道溝20を挟んで軸方向両側に第一外肩部21及び第二外肩部22を有しており、本実施形態では、第一外肩部21の内径(肩径)よりも第二外肩部22の内径(肩径)が大きくなっている。また、第一外肩部21の軸方向一方側の端部には、密封装置6を固定するための第一溝24が形成されており、第二外肩部22の軸方向他方側の端部には、密封装置7を固定するための第二溝25が形成されている。外輪2の内周面は、(第一溝24及び第二溝25の形成領域を除いて)全体として軸方向一方側から他方側に向かって内径が大きくなる形状を有し、第一溝24に隣接する第一外肩部21が最も小径であり、第二溝25に隣接する第二外肩部22が最も大径になっている。
内輪3の外周面には、玉4が転動する内輪軌道溝30が形成されている。この内輪軌道溝30に対して玉4が所定の接触角で接触する。内輪3は、内輪軌道溝30を挟んで軸方向両側に第一内肩部31及び第二内肩部32を有しており、本実施形態では、第一内肩部31の外径(肩径)よりも第二内肩部32の外径(肩径)が大きくなっている。また、第一内肩部31の軸方向一方側の端部には、第一シール溝34が形成されており、第二内肩部32の軸方向他方側の端部には、第二シール溝35が形成されている。内輪3の外周面は、(シール溝34,35の形成領域を除いて)全体として軸方向一方側から他方側に向かって外径が大きくなる形状を有し、第一シール溝34に隣接する第一内肩部31が最も小径であり、第二シール溝25に隣接する第二内肩部32が最も大径になっている。本実施形態のように、外輪2において、軸方向一方側と他方側とで肩径が異なる外輪を、以下において、肩おとし外輪と呼ぶ。また、本実施形態のように、内輪3において、軸方向一方側と他方側とで肩径が異なる内輪を、以下において、肩おとし内輪と呼ぶ。
複数の玉4は、外輪2と内輪3との間の環状空間Sに設けられており、アンギュラ玉軸受1が回転すると(本実施形態では内輪3が回転すると)、これら玉4は、保持器5によって保持された状態で、外輪軌道溝20及び内輪軌道溝30を転動する。
図2は、保持器5の一部を示す斜視図である。図1及び図2において、保持器5は、複数の玉4を周方向に沿って所定間隔(等間隔)をあけて保持することができ、このために、保持器5には、玉4を収容するためのポケット10が周方向に沿って複数形成されている。保持器5は、玉4の軸方向一方側に設けられている環状体(環状部)11と、この環状体11から軸方向他方側に延びて設けられている複数のつの(柱部)13とを有しており、環状体11の軸方向他方側であって周方向で隣り合うつの13,13の間が、玉4を収容するポケット10となる。つまり、この保持器5はいわゆる冠形保持器であり、ポケット10は軸方向他方側に向かって開口している。本実施形態の保持器5は、PEEK、PA46、PPS等の樹脂製である。保持器5は、前述の樹脂と、ガラス繊維、カーボン繊維及びアラミド繊維から選ばれる少なくとも一つの強化繊維との混合物であってもよい。
環状体11は、周方向に連続している環状の部分である。各つの13は、環状体11から軸方向他方側に延びている部分である。図2において、本実施形態の各つの13は、環状体11から軸方向他方側に延びて設けられている本体部65と、一対の爪部66,66とを有しており、これら爪部66,66は、本体部65から分岐して更に軸方向他方側に延びて設けられている部分である。
図3は、保持器5の一部を径方向外側から見た図である。爪部66,66の先端部66a,66aの間においてポケット10が開口している。先端部66a,66aの間の寸法は玉4の直径よりも小さいことから、玉4をポケット10に収容した状態とするためには爪部66,66を弾性変形させる。
図1において、つの13の軸方向他方側の端部14は、玉4の軸方向他方側の端部位置27よりも、軸方向一方側に位置しており、つの13は軸方向に短い。また、保持器5の外周側の一部が、外輪2の内周側の一部に接触可能であり、本実施形態の保持器5は、外輪2によって径方向についての位置決めがされる外輪案内のものである。つまり、軸受が回転すると、環状体11の外周面12が第一外肩部21の内周面23に摺接する。
第一密封装置6は、環状の芯金41と、この芯金41に固定されているシール本体42とを備えている。芯金41は金属製であり、シール本体42はゴム製であり、シール本体42は芯金41に固定されている。シール本体42は、第一溝24に取り付けられている径方向外側端部43と、シール溝34に隙間を有して対向するリップ部(第一リップ部)44とを有している。径方向外側端部43が第一溝24に嵌合して固定されることで、第一密封装置6は外輪2に取り付けられた状態となる。そして、第一リップ部44とシール溝34との間に僅かな隙間が形成されており、この隙間が第一ラビリンス隙間45となる。以上より、第一密封装置6はラビリンスシール(非接触シール)である。
第二密封装置7は、環状の芯金51と、この芯金51に固定されているシール本体52とを備えている。芯金51は金属製であり、シール本体52はゴム製であり、シール本体52は芯金51に固定されている。シール本体52は、第二溝25に取り付けられている径方向外側端部53と、シール溝35に隙間を有して対向するリップ部(第二リップ部)54とを有している。径方向外側端部53が第二溝25に嵌合して固定されることで、第二密封装置7は外輪2に取り付けられた状態となる。そして、第二リップ部54とシール溝35との間に僅かな隙間が形成されており、この隙間が第二ラビリンス隙間55となる。以上より、第二密封装置7はラビリンスシール(非接触シール)である。このように第一密封装置6及び第二密封装置7を非接触シールとすることで、高速回転に適した軸受となる。
図1に示すアンギュラ玉軸受1では、内輪3が回転すると、環状空間Sにおいてグリースを軸方向一方側から他方側(図1では左側から右側)へ向かわせる作用(ポンプ作用)が生じる。本実施形態では、内輪3における前記肩おとし内輪の形状に起因して、内輪3の外周面に沿って軸方向一方側(第一内肩部31側)から軸方向他方側(第二内肩部32)へグリースが向かう作用が生じる。また、外輪2も肩おとし外輪の形状を有することから、グリースを軸方向一方側から他方側へ向かわせる作用が生じる。また、公転する玉4のスピン(自転)によっても、同方向のグリースの移動が生じる。特に軸受が高速回転する場合、この作用は強まる。すると、環状空間Sのグリースは、軸方向一方側の空間K1よりも、軸方向他方側の空間K2に集まって、グリースの偏りが発生する。そこで、このような空間K2に集まるグリースが軸受外部に漏れるのを前記第二密封装置7によって防いでいる。
保持器5について更に説明する。図4及び図5は、図3におけるA矢視の断面図であり、保持器5の中心軸を含み、かつ、ポケット10の中心Cを含む断面図である。図4及び図5では、外輪2の一部と内輪3の一部とを二点鎖線で示している。図4は、保持器5の中心軸と、内輪3、外輪2及び複数の玉4により構成されている組立体(以下、単に組立体と呼ぶ)の中心軸とを一致させた状態を示している。図3及び図4に示す状態では、ポケット面17の中心Cと玉4の中心C1とは一致する。図3及び図4に示す状態を、以下、中心一致状態と呼ぶ。中心一致状態では、玉4とポケット面17との間には隙間18(図4参照)が生じ、この隙間18はポケット面17の全域で一定となる。
図4に示すように、中心一致状態において、保持器5の環状体11の外周面12と、外輪2の第一外肩部21の内周面23との間には、径方向の隙間(第一隙間B1)が形成されている。保持器5は、この隙間B1の寸法((d2−d3)/2)について径方向外側に変位することができ、これにより、環状体11は第一外肩部21の内周面23(外輪2の保持器案内面)に接触した状態となり、軸受回転時において保持器5は外輪2により案内される(外輪案内される)。
このように外輪案内とするために、本実施形態では、保持器5等は次のように構成されている。
すなわち、図3及び図4において、各ポケット10は、玉4の外周面と対向するポケット面17を有しており、ポケット面17は球面の一部により構成されている。この球面は、玉4の直径d0よりも僅かに大きな直径d1を有している。図4は、前記のとおり、保持器5の中心軸と組立体の中心軸とを一致させた状態を示している。保持器5の中心軸と組立体の中心軸とを一致させた場合、ポケット10の中心Cと玉4の中心C1とが一致するようポケット10は形成されている。図5は、保持器5の外周面12が外輪2の保持器案内面(内周面23)に接触している状態を示している。図5に示すように、保持器5の中心軸を含み、かつ、ポケット10の中心Cを含む断面において、ポケット10の中心Cとポケット面17の内周面の縁部19aとを結ぶ線分L1と、保持器5の中心軸に平行な線L2とがなす劣角をβとすると、前記線分L1の保持器5の中心軸に平行な方向の長さ成分は(d1/2)cosβとなる。図5に示す状態では、玉4の中心C1は、この玉4が保持されるポケット10の中心Cから径方向の内方側に、外輪2の保持器案内面(内周面23)の直径d2から保持器5の外周面12の直径d3(図4参照)を引いた値の半分((d2−d3)/2)の値について移動している。そして、この玉4において、保持器5の中心軸に平行な方向の長さ成分が(d1/2)cosβであるところの保持器5の中心軸に垂直な線L3と、玉4の表面との交点をQとし、この交点Qと玉4の中心C1とを結ぶ線分L4と、保持器5の中心軸に平行な線分L5とのなす劣角をαとする。そうすると、(d1/2)cosB=(d0/2)cosαが成り立つ。このとき、保持器5を転動体案内ではなく外輪案内とするためには、玉4の表面が保持器5のポケット面17に接触していないことが条件として必要であるため、次の式〔1〕を満たすように設計される。
(d1/2)sinβ>(d0/2)sinα+(d2−d3)/2 ・・・〔1〕
ここで、図4に示す径方向の隙間B2(第二隙間B2)は、玉4とポケット面17との間に形成される径方向の隙間であり、この第二隙間B2は、ポケット面17の最も内周側に位置する縁部19aと、玉4との径方向についての間隔である。この第二隙間B2は、前記式〔1〕中の(d1/2)sinβと(d0/2)sinαとの差、つまり「(d1/2)sinβ−(d0/2)sinα」に相当し、また、前記式〔1〕中の「(d2−d3)/2」は、前記第一隙間B1に相当する。
前記式〔1〕を変形させると、次の式〔2〕となる。
(d1/2)sinβ−(d0/2)sinα>(d2−d3)/2 ・・・〔2〕
この式〔2〕の左辺は前記のとおり第二隙間B2であり、右辺は前記のとおり第一隙間B1である。すなわち、外輪案内とするための前記式〔1〕は、第一隙間B1(式〔2〕の右辺)が、玉4とポケット面17との間に形成される径方向の第二隙間B2(式〔2〕の左辺)よりも小さく設定されている(B2>B1)ことを意味している。
また、ポケット面17の最も外周側に位置する縁部19bと、玉4との径方向についての間隔を第三隙間B3としており、第一隙間B1は第三隙間B3よりも小さく設定されている(B1<B3)。なお、図4に示す第二隙間B2と第三隙間B3とは同じとすることができる(B2=B3)。
このように玉4の直径d0、ポケット10の直径d1、外輪2の保持器案内面(内周面)の直径d2、保持器5の外周面の直径d3を設定することで(つまり、第一隙間B1と第二隙間B2(第三隙間B3)を設定することで、)、保持器5が径方向外側に変位しても、ポケット面17が玉4に接触する前に、環状体11の外周面12が外輪2の第一外肩部21の内周面23に接触することができる。つまり、保持器5は玉4によって案内されるのではなく(転動体案内ではなく)、外輪2によって案内される外輪案内の軸受となる。以上のように、本実施形態のアンギュラ玉軸受1の保持器5は、冠形であってポケット面17は球面に沿った形状であるが、径方向の位置決めのために外輪2の内周側と接触可能であって外輪案内となっている。
図6は、玉4とポケット面17との接触状態を説明する図である。ポケット面17は前記のとおり球面の一部である。このため、外周面が球面である玉4と、ポケット面17との接触範囲(弾性接触部分)は円(楕円)の領域となり、接触面積が広くなって、面接触に近づく。
これに対して、図7は従来例を示す説明図である。図8に示す従来の保持器90のポケット面95は円筒面となっている。このため、従来例における玉99とポケット面95との接触範囲(弾性接触部分)は楕円の領域(接触楕円)となるが、この接触態様はほぼ点接触であり、図6に示す本実施形態の接触面積よりも小さくなる。
接触面積が広くなると両者間に作用する面圧は下がることから、本実施形態(図6)のようにポケット面17を球面に沿った形状とすれば接触面積を広くすることができ、ポケット面17と玉4との間に作用する面圧を下げることが可能となる。
保持器5において、つの13は環状体11から軸方向他方側に突出している片持梁状となっている。このため、軸受の回転により保持器5が回転(特に高速回転)すると、作用する遠心力によりつの13(特に軸方向他方側の端部14側)が径方向外側に弾性変形する。遠心力により環状体11も拡径するように弾性変形するが、その変形量はつの13(端部14側)における弾性変形量よりも小さい。
また、保持器5は熱膨張もする。保持器5が遠心力により変形したり、熱膨張したときも、次の式〔3〕(式〔1〕と同じ)を満たすように設計されている。
(d1/2)sinβ>(d0/2)sinα+(d2−d3)/2 ・・・〔3〕
以上のように、本実施形態のアンギュラ玉軸受1によれば、保持器5のポケット面17は、球面の一部であるが、この保持器5は外輪2によって回転が案内される。このため、アンギュラ玉軸受1が高速回転する場合であっても、保持器5は外輪2によって安定して案内され、また、前記のとおり、玉4とポケット面17との接触面積を大きくすることができ、玉4と保持器5との間に生じる面圧を下げることが可能となる。また、ポケット面17を球面の一部とすることで、玉4とポケット面17との間には薄い隙間18(図4参照)が広がって形成されることから、玉4とポケット面17との間に油膜が形成されやすい。以上のように、玉4と保持器5との間の面圧を下げることができ、また、玉4とポケット面17との間に油膜が形成されやすいことから、保持器5の摩耗を抑制することが可能となる。
また、本実施形態では(図1参照)、外輪2は、内周側に、保持器5の外周側の一部(環状体11)と接触可能である軸方向一方側の第一外肩部21と、この第一外肩部21よりも内径が大きい軸方向他方側の第二外肩部22とを有している。そして、これら第一外肩部21と第二外肩部22との間に外輪軌道溝20が形成されており、外輪軌道溝20は軸方向一方側から他方側に向かって徐々に内径が大きくなっている。この構成によれば、軸受の回転に起因する遠心力により保持器5のつの13が径方向外側に弾性変形しても、つの13が外輪2の内周側と干渉するのを防ぐことが可能となる。つまり、安定して保持器5を外輪案内させるために、保持器5のうち外輪2に接触させる部位は、環状体11の平滑で連続する外周面となるようにしている。
また、本実施形態では(図3、図4参照)、遠心力によってつの13が径方向外側に変形し難くなるように、保持器5は補強部61,62を有している。補強部61,62は、周方向で隣り合うつの13,13の間であって(図3参照)、径方向外側及び径方向内側(図4参照)に環状体11から軸方向他方側に突出している部分である。これら補強部61,62の一部の面は、ポケット面17に含まれる。この補強部61,62によれば、つの13の径方向外側の変形に抗する剛性を高めることができ、特に、つの13の基部側において剛性を高めることができる。このため、軸受が回転して保持器5に遠心力が作用し、つの13が径方向外側に弾性変形しようとしても、その変形を抑えることが可能となる。なお、つの13の変形が大きくなりすぎるとポケット面17が玉4に接触するおそれがあるが、前記構成によれば、このような接触を防ぐことが可能となる。つまり、保持器5が玉4によって案内される転動体案内ではなく、外輪2によって案内される外輪案内となるようにすることができる。
このように、つの13の基部側における剛性は高められているが、つの13の先部側における剛性は低くなっている。この構成について説明する。アンギュラ玉軸受1の組み立ては、内輪3と外輪2との間に複数の玉4を介在させた状態とし、この組立体に対して保持器5を軸方向から接近させ、ポケット10に玉4を収容した状態とする。前記のとおり(図3参照)爪部66,66の先端部66a,66aの間の寸法は玉4の直径よりも小さいことから、玉4をポケット10に収容した状態とするためには爪部66,66を弾性変形させる必要がある。そこで、本実施形態では、図3に示すように、各つの13に含まれる一対の爪部66,66の間に形成されている凹部67の底面68は、ポケット面17の中心Cよりも軸方向一方側に位置している。この構成によれば、各つの13において、本体部65から爪部66,66が長く突き出た形状となり、つの13の先部側の剛性を低下させることができる。したがって、軸受の組み立てにおいて、爪部66,66を弾性変形させて玉4をポケット10に収容する際、爪部66,66は変形しやすくなり、組立性を良くすることが可能となる。
また、図2及び図3に示すように、各つの13に含まれる一対の爪部66,66の間に形成された凹部67であってこれら一対の爪部66,66それぞれの根本部66b,66bの形状は、凹曲面69により構成されている。このため、軸受の組み立てにおいて、玉4をポケット10に収容する際、前記のとおり、爪部66,66は弾性変形するが、その根本部66b,66bの形状が凹曲面69により構成されていることで、集中的な応力が生じるのを防ぎ、組立性を良くすることが可能となる。
以上、本実施形態のアンギュラ玉軸受1によれば、保持器5において、玉4とポケット面17との接触面積を大きくすることができ、これらの間に生じる面圧を下げ、保持器5の摩耗を抑制することが可能となる。この結果、軸受の寿命を長くすることができる。
また、図1に示すアンギュラ玉軸受1では、内輪3の外周側(外輪2の内周側)が、肩径寸法が異なる肩おとし内輪の形状(肩おとし外輪の形状)であることから、前記のとおり、内輪3と外輪2との間の環状空間Sにおいてグリースが軸方向一方側から他方側へ向かう作用が生じる。これにより、軸方向他方側の空間K2にグリースが集まる。本実施形態では、グリースが集まる軸方向他方側には、保持器5は環状体を有していない。このため、空間K2のグリースは保持器5によって撹拌され難く、軸方向他方側の第二密封装置7からグリースが漏れ難い。また、保持器5が回転しても、軸方向他方側の空間K2には環状体が存在していないので、この空間K2のグリースはせん断され難く、グリースの寿命低下も防ぐことが可能となる。
以上のとおり開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。つまり、本発明の転がり軸受は、図示する形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。
前記実施形態では、保持器5が外輪2に接触する一部は、環状体11の外周面12であり、この外周面12が外輪2の第一外肩部21の内周面23と接触する場合について説明したが、保持器5と外輪2との接触部位は、他であってもよい。この場合であっても、外輪2の保持器案内面(内周面)の直径(d4とする)、保持器5の外周面の直径(d5とする)とから保持器5は、次の式〔4〕を満たすように設計されている。
(d1/2)sinβ>(d0/2)sinα+(d4−d5)/2 ・・・〔4〕
これにより、回転する保持器5は、玉4ではなく(転動体案内ではなく)外輪2によって案内される(外輪案内となる)。
1:アンギュラ玉軸受 2:外輪 3:内輪
4:玉 5:保持器 10:ポケット
11:環状体 13:つの 17:ポケット面
21:第一外肩部 22:第二外肩部 61,62:補強部
65:本体部 66:爪部 66b:根本部
67:凹部 68:底面 69:凹曲面
B1:第一隙間 B2:第二隙間

Claims (6)

  1. 内輪と、第一密封装置が固定された軸方向一方側の第一肩部及び第二密封装置が固定され前記第一肩部よりも内径の大きい軸方向他方側の第二肩部を有する外輪と、グリースが充填される前記内輪と前記外輪との間に設けられている複数の玉と、前記玉を収容するポケットが周方向に沿って複数形成されている保持器と、を備え、
    前記保持器は、軸方向一方側に設けられている環状体と、当該環状体から軸方向他方側に延びて設けられている複数のつのと、を有し、前記環状体の軸方向他方側であって周方向で隣り合う前記つのの間が前記ポケットとなる冠形保持器であり、
    前記ポケットの前記玉と対向するポケット面は、球面の一部であり、
    前記保持器は、径方向の位置決めのために前記外輪の内周側と接触可能であり、
    前記外輪の一部である前記第一肩部と接触可能な前記環状体の外周面は、軸方向断面において軸方向に一直線であり、
    前記環状体の軸方向一方側の側面は、軸方向断面において径方向に一直線であり、
    前記環状体の外周面は、前記環状体の軸方向一方側の側面と繋がる、転がり軸受。
  2. 前記保持器の外周側の一部と当該一部と接触可能な前記外輪の一部との間に形成される径方向の第一隙間は、前記玉と前記ポケット面との間に形成される径方向の第二隙間よりも小さい、請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記外輪は、前記保持器の外周側の一部である前記環状体の外周面と接触可能である軸方向一方側の第一外肩部と、当該第一外肩部よりも内径が大きく前記つのの径方向外側面と干渉しない軸方向他方側の第二外肩部と、を有している、請求項1又は2に記載の転がり軸受。
  4. 前記つのは、前記環状体から軸方向他方側に延びて設けられている本体部と、当該本体部から更に軸方向他方側に延びて設けられている一対の爪部と、を有し、
    前記一対の爪部の間に形成されている凹部の底面は、前記ポケット面の中心よりも軸方向一方側に位置している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の転がり軸受。
  5. 前記つのは、前記環状体から軸方向他方側に延びて設けられている本体部と、当該本体部から更に軸方向他方側に延びて設けられている一対の爪部と、を有し、
    前記一対の爪部の間に形成された凹部であって当該一対の爪部それぞれの根本部の形状は凹曲面により構成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の転がり軸受。
  6. 前記保持器は、周方向で隣り合う前記つのの間であって径方向外側及び径方向内側に、前記環状体から軸方向他方側に突出している補強部を有している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の転がり軸受。
JP2017071260A 2017-03-31 2017-03-31 転がり軸受 Active JP6946697B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071260A JP6946697B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 転がり軸受
US15/928,189 US10539183B2 (en) 2017-03-31 2018-03-22 Rolling bearing
DE102018107456.5A DE102018107456A1 (de) 2017-03-31 2018-03-28 Wälzlager
CN201810289820.5A CN108691890B (zh) 2017-03-31 2018-03-30 滚动轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071260A JP6946697B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173120A JP2018173120A (ja) 2018-11-08
JP6946697B2 true JP6946697B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=63525484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071260A Active JP6946697B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10539183B2 (ja)
JP (1) JP6946697B2 (ja)
CN (1) CN108691890B (ja)
DE (1) DE102018107456A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7383916B2 (ja) * 2019-07-11 2023-11-21 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
WO2020255613A1 (ja) 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
CN112112899A (zh) * 2020-08-28 2020-12-22 浙江天马轴承集团有限公司 一种轴承保持架及具有其的轴承
CN115750597A (zh) * 2021-09-03 2023-03-07 斯凯孚公司 轴承保持架和具有该轴承保持架的滚动轴承
JP2023079371A (ja) * 2021-11-29 2023-06-08 Ntn株式会社 転がり軸受

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2308013A (en) * 1940-07-12 1943-01-12 Westinghouse Electric & Mfg Co Filter circuit
US3001512A (en) * 1960-04-01 1961-09-26 John D Cochin Packaged vehicle lift
FR1351942A (fr) 1963-03-25 1964-02-07 Koyo Seiko Co Roulements à billes scellés par des graisses
US3414275A (en) 1964-12-21 1968-12-03 Nippon Seiko Kk Sealed bearing
US3350148A (en) 1966-02-11 1967-10-31 Gen Bearing Co Ball bearing seal assembly
FR2308013A1 (fr) * 1975-04-18 1976-11-12 Ina Roulements Sa Palier a roulement
SE7710607L (sv) * 1977-09-22 1979-03-23 Skf Ab Rullkroppshallare
US4505484A (en) 1980-03-12 1985-03-19 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Sealing device for a rolling bearing
US4324444A (en) * 1980-08-11 1982-04-13 Trw Inc. Snap-in bearing retainer and bearing
GB2141789B (en) 1983-05-19 1986-11-12 Skf Svenska Kullagerfab Ab Seals for rolling bearings
US4655617A (en) 1985-10-11 1987-04-07 Koyo Seiko Co., Ltd. Sealed rolling bearing with a flow reducing grease passage
JPS63246516A (ja) 1987-04-02 1988-10-13 Nippon Seiko Kk クラツチレリ−ズ軸受装置
JP3365449B2 (ja) 1994-07-07 2003-01-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JPH08270662A (ja) 1995-02-03 1996-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 軸受の密封装置
JPH0988967A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Ntn Corp プーリ及びプーリ用玉軸受
JPH1019045A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Koyo Seiko Co Ltd 深溝型玉軸受およびそれを用いた過給機
DE10234935A1 (de) 2001-07-31 2003-05-15 Nsk Ltd Ringsschrägkugellager und Spindelvorrichtung
US7287910B2 (en) 2001-09-03 2007-10-30 Ntn Corporation Angular ball bearing and rolling bearing
CN100353083C (zh) 2002-02-27 2007-12-05 日本精工株式会社 滚动轴承
EP2290249B1 (en) 2002-07-12 2011-11-16 Nsk Ltd. Pulley support double row ball bearing
JP2004068924A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Nsk Ltd 密封形転がり軸受
JP2004100917A (ja) 2002-09-12 2004-04-02 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2004211862A (ja) 2003-01-08 2004-07-29 Koyo Seiko Co Ltd プーリ支持装置
JP2004239293A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Nsk Ltd 密封玉軸受および圧縮機、送風機
JP2004293563A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Koyo Seiko Co Ltd 玉軸受
JP2005076660A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Nsk Ltd 転がり軸受装置
US20070154124A1 (en) 2004-02-18 2007-07-05 Hiromi Inoue Rolling bearing for a supercharger
JP2005233248A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 過給機用転がり軸受
US7029181B2 (en) 2004-03-04 2006-04-18 Nsk Ltd. Rolling bearing and fan motor using the same
JP2007112920A (ja) 2005-10-21 2007-05-10 Nsk Ltd グリース組成物、並びにパワステポンプ用転がり軸受及び過給機用転がり軸受
JP2007292093A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntn Corp 深溝玉軸受
JP2008064280A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007309527A (ja) * 2007-08-10 2007-11-29 Jtekt Corp 転がり軸受用樹脂製保持器
JP2010048328A (ja) 2008-08-21 2010-03-04 Ntn Corp アンギュラ玉軸受、複列アンギュラ玉軸受および転がり軸受
JP2010048326A (ja) 2008-08-21 2010-03-04 Ntn Corp アンギュラ玉軸受、複列アンギュラ玉軸受および転がり軸受
CN101978181B (zh) 2008-03-21 2014-04-09 Ntn株式会社 滚珠轴承用保持器和具有它的滚珠轴承及其制造方法
JP5531966B2 (ja) 2008-12-10 2014-06-25 日本精工株式会社 玉軸受及びハイブリッド車用変速機
JP5129762B2 (ja) 2009-01-15 2013-01-30 Ntn株式会社 アンギュラ玉軸受
DE102009009633A1 (de) 2009-02-19 2010-08-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Abdichtung für ein Wälzlager
WO2010133542A1 (de) * 2009-05-16 2010-11-25 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager mit käfig zur verhinderung einer überflutung mit schmiermittel
JP2011043214A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Tok Bearing Co Ltd アンギュラ軸受
JP2011208662A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Ntn Corp 転がり軸受
CN102762880A (zh) 2010-02-17 2012-10-31 Ntn株式会社 滚动轴承的润滑结构和滚动轴承
JP5633185B2 (ja) 2010-05-12 2014-12-03 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP2012036990A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Jtekt Corp クラッチレリーズ軸受装置
JP5636819B2 (ja) 2010-08-26 2014-12-10 日本精工株式会社 転がり軸受
JP5615649B2 (ja) 2010-09-28 2014-10-29 Ntn株式会社 玉軸受
JP5772073B2 (ja) 2011-03-07 2015-09-02 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
US20120308172A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Double row, tandem, angular contact, ball bearing assembly
JP5348271B2 (ja) * 2012-03-22 2013-11-20 日本精工株式会社 玉軸受
FR2994720B1 (fr) * 2012-08-22 2015-07-03 Skf Ab Cage pour palier a roulement, palier a roulement et direction electrique de vehicule automobile
FR3001512B1 (fr) * 2013-01-28 2015-06-26 Ntn Snr Roulements Cage de retention des billes dans un palier a roulement
JP2015086940A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 日本精工株式会社 転がり軸受
DE102014209235A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager und Verfahren zum Betrieb eines Wälzlagers
DE102014213256B3 (de) * 2014-07-08 2015-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugellager für einen Turbolader
JP2016023648A (ja) 2014-07-16 2016-02-08 株式会社ジェイテクト 玉軸受
JP2016023647A (ja) 2014-07-16 2016-02-08 株式会社ジェイテクト 玉軸受
JP2016044758A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
WO2016083133A1 (en) 2014-11-28 2016-06-02 Aktiebolaget Skf Sealed bearing
JP6582566B2 (ja) 2015-06-03 2019-10-02 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6565366B2 (ja) 2015-06-19 2019-08-28 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受
JP2017116008A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6728675B2 (ja) * 2015-12-25 2020-07-22 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US10539183B2 (en) 2020-01-21
US20180283453A1 (en) 2018-10-04
CN108691890A (zh) 2018-10-23
JP2018173120A (ja) 2018-11-08
DE102018107456A1 (de) 2018-10-04
CN108691890B (zh) 2021-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946697B2 (ja) 転がり軸受
JP6841067B2 (ja) 玉軸受
JP2004162879A (ja) 転がり軸受用樹脂保持器
JP6582566B2 (ja) 転がり軸受
US11255381B2 (en) Rolling bearing and cage
JP6740576B2 (ja) 玉軸受
US9850955B2 (en) Outer race rotation bearing
JP6717028B2 (ja) 玉軸受
JP2022001794A (ja) 転がり軸受
US11274701B2 (en) Rolling bearing and cage
JP2009281399A (ja) 深溝玉軸受用保持器及び深溝玉軸受
CN108626251B (zh) 滚动轴承
US11236782B2 (en) Rolling bearing
JP2010025199A (ja) 冠型保持器
JP2009275719A (ja) 深溝玉軸受
JP2008064280A (ja) 転がり軸受
JP2021179236A (ja) 転がり軸受
JP2008190663A (ja) 玉軸受
KR102580857B1 (ko) 씰링성이 향상된 구름 베어링
JP4424092B2 (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
JP7380037B2 (ja) 転がり軸受
JP5315881B2 (ja) 転がり軸受
JP5131068B2 (ja) 冠型保持器
JP2018162815A (ja) 転がり軸受
JP2009024776A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150