JP6565366B2 - アンギュラ玉軸受 - Google Patents

アンギュラ玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6565366B2
JP6565366B2 JP2015124023A JP2015124023A JP6565366B2 JP 6565366 B2 JP6565366 B2 JP 6565366B2 JP 2015124023 A JP2015124023 A JP 2015124023A JP 2015124023 A JP2015124023 A JP 2015124023A JP 6565366 B2 JP6565366 B2 JP 6565366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact angle
side member
angle side
inner ring
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015124023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017009016A (ja
Inventor
武始 前島
武始 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2015124023A priority Critical patent/JP6565366B2/ja
Publication of JP2017009016A publication Critical patent/JP2017009016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565366B2 publication Critical patent/JP6565366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings

Description

本発明は、アンギュラ玉軸受に関し、より詳細には、高速回転で、グリース漏れが発生しやすい環境下で使用される、例えば、工作機械用主軸支持軸受として好適なアンギュラ玉軸受に関する。
従来、一般的なアンギュラ玉軸受では、内輪と外輪の少なくとも一方に、軌道面に隣接する肩部の軸方向片側を削ったカウンタボアが形成されている。また、高速回転環境下で使用され、グリースが封入されるアンギュラ玉軸受では、軸方向両側に非接触式のシールが用いられている。
例えば、図8に示すように、特許文献1に記載のアンギュラ玉軸受100では、内輪101の反接触角側の外周面にカウンタボア101aが形成され、外輪102の軸方向両端部に、一対のシール部材103、104が取り付けられる。内輪101の反接触角側のシール部材103は、カウンタボア101aの外周面と対向し、内輪101の接触角側のシール部材104は、カウンタボア101aと反対側の肩部に形成されたシール溝101bとラビリンスシールを構成している。さらに、外輪102の軌道面102a近傍には、グリース溜り102bが設けられており、潤滑性を向上している。
また、図9に示すように、特許文献2に記載のアンギュラ玉軸受200では、外輪201の反接触角側の内周面にカウンタボア201aが形成され、外輪201の軸方向両端部に、一対のシール部材203,204が取り付けられる。この場合、一対のシール部材203,204は、いずれも内輪202の肩部に形成されたシール溝202a、202bとラビリンスシールを構成している。
また、一般に、アンギュラ玉軸受を不分離とする場合には、カウンタボアが形成される周面にかかり代が設定されており、組立後に、カウンタボアが形成される内輪または外輪が分離しにくくなっている。
そして、かかり代を有するアンギュラ玉軸受では、外輪を加熱して熱膨張させ、内外輪の温度差を利用して、玉がかかり代を乗り越えることで組み立てる、いわゆる焼嵌めが採用されている。
特許第4895754号公報 特開2005−226675号公報
ところで、特許文献1に記載のアンギュラ玉軸受100では、内輪101にかかり代がある場合であっても、カウンタボア101aが形成される反接触角側の内輪外径は小さくなり、内輪101の反接触角側の肉厚が薄くなるため、ラビリンスシールを片側にしか設置できないという課題がある。また、ラビリンスシールを両側に設置しようとした場合には、内輪内径を小さくする必要があり、使用機械の軸が細くなることから好ましくない。
さらに、特許文献1に記載のアンギュラ玉軸受では、内輪外径寸法が軸方向両側で異なるため、高速回転させた場合、内輪外径の周速の違いにより、矢印Aで示すように、反接触角側から接触角側に流れる気流が発生し、グリース漏れの原因となる可能性がある。
一方、深溝玉軸受が使用される場合には、かかり代が不要なため、軸方向両側で内輪外径を同一に設計し、軸方向両側にラビリンスシールを設置することができるが、焼嵌めによる組み立てができず、アンギュラ玉軸受よりも玉数が少なくなり、定格荷重が小さくなり好ましくない。
同様に、外輪201にカウンタボア201aが形成される特許文献2に記載のアンギュラ玉軸受においてかかり代が設けられている場合、軸方向両側でラビリンスシールを設置することは容易であるが、この場合にも、矢印Bで示すように、軸受内に一定方向の気流が発生し、グリース漏れが発生する可能性がある。そして、外輪201のかかり代側からグリースが軌道面外に飛ばされ、潤滑不足になる虞があり、特に、上記課題は、高速回転において顕著となる。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、軸受の内部気流の発生を抑制することができると共に、グリース漏れを防止することができるアンギュラ玉軸受を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 内周面に外輪軌道面を有する外輪と、
外周面に内輪軌道面を有する内輪と、
前記外輪軌道面及び前記内輪軌道面間に接触角を持って配置された複数の玉と、
前記外輪の軸方向両端部に配置された一対のシール部材と、
を備え、内輪回転、且つ、グリースが封入された状態で使用されるアンギュラ玉軸受であって、
前記一対のシール部材は、前記内輪の外周面に形成されたシール溝との間で、ラビリンスシールを構成し、
かかり代が設けられた前記外輪及び前記内輪のいずれか一方は、前記かかり代が形成されると共に、前記接触角の延長線が通過する軌道面を有する接触角側部材と、前記接触角側部材に隣接して配置され、前記接触角側部材の肩部と略等しい径方向寸法の肩部を有する反接触角側部材と、を備え
前記接触角側部材と前記反接触角側部材の当接面間に設けられた切欠きによって環状凹部が形成され、該環状凹部にOリングが設置されていることを特徴とするアンギュラ玉軸受。
(2) 前記反接触角側部材は、断面L字型の切欠きによって構成され、前記玉に臨むと共に、前記グリースを貯留可能なグリース溜りを有することを特徴とする(1)に記載のアンギュラ玉軸受。
(3) 工作機械用主軸支持軸受として用いられる(1)又は(2)に記載のアンギュラ玉軸受。
本発明のアンギュラ玉軸受によれば、一対のシール部材は、内輪の外周面に形成されたシール溝との間で、ラビリンスシールを構成し、かかり代が設けられた外輪及び内輪のいずれか一方は、該かかり代が形成されると共に、接触角の延長線が通過する軌道面を有する接触角側部材と、前記接触角側部材に隣接して配置され、前記接触角側部材の肩部と略等しい径方向寸法の肩部を有する反接触角側部材と、を備える。これにより、内輪の外周面や外輪の内周面に速度差が生じないため、軸方向に空気流動が発生しにくくなり、軸受の内部気流の発生を抑制することができると共に、軸方向両側に設けられたラビリンスシールによって、グリース漏れを防止することができ、軸受を長寿命化することができる。また、前記接触角側部材と前記反接触角側部材の当接面間に設けられた切欠きによって環状凹部が形成され、該環状凹部にOリングが設置されているので、前記接触角側部材と前記反接触角側部材の当接面間からグリースの基油が漏れるのを防止することができる。
本発明の第1実施形態に係るアンギュラ玉軸受の断面図である。 図1のII部拡大図である。 第1実施形態の変形例に係るアンギュラ玉軸受の断面図である。 第1実施形態の他の変形例に係るアンギュラ玉軸受の断面図である。 本発明の第2実施形態に係るアンギュラ玉軸受の断面図である。 図5のVI部拡大図である。 第2実施形態の変形例に係るアンギュラ玉軸受の断面図である。 従来のアンギュラ玉軸受の断面図である。 従来の他のアンギュラ玉軸受の断面図である。
以下、本発明の各実施形態に係るアンギュラ玉軸受について、図面に基づいて詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係るアンギュラ玉軸受10は、内周面に外輪軌道面11aを有する外輪11と、外周面に内輪軌道面12aを有する内輪12と、外輪11及び内輪12の両軌道面11a、12a間に接触角αを持って配置された複数の玉(転動体)13と、複数の玉13を所定の間隔で保持する保持器14と、外輪11の軸方向両端部に配置される一対のシール部材15、16と、を備える。玉13は、セラミックにより形成されている。また、保持器14は、外輪11の内周面で案内されている。さらに、アンギュラ玉軸受10は、内輪回転、且つ、グリースが封入された状態で使用される。
外輪11は、外輪軌道面11aの軸方向両側の内周面を、互いの内径寸法を等しくした円筒面としており、外輪軌道面11aの軸方向両側に肩部11bを形成している。
一方、図2も参照して、内輪12は、かかり代δが形成されると共に、接触角αの延長線Lが通過する内輪軌道面12aを有する接触角側部材17と、接触角側部材17に隣接して配置され、接触角側部材17の肩部17aと略等しい径方向寸法の肩部18aを有する反接触角側部材18と、を備える。即ち、接触角側部材17は、内輪軌道面12aの溝底直径に対して径が大きい円筒面部17bによって、かかり代δが形成されている。
また、反接触角側部材18は、円筒面部17bの外径と略等しい外径の軸方向端面から肩部18aに向かって湾曲した湾曲面18bを有する。湾曲面18bは、軸受断面において、玉13の外径に沿うように凹状に湾曲しており、玉13の外径と湾曲面18bとの距離Dを略一定としている。したがって、反接触角側部材18と玉13との間のクリアランスは、接触角側部材17と玉13との間のクリアランスよりも大きく、反接触角側部材18は、玉13に臨む湾曲面18bによってグリース溜りGを形成している。
また、接触角側部材17と反接触角側部材18の一対のシール部材15、16のシール先端部が対向する位置には、シール溝17c、18cが形成されている。これにより、一対のシール部材15、16は、外輪11の軸方向両端部に形成されたシール取付溝11c、11cに取り付けられ、内輪12の外周面に形成されたシール溝17c、18cとの間で、それぞれ非接触のラビリンスシールを構成する。
なお、シール部材15、16は、芯金15a、16aとゴムなどの弾性体15b、16bとを環状に成型することでそれぞれ形成されている。
このように構成されるアンギュラ玉軸受10では、玉13が組み付けられた外輪11を加熱して熱膨張させ、内外輪の温度差を利用して、玉13がかかり代δを乗り越えることで接触角側部材17を組み立てる、いわゆる焼嵌めが採用されている。また、焼嵌め後に、反接触角側部材18が接触角側部材17と当接するように取り付けられる。ここで、接触角側部材17にはかかり代δが形成されているので、接触角側部材17は、玉13が組み付けられた外輪11と非分離とされる。
また、本実施形態のアンギュラ玉軸受10では、接触角側部材17の肩部17aと反接触角側部材18の肩部18aとが、略等しい径方向寸法を有しているので、内輪を回転させた際に、一定方向の気流発生を防止することができる。
また、反接触角側部材18の外周面にもシール溝18cが形成されるので、一対のシール部材15、16は、軸方向両側でそれぞれラビリンスシールを構成する。
なお、内輪を高速回転させた場合、グリースは遠心力で外径側に飛散し、内輪12の潤滑は外輪11に比べて枯渇しやすい。このため、内輪12のみに焼付きに強い材料が選定されてもよい。
例えば、内輪12は、SUJ2等の軸受鋼に浸炭処理又は浸炭窒化処理を施した軸受鋼から形成されることが好ましいが、これに限定されない。即ち、中炭素鋼にケイ素、マンガン、クロム、モリブデン等の合金元素を必要に応じて添加した合金鋼に、浸炭処理又は浸炭窒化処理を施した材料によって形成されてもよい。特に、軸受が高速かつ高温環境下で使用される場合には、上記合金鋼の中でも、ケイ素の添加量を多くした合金鋼に浸炭処理又は浸炭窒化処理を施したものが形成されることが好ましい。
以上説明したように、本実施形態のアンギュラ玉軸受10によれば、一対のシール部材15、16は、内輪12の外周面に形成されたシール溝17c、18cとの間で、ラビリンスシールを構成し、かかり代δが設けられた内輪12は、該かかり代δが形成されると共に、接触角αの延長線Lが通過する内輪軌道面12aを有する接触角側部材17と、接触角側部材17に隣接して配置され、接触角側部材17の肩部17aと略等しい径方向寸法の肩部18aを有する反接触角側部材18と、を備える。これにより、内輪12の外周面に速度差が生じないため、軸方向に空気流動が発生しにくくなり、軸受の内部気流の発生を抑制することができると共に、軸方向両側に設けられたラビリンスシールによって、グリース漏れを防止することができ、軸受を長寿命化することができる。
[第1実施形態の変形例]
第1実施形態の変形例のアンギュラ玉軸受10aでは、図3に示すように、接触角側部材17と反接触角側部材18の当接面間の内周面側に設けられた断面L字型の切欠き17d、18dによって環状凹部が形成され、この環状凹部にOリング40が設置されている。これにより、接触角側部材17と反接触角側部材18の当接面間からグリースの基油が漏れるのを防止することができる。
[第1実施形態の他の変形例]
また、第1実施形態の他の変形例のアンギュラ玉軸受10bでは、図4に示すように、接触角側部材17と反接触角側部材18の当接面間の内周面側に係止溝17e,18eが形成され、係止溝17e、18eに係止部材50が係止されている。これにより、接触角側部材17と反接触角側部材18との分離を防止することができ、且つ、接触角側部材17と反接触角側部材18の当接面間からグリースの基油が漏れるのを防止することができる。
[第2実施形態]
次に、図5及び図6を参照して、本発明の第2実施形態に係るアンギュラ玉軸受10cについて説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、第1実施形態のものと同一符号を付して、説明を省略或いは簡略化する。
第1実施形態では、外輪11を単一部材で構成し、内輪12を、かかり代δが形成される接触角側部材17と、反接触角側部材18と、で構成したが、本実施形態では、内輪12を単一部材で構成し、外輪11を、かかり代δが形成される接触角側部材21と、反接触角側部材22と、で構成している。
即ち、外輪11は、図6も参照して、かかり代δが形成されると共に、接触角αの延長線Lが通過する外輪軌道面11aを有する接触角側部材21と、接触角側部材21に隣接して配置され、接触角側部材21の肩部21aと略等しい径方向寸法の肩部22aを有する反接触角側部材22と、を備える。また、接触角側部材21では、外輪軌道面11aの溝底直径に対して径が小さい円筒面部21bによって、かかり代δが形成されている。
また、反接触角側部材22は、円筒面部21bの外径と略等しい外径の軸方向端面から肩部22aに向かって湾曲した湾曲面22bを有する。湾曲面22bは、軸受断面において、玉13の外径に沿うように凹状に湾曲しており、玉13の外径と湾曲面22bとの距離Dを略一定としている。したがって、反接触角側部材22と玉13との間のクリアランスは、接触角側部材21と玉13との間のクリアランスよりも大きく、反接触角側部材22は、玉13に臨む湾曲面22bによってグリース溜りGを形成している。
また、本実施形態においても、一対のシール部材15、16は、接触角側部材21と反接触角側部材22との各軸方向端部に形成されたシール取付溝21c、22cに取り付けられ、内輪12の外周面に形成されたシール溝12c、12cとの間で、それぞれ非接触のラビリンスシールを構成する。
一方、内輪12は、内輪軌道面12aの軸方向両側の外周面を、互いの外径寸法を等しくした円筒面としており、内輪軌道面12aの軸方向両側で肩部12bを形成している。
したがって、本実施形態のアンギュラ玉軸受10cにおいても、一対のシール部材15、16は、内輪12の外周面に形成されたシール溝12c、12cとの間で、ラビリンスシールを構成し、かかり代δが設けられた外輪11は、該かかり代δが形成されると共に、接触角αの延長線Lが通過する外輪軌道面11aを有する接触角側部材21と、接触角側部材21に隣接して配置され、接触角側部材21の肩部21aと略等しい径方向寸法の肩部22aを有する反接触角側部材22と、を備える。これにより、外輪11の内周面に速度差が生じないため、軸方向に空気流動が発生しにくくなり、軸受の内部気流の発生を抑制することができると共に、軸方向両側に設けられたラビリンスシールによって、グリース漏れを防止することができ、軸受を長寿命化することができる。
[第2実施形態の変形例]
第2実施形態の変形例のアンギュラ玉軸受10dでは、図7に示すように、反接触角側部材22は、接触角側部材21との当接面の内周面側に、接触角側部材21の円筒面部21bより大径の、断面L字型の切欠き30が形成されている。したがって、反接触角側部材22は、玉13に臨む切欠き30によって、接触角側部材21との当接面と協働して、グリースを貯留するグリース溜りGを構成している。
また、外輪11が単一部材で製作される場合、軸方向の肉厚が均一でないため、外輪軌道面の精度が確保できない可能性がある。しかしながら、本変形例では、外輪11が接触角側部材21と反接触角側部材22とによって構成されているので、接触角側部材21の軌道面精度の確保が容易となる。
また、第1実施形態の第1変形例や第2変形例は、外輪11を接触角側部材21と反接触角側部材22とで構成した第2実施形態にも適用することができる。この場合、切欠き17d、18dや係止溝17e,18eは、接触角側部材21と反接触角側部材22の当接面間の外周面側に設けられる。
尚、本発明は、前述した実施形態及び変形例に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
たとえば、本発明の保持器は、上記実施形態のように、柱部の軸方向両側に一対の円環部を有して環状に形成されるものに限定されず、例えば、冠型保持器や波型プレス保持器を採用してもよい。
また、保持器の案内方式としては、上記実施形態の外輪案内に限定されず、玉案内や内輪案内を採用してもよい。
10、10a、10b、10c、10d アンギュラ玉軸受
11 外輪
11a 外輪軌道面
11b、12b、17a、18a、21a、22a 肩部
12 内輪
12a 内輪軌道面
12c シール溝
13 玉
14 保持器
15、16 シール部材
17、21 接触角側部材
17b、21b 円筒面部
17c、18c シール溝
18、22 反接触角側部材
18b、22b 湾曲面
G グリース溜り
δ かかり代

Claims (3)

  1. 内周面に外輪軌道面を有する外輪と、
    外周面に内輪軌道面を有する内輪と、
    前記外輪軌道面及び前記内輪軌道面間に接触角を持って配置された複数の玉と、
    前記外輪の軸方向両端部に配置された一対のシール部材と、
    を備え、内輪回転、且つ、グリースが封入された状態で使用されるアンギュラ玉軸受であって、
    前記一対のシール部材は、前記内輪の外周面に形成されたシール溝との間で、ラビリンスシールを構成し、
    かかり代が設けられた前記外輪及び前記内輪のいずれか一方は、前記かかり代が形成されると共に、前記接触角の延長線が通過する軌道面を有する接触角側部材と、前記接触角側部材に隣接して配置され、前記接触角側部材の肩部と略等しい径方向寸法の肩部を有する反接触角側部材と、を備え
    前記接触角側部材と前記反接触角側部材の当接面間に設けられた切欠きによって環状凹部が形成され、該環状凹部にOリングが設置されていることを特徴とするアンギュラ玉軸受。
  2. 前記反接触角側部材は、断面L字型の切欠きによって構成され、前記玉に臨むと共に、前記グリースを貯留可能なグリース溜りを有することを特徴とする請求項1に記載のアンギュラ玉軸受。
  3. 工作機械用主軸支持軸受として用いられる請求項1又は2に記載のアンギュラ玉軸受。
JP2015124023A 2015-06-19 2015-06-19 アンギュラ玉軸受 Expired - Fee Related JP6565366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124023A JP6565366B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 アンギュラ玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124023A JP6565366B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 アンギュラ玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017009016A JP2017009016A (ja) 2017-01-12
JP6565366B2 true JP6565366B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57763204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124023A Expired - Fee Related JP6565366B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 アンギュラ玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565366B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6582566B2 (ja) 2015-06-03 2019-10-02 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6957836B2 (ja) 2016-01-26 2021-11-02 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6874455B2 (ja) * 2017-03-22 2021-05-19 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6946697B2 (ja) 2017-03-31 2021-10-06 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6950430B2 (ja) 2017-10-04 2021-10-13 株式会社ジェイテクト 玉軸受
KR102552436B1 (ko) * 2022-07-08 2023-07-11 (주)연합시스템 고속 베어링의 윤활유 순환 구조

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829287Y2 (ja) * 1977-09-09 1983-06-27 日本精工株式会社 アンギュラ形玉軸受
JP2002122149A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Ntn Corp アンギュラ玉軸受およびこれを用いた工作機械
JP2005226675A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ntn Corp 密封形転がり軸受
JP2009014160A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Ntn Corp 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017009016A (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565366B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP2015086940A (ja) 転がり軸受
JP6852260B2 (ja) ころ軸受
JP2021076186A (ja) 転がり軸受及び保持器
JP4941310B2 (ja) 軸受構造
JP2007147056A (ja) 円筒ころ軸受
JP6529209B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2005133818A (ja) 転がり軸受
JP6493580B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2011094716A (ja) スラストころ軸受
JP2018194040A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
JP4743176B2 (ja) 組合せ玉軸受及び複列玉軸受
JP2007292093A (ja) 深溝玉軸受
JP2007024258A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2006300079A (ja) ころ軸受
JP2009275722A (ja) 転がり軸受
JP2018066396A (ja) 転がり軸受
WO2018225720A1 (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP5315881B2 (ja) 転がり軸受
JP2007170470A (ja) アンギュラ玉軸受用の合成樹脂製保持器およびアンギュラ玉軸受
JP2003120683A (ja) スラストころ軸受
JP2009287626A (ja) 転がり軸受装置
JP2007309455A (ja) 玉軸受
WO2020162448A1 (ja) 固体潤滑転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees