JP6922928B2 - 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受用保持器、及び転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6922928B2
JP6922928B2 JP2018551608A JP2018551608A JP6922928B2 JP 6922928 B2 JP6922928 B2 JP 6922928B2 JP 2018551608 A JP2018551608 A JP 2018551608A JP 2018551608 A JP2018551608 A JP 2018551608A JP 6922928 B2 JP6922928 B2 JP 6922928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
rolling
rolling element
inner diameter
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018092707A1 (ja
Inventor
健太 剱持
健太 剱持
美昭 勝野
美昭 勝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2018092707A1 publication Critical patent/JPWO2018092707A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922928B2 publication Critical patent/JP6922928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、転がり軸受用保持器、及び転がり軸受に関し、より詳細には、工作機械スピンドル用転がり軸受、ボールねじサポート軸受のような、一般産業機械や工作機械、その他、鉄道、航空などの車両等、高速回転する部位に適用される転がり軸受用保持器、及び転がり軸受に関する。
近年、工作機械で使用される駆動用モータにおいて、従来求められていた高速性、耐荷重性、運転寿命に加えて、静粛性能への要求が高まっている。また、上記駆動用モータに使用される転がり軸受から発生する音のうち、特に、異常音として捉えられるものの中には、多いものとして、保持器が起因となって発生する音が存在する。
異常音とされる保持器が起因の音のうち、近年特に問題視されているものは、保持器と他部材との衝突音である。上記衝突音の発生には、運転時の保持器の暴れが関係しており、上記音の低減には、この暴れの抑制が必要不可欠となる。
このため、転がり軸受用保持器は、通常、保持器と他部材の間に競り合いを発生させることなく、且つ、保持器の暴れを抑制し、軸受をスムーズに回転させることを目的として、保持器と他部材間に適切な隙間量を設定している。
また、特許文献1に記載の樹脂製保持器では、保持器の自励振動による保持器音の防止、及び、転動体とテーパ面との接触点の不具合防止を目的に、保持器ポケットに、摩擦角より大きいテーパ勾配を持つテーパ面が形成されており、テーパ勾配の下限を定めた技術である。
日本国特許第5870563号公報
ところで、軸受の高速化が進むにつれ、保持器に与えられる遠心力も増大、つまり、運転時に想定される保持器の変形量が増加し、使用回転数全域において、上述の適切な隙間量を維持することがさらに求められている。
また、転がり軸受に採用される保持器は、軌道輪に回転案内される軌道輪案内方式の保持器と転動体に回転案内される転動体案内方式の保持器の2種に大別される。これらのうち、上記駆動用モータ軸受には、主にコスト面の理由により、転動体案内方式の保持器が採用される例が多く、特に、軸受組立性の理由から保持器のポケットの一方が開口している冠型保持器が選択される場合が多い。
冠型保持器は、その形状から、他種の保持器と比較して、遠心力による保持器変形量、特にポケットの周方向長さ の増大量が大きいという特性を持っており、上述の軸受の高速化に対する隙間量の維持が非常に困難であるため、特に改善が求められる。
また、特許文献1に記載の樹脂製保持器では、テーパ勾配の上限は設定されておらず、軸受全体で考えた際のテーパ勾配の成立性については言及されていない。
本発明は、前述した課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、保持器の遠心力による保持器と転動体間の隙間量の増大を抑制し、且つ、広い回転数域において保持器と転動体間の適切な隙間量を維持でき、これにより、保持器音を抑制可能な、転動体案内方式の転がり軸受用保持器、及び転がり軸受を提案することである。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 円周方向に所定の間隔で設けられ、複数の転動体をそれぞれ保持する複数のポケットを有する転動体案内方式の転がり軸受用保持器であって、
前記保持器のポケットは、前記転動体の公転軸と、前記保持器の自転軸とを一致させた中立位置において、前記転動体の中心と前記自転軸とを結ぶ直線に平行なストレート面と、該ストレート面の内径側で前記ストレート面と接続し、前記ストレート面から径方向に離れるに従って前記直線に向かって延びるテーパ面と、を有し、
前記テーパ面は、前記転動体と前記保持器とが前記直線に沿って相対的に移動したときに前記転動体と面接触するように形成され、
前記ストレート面と前記テーパ面との接続点は、前記転動体の中心を通り、前記直線に対して垂直となる転動体赤道面の延長面と前記ポケットの壁面との交差部よりも内径側に形成され、
前記複数の転動体の中心を通る2次元断面において、前記中立位置では、前記転動体赤道面の延長面における前記転動体と前記ポケットの壁面との距離は、前記直線に垂直な方向における前記テーパ面と前記転動体との最短距離よりも小さく、
前記複数の転動体の中心を通る2次元断面において、前記転動体と前記保持器とを前記直線に沿って相対的に移動させ、前記テーパ面と前記転動体とを接触させた際に形成される接触点と前記転動体の中心とを結ぶ線と、前記転動体赤道面の延長面との間のなす角度は、前記内輪の肩部最大外径と前記転動体の輪郭との交点と前記転動体の中心とを結ぶ線と、前記転動体赤道面の延長面との間のなす角度よりも小さいことを特徴とする転がり軸受用保持器。
(2) 前記保持器の軸方向中間部には、内径側に突出する内径側凸部を有し、前記内径側凸部の最小内径は、前記内輪の各肩部最大外径の少なくとも一方より大きいことを特徴とする(1)に記載の転がり軸受用保持器。
(3) 前記保持器は、円環部と、該円環部から軸方向に延出する複数の柱部と、を有する冠型保持器であることを特徴とする(1)または(2)に記載の転がり軸受用保持器。
(4) 前記転がり軸受の軸方向において、前記転動体の中心位置は、前記円環部から離間するように、前記内輪及び外輪の中心位置からオフセットすることを特徴とする請求項3に記載の転がり軸受用保持器。
(5) 前記円環部の内径は、前記柱部の先端部の内径よりも小さいことを特徴とする請求項3または4に記載の転がり軸受用保持器。
(6) 前記保持器は、合成樹脂からなることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器。
(7) 前記転動体は、玉であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器。
(8) 請求項1〜7の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器を有することを特徴とする転がり軸受。
本発明の転動体案内方式の転がり軸受用保持器、及び転がり軸受によれば、保持器のポケットは、ストレート面と、転動体が面接触するテーパ面と、を有する。そして、ストレート面とテーパ面との接続点は、転動体赤道面の延長面とポケットの壁面との交差部よりも内径側に形成され、且つ、複数の転動体の中心を通る2次元断面において、中立位置では、転動体赤道面の延長面における転動体とポケットの壁面との距離は、半径方向に垂直な方向におけるテーパ面と転動体との最短距離よりも小さい。また、複数の転動体の中心を通る2次元断面において、転動体と保持器とを半径方向に相対的に移動させ、テーパ面と転動体とを接触させた際に形成される接触点と転動体の中心とを結ぶ線と、転動体赤道面の延長面との間のなす角度は、内輪の肩部最大外径と転動体の輪郭との交点と転動体の中心とを結ぶ線と、転動体赤道面の延長面との間のなす角度よりも小さい。これにより、保持器の遠心力による保持器と転動体間の隙間量の増大を抑制し、広い回転数域において保持器と転動体間の適切な隙間量を維持可能となる。その結果、保持器音を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る転がり軸受用保持器を備える深溝玉軸受の断面図である。 第1実施形態の玉と保持器が中立位置にある状態を示す、図1のII−II線に沿った断面図である。 図2の玉と保持器を半径方向から見た図である。 玉と保持器が半径方向に相対移動して、玉が保持器のテーパ面と接触した状態を示す図である。 (a)は、本実施形態の保持器のポケット周方向長さの増大により半径方向に動いた場合の玉と保持器のテーパ面とが面接触した状態を示す図であり、(b)は、従来の保持器のポケット周方向長さの増大により半径方向に動いた場合の玉と保持器とがエッジ接触した状態を示す図である。 (a)は、テーパ勾配角の小さな比較例の保持器と玉が中立位置にある状態を示す図であり、(b)は、玉と比較例の保持器が半径方向に相対移動して、玉が保持器のテーパ面と接触した状態を示す図である。 (a)は、テーパ勾配角の大きな他の比較例の保持器と玉が中立位置にある状態を示す図であり、(b)は、玉と他の比較例の保持器が半径方向に相対移動して、玉が保持器のテーパ面と接触した状態を示す図である。 (a)は、本発明の第2実施形態に係る転がり軸受用保持器を備える深溝玉軸受の断面図であり、(b)は、玉と保持器を半径方向から見た図である。 本発明の第3実施形態に係る転がり軸受用保持器を備える深溝玉軸受の断面図である。 第3実施形態の変形例に係る深溝玉軸受の断面図である。 (a)〜(d)は、内径側凸部の形状を変えた転がり軸受用保持器の各変形例をそれぞれ備える深溝玉軸受の断面図である。 (a)〜(c)は、内径側凸部の軸方向位置を変えた転がり軸受用保持器の各変形例を半径方向から見た図である。 (a)及び(b)は、転がり軸受用保持器の各変形例を示す半径方向から見た図である。
以下、本発明の各実施形態に係る転がり軸受用保持器、及び転がり軸受について図面を参照して詳細に説明する。
(第1実施形態)
先ず、本発明の第1実施形態に係る冠型保持器11を有する深溝玉軸受1について説明する。図1に示すように、深溝玉軸受1は、内周面に外輪軌道面3aを有する外輪3と、外周面に内輪軌道面5aを有する内輪5と、外輪軌道面3aと内輪軌道面5aとの間に転動自在に配設された複数の玉7と、玉7をポケット9内に転動自在に保持して外輪3と内輪5との間に配置された冠型保持器11と、を有する。また、深溝玉軸受1の内部空間には、潤滑剤としてのグリースが封入されている。なお、潤滑剤としては、オイルであってもよい。
外輪3の内周面には、外輪軌道面3aの軸方向両側に肩部3bが形成されており、内輪5の外周面には、内輪軌道面5aの軸方向両側に肩部5bが形成されている。
図2及び図3も参照して、冠型保持器11は、合成樹脂からなる玉案内方式の保持器であり、円環部15と、円環部15から周方向に所定の間隔で軸方向に延出する複数の柱部17と、を有し、円環部15と隣接する柱部17,17とで玉7を転動自在に保持する複数のポケット9を構成する。したがって、ポケット9は、径方向両側に開口するとともに、軸方向一方側(図1における右側)に開口している。
冠型保持器11の合成樹脂材料としては、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、ポリフェニレンサルファイドなどの合成樹脂材料からなり、必要に応じて、該樹脂に、ガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維などの強化材を添加してもよい。
図2に示すように、冠型保持器11のポケット9は、玉7の公転軸X1と、冠型保持器11の自転軸X2とを一致させた中立位置において、玉7の中心Oと自転軸X2とを結ぶ直線Lに平行なストレート面9aと、ストレート面9aの内径側でストレート面9aと接続し、ストレート面9aから径方向に離れるに従って直線Lに向かって傾斜して延びるテーパ面9bと、を有する。具体的に、本実施形態では、ストレート面9aは、直線Lを中心軸とする円筒形状により形成され、テーパ面9bは、直線Lを中心軸とする円錐形状により形成される。
また、冠型保持器11の軸方向中間部には、柱部17の内周面から内径側に突出する内径側凸部19が形成されており、一対のテーパ面9bは、隣り合う柱部17,17及び内径側凸部19,19に亘って形成されている。内径側凸部19,19は、軸方向中心に対して線対称に形成されており、図1に示すように、径方向内側に向かうにつれて軸方向幅が狭くなるように軸方向両側に傾斜面19aを有する。また、図3に示すように、径方向外側から見て、内径側凸部19,19は、ポケット9の中心に向かうにつれて軸方向幅が狭くなるように軸方向両側に他の傾斜面19bを有する。また、内径側凸部19の最小内径φdは、内輪5の各肩部5bの最大外径φDの少なくとも一方より大きい。
なお、ポケット9内の軸方向他方側(図1、図3中における左側)には、テーパ面9bを形成する内径側凸部19が設けられていないため、ポケット9と玉7間に隙間ができ、当該隙間から潤滑剤を供給可能となる。
ここで、本実施形態の冠型保持器11では、上述したように、保持器11の遠心力による保持器11と玉7間の隙間量の増大を抑制し、且つ、広い回転数域において保持器11と玉7間の適切な隙間量を維持して、保持器音の抑制を図る。したがって、冠型保持器11が有する隙間のうち、保持器11のポケット9と玉7との間で形成される保持器11の回転方向の隙間(以下、ポケット隙間(2ΔP))と、同じく、保持器11のポケット9と玉7との間で形成される保持器11の半径方向の隙間(以下、保持器ラジアル動き量(2ΔR))を規定することが重要である。
このため、第1の条件として、一対のテーパ面9bは、玉7と保持器11とが直線Lに沿って(即ち、半径方向に)相対的に移動したときに、玉7と面接触するように形成される。また、図5(a)に示すように、冠型保持器11は、遠心力によって保持器11のポケット周方向長さが増大して半径方向に動いた場合にも、玉7と面接触するように形成される。また、この場合、冠型保持器11の変形前後において、玉7におけるテーパ面9bとの接触位置は変わらない。即ち、後述するテーパ面9bと玉7とを接触させた際に形成される接触点Pと玉7の中心Oとを結んだ線aと、転動体赤道面の延長面Fとの間のなす角度αは変わらない。
一方、図5(b)に示す従来の冠型保持器では、テーパ面9bと玉7とがエッジ当たりしていることから、冠型保持器11の変形前後において、テーパ面9bと玉7との接触点が移動する(上記角度αが変わってしまう)。したがって、従来の冠型保持器では、保持器の半径方向変化量が保持器11のラジアル方向増加量となる。
また、第2の条件として、冠型保持器11では、図2に示すように、ストレート面9aとテーパ面9bとの接続点9cは、玉7の中心Oを通り、直線Lに対して垂直となる転動体赤道面の延長面Fとポケット9の壁面との交差部Iよりも内径側に形成される。また、同時に、複数の玉7の中心Oを通る2次元断面において、図2に示す中立位置では、転動体赤道面の延長面Fにおける玉7とポケット9の壁面との距離ΔPは、上記直線Lに垂直な方向(転動体赤道面の延長面Fに平行な方向F´)におけるテーパ面9bと玉7との最短距離ΔTよりも小さくなるように設計される。
これにより、テーパ面9bの干渉を受けず、玉7とストレート面9aのみでポケット隙間(2ΔP)を決定することが可能となる。つまり、保持器11が玉7に対して、玉7の公転軸X1に平行移動し、玉7に接触した際、保持器11は移動方向と反対方向に反力が働くので、保持器11の暴れを抑制することができる。つまり、玉7がテーパ面9bと先に接触してしまい、保持器11の半径方向に反力が発生して保持器11が暴れるのを抑制できる。また、ポケット9と玉7との間の摩擦も低減され、トルク上昇、発熱等を抑制することが可能となる。
なお、ΔTは、保持器のラジアル動き量ΔRと、角度αとの関係で与えられる(ΔT=ΔR×tanα)。
また、第3の条件として、図4に示すように、複数の玉7の中心Oを通る2次元断面において、玉7と保持器11とを直線Lに沿って相対的に移動させ、テーパ面9bと玉7とを接触させた際に形成される接触点Pと玉7の中心Oとを結ぶ線aと、転動体赤道面の延長面Fとの間のなす角度αは、内輪5の肩部最大外径φDと玉7の輪郭との交点Pと玉7の中心Oとを結ぶ線bと、転動体赤道面の延長面Fとの間のなす角度βよりも小さい。
これは、軸受組立性を確保するためには、保持器11の最小内径φdが内輪5の各肩部最大外径φDの少なくとも一方よりも大きくなければならない。特に、保持器11と玉7の接触において、テーパ接触を維持するためには、保持器11を玉7に接触している条件下において、上記角度αが上記角度βよりも小さくなる必要がある。
なお、上記第1の条件が成り立つ(即ち、玉7と保持器11とが直線Lに沿って相対的に移動したとき、テーパ面9bと玉7とが面接触する)とき、保持器11のストレート面9aとテーパ面9bで形成される角度(以下、「テーパ勾配角」と言う)α’はαと等しくなる。
また、図4、図6及び図7は、ΔP、ΔRが一定で、且つ、上記テーパ接触が成立している状態下において、テーパ勾配角α’を変化させた際のαとβの関係を示している。即ち、図4は、α<βを含む、本実施形態の第1〜第3の条件をすべて満たしたものである。一方、図6に示すように、α’が過小である場合には、上述した第2の条件を満たさなくなり、玉7が保持器11のテーパ面9bと接触してしまう構成となる。また、図7に示すように、α’が過大である(α´=α>β)場合には、保持器11の最小内径φdは内輪5の肩部最大外径φDよりも小さくなり、該肩部側からの保持器11の組立が不可となる。
以上説明したように、本実施形態の冠型保持器11及び深溝玉軸受1によれば、保持器11のポケット9は、ストレート面9aと、玉7が面接触するテーパ面9bと、を有する。そして、ストレート面9aとテーパ面9bとの接続点9cは、転動体赤道面の延長面Fとポケット9の壁面との交差部Iよりも内径側に形成され、且つ、複数の玉7の中心Oを通る2次元断面において、中立位置では、転動体赤道面の延長面Fにおける玉7とポケット9の壁面との距離ΔPは、直線Lに垂直な方向におけるテーパ面9bと玉7との最短距離ΔTよりも小さい。また、複数の玉7の中心Oを通る2次元断面において、玉7と保持器11とを直線Lに沿って相対的に移動させ、テーパ面9bと玉7とを接触させた際に形成される接触点Pと玉7の中心Oとを結ぶ線aと、転動体赤道面の延長面Fとの間のなす角度αは、内輪5の肩部最大外径と玉7の輪郭との交点Pと玉7の中心Oとを結ぶ線bと、転動体赤道面の延長面Fとの間のなす角度βよりも小さい。これにより、保持器11の遠心力による保持器11と玉7間の隙間量の増大を抑制し、広い回転数域において保持器11と玉7間の適切な隙間量を維持することができる。その結果、保持器音を抑制することができる。その結果、保持器音を抑制することができる。
(第2実施形態)
図8(a)は、本発明の第2実施形態に係る転がり軸受用保持器を備える深溝玉軸受の断面図であり、図8(b)は、玉と保持器を半径方向から見た図である。
本実施形態では、円環部15の軸方向厚さを増加させ、円環部15の剛性の増大を図っている。これにより、遠心力によるポケット周方向長さの増大を抑制し、ポケット隙間および保持器ラジアル動き量の増大の抑制が可能となる。このため、本実施形態では、深溝玉軸受1の軸方向において、玉7の中心位置L1を、外輪3及び内輪5の中心位置L2から円環部15と反対側にオフセットすることで、円環部15を軸方向に可能な限り厚くすることができる。
なお、その他の構成及び作用については、第1実施形態のものと同様である。
(第3実施形態)
図9は、本発明の第3実施形態に係る転がり軸受用保持器を備える深溝玉軸受の断面図である。
本実施形態では、冠型保持器11の内径側の形状が第1実施形態のものと異なり、柱部17の先端部の肉厚が薄くなるように、先端部の内径φdbを大きくしている。このため、柱部17の先端部側では、内径側凸部19の傾斜面19aが円環部側の傾斜面19aよりも長く、柱部17まで連続して形成されている。
これにより、本実施形態の冠型保持器11は、内輪5の各肩部最大外径φDの少なくとも一方<保持器11の最小内径φd、及び、円環部側保持器内径φda<保持器11の先端部の内径φdbの関係の両方を満たすように形成される。
ここで、φD<φdは、上述したように、組み立てを成立させるための条件である。また、φda<φdbは、円環部15の剛性を維持しつつ、保持器11への玉7の挿入における組立性を向上させるための条件である。
その他の構成及び作用については、第1実施形態のものと同様である。
なお、本実施形態においても、図10に示すように、第2実施形態と同様、円環部15の軸方向肉厚を厚くしてもよい。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。
例えば、冠型保持器11のポケット面の輪郭形状は、ストレート面とテーパ面を有するものであれば、本実施形態のものに限らず、任意に形成可能である。具体的に、図11(a)に示すように、冠型保持器11は、矩形形状の内径側凸部19を有してもよく、図11(b)に示すように、アリ溝形状の内径側凸部19を有してもよい。また、図11(c)に示すように、冠型保持器11は、曲線形状の内径側凸部19を有してもよく、或いは、図11(d)に示すように、冠型保持器11は、内径側凸部19を有しない形状であってもよい。
また、内径側凸部19の軸方向位置は、図12(a)〜(c)に示すように、テーパ面9bが玉7を抱えることが可能なように、軸方向において玉7の中心位置L1と重なっていることが好ましい。特に、図12(a)〜(c)に示すように、内径側凸部19が冠型保持器11の軸方向に沿った平坦な先端部19cを有する場合、該先端部19cが玉7の中心位置L1と重なっていることが好ましい。
さらに、冠型保持器11の柱部17の先端部は、図13(a)及び(b)に示すように、爪部21を有する構成であってもよく、この場合も、図13(b)に示すように、円環部15の軸方向肉厚を厚くしてもよい。
また、図13(a)及び(b)に示すように、柱部の先端部に爪部21を有する場合も、第3実施形態のように、円環部15の内径は、爪部21の内径よりも小さくすることで、円環部15の剛性を確保でき、且つ、玉7の組付け性を向上できる。
また、例えば、本発明の転がり軸受は、工作機械等の主軸装置において、主軸を支持するのに好適に使用されてもよく、或いは、高速モータのモータ軸を支持するのに適用されてもよい。
さらに、本発明の転がり軸受は、本実施形態の深溝玉軸受に限らず、アンギュラ玉軸受や円筒ころ軸受など、他の形式の転がり軸受であってもよい。したがって、転動体は、玉に限定されない。
また、転がり軸受用保持器は、転動体案内方式であれば、本実施形態の冠型保持器に限定されず、例えば、軸方向両端部に円環部を有する形状であってもよい。
さらに、本発明の内輪の肩部最小内径とは、例えば、アンギュラ玉軸受などにおいては、軌道面の軸方向両側において、高さが低い側の肩部の内径を指す。
本出願は、2016年11月16日出願の日本特許出願2016−223002に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 深溝玉軸受(転がり軸受)
3 外輪
5 内輪
7 玉(転動体)
9 ポケット
9a ストレート面
9b テーパ面
9c 接続点
11 冠型保持器(転がり軸受用保持器)
19 内径側凸部
F 転動体赤道面の延長面
ΔP 転動体とポケットの壁面との距離
ΔT テーパ面9bと玉7との最短距離

Claims (8)

  1. 円周方向に所定の間隔で設けられ、複数の転動体をそれぞれ保持する複数のポケットを有する転動体案内方式の転がり軸受用保持器であって、
    前記複数の転動体の中心を通る2次元断面において、前記保持器のポケットは、前記転動体の公転軸と、前記保持器の自転軸とを一致させた中立位置において、前記転動体の中心と前記自転軸とを結ぶ直線に平行なストレート面と、該ストレート面の内径側で前記ストレート面と接続し、前記ストレート面から径方向に離れるに従って前記直線に向かって延びるテーパ面と、を有し、
    前記テーパ面は、前記転動体と前記保持器とが前記直線に沿って相対的に移動したときに前記転動体と面接触するように形成され、
    前記ストレート面と前記テーパ面との接続点は、前記転動体の中心を通り、前記直線に対して垂直となる転動体赤道面の延長面と前記ポケットの壁面との交差部よりも内径側に形成され、
    前記複数の転動体の中心を通る2次元断面において、前記中立位置では、前記転動体赤道面の延長面における前記転動体と前記ポケットの壁面との距離は、前記直線に垂直な方向における前記テーパ面と前記転動体との最短距離よりも小さく、
    前記複数の転動体の中心を通る2次元断面において、前記転動体と前記保持器とを前記直線に沿って相対的に移動させ、前記テーパ面と前記転動体とを接触させた際に形成される接触点と前記転動体の中心とを結ぶ線と、前記転動体赤道面の延長面との間のなす角度は、前記転がり軸受の内輪の肩部最大外径と前記転動体の輪郭との交点と前記転動体の中心とを結ぶ線と、前記転動体赤道面の延長面との間のなす角度よりも小さいことを特徴とする転がり軸受用保持器。
  2. 前記保持器の軸方向中間部には、内径側に突出する内径側凸部を有し、前記内径側凸部の最小内径は、前記内輪の各肩部最大外径の少なくとも一方より大きいことを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受用保持器。
  3. 前記保持器は、円環部と、該円環部から軸方向に延出する複数の柱部と、を有する冠型保持器であることを特徴とする請求項1または2に記載の転がり軸受用保持器。
  4. 前記転がり軸受の軸方向において、前記転動体の中心位置は、前記円環部から離間するように、前記内輪及び外輪の中心位置からオフセットすることを特徴とする請求項3に記載の転がり軸受用保持器。
  5. 前記円環部の内径は、前記柱部の先端部の内径よりも小さいことを特徴とする請求項3または4に記載の転がり軸受用保持器。
  6. 前記保持器は、合成樹脂からなることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器。
  7. 前記転動体は、玉であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器を有することを特徴とする転がり軸受。
JP2018551608A 2016-11-16 2017-11-13 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受 Active JP6922928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223002 2016-11-16
JP2016223002 2016-11-16
PCT/JP2017/040711 WO2018092707A1 (ja) 2016-11-16 2017-11-13 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018092707A1 JPWO2018092707A1 (ja) 2019-10-17
JP6922928B2 true JP6922928B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62146414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551608A Active JP6922928B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-13 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190368540A1 (ja)
EP (1) EP3543553B1 (ja)
JP (1) JP6922928B2 (ja)
KR (1) KR20190062571A (ja)
CN (1) CN109964055A (ja)
TW (1) TW201819790A (ja)
WO (1) WO2018092707A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020159549A (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 Ntn株式会社 深溝玉軸受
FR3098264B1 (fr) * 2019-07-03 2021-07-02 Ntn Snr Roulements cage de roulement, assemblage associÉ et procédés de montAge et de démontage associÉs
US11286987B2 (en) 2019-07-03 2022-03-29 Ntn-Snr Roulements Bearing cage, associated assembly and associated mounting and dismantling methods
CN112240347A (zh) * 2019-07-17 2021-01-19 斯凯孚公司 轴承保持架及其应用
TWI707094B (zh) * 2019-09-12 2020-10-11 台灣添佶軸承科技有限公司 角接觸軸承保持架
CN111022486B (zh) * 2019-12-16 2021-11-26 中国航发哈尔滨轴承有限公司 一种不易散套且可灵活拆卸的双半内圈角接触球轴承
CN111765171A (zh) * 2020-07-16 2020-10-13 河南科技大学 一种圆柱滚子轴承及其保持架
CN111894986B (zh) * 2020-07-31 2021-11-09 中车大连机车研究所有限公司 一种偏心圆弧结构的滚动轴承保持架和深沟球轴承
FR3137730A1 (fr) * 2022-07-06 2024-01-12 Skf Palier pour moteur ou machine électrique

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707753A (en) * 1971-09-08 1973-01-02 Trw Inc Method of making cages
US4225199A (en) * 1978-09-15 1980-09-30 Earsley Melvin L Ball separator for ball bearing
DE2952252C2 (de) * 1979-12-24 1984-01-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kunststoff-Schnappkäfig für Radialkugellager
DE3127458A1 (de) 1981-07-11 1983-02-03 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrische verbindungslasche fuer halbleiterbauelemente
JPS626532U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16
JP2549434B2 (ja) * 1989-03-17 1996-10-30 エヌティエヌ 株式会社 アンギュラ玉軸受
JPH074439A (ja) * 1994-04-26 1995-01-10 Ntn Corp 高速アンギュラ玉軸受
JPH09158951A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Nippon Seiko Kk 転がり軸受用冠形保持器
JP2000337387A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器
JP3414675B2 (ja) * 1999-06-30 2003-06-09 株式会社高井精器 ころがり軸受用の保持器
JP2001027249A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Minebea Co Ltd 軸受用保持器および転がり軸受
JP2003028163A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Minebea Co Ltd 玉軸受用保持器
EP1367277B1 (en) * 2002-05-30 2008-06-25 Minebea Co., Ltd. Retainer with rotationally symmetric pockets
JP2004036825A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Koyo Seiko Co Ltd 4点接触玉軸受
US20050063627A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Ntn Corporation Rolling element retainer and rolling bearing assembly using the same
JP2007147010A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Ntn Corp 玉軸受用保持器、玉軸受および工作機械
JP2008128296A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nsk Ltd ラジアル玉軸受用合成樹脂製冠型保持器及びラジアル玉軸受
JP2008240796A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Nsk Ltd シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP5286954B2 (ja) * 2008-06-10 2013-09-11 日本精工株式会社 転がり軸受
JP5982881B2 (ja) * 2011-08-09 2016-08-31 日本精工株式会社 玉軸受、それを用いたモータ及び主軸装置
JP5870563B2 (ja) * 2011-09-06 2016-03-01 日本精工株式会社 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受
JP6529209B2 (ja) * 2012-12-27 2019-06-12 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受
JP2016223002A (ja) 2015-05-27 2016-12-28 緒方鋳造株式会社 チル無し高強度ダクタイル薄肉鋳物機械部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018092707A1 (ja) 2018-05-24
KR20190062571A (ko) 2019-06-05
EP3543553A4 (en) 2019-10-09
JPWO2018092707A1 (ja) 2019-10-17
TW201819790A (zh) 2018-06-01
CN109964055A (zh) 2019-07-02
US20190368540A1 (en) 2019-12-05
EP3543553B1 (en) 2020-12-30
EP3543553A1 (en) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6922928B2 (ja) 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受
JP5870563B2 (ja) 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受
KR102013084B1 (ko) 원추 롤러 베어링 및 원추 롤러 베어링의 제조 방법
JP6569663B2 (ja) アンギュラ玉軸受
CN112867874B (zh) 角接触球轴承
JP2021076186A (ja) 転がり軸受及び保持器
JP5929543B2 (ja) 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP5228654B2 (ja) 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受
JP5929544B2 (ja) 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP6529209B2 (ja) アンギュラ玉軸受
WO2015146811A1 (ja) アンギュラ玉軸受
JP6493580B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP6556454B2 (ja) 玉軸受用保持器
JP2015124796A (ja) 円錐ころ軸受
JP7142629B2 (ja) アンギュラ玉軸受保持器およびアンギュラ玉軸受
JP2008267400A (ja) 玉軸受
WO2022065214A1 (ja) ころ軸受及びころ軸受用保持器
JP5715001B2 (ja) ラジアル玉軸受
JP2018091399A (ja) 転がり軸受用保持器及びそれを備えた転がり軸受
WO2016052232A1 (ja) 玉軸受用保持器
JP6897802B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP6790517B2 (ja) 円すいころ軸受
JP5764959B2 (ja) 玉軸受
WO2018225720A1 (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP6505446B2 (ja) 玉軸受用波形保持器およびその玉軸受用波形保持器を用いた玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150