JP6880895B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6880895B2
JP6880895B2 JP2017059258A JP2017059258A JP6880895B2 JP 6880895 B2 JP6880895 B2 JP 6880895B2 JP 2017059258 A JP2017059258 A JP 2017059258A JP 2017059258 A JP2017059258 A JP 2017059258A JP 6880895 B2 JP6880895 B2 JP 6880895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
engaging
recording
unit
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017059258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018161772A (ja
Inventor
徹 知野
徹 知野
松永 英樹
英樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017059258A priority Critical patent/JP6880895B2/ja
Priority to US15/918,904 priority patent/US10286691B2/en
Priority to CN201810233481.9A priority patent/CN108621606B/zh
Publication of JP2018161772A publication Critical patent/JP2018161772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880895B2 publication Critical patent/JP6880895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/08Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with revolving, e.g. cylinder, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Description

本発明は、例えばインクジェット式プリンターなどの記録装置に関する。
媒体に画像を記録する記録部と、記録した媒体を所望のサイズに切断する切断機構とを備える記録装置がある。特許文献1には、記録装置の一例として、インクジェットヘッドなどの印字ヘッドを搭載するヘッドキャリッジと、カッター刃を有するカッターキャリッジとを備えるプリンターが記載されている。ヘッドキャリッジは記録媒体の幅方向に移動可能とされ、カッターキャリッジは係合レバーを介してヘッドキャリッジと連結可能とされている。特許文献1のプリンターは、係合レバーによりカッターキャリッジがヘッドキャリッジと連結した状態で、ヘッドキャリッジとともに記録媒体の幅方向に移動することによって、記録媒体を切断するように構成されている。
特開2003−320720号公報
特許文献1に記載されたプリンターの場合、カッターキャリッジが移動する際、係合レバーに負荷が集中するため、その負荷により係合レバーがばたつくことがある。係合レバーがばたつくと、カッターキャリッジとヘッドキャリッジとの間でがたつきが生じ、媒体を精度よく切断できない虞がある。
本発明の目的は、媒体を精度よく切断できる記録装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する記録装置は、媒体の幅方向に移動可能に構成され、前記媒体に画像を記録する記録部と、前記記録部と連結可能に構成され、前記幅方向に移動することで前記媒体を切断するカッターユニットと、を備え、前記記録部は、前記カッターユニットと連結するための第1連結部及び第2連結部を有し、前記カッターユニットは、前記第1連結部と係合するための第1係合部と、前記第2連結部と係合するための第2係合部とを有する。
この構成によれば、第1係合部が第1連結部と係合し、第2係合部が第2連結部と係合することによって、カッターユニットと記録部とが連結される。そのため、カッターユニットと記録部とが互いに連結した状態でカッターユニットが記録部とともに移動する際、その連結部分にかかる負荷が第1係合部と第2係合部とで分散される。すなわち、カッターユニットと記録部との連結を良好に維持できる。したがって、媒体を精度よく切断できる。
上記記録装置においては、前記記録部と対向するように配置され、前記媒体を支持する支持部材と、前記記録部と前記支持部材との間の距離を変更するべく、前記幅方向とは異なる方向である接離方向において前記記録部を移動させるための駆動部と、を備えることが好ましい。
この構成によれば、媒体の厚みに応じて記録部と支持部材との距離を変更することで、媒体に記録される画像の品質を向上できる。
上記記録装置において、前記カッターユニットが前記記録部とともに前記幅方向に移動する際に前記第1係合部が接触する前記第1連結部の受止部分は、前記受止部分に接触する前記第1係合部の接触部分よりも、前記接離方向における幅が大きいことが好ましい。
この構成によれば、駆動部によって記録部が接離方向に変位した場合でも、第1係合部が第1連結部と係合することができる。
上記記録装置において、前記第2係合部は、前記第2連結部と係合する際に前記第2連結部に挿入される突出片を有し、前記第2連結部は、前記カッターユニットが前記記録部とともに前記幅方向に移動する際に前記突出片が接触する受止面を有し、前記突出片及び前記受止面は、前記接離方向において互いに重なるように配置されていることが好ましい。
この構成によれば、駆動部によって記録部が接離方向に変位した場合でも、第2係合部が第2連結部と係合することができる。
上記記録装置において、前記カッターユニットは、前記カッターユニット側から前記記録部側に向けて前記第1係合部を押し付ける押付部材を有することが好ましい。
この構成によれば、第1係合部による第1連結部との係合を強めることができる。
上記記録装置において、前記カッターユニットは、前記媒体を切断するためのカッター刃を保持する保持体と、前記幅方向に移動可能とされ、前記保持体が取り付けられる移動体とを有し、前記第1係合部及び前記第2係合部のうち少なくとも一方は、前記保持体に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、移動体から保持体を取り外すことで、第1係合部及び第2係合部のうち少なくとも一方を保持体とともに交換でき、カッターユニットごと交換する構成と比べて、そのメンテナンス性を向上できる。
切断機構を備える記録装置の一実施形態の内部構造を模式的に示す側面図。 切断機構の斜視図。 切断機構の正面図。 切断機構の側面図。 切断機構の背面図。 カッターユニットの斜視図。 キャリッジの模式斜視図。 図7における第1連結部及び第2連結部の拡大図。 第2連結部を下方から見たときのキャリッジの斜視図。 カッターユニットが幅方向Xの+X側から−X側へ移動する際の斜視図。 カッターユニットが幅方向Xの−X側から+X側へ移動する際の斜視図。 カッターユニットが幅方向Xの−X側から+X側へ移動する際の斜視図。
以下、切断機構を備える記録装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、記録装置11は、直方体状の筐体12を有している。記録装置11は、筐体12内に、媒体Sに文字、写真等の画像を記録する記録部20と、媒体Sを支持する第1支持部材31及び第2支持部材32とを備えている。記録装置11は、筐体12内に、媒体Sを搬送する搬送部40と、記録部20により記録された媒体Sを切断する切断機構50とを備えている。すなわち、記録部20、第1、第2支持部材31、32、搬送部40、切断機構50は、筐体12に収容されている。
筐体12内には、例えば用紙である媒体Sがロール状に巻き重ねられたロール体Rが配置されている。ロール体Rは、図1において右方となる筐体12内の後方に配置されている。ロール体Rは、媒体Sの幅方向Xに延びるように設けられた軸13によって回転可能に支持されている。本実施形態においては、軸13が図1において反時計回り方向に回転することによって、ロール体Rから媒体Sが巻き解かれる。巻き解かれた媒体Sは、搬送部40により搬送され、筐体12の前面14に開口する排出口15を通じて筐体12内から筐体12外へ排出される。すなわち、本実施形態において、筐体12の後方から前方に向かう方向、図1において右方から左方に向かう方向が、搬送部40により搬送される媒体Sの搬送方向Yとなる。筐体12の前面14は、鉛直方向Z及び幅方向Xに広がりを有する面である。
記録部20は、例えばインク等の液体を媒体Sに向けて噴射するヘッド21と、ヘッド21を搭載するキャリッジ22とを有している。キャリッジ22は、筐体12内に設けられるフレーム16と、フレーム16に取り付けられたガイド軸17とにより支持されている。ガイド軸17は、媒体Sの幅方向Xに延びている。キャリッジ22は、ガイド軸17に沿って移動可能とされている。すなわち、キャリッジ22は、幅方向Xに移動可能とされている。本実施形態において、キャリッジ22は、記録部20が有する移動部の一例として機能する。ヘッド21は、キャリッジ22がガイド軸17に沿って移動することによって、幅方向Xの全域に亘って媒体Sに液体を噴射可能とされている。
第1、第2支持部材31、32は、板状の部材で構成されている。第1支持部材31は、搬送方向Yにおいて第2支持部材32よりも上流側に配置され、ロール体Rから巻き解かれた媒体Sを記録部20に向けて案内する。第2支持部材32は、記録部20のヘッド21と対向するように配置されている。本実施形態における記録装置11は、記録部20と第2支持部材32との間の距離を変更するべく、記録部20を鉛直方向Zにおいて移動させるための駆動部19を備えている。記録装置11は、駆動部19によって、例えば搬送される媒体Sの厚みに応じて、第2支持部材32に対する記録部20の位置を変更する。すなわち、記録部20は、第2支持部材32に対して接近したり離れたりする方向である接離方向に移動可能とされている。本実施形態において、第2支持部材32に対して記録部20が接近したり離れたりする接離方向とは、鉛直方向Zに一致する。
搬送部40は、ロール体Rから巻き解かれた媒体Sを第1、第2支持部材31、32に沿うように、筐体12内から排出口15に向けて搬送する。搬送部40は、搬送方向Yにおいて、上流側から下流側に向かって順に、第1搬送ローラー対41、第2搬送ローラー対42、第3搬送ローラー対43、第4搬送ローラー対44を有している。第1搬送ローラー対41は、搬送方向Yにおいて、ヘッド21よりも上流側に配置され、第1支持部材31と第2支持部材32との間となる位置に配置されている。第2、第3、第4搬送ローラー対42、43、44は、搬送方向Yにおいて、ヘッド21よりも下流側に配置されている。
第1、第2、第3、第4搬送ローラー対41、42、43、44は、図示しないモーターにより駆動回転が可能な駆動ローラー45と、駆動ローラー45の回転に対して従動回転が可能な従動ローラー46とを有している。第1、第2、第3、第4搬送ローラー対41、42、43、44は、駆動ローラー45と従動ローラー46とで媒体Sを挟み込んだ状態で回転することによって、媒体Sを搬送する。駆動ローラー45は、媒体Sに対して下方から接触するように配置されている。従動ローラー46は、媒体Sに対して上方から接触するように配置されている。すなわち、第2、第3、第4搬送ローラー対42、43、44における従動ローラー46は、媒体Sを搬送する際に、媒体Sに対して液体が噴射された面に接触する。そのため、第2、第3、第4搬送ローラー対42、43、44における従動ローラー46は、媒体Sに記録された画像の品質の劣化を低減するべく、媒体Sに対して接触面積の小さいスターホイール等で構成されている。第1、第2、第3、第4搬送ローラー対41、42、43、44は、幅方向Xにおいて、所定の間隔をあけてそれぞれ複数配置されている。
切断機構50は、搬送方向Yにおいて、第3搬送ローラー対43と第4搬送ローラー対44との間に配置されている。切断機構50により切断された媒体Sは、第4搬送ローラー対44によって搬送されることで排出口15から排出される。なお、本実施形態における記録装置11は、ユーザーが手を排出口15から筐体12内に挿し入れることができない程度に、排出口15の開口における鉛直方向Zの間隔が比較的小さく構成されている。
本実施形態における記録装置11は、通常、水平に広がる床面に設置された状態で使用される。記録装置11の筐体12は、その前面14が床面と交差、理想的には直交するような直方体状をなすように設けられている。このとき、X軸、Y軸、Z軸の3軸からなる直交座標系を考え、記録装置11が設置される床面をX軸及びY軸からなる平面とし、筐体12の前面14をX軸及びZ軸からなる平面となるように座標系をとる。すると、幅方向XはX軸が延びる方向と一致し、搬送方向YはY軸が延びる方向と一致し、鉛直方向ZはZ軸が延びる方向と一致する。幅方向Xに延びるX軸と、搬送方向Yに延びるY軸と、鉛直方向Zに延びるZ軸とは、それぞれ互いに直交する関係にある。すなわち、本実施形態において、幅方向X、搬送方向Y及び鉛直方向Zは、それぞれ互いに異なる3つの方向を示している。
次に、切断機構50について説明する。
図2に示すように、切断機構50は、媒体Sを切断するためのカッター刃51と、カッター刃51が取り付けられるカッターユニット70と、カッターユニット70を支持するガイドフレーム60とを有している。ガイドフレーム60は、幅方向Xにおいて、記録装置11が装填可能なロール体Rよりも長尺となるように延びている。すなわち、ガイドフレーム60の長手方向は、幅方向Xと一致する。カッターユニット70は、ガイドフレーム60に沿って往復移動することが可能とされている。切断機構50は、カッターユニット70がガイドフレーム60に沿って移動することによって、カッター刃51により媒体Sを切断する。なお、説明の便宜のため、幅方向Xにおいて、図2における左側を+X側とし、その逆側となる右側を−X側とする。本実施形態においては、図2に示すように、ガイドフレーム60において、幅方向Xの+X側となる端部が、カッターユニット70のホームポジションHPとされている。なお、本実施形態の記録装置11においては、カッターユニット70のホームポジションHPが位置する側とは逆側となる幅方向Xの−X側の端部が、記録部20の待機位置とされている。
ガイドフレーム60は、板金が折り曲げられて構成されている。ガイドフレーム60は、幅方向Xから見たときに鉤爪状をなすように形成されている。ガイドフレーム60は、底壁61と、底壁61から上方に向けて屈曲して延びる前壁62及び後壁63を有している。前壁62は、搬送方向Yにおいて後壁63よりも下流側に位置し、鉛直方向Zにおいて後壁63よりもその長さが短くなるように底壁61から延びている。
ガイドフレーム60は、幅方向Xに延びるラックギヤ64を有している。ラックギヤ64は、ガイドフレーム60の後壁63において、搬送方向Yの下流側となる面に取り付けられている。ラックギヤ64は、後壁63の上縁に沿うように配置され、幅方向Xにおける長さがガイドフレーム60よりも少し短くなるように設けられている。ラックギヤ64は、その下側となる部分に歯65を幅方向Xに亘って有している。ラックギヤ64は、その上側となる部分に、カッターユニット70の移動をガイドするための溝66を幅方向Xに亘って有している。
図2及び図3に示すように、カッターユニット70は、カッター刃51を保持する保持体71と、ガイドフレーム60に保持される移動体72とを有している。なお、図2及び図3に示すカッターユニット70は、ホームポジションHPに位置している。保持体71及び移動体72は、一体的に取り扱い可能となるように互いに固定されている。保持体71及び移動体72は、搬送方向Yから見たときに互いに一部分同士が重なるように固定されている。詳述すると、保持体71及び移動体72は、保持体71の下側部分と移動体72の上側部分とが鉛直方向Zにおいて重なるように配置されている。保持体71は、移動体72に対して着脱自在であるため、移動体72に対して交換可能とされている。
保持体71は、移動体72において、搬送方向Yの下流側となる面に取り付けられている。保持体71は、鉛直方向Zにおいて移動体72の上方となる位置に、幅方向Xに延びる媒体通路73を有している。媒体通路73は、カッターユニット70がガイドフレーム60に沿って幅方向Xに移動する際に、媒体Sが保持体71を通過するための通路である。媒体通路73は、幅方向Xにおいて−X側となる部分が、媒体通路73内に媒体Sを導入するための導入口74とされている。導入口74は、媒体通路73内に媒体Sを導入し易くするために、幅方向Xにおいて+X側から−X側に向かうにつれて鉛直方向Zにおける開きが徐々に大きくなるように構成されている。
保持体71は、媒体通路73においてその途中となる位置にカッター刃51を保持している。すなわち、媒体通路73は、カッターユニット70が幅方向Xに移動する際に、媒体Sをカッター刃51に向けて案内する。カッター刃51は、幅方向Xにおいて導入口74よりも+X側に配置され、導入口74と隣り合うように位置している。カッター刃51は、円板状の駆動刃52と従動刃53とで構成されている。駆動刃52及び従動刃53は、保持体71に対して回転可能に取り付けられている。駆動刃52及び従動刃53は、鉛直方向Zにおいて並ぶように設けられ、媒体通路73を挟むように配置されている。駆動刃52は、鉛直方向Zにおいて従動刃53の下方に位置し、搬送方向Yにおいて従動刃53よりも下流側に位置している。
カッター刃51は、搬送方向Yから見たときに、駆動刃52の上側部分となる刃先と従動刃53の下側部分となる刃先とが互いに重なる状態で、保持体71に保持されている。駆動刃52の刃先及び従動刃53の刃先は、刃先同士が重なる部分のうち、幅方向Xにおいて−X側寄りの位置となる切断位置Qで互いに接触している。本実施形態における駆動刃52は、その回転軸が搬送方向Yに延びる従動刃53に対して所定の角度だけ傾いた姿勢で保持体71に保持されている。カッター刃51は、駆動刃52及び従動刃53が回転することによって、駆動刃52及び従動刃53の刃先同士が接触する切断位置Qにおいて媒体Sを切断する。すなわち、切断機構50は、カッターユニット70が幅方向Xにおいて+X側から−X側に向けて移動する際に、媒体通路73を通過する媒体Sを、回転する駆動刃52及び従動刃53で挟み込むことにより切断する。本実施形態における切断機構50は、幅方向Xにおいて+X側から−X側に向けて移動することで媒体Sを切断した後、−X側から+X側に向けて移動することでホームポジションHPに戻る。
図3及び図4に示すように、移動体72は、その下部に、ガイドフレーム60の前壁62を挟み込むように配置された第1ローラー81、第2ローラー82及び第3ローラー83を有している。第1、第2ローラー81、82は、前壁62において、搬送方向Yの下流側となる面にその周面が接触するように配置されている。第3ローラー83は、前壁62において、搬送方向Yの上流側となる面にその周面が接触するように配置されている。第1ローラー81は、移動体72において、幅方向Xの+X側となる端部に位置し、第2ローラー82は、−X側となる端部に位置している。第3ローラー83は、幅方向Xにおいて第1ローラー81と第2ローラー82との間に位置している。第1、第2、第3ローラー81、82、83は、その回転軸が鉛直方向Zに延び、移動体72が幅方向Xに移動する際に、前壁62との摩擦によって回転する。すなわち、第1、第2、第3ローラー81、82、83は、前壁62に沿ってカッターユニット70の移動をガイドする。
図4及び図5に示すように、移動体72は、その上部にラックギヤ64が有する溝66に一部分が収まるように配置された第4ローラー84及び第5ローラー85を有している。第4、第5ローラー84、85は、その周面が溝66の底面67に接触するように配置されている。第4ローラー84は、移動体72において、幅方向Xの−X側となる端部に位置し、第5ローラー85は、幅方向Xの+X側となる端部に位置している。第4、第5ローラー84、85は、その回転軸が搬送方向Yに延び、移動体72が幅方向Xに移動する際に、溝66の底面67との摩擦によって回転する。すなわち、第4、第5ローラー84、85は、ラックギヤ64の溝66に沿ってカッターユニット70の移動をガイドする。まとめると、第1、第2、第3、第4、第5ローラー81、82、83、84、85は、ガイドフレーム60に沿ってカッターユニット70の移動をガイドする。
図4に示すように、移動体72は、ラックギヤ64の歯65と噛み合い可能なピニオンギヤ86を有している。ピニオンギヤ86は、移動体72に対して回転可能に取り付けられている。ピニオンギヤ86は、カッターユニット70がガイドフレーム60に沿って幅方向Xに移動する際に、ラックギヤ64の歯65と噛み合いながら回転する。カッターユニット70は、ピニオンギヤ86の回転を駆動刃52へ伝達する不図示の伝達ギヤを有している。すなわち、カッターユニット70は、ガイドフレーム60に沿って幅方向Xに移動する際に、ピニオンギヤ86の回転に伴って駆動刃52が回転するように構成されている。本実施形態の図3において、カッターユニット70が幅方向Xの+X側から−X側に向けて移動する際、駆動刃52は反時計回り方向に回転するように構成されている。従動刃53は、その刃先が駆動刃52の刃先と接触することによって、駆動刃52の回転に従動回転する。すなわち、駆動刃52及び従動刃53は、回転しながら、駆動刃52の刃先と従動刃53の刃先とで媒体Sを挟み込むように切断する。
図6に示すように、保持体71は、その上部に、カッターユニット70を記録部20と連結するための第1係合部110及び第2係合部120を有している。すなわち、カッターユニット70は、記録部20と連結可能に構成されている。カッターユニット70は、第1、第2係合部110、120を介して記録部20と連結されることによって、記録部20を構成するキャリッジ22の移動に伴って幅方向Xに移動することが可能となる。
第1係合部110は、鉛直方向Zにおいて第2係合部120よりも上方に位置している。第1係合部110は、保持体71から幅方向Xの+X側に向けて延びるレバー111を有している。レバー111は、幅方向Xにおいて−X側となる基端が、ジョイント112を介して保持体71に取り付けられている。レバー111は、ジョイント112を支点として搬送方向Y及び鉛直方向Zに揺動可能とされている。レバー111は、その基端とは反対側となる先端に、搬送方向Yの上流側に向けて延びる係合爪113を有している。係合爪113は、鉛直方向Zにおいて上方から見たときに、略三角形状となるように設けられている。係合爪113は、幅方向Xにおいて、+X側となる部分に平坦面114を有し、−X側となる部分に傾斜面115を有している。平坦面114は、搬送方向Y及び鉛直方向Zにおいて広がりを有する面である。傾斜面115は、搬送方向Yの上流側から下流側に向けて、幅方向Xの+X側から−X側に向かうように斜めに延びる面である。
第1係合部110は、レバー111においてその基端から先端に向かう途中部分に、搬送方向Yの下流側及び鉛直方向Zの下側に向けて斜めに延びるアーム116を有している。アーム116は、レバー111において係合爪113と隣り合う位置から延びている。第1係合部110は、例えばコイルばねで構成される押付部材117を備えている。押付部材117は、レバー111から延びるアーム116の先端に取り付けられている。押付部材117は、保持体71において、ジョイント112が設けられる位置よりも、搬送方向Yの下流側且つ鉛直方向Zの下側となる位置に取り付けられている。第1係合部110は、押付部材117により、レバー111がアーム116を介して搬送方向Yの上流側及び鉛直方向Zの上側に向けて押し付けられるように構成されている。すなわち、第1係合部110は、押付部材117によりジョイント112を支点として、係合爪113がカッターユニット70側から記録部20側へと押し付けられるように構成されている。
第2係合部120は、保持体71から幅方向Xの−X側に向けて延びる板状の突出片121を有している。突出片121は、幅方向Xにおいて−X側となるその先端部分122が、鉛直方向Zにおいて第1係合部110のレバー111と重なるように延びている。
図7に示すように、記録部20は、カッターユニット70と連結するための第1連結部130及び第2連結部150を有している。第1、第2連結部130、150は、記録部20を構成するキャリッジ22に設けられている。第1連結部130は、カッターユニット70が有する第1係合部110と係合可能とされている。第2連結部150は、カッターユニット70が有する第2係合部120と係合可能とされている。すなわち、第1、第2連結部130、150に第1、第2係合部110、120が係合することによって、記録部20とカッターユニット70とが連結される。
第1、第2連結部130、150は、キャリッジ22において搬送方向Yの下流側となる側面25に設けられている。換言すると、第1、第2連結部130、150は、搬送方向Yにおいて切断機構50と対向するキャリッジ22の側面25に設けられている。なお、図7における記録部20は、ヘッド21を省略してキャリッジ22のみが図示されている。
図8に示すように、第1、第2連結部130、150は、キャリッジ22の側面25において、鉛直方向Zにおいて並ぶように配置されている。第1連結部130は、キャリッジ22の側面25において、第2連結部150の直上に位置している。第1連結部130は、第1係合部110に接触することで第1係合部110と係合する。第1連結部130は、第1連結部130に係合する第1係合部110の係合爪113を受け止めるための受止部131を有している。第1連結部130は、第1連結部130と第1係合部110との係合を解除するべく第1係合部110の係合爪113を案内する案内部141を有している。受止部131及び案内部141は、キャリッジ22の側面25において、幅方向Xに並ぶように設けられている。受止部131は、案内部141よりも幅方向Xの+X側寄りに配置されている。
受止部131は、鉛直方向Zに延びる受止リブ132と、受止リブ132の上部から幅方向Xの−X側に向けて延びる受止壁133とを有している。受止部131は、受止リブ132において幅方向Xの+X側となる部分から+X側に延びる複数の傾斜リブ134を有している。傾斜リブ134は、キャリッジ22の側面25から受止リブ132の天面に向けて傾斜しながら延びている。すなわち、受止リブ132の天面は、傾斜リブ134の天面と連なっている。
受止リブ132において幅方向Xの−X側となる壁面135は、カッターユニット70がキャリッジ22の移動に伴って幅方向Xに移動する際に、第1係合部110が接触する第1連結部130の受止部分として機能する。詳述すると、カッターユニット70が記録部20とともに幅方向Xに移動する際、第1係合部110は、係合爪113の平坦面114が第1連結部130を構成する受止リブ132の壁面135に接触する。すなわち、係合爪113の平坦面114は、カッターユニット70が記録部20とともに幅方向Xに移動する際に、第1連結部130の受止部分に接触する接触部分として機能する。本実施形態において、受止部分として機能する受止リブ132の壁面135は、接触部分として機能する係合爪113の平坦面114よりも、鉛直方向Zにおける幅が広くなるように構成されている。換言すると、受止リブ132の壁面135は、係合爪113の平坦面114よりも、接離方向における幅が大きい。
案内部141は、鉛直方向Zに延びる案内リブ142と、案内リブ142の上方に位置する案内片143とを有している。案内部141は、案内リブ142の上部と案内片143とに連なる傾斜面144を有している。案内部141は、案内リブ142において、幅方向Xの+X側となる部分から幅方向Xに延びる複数の傾斜リブ145を有している。案内リブ142は、受止部131の受止リブ132と幅方向Xにおいて所定の間隔をあけて配置されている。傾斜リブ145は、キャリッジ22の側面25から案内リブ142の天面に向けて傾斜しながら延びている。すなわち、案内リブ142の天面は、傾斜リブ145の天面と連なっている。
案内片143は、幅方向Xの−X側となる部分を基端部分146として、+X側に向けて延びている。基端部分146は、傾斜面144を介して案内リブ142の天面と連なっている。案内片143において、幅方向Xの+X側となる部分、すなわち基端部分146とは反対側となる先端部分147は、幅方向Xの−X側から+X側に向けて、鉛直方向Zの上側へ斜めに延びている。案内片143は、その先端部分147が受止リブ132の上方に位置するように延びている。
図8及び図9に示すように、第2連結部150は、第2係合部120が有する突出片121を収容可能なホルダー151を有している。ホルダー151は、キャリッジ22の側面25において、その下縁に沿うように配置されている。すなわち、ホルダー151は、キャリッジ22の底面26と連なるように設けられている。ホルダー151は、突出片121が挿入されるための溝152を有している。溝152は、ホルダー151において幅方向Xの+X側となる端面153、及びキャリッジ22の底面26と連なる鉛直方向Zの下側の面に開口するように形成されている。すなわち、第2連結部150は、溝152を介して突出片121をホルダー151内に収容することによって、第2係合部120と係合する。
ホルダー151内において溝152を構成する面のうち最奥に位置する面は、カッターユニット70がキャリッジ22の移動に伴って幅方向Xに移動する際に、第2係合部120が接触する受止面154とされている。受止面154は、ホルダー151内において、溝152を構成する面のうち幅方向Xの−X側に位置する面である。すなわち、カッターユニット70が記録部20とともに幅方向Xに移動する際、第2係合部120を構成する突出片121の先端部分122が受止面154に接触可能に形成されている。なお、カッターユニット70が有する第2係合部120の突出片121と、キャリッジ22が有する第2連結部150の受止面154は、それぞれ鉛直方向Zに対して、ある程度の長さを持つように構成されている。すなわち、突出片121と受止面154は、それぞれ接離方向の位置が、ある程度変動しても、接離方向において互いに重なるように配置されているともいえる。
次に、上記のように構成された記録装置11の作用について、特にカッターユニット70が幅方向Xに移動する場合に着目して説明する。なお、初期状態として、幅方向Xにおいて、カッターユニット70は+X側となるホームポジションHPに位置し、記録部20は−X側となる待機位置に位置している。
切断機構50が媒体Sを切断する際、記録部20のキャリッジ22は、カッターユニット70と連結するために、記録部20の待機位置からカッターユニット70のホームポジションHPと対応する位置に向けて移動する。キャリッジ22が待機位置から幅方向Xの+X側に移動すると、カッターユニット70が有する第1係合部110がキャリッジ22の側面25に接触する。具体的には、第1係合部110を構成するレバー111の係合爪113が、キャリッジ22の側面25に接触する。このとき、レバー111は、押付部材117により記録部20側へ押し付けられている。そのため、キャリッジ22は、その側面25に係合爪113が押し付けられた状態で、幅方向Xの+X側に向けて移動する。
側面25に係合爪113が接触した状態でキャリッジ22が幅方向Xの+X側に移動すると、係合爪113は、キャリッジ22の側面25に設けられた第1連結部130と接触する。具体的には、係合爪113が、第1連結部130を構成する傾斜リブ134に接触する。係合爪113が傾斜リブ134に接触した状態でキャリッジ22が幅方向Xの+X側にさらに移動すると、係合爪113は、傾斜リブ134及び受止リブ132を乗り越えて、受止リブ132と案内リブ142との間の側面25に接触する。このとき、キャリッジ22は、カッターユニット70のホームポジションHPと対応する位置に位置する。なお、第2係合部120の突出片121は、キャリッジ22が幅方向Xの+X側へ移動することに伴い、第2連結部150のホルダー151が有する溝152に挿入される。すなわち、カッターユニット70は、記録部20が幅方向Xの+X側となる端部に移動することによって、記録部20と連結される。
図10に示すように、次に、カッターユニット70と記録部20とが連結した状態において、カッターユニット70を幅方向Xの+X側から−X側に向けて移動させるために、キャリッジ22が−X側に向けて移動する。幅方向Xにおいて+X側の端部に位置するキャリッジ22が−X側に向けて移動すると、受止リブ132の壁面135が、受止リブ132と案内リブ142との間に位置する係合爪113に接触する。具体的には、受止リブ132の壁面135が、係合爪113の平坦面114に接触する。すなわち、第1係合部110の接触部分が、第1連結部130の受止部分に接触して受け止められる。このとき、第2係合部120の突出片121は、ホルダー151の溝152に対して、その先端部分122が受止面154に接触しない程度に挿入されている。
受止リブ132が係合爪113を受け止めることによって、キャリッジ22の移動に伴い、カッターユニット70が幅方向Xの+X側から−X側へ移動する。カッターユニット70が幅方向Xの+X側から−X側に移動することによって、媒体通路73を通過する媒体Sをカッター刃51が切断する。
なお、カッターユニット70が幅方向Xの+X側から−X側へ向けて移動する間、受止リブ132と接触しているレバー111が、押付部材117によってジョイント112を支点に上側に向けて揺動することがある。係合爪113が受止リブ132と案内リブ142との間に位置する状態でレバー111が上側に向けて揺動すると、係合爪113の平坦面114と受止リブ132の壁面135との接触を維持できない虞がある。
この点、本実施形態における記録装置11は、押付部材117によって上側に揺動するレバー111を受け止めるための受止壁133を備えている。係合爪113が受止リブ132と案内リブ142との間に位置する状態で、レバー111が押付部材117により上側に揺動しても、受止壁133によってレバー111が受け止められる。すなわち、キャリッジ22が幅方向Xにおいて+X側から−X側に移動する間、受止壁133がレバー111を受け止めることによって、係合爪113の平坦面114と受止リブ132の壁面135との接触が維持される。
カッターユニット70が媒体Sの切断を完了して幅方向Xの−X側への移動を終えると、キャリッジ22は、カッターユニット70をホームポジションHPに戻すべく、−X側から+X側に向けて移動する。
図11及び図12に示すように、キャリッジ22が幅方向Xの+X側に移動すると、受止リブ132の壁面135に接触していた係合爪113が、傾斜リブ145及び案内リブ142を乗り越える。このとき、押付部材117がレバー111を上側に向けて押し付けることによって、係合爪113は、案内リブ142の上部から延びる傾斜面144に沿って移動し、案内片143の基端部分146に向けて案内される。なお、キャリッジ22が幅方向Xの+X側に移動することによって、第2係合部120の突出片121は、その先端部分122が第2連結部150の受止面154に接触する。すなわち、第2係合部120の突出片121が、第2連結部150の受止面154に接触して受け止められる。ホルダー151が突出片121を受け止めることによって、キャリッジ22の移動に伴い、カッターユニット70が幅方向Xの−X側から+X側へ移動する。すなわち、カッターユニット70は、第2係合部120の突出片121が、第2連結部150の受止面154に押されることにより、記録部20とともに幅方向Xの−X側から+X側へ移動する。
キャリッジ22の移動によりカッターユニット70がホームポジションHPに戻ると、キャリッジ22は、記録部20の待機位置に戻るべく、幅方向Xの−X側に向けて移動する。このとき、係合爪113は、キャリッジ22が−X側に移動することによって案内片143の基端部分146から先端部分147へと案内される。さらにキャリッジ22が−X側に移動すると、係合爪113は、案内片143の先端部分147を乗り越え、第1連結部130と第1係合部110とが接触しない状態となる。すなわち、第1係合部110は、案内部141に案内されることによって、第1連結部130との係合が解除される。なお、第2係合部120の突出片121は、キャリッジ22が−X側に移動することによって、溝152から抜き出される。まとめると、カッターユニット70がホームポジションHPに戻った後で記録部20が待機位置に戻る際、カッターユニット70と記録部20との連結が解除される。
要するに、本実施形態におけるカッターユニット70は、第1連結部130と第1係合部110とによって、キャリッジ22とともに幅方向Xの+X側から−X側に移動する。本実施形態におけるカッターユニット70は、第2連結部150と第2係合部120とによって、キャリッジ22とともに幅方向Xの−X側から+X側に移動する。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)第1係合部110が第1連結部130と係合し、第2係合部120が第2連結部150と係合することによって、カッターユニット70と記録部20とが連結される。そのため、カッターユニット70と記録部20とが互いに連結した状態でカッターユニット70が記録部20とともに移動する際、その連結部分にかかる負荷が第1係合部110と第2係合部120とで分散される。すなわち、カッターユニット70と記録部20との連結を良好に維持できる。したがって、媒体Sを精度よく切断できる。
(2)記録装置11は、記録部20と第2支持部材(支持部材)32との間の距離を変更するべく、鉛直方向(接離方向)Zにおいて記録部20を移動させるための駆動部19を備える。そのため、媒体Sの厚みに応じて記録部20と第2支持部材32との距離を変更することで、媒体Sに記録される画像の品質を向上できる。
(3)第1連結部130の壁面135(受止部分)は、第1係合部110の平坦面114(接触部分)よりも、鉛直方向(接離方向)Zにおける幅が大きい。そのため、駆動部19によって記録部20が鉛直方向(接離方向)Zに変位した場合でも、第1係合部110が第1連結部130と係合することができる。
(4)突出片121及び受止面154は、鉛直方向(接離方向)Zにおいて互いに重なるように配置されている。そのため、駆動部19によって記録部20が鉛直方向(接離方向)Zに変位した場合でも、第2係合部120が第2連結部150と係合することができる。
(5)カッターユニット70は、カッターユニット70側から記録部20側に向けて第1係合部110を押し付ける押付部材117を有する。そのため、第1係合部110による第1連結部130との係合を強めることができる。
(6)第1係合部110及び第2係合部120のうち少なくとも一方は、保持体71に設けられている。そのため、移動体72から保持体71を取り外すことで、第1係合部110及び第2係合部120のうち少なくとも一方を保持体71とともに交換でき、カッターユニット70ごと交換する構成と比べて、そのメンテナンス性を向上できる。
(7)カッターユニット70が幅方向Xに移動する際、媒体Sを切断する場合に第1係合部110及び第1連結部130が作用し、ホームポジションHPに戻る場合に第2係合部120及び第2連結部150が作用する。すなわち、記録部20に連結させてカッターユニット70を移動させる際に、その連結部分にかかる負荷を第1係合部110と第2係合部120とでより効果的に分散できる。
(8)カッターユニット70が幅方向Xの+X側から−X側に向けて移動する際、第2係合部120が有する突出片121の一部が、第2連結部150が有する溝152に挿入されている。そのため、カッターユニット70とガイドフレーム60との間にがたつきがあったとしても、突出片121が第2連結部150の溝152に挿入されることによって、そうしたがたつきを抑制できる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。また、以下の変更例は適宜組み合わせてもよい。
・第1係合部110及び第2係合部120のうち少なくとも一方が、カッターユニット70を構成する移動体72に設けられていてもよい。
・カッターユニット70は、保持体71と移動体72とが一体的に設けられて構成されていてもよい。
・記録装置11は、記録部20と第2支持部材32との距離を変更するための駆動部19を備えなくともよい。すなわち、記録部20と第2支持部材32との距離を手動で変更可能としてもよい。
・押付部材117は、コイルばねに限らず、例えば巻きばねでもよい。また、ばねに限らず、押付部材117としてゴム等の弾性体を採用してもよい。
・カッター刃51は、回転する刃に限らず、固定された刃でもよい。
・媒体Sは、用紙に限らず、プラスチックフィル、金属フィルム、布帛などでもよい。
・記録装置11は、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体、流体として流して噴射できる固体を含む)を噴射したり吐出したりして記録を行う流体噴射装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う液状体噴射装置であってもよい。また、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体(粉粒体)を例とする固体を噴射する粉粒体噴射装置(例えばトナージェット式記録装置)であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。なお、本明細書において「流体」とは、例えば液体(無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)等を含む)、液状体、流状体、粉粒体(粒体、粉体を含む)などが含まれる。
11…記録装置、19…駆動部、20…記録部、22…キャリッジ、25…側面、32…第2支持部材(支持部材)、51…カッター刃、52…駆動刃、53…従動刃、70…カッターユニット、71…保持体、72…移動体、73…媒体通路、74…導入口、81…第1ローラー、82…第2ローラー、83…第3ローラー、110…第1係合部、111…レバー、112…ジョイント、113…係合爪、114…平坦面(接触部分)、115…傾斜面、116…アーム、117…押付部材、120…第2係合部、121…突出片、122…先端部分、130…第1連結部、131…受止部、132…受止リブ、133…受止壁、134…傾斜リブ、135…壁面(受止部分)、141…案内部、142…案内リブ、143…案内片、144…傾斜面、145…傾斜リブ、146…基端部分、147…先端部分、150…第2連結部、151…ホルダー、152…溝、154…受止面、S…媒体、X…幅方向、Y…搬送方向、Z…鉛直方向(接離方向)。

Claims (5)

  1. 媒体の幅方向に移動可能に構成されるキャリッジ及び、当該キャリッジに搭載され、前記媒体に画像を記録するヘッドを有する記録部と、
    前記記録部と連結可能に構成され、前記幅方向に移動することで前記媒体を切断するカッターユニットと、
    前記記録部と対向するように配置され、前記媒体を支持する支持部材と、
    前記ヘッドと前記支持部材との間の距離を変更するべく、前記幅方向とは異なる方向である接離方向において前記キャリッジを移動させる駆動部と、を備え、
    前記キャリッジは、前記カッターユニットと連結するための第1連結部及び第2連結部を有し、
    前記カッターユニットは、前記第1連結部と係合するための第1係合部と、前記第2連結部と係合するための第2係合部とを有し、
    前記カッターユニットが前記記録部とともに前記幅方向に移動する際に前記第1係合部が接触する前記第1連結部の受止部分は、前記受止部分に接触する前記第1係合部の接触部分よりも、前記接離方向における幅が大きいことを特徴とする記録装置。
  2. 前記第2係合部は、前記第2連結部と係合する際に前記第2連結部に挿入される突出片を有し、
    前記第2連結部は、前記カッターユニットが前記記録部とともに前記幅方向に移動する際に前記突出片が接触する受止面を有し、
    前記突出片及び前記受止面は、前記接離方向において互いに重なるように配置されていることを特徴とする請求項に記載の記録装置。
  3. 媒体の幅方向に移動可能に構成されるキャリッジ及び、当該キャリッジに搭載され、前記媒体に画像を記録するヘッドを有する記録部と、
    前記記録部と連結可能に構成され、前記幅方向に移動することで前記媒体を切断するカッターユニットと、
    前記記録部と対向するように配置され、前記媒体を支持する支持部材と、
    前記ヘッドと前記支持部材との間の距離を変更するべく、前記幅方向とは異なる方向である接離方向において前記キャリッジを移動させる駆動部と、を備え、
    前記キャリッジは、前記カッターユニットと連結するための第1連結部及び第2連結部を有し、
    前記カッターユニットは、前記第1連結部と係合するための第1係合部と、前記第2連結部と係合するための第2係合部とを有し、
    前記第2係合部は、前記第2連結部と係合する際に前記第2連結部に挿入される突出片を有し、
    前記第2連結部は、前記カッターユニットが前記記録部とともに前記幅方向に移動する際に前記突出片が接触する受止面を有し、
    前記突出片及び前記受止面は、前記接離方向に相対的に移動した場合であっても、前記接離方向において互いに重なるように配置されていることを特徴とする記録装置。
  4. 前記カッターユニットは、前記カッターユニット側から前記記録部側に向けて前記第1係合部を押し付ける押付部材を有することを特徴とする請求項1乃至請求項のうち何れか一項に記載の記録装置。
  5. 前記カッターユニットは、前記媒体を切断するためのカッター刃を保持する保持体と、前記幅方向に移動可能とされ、前記保持体が取り付けられる移動体とを有し、
    前記第1係合部及び前記第2係合部のうち少なくとも一方は、前記保持体に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項のうち何れか一項に記載の記録装置。
JP2017059258A 2017-03-24 2017-03-24 記録装置 Active JP6880895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059258A JP6880895B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 記録装置
US15/918,904 US10286691B2 (en) 2017-03-24 2018-03-12 Recording apparatus
CN201810233481.9A CN108621606B (zh) 2017-03-24 2018-03-21 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059258A JP6880895B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018161772A JP2018161772A (ja) 2018-10-18
JP6880895B2 true JP6880895B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63581459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017059258A Active JP6880895B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10286691B2 (ja)
JP (1) JP6880895B2 (ja)
CN (1) CN108621606B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7426822B2 (ja) 2019-12-27 2024-02-02 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法及びプログラム
JP7418207B2 (ja) * 2019-12-27 2024-01-19 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510995A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-09 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Schneideinrichtung fuer formularbahnen
US5363123A (en) * 1992-07-14 1994-11-08 Hewlett-Packard Company Cutter drive for a computer driven printer/plotter
JP2861835B2 (ja) * 1994-11-29 1999-02-24 日本電気株式会社 印刷装置
JP3675875B2 (ja) 1995-02-22 2005-07-27 グラフテック株式会社 記録装置の記録媒体切断機構
JPH10181126A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Murata Mach Ltd 記録装置の記録紙切断機構
US5882128A (en) * 1997-09-02 1999-03-16 Hewlett-Packard Company Self-adjusting wheel for directly positioning and holding media during a cutting operation in a printer
JPH11151896A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Mutoh Ind Ltd プロッタ
JP3753095B2 (ja) * 2002-04-30 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 カッター駆動機構
JP4446151B2 (ja) * 2003-04-03 2010-04-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置および液体噴射装置
US7815382B2 (en) * 2007-01-26 2010-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cutter assembly for a printer
JP4990001B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-01 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ・プロッタ装置
JP5171236B2 (ja) * 2007-12-14 2013-03-27 キヤノン株式会社 記録装置
JP2009179036A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Seiko Epson Corp カッター装置、記録装置
JP2010052268A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108621606B (zh) 2021-07-13
JP2018161772A (ja) 2018-10-18
CN108621606A (zh) 2018-10-09
US20180272762A1 (en) 2018-09-27
US10286691B2 (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10369819B2 (en) Recording apparatus
JP6880895B2 (ja) 記録装置
JP6460311B2 (ja) 画像記録装置
JP6002375B2 (ja) 画像記録装置
JP6446946B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
US10363759B2 (en) Cutting mechanism and recording apparatus
US20180282104A1 (en) Cutting mechanism
JP6405829B2 (ja) 搬送装置
JP2018167404A (ja) 記録装置
CN210759801U (zh) 喷墨打印机
JP6347138B2 (ja) 画像記録装置
CN203713272U (zh) 输送设备
JP6119393B2 (ja) 複合印刷装置
US11491808B2 (en) Printing apparatus, transport control method
JP6919333B2 (ja) 搬送装置、印刷装置
CN203820105U (zh) 传送装置以及图像记录装置
JP2022016747A (ja) インクジェット記録装置
JP6728896B2 (ja) 画像記録装置
JP6372280B2 (ja) 画像記録装置
JP5648394B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5353452B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2013001005A (ja) 画像記録装置
JP2015136794A (ja) 摺動機構および記録装置
JP2015143143A (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP2011190061A (ja) シート部材搬送装置、及び該シート部材搬送装置を備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150