JP6347138B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6347138B2
JP6347138B2 JP2014074326A JP2014074326A JP6347138B2 JP 6347138 B2 JP6347138 B2 JP 6347138B2 JP 2014074326 A JP2014074326 A JP 2014074326A JP 2014074326 A JP2014074326 A JP 2014074326A JP 6347138 B2 JP6347138 B2 JP 6347138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
sheet
contact
recording head
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014074326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015196286A (ja
Inventor
佐本 賢治
賢治 佐本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014074326A priority Critical patent/JP6347138B2/ja
Priority to US14/665,922 priority patent/US9340043B2/en
Priority to CN201510144114.8A priority patent/CN104943376B/zh
Publication of JP2015196286A publication Critical patent/JP2015196286A/ja
Priority to US15/153,832 priority patent/US9610765B2/en
Priority to US15/458,226 priority patent/US10099472B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6347138B2 publication Critical patent/JP6347138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、幅方向において波形状を付与されたシートに画像を記録するインクジェット記録装置に関する。
従来より、シートにインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置において、シートにインクが付着することによるシートの変形(コックリング)に伴って、シートがプラテンから浮き上がることを抑制するために、シートを波打ちさせる構成が公知である(特許文献1)。具体的には、ポリエステルフィルムなどの弾性フィルムからなる複数の記録用シート押さえ板が、幅方向へ並んで配置され、それぞれがプラテンのリブの間に突出されている。
特開2000−71532号公報
前述された記録用シート押さえ板のようにシートと接触する部材としては、ポリアセタール系樹脂のように成型収縮率が高いものが好適である。しかしながら、成型収縮率が高い樹脂は、成型後の寸法精度が悪く、幅方向に並べられた各記録用シート押さえ板の寸法がばらつき、その結果、シートの波形状が一定しないという問題が生じる。シートの波打ち形状が不安定になると、波形状に合わせて記録ヘッドから吐出されたインク滴の着弾位置が不安定になり、記録画像に乱れが生じるおそれがある。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、シートに安定して波形状を付与できる手段を提供することにある。
(1) 本発明に係る画像記録装置は、搬送路を有する筐体と、上記搬送路に配置されており、シートを挟持して、シートを搬送向きに搬送するローラ対と、上記ローラ対に搬送されるシートにノズルから液体を吐出する記録ヘッドを有する記録部と、上記記録部を支持する第1支持部材と、上記搬送路を挟んで上記記録ヘッドとは反対側に配置されており、上記ローラ対によって搬送されるシートを支持する第2支持部材と、上記搬送向きにおける上記ローラ対の挟持位置と上記記録ヘッドのノズルとの間において上記第2支持部材に対向してシートに当接し、上記搬送向きと交差する幅方向へ各々が離間して設けられた複数の第1当接部と、上記幅方向において少なくとも上記複数の第1当接部のいずれかの間に設けられており、上記第2支持部材がシートを支持する側においてシートと当接することによって、上記複数の第1当接部と協同してシートに波形状を付与する第2当接部と、上記第1支持部材に設けられて、上記記録ヘッドにおいて上記ノズルが設けられたノズル面と直交する方向において上記ノズル面より上記第2支持部材側に延出されており、その延出端部が上記第1当接部を上記ノズル面より上記第2支持部材側の規制位置に位置させる規制部材と、を具備する。
ローラ対によって搬送向きへ搬送されるシートは、第1当接部及び第2当接部によって波形状が付与される。第1当接部は、規制部材の延出端部により規制位置に位置される。規制部材が、第1支持部材に設けられて、その延出端部がノズル面より第2支持部材側へ延出されているので、規制位置に近い位置に規制部材が配置される。したがって、複数の第1当接部の各位置が安定する。また、規制部材が、記録部を支持する第1支持部材に設けられているので、記録部のノズル面と規制位置との位置関係の精度が高くなる。
(2) 好ましくは、上記規制部材は、金属板により上記第1支持部材と一体に形成されたものである。
(3) 好ましくは、上記規制部材は、上記金属板の第1面において上記記録部と当接し、当該第1面と反対側の面である第2面において上記第1当接部と当接するものである。
これにより、第1支持部材及び規制部材の位置精度が高められる。
(4) 好ましくは、上記規制部材の主成分は樹脂であり、上記第1当接部は、上記規制部材よりも成型収縮率の高い樹脂を主成分とするものである。
これにより、第1当接部をシートに当接するに好適な樹脂を主成分とする成型品とし、他方、規制部材は寸法精度の高い樹脂を主成分とする成型品とすることができる。
(5) 好ましくは、上記第1当接部を有する当接部材が、上記第1支持部材に取り付けられている。
(6) 好ましくは、上記第1当接部の先端は、上記搬送向きにおいて上記記録ヘッドの上記搬送向きの上流端より上記ノズル側へ延出されている。
これにより、シートが記録ヘッドのノズルに到達する直前まで第1当接部により波形状が維持される。
(7) 上記記録部は、上記記録ヘッドを搭載して上記幅方向へ移動するキャリッジを有しており、上記第1支持部材は、上記キャリッジを上記幅方向へ移動可能に支持するものであってもよい。
(8) 上記第2当接部は、上記第2支持部材に設けられたリブであってもよい。
本発明によれば、シートに安定して波形状を付与することができる。
図1は、本発明の実施形態の一例である複合機10の斜視図である。 図2は、外側ガイド部材18が第1位置且つローラホルダ85が第3位置のときのプリンタ部11の内部構造を示す縦断面図である。 図3は、図2におけるローラホルダ85周辺の拡大図である。 図4は、外側ガイド部材18が第2位置且つローラホルダ85が第4位置のときのプリンタ部11の内部構造を示す縦断面図である。 図5は、プリンタ部11の後側の斜視図である。 図6は、記録部24とガイドレール56、57と当接部材41と規制部材80とを模式的に示す縦断面図である。 図7は、変形例1における記録部24とガイドレール56、57と当接部材41と規制部材80とを模式的に示す縦断面図である。 図8は、当接部材41とプラテン42と記録用紙Sとを模式的に示す断面図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9が定義される。
[複合機10の全体構造]
図1に示されるように、複合機10は、概ね直方体形状の外観の筐体14を備えている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。
筐体14の上部にスキャナ部12が設けられている。スキャナ部12は、所謂フラットベッドスキャナとして構成されているが、ここでは、スキャナ部12の内部構成の詳細な説明は省略される。
筐体14の下部にプリンタ部11(本発明の画像記録装置の一例)が設けられている。プリンタ部11は、インクジェット方式で記録用紙に画像を記録するプリント機能を有している。筐体14の内部に、ベースフレーム83、一対のサイドフレーム55、ガイドレール56、57、給送トレイ20、給送部16、搬送路65、記録部24、各ローラ対59、44、各ガイド部材18、19、31、ローラホルダ85、当接部材41、及び規制部材80などが配置されている。
[フレーム]
図5に示されるように、筐体14内には、少なくとも3種類のフレーム(ベースフレーム83、一対のサイドフレーム55、及びガイドレール56、57)が配置されている。
ベースフレーム83は、プリンタ部11の下部の骨格を形成する樹脂製のフレームである。一対のサイドフレーム55は、左右方向9に間隔を空けて配置されている。サイドフレーム55は、搬送路65の右方及び左方に配置されている。サイドフレーム55は、金属製のフレームである。サイドフレーム55は、ベースフレーム83に支持されている。サイドフレーム55は、ビスなどによってベースフレーム83に固定されている。
ガイドレール56、57は、前後方向8に間隔を空けて配置されている。ガイドレール56、57は、金属製のフレームである。ガイドレール56、57は、一対のサイドフレーム55に支持されている。ガイドレール56、57に形成された開口68に、サイドフレーム55に形成された突部69が挿入されている。これにより、サイドフレーム55は、ガイドレール56、57と連結されている。なお、サイドフレーム55とガイドレール56、57とは、上記以外の方法、例えばビスによる固定によって互いに連結されていてもよい。ガイドレール56、57については、後に更に詳細に説明される。
[給送トレイ20]
図1に示されるように、プリンタ部11の正面には、開口13が形成されている。給送トレイ20が、前後方向8に沿って、開口13を介してプリンタ部11に挿入及び脱抜可能である。給送トレイ20は、プリンタ部11に挿入された状態において、筐体14の下側(底部側)に配置されている。給送トレイ20は、上側が開放された箱形状の部材である。給送トレイ20の底板22(図2参照)には、記録用紙が重ねられた状態で支持される。
給送トレイ20の前側には、排出トレイ21が支持されている。排出トレイ21は、給送トレイ20と一体に前後方向8に移動する。排出トレイ21の上面には、記録部24によって画像を記録された記録用紙が排出される。
[給送部16]
図2に示されるように、給送部16は、プリンタ部11に挿入された状態の給送トレイ20の上方であって記録部24の下方に設けられている。給送部16は、給送ローラ25、給送アーム26、及び駆動伝達機構27を備えている。給送ローラ25は、給送アーム26の先端部で軸支されている。給送アーム26は、基端部に設けられた支軸28を中心として、矢印29の方向に回動する。これにより、給送ローラ25は、給送トレイ20または当該給送トレイ20に支持された記録用紙に対して、当接及び離間が可能である。
給送ローラ25は、複数のギヤが噛合されてなる駆動伝達機構27によって、モータ78(図5参照)の駆動力が伝達されて回転する。これにより、底板22に支持された記録用紙のうち、給送ローラ25と当接している最も上側の記録用紙が、搬送路65に沿って給送される。
なお、給送ローラ25は、モータ78以外のモータによって駆動伝達されてもよい。駆動伝達機構27は、複数のギヤが噛合されている形態に限らず、例えば支軸28と給送ローラ25の軸とに架け渡されたベルトであってもよい。
[搬送路65]
図2に示されるように、給送トレイ20の後端部から搬送路65が延出されている。搬送路65は、湾曲部分33及び延出部分34よりなる。湾曲部分33は、給送トレイ20の後端部から上方且つ前方へ湾曲しつつ延びている。延出部分34は、湾曲部分33の上端と連続しており前後方向8に延びている。
湾曲部分33は、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材18、ローラホルダ85、及び傾斜板23と、内側ガイド部材19とによって規定されている。延出部分34は、ローラホルダ85、記録部24、及び上側ガイド部材31と、内側ガイド部材19及びプラテン42とによって規定されている。
給送トレイ20に支持された記録用紙は、給送ローラ25によって、給送トレイ20の傾斜板23へ給送される。傾斜板23によって、記録用紙の進行向きが変化されて記録用紙は湾曲部分33へ進入する。湾曲部分へ進入した記録用紙は、湾曲部分33を下方から上方へUターンするように搬送されて搬送ローラ対59(本発明のローラ対の一例)に到達する。搬送ローラ対59に挟持された記録用紙は、延出部分34を記録部24へ向けて前後方向8に搬送される。記録部24の直下に到達した記録用紙は、記録部24により画像を記録される。画像記録が行われた記録用紙は、延出部分34を前後方向8に搬送されて排出トレイ21に排出される。以上より、記録用紙は、図2に一点鎖線の矢印で示される搬送向き15に沿って搬送される。
[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、延出部分34の上方に設けられている。記録部24の下方且つ記録部24と対向する位置には、プラテン42が設けられている。プラテン42は、その上面から上方へ立設され且つ前後方向8に延設されたリブ43(本発明の第2当接部の一例)を備えている。リブ43は、左右方向9に間隔を空けて複数配置されている。リブ43の少なくとも一部(本実施形態ではリブ43の後側)は、左右方向9において、隣り合う当接部材41の先端部46の間に設けられている。なお、当接部材41については、後に詳細に説明される。リブ43は、搬送路65の延出部分34を搬送される記録用紙を支持する。
記録部24は、キャリッジ40と記録ヘッド38とを備えている。キャリッジ40は、ガイドレール56、57によって搬送向き15と直交する左右方向9(本発明の幅方向の一例)へ往復移動可能に支持されている。なお、キャリッジ40は、左右方向9以外の搬送向き15と交差する向きに往復移動可能であってもよい。キャリッジ40の後端部40Aは、ガイドレール56の上面99(本発明の第1面の一例)と当接している。キャリッジ40の前端部40Bは、ガイドレール57の上面100と当接している。
記録ヘッド38は、キャリッジ40に搭載されている。記録ヘッド38は、延出部分34を挟んでプラテン42とは反対側に配置されている。記録ヘッド38には、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される。記録ヘッド38の下面32(本発明のノズル面の一例)には、複数のノズル39(図6に模式的に示されている。)が形成されている。下面32は、前後方向8及び左右方向9に拡がる面である。キャリッジ40が左右方向9に移動しているときに、記録ヘッド38は、ノズル39からインク滴をプラテン42に向けて吐出する。これにより、延出部分34に沿って搬送される過程でプラテン42に支持されている記録用紙に画像が記録される。
[当接部材41]
図2及び図3に示されるように、搬送路65において記録部24よりも搬送向き15の上流側に、ポリアセタール(POM)などの樹脂を主成分として成型された当接部材41が配置されている。図8に示されるように、当接部材41は、キャリッジ40の移動方向(左右方向9)において、間隔を空けて複数配置されている。各当接部材41は、隣り合うリブ43の間に配置されている。図2及び図3に示されるように、当接部材41の基端部45は、搬送ローラ対59の後方に位置しており、ガイドレール56の下面98に取り付けられている。なお、基端部45のガイドレール56への取付方法は、嵌合やビス締めなどの公知の方法が採用され得る。当接部材41は、基端部45から下方且つ前方に湾曲しつつ延びている。
当接部材41は、搬送向き15において、ノズル39と搬送ローラ対59の挟持位置との間まで延びている。当接部材41の先端部46(本発明の第1当接部の一例)は、搬送向き15において、リブ43の搬送向き15の上流端よりも下流側まで延びている。先端部46の先端47は、リブ43の上端よりも下方に位置している。先端部46の先端47は、延出部分34を搬送される記録用紙の上面と当接する。図8に示されるように、記録用紙Sは、上方から先端部46に当接され且つ下方からリブ43に当接されることによって、左右方向9に連続する波形状にされる。以上より、先端部46及びリブ43は、互いに協同して記録用紙に波形状を付与する。
図6に示されるように、先端部46の先端47は、搬送向き15において、記録ヘッド38の搬送向き15の上流端P1よりもノズル39側まで延出されている。これにより、先端47は、搬送向き15において、上流端P1と搬送向き15の最上流端側のノズル39の位置P2との間に位置する。なお、先端部46の先端47は、搬送向き15において、上流端P1よりもノズル側39まで延出されていなくてもよい。つまり、先端47は、搬送向き15において、搬送ローラ対59の挟持位置と上流端P1との間に位置していてもよい。
なお、当接部材41は、左右方向9に延びた一つの基端部45と、左右方向9に間隔を空けて設けられており、基端部45から湾曲しつつ延びた複数の突出部とを備えた構成であってもよい。
[搬送ローラ対59及び排出ローラ対44]
図2及び図3に示されるように、延出部分34における記録部24よりも搬送向き15の上流側には、搬送ローラ対59が配置されている。延出部分34における記録部24よりも搬送向き15の下流側には、排出ローラ対44が配置されている。
搬送ローラ対59は、延出部分34の下方に配置された搬送ローラ60と、延出部分34の上方に搬送ローラ60と対向して配置されたピンチローラ61とを備えている。搬送ローラ60は、左右方向9を軸方向として回転する。ピンチローラ61は、左右方向9に間隔を空けて複数設けられている。各ピンチローラ61は、左右方向9を軸方向として回転する。各ピンチローラ61は、コイルばね73によって搬送ローラ60に押圧されている。
搬送ローラ60は、一対のサイドフレーム55(図5参照)によって回転可能に支持されている。ピンチローラ61は、ローラホルダ85に回転可能に支持されている。
排出ローラ対44は、延出部分34の下方に配置された排出ローラ62と、延出部分34の上方に排出ローラ62と対向して配置された拍車ローラ63とを備えている。排出ローラ62及び拍車ローラ63は、左右方向9を軸方向として回転する。拍車ローラ63は、弾性部材(不図示)によって排出ローラ62に押圧されている。排出ローラ62は、一対のサイドフレーム55(図5参照)によって回転可能に支持されている。拍車ローラ63は、上側ガイド部材31に回転可能に支持されている。
搬送ローラ60及び排出ローラ62は、モータ78(図5参照)から駆動力が伝達されて回転する。搬送ローラ対59に記録用紙が挟持されている状態で搬送ローラ60が回転すると、当該記録用紙は、搬送ローラ対59によってプラテン42上へ向けて搬送向き15に搬送される。また、排出ローラ対44に記録用紙が挟持されている状態で排出ローラ62が回転すると、当該記録用紙は、排出ローラ対44によって排出トレイ21上へ向けて搬送向き15に搬送される。なお、搬送ローラ60及び排出ローラ62は、モータ78以外のモータによって駆動伝達されてもよい。
[ガイドレール56、57]
図2に示されるガイドレール56、57は、前後方向8及び左右方向9に拡がる概ね板状の部材である。図2、図3、及び図5に示されるように、ガイドレール56は、後端部において上向きに屈曲した後屈曲部53と、前端部において上向きに屈曲した前屈曲部54とを備えている。図2に示されるように、ガイドレール56、57は、ガイドレール56を後側且つガイドレール57を前側として配置されている。キャリッジ40は、ガイドレール56、57を跨ぐようにして配置されている。
ガイドレール57の上面には、公知のベルト機構(不図示)が配置されている。ベルト機構は、ガイドレール57の左右両端部に配置されたプーリと、当該プーリに架け渡されたベルトとを備えている。ベルトは、キャリッジ40とキャリッジ40に駆動力を付与するキャリッジ駆動用モータ(不図示)とに連結されている。キャリッジ駆動用モータが駆動すると、左右方向9への駆動力がベルト機構を介してキャリッジ40に伝達される。これにより、キャリッジ40は、左右方向9へ往復移動する。
[ガイド部材30]
図2に示されるように、記録部24よりも搬送向き15の上流側に、ガイド部材30が配置されている。ガイド部材30は、外側ガイド部材18とローラホルダ85とを備えている。外側ガイド部材18が、搬送向き15の上流側に設けられ且つ左右方向9に延びた軸90を中心として、矢印91の方向に回動可能に、ベースフレーム83(図5参照)によって支持されている。これにより、ガイド部材30は、搬送向き15の上流側を軸とし且つ搬送向き15の下流側を回動先端側として回動する。
外側ガイド部材18は、ガイド部材30の軸90側(湾曲部分33における搬送向き15の上流側)に設けられている。ローラホルダ85は、ガイド部材30の回動先端側(湾曲部分33における搬送向き15の下流側)に設けられている。
湾曲部分33の外側は、外側ガイド部材18とローラホルダ85と傾斜板23とによって規定されている。なお、湾曲部分33の外側は、外側ガイド部材18及びローラホルダ85のみによって規定されていてもよい。以上より、ガイド部材30は、湾曲部分33の外側の少なくとも一部を規定している。
[外側ガイド部材18]
図2に示されるように、外側ガイド部材18は、軸90を中心として、矢印91の方向に回動可能である。軸90は、筐体14の下側(底部側)の位置において、外側ガイド部材18の左右方向9の両端から外部へ向かって突出されている。軸90が筐体14の軸受け(不図示)に支持されることによって、外側ガイド部材18が筐体14に回動可能に支持されている。なお、図5において、外側ガイド部材18の回動先端側の図示は、省略されている。
外側ガイド部材18は、筐体14の後面の一部を構成する側壁92と、側壁92の前方に配置され且つ側壁92に支持されたガイド部93とを備えている。ガイド部93は、湾曲部分33側が湾曲した板形状の部材である。
外側ガイド部材18は、図2に示される第1位置と図4に示される第2位置との間で回動する。外側ガイド部材18が第1位置にあるとき、ガイド部93は湾曲部分33の外側を規定する。一方、外側ガイド部材18は第2位置にあるときに湾曲部分33を開放する。複合機10のユーザは、外側ガイド部材18を第1位置から第2位置に回動させることにより、湾曲部分33に詰まった記録用紙を取り出すことができる。
[ローラホルダ85]
図2及び図3に示されるように、ローラホルダ85は、ガイドレール56の下方に配置されている。ローラホルダ85は、左右方向9に長い部材である。ローラホルダ85は、その前側において、ピンチローラ61の各々を回転可能に支持している。
ローラホルダ85の後端部には、左右方向9に延びた軸94が設けられている。軸94が外側ガイド部材18に支持されることによって、ローラホルダ85が外側ガイド部材18と連結されている。ローラホルダ85は、筐体14に対して、外側ガイド部材18と一体に矢印91の方向に回動可能である。また、図4に示されるように、ローラホルダ85は、外側ガイド部材18に対して、軸94を中心として矢印95の方向に回動可能である。但し、ローラホルダ85の前端がガイドレール56の後端よりも前方に位置するとき(例えば外側ガイド部材18が第1位置にあるとき)、ローラホルダ85の回動は、ガイドレール56によって規制される。
ローラホルダ85は、図2に示される第3位置と図4に実線で示される第4位置との間で回動する。
図2及び図3に示されるように、外側ガイド部材18が第1位置にあるとき、ローラホルダ85は第3位置にある。ローラホルダ85が第3位置にあるとき、ローラホルダ85の下面96の後側は湾曲部分33の外側を規定し、ローラホルダ85の下面96の前側は延出部分34の上側を規定する。ローラホルダ85が第3位置にあるとき、各ピンチローラ61は、搬送ローラ60と対向しており、上方から搬送ローラ60と当接している。第3位置のローラホルダ85は、軸94から概ね前方斜め下方へ延出されている。これにより、ローラホルダ85の前側とガイドレール56の下面98との間には、隙間が形成される。この隙間に当接部材41が配置される。
ピンチローラ61と搬送ローラ60とが当接している状態において、ピンチローラ61の軸は、搬送ローラ60の軸よりも前方に位置する。これにより、搬送ローラ対59によって挟持された記録用紙は、前方斜め下方に搬送され、プラテン42に押しつけられる。その結果、プラテン42に支持された記録用紙と記録ヘッド38との間隔を一定に維持可能である。
図4に示されるように、外側ガイド部材18が第2位置にあるとき、ローラホルダ85は、破線で示される位置(以下、第5位置とも記す。)と実線で示される第4位置との間で回動可能である。ローラホルダ85が第5位置のときの外側ガイド部材18に対する相対的な位置は、ローラホルダ85が第3位置のときの外側ガイド部材18に対する相対的な位置(図4に一点鎖線で示される位置)よりも若干前方である。なお、ローラホルダ85は、外側ガイド部材18に設けられたストッパ(不図示)によって、第5位置よりも前方への回動を規制されている。ローラホルダ85は、第3位置または第5位置から、矢印97の向きへ回動することにより、第2位置の外側ガイド部材18よりも後方に位置する。このときのローラホルダ85が第4位置である。
[コイルばね73及び係合部材74]
図2及び図3に示されるように、ローラホルダ85に、コイルばね73及び係合部材74が設けられている。コイルばね73及び係合部材74は、左右方向9に間隔を空けて複数設けられている。コイルばね73及び係合部材74は、左右方向9において隣り合う当接部材41の間に配置されている。各コイルばね73は、ローラホルダ85に支持されており、各係合部材74は、コイルばね73に支持されている。これにより、コイルばね73は、ローラホルダ85と係合部材74との間に介設されている。
コイルばね73の下端部は、ローラホルダ85と当接し、コイルばね73の上端部は、係合部材74と当接している。係合部材74の下面が、コイルばね73の上端部と当接している。係合部材74の上面は、ガイドレール56の下面98と当接している。係合部材74の上面には、突起75が形成されている。一方、ガイドレール56における各係合部材74に対応する位置には、開口76が形成されている。
外側ガイド部材18が第1位置且つローラホルダ85が第3位置のとき、突起75は、コイルばね73に上向きに付勢されることによって、開口76に挿入されている。これにより、係合部材74とガイドレール56とが係合される。このとき、各コイルばね73は、自然長よりも短く縮んだ状態である。これにより、コイルばね73は、各ピンチローラ61を搬送ローラ60側へ付勢する。その結果、各ピンチローラ61は、搬送ローラ60へ押圧される。
なお、本実施形態では、突起75を上向きに付勢する付勢部材と、ピンチローラ61を搬送ローラ60側へ付勢する付勢部材とは、共にコイルばね73であった。しかし、突起75を上向きに付勢する付勢部材と、ピンチローラ61を搬送ローラ60側へ付勢する付勢部材とは、異なる部材であってもよい。
外側ガイド部材18が第1位置から第2位置へ向けて矢印91の方向に回動される場合、係合部材74の突起75が開口76の後側面17と当接して押圧する。これにより、突起75は、後側面17から反作用の力を受ける。当該反作用の力によって、コイルばね73が縮む。これにより、係合部材74が下方へ移動して、突起75が開口76から抜ける。その結果、係合部材74とガイドレール56との係合が解除され、突起75がガイドレール56の下面98と当接する。突起75が下面98に沿って案内されつつ、ローラホルダ85は、外側ガイド部材18と一体に後方へ向けて回動する。
一方、外側ガイド部材18が第2位置から第1位置へ向けて矢印91の方向に回動される場合、突起75がガイドレール56の後屈曲部53に当接して押圧する。これにより、突起75は、後屈曲部53から反作用の力を受ける。当該反作用の力によって、コイルばね73が縮む。これにより、係合部材74が下方に移動して、突起75がガイドレール56の下面98と当接する。その結果、係合部材74は、ガイドレール56と内側ガイド部材19の間から筐体14内部へ進入する。外側ガイド部材18が第1位置に到達すると、突起75がガイドレール56の開口76に挿入されて、係合部材74とガイドレール56とが係合される。
[規制部材80]
図6に示されるように、当接部材41の上方に、規制部材80が配置されている。なお、図2〜図4において、規制部材80の図示は省略されている。規制部材80は、当接部材41の主成分であるポリアセタール(POM)よりも成型収縮率の低い樹脂を主成分として成型されている。例えば、規制部材80は、ポリプロピレンやABSなどの樹脂を主成分として成型されている。
規制部材80は、左右方向9に延びた一つの基端部81と、左右方向9に間隔を空けて設けられており、基端部81から前方へ延びた複数の突出部82とを備えている。
基端部81は、ガイドレール56の前屈曲部54に取り付けられている。なお、基端部45の前屈曲部54への取付方法は、嵌合やビス締めなどの公知の方法が採用され得る。
突出部82は、その前端部において下方へ向けて屈曲している。前端部から下方へ屈曲した突出部82は、記録ヘッド38の下面32と直交する方向である上下方向7において、下面32よりプラテン42側に延出している。これにより、突出部82の下端部84(本発明の延出端部の一例)は、下面32より下方且つプラテン42より上方に位置している。
下端部84は、上方から当接部材41の先端部46と当接している。これにより、当接部材41の先端部46は、規制部材80によって位置決めされる。このときの先端部46の位置が、本発明の規制位置の一例である。以上より、下端部84は、先端部46を下面32よりプラテン42側の規制位置に位置させる。
なお、規制部材80は、左右方向9において、当接部材41の先端部46の各々に対応して複数配置されていてもよい。
[実施形態の効果]
本実施形態によれば、搬送ローラ対59によって搬送向き15へ搬送される記録用紙は、記録ヘッド38のノズル39に到達するより搬送向き15の上流側において、当接部材41の先端部46及びリブ43によって波形状が付与される。先端部46は、規制部材80の下端部84により規制位置に位置される。規制部材80が、ガイドレール56に設けられて、その下端部84が記録ヘッド38の下面32よりプラテン42側へ延出されているので、規制位置に近い位置に規制部材80が配置される。したがって、複数の当接部材41の先端部46の各位置が安定する。また、規制部材80が、記録部24を支持するガイドレール56に設けられているので、下面32と規制位置との位置関係の精度が高くなる。
また、本実施形態によれば、当接部材41が規制部材80の主成分である樹脂よりも成型収縮率の高い樹脂を主成分としている。そのため、当接部材41の先端部46を記録用紙に当接するに好適な樹脂を主成分とする成型品とし、他方、規制部材80は寸法精度の高い樹脂を主成分とする成型品とすることができる。
また、本実施形態によれば、当接部材41の先端部46の先端47は、上流端P1よりノズル39側へ搬送向き15に延出されている。そのため、記録用紙が記録ヘッド38のノズル39に到達する直前まで当接部材41の先端部46により波形状が維持される。
また、本実施形態によれば、本発明の第2当接部がリブ43であるため、記録用紙に安定して波形状を付与することができる。
[変形例1]
規制部材80は、金属板であるガイドレール56と一体に形成されていてもよい。この場合、図7に示されるように、ガイドレール56は、前屈曲部54の代わりに、前端部において下向きに屈曲した第1屈曲部52を備えている。変形例1において、第1屈曲部52の下端部の第2屈曲部51が、本発明の延出端部の一例である。なお、図7において、第2屈曲部51は、第1屈曲部52から搬送向き15の下流側に延出しているが、搬送向き15の上流側に延出していてもよい。
第2屈曲部51は、下面32より下方且つプラテン42より上方に位置している。ガイドレール56の上面99と反対側の面である第2屈曲部51の下面50(本発明の第2面の一例)が、上方から当接部材41の先端部46と当接している。これにより、当接部材41の先端部46は、上述の実施形態で説明した規制位置に位置決めされる。
変形例1によれば、規制部材80はガイドレール56と一体に形成されたものであるため、ガイドレール56及び規制部材80の位置精度が高められる。
なお、図7では、ガイドレール56と当接部材41との当接位置(以下、第1当接位置と記される。)が、ガイドレール56とキャリッジ40(後端部40A)との当接位置(以下、第2当接位置と記される。)よりも搬送向き15の下流側に位置しているが、第1当接位置は、第2当接位置よりも搬送向き15の上流側に位置していてもよいし、第2当接位置と搬送向き15において同位置でもよい。例えば、キャリッジ40の後端部40Aが第2屈曲部51の上面58と当接する位置に設けられることによって、第1当接位置と第2当接位置とを搬送向き15において同位置とすることができる。
[変形例2]
上述の実施形態では、プラテン42に形成されたリブ43が本発明の第2当接部の一例であったが、第2当接部はリブ43に限らない。例えば、左右方向9に間隔を空けて複数配置されたローラ(不図示)が本発明の第2当接部の一例であってもよい。このローラは、延出部分34の下方であって、左右方向9において隣り合う先端部46の間に配置されている。このローラの上端は、先端部46の下面よりも上方に位置している。以上より、先端部46及びローラは、互いに協同して記録用紙に波形状を付与する。
9・・・左右方向(幅方向)
10・・・複合機
11・・・プリンタ部(画像記録装置)
14・・・筐体
15・・・搬送向き
24・・・記録部
32・・・下面(ノズル面)
38・・・記録ヘッド
39・・・ノズル
41・・・当接部材
42・・・プラテン(第2支持部材)
43・・・リブ(第2当接部)
46・・・先端部(第1当接部)
56・・・ガイドレール(第1支持部材)
59・・・搬送ローラ対(ローラ対)
65・・・搬送路
80・・・規制部材
84・・・下端部

Claims (8)

  1. 搬送路を有する筐体と、
    上記搬送路に配置されており、シートを挟持して、シートを搬送向きに搬送するローラ対と、
    上記ローラ対に搬送されるシートにノズルから液体を吐出する記録ヘッドと、当該記録ヘッドを搭載して上記搬送向きと交差する幅方向へ移動するキャリッジと、を有する記録部と、
    上記キャリッジ上記幅方向へ移動可能に支持する第1支持部材と、
    上記搬送路を挟んで上記記録ヘッドとは反対側に配置されており、上記ローラ対によって搬送されるシートを支持する第2支持部材と、
    上記搬送向きにおける上記ローラ対の挟持位置と上記記録ヘッドのノズルとの間において上記第2支持部材に対向してシートに当接し、上記幅方向へ各々が離間して設けられた複数の第1当接部と、
    上記幅方向において少なくとも上記複数の第1当接部のいずれかの間に設けられており、上記第2支持部材がシートを支持する側においてシートと当接することによって、上記複数の第1当接部と協同してシートに波形状を付与する第2当接部と、
    上記第1支持部材に取り付けられており、上記記録ヘッドにおいて上記ノズルが設けられたノズル面と直交する方向において上記ノズル面より上記第2支持部材側に延出されており、その延出端部が上記第1当接部を上記ノズル面より上記第2支持部材側の規制位置に位置させる規制部材と、を具備する画像記録装置。
  2. 上記搬送向きにおいて、上記キャリッジが上記第1支持部材によって支持される位置と、上記規制部材が上記第1支持部材に取り付けられる位置とは、異なる位置である請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記第1支持部材は、上記キャリッジと当接する当接面を有する第1部分と、当該第1部分に対して屈曲しており、上記規制部材が取り付けられる第2部分と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 搬送路を有する筐体と、
    上記搬送路に配置されており、シートを挟持して、シートを搬送向きに搬送するローラ対と、
    上記ローラ対に搬送されるシートにノズルから液体を吐出する記録ヘッドを有する記録部と、
    上記記録部を支持する第1支持部材と、
    上記搬送路を挟んで上記記録ヘッドとは反対側に配置されており、上記ローラ対によって搬送されるシートを支持する第2支持部材と、
    上記搬送向きにおける上記ローラ対の挟持位置と上記記録ヘッドのノズルとの間において上記第2支持部材に対向してシートに当接し、上記搬送向きと交差する幅方向へ各々が離間して設けられた複数の第1当接部と、
    上記幅方向において少なくとも上記複数の第1当接部のいずれかの間に設けられており、上記第2支持部材がシートを支持する側においてシートと当接することによって、上記複数の第1当接部と協同してシートに波形状を付与する第2当接部と、
    上記第1支持部材に設けられて、上記記録ヘッドにおいて上記ノズルが設けられたノズル面と直交する方向において上記ノズル面より上記第2支持部材側に延出されており、その延出端部が上記第1当接部を上記ノズル面より上記第2支持部材側の規制位置に位置させる規制部材と、を具備し、
    上記規制部材の主成分は樹脂であり、
    上記第1当接部は、上記規制部材よりも成型収縮率の高い樹脂を主成分とするものである画像記録装置。
  5. 上記記録部は、上記記録ヘッドを搭載して上記幅方向へ移動するキャリッジを有しており、
    上記第1支持部材は、上記キャリッジを上記幅方向へ移動可能に支持するものである請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 上記第1当接部を有する当接部材が、上記第1支持部材に取り付けられている請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 上記第1当接部の先端は、上記搬送向きにおいて上記記録ヘッドの上記搬送向きの上流端より上記ノズル側へ延出されている請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 上記第2当接部は、上記第2支持部材に設けられたリブである請求項1から7のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2014074326A 2014-03-31 2014-03-31 画像記録装置 Active JP6347138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074326A JP6347138B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像記録装置
US14/665,922 US9340043B2 (en) 2014-03-31 2015-03-23 Image recording apparatus
CN201510144114.8A CN104943376B (zh) 2014-03-31 2015-03-30 图像记录设备
US15/153,832 US9610765B2 (en) 2014-03-31 2016-05-13 Image recording apparatus
US15/458,226 US10099472B2 (en) 2014-03-31 2017-03-14 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074326A JP6347138B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196286A JP2015196286A (ja) 2015-11-09
JP6347138B2 true JP6347138B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=54158672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074326A Active JP6347138B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9340043B2 (ja)
JP (1) JP6347138B2 (ja)
CN (1) CN104943376B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6347138B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657916B2 (en) * 1990-08-24 1995-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2843432B2 (ja) * 1990-09-21 1999-01-06 キヤノン株式会社 記録装置
CN1029947C (zh) * 1990-08-24 1995-10-11 佳能株式会社 记录装置
JP3437319B2 (ja) * 1994-04-05 2003-08-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット画像形成方法
JP2000071532A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2004122439A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Brother Ind Ltd キャリッジ及び画像形成装置
US7481526B2 (en) * 2005-03-31 2009-01-27 Fujifilm Corporation Image forming apparatus
JP5089203B2 (ja) * 2006-05-26 2012-12-05 株式会社リコー 用紙搬送装置、画像形成装置及びインクジェット記録装置
JP2010253795A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013107271A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Seiko Epson Corp 画像記録装置
JP5949101B2 (ja) 2011-11-28 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5760988B2 (ja) * 2011-11-28 2015-08-12 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5696651B2 (ja) * 2011-11-28 2015-04-08 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5958053B2 (ja) * 2012-04-27 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5979035B2 (ja) * 2013-02-18 2016-08-24 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP6347138B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150273890A1 (en) 2015-10-01
US9340043B2 (en) 2016-05-17
JP2015196286A (ja) 2015-11-09
US9610765B2 (en) 2017-04-04
US20180001617A1 (en) 2018-01-04
US20160250869A1 (en) 2016-09-01
US10099472B2 (en) 2018-10-16
CN104943376A (zh) 2015-09-30
CN104943376B (zh) 2018-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786681B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5979035B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6347138B2 (ja) 画像記録装置
JP6142563B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6221904B2 (ja) 搬送装置
JP6927379B2 (ja) 画像記録装置
JP6738566B2 (ja) 画像記録装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6015482B2 (ja) 搬送装置
JP6435747B2 (ja) 画像記録装置
JP7302156B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6347137B2 (ja) 画像記録装置
JP7367737B2 (ja) 画像記録装置
JP6119539B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5828230B2 (ja) 画像記録装置
JP6186740B2 (ja) 画像記録装置
JP6536717B2 (ja) 画像記録装置
JP6237420B2 (ja) 画像記録装置
JP6582444B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6728896B2 (ja) 画像記録装置
JP6627229B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6112056B2 (ja) 画像記録装置
JP2017217894A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150