JP6854600B2 - プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台 - Google Patents

プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台 Download PDF

Info

Publication number
JP6854600B2
JP6854600B2 JP2016140043A JP2016140043A JP6854600B2 JP 6854600 B2 JP6854600 B2 JP 6854600B2 JP 2016140043 A JP2016140043 A JP 2016140043A JP 2016140043 A JP2016140043 A JP 2016140043A JP 6854600 B2 JP6854600 B2 JP 6854600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma etching
film
processing
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016140043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011007A (ja
Inventor
芳彦 佐々木
芳彦 佐々木
雅人 南
雅人 南
元毅 藤永
元毅 藤永
宇賀神 肇
肇 宇賀神
喬史 神戸
喬史 神戸
山涌 純
山涌  純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016140043A priority Critical patent/JP6854600B2/ja
Priority to TW106122062A priority patent/TWI767918B/zh
Priority to KR1020170088761A priority patent/KR102049146B1/ko
Priority to CN202011136319.9A priority patent/CN112259457B/zh
Priority to CN201710574737.8A priority patent/CN107622945B/zh
Publication of JP2018011007A publication Critical patent/JP2018011007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6854600B2 publication Critical patent/JP6854600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Description

本発明は、プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、およびそれに用いる基板載置台に関する。
FPD(Flat Panel Display)に使用される薄膜トランジスター(TFT:Thin Film Transistor)は、ガラス基板などの基板上に、ゲート電極やゲート絶縁膜、半導体層などをパターニングしながら順次積層していくことにより形成される。
TFTを形成するにあたっては、例えば、半導体層に接続されるソース電極やドレイン電極をエッチングする工程や、ゲート電極をエッチングする工程が存在する。ソース電極やドレイン電極には、Ti/Al/Tiの積層膜等のAl含有金属膜が用いられることがあり、その場合のエッチングガスとして塩素含有ガス、例えばClガスが用いられる(例えば特許文献1)。また、塩素含有ガスによるコロージョン対策として、塩素含有ガスでエッチング後のチャンバー内にOガス、またはOガスおよびCFガス等のフッ素系ガスを供給してコロージョン抑制処理を行う場合がある。
また、ゲート電極としてはMo含有膜が用いられることがあり、その場合のエッチングガスとして、例えばSFガスとOガスとの混合ガスが用いられる(例えば特許文献2)。
ところで、エッチング処理を複数の基板に対して繰り返し行う場合、チャンバー内に反応生成物が付着して堆積物(デポ)となり、それが剥がれてパーティクルとなって製品に悪影響を及ぼすため、所定の周期でチャンバーを開放して、堆積物をアルコールで拭き取ること、または特殊薬液で洗浄すること等のチャンバークリーニング(ウエットクリーニング)が行われる。
一方、上述したような、Al含有金属膜をClガス等の塩素含有ガスでエッチングした後、チャンバー内にOガスおよびフッ素系ガスを供給する場合、およびMo含有膜をSFガスとOガスとの混合ガスでエッチングする場合には、パーティクルの原因となる蒸気圧の低い反応生成物が多量に生成され、それがチャンバー内に付着して堆積物(デポ)となるため、チャンバークリーニングの周期、すなわちメンテナンスサイクルが短くなってしまう。
そこで、プラズマエッチング装置のメンテナンスサイクルを長くするために、クリーニング用のガスを供給することで、チャンバーを開放することなくチャンバー内に付着した反応性生物を除去するチャンバークリーニング(ドライクリーニング)が検討されている。
特開2015−173159号公報 特開2016−48286号公報
しかし、上述のようなプラズマエッチングにより生成される蒸気圧の低い反応生成物は、ドライクリーニングでは有効に除去することができないことが判明した。
また、基板載置台に基板を載置せずドライクリーニングを行う場合は、ドライクリーニングガスのプラズマにより静電チャックにダメージがおよぼされ、寿命が短くなるおそれがある。このため素ガラスを載置してドライクリーニングを行うことが考えられるが、その場合には生産性が低下してしまう。
したがって、本発明は、ドライクリーニングを導入することができ、処理容器のメンテナンスサイクルを延ばすことができるプラズマエッチング方法を提供すること、およびドライクリーニングを行っても静電チャックの寿命を確保することができるプラズマエッチング装置、およびそれに用いる基板載置台を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点は、基板に形成された所定の金属を含む膜をプラズマエッチング装置により処理容器の内部でプラズマエッチングするプラズマエッチング方法であって、前記基板を載置し吸着する静電チャックであって、その誘電体層がアルミナとイットリアと珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜である静電チャックを備えた基板載置台を前記処理容器内に設ける工程と、前記プラズマエッチング装置でのプラズマエッチング処理において、生成される反応物がドライクリーニング可能なものとなるように、塩素またはフッ素を含有し酸素を含有しない処理ガスを選定する工程と、前記プラズマエッチング装置において、前記所定の金属を含む膜に対し、前記処理ガスを用いてプラズマエッチング処理を行う工程と、前記プラズマエッチング処理を行う工程を1回または2回以上の所定回数行った後、前記プラズマエッチング装置の前記処理容器内を前記プラズマエッチング処理の際の前記処理ガスと同じガスのプラズマによりドライクリーニングする工程とを有することを特徴とするプラズマエッチング方法を提供する。
上記第1の観点のプラズマエッチング方法は、前記所定の金属を含む膜が、Al含有金属膜であり、前記処理ガス塩素含有ガスであり、前記反応生成物AlClxであり、前記プラズマエッチング装置において前記プラズマエッチングを行った後、処理後の基板を別個に設けられた後処理装置に搬送し、Oガス、またはOガスおよびフッ素含有ガスを用いて、コロージョン抑制のための後処理を行う工程をさらに有し、前記ドライクリーニングする工程、前記プラズマエッチング処理を行う工程および前記後処理を行う工程を1回または2回以上の所定回数行った後に行う場合に適用することができる。また、前記処理ガスの前記塩素含有ガスとしてClガスを用いることができる。
前記Al含有金属膜として、薄膜トランジスターのソース電極およびドレイン電極を形成するためのTi/Al/Ti膜を用いることができる。
上記第1の観点のプラズマエッチング方法は、前記所定の金属を含む膜がMo系材料膜であり、前記処理ガスフッ素含有ガスであり、前記反応生成物MoFxである場合に適用することができる。また、前記処理ガスの前記フッ素含有ガスとしてSFガスを用いることができる。
前記Mo系材料膜として、薄膜トランジスターのゲート電極または遮光膜を形成するためのMo膜またはMoW膜を用いることができる。
本発明の第2の観点は、基板に形成された所定の金属を含む膜に対してプラズマエッチング処理を施すプラズマエッチング装置であって、基板が収容される処理容器と、前記処理容器内で基板を載置する基板載置台と、前記処理容器内に前記プラズマエッチング処理およびドライクリーニングを行うための処理ガスを供給するガス供給機構と、前記処理容器内を排気する排気機構と、前記処理容器内で前記処理ガスを用いて前記プラズマエッチング処理および前記ドライクリーニングのためのプラズマを生成するプラズマ生成機構とを有し、前記基板載置台は、基材と、前記基材上に設けられた、セラミックス溶射膜からなる誘電体層および前記誘電体層の内部に設けられた吸着電極を有する静電チャックとを有し、前記静電チャックの前記誘電体層は、アルミナと、イットリアと、珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜であり、前記所定の金属を含む膜に対し、生成される反応物がドライクリーニング可能なものとなるように前記処理ガスとして選定された、塩素またはフッ素を含有し酸素を含有しないガスを用いて生成されたプラズマにより前記プラズマエッチング処理が行われ、前記プラズマエッチング処理を1回または2回以上の所定回数行った後の前記処理容器内が、前記エッチング処理の際の処理ガスと同じガスを用いて生成されたプラズマによりドライクリーニングされることを特徴とするプラズマエッチング装置を提供する。
上記第2の観点のプラズマエッチング装置において、前記静電チャックの前記誘電体層を構成する混合溶射膜は、珪素化合物として酸化ケイ素または窒化珪素を用いたものが好ましい。前記処理ガスが塩素を含有するガスの場合に、前記静電チャックの前記吸着電極としては、タングステンまたはモリブデンからなるものを用いることが好ましい前記処理ガスとしてClガスを用いることができる。
上記第2の観点のプラズマエッチング装置において、前記処理ガスがフッ素を含有するガスである場合に、前記吸着電極はアルミニウムからなることが好ましい
上記第の観点のプラズマエッチング装置において、前処理ガスとしてSFガスを用いることができる。
本発明の第3の観点は、基板に形成された所定の金属を含む膜に対し、生成される反応物がドライクリーニング可能なものとなるように処理ガスとして選定された、塩素またはフッ素を含有し酸素を含有しないガスを用いたプラズマにより処理容器内でプラズマエッチング処理を行い、かつ前記プラズマエッチング処理を1回または2回以上の所定回数行った後の前記処理容器内を、前記エッチング処理の際の処理ガスと同じガスを用いて生成されたプラズマによりドライクリーニングするプラズマエッチング装置において、前記処理容器内で基板を載置する基板載置台であって、基材と、前記基材上に設けられた、セラミックス溶射膜からなる誘電体層および前記誘電体層の内部に設けられた吸着電極を有する静電チャックとを有し、前記静電チャックの前記誘電体層は、アルミナと、イットリアと、珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜であることを特徴とする基板載置台を提供する。
本発明によれば、ドライクリーニングを導入することができ、処理容器のメンテナンスサイクルを延ばすことができる。
また、本発明によれば、静電チャックをドライクリーニングの際のプラズマに対する耐性の高い構成とすることができるので、ドライクリーニングを行っても静電チャックの寿命を確保することができる。
本発明の実施形態に係るプラズマ処理方法が適用される基板の構造を示す断面図である。 第1の実施形態の処理方法を実施するための処理システムを示す概略平面図である。 図2の処理システムに搭載されたプラズマエッチング装置を示す断面図である。 図2の処理システムに搭載された後処理装置を示す概略図である。 第1の実施形態に係るプラズマ処理方法を示すフローチャートである。 処理ガスとしてClガスを用いてAl含有金属膜をエッチングした場合のチャンバー内で生成する反応生成物を示す概略図である。 処理ガスとしてClガスを用いてAl含有金属膜をエッチングした後、Oガス、またはOガスおよびCFガスを用いて後処理を行った場合のチャンバー内で生成する反応生成物を示す概略図である。 第2の実施形態の処理方法を実施するための処理システムを示す概略平面図である。 図8の処理システムに搭載されたプラズマエッチング装置を示す断面図である。 第2の実施形態に係るプラズマ処理方法を示すフローチャートである。 処理ガスとしてSFガスを用いてMo系材料膜をエッチングした場合のチャンバー内で生成する反応生成物を示す概略図である。 処理ガスとしてSFガスおよびOガスを用いてMo系材料膜をエッチングした場合のチャンバー内で生成する反応生成物を示す概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<本発明の実施形態に係るプラズマ処理方法が適用される基板の構造>
図1は、本発明の実施形態に係るプラズマ処理方法が適用される基板の構造を示す断面図である。
この基板Sは、ガラス基板上にトップゲート型TFTが形成された構造を有している。具体的には、図1に示すように、ガラス基板1上にMo系材料(Mo,MoW)からなる遮光層2が形成され、その上に絶縁膜3を介して半導体層であるポリシリコンからなるポリシリコン膜(p−Si膜)4が形成され、その上にゲート絶縁膜5を介してMo系材料(Mo,MoW)からなるゲート電極6が形成され、その上に層間絶縁膜7が形成される。層間絶縁膜7にはコンタクトホールが形成され、層間絶縁膜7の上にコンタクトホールを介してp−Si膜4に接続されるソース電極8aおよびドレイン電極8bが形成される。ソース電極8aおよびドレイン電極8bは、例えば、チタン膜、アルミニウム膜、チタン膜を順に積層してなるTi/Al/Ti構造のAl含有金属膜からなる。ソース電極8aおよびドレイン電極8bの上には、例えばSiN膜からなる保護膜(図示せず)が形成され、保護膜の上にソース電極8aおよびドレイン電極8bに接続される透明電極(図示せず)が形成される。
<第1の実施形態>
まず、第1の実施形態について説明する。
第1の実施形態では、図1に示す基板Sのソース電極8aおよびドレイン電極8bを形成する際のAl含有金属膜のエッチング処理を例にとって説明する。なお、ソース電極8aおよびドレイン電極8bを形成するためのAl含有金属膜のエッチングに際しては、その上に所定のパターンを有するレジスト膜(図示せず)が形成され、それをマスクとしてプラズマエッチングが行われる。
[第1の実施形態に用いる処理システムおよびプラズマエッチング装置等の装置構成]
最初に、第1の実施形態に用いる処理システムおよびプラズマエッチング装置等の装置構成について説明する。
図2は第1の実施形態の処理方法を実施するための処理システムを示す概略平面図、図3は図2の処理システムに搭載されたプラズマエッチング装置を示す断面図、図4は図2の処理システムに搭載された後処理装置を示す概略図である。
図2に示すように、処理システム100は、マルチチャンバタイプの処理システムであり、真空搬送室10と、ロードロック室20と、2つのプラズマエッチング装置30と、後処理装置40とを有している。プラズマエッチング装置30および後処理装置40は、所定の減圧雰囲気下で処理が行われる。真空搬送室10は平面形状が矩形状をなし、ロードロック室20と、2つのプラズマエッチング装置30と、後処理装置40とは、真空搬送室10の各壁部にゲートバルブGを介して連接されている。ロードロック室20の外側には、矩形状の基板Sを収容するキャリア50が配置されている。
これら2つのキャリア50の間には、搬送機構60が設けられており、この搬送機構60は上下2段に設けられたピック61(1つのみ図示)、およびこれらを一体的に進出退避および回転可能に支持するベース62を有している。
真空搬送室10は、所定の減圧雰囲気に保持することが可能であり、その中には、図2に示すように、真空搬送機構70が設けられている。そして、この真空搬送機構70により、ロードロック室20、2つのプラズマエッチング装置30、および後処理装置40の間で基板Sが搬送される。真空搬送機構70は旋回可能および上下動可能なベース71上に2つ基板搬送アーム72(1つのみ図示)が前後動可能に設けられている。
ロードロック室20は、大気雰囲気にあるキャリア50と減圧雰囲気にある真空搬送室10との間で基板Sの授受を行うためのものであり、真空雰囲気と大気雰囲気とを短時間で切り替えることができるようになっている。ロードロック室20は、基板収容部が上下2段に設けられており、各基板収容部内には基板Sがポジショナー(図示せず)により位置合わせされるようになっている。
プラズマエッチング装置30は、基板SのAl含有金属膜をエッチングするためのものであり、図3に示すように、例えば、内壁面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなる角筒形状の気密な本体容器101を有する。この本体容器101は分解可能に組み立てられており、接地されている。本体容器101は、誘電体壁102により上下に区画されており、上側がアンテナ室を画成するアンテナ容器103となっており、下側が処理室を画成するチャンバー(処理容器)104となっている。誘電体壁102はチャンバー104の天井壁を構成しており、Al23等のセラミックス、石英等で構成されている。
本体容器101におけるアンテナ容器103の側壁103aとチャンバー104の側壁104aとの間には内側に突出する支持棚105が設けられており、この支持棚105の上に誘電体壁102が載置される。
誘電体壁102の下側部分には、処理ガス供給用のシャワー筐体111が嵌め込まれている。シャワー筐体111は十字状に設けられており、誘電体壁102を下から支持する梁構造となっている。シャワー筐体111は、複数本のサスペンダ(図示せず)により本体容器101の天井に吊された状態となっている。
このシャワー筐体111は導電性材料、例えばその内面または外面が陽極酸化処理されたアルミニウムで構成されている。このシャワー筐体111には水平に伸びるガス流路112が形成されており、このガス流路112には、下方に向かって延びる複数のガス吐出孔112aが連通している。
一方、誘電体壁102の上面中央には、このガス流路112に連通するようにガス供給管121が設けられている。ガス供給管121は、本体容器101の天井からその外側へ貫通し、分岐管121a、121bに分岐されている。分岐管121aには、塩素含有ガス、例えばClガスを供給する塩素含有ガス供給源122が接続されている。また、分岐管121bには、パージガスや希釈ガスとして用いられる、Arガス、Nガス等の不活性ガスを供給する不活性ガス供給源123に接続されている。塩素含有ガスはエッチングガスおよびドライクリーニングガスとして用いられる。分岐管121a,121bにはマスフローコントローラ等の流量制御器やバルブシステムが設けられている。
ガス供給管121、分岐管121a,121b、塩素含有ガス供給源122、不活性ガス供給源123、ならびに流量制御器およびバルブシステムは処理ガス供給機構120を構成する。
プラズマエッチング装置30においては、処理ガス供給機構120から供給された塩素含有ガスが、シャワー筐体111内に供給され、その下面のガス吐出孔112aからチャンバー104内へ吐出され、基板SのAl含有金属膜のエッチングまたはチャンバー104のドライクリーニングが行われる。塩素含有ガスとしては、塩素(Cl)ガスが好ましいが、三塩化ホウ素(BCl)ガス、四塩化炭素(CCl)ガス等を用いることもできる。
アンテナ容器103内には、高周波(RF)アンテナ113が配設されている。高周波アンテナ113は、銅やアルミニウム等の良導電性の金属からなるアンテナ線113aを環状や渦巻状等の従来用いられる任意の形状に配置して構成される。複数のアンテナ部を有する多重アンテナであってもよい。高周波アンテナ113は絶縁部材からなるスペーサ117により誘電体壁102から離間している。
アンテナ線113aの端子118にはアンテナ容器103の上方へ延びる給電部材116が接続されている。給電部材116の上端には、給電線119が接続されており、給電線119には整合器114および高周波電源115が接続されている。そして、高周波アンテナ113に、高周波電源115から周波数が例えば13.56MHzの高周波電力が供給されることにより、チャンバー104内に誘導電界が形成され、この誘導電界によりシャワー筐体111から供給された処理ガスがプラズマ化され、誘導結合プラズマが生成される。
チャンバー104内の底壁には、額縁状をなす絶縁体からなるスペーサ134を介して、基板Gを載置する基板載置台130が設けられている。基板載置台130は、上述したスペーサ134の上に設けられた、基材131と、基材131の上に設けられた静電チャック132と、基材131および静電チャック132の側壁を覆う側壁絶縁部材133とを有している。基材131および静電チャック132は基板Sの形状に対応した矩形状をなし、基板載置台130の全体が四角板状または柱状に形成されている。スペーサ134および側壁絶縁部材133は、アルミナ等の絶縁性セラミックスで構成されている。
静電チャック132は、基材131の表面に形成されたセラミックス溶射膜からなる誘電体層145と、誘電体層145の内部に設けられた吸着電極146とを有する。吸着電極146は板状、膜状、格子状、網状等種々の形態をとることができる。吸着電極146には、給電線147を介して直流電源148が接続されており、吸着電極146に直流電圧が印加されるようになっている。吸着電極146への給電は、スイッチ(図示せず)でオンオフされるようになっている。吸着電極146に直流電圧を印加することにより、クーロン力やジョンセン・ラーベック力等の静電吸着力が発生し基板Sが吸着される。
静電チャック132の誘電体層145は、混合溶射膜で構成されている。混合溶射膜は、アルミナ(Al)と、イットリア(Y)と、珪素化合物との混合物を溶射して形成されたものである。Yは材質的にプラズマ耐性が高く、また、Alは塩素含有ガスに対する化学的耐性が高く、さらに珪素化合物は、ガラス質となってYおよびAlの粒界を埋めて緻密化する作用があるため、混合溶射膜はClガス等の塩素含有ガスのプラズマに対して高い耐性を有する。混合溶射膜としては、珪素化合物として酸化珪素(SiO)を用いたAl・Y・SiO膜が好ましい。また、珪素化合物として窒化珪素(Si)を用いたAl・Y・SiO・Si膜も好適に用いることができる。静電チャック132の吸着電極146は、従来から用いられているタングステン(W)またはモリブデン(Mo)で構成されている。これらは、塩素含有ガスのプラズマに対する耐性が高い。
基材131には、給電線151を介してバイアス印加用の高周波電源153が接続されている。また、給電線151の基材131と高周波電源153の間には整合器152が設けられている。高周波電源153は基材131上の基板Sにイオンを引き込むためのものであり、50kHz〜10MHzの範囲の周波数が用いられ、例えば3.2MHzである。
なお、基板載置台130の基材131内には、基板Sの温度を制御するための温調機構および温度センサー(いずれも図示せず)が設けられている。また、基板載置台130に基板Sが載置された状態で、基板Sと基板載置台130との間に熱伝達のための伝熱ガス、例えばHeガスを供給する伝熱ガス供給機構(図示せず)が設けられている。さらに、基板載置台130には、基板Sの受け渡しを行うための複数の昇降ピン(図示せず)が静電チャック132の上面に対して突没可能に設けられており、基板Sの受け渡しは、静電チャック132の上面から上方に突出した状態の昇降ピンに対して行われる。
チャンバーの側壁104aには、基板Sをチャンバー104に対して搬入出するための搬入出口155が設けられており、搬入出口155はゲートバルブGによって開閉可能となっている。ゲートバルブGを開にすることにより、真空搬送室10内に設けられた真空搬送機構70により搬入出口155を介して基板Sの搬入出が可能となる。
チャンバー104の底壁の縁部または隅部には複数の排気口159(2つのみ図示)が形成されており、各排気口159には排気部160が設けられている。排気部160は、排気口159に接続された排気配管161と、排気配管161の開度を調整することによりチャンバー104内の圧力を制御する自動圧力制御バルブ(APC)162と、チャンバー104内を排気配管161を介して排気するための真空ポンプ163とを有している。そして、真空ポンプ163によりチャンバー104内が排気され、プラズマエッチング処理中、自動圧力制御バルブ(APC)162の開度を調整することによりチャンバー104内を所定の真空雰囲気に設定、維持する。
後処理装置40は、基板SのAl含有金属膜をエッチングした後、コロージョン抑制のための後処理を行うためのものである。後処理装置40は、図4に示すように、プラズマエッチング装置30とは異なるガスを供給する処理ガス供給機構120′を処理ガス供給機構120の代わりに有している。図4にはそれ以外の構成を省略しているが、プラズマエッチング装置30と同様に構成されている。なお、以下の説明においては、プラズマエッチング装置30と同じ部材は、同じ符号を付して説明する。
後処理装置40の処理ガス供給機構120′は、ガス供給管121′と、本体容器101の上方外側でガス供給管121′から分岐する分岐管121a′,121b′,121c′と、分岐管121a′に接続された、Oガスを供給するOガス供給源124と、分岐管121b′に接続された、フッ素含有ガスを供給するフッ素含有ガス供給源125と、分岐管121c′に接続された、パージガスや希釈ガスとしてArガス、Nガス等の不活性ガスを供給する不活性ガス供給源126とを有する。ガス供給管121′は、プラズマエッチング装置30のガス供給管121と同様、シャワー筐体111のガス流路112に接続されている(図3参照)。分岐管121a′,121b′,121c′にはマスフローコントローラ等の流量制御器やバルブシステムが設けられている。
後処理装置40においては、処理ガス供給機構120′から供給されたOガス、またはOガスとフッ素含有ガスがシャワー筐体111を介してチャンバー104内へ吐出され、基板Sのエッチング後のAl含有金属膜のコロージョン抑制処理が行われる。フッ素含有ガスとしては、四フッ化炭素(CF)を好適に用いることができるが、六フッ化硫黄(SF)等を用いることもできる。
なお、後処理装置40においては、静電チャック132の誘電体層145には塩素含有ガスのプラズマに対する耐性が要求されないので、誘電体層145を、従来と同様、AlまたはYからなる溶射膜で構成することができる。また、後処理装置40はコロージョン抑制処理を行うだけであるから静電チャック132が設けられていなくてもよい。
処理システム100は、さらに制御部80を有している。制御部80は、CPUおよび記憶部を備えたコンピュータで構成されており、処理システム100の各構成部(真空搬送室10、ロードロック室20、プラズマエッチング装置30、後処理装置40、搬送機構60、真空搬送機構70の各構成部)は、記憶部に記憶された処理レシピ(プログラム)に基づいて所定の処理が行われるように制御される。処理レシピは、ハードディスク、コンパクトディスク、半導体メモリ等の記憶媒体に格納されている。
[第1の実施形態に係るプラズマ処理方法]
次に、以上の処理システム100による第1の実施形態に係るプラズマ処理方法について図5のフローチャートを参照して説明する。
ここでは、処理システム100により、基板Sに形成されたソース電極8aおよびドレイン電極8bを形成するためのAl含有金属膜であるTi/Al/Ti膜のプラズマエッチング処理を行う。
最初に、プラズマエッチング装置30でのプラズマエッチング処理において、生成される反応生成物がドライクリーニング可能なものとなるように、処理ガスを選定する(ステップ1)。
具体的には、本実施形態では処理ガスとして塩素含有ガス、例えばClガスを選定する。塩素含有ガスを用いてTi/Al/Ti膜をプラズマエッチングする場合、図6に示すように、反応生成物として主にAlClxが生成され、これらの一部がチャンバー壁に付着して堆積物(デポ)となるが、AlClxは蒸気圧が高くドライクリーニングで除去可能である。
一方、従来のように、Ti/Al/Ti膜をClガスでエッチングした後、同じチャンバー内でコロージョン抑制の後処理を行う場合、図7に示すように、後処理ガスとしてOガスを供給してプラズマ処理を行うと、付着したAlClxとOガスとが反応してチャンバー内で蒸気圧の低いAlOxが生成され、また、さらにコロージョン抑制効果を高めるために、Oガスに加えてフッ素含有ガス、例えばCFガスを供給すると、チャンバー内でAlOxに加え、やはり蒸気圧の低いAlFxも生成される。これらAlOxおよびAlFxは、蒸気圧が低いため、揮発せず、チャンバー壁に付着して堆積物(デポ)となりやすい。そして、これが剥がれるとパーティクルの原因となり、製品に悪影響を及ぼす。また、これらは安定性が高いため、ドライクリーニングでは除去することが困難である。
そこで、本実施形態では、チャンバー内で反応生成物としてドライクリーニングが可能なAlClxが生成され、パーティクルの原因となりドライクリーニングでは除去が困難なAlOxおよびAlFxが生成されないように、プラズマエッチング装置30における基板Sの処理ガスを、エッチングガスである塩素含有ガス(Clガス)のみとする。
このようにしてプラズマエッチングの際の処理ガスを選定した後、基板Sに形成されたAl含有金属膜であるTi/Al/Ti膜に対し、プラズマエッチング装置30により、予め選定された処理ガスである塩素含有ガス、例えばClガスを用いてプラズマエッチング処理を施す(ステップ2)。
以下、ステップ2のプラズマエッチング処理について具体的に説明する。
キャリア50から搬送機構60により基板Sを取り出し、ロードロック室20に搬送し、真空搬送室10内の真空搬送機構70がロードロック室20から基板Sを受け取ってプラズマエッチング装置30へ搬送する。
プラズマエッチング装置30においては、まず、真空ポンプ163によってチャンバー104内を真空搬送室10に適合する圧力に調整し、ゲートバルブGを開放して搬入出口155から真空搬送機構70によって基板Sをチャンバー104内に搬入し、基板載置台130上に基板Sを載置させる。真空搬送機構70をチャンバー104から退避させた後、ゲートバルブGを閉じる。
この状態で、自動圧力制御バルブ(APC)162によりチャンバー104内の圧力を所定の真空度に調整するとともに、処理ガス供給機構120からシャワー筐体111を介して、処理ガスとしてエッチングガスである塩素含有ガス、例えばClガスをチャンバー104内に供給する。塩素含有ガスに加えて希釈ガスとしてArガス等の不活性ガスを供給してもよい。
このとき、基板Sは、静電チャック132により吸着され、温調機構(図示せず)により温調される。
次いで、高周波電源115から例えば13.56MHzの高周波を高周波アンテナ113に印加し、これにより誘電体壁102を介してチャンバー104内に均一な誘導電界を形成する。このようにして形成された誘導電界により、塩素含有ガスのプラズマが生成される。このようにして生成された、高密度の誘導結合プラズマにより、基板SのAl含有金属膜であるTi/Al/Ti膜がエッチングされる。
このとき、プラズマエッチング装置30では、上述したように反応生成物としてAlClxが生成され、その一部がチャンバー104内の壁部等に付着する。一方、AlOxおよびAlFxはほとんど生成されない。
次に、プラズマエッチング後の基板SのAl含有金属膜であるTi/Al/Ti膜に対し、後処理装置40により、Oガス、またはOガスおよびフッ素含有ガス、例えばCFガスを用いてコロージョン抑制のための後処理を行う(ステップ3)。
以下、ステップ3の後処理について具体的に説明する。
真空搬送機構70により、プラズマエッチング装置30からエッチング処理後の基板Sを取り出し、後処理装置40へ搬送する。
後処理装置40では、プラズマエッチング装置30と同様に、基板Sをチャンバー104内に搬入し、基板載置台130上に載置させ、チャンバー104内の圧力を所定の真空度に調整するとともに、処理ガス供給機構120′からシャワー筐体111を介して、後処理ガスとして、Oガス、またはOガスとフッ素含有ガス、例えばCFガスをチャンバー104内へ供給する。これらに加えて希釈ガスとしてAr等の不活性ガスを供給してもよい。
そして、プラズマエッチング装置30と同様、誘導電界により、後処理ガスであるOガス、またはOガスとフッ素含有ガスのプラズマが生成され、このようにして生成された誘導結合プラズマにより、エッチングされたAl含有金属膜であるTi/Al/Ti膜のコロージョン抑制処理が行われる。
このとき、後処理装置40では、エッチング処理が行われないので反応生成物の発生量は少ない。
後処理装置40での後処理の後の基板Sを、真空搬送機構70により、後処理装置40のチャンバー104から取り出し、ロードロック室20に搬送し、搬送機構60によりキャリア50に戻す。
以上のようなプラズマエッチング処理(ステップ2)および後処理(ステップ3)とを1回または2回以上の所定回数行った後、プラズマエッチング装置30のチャンバー104内のドライクリーニング処理を行う(ステップ4)。
ドライクリーニングは、基板載置台130上に基板Sを載置しない状態で、チャンバー104内にドライクリーニングガスとしてプラズマエッチングの際のエッチングガスと同様、塩素含有ガス、例えばClガスを供給し、プラズマエッチングの際と同様の誘導結合プラズマにより行う。
このドライクリーニングにより、プラズマエッチング装置30のチャンバー104に付着したAlClxを除去することができる。すなわち、プラズマエッチング装置30では、従来のような、Oガス、またはOガスとフッ素含有ガスによるコロージョン抑制処理を行わないので、反応生成物としてドライクリーニングにより除去が困難なAlOxおよびAlFxが生成せず、ドライクリーニングが可能となる。
また、ドライクリーニングの際には、基板載置台130上に基板Sが載置されず、静電チャック132に基板Sが存在しないため、ドライクリーニングガスである塩素含有ガスのプラズマが直接静電チャック132に作用する。
従来、プラズマエッチング装置はドライクリーニングを行っていないため、静電チャックに基板Sを載せない状態でプラズマ処理を行うことがなく、静電チャックの誘電体層は、YやAlの溶射膜で十分であった。しかし、ドライクリーニングの際に塩素含有ガスのプラズマが直接作用すると、誘電体層がYやAlの溶射膜ではダメージが及ぼされ、寿命が短くなるおそれがあることが判明した。この問題を解消するために、ドライクリーニングの際に、基板載置台130上にダミー基板である素ガラスを載置した状態でドライクリーニングを行うことが考えられるが、この場合には、素ガラスをプラズマエッチング装置30に対して搬入/搬出する工程が発生し、生産性が低下してしまう。
そこで、本実施形態では、静電チャック132の誘電体層145として、Alと、Yと、珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜を用いる。Yは材質的にプラズマ耐性が高く、また、Alは塩素含有ガスに対する化学的耐性が高く、さらに珪素化合物は、ガラス質となってYおよびAlの粒界を埋めて緻密化する作用があるため、混合溶射膜はClガス等の塩素含有ガスのプラズマに対する耐性が高くなり、ドライクリーニングの際に素ガラスを載置することなく、所望の寿命を保つことができる。
上述したように、混合溶射膜としてはAl・Y・SiO膜が好ましい。また、Al・Y・SiO・Si膜も好適に用いることができる。静電チャック132の吸着電極146は従来から用いられているタングステン(W)またはモリブデン(Mo)を用いることにより、塩素含有ガスのプラズマに対して高い耐性を示す。
実際に、Alと、混合溶射膜(Al・Y・SiO)とについて、塩素含有ガスであるClガスのプラズマに対する削れ量を比較した。その結果、混合溶射膜の削れ量を1として規格化した削れ量は、Alでは9となり、混合溶射膜が塩素含有ガスのプラズマに対して高い耐性を有することが確認された。
このように、プラズマエッチング処理(ステップ2)および後処理(ステップ3)を所定回数行った後、ドライクリーニング(ステップ4)を行うサイクルを繰り返すと、プラズマエッチング装置30のチャンバー104内に付着した堆積物(デポ)に剥がれ生じ始めるようになる。このため、このようなサイクルを所定回数繰り返した後、チャンバー104を開放してチャンバークリーニング(ステップ5)を行う。チャンバークリーニングは、堆積物をアルコールで拭き取ること、または特殊薬液で洗浄すること等により行われる。
以上のように本実施形態では、プラズマエッチング装置30でのエッチング処理において、生成される反応生成物がドライクリーニング可能なものとなるように、基板Sを処理する処理ガスを、エッチングガスである塩素含有ガス、例えばClガスのみとし、従来、エッチング後に同じチャンバー内で行っていたコロージョン抑制のためのOガスまたはOガスとフッ素含有ガスによるプラズマ処理を別個に設けられた後処理装置40で行う。このため、プラズマエッチング処理の際に蒸気圧の低いAlOxおよびAlFxは発生せず、チャンバーに生じる堆積物(デポ)は蒸気圧の高いAlClxのみとなる。このため、従来よりもチャンバー内の堆積物(デポ)自体が減少するとともに、チャンバー内の堆積物(デポ)がドライクリーニングにより除去可能となり、チャンバーを開放して行われるチャンバークリーニングの周期、すなわちメンテナンスサイクルを著しく長くすることができる。
また、プラズマエッチング装置30における静電チャック132の誘電体層145が、ドライクリーニングの際の塩素含有プラズマに対して耐性を有するので、ドライクリーニングを行っても静電チャックの寿命を確保することができる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。
本実施形態では、図1に示す基板Sのゲート電極6または遮光層2を形成する際のMo系材料膜のエッチング処理を例にとって説明する。なお、ゲート電極6または遮光層2を形成するためのMo系材料膜のエッチングに際しては、その上に所定のパターンを有するレジスト膜(図示せず)が形成され、それをマスクとしてプラズマエッチングが行われる。
[第2の実施形態に用いる処理システムおよびプラズマエッチング装置の装置構成]
最初に、第2の実施形態に用いる処理システムおよびプラズマエッチング装置の装置構成について説明する。
図8は本実施形態の処理方法を実施するための処理システムを示す概略平面図、図9は図8の処理システムに搭載されたプラズマエッチング装置を示す断面図である。
図8に示すように、処理システム200は、基本的に図2の処理システム100と同様のマルチチャンバタイプの処理システムとして構成される。本実施形態の処理システム200は、2つのプラズマエッチング装置30と、後処理装置40の代わりに、3つのプラズマエッチング装置90が設けられている他は、図2の処理システム100と同様の構成を有している。他の構成は図2と同じなので、同じ符号を付して説明を省略する。
プラズマエッチング装置90は、基板SのMo系材料膜をエッチングするためのものであり、図9に示すように、処理ガス供給機構120の代わりに処理ガス供給機構220が設けられ、静電チャック132の代わりに静電チャック232が設けられている他は、図3のプラズマエッチング装置30と同じ構成を有している。したがって、図3と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
処理ガス供給機構220は、ガス供給管221と、本体容器101の上方外側でガス供給管221から分岐する分岐管221a,221bと、分岐管221aに接続された、フッ素含有ガスであるSFガスを供給するSFガス供給源222と、分岐管221bに接続された、パージガスや希釈ガスとしてArガス、Nガス等の不活性ガスを供給する不活性ガス供給源223とを有する。ガス供給管221は、図3のプラズマエッチング装置30のガス供給管121と同様、シャワー筐体111のガス流路112に接続されている。フッ素含有ガスは、エッチングガスおよびドライクリーニングガスとしてとして用いられる。なお、フッ素含有ガスとしては、SFガスの他、CFまたはNFを用いることもできる。
静電チャック232は、基材131の表面に形成されたセラミックス溶射膜からなる誘電体層245と、誘電体層245の内部に設けられた吸着電極246とを有する。吸着電極246は板状、膜状、格子状、網状等種々の形態をとることができる。吸着電極246には、給電線147を介して直流電源148が接続されており、吸着電極246に直流電圧が印加されるようになっている。吸着電極246への給電は、スイッチ(図示せず)でオンオフされるようになっている。吸着電極246に直流電圧を印加することにより、クーロン力やジョンセン・ラーベック力等の静電吸着力が発生し基板Sが吸着される。
静電チャック232の誘電体層245は、アルミナ(Al)とイットリア(Y)と珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜、またはYで構成されている。また、静電チャック232の吸着電極246は、アルミニウム(Al)で構成されている。誘電体層245を構成するアルミナ(Al)とイットリア(Y)と珪素化合物との混合物、およびY、ならびに吸着電極246を構成するAlは、フッ素系ガスであるSFのプラズマに対して高い耐性を有する。
[第2の実施形態に係るプラズマ処理方法]
次に、以上の処理システム200による第2の実施形態に係るプラズマ処理方法について図10のフローチャートを参照して説明する。
ここでは、処理システム200により、基板Sに形成されたMo系材料膜、例えばMo膜またはMoW膜のプラズマエッチング処理を行う。
最初に、プラズマエッチング装置90でのエッチング処理において、生成される反応生成物がドライクリーニング可能なものとなるように処理ガスを選定する(ステップ11)。
具体的には、本実施形態では処理ガスとして、フッ素含有ガスであるSFガスを選定する。SFガスを用いてMo膜やMoW膜のようなMo系材料膜をプラズマエッチングする場合、図11に示すように、反応生成物として主にMoFxが生成され、これらの一部がチャンバー壁に付着して堆積物(デポ)となるが、MoFxは蒸気圧が高くドライクリーニングで除去可能である。
一方、従来のように、Mo系材料膜をSFガスとOガスを用いてエッチングする場合には、図12に示すように、反応生成物としてMoFxの他、MoFxOyやMoOxも生成される。これらのうち、MoOxは蒸気圧が低いため、揮発せず、チャンバー壁に付着して堆積物(デポ)となりやすい。そして、堆積物であるMoOxが剥がれるとパーティクルの原因となり、製品に悪影響を及ぼす。また、MoOxは安定性が高いため、ドライクリーニングでは除去することが困難である。
そこで、本実施形態では、チャンバー内で反応生成物としてドライクリーニングが可能なMoFxが生成され、パーティクルの原因となりドライクリーニングでは除去が困難なMoOxが生成されないように、プラズマエッチング装置90における基板Sの処理ガスを、フッ素含有ガスであるSFガスのみとする。
このようにしてプラズマエッチングの際の処理ガスを選定した後、基板Sに形成されたMo材料膜に対し、プラズマエッチング装置90により、予め選定された処理ガスであるSFガスを用いてプラズマエッチング処理を施す(ステップ12)。
以下、ステップ12のプラズマエッチング処理について具体的に説明する。
キャリア50から搬送機構60により基板Sを取り出し、ロードロック室20に搬送し、真空搬送室10内の真空搬送機構70がロードロック室20から基板Sを受け取ってプラズマエッチング装置90へ搬送する。
プラズマエッチング装置90においては、チャンバー104内を真空搬送室10に適合する圧力に調整した後、ゲートバルブGを開放して搬入出口155から真空搬送機構70によって基板Sをチャンバー104内に搬入し、基板載置台130上に基板Sを載置させる。真空搬送機構70をチャンバー104から退避させた後、ゲートバルブGを閉じる。
この状態で、自動圧力制御バルブ(APC)162によりチャンバー104内の圧力を所定の真空度に調整するとともに、処理ガス供給機構220からシャワー筐体111を介して、処理ガスとしてフッ素含有ガスであるSFガスをチャンバー104内に供給する。SFガスに加えて希釈ガスとしてArガス等の不活性ガスを供給してもよい。
このとき、基板Sは、静電チャック232により吸着され、温調機構(図示せず)により温調される。
次いで、高周波電源115から例えば13.56MHzの高周波を高周波アンテナ113に印加し、これにより誘電体壁102を介してチャンバー104内に均一な誘導電界を形成する。このようにして形成された誘導電界により、フッ素含有ガスであるSFガスのプラズマが生成される。このようにして生成された、高密度の誘導結合プラズマにより、基板SのMo系材料膜がエッチングされる。
このとき、プラズマエッチング装置90では、上述したように反応生成物としてMoFxが生成され、チャンバー104内の壁部等に付着する。一方、MoOxはほとんど生成されない。
プラズマエッチング装置90でステップ12のプラズマエッチング処理を行った後、基板Sを、真空搬送機構70により取り出し、ロードロック室20に搬送し、搬送機構60によりキャリア50に戻す。
以上のようなステップ12のプラズマエッチング処理を1回または2回以上の所定回数行った後、プラズマエッチング装置90のチャンバー104内のドライクリーニング処理を行う(ステップ13)。
ドライクリーニングは、基板載置台130上に基板Sを載置しない状態で、チャンバー104内にドライクリーニングガスとしてプラズマエッチングの際のエッチングガスと同様、フッ素含有ガスであるSFガスを供給し、プラズマエッチングの際と同様の誘導結合プラズマにより行う。
このドライクリーニングにより、プラズマエッチング装置90のチャンバー104に付着したMoFxを除去することができる。すなわち、プラズマエッチング装置90では、エッチングガスとして従来用いていたOガスを含まないので、反応生成物としてドライクリーニングにより除去が困難なMoOxが生成せず、ドライクリーニングが可能となる。
また、ドライクリーニングの際には、基板載置台130上に基板Sが載置されず、静電チャック232に基板Sが存在しないため、ドライクリーニングガスであるSFガスのプラズマが直接静電チャック232に作用する。
従来、プラズマエッチング装置ではドライクリーニングを行っていないため、静電チャックに基板Sを載せない状態でプラズマ処理を行うことがなく、静電チャックとしては、誘電体層としてYやAlの溶射膜を用い、吸着電極としてWやMoを用いることで十分であった。しかし、ドライクリーニングの際にフッ素含有ガスであるSFガスプラズマが静電チャックに直接作用しても、誘電体層であるYやAlの溶射膜は耐性を有するが、溶射膜の封孔処理材がプラズマにより除去されて、プラズマおよびフッ素含有ガスが吸着面に達すると、吸着電極がWやMoではダメージが及ぼされ、静電チャックの寿命が短くなるおそれがあることが判明した。この問題を解消するために、ドライクリーニングの際に、基板載置台130上にダミー基板である素ガラスを載置した状態でドライクリーニングを行うことが考えられるが、この場合には、素ガラスをプラズマエッチング装置90に対して搬入/搬出する工程が発生し、生産性が低下してしまう。
そこで、本実施形態では、静電チャック232の吸着電極246としてAlを用いる。AlはWやMoよりもフッ素含有ガスであるSFガスのプラズマに対する耐性が高いため、ドライクリーニングの際に素ガラスを載置することなく、所望の寿命を保つことができる。
また、アルミナ(Al)とイットリア(Y)と珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜、およびYは、フッ素含有ガスであるSFガスのプラズマに対する耐性が高いため、吸着電極246としてAlを用いることに加えて、誘電体層245として混合溶射膜またはYを用いることにより、SFガスのプラズマに対する耐性をより高めることができる。
実際に、吸着電極の材料として、Wと、Moと、Alとについて、フッ素含有ガスであるSFガスのプラズマに対する削れ量を比較した。その結果、Alの削れ量を1として規格化した削れ量は、WおよびMoとも10となり、Alがフッ素含有ガスであるSFのプラズマに対して高い耐性を有することが確認された。また、誘電体層の材料として、Alと、Yと、混合溶射膜(Al・Y・SiO)とについて、フッ素含有ガスであるSFガスのプラズマに対する削れ量を比較した。その結果、混合溶射膜の削れ量を1として規格化した削れ量は、Alでは3、Yでは1となり、混合溶射膜およびYがフッ素含有ガスであるSFのプラズマに対して高い耐性を有することが確認された。
このように、プラズマエッチング処理(ステップ12)を所定回数行った後、ドライクリーニング(ステップ13)を行うサイクルを繰り返すと、プラズマエッチング装置90のチャンバー104内に付着した堆積物(デポ)に剥がれ生じ始めるようになる。このため、このようなサイクルを所定回数繰り返した後、チャンバー104を開放してチャンバークリーニング(ステップ14)を行う。チャンバークリーニングは、堆積物をアルコールで拭き取ること、または特殊薬液で洗浄すること等により行われる。
以上のように本実施形態では、プラズマエッチング装置90でのエッチング処理において、生成される反応生成物がドライクリーニング可能なものとなるように、基板Sをエッチングするガスをフッ素含有ガスであるSFガスのみとし、従来、SFガスとともに用いていたOガスを用いないようにした。このため、プラズマエッチング処理の際に蒸気圧の低いMoOxは発生せず、チャンバーに生じる堆積物(デポ)は蒸気圧の高いMoFxのみとなる。このため、従来よりもチャンバー内の堆積物(デポ)自体が減少するとともに、チャンバー内の堆積物(デポ)がドライクリーニングにより除去可能となり、チャンバーを開放して行われるチャンバークリーニングの周期、すなわちメンテナンスサイクルを著しく長くすることができる。
また、プラズマエッチング装置90における静電チャック232の吸着電極246を構成するAlが、ドライクリーニングの際のフッ素含有ガスであるSFガスのプラズマに対して耐性を有するので、ドライクリーニングを行っても静電チャックの寿命を確保することができる。また、静電チャック232の誘電体層245として混合溶射膜またはYを用いることにより、フッ素含有ガスであるSFガスのプラズマに対する耐性をより高めることができる。
<他の適用>
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく本発明の思想の範囲内で種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、TFTのソース電極およびドレイン電極を形成するためのAl含有金属膜のエッチング、および遮光膜またはゲート電極を形成するためのMo系材料膜のエッチングに適用した例について説明したが、これに限らず、プラズマエッチング装置でのプラズマエッチング処理において、生成される反応生成物がドライクリーニング可能なものとなる処理ガスを用いることができればよい。
また、上記実施形態では、クリーニングガスとしてプラズマエッチングの際のエッチングガスと同じものを用いた例を示したが、クリーニングガスはエッチングガスと異なるものであってもよい。
さらに、上記実施形態では、プラズマエッチング装置として誘導結合プラズマエッチング装置を用いた例を示したが、これに限らず、容量結合プラズマエッチング装置やマイクロ波プラズマエッチング装置等の他のプラズマエッチング装置であってもよい。
1;ガラス基板
2;遮光層
4;ポリシリコン膜
5;ゲート絶縁膜
6;ゲート電極
7;層間絶縁膜
8a;ソース電極
8b;ドレイン電極
10;真空搬送室
20;ロードロック室
30,90;プラズマエッチング装置
40;後処理装置
50;キャリア
60;搬送機構
70;真空搬送機構
80;制御部
100,200;処理システム
101;処理容器
102;誘電体壁
104;チャンバー
111;シャワー筐体
113;高周波アンテナ
115;高周波電源
120,120′,220;処理ガス供給機構
130;基板載置台
132,232;静電チャック
145,245;誘電体層
146,246;吸着電極
160;排気機構
S;基板

Claims (19)

  1. 基板に形成された所定の金属を含む膜をプラズマエッチング装置により処理容器の内部でプラズマエッチングするプラズマエッチング方法であって、
    前記基板を載置し吸着する静電チャックであって、その誘電体層がアルミナとイットリアと珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜である静電チャックを備えた基板載置台を前記処理容器内に設ける工程と、
    前記プラズマエッチング装置でのプラズマエッチング処理において、生成される反応物がドライクリーニング可能なものとなるように、塩素またはフッ素を含有し酸素を含有しない処理ガスを選定する工程と、
    前記プラズマエッチング装置において、前記所定の金属を含む膜に対し、前記処理ガスを用いてプラズマエッチング処理を行う工程と、
    前記プラズマエッチング処理を行う工程を1回または2回以上の所定回数行った後、前記プラズマエッチング装置の前記処理容器内を前記プラズマエッチング処理の際の前記処理ガスと同じガスのプラズマによりドライクリーニングする工程と
    を有することを特徴とするプラズマエッチング方法。
  2. 前記所定の金属を含む膜は、Al含有金属膜であり、前記処理ガスは塩素含有ガスであり、前記反応生成物はAlClxであり、
    前記プラズマエッチング装置において前記プラズマエッチング処理を行った後、処理後の基板を別個に設けられた後処理装置に搬送し、Oガス、またはOガスおよびフッ素含有ガスを用いて、コロージョン抑制のための後処理を行う工程をさらに有し、
    前記ドライクリーニングする工程は、前記プラズマエッチング処理を行う工程および前記後処理を行う工程を1回または2回以上の所定回数行った後に行うことを特徴とする請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. 前記処理ガスの前記塩素含有ガスは、Clガスであることを特徴とする請求項に記載のプラズマエッチング方法。
  4. 前記Al含有金属膜は、薄膜トランジスターのソース電極およびドレイン電極を形成するためのTi/Al/Ti膜であることを特徴とする請求項または請求項に記載のプラズマエッチング方法。
  5. 前記所定の金属を含む膜はMo系材料膜であり、前記処理ガスはフッ素含有ガスであり、前記反応生成物はMoFxであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  6. 前記処理ガスの前記フッ素含有ガスは、SFガスであることを特徴とする請求項に記載のプラズマエッチング方法。
  7. 前記Mo系材料膜は、薄膜トランジスターのゲート電極または遮光膜を形成するためのMo膜またはMoW膜であることを特徴とする請求項または請求項に記載のプラズマエッチング方法。
  8. 基板に形成された所定の金属を含む膜に対してプラズマエッチング処理を施すプラズマエッチング装置であって、
    基板が収容される処理容器と、
    前記処理容器内で基板を載置する基板載置台と、
    前記処理容器内に前記プラズマエッチング処理およびドライクリーニングを行うための処理ガスを供給するガス供給機構と、
    前記処理容器内を排気する排気機構と、
    前記処理容器内で前記処理ガスを用いて前記プラズマエッチング処理および前記ドライクリーニングのためのプラズマを生成するプラズマ生成機構と
    を有し、
    前記基板載置台は、基材と、前記基材上に設けられた、セラミックス溶射膜からなる誘電体層および前記誘電体層の内部に設けられた吸着電極を有する静電チャックとを有し、
    前記静電チャックの前記誘電体層は、アルミナと、イットリアと、珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜であり、
    前記所定の金属を含む膜に対し、生成される反応物がドライクリーニング可能なものとなるように前記処理ガスとして選定された、塩素またはフッ素を含有し酸素を含有しないガスを用いて生成されたプラズマにより前記プラズマエッチング処理が行われ、
    前記プラズマエッチング処理を1回または2回以上の所定回数行った後の前記処理容器内が、前記エッチング処理の際の処理ガスと同じガスを用いて生成されたプラズマによりドライクリーニングされることを特徴とするプラズマエッチング装置。
  9. 前記静電チャックの前記誘電体層を構成する混合溶射膜は、珪素化合物として酸化ケイ素または窒化珪素を用いたものであることを特徴とする請求項に記載のプラズマエッチング装置。
  10. 前記処理ガスは塩素を含有するガスであり、前記静電チャックの前記吸着電極は、タングステンまたはモリブデンからなることを特徴とする請求項または請求項に記載のプラズマエッチング装置。
  11. 前記処理ガスは、Clガスであることを特徴とする請求項から請求項10のいずれか1項に記載のプラズマエッチング装置。
  12. 前記処理ガスはフッ素を含有するガスであり、前記吸着電極はアルミニウムからなることを特徴とする請求項8または請求項9に記載のプラズマエッチング装置。
  13. 前記処理ガスは、SFガスであることを特徴とする請求項8、請求項9、または請求項12に記載のプラズマエッチング装置。
  14. 基板に形成された所定の金属を含む膜に対し、生成される反応物がドライクリーニング可能なものとなるように処理ガスとして選定された、塩素またはフッ素を含有し酸素を含有しないガスを用いたプラズマにより処理容器内でプラズマエッチング処理を行い、かつ前記プラズマエッチング処理を1回または2回以上の所定回数行った後の前記処理容器内を、前記エッチング処理の際の処理ガスと同じガスを用いて生成されたプラズマによりドライクリーニングするプラズマエッチング装置において、前記処理容器内で基板を載置する基板載置台であって、
    基材と、
    前記基材上に設けられた、セラミックス溶射膜からなる誘電体層および前記誘電体層の内部に設けられた吸着電極を有する静電チャックとを有し、
    前記静電チャックの前記誘電体層は、アルミナと、イットリアと、珪素化合物との混合物を溶射して形成された混合溶射膜であることを特徴とする基板載置台。
  15. 前記静電チャックの前記誘電体層は、珪素化合物として酸化ケイ素または窒化珪素を用いたものであることを特徴とする請求項14に記載の基板載置台。
  16. 前記処理ガスは塩素を含有するガスであり、前記静電チャックの前記吸着電極は、タングステンまたはモリブデンからなることを特徴とする請求項14または請求項15に記載の基板載置台。
  17. 前記処理ガスは、Clガスであることを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の基板載置台。
  18. 前記処理ガスはフッ素を含有するガスであり、前記吸着電極はアルミニウムからなることを特徴とする請求項14または請求項15に記載の基板載置台。
  19. 前記処理ガスは、SFガスであることを特徴とする請求項14、請求項15、または請求項18に記載の基板載置台。
JP2016140043A 2016-07-15 2016-07-15 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台 Active JP6854600B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140043A JP6854600B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台
TW106122062A TWI767918B (zh) 2016-07-15 2017-06-30 電漿蝕刻方法、電漿蝕刻裝置及基板載置台
KR1020170088761A KR102049146B1 (ko) 2016-07-15 2017-07-13 플라즈마 에칭 방법, 플라즈마 에칭 장치, 및 기판 탑재대
CN202011136319.9A CN112259457B (zh) 2016-07-15 2017-07-14 等离子体蚀刻方法、等离子体蚀刻装置和基板载置台
CN201710574737.8A CN107622945B (zh) 2016-07-15 2017-07-14 等离子体蚀刻方法、等离子体蚀刻装置和基板载置台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140043A JP6854600B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011007A JP2018011007A (ja) 2018-01-18
JP6854600B2 true JP6854600B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=60995822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140043A Active JP6854600B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6854600B2 (ja)
KR (1) KR102049146B1 (ja)
CN (2) CN112259457B (ja)
TW (1) TWI767918B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108417491A (zh) * 2018-02-02 2018-08-17 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种减少铝腐蚀的方法
CN108417497B (zh) * 2018-02-07 2019-11-15 信利(惠州)智能显示有限公司 一种ltps背板布线的刻蚀工艺
JP7045883B2 (ja) * 2018-03-07 2022-04-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7097758B2 (ja) * 2018-06-21 2022-07-08 東京エレクトロン株式会社 シャワーヘッドおよびプラズマ処理装置
KR20210137395A (ko) * 2020-05-07 2021-11-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 불소계 라디칼을 이용하여 반응 챔버의 인시츄 식각을 수행하기 위한 장치 및 방법
CN115672874A (zh) * 2021-07-30 2023-02-03 江苏鲁汶仪器股份有限公司 一种等离子体处理方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136101A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP3594759B2 (ja) * 1997-03-19 2004-12-02 株式会社日立製作所 プラズマ処理方法
JP4053112B2 (ja) * 1997-03-27 2008-02-27 敏夫 淡路 半導体製造工程の排ガス処理方法及び半導体製造工程の排ガス処理装置
JP2000012515A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマエッチング装置のプラズマクリーニング方法
US6606234B1 (en) * 2000-09-05 2003-08-12 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrostatic chuck and method for forming an electrostatic chuck having porous regions for fluid flow
JP2003068705A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体素子の製造方法
KR100450564B1 (ko) * 2001-12-20 2004-09-30 동부전자 주식회사 반도체 소자의 금속 배선 후처리 방법
JP4364477B2 (ja) * 2002-03-07 2009-11-18 セイコーインスツル株式会社 半導体製造装置
TWI306311B (en) * 2002-06-21 2009-02-11 Sanyo Electric Co Thin film transistor and method for producing thin film transistor
JP2004031410A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
JP4131813B2 (ja) * 2002-10-24 2008-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 プラズマエッチング方法及び半導体装置の作製方法
JP2003347276A (ja) * 2003-06-30 2003-12-05 Hitachi Ltd プラズマ処理方法、および半導体装置の製造方法
US7220497B2 (en) * 2003-12-18 2007-05-22 Lam Research Corporation Yttria-coated ceramic components of semiconductor material processing apparatuses and methods of manufacturing the components
US20080009417A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 General Electric Company Coating composition, article, and associated method
CN101101887A (zh) * 2006-07-06 2008-01-09 通用电气公司 抗腐蚀的晶片处理设备及其制造方法
JP4994121B2 (ja) * 2006-08-10 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 静電吸着電極、基板処理装置および静電吸着電極の製造方法
JP4992389B2 (ja) * 2006-11-06 2012-08-08 東京エレクトロン株式会社 載置装置、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5248038B2 (ja) * 2007-05-22 2013-07-31 東京エレクトロン株式会社 載置台およびそれを用いたプラズマ処理装置
TW200935555A (en) * 2007-12-20 2009-08-16 Saint Gobain Ceramics & Plastics Inc Electrostatic chuck and method of forming
JP2009188257A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置並びに記憶媒体
JP2009193989A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びコンピュータ記憶媒体
JP2010084939A (ja) * 2008-09-08 2010-04-15 Fuji Koki Corp 四方切換弁
JP5390846B2 (ja) * 2008-12-09 2014-01-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
JP5364514B2 (ja) * 2009-09-03 2013-12-11 東京エレクトロン株式会社 チャンバ内クリーニング方法
KR101506303B1 (ko) * 2011-09-29 2015-03-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제작 방법
JP6211893B2 (ja) * 2012-10-30 2017-10-11 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法及び基板処理装置
US10557190B2 (en) * 2013-01-24 2020-02-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and susceptor
JP5704192B2 (ja) * 2013-06-14 2015-04-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置並びに記憶媒体
US9789444B2 (en) * 2014-03-04 2017-10-17 The Texas A&M University System Methods to enhance separation performance of metal-organic framework membranes
WO2015137270A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 住友大阪セメント株式会社 誘電体材料及び静電チャック装置
KR101870491B1 (ko) * 2014-03-11 2018-06-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치, 기판 처리 시스템, 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 기억 매체
JP6349796B2 (ja) * 2014-03-11 2018-07-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、薄膜トランジスターの製造方法及び記憶媒体
JP2016048286A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI767918B (zh) 2022-06-21
KR102049146B1 (ko) 2019-11-26
TW201836005A (zh) 2018-10-01
CN112259457B (zh) 2024-04-02
CN107622945A (zh) 2018-01-23
CN107622945B (zh) 2021-03-05
JP2018011007A (ja) 2018-01-18
CN112259457A (zh) 2021-01-22
KR20180008310A (ko) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854600B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台
TWI760555B (zh) 蝕刻方法
KR102158307B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 챔버에서의 인-시튜 챔버 세정 효율 향상을 위한 플라즈마 처리 프로세스
JP7079686B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR20070086761A (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
TWI606509B (zh) 金屬層之蝕刻方法
TWI725034B (zh) 電漿處理方法
TWI789450B (zh) 電漿處理裝置
US20090194237A1 (en) Plasma processing system
CN107731681B (zh) 等离子体蚀刻方法和等离子体蚀刻系统
KR102538188B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 세정 방법
CN115172163A (zh) 等离子体蚀刻方法
JP2016058536A (ja) プラズマ処理装置及びクリーニング方法
CN111725062B (zh) 膜的蚀刻方法和等离子体处理装置
WO2021049306A1 (ja) 成膜方法、成膜装置および成膜システム
CN110785829A (zh) 使用反应性气体前驱物从处理腔室选择性原位清洁高介电常数膜
JPH11181569A (ja) フッ素ガスを用いた選択cvd方法
JP2009057604A (ja) 成膜装置、成膜システム及び成膜装置のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6854600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250