JP7045883B2 - プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7045883B2
JP7045883B2 JP2018040296A JP2018040296A JP7045883B2 JP 7045883 B2 JP7045883 B2 JP 7045883B2 JP 2018040296 A JP2018040296 A JP 2018040296A JP 2018040296 A JP2018040296 A JP 2018040296A JP 7045883 B2 JP7045883 B2 JP 7045883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
mounting surface
refrigerant
gas
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018040296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160816A (ja
Inventor
航 ▲高▼山
宗行 近江
怜 伊深
大 五十嵐
貴幸 鈴木
貴宏 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018040296A priority Critical patent/JP7045883B2/ja
Priority to CN201910161278.XA priority patent/CN110246739A/zh
Priority to US16/293,725 priority patent/US10867777B2/en
Priority to KR1020190026306A priority patent/KR20190106785A/ko
Publication of JP2019160816A publication Critical patent/JP2019160816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045883B2 publication Critical patent/JP7045883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823468MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Description

本開示の種々の側面及び実施形態は、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置に関する。
従来、プラズマ処理装置を用いて載置台に載置された半導体ウェハ等の基板をプラズマ処理する。プラズマ処理の一例として、プラズマエッチングがある。基板のエッチングにより生成される反応生成物が、基板の周縁部や載置面の周縁部に付着することがある。載置面の周縁部に付着した反応生成物は、載置面と基板との間の吸着を阻害する要因となりうる。
ここで、処理容器の内部に設けられる部材に付着した反応生成物を除去する手法として、例えば、載置台の載置面に基板が載置されていない状態で、処理ガスのプラズマにより反応生成物を除去する手法がある。処理ガスとしては、例えば、酸素含有ガスが用いられる。
特開平7-78802号公報
ところで、基板のエッチングは、載置台の内部に形成された冷媒流路に0℃以下の冷媒を通流させながら、行われる場合がある。したがって、エッチングに応じた反応生成物を処理ガスのプラズマにより載置台の載置面の周縁部から除去する場合に、例えば載置台等に印加されるプラズマ生成用の高周波電力を増加することが考えられる。
しかしながら、載置台の載置面に基板が載置されていない状態でプラズマを生成すると載置面が直接プラズマに曝されるので、載置面が損傷を受けうる。このため、載置面に損傷を与えることなく、反応生成物を載置面の周縁部から適切に除去することが期待されている。
開示するプラズマ処理方法は、1つの実施態様において、載置台の内部に形成された冷媒流路に0℃以下の冷媒を通流させながら、前記載置台の載置面に載置された基板をプラズマ処理するプラズマ処理工程と、前記載置台の載置面に前記基板に代えてダミー基板を載置する載置工程と、前記載置台の載置面に前記ダミー基板が載置された状態で、前記ダミー基板を介して処理ガスのプラズマにより前記載置面を加熱しながら、前記処理ガスのプラズマにより前記基板のプラズマ処理に応じた反応生成物を前記載置面の周縁部から除去する除去工程とを含む。
開示するプラズマ処理方法の1つの態様によれば、基板をプラズマ処理することにより生じた反応生成物を載置台の載置面の周縁部から適切に除去することができる。
図1は、本実施形態に係るプラズマエッチング装置1の縦断面の一例を示す図である。 図2は、一実施形態に係るプラズマエッチング装置によるプラズマ処理方法の流れの一例を示すフローチャートである。 図3は、エッチング工程が行われた後のウェハ及び載置台の載置面の状態の一例を示す図である。 図4は、伝熱ガスの供給の有無に応じた反応生成物の除去性能の測定結果の一例を示す図である。 図5は、圧力に応じた反応生成物の除去性能の測定結果の一例を示す図である。 図6は、処理ガスの種類に応じた反応生成物の除去性能の測定結果の一例を示す図である。 図7は、一実施形態における載置台及びチラーの構造の変形例1を示す図である。 図8は、一実施形態における載置台及びチラーの構造の変形例2を示す図である。 図9は、一実施形態における載置台及びチラーの構造の変形例3を示す図である。 図10は、一実施形態における載置台及びチラーの構造の変形例4を示す図である。 図11は、一実施形態における載置台及びチラーの構造の変形例5を示す図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
(一実施形態に係るプラズマエッチング装置の構成)
まず、一実施形態に係るプラズマエッチング装置1について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るプラズマエッチング装置1の縦断面の一例を示す図である。本実施形態に係るプラズマエッチング装置1は、基板をプラズマ処理するプラズマ処理装置の一例である。本実施形態に係るプラズマエッチング装置1では、半導体ウェハをプラズマエッチングするが、これに限らず、プラズマ処理装置にて成膜やスパッタなどの所望のプラズマ処理が行われる。本実施形態に係るプラズマエッチング装置1は、チャンバ10内に載置台20とガスシャワーヘッド25とを対向配置した平行平板型のプラズマ処理装置(容量結合型プラズマ処理装置)である。載置台20は下部電極としても機能し、ガスシャワーヘッド25は上部電極としても機能する。
プラズマエッチング装置1は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形のチャンバ10を有している。チャンバ10は、電気的に接地されている。チャンバ10の底部には、半導体ウェハ(以下、単に「ウェハW」という。)を載置するための載置台20が設けられている。ウェハWは、基板の一例である。載置台20は、ウェハWを静電吸着力により保持する静電チャック106と、静電チャック106を支持する基台104とを有する。
基台104は、例えばアルミニウム(Al)やチタン(Ti)、炭化ケイ素(SiC)等から形成されている。
基台104の上面には、ウェハを静電吸着するための静電チャック106が設けられている。静電チャック106は、絶縁体106bの間にチャック電極106aを挟み込んだ構造になっている。チャック電極106aには直流電圧源112が接続され、直流電圧源112からチャック電極106aに直流電圧HVが印加されることにより、クーロン力によってウェハWが静電チャック106に吸着される。静電チャック106の上面には、ウェハWを保持するための保持面と、保持面よりも高さが低い部分である周縁部とが形成されている。静電チャック106の保持面に、ウェハWが載置される。以下では、静電チャック106の保持面を「載置台20の載置面」と適宜表記するものとする。
静電チャック106の周縁部には、載置台20の載置面に載置されたウェハWを囲むようにフォーカスリング108が配置されている。フォーカスリング108は、例えばシリコンや石英から形成されている。フォーカスリング108は、エッチングの面内均一性を高めるように機能する。
また、フォーカスリング108の下方の静電チャック106の内部には、チャック電極
406a、406bが設けられている。チャック電極406aには、直流電圧源412a
が接続され、直流電圧源412aからチャック電極406aに直流電圧HV-Aが印加さ
れる。同様に、チャック電極406bには、直流電圧源412bが接続され、直流電圧源
412bからチャック電極406bに直流電圧HV-Bが印加される。これにより、クー
ロン力によって静電チャック106とフォーカスリング108とが静電吸着される。
また、載置台20(基台104)の内部には、冷媒流路104aが形成されている。冷媒流路104aには、冷媒入口配管104b及び冷媒出口配管104cが接続されている。チラー107から出力された例えば冷却水やブライン等の冷却媒体(以下、「冷媒」ともいう。)は、冷媒入口配管104b、冷媒流路104a及び冷媒出口配管104cを通流して循環する。冷媒により、載置台20及び静電チャック106は抜熱され、冷却される。
伝熱ガス供給源85は、ヘリウムガス(He)やアルゴンガス(Ar)等の伝熱ガスをガス供給ライン130に通して静電チャック106上のウェハWの裏面に供給する。かかる構成により、静電チャック106は、冷媒流路104aに循環させる冷媒と、ウェハWの裏面に供給する伝熱ガスとによって温度制御される。この結果、ウェハWを所定の温度に制御することができる。伝熱ガス供給源85及びガス供給ライン130は、ウェハWの裏面に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構の一例である。
載置台20には、2周波重畳電力を供給する電力供給装置30が接続されている。電力供給装置30は、第1周波数の第1高周波電力(プラズマ生起用高周波電力)を供給する第1高周波電源32と、第1周波数よりも低い第2周波数の第2高周波電力(バイアス電圧発生用高周波電力)を供給する第2高周波電源34とを有する。第1高周波電源32は、第1整合器33を介して載置台20に電気的に接続される。第2高周波電源34は、第2整合器35を介して載置台20に電気的に接続される。第1高周波電源32は、例えば、40MHzの第1高周波電力を載置台20に印加する。第2高周波電源34は、例えば、400kHzの第2高周波電力を載置台20に印加する。なお、本実施形態では、第1高周波電力は載置台20に印加されるが、ガスシャワーヘッド25に印加されてもよい。
第1整合器33は、第1高周波電源32の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第2整合器35は、第2高周波電源34の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第1整合器33は、チャンバ10内にプラズマが生成されているときに第1高周波電源32の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。第2整合器35は、チャンバ10内にプラズマが生成されているときに第2高周波電源34の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
ガスシャワーヘッド25は、その周縁部を被覆するシールドリング40を介してチャンバ10の天井部の開口を閉塞するように取り付けられている。ガスシャワーヘッド25は、図1に示すように電気的に接地してもよい。また、可変直流電源を接続してガスシャワーヘッド25に所定の直流(DC)電圧が印加されるようにしてもよい。
ガスシャワーヘッド25には、ガスを導入するガス導入口45が形成されている。ガスシャワーヘッド25の内部にはガス導入口45から分岐したセンター部の拡散室50a及びエッジ部の拡散室50bが設けられている。ガス供給源15から出力されたガスは、ガス導入口45を介して拡散室50a、50bに供給され、拡散室50a、50bにて拡散されて多数のガス供給孔55から載置台20に向けて導入される。
チャンバ10の底面には排気口60が形成されており、排気口60に接続された排気装置65によってチャンバ10内が排気される。これにより、チャンバ10内を所定の真空度に維持することができる。チャンバ10の側壁にはゲートバルブGが設けられている。ゲートバルブGは、チャンバ10からウェハWの搬入及び搬出を行う際に搬出入口を開閉する。
プラズマエッチング装置1には、装置全体の動作を制御する制御部100が設けられている。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)105、ROM(Read Only Memory)110及びRAM(Random Access Memory)115を有している。CPU105は、これらの記憶領域に格納された各種レシピに従って、後述されるプラズマ処理等の所望の処理を実行する。レシピにはプロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、圧力(ガスの排気)、高周波電力や電圧、各種ガス流量、チャンバ内温度(上部電極温度、チャンバの側壁温度、ウェハW温度(静電チャック温度)など)、チラー107から出力される冷媒の温度などが記載されている。なお、これらのプログラムや処理条件を示すレシピは、ハードディスクや半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピは、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で所定位置にセットされ、読み出されるようにしてもよい。
例えば、制御部100は、後述するプラズマ処理方法を行うようにプラズマエッチング装置1の各部を制御する。
(一実施形態に係るプラズマ処理方法)
図2は、一実施形態に係るプラズマエッチング装置1によるプラズマ処理方法の一例を示すフローチャートである。
図2に示すように、制御部100は、プラズマエッチング装置1の各部を制御して、載置台20の内部に形成された冷媒流路104aを通流する冷媒の温度を0℃以下の温度に設定する(ステップS101)。具体的には、制御部100は、チラー107を制御して、0℃以下の冷媒を冷媒流路104aに通流させる。ステップS101以降の処理は、0℃以下の冷媒を冷媒流路104aに通流させながら、行われる。制御部100は、チャンバ10にウェハWが搬入されると、ウェハWを載置台20の載置面に載置する(ステップS102)。
続いて、制御部100は、プラズマエッチング装置1の各部を制御して、載置台20の載置面に載置されたウェハWをエッチングする(ステップS103)。具体的には、制御部100は、ガス供給源15を制御して、チャンバ10内に処理ガスを供給し、第1高周波電源32を制御して、プラズマ生成用の第1高周波電力を載置台20に印加する。これにより、チャンバ10内に、処理ガスのプラズマが生成され、処理ガスのプラズマにより、ウェハWがエッチングされる。この際、制御部100は、第2高周波電源34を制御して、イオン引き込み用の第2高周波電力を載置台20に印加しても良い。ステップS103は、プラズマ処理工程の一例である。
エッチングが行われた後のウェハW及び載置台20の載置面の状態は、例えば図3に示す状態となる。図3は、エッチングが行われた後のウェハW及び載置台20の載置面の状態の一例を示す。ウェハWのエッチングが行われると、ウェハWのエッチングにより生成される反応生成物301が、図3に示すように、ウェハWの周縁部や、載置台20の載置面(つまり、静電チャック106の保持面)の周縁部に付着する。図3において、載置台20の載置面の周縁部とは、例えば、ウェハWとの間の距離がウェハWの径方向に向けて大きくなる傾斜面に相当する。したがって、エッチングに応じた反応生成物301を処理ガスのプラズマにより載置台20の載置面の周縁部から除去する場合に、載置台20に印加されるプラズマ生成用の第1高周波電力を増加することが考えられる。
図2の説明に戻る。続いて、制御部100は、プラズマエッチング装置1の各部を制御して、載置台20の載置面において、ウェハWをダミー基板に置換する(ステップS104)。これにより、載置台20の載置面は、ダミー基板によって覆われる。
続いて、制御部100は、プラズマエッチング装置1の各部を制御して、載置台20の載置面にダミー基板が載置された状態で、ダミー基板を介して処理ガスのプラズマにより載置面を加熱しながら、処理ガスのプラズマによりウェハWのエッチングに応じた反応生成物301を載置面の周縁部から除去する(ステップS105)。
具体的には、制御部100は、ガス供給源15を制御して、チャンバ10内に処理ガスを供給する。制御部100は、第1高周波電源32を制御して、プラズマ生成用の第1高周波電力を載置台20に印加する。これにより、チャンバ10内に、処理ガスのプラズマが形成され、処理ガスのプラズマによりダミー基板を介して載置台20の載置面が加熱される。その結果、ダミー基板の周縁部の下面に回り込む処理ガスのプラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が除去される。この際、載置台20の載置面は、ダミー基板によって保護されるので、プラズマ生成用の第1高周波電力が増加される場合であっても、プラズマから載置台20の載置面に与えられる損傷が抑制される。ステップS105は、除去工程の一例である。
また、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、載置台20の載置面とダミー基板の下面との間に伝熱ガスを供給しない。具体的には、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、伝熱ガス供給源85を制御して、ダミー基板の裏面への伝熱ガスの供給を停止する。これにより、ダミー基板から載置台20への熱の移動が抑制されるので、載置台20の載置面の加熱が促進される。その結果、処理ガスのプラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が効率的に除去される。
図4は、伝熱ガスの供給の有無に応じた反応生成物の除去性能の一例を示す図である。図4に示す測定では、測定用基板を用いて除去工程を実行した。測定用基板の周縁部には、ウェハWのエッチングにより生成される反応生成物(デポ)を付着させた。除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部をその側方から観察し、測定用基板の周縁部におけるデポの有無を判定することによって、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が除去されているか否かを判定した。ただし、実施例では、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、載置台20の載置面と測定用基板の下面との間に伝熱ガスを供給しなかった。これに対して、参考例では、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、伝熱ガスの圧力が15Torrとなるように、載置台20の載置面と測定用基板の下面との間に伝熱ガスを供給した。参考例及び実施例では、その他の条件として、一例として、チャンバ10の内部の圧力:400mTorr、第1高周波電力:5500W、第2高周波電力:500W、処理ガス及び流量比:CF4/O2=17/283(流量比)、冷媒の温度:-30℃以下の温度が用いられた。なお、第2高周波電力は、印加されてもよいし、印加されなくてもよい。
図4において、「He BP15Torr」は、参考例における除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部の状態を示し、「He BP0Torr」は、実施例における除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部の状態を示す。
図4に示すように、参考例では、測定用基板の周縁部にデポが残存していた。これに対して、実施例では、測定用基板の周縁部からデポが除去された。すなわち、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、載置台20の載置面とダミー基板の下面との間に伝熱ガスを供給しないことにより、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が効率的に除去されることが分かった。
除去工程の説明に戻る。除去工程において、チャンバ10の内部の圧力は、処理ガスのプラズマをダミー基板の下面の周縁部に回り込ませる所定圧力に維持される。例えば、除去工程において、チャンバ10の内部の圧力は、400mTorr以上の圧力に維持される。これにより、ダミー基板の周縁部の下面に回り込んで載置台20の載置面の周縁部に到達する処理ガスのプラズマの密度が増大される。その結果、処理ガスのプラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が効率的に除去される。
図5は、圧力に応じた反応生成物の除去性能の一例を示す。図5に示す測定では、測定用基板を準備し、測定用基板を用いて除去工程を実行した。測定用基板の周縁部には、ウェハWのエッチングにより生成される反応生成物(デポ)を付着させた。除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部をその側方から観察し、測定用基板の周縁部におけるデポの有無を判定することによって、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が除去されたか否かを判定した。ただし、実施例1では、除去工程が実行される際に、チャンバ10の内部の圧力が、400mTorrに維持された。これに対して、参考例1では、除去工程が実行される際に、チャンバ10の内部の圧力が、40mTorrに維持された。また、参考例2では、除去工程が実行される際に、チャンバ10の内部の圧力が、100mTorrに維持された。また、参考例3では、除去工程が実行される際に、チャンバ10の内部の圧力が、200mTorrに維持された。また、参考例4では、除去工程が実行される際に、チャンバ10の内部の圧力が、300mTorrに維持された。参考例1~4及び実施例1では、その他の条件として、第1高周波電力:5500W、第2高周波電力:500W、処理ガス及び流量比:CF4/O2=17/283(流量比)、冷媒の温度:-37℃、伝熱ガス:供給なしが用いられた。
図5において、「40mTorr」、「100mTorr」、「200mTorr」及び「300mTorr」は、それぞれ、参考例1~4における除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部の状態を示す。これに対して、「400mTorr」は、実施例1における除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部の状態を示す。
図5に示すように、チャンバ10の内部の圧力が400mTorr未満に維持された参考例1~4では、測定用基板の周縁部にデポが残存していた。これに対して、チャンバ10の内部の圧力が400mTorrに維持された実施例1では、測定用基板の周縁部からデポが除去された。すなわち、除去工程において、チャンバ10の内部の圧力を400mTorrに維持することにより、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が効率的に除去されることが分かった。
除去工程の説明に戻る。除去工程において用いられる処理ガスは、フッ素含有ガス及び酸素含有ガスを含む混合ガスである。フッ素含有ガスは、例えば、CF4、NF3及びC4F8等、構成元素にフッ素を含むガスの少なくともいずれか一つを含む。酸素含有ガスは、例えば、O2、O3、CO、CO2及びCOSの少なくともいずれか一つを含む。ここで、エッチングに応じた反応生成物は、炭素(C)成分、フッ素(F)成分及びシリコン(Si)成分を含む。混合ガスに含まれる酸素含有ガスは、反応生成物に含まれるC成分及びF成分と反応してこれらを除去する機能を有する。混合ガスに含まれるフッ素含有ガスは、反応生成物に含まれるSi成分と反応してこれらを除去する機能を有する。
図6は、処理ガスの種類に応じた反応生成物の除去性能の一例を示す。図6に示す測定では、測定用基板を準備し、測定用基板を用いて除去工程を実行した。測定用基板の周縁部には、ウェハWのエッチングにより生成される反応生成物(デポ)を付着させた。その上で、除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部を側方から観察し、測定用基板の周縁部におけるデポの有無を判定することによって、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が除去されたか否かを判定した。ただし、実施例1では、処理ガス及び流量比として、CF4/O2=1/149(流量比)を用いて除去工程が実行された。また、実施例2では、処理ガス及び流量比として、CF4/O2=17/283(流量比)を用いて除去工程が実行された。また、実施例3では、処理ガス及び流量比として、NF3/O2=1/17(流量比)を用いて除去工程が実行された。これに対して、参考例1では、処理ガスとして、O2を用いて除去工程が実行された。参考例1及び実施例1~3では、その他の条件として、チャンバ10の内部の圧力:400mTorr、第1高周波電力:5500W、第2高周波電力:500W、冷媒の温度:-30℃以下の温度、伝熱ガス:供給なしが用いられた。
図6において、「O2」は、参考例1における除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部の状態を示す。これに対して、「CF4/O2=1/149(流量比)」、「CF4/O2=17/283(流量比)」及び「NF3/O2=1/17(流量比)」は、それぞれ、実施例1~3における除去工程が実行された後の測定用基板の周縁部の状態を示す。
図6に示すように、O2を用いる場合、測定用基板の周縁部にデポが残存していた。これに対して、CF4/O2=1/149(流量比)を用いる場合、O2=1500sccmを用いる場合と比較して、測定用基板の周縁部に残存するデポの量が減少した。さらに、CF4/O2=17/283(流量比)及びNF3/O2=1/17(流量比)を用いる場合、測定用基板の周縁部からデポが除去された。すなわち、除去工程において、フッ素含有ガス及び酸素含有ガスを含む混合ガスを処理ガスとして用いることにより、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301が効率的に除去されることが分かった。
除去工程の説明に戻る。制御部100は、除去工程において、載置台20の載置面の周縁部から反応生成物301を除去するとともに、チャンバ10内に配置された載置台20以外の他の部材から反応生成物301を除去する。すなわち、反応生成物301は、載置台20以外の他の部材にも付着するので、制御部100は、処理ガスのプラズマにより載置台20の載置面の周縁部及び載置台20以外の他の部材から反応生成物301を同時に除去する。載置台20以外の他の部材は、例えば、チャンバ10の側壁や、ガスシャワーヘッド25等である。
以上、一実施形態によれば、載置台20の載置面に載置された基板をエッチングし、載置台の載置面に基板に代えてダミー基板が載置された状態で、プラズマにより載置面を加熱しながら、エッチングに応じた反応生成物を載置面の周縁部から除去する。この際、載置台20の載置面は、ダミー基板によって保護されるので、プラズマ生成用の高周波電力が増加される場合であっても、プラズマから載置台20の載置面に与えられる損傷が抑制される。この結果、載置台20の載置面に損傷を与えることなく、エッチングに応じた反応生成物を載置台20の載置面の周縁部から適切に除去することができる。
(他の実施形態)
以上、一実施形態に係るプラズマエッチング装置及びプラズマ処理方法について説明したが、これに限定されるものではない。以下では、他の実施形態について説明する。
(載置台の載置面の加熱)
上記実施形態では、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、載置台20の載置面とダミー基板の下面との間に伝熱ガスを供給しない例を示したが、載置台20の載置面の加熱を促進するための構造は、これに限定されない。以下では、載置台20の載置面の加熱を促進するための載置台20及びチラー107の構造の変形例1~5について、説明する。
図7は、一実施形態における載置台20及びチラー107の構造の変形例1を示す。変形例1では、載置台20(静電チャック106)の内部における載置面(静電チャック106の保持面)の周縁部に対応する領域にヒータ106cが配置されている。
本変形例1では、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、ヒータ106cにより載置面の周縁部を局所的に加熱する。これにより、プラズマからの入熱によって載置台20の載置面が全体的に加熱されるとともに、ヒータ106cからの入熱によって載置台20の載置面の周縁部の加熱が局所的に促進される。結果として、プラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物を効率的に除去することができる。
図8は、一実施形態における載置台20及びチラー107の構造の変形例2を示す。変形例2では、載置台20(基台104)の内部に形成された冷媒流路104aに、三方弁104dを有する冷媒入口配管104bが接続されている。また、三方弁104dは、バイパス配管104eを介して、冷媒出口配管104cに接続されている。
本変形例2では、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aを通流する冷媒の流量を減少させる。具体的には、制御部100は、エッチング工程が実行される場合に、三方弁104dとバイパス配管104eとの接続部分を閉塞する。この場合、チラー107から出力される冷媒は、冷媒入口配管104bを介して、冷媒流路104aに供給され、冷媒流路104aを通流した冷媒は、冷媒出口配管104cを介してチラー107へ戻る。これにより、エッチング工程が実行される場合に、チラー107から出力される冷媒の全てが、載置台20(基台104)の内部を通流して循環し、冷媒流路104aを通流する冷媒の流量が、チラー107から出力される冷媒の流量と等しくなる。
一方、制御部100は、除去工程が実行される場合に、三方弁104dとバイパス配管104eとの接続部分を開放する。この場合、チラー107から出力される冷媒は、三方弁104dによって冷媒入口配管104b及びバイパス配管104eに分岐される。冷媒入口配管104bに分岐された冷媒は、冷媒流路104aに供給され、冷媒流路104aを通流した冷媒は、バイパス配管104eに分岐された冷媒と冷媒出口配管104cにおいて合流し、チラー107へ戻る。これにより、除去工程が実行される場合に、チラー107から出力される冷媒の一部が、バイパス配管104eに分岐されるので、冷媒流路104aを通流する冷媒の流量が、チラー107から出力される冷媒の流量と比較して、減少する。
なお、図8に示す例では、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aを通流する冷媒の流量を減少させる例を示したが、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aへの冷媒の供給を停止しても良い。この場合、制御部100は、除去工程が実行される場合に、三方弁104dの冷媒流路104a側の出口を閉塞するとともに、三方弁104dとバイパス配管104eとの接続部分を開放する。これにより、チラー107から出力される冷媒の全てが、バイパス配管104eへ供給されることになり、冷媒流路104aへの冷媒の供給が停止される。
このように、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aを通流する冷媒の流量を減少させる、若しくは、冷媒流路104aへの冷媒の供給を停止することで、載置台20の載置面からの抜熱が抑制され、載置面の加熱が促進される。このため、プラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物を効率的に除去することができる。
図9は、一実施形態における載置台20及びチラー107の構造の変形例3を示す。変形例3では、載置台20(基台104)の内部に形成された冷媒流路104aは、第1の冷媒流路104a-1と、第2の冷媒流路104a-2とを有する。第1の冷媒流路104a-1と、第2の冷媒流路104a-2とは、基台104の内部に互いに独立して形成されている。具体的には、第1の冷媒流路104a-1は、基台104の内部における載置面(つまり、静電チャック106の保持面)の中央部に対応する領域に渦巻き状に形成されている。第1の冷媒流路104a-1には、冷媒入口配管104b-1及び冷媒出口配管104c-1が接続されている。また、第2の冷媒流路104a-2は、基台104の内部における載置面(つまり、静電チャック106の保持面)の周縁部に対応する領域に渦巻き状に形成されている。第2の冷媒流路104a-2には、冷媒入口配管104b-2及び冷媒出口配管104c-2が接続されている。
チラー107は、第1のチラー107-1と、第2のチラー107-2とを有する。第1のチラー107-1から出力される冷媒は、冷媒入口配管104b-1、第1の冷媒流路104a-1及び冷媒出口配管104c-1を通流して循環する。第2のチラー107-2から出力される冷媒は、冷媒入口配管104b-2、第2の冷媒流路104a-2及び冷媒出口配管104c-2を通流して循環する。
本変形例3では、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、第2の冷媒流路104a-2を通流する冷媒の流量を減少させる。具体的には、制御部100は、エッチング工程が実行される場合に、第1のチラー107-1から出力される冷媒の流量と、第2のチラー107-2から出力される冷媒の流量とを一致させる。これにより、第2の冷媒流路104a-2を通流する冷媒の流量が、第1の冷媒流路104a-1を通流する冷媒の流量と等しくなる。
一方、制御部100は、除去工程が実行される場合に、第1のチラー107-1から出力される冷媒の流量を保持しつつ、第2のチラー107-2から出力される冷媒の流量のみを減少させる。これにより、第2の冷媒流路104a-2を通流する冷媒の流量が、第1の冷媒流路104a-1を通流する冷媒の流量と比較して、減少する。
なお、変形例3では、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、第2の冷媒流路104a-2を通流する冷媒の流量を減少させる例を示したが、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、第2の冷媒流路104a-2への冷媒の供給を停止しても良い。この場合、制御部100は、除去工程が実行される場合に、第2のチラー107-2からの冷媒の出力を停止する。これにより、第2の冷媒流路104a-2への冷媒の供給が停止される。
このように、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、第2の冷媒流路104a-2を通流する冷媒の流量を減少させる、若しくは、第2の冷媒流路104a-2への冷媒の供給を停止することで、載置台20の載置面の周縁部の加熱が促進される。このため、プラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物を効率的に除去することができる。
図10は、一実施形態における載置台20及びチラー107の構造の変形例4を示す。変形例4では、チラー107は、ウェハWのエッチングに用いられる第1の温度に調温された冷媒を貯蔵する低温タンクと、第1の温度よりも高い第2の温度に調温された冷媒を貯蔵する高温タンクとを有する。低温タンクは、例えば、-70℃の冷媒を貯蔵し、高温タンクは、例えば、25℃の冷媒を貯蔵する。
本変形例4では、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aを通流する冷媒の温度をウェハWのエッチングに用いられる第1の温度よりも高い第2の温度へ上昇させる。具体的には、制御部100は、エッチング工程が実行される場合に、チラー107の低温タンクに貯蔵された第1の温度の冷媒を冷媒流路104aへ供給して通流させる。一方、制御部100は、除去工程が実行される場合に、チラー107の高温タンクに貯蔵された第2の温度の冷媒を冷媒流路104aへ供給して通流させる。これにより、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aを通流する冷媒の温度が第1の温度から第2の温度へ上昇する。
このように、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒流路104aを通流する冷媒の温度をウェハWのエッチングに用いられる第1の温度よりも高い第2の温度へ上昇させることで、載置面の加熱が促進される。このため、プラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物を効率的に除去することができる。
図11は、一実施形態における載置台20及びチラー107の構造の変形例5を示す図である。変形例5では、冷媒として、ガスが用いられる。冷媒として用いられるガス(以下「冷媒ガス」と呼ぶ)は、例えば、フロンガスである。チラー107は0℃以下の温度に調温された冷媒ガスを貯蔵するガスタンクと、冷媒入口配管104b及び冷媒出口配管104cに接続された真空ポンプとを有する。
本変形例5では、制御部100は、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒ガスを冷媒流路104aから吸引する。具体的には、制御部100は、エッチング工程が実行される場合に、チラー107のガスタンクに貯蔵された冷媒ガスを冷媒流路104aに供給して通流させる。一方、制御部100は、除去工程が実行される場合に、真空ポンプを制御することにより、冷媒入口配管104b及び冷媒出口配管104cを介して、冷媒流路104aから冷媒ガスを吸引する。
このように、除去工程における載置台20の載置面の加熱中に、冷媒ガスを冷媒流路104aから吸引することで、載置面からの抜熱が抑制され、載置面の加熱が促進される。このため、プラズマにより載置台20の載置面の周縁部から反応生成物を効率的に除去することができる。
また、上記説明では、個々の実施形態及び変形例毎に個別の構成及び動作を説明した。しかしながら、上記実施形態及び各変形例に係る載置台20及びチラー107は、他の変形例に特有の構成要素を併せて有するものとしても良い。また、実施形態、変形例毎の組合せについても、2つに限らず、3つ以上の組合せ等、任意の形態を採ることが可能である。例えば、上記実施形態に係るプラズマエッチング装置1が、変形例1に係る載置台20のヒータ106cと、変形例2に係る載置台20の三方弁10d及びバイパス配管104eとを併せて有するものとしても良い。さらに、1つのプラズマエッチング装置1が、両立可能な範囲内で、上記実施例及び変形例1~5において説明した全ての構成要素を併有するものとしてもよい。
また、上記実施形態では、プラズマ処理として、ウェハWに対するプラズマエッチングを行う場合を例に説明したが、開示技術は、その他のプラズマ処理に適用され得る。その他のプラズマ処理は、例えば、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)等である。
また、上記実施形態に係るプラズマエッチング装置は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)処理装置だけでなく、その他のプラズマ処理装置に適用可能である。その他のプラズマ処理装置は、例えば、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)処理、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ処理装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)処理装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)処理装置等であっても良い。
また、上記説明では、エッチング対象となる基板が半導体ウェハである場合を例に示したが、基板は、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)等に用いられる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
1 プラズマエッチング装置
10 チャンバ
15 ガス供給源
20 載置台
25 ガスシャワーヘッド
32 第1高周波電源
34 第2高周波電源
65 排気装置
85 伝熱ガス供給源
100 制御部
104 基台
104a 冷媒流路
106 静電チャック
107 チラー

Claims (12)

  1. 載置台の内部に形成された冷媒流路に0℃以下の冷媒を通流させながら、前記載置台の載置面に載置された基板をプラズマ処理するプラズマ処理工程と、
    前記載置台の載置面に前記基板に代えてダミー基板を載置する載置工程と、
    前記載置台の載置面に前記ダミー基板が載置された状態で、前記ダミー基板を介して処理ガスのプラズマにより前記載置面を加熱しながら、前記処理ガスのプラズマにより前記基板のプラズマ処理に応じた反応生成物を前記載置面の周縁部から除去する除去工程と
    を含み、
    前記除去工程において、チャンバの内部の圧力は、400mTorr以上の圧力に維持される、プラズマ処理方法。
  2. 前記除去工程は、前記載置面の加熱中に、前記載置面と前記ダミー基板の下面との間に伝熱ガスを供給しない請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  3. 前記除去工程は、前記載置面の加熱中に、前記載置台の内部における前記載置面の周縁部に対応する領域に配置されたヒータにより前記載置面の周縁部を加熱する請求項1又は2に記載のプラズマ処理方法。
  4. 前記除去工程は、前記載置面の加熱中に、前記冷媒流路を通流する冷媒の流量を減少させる、若しくは、前記冷媒流路への冷媒の供給を停止する請求項1~3のいずれか一つに記載のプラズマ処理方法。
  5. 前記冷媒流路は、前記載置台の内部における前記載置面の中央部に対応する領域に形成された第1の冷媒流路と、前記載置台の内部における前記載置面の周縁部に対応する領域に形成された第2の冷媒流路とを有し、
    前記除去工程は、前記載置面の加熱中に、前記第2の冷媒流路を通流する冷媒の流量を減少させる、若しくは、前記第2の冷媒流路への冷媒の供給を停止する請求項4に記載のプラズマ処理方法。
  6. 前記除去工程は、前記載置面の加熱中に、前記冷媒流路を通流する冷媒の温度を前記基板のプラズマ処理に用いられる温度よりも高い温度へ上昇させる請求項1~5のいずれか一つに記載のプラズマ処理方法。
  7. 前記冷媒として、ガスが用いられ、
    前記除去工程は、前記載置面の加熱中に、前記ガスを前記冷媒流路から吸引する請求項1~6のいずれか一つに記載のプラズマ処理方法。
  8. 前記除去工程は、前記載置面の周縁部から前記基板のプラズマ処理に応じた反応生成物を除去するとともに、チャンバ内に配置された前記載置台以外の他の部材から前記反応生成物を除去する請求項1~7のいずれか一つに記載のプラズマ処理方法。
  9. 前記除去工程において、チャンバの内部の圧力は、前記処理ガスのプラズマを前記ダミー基板の周縁部の下面に回り込ませる所定圧力に維持される請求項1~8のいずれか一つに記載のプラズマ処理方法。
  10. 前記処理ガスは、フッ素含有ガス及び酸素含有ガスを含む混合ガスである請求項1~9のいずれか一つに記載のプラズマ処理方法。
  11. 温度調整された載置台の載置面に載置された基板をプラズマ処理するプラズマ処理工程と、
    前記載置台の載置面に前記基板に代えてダミー基板を載置する載置工程と、
    前記載置台の載置面に前記ダミー基板が載置された状態で、前記ダミー基板を介して処理ガスのプラズマにより前記載置面を加熱しながら、前記処理ガスのプラズマにより前記基板のプラズマ処理に応じた反応生成物を前記載置面の周縁部から除去する除去工程と
    を含み、
    前記除去工程において、チャンバの内部の圧力は、400mTorr以上の圧力に維持される、プラズマ処理方法。
  12. 処理空間を提供するチャンバと、
    前記チャンバの内部に設けられ、基板が載置される載置台と、
    前記チャンバの内部に処理ガスを供給するためのガス供給部と、
    載置台の内部に形成された冷媒流路に0℃以下の冷媒を通流させながら、載置台の載置面に載置された基板をプラズマ処理するプラズマ処理工程と、前記載置台の載置面に前記基板に代えてダミー基板を載置する載置工程と、前記載置台の載置面に前記ダミー基板が載置された状態で、前記ダミー基板を介して処理ガスのプラズマにより前記載置面を加熱しながら、前記処理ガスのプラズマにより前記基板のプラズマ処理に応じた反応生成物を前記載置面の周縁部から除去する除去工程と、を実行する制御部と、
    を備え
    前記除去工程において、前記チャンバの内部の圧力は、400mTorr以上の圧力に維持される、プラズマ処理装置。
JP2018040296A 2018-03-07 2018-03-07 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Active JP7045883B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040296A JP7045883B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
CN201910161278.XA CN110246739A (zh) 2018-03-07 2019-03-04 等离子体处理方法和等离子体处理装置
US16/293,725 US10867777B2 (en) 2018-03-07 2019-03-06 Plasma processing method and plasma processing apparatus
KR1020190026306A KR20190106785A (ko) 2018-03-07 2019-03-07 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040296A JP7045883B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160816A JP2019160816A (ja) 2019-09-19
JP7045883B2 true JP7045883B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=67843473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040296A Active JP7045883B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10867777B2 (ja)
JP (1) JP7045883B2 (ja)
KR (1) KR20190106785A (ja)
CN (1) CN110246739A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7270863B1 (ja) 2019-11-29 2023-05-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置における載置台のクリーニング方法およびプラズマ処理装置
JP7229904B2 (ja) * 2019-11-29 2023-02-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置における載置台のクリーニング方法およびプラズマ処理装置
JP7442365B2 (ja) 2020-03-27 2024-03-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法
TW202307954A (zh) * 2021-05-25 2023-02-16 日商東京威力科創股份有限公司 清潔方法及電漿處理方法
CN113458086A (zh) * 2021-06-03 2021-10-01 广东工业大学 一种火箭发动机零件的清洗装置及清洗方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216140A (ja) 1999-01-20 2000-08-04 Hitachi Ltd ウエハステ―ジおよびウエハ処理装置
JP2004172333A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2006093558A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、プラズマ処理装置及び記憶媒体
JP2010080986A (ja) 2010-01-14 2010-04-08 Canon Anelva Corp 絶縁膜エッチング装置
JP2010263244A (ja) 2010-08-11 2010-11-18 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JP2011034994A (ja) 2009-07-29 2011-02-17 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2013030696A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Ulvac Japan Ltd プラズマエッチング装置、及びプラズマクリーニング方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175117B2 (ja) 1993-05-24 2001-06-11 東京エレクトロン株式会社 ドライクリーニング方法
JPH1064985A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp ウエハステージ、ウエハの温度調整方法及びドライエッチング装置
JP2006261541A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置および基板処理方法
JP2011151263A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、エッチング装置及びリング部材
JP6203476B2 (ja) * 2011-03-08 2017-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板温度制御方法及びプラズマ処理装置
JP2012204644A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2016086046A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP2017010993A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP2017045849A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 東京エレクトロン株式会社 シーズニング方法およびエッチング方法
JP6854600B2 (ja) * 2016-07-15 2021-04-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台
JP6820206B2 (ja) * 2017-01-24 2021-01-27 東京エレクトロン株式会社 被加工物を処理する方法
JP6832171B2 (ja) * 2017-01-24 2021-02-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置のチャンバ本体の内部のクリーニングを含むプラズマ処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216140A (ja) 1999-01-20 2000-08-04 Hitachi Ltd ウエハステ―ジおよびウエハ処理装置
JP2004172333A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2006093558A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、プラズマ処理装置及び記憶媒体
JP2011034994A (ja) 2009-07-29 2011-02-17 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2010080986A (ja) 2010-01-14 2010-04-08 Canon Anelva Corp 絶縁膜エッチング装置
JP2010263244A (ja) 2010-08-11 2010-11-18 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JP2013030696A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Ulvac Japan Ltd プラズマエッチング装置、及びプラズマクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190106785A (ko) 2019-09-18
US20190279850A1 (en) 2019-09-12
JP2019160816A (ja) 2019-09-19
CN110246739A (zh) 2019-09-17
US10867777B2 (en) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045883B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TWI743072B (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
JP6408903B2 (ja) エッチング処理方法及びエッチング処理装置
KR101720670B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 클리닝 방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
KR102094833B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP6298391B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6723659B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR20170140078A (ko) 에칭 처리 방법
TWI703414B (zh) 蝕刻方法
JP2017212361A (ja) プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法
JP6621882B2 (ja) エッチング装置
JP2010199475A (ja) プラズマ処理装置のクリーニング方法及び記憶媒体
US10867778B2 (en) Cleaning method and processing apparatus
JP2017010993A (ja) プラズマ処理方法
KR20150124392A (ko) 드라이 클리닝 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2011040461A (ja) バッフル板及びプラズマ処理装置
JPWO2019117130A1 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2019012732A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP7055031B2 (ja) クリーニング方法及びプラズマ処理装置
JP2023053351A (ja) プラズマ処理装置
JP6851270B2 (ja) 静電吸着方法
JP7341043B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US20070090093A1 (en) Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device manufacturing apparatus, control program and computer storage medium
US20220238315A1 (en) Substrate processing method, component processing method, and substrate processing apparatus
JP2015106587A (ja) 静電チャックのコーティング方法及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150