JP2017212361A - プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017212361A
JP2017212361A JP2016105281A JP2016105281A JP2017212361A JP 2017212361 A JP2017212361 A JP 2017212361A JP 2016105281 A JP2016105281 A JP 2016105281A JP 2016105281 A JP2016105281 A JP 2016105281A JP 2017212361 A JP2017212361 A JP 2017212361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency power
plasma processing
mounting table
application
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016105281A
Other languages
English (en)
Inventor
敬紀 鈴木
Yoshinori Suzuki
敬紀 鈴木
彰俊 原田
Akitoshi Harada
彰俊 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016105281A priority Critical patent/JP2017212361A/ja
Priority to TW106116813A priority patent/TW201806450A/zh
Priority to US15/603,648 priority patent/US10043637B2/en
Priority to KR1020170065419A priority patent/KR20170134261A/ko
Publication of JP2017212361A publication Critical patent/JP2017212361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32871Means for trapping or directing unwanted particles

Abstract

【課題】半導体ウェハに対するプラズマ処理において、基板へのパーティクルの付着を抑制する。【解決手段】プラズマ処理装置1は、基板Wを収容し、内部にてプラズマ処理が行われる処理室10と、基板Wを載置する載置台20と、載置台20に対向する対向電極(ガスシャワーヘッド)25と、載置台20又は対向電極25にプラズマ生成用の第1の高周波電力を印加する第1の高周波電源32と、載置台に第1の高周波電源よりも周波数が低い、バイアス電圧発生用の第2の高周波電力を印加する第2の高周波電源34と、対向電極に直流電圧を印加する可変直流電源70と、第1の高周波電源32、第2の高周波電源34及び可変直流電源70を制御する制御部100と、を有する。制御部100は、プラズマ処理時又はプラズマ処理後であって、第1の高周波電力及び第2の高周波電力の印加を停止させる前に、直流電圧をランプダウンさせる。【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法に関する。
半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)に対するプラズマ処理が行われる処理室では、プラズマ処理中に反応生成物が発生したり、処理容器の内壁を構成する物質がプラズマにより削られたりする。それらの物質がパーティクルとなってウェハに付着すると、ウェハに形成された半導体デバイスに欠陥が生じ、歩留まりが低下する。そこで、ウェハへのパーティクルの付着を抑制するための方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1では、ドライエッチング処理の終了後、直ちに上部電極への直流電力の印加を停止し、所定時間経過後にプラズマ生成用の高周波電力及びバイアス電圧発生用の高周波電力の印加を停止する。
特開2013−102237号公報
しかしながら、特許文献1では、直流電力の印加の停止時に急激なシース電位の揺らぎが発生し、パーティクルがウェハへ付着してしまう懸念がある。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、基板へのパーティクルの付着を抑制することを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、基板を収容し、内部にてプラズマ処理が行われる処理室と、基板を載置する載置台と、前記載置台に対向する対向電極と、前記載置台又は前記対向電極にプラズマ生成用の第1の高周波電力を印加する第1の高周波電源と、前記載置台に前記第1の高周波電源よりも周波数が低い、バイアス電圧発生用の第2の高周波電力を印加する第2の高周波電源と、前記対向電極に直流電圧を印加する直流電源と、前記第1の高周波電源、前記第2の高周波電源及び直流電源を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、プラズマ処理時又はプラズマ処理後であって前記第1の高周波電力及び前記第2の高周波電力の印加を停止させる前に、前記直流電圧をランプダウンさせる、プラズマ処理装置が提供される。
一の側面によれば、基板へのパーティクルの付着を抑制することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の縦断面の一例を示す図。 一実施形態に係るパーティクル付着抑制方法とその結果の一例を示す図。 一実施形態に係るパーティクル付着抑制方法とその結果の一例を示す図。 一実施形態に係るパーティクル付着抑制方法とその結果の一例を示す図。 一実施形態に係るパーティクル付着抑制方法の理由を説明するための図。 一実施形態に係るパーティクル付着抑制方法の一覧と結果の比較を示す図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[プラズマ処理装置]
まず、プラズマ処理装置1の一例について、図1を参照しながら説明する。本実施形態にかかるプラズマ処理装置1は、容量結合型の平行平板プラズマ処理装置であり、略円筒形の処理容器10を有している。処理容器10の内面には、アルマイト処理(陽極酸化処理)が施されている。処理容器10(処理室)では、プラズマによりエッチング処理や成膜処理等のプラズマ処理が行われる。
載置台20は、基板の一例であるウェハWを載置する。載置台20は、たとえばアルミニウム(Al)やチタン(Ti)、炭化ケイ素(SiC)等から形成されている。載置台20は下部電極としても機能する。
載置台20の上側は、ウェハWを静電吸着するための静電チャック106になっている。静電チャック106は、絶縁体106bの間にチャック電極106aを挟み込んだ構造になっている。チャック電極106aには直流電圧源112が接続されている。直流電圧源112からチャック電極106aに直流電圧が印加されると、クーロン力によってウェハWが静電チャック106に吸着される。
静電チャック106の外周部には、ウェハWの外縁部を囲うように円環状のフォーカスリング108が載置される。フォーカスリング108は、例えば、シリコンから形成され、処理容器10においてプラズマをウェハWの表面に向けて収束し、プラズマ処理の効率を向上させる。
載置台20の下側は、支持体104になっており、これにより、載置台20は処理容器10の底部に保持される。支持体104の内部には、冷媒流路104aが形成されている。チラー107から出力された例えば冷却水やブライン等の冷却媒体(以下、「冷媒」ともいう。)は、冷媒入口配管104b、冷媒流路104a、冷媒出口配管104cと流れ、循環する。このようにして循環する冷媒により、載置台20及は抜熱され、冷却される。
伝熱ガス供給源85は、ヘリウムガス(He)やアルゴンガス(Ar)等の伝熱ガスをガス供給ライン130に通して静電チャック106上のウェハWの裏面に供給する。かかる構成により、静電チャック106は、冷媒流路104aに循環させる冷媒と、ウェハWの裏面に供給する伝熱ガスとによって温度制御される。この結果、ウェハを所定の温度に制御することができる。
載置台20には、2周波重畳電力を供給する電力供給装置30が接続されている。電力供給装置30は、第1周波数のプラズマ生成用の高周波電力HF(第1の高周波電力)を供給する第1高周波電源32を有する。また、電力供給装置30は、第1の周波数よりも低い第2周波数の、バイアス電圧発生用の高周波電力LF(第2の高周波電力)を供給する第2高周波電源34を有する。第1高周波電源32は、第1整合器33を介して載置台20に電気的に接続される。第2高周波電源34は、第2整合器35を介して載置台20に電気的に接続される。第1高周波電源32は、例えば、60MHzの高周波電力HFを載置台20に印加する。第2高周波電源34は、例えば、13.56MHzの高周波電力LFを載置台20に印加する。なお、本実施形態では、第1高周波電力は載置台20に印加されるが、ガスシャワーヘッド25に印加されてもよい。
第1整合器33は、第1高周波電源32の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第2整合器35は、第2高周波電源34の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第1整合器33は、処理容器10内にプラズマが生成されているときに第1高周波電源32の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。第2整合器35は、処理容器10内にプラズマが生成されているときに第2高周波電源34の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
ガスシャワーヘッド25は、その周縁部を被覆するシールドリング40を介して処理容器10の天井部の開口を閉塞するように取り付けられている。ガスシャワーヘッド25には、可変直流電源70が接続され、可変直流電源70から負のDC(直流電圧)が出力される。ガスシャワーヘッド25は、シリコンにより形成されてもよい。ガスシャワーヘッド25は、載置台20(下部電極)に対向する対向電極(上部電極)としても機能する。
ガスシャワーヘッド25には、ガスを導入するガス導入口45が形成されている。ガスシャワーヘッド25の内部にはガス導入口45から分岐したセンター側の拡散室50a及びエッジ側の拡散室50bが設けられている。ガス供給源15から出力されたガスは、ガス導入口45を介して拡散室50a、50bに供給され、拡散室50a、50bにて拡散されて多数のガス供給孔55から載置台20に向けて導入される。
処理容器10の底面には排気口60が形成されており、排気口60に接続された排気装置65によって処理容器10内が排気される。これにより、処理容器10内を所定の真空度に維持することができる。処理容器10の側壁にはゲートバルブGが設けられている。ゲートバルブGは、処理容器10からウェハWの搬入及び搬出を行う際に開閉する。
プラズマ処理装置1には、装置全体の動作を制御する制御部100が設けられている。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)105、ROM(Read Only Memory)110及びRAM(Random Access Memory)115を有している。CPU105は、RAM115等の記憶領域に格納されたレシピに従って、エッチング等の所望の処理を実行する。レシピにはプロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、圧力(ガスの排気)、高周波電力や電圧、各種ガス流量、処理容器内温度(上部電極温度、処理容器の側壁温度、ウェハW温度、静電チャック温度等)、チラー107から出力される冷媒の温度などが記載されている。なお、これらのプログラムや処理条件を示すレシピは、ハードディスクや半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピは、CD−ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で所定位置にセットされ、読み出されるようにしてもよい。
プラズマ処理が実行される際には、ゲートバルブGの開閉が制御され、ウェハWが処理容器10に搬入され、載置台20に載置される。直流電圧源112からチャック電極106aに直流電圧が印加されると、ウェハWが静電チャック106に吸着され、保持される。
ガス供給源15から処理容器1内に処理ガスが供給される。また、第1及び第2高周波電源32、34から載置台20に第1及び第2の高周波電力が印加され、可変直流電源70から負のDC(直流電圧)がスシャワーヘッド25に印加供給される。これにより、ウェハWの上方にプラズマが生成され、ウェハWにプラズマ処理が施される。プラズマ処理後、直流電圧源112からチャック電極106aにウェハWの吸着時とは正負が逆の直流電圧を印加してウェハWの電荷を除電し、ウェハWを静電チャック106から剥がす。ゲートバルブGの開閉が制御され、ウェハWが処理容器10の外部に搬出される。
[パーティクル付着抑制方法1(パターン1−1)]
次に、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法1について、図2を参照しながら説明する。図2の上部に示すパターン1−1のタイムチャートを参照すると、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法1では、ウェハWに対するプラズマ処理の終了後、時刻tにおいて可変直流電源70から出力されるDC(以下、「Top DC」という。)の印加が停止される。その後、時刻tにおいて第1高周波電源32から出力される第1高周波電力(以下、「HF RF」という。)と、第2高周波電源34から出力される第2高周波電力(以下、「LF RF」という。)の印加が同時に停止される。
パターン1−1にてTop DC→HF RF及びLF RFの順に各電力の印加を停止した結果を、図2の下部表のパターン1−1のパーティクル結果に示す。表の中央のパターン1−1は、HF及びLFの遅延時間(=t−t)が0.5sの場合、つまり、Top DCの印加を停止してから0.5s後にHF RF及びLF RFの印加を停止した場合である。
表の右のパターン1−1は、HF及びLFの遅延時間(=t−t)が1.0sの場合、つまり、Top DCの印加を停止してから1.0s後にHF RF及びLF RFの印加を停止した場合である。
表の左の遅延なしのパターンは、HF及びLFの遅延時間(=t−t)が0.0sの場合、つまり、Top DC、HF RF及びLF RFのすべての印加を同時に停止した場合である。
実験の結果、中央及び右のパターン1−1のいずれの場合も、遅延なしのパターンの場合と比較してウェハW上のパーティクル数が1/4程度減ることが確認できた。なお、パーティクル付着抑制方法1の本実験及び後程説明する、パーティクル付着抑制方法2,3の各実験では、パターン1−1及び遅延なしのパターンの各シーケンスのそれぞれを3回ずつ行い、それらのパーティクル数の平均値を比較している。また、実験の結果、パターン1−1のいずれの場合も、ウェハW上のパーティクル数が同程度減ることが確認できた。よって、Top DC→HF RF及びLF RFの順に各電力の印加を停止するパーティクル付着抑制方法1のシーケンスには、ウェハWへのパーティクルの付着を低減する効果があることがわかった。また、HF RF及びLF RFの遅延時間は、0.5sと1.0sとのいずれでもパーティクルの低減効果はさほど変わらないことがわかった。
[パーティクル付着抑制方法2(パターン1−2、パターン2)]
次に、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法2について、図3を参照しながら説明する。図3の上部には、パターン1−2及びパターン2のタイムチャートが示されている。
本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法2のパターン1−2では、ウェハWに対するプラズマ処理の終了後、可変直流電源70から出力されるTop DCの印加が停止され、その後、第1高周波電源32から出力されるHF RFの印加が停止される。その後、第2高周波電源34から出力されるLF RFの印加が停止される。つまり、パターン1−2では、Top DC→HF RF→LF RFの順に各電力の印加が停止される。
本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法2のパターン2では、ウェハWに対するプラズマ処理においてTop DCは印加されていない。よって、パターン2では、ウェハWに対するプラズマ処理の終了後、HF RF→LF RFの順又はLF RF→HF RFの順に各電力の印加が停止される。
プラズマ処理の終了後、パターン1−2及びパターン2の方法にて各電力の印加を停止した実験の結果を図3の下部表に示す。表の最左の遅延なしのパターンは、HF及びLFの遅延時間が0.0sの場合、つまり、Top DC、HF RF及びLF RFのすべての印加を同時に停止した場合であり、図2の下部表の遅延なしのパターンと同一結果となっている。
遅延なしのパターンの右側に示すパターン1−2及びパターン2では、各パターン欄のカッコ内に示すように、HF RFの印加の停止とLF RFの印加の停止との間に遅延が生じる。太枠内の左側のパターン1−2,2(LF→HF)では、Top DCの印加が停止されてから0.5s後にLF RFの印加が停止され、Top DCの印加が停止されてから1.0s後にHF RFの印加が停止される。太枠内の右側のパターン1−2,2(HF→LF)では、Top DCの印加が停止されてから0.5s後にHF RFの印加が停止され、Top DCの印加が停止されてから1.0s後にLF RFの印加が停止される。
実験の結果、太枠内のパターン1−2,2(LF→HF)及びパターン1−2,2(HF→LF)のいずれの場合も、遅延なしのパターンの場合よりもウェハW上のパーティクル数が1/10程度減ることが確認できた。
また、実験の結果、パターン1−2,2(HF→LF)の方が、パターン1−2,2(LF→HF)よりもウェハW上のパーティクル数を減らすことができることが確認できた。よって、Top DC→HF RF→LF RFの順に各電力の印加を停止するシーケンスには、Top DC→LF RF→HF RFの順に各電力の印加を停止するシーケンスよりもウェハWへのパーティクルの付着を低減する効果があることがわかった。
図3の下部表の太枠の右2つのパターン1−2,2(HF→LF)は、HF RFの遅延時間とLF RFの遅延時間とを変えた場合の実験結果を示す。この結果、Top DCの印加を停止してからHF RF→LF RFの順に印加を停止することが重要であり、HF RFの印加の停止タイミング及びLF RFの印加の停止タイミングのいずれか1秒程度変えても、同様に高いパーティクルの低減効果が得られることがわかった。
[パーティクル付着抑制方法3(パターン1−3、パターン1−4)]
次に、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法3について、図4を参照しながら説明する。図4の上部には、パターン1−3及びパターン1−4のタイムチャートが示されている。
本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法3のパターン1−3では、ウェハWに対するプラズマ処理の終了後、可変直流電源70から出力されるTop DCをランプダウンさせ、Top DCの印加が停止された後、第1高周波電源32から出力されるHF RFの印加が停止され、第2高周波電源34から出力されるLF RFの印加が停止される。つまり、パターン1−3では、Top DCのランプダウン後停止→HF RF→LF RFの順に各電力の印加が停止される。
ただし、Top DCのランプダウンの制御方法には、パターン1−3に示すように、印加する直流電圧を階段状に低下させる方法だけでなく、パターン1−4に示すように、印加する直流電圧を連続的に低下させる方法が含まれる。
また、パターン1−4に示すように、Top DCをランプダウンさせ、Top DCの印加が停止されるときに、HF RF及びLF RFの印加が停止されるように制御してもよい。Top DCをランプダウンさせ、Top DCの印加が停止される前に、HF RF及びLF RFの印加が停止されるように制御してもよい。Top DCをランプダウンさせ、Top DCの印加が停止されるとき又はその前に、HF RF→LF RFの順に各電力の印加が停止されるように制御してもよい。
プラズマ処理の終了後、パターン1−3及びパターン1−4の方法にて各電力の印加を停止した実験の結果を図4の下部表に示す。図4の下部表の最左の遅延なしのパターンは、HF及びLFの遅延時間が0.0sの場合、つまり、Top DC、HF RF及びLF RFのすべての印加を同時に停止した場合であり、図2及び図3の下部表の遅延なしのパターンと同一結果となっている。
遅延なしのパターンの右側に示すパターン1−4及びパターン1−3では、遅延なしのパターンの場合よりもウェハW上のパーティクル数が1/20程度減ることが確認できた。つまり、Top DCのランプダウン後にHF RF及びLF RFの各電力の印加を停止する方法では、ウェハWへのパーティクルの付着が減る効果が非常に高いことが確認された。
また、実験の結果、パターン1−3の方が、パターン1−4よりもウェハW上のパーティクル数を更に減らすことができることが確認できた。つまり、Top DCをランプダウンさせ、Top DCの印加が停止された後、HF RF→LF RFの順で各電力の印加を停止する方法が、ウェハWへのパーティクルの付着を低減させる効果が最も高いことが確認された。
[パーティクル付着抑制の理由]
以上に説明したパーティクル付着抑制の理由について、図5を参照しながら説明する。図5(a)〜図5(c)は、静電チャック106とフォーカスリング108との間の断面の一例を示す。図5(a)は、ウェハWへのプラズマ処理が終了したときの、ウェハWのエッジの近傍の状態をモデル化して示したものである。静電チャック106とフォーカスリング108との間には、プラズマ処理中に発生した反応生成物やプラズマにより削られた処理容器10の内壁を構成する物質等が付着する。
フォーカスリング108は、ウェハWの外縁部に配される環状部材である。フォーカスリング108の最上部の高さは、ウェハWの上面よりも高くなっているため、反応生成物等のパーティクル源となる物質は、ウェハWの外縁部の静電チャック106とフォーカスリング108との間に溜まり易い。
この状態でTop DC(直流電圧)をオンからオフへ急激に停止すると(図5左側のタイムチャートの時刻tにおけるオン→オフ制御)、急激なシース電位の揺らぎが発生する。
具体的には、プラズマ処理中、上部電極として機能するガスシャワーヘッド25にTop DCを印加した状態では、上部電極に形成されるシースにより上部電極の表面はマイナスの電位になっている。
この状態でTop DCの印加が停止されると、上部電極の表面はマイナスの電位からプラス側へ急激に変化する。この結果、図5(b)に示すように、負電荷をもっているパーティクルが瞬間的に上部電極の方向へ引き寄せられることで結果としてパーティクルがウェハWのエッジ部表面に付着する可能性が高くなる。これにより、ウェハWへのパーティクルの付着が増加する現象が生じる。
これに対して、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法3では、Top DCの印加をランプダウンさせて、停止するように制御される。これによれば、Top DCの印加を徐々に停止するため、ウェハWの表面がマイナスの電位からプラス側に急激に変化することを抑制できる。この結果、図5(c)に示すように、負電荷をもっているパーティクルがウェハWのエッジ部に引き寄せられる力が小さくなる。これにより、図5(c)のTop DCの印加を停止した時点において(図5右側のタイムチャートの時刻t〜tにおけるランプダウン制御)、ウェハWへのパーティクルの付着を抑制することができる。
[まとめ]
以上の説明から、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法1〜3のまとめを、図6を参照しながら行う。図6の表に示すパターン1−3及びパターン1−4(パターンのシーケンスは図4参照)に示すように、Top DCの印加をランプダウンさせて停止する場合、ウェハWへのパーティクルの付着を抑制することができる。
また、Top DCの印加をランプダウンさせずに、図6のパターン1−2(パターンのシーケンスは図3参照)に示すように、HF RF→LF RFの順に印加を停止させることでウェハWへのパーティクルの付着を抑制することができる。
パターン1−2の場合にウェハWへのパーティクルの付着を抑制できる理由については、HF RFを印加した場合及びLF RFを印加した場合のいずれも、印加している間、上部電極、ウェハW、フォーカスリング108等の表面にシースが形成される。そのとき、シースはマイナスであるので、ウェハWやフォーカスリング108はマイナスに帯電する。
そこで、印加していたHF RFを停止するときにLF RFの印加を継続しておくことで、形成されたシースのすべてが消滅することを回避することができる。これにより、ウェハWの表面をマイナスに帯電させ、負電荷をもっているパーティクルがウェハWへ付着することを抑制することができる。また、HF RF→LF RFの順に印加を停止させることで、急激なシース電位の揺らぎが発生することを回避することができる。パーティクルがウェハWへ付着することを抑制することができる。
また、HF RFとLF RFとを比較したときに、HF RFを印加したときに生成されるプラズマは、LF RFを印加したときに生成されるプラズマよりも周波数が高いため不安定である。プラズマが不安定であると、形成されるシースも不安定である。したがって、プラズマがより安定しているLF RFの印加の停止を、HF RFの印加の停止よりも後に行うシーケンスにすることで、ウェハWの表面をより安定してマイナスに帯電させることができる。以上から、HF RF→LF RFの順に印加を停止することで、LF RF→HF RFの順に印加を停止するよりも、パーティクルがウェハWへ付着することをより効果的に抑制することができる。
さらに、「Top DCのランプダウン」と、「HF RF→LF RFの順に印加を停止すること」を組み合わせることで、最も効果的にウェハWへのパーティクルの付着を抑制することができる。つまり、Top DCのランプダウン→HF RF→LF RFの順に印加を停止するパターン1−3のシーケンスによれば、図6に示すように最も効果的にウェハWへのパーティクルの付着を低減できる。
具体的には、パターン1−3のシーケンスでは、Top DC、HF RF及びLF RFのすべての印加を同時に停止する遅延なしのパターンと比較して、ウェハWへ付着するパーティクル数を約1/25に低減することができた。
以上に説明したように、本実施形態に係るパーティクル付着抑制方法1〜3の実験結果によれば、Top DCのランプダウン→HF RF→LF RFの順に各電力の印加を停止するシーケンスが、最もウェハWへのパーティクルを低減できることがわかった。
ただし、パターン1−3だけでなく、パターン1−4のTop DCのランプダウン→HF RF及びLF RFの同時印加停止のシーケンスにおいてもウェハWへのパーティクルの付着を低減できることがわかった。
また、パターン1−2及びパターン2のようにTop DCのランプダウンのシーケンスがない場合においても、HF RF→LF RFの順で印加を停止するシーケンスにより、ウェハWへのパーティクルを低減できることがわかった。
以上、プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法について上記実施形態により説明したが、本発明にかかるプラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
例えば、本発明に係る基板へのパーティクル付着抑制方法は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置だけでなく、その他のプラズマ処理装置に適用可能である。その他のプラズマ処理装置としては、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)処理装置、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ処理装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)処理装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)処理装置等であってもよい。
本明細書では、基板として半導体ウェハWについて説明したが、これに限らず、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)等に用いられる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
1 プラズマ処理装置
10 処理容器
15 ガス供給源
20 載置台
25 ガスシャワーヘッド
32 第1高周波電源
34 第2高周波電源
65 排気装置
70 可変直流電源
100 制御部
104 支持体
104a 冷媒流路
106 静電チャック
108 フォーカスリング

Claims (6)

  1. 基板を収容し、内部にてプラズマ処理が行われる処理室と、
    基板を載置する載置台と、
    前記載置台に対向する対向電極と、
    前記載置台又は前記対向電極にプラズマ生成用の第1の高周波電力を印加する第1の高周波電源と、
    前記載置台に前記第1の高周波電源よりも周波数が低い、バイアス電圧発生用の第2の高周波電力を印加する第2の高周波電源と、
    前記対向電極に直流電圧を印加する直流電源と、
    前記第1の高周波電源、前記第2の高周波電源及び直流電源を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、プラズマ処理時又はプラズマ処理後であって前記第1の高周波電力及び前記第2の高周波電力の印加を停止させる前に、前記直流電圧をランプダウンさせる、プラズマ処理装置。
  2. 前記制御部は、プラズマ処理時又はプラズマ処理後であって前記第1の高周波電力及び前記第2の高周波電力の印加を停止させる前又は停止させるときに、前記ランプダウンさせた直流電圧を停止させる、
    請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の高周波電力の印加を停止させた後に前記第2の高周波電力の印加を停止させる、
    請求項1又は2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記載置台の外縁部に配される環状部材を有し、
    前記環状部材の最上部の高さは、基板より高い、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 基板を収容し、内部にてプラズマ処理が行われる処理室と、
    基板を載置する載置台と、
    前記載置台に対向する対向電極と、
    前記載置台又は前記対向電極にプラズマ生成用の第1の高周波電力を印加する第1の高周波電源と、
    前記載置台に前記第1の高周波電源よりも周波数が低い、バイアス電圧発生用の第2の高周波電力を印加する第2の高周波電源と、
    前記第1の高周波電源及び前記第2の高周波電源を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、プラズマ処理時又はプラズマ処理後であって前記第1の高周波電力の印加を停止させた後に前記第2の高周波電力の印加を停止させる、プラズマ処理装置。
  6. 基板を収容し、内部にてプラズマ処理が行われる処理室と、
    基板を載置する載置台と、
    前記載置台に対向する対向電極と、
    前記載置台又は前記対向電極にプラズマ生成用の第1の高周波電力を印加する第1の高周波電源と、
    前記載置台に前記第1の高周波電源よりも周波数が低い、バイアス電圧発生用の第2の高周波電力を印加する第2の高周波電源と、
    前記対向電極に直流電圧を印加する直流電源と、
    前記第1の高周波電源、前記第2の高周波電源及び直流電源を制御する制御部と、
    を有するプラズマ処理装置にてプラズマ処理が施される基板へのパーティクル付着抑制方法であって、
    プラズマ処理時又はその後に、前記直流電圧をランプダウンさせ、
    前記直流電圧をランプダウンさせた後に、前記第1の高周波電力及び前記第2の高周波電力の印加を停止させる、
    パーティクル付着抑制方法。
JP2016105281A 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法 Pending JP2017212361A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105281A JP2017212361A (ja) 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法
TW106116813A TW201806450A (zh) 2016-05-26 2017-05-22 電漿處理裝置及顆粒附著抑制方法
US15/603,648 US10043637B2 (en) 2016-05-26 2017-05-24 Plasma processing apparatus and particle adhesion preventing method
KR1020170065419A KR20170134261A (ko) 2016-05-26 2017-05-26 플라즈마 처리 장치 및 파티클 부착 억제 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105281A JP2017212361A (ja) 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017212361A true JP2017212361A (ja) 2017-11-30

Family

ID=60420666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105281A Pending JP2017212361A (ja) 2016-05-26 2016-05-26 プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10043637B2 (ja)
JP (1) JP2017212361A (ja)
KR (1) KR20170134261A (ja)
TW (1) TW201806450A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026802A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 東京エレクトロン株式会社 制御方法及びプラズマ処理装置
JP2020025083A (ja) * 2018-07-30 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 制御方法及びプラズマ処理装置
WO2022244638A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びrfシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7055031B2 (ja) * 2018-02-16 2022-04-15 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及びプラズマ処理装置
KR20200086808A (ko) * 2019-01-10 2020-07-20 삼성전자주식회사 플라즈마 균일성 제어 방법 및 플라즈마 프로세싱 시스템
KR20200133895A (ko) * 2019-05-20 2020-12-01 삼성전자주식회사 반도체 처리 장치
CN112186341B (zh) * 2020-09-29 2021-12-28 华南理工大学 基站天线、低频辐射单元及辐射臂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286812A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2007081208A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法及び処理装置
JP2007123783A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2010283028A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置,プラズマ処理方法,プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222795A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Anelva Corp ドライエッチング装置
JP4523352B2 (ja) * 2004-07-20 2010-08-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US20060037704A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-23 Tokyo Electron Limited Plasma Processing apparatus and method
JP4827081B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7883632B2 (en) * 2006-03-22 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
US7829463B2 (en) * 2006-03-30 2010-11-09 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
US20080118663A1 (en) * 2006-10-12 2008-05-22 Applied Materials, Inc. Contamination reducing liner for inductively coupled chamber
JP5759718B2 (ja) * 2010-12-27 2015-08-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5719599B2 (ja) * 2011-01-07 2015-05-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP6078419B2 (ja) * 2013-02-12 2017-02-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置の制御方法、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5677482B2 (ja) 2013-02-28 2015-02-25 東京エレクトロン株式会社 パーティクル付着抑制方法及び基板処理装置
JP6035606B2 (ja) * 2013-04-09 2016-11-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP6180799B2 (ja) * 2013-06-06 2017-08-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP6442296B2 (ja) * 2014-06-24 2018-12-19 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP6235981B2 (ja) * 2014-07-01 2017-11-22 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
US9922806B2 (en) * 2015-06-23 2018-03-20 Tokyo Electron Limited Etching method and plasma processing apparatus
JP2017092142A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286812A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2007081208A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法及び処理装置
JP2007123783A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2010283028A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置,プラズマ処理方法,プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026802A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 東京エレクトロン株式会社 制御方法及びプラズマ処理装置
JP2020025083A (ja) * 2018-07-30 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 制御方法及びプラズマ処理装置
JP7306886B2 (ja) 2018-07-30 2023-07-11 東京エレクトロン株式会社 制御方法及びプラズマ処理装置
WO2022244638A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びrfシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170347442A1 (en) 2017-11-30
TW201806450A (zh) 2018-02-16
US10043637B2 (en) 2018-08-07
KR20170134261A (ko) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017212361A (ja) プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法
KR102418245B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP5390846B2 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
JP2018117024A (ja) プラズマ処理装置
JP2017228690A (ja) エッチング処理方法
KR102569911B1 (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치
JP2011035266A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102094833B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP7045883B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6132497B2 (ja) 離脱制御方法及びプラズマ処理装置
TWI723096B (zh) 蝕刻方法
KR20150056553A (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 플라즈마 에칭 장치
JP6339866B2 (ja) プラズマ処理装置およびクリーニング方法
KR20170057146A (ko) 에칭 방법
JP2017126727A (ja) 載置台の構造及び半導体処理装置
JP7325294B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2019169635A (ja) クリーニング方法及び処理装置
CN109148349B (zh) 静电吸附方法
US11380545B2 (en) Processing method and substrate processing apparatus
TW201637091A (zh) 電漿處理方法
JP2015106587A (ja) 静電チャックのコーティング方法及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191210