JP6753529B2 - 地図データ格納方法及び装置 - Google Patents

地図データ格納方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6753529B2
JP6753529B2 JP2019524601A JP2019524601A JP6753529B2 JP 6753529 B2 JP6753529 B2 JP 6753529B2 JP 2019524601 A JP2019524601 A JP 2019524601A JP 2019524601 A JP2019524601 A JP 2019524601A JP 6753529 B2 JP6753529 B2 JP 6753529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
lane
data storage
database
storage method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019524601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018229872A1 (ja
Inventor
藤田 晋
晋 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018229872A1 publication Critical patent/JPWO2018229872A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753529B2 publication Critical patent/JP6753529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • G01C21/3819Road shape data, e.g. outline of a route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3837Data obtained from a single source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、地図データの格納方法及び装置に関する。
ナビゲーション装置に格納された地図を更新する方法として、ナビゲーション装置が現在参照している地図データと最新世代の地図データとの差分データを作成し、この差分データに基づいて地図データを更新し、更新後の地図データを更新前の地図データが記憶された領域と異なる領域に書き込むこととし、該更新後の地図データに不具合が発生した場合には、該更新前の地図データを参照できるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2016/067849号
特許文献1に記載の方法では、特定のフォーマットの地図データのコンテンツのみにしか対応できず、異なる種類のフォーマットの地図データのコンテンツが提供された場合には、自車両で使用する地図データのコンテンツを編集できなかった。
本発明が解決しようとする課題は、自車両で使用するのとは異なるフォーマットの地図データのコンテンツを取得した場合でも、自車両で使用する地図データのコンテンツを、取得した地図データのコンテンツに基づいて編集できる地図データ格納方法および装置を提供することにある。
本発明は、取得した地図データのコンテンツのフォーマットを、前記自車両での使用が可能な所定のフォーマットに変換し、この所定のフォーマットに変換した地図データのコンテンツを、データベースに格納し、このデータベースに格納した地図データのコンテンツに関する更新情報を取得し、取得した更新情報に基づいて、データベースに格納された所定のフォーマットの地図データのコンテンツを編集することにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、自車両で使用するのとは異なるフォーマットの地図データのコンテンツを取得した場合でも、自車両で使用する地図データのコンテンツを、取得した地図データのコンテンツに基づいて編集できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る地図データ格納装置の概略を示すブロック図である。 図2は、地図タイルを説明するための図である。 図3は、道路のカーブを示す図である。 図4は、道路のカーブの車線境界線と車線中心線とのフォーマットの一例を示す図である。 図5は、道路のカーブの車線境界線と車線中心線とのフォーマットの一例を示す図である。 図6は、共通データベースに格納するコンテンツとしての車線境界線を示す図である。 図7は、地図データベースA,B,C,…から取得するコンテンツとしての停止線を示す図である。 図8は、共通データベースに格納する自車両が停止線に到達するまでの残距離の情報について説明するための図である。 図9は、更新情報取得部が取得した更新情報に、車線の閉鎖情報が含まれる場合に共通データベースに格納されている車線を編集する例を示す図である。 図10は、更新情報取得部が取得した更新情報に、車線の閉鎖情報が含まれる場合に共通データベースに格納されている車線を編集する例を示す図である。 図11は、更新情報取得部が取得した更新情報が、時間帯によって中央車線の進行方向が逆転する情報である場合に、共通データベースに格納されている車線を編集する例を示す図である。 図12は、更新情報取得部が取得した更新情報に、車線の形状の変更が含まれている場合に共通データベースに格納されている車線を編集する例を示す図である。 図13は、地図データのコンテンツを共通データベースに格納する処理を説明するためのフローチャートである。 図14は、共通データベースに格納された地図データのコンテンツを編集する処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る地図データ格納装置100の概略を示すブロック図である。この図に示す地図データ格納装置100は、車線情報を少なくとも含み車両の運転支援又は自動運転(以下、自動運転等という)で用いられる高精細マップ(HDマップ、以下、単に地図データという)のコンテンツを、共通データベース110に格納する。ここで、地図データ格納装置100は、車両の自動運転等の実行時(以下、オンライン時という)に、コンテンツのフォーマットが異なる複数の地図データベースA,B,C,…からフォーマットが異なるコンテンツを取得し、取得したコンテンツのフォーマットを、車両の自動運転等のプログラムに対応する所定のフォーマットに変換して、フォーマット変換後のコンテンツを共通データベース110に格納する。また、地図データ格納装置100は、オンライン時に、地図データの更新情報を外部から取得し、取得した更新情報に基づいて、共通データベース110に格納されているコンテンツを編集する。
地図データ格納装置100は、地図データ101と、共通データベース110と、データベース共通化部120と、共通データベースアクセス部130と、更新情報取得部140と、データベース編集部150とを備える。地図データ101は、自車両が保有する地図データであり、地図データ101のコンテンツのフォーマットは、自車両の自動運転等のプログラムに対応するフォーマットである。なお、この地図データ101は、定期的(例えば、半年毎や1年毎)に更新されるが、地図データ格納装置100により直接編集されることはない。
共通データベース110は、地図データ101のコンテンツと、外部の地図データベースA,B,C,…から取得されたコンテンツとが格納される。外部の地図データベースA,B,C,…から取得されて共通データベース110に格納されたコンテンツのフォーマットは、地図データ101のコンテンツのフォーマットと共通である。共通データベース110に格納されるコンテンツとしては、車線中心線、車線境界線、停止線、横断歩道、標識、信号機、路面ペイント等を例示できる。これらのコンテンツには、そのコンテンツの種別を示すIDや、そのコンテンツが示す内容や、そのコンテンツを格納した順序を示すインデックスが付与されている。
共通データベースアクセス部130は、地図データ101からコンテンツを読み出して共通データベース110に格納する。また、共通データベースアクセス部130は、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムからの地図データのコンテンツの取得要求に基づいて、共通データベース110から地図データのコンテンツを読み出して機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムに出力する。共通データベースアクセス部130は、インデックスの順序に従って地図データのコンテンツを読み出す。共通データベースアクセス部130が読み出す地図データのコンテンツの情報としては、インデックス、車線境界や停止線等が描画されている位置(3次元の絶対位置)、標識や信号機等が設置されている位置(3次元の絶対位置)等を例示できる。
共通データベースアクセス部130は、共通データベース110にコンテンツを格納する地図データのエリアを、自車両の走行エリア(現在位置)に応じて指定する。図2は、地図タイルを説明するための図である。この図に示すように、通常、地図データは、タイル状に分割されている。地図データのそれぞれのタイルにはIDが付与されている。共通データベースアクセス部130は、タイルのIDを指定することで、共通データベース110にコンテンツを格納する地図データのエリアを指定する。
図3は、道路のカーブを示す図であり、この図に示す道路のカーブを例に挙げて、本実施形態において共通データベース110に格納する地図データの車線境界線と車線中心線とのフォーマットについて説明する。
図4及び図5は、道路のカーブの車線境界線(図中の白丸および三角)と車線中心線(図中の菱形)とのフォーマットの一例を示す図である。図4に示すように、共通データベース110に格納する地図データの車線境界線と車線中心線とのフォーマットとして、離散的な点列により曲線や直線を表現するフォーマットを例示できる。車線境界線や車線中心線を、離散的な点列により表現することにより、点列の情報を編集することなく共通データベース110に格納することができる。一方、図5に示すように、共通データベース110に格納する地図データの車線境界線と車線中心線とのフォーマットとして、数式で曲線や直線を表現するフォーマットを例示できる。このフォーマットとしては、B−Spline(Basis−Spline)曲線やNURBS(Non−Uniform Rational Basis−Spline)曲線等を例示できる。B−Spline曲線は、複数の制御点で定義される滑らかな曲線であり、NURBS曲線は、複数の制御点とノットベクトルで定義される滑らかな曲線である。
データベース共通化部120は、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…と、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…とを備える。コンテンツ取得部122Aは、地図データベースAからコンテンツを取得して地図データベースA用フォーマット変換部121Aに送信する。コンテンツ取得部122Bは、地図データベースBからコンテンツを取得して地図データベースB用フォーマット変換部121Bに送信する。コンテンツ取得部122Cは、地図データベースCからコンテンツを取得して地図データベースC用フォーマット変換部121Cに送信する。
ここで、地図データベースA,B,C,…に含まれるコンテンツのフォーマットは、相互に相違する。それに対して、本実施形態の車両の自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムが対応する地図データのコンテンツのフォーマットは、離散的な点列により曲線や直線を表現するフォーマットである。そこで、本実施形態に係る地図データ格納装置100では、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…により地図データベースA,B,C…から取得されたコンテンツのフォーマットが、離散的な点列により曲線や直線を表現するフォーマットではない場合、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…は、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…により取得されたコンテンツのフォーマットを、離散的な点列により曲線や直線を表現するフォーマットに変換する。例えば、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…により地図データベースA,B,C…から取得されたコンテンツのフォーマットがB−Spline曲線やNURBS曲線等のフォーマットである場合には、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、B−Spline曲線等の定義に基づいて曲線を再現し、再現した曲線について等間隔でサンプリングを行うことで、B−Spline曲線等のフォーマットを離散的な点列で曲線や直線を表現するフォーマットに変換する。
地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…は、離散的な点列で曲線や直線を表現するフォーマットに変換したコンテンツを、共通データベース110に格納する。図6は、共通データベース110に格納するコンテンツとしての車線境界線を示す図である。この図に示すように、コンテンツを格納する順序を示すインデックス0,1,2,3,…と、左側の車線境界の3次元の絶対位置(xL0,yL0,zL0),(xL1,yL1,xL1),(xL2,yL2,zL2),(xL3,yL3,zL3),…と、右側の車線境界の3次元の絶対位置(xR0,yR0,zR0),(xR1,yR1,zR1),(xR2,yR2,zR2),(xR3,yR3,zR3)とが、地図データベースA用フォーマット変換部121A等により共通データベース110に格納される。
コンテンツ取得部122A,122B,122C,…は、共通データベース110に格納すべきであるが現在は格納されていないコンテンツを地図データベースA,B,C,…から取得する。共通データベース110に格納すべきであるが現在は格納されていないコンテンツとしては、自運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムから要求されて共通データベース110には格納されていないコンテンツを例示できる。さらに、自運転等の機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムから要求されて共通データベース110には格納されていないコンテンツとしては、停止線や横断歩道等を例示できる。
図7は、地図データベースA,B,C,…から取得するコンテンツとしての停止線を示す図である。この図に示すように、コンテンツを格納する順序を示すインデックス0,1,2,3,…と、停止線の一方の端点の3次元の絶対位置(x01,y01,z01),(x11,y11,z11),(x21,y21,z21),(x31,y31,z31),…と、停止線の他方の端点の3次元の絶対位置(x02,y02,z02),(x12,y12,z12),(x22,y22,z22),(x32,y32,z32),…とが、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…により地図データベースA,B,C,…から取得される。本実施形態の地図データ格納装置100では、停止線のように複数点の絶対座標で表されるフォーマットは、点列で表されるフォーマットと共通のフォーマットとして処理される。即ち、複数点の絶対座標で表されるフォーマットのコンテンツがコンテンツ取得部122A,122B,122C,…により取得された場合には、取得されたコンテンツは、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…によりフォーマット変換をされることなく共通データベース110に格納される。
ここで、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するうえで、その機能を実現するレベルには高低があるところ、そのレベルに応じて、必要となる地図データのコンテンツの種類や数が異なる。例えば、高速道路で車線追従機能を実現する場合には、地図データのコンテンツとして、車線境界線や車線中心線が必要となる。また、一般道で自動運転機能を実現する場合には、地図データのコンテンツとして、車線境界線や車線中心線に加えて、停止線、横断歩道、標識等が必要となる。そこで、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…は、優先度付与機能を有し、機能A,B,C,D,E,…を実現するレベルに応じて、取得するコンテンツの優先度を設定する。コンテンツ取得部122A,122B,122C,…は、設定された優先度に応じて、地図データベースA,B,C,…からコンテンツを取得する。
共通データベースアクセス部130は、車両の自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムからの地図データのコンテンツの取得要求に基づいて、共通データベース110から地図データのコンテンツを読み出して機能A,B,C,D,E,…に出力する。共通データベースアクセス部130は、インデックスの順序に従ってコンテンツを読み出す。共通データベースアクセス部130が読み出すコンテンツの情報としては、インデックス、車線境界線や停止線等が描画されている位置(緯度・経度)、標識や信号機等が設置されている位置(緯度・経度)等を例示できる。
ここで、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムが要求する地図データのコンテンツが、共通データベース110に格納されている場合には、共通データベースアクセス部130が、要求されたコンテンツを共通データベース110から読み出して自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムに出力する。一方、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムが要求する地図データのコンテンツが、共通データベース110に格納されていない場合には、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…が、要求されたコンテンツを、地図データベースA,B,C,…から取得する。例えば、停止線の情報が、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムから要求され、共通データベース110には格納されていないが、地図データベースA,B,C,…の何れかに格納されている場合に、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…の何れかが地図データベースA,B,C,…の何れかから停止線の情報を取得する。
また、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムが要求する地図データのコンテンツが、共通データベース110に格納されていない場合、共通データベースアクセス部130が、要求されたコンテンツを、共通データベース110に格納されたコンテンツに基づいて算出する場合がある。例えば、自車両が停止線に到達するまでの残距離の情報は、自車両が一般道の交差点付近を走行した場合に有用な情報であるものの、共通データベース110に格納されてはいない。そこで、共通データベースアクセス部130は、例えば、自車両が停止線に到達するまでの残距離を、地図データベースA,B,C,…から取得する車線中心線の情報と停止線の情報とを用いて算出する。そして、共通データベースアクセス部130は、算出した自車両が停止線に到達するまでの残距離の情報を、共通データベース110に格納する。
図8は、共通データベース110に格納する自車両が停止線に到達するまでの残距離の情報について説明するための図である。この図に示すように、情報を格納する順序を示すインデックスと、車線中心線のIDと、このIDが付与された車線中心線と交する停止線のIDと、これらの車線中心線と停止線との交地点の絶対座標とが、共通データベースアクセス部130により共通データベース110に格納される。
共通データベースアクセス部130が、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムに出力するコンテンツとしては、車線中心線に付与されたIDを引数とする車線中心線の関数や、自車両の位置を引数とする車線中心線の関数や、自車両の位置を引数とする自車両の停止線までの残距離の関数等を例示できる。車線中心線に付与されたIDを引数とする車線中心線の関数や、自車両の位置を引数とする車線中心線の関数としては、該当する車線中心線の点列の座標や、車線の属性の情報(制限速度、曲率、勾配等)等を例示できる。自車両の位置を引数とする自車両の停止線までの残距離の関数としては、自車両が現在の車線を走行し続けた場合に最初に遭遇する停止線までの距離を例示できる。
図1に示す更新情報取得部140は、更新情報を、自車両の外部から、LTE(Long Term Evolution)回線、4G回線、5G回線等の無線通信を用いた車載通信端末を介して受信する。更新情報としては、自動車メーカーやその他の事業会社等が所有するサーバーから発信される情報や、道路交通情報を配信するサーバーから配信される情報等を例示できる。自動車メーカー等が所有するサーバーから発信される更新情報としては、新世代の地図データと旧世代の地図データとの差分の情報等を例示できる。一方、道路交通情報を配信するサーバーから配信される情報としては、車線の閉鎖情報や、車線の接続関係の変更に関する情報や、車線の形状の変更に関する情報等を例示できる。車線の閉鎖や車線の接続関係の変更や車線の形状の変更等は、道路交通情報を配信するサーバーにおいて、道路の工事情報や道路での事故情報や新設道路の情報等に基づいて生成される情報である。
データベース編集部150は、更新情報取得部140が取得した更新情報に応じて、共通データベース110に格納されたコンテンツを編集する。例えば、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の閉鎖情報や車線の接続の変更に関する情報が含まれる場合に、データベース編集部150は、共通データベース110に格納されている該当する車線を削除したり、該当する車線とそれに関連する先の車線との接続を削除したりする。
図9及び図10は、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の閉鎖情報が含まれる場合に共通データベース110に格納されている車線を編集する例を示す図である。図9に示すように、交差点の手前の車線が閉鎖されている場合には、共通データベース110に格納されている交差点の手前の該当する車線を削除する。一方、図10に示すように、交差点を通過した直後の車線が閉鎖され、自車両が交差点の手前を走行している場合には、交差点を通過した直後の車線を削除すると共に、当該車線とそれに関連する交差点の手前の車線との接続を削除する。これにより、自車両が交差点を通過した後に閉鎖された車線に進入するリスクを回避できる。
ここで、車線が閉鎖されている場合には、該当する車線に車両が侵入しないようにする必要があるところ、該当する車線を削除したり、該当する車線とそれに関連する先の車線との接続を削除したりすることは必要であるが、車線の形状を変更することまでは必要にはならない。そこで、本実施形態では、コンテンツの編集に係る処理量の増加を抑え、リソースの使用量を抑える観点から、車線が閉鎖されている場合には、データベース編集部150が、該当する車線を削除したり、該当する車線とそれに関連する先の車線との接続を削除したりはするが、車線の形状は変更しない。
図11は、更新情報取得部140が取得した更新情報が、時間帯によって中央車線の進行方向が逆転する情報である場合に、共通データベース110に格納されている車線を編集する例を示す図である。この図に示すように、例えば、中央車線の進行方向が、朝の時間帯と夕方の時間帯とで逆転するような(昼間の時間帯は朝の時間帯と夕方の時間帯との何れかと同じ)場合は、中央車線の進行方向が変化する時間の前後の一定時間、該当する車線を削除すると共に、該当する車線とそれに関連する他の車線との接続を削除する。これにより、自車両が、進行方向が変化する前後の中央車線に進行方向とは逆方向に進入するリスクを回避できる。
データベース編集部150は、更新情報取得部140が取得した更新情報に応じて、共通データベース110に格納されたコンテンツを編集するデータベース編集機能を有する。このデータベース編集機能として、車線接続情報編集機能を例示できる。この車線接続情報編集機能は、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の閉鎖情報や車線の接続の変更に関する情報が含まれる場合に、共通データベース110に格納されている該当する車線を削除したり、該当する車線とそれに関連する先の車線との接続を削除したりする機能である。
データベース編集部150のデータベース編集機能として、車線形状編集機能を例示できる。この車線形状編集機能は、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の形状の変更に関する情報が含まれる場合に、共通データベース110に格納されている該当する車線の形状を変更する機能である。本実施形態では、データベース編集部150が、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の形状の変更に関する情報が含まれる場合、該当する車線と、該当する車線に接続する前後の車線の形状に基づいて、該当する車線の形状を変更する。
図12は、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の形状の変更が含まれている場合に共通データベース110に格納されている車線を編集する例を示す図である。この図に示すように、交差点の手前の車線が完全に閉鎖されるのではなく、交差点の手前の車線の一部が通行不可となった場合には、データベース編集部150は、交差点を通過した直後の車線に基づいて、共通データベース110に格納されている車線の形状を変更する。例えば、交差点の手前の右側の車線に通行不可の位置が存在し、自車両が交差点で右折する場合には、車線の形状を、通行不可の位置の手前で隣の車線に合流し通行不可の位置の直後で元の車線に復帰する形状に変更する。
ここで、更新情報取得部140が取得した更新情報に、車線の形状そのものが含まれない場合には、自車両の走行エリアに基づいて設定されたタイルにおける車両の走行軌跡情報に基づいて、車線情報を生成してもよい。例えば、地図データに含まれる道路属性に基づく車線の幅と、車両の走行軌跡情報とに基づいて、車線境界線を生成してもよい。
図13は、地図データのコンテンツを共通データベース110に格納する処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートに示すように、まず、ステップS101において、共通データベースアクセス部130が、共通データベース110にコンテンツを格納する地図データのエリアを、自車両の走行エリアに応じて指定する。次に、ステップS102において、共通データベースアクセス部130は、ステップS101において指定されたエリアのコンテンツを地図データ101から読み出して共通データベース110に格納する。
次に、ステップS103において、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実現するレベルに応じて、取得するコンテンツの優先度を設定する。次に、ステップS104において、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…が、地図データベースA,B,C,…から取得可能なコンテンツの優先度が、所定の基準よりも高いか否かを判断する。ステップS104において肯定判定がされた場合にはステップS105に進み、ステップS104において否定判定がされた場合にはステップS108に進む。
ステップS105では、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…が、優先度が所定の基準よりも高いコンテンツを、地図データベースA,B,C,…から取得する。次に、ステップS106では、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…により地図データベースA,B,C,…から取得されたコンテンツのフォーマットを、自動運転等の機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムに対応するフォーマットに変換する。次に、ステップS107では、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、フォーマット変換後のコンテンツを共通データベース110に格納する。
次に、ステップS108において、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…は、地図データ101には含まれていないが共通データベース110に格納すべきであるコンテンツが存在するか否かを判定する。ステップS108において肯定判定がされた場合にはステップS109に進み、ステップS108において否定判定がされた場合にはステップS112に進む。ステップS109では、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…が、地図データ101には含まれていないが共通データベース110に格納すべきであるコンテンツを地図データベースA,B,C,…から取得する。次に、ステップS110において、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…により地図データベースA,B,C,…から取得されたコンテンツのフォーマットを、自動運転等の機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムに対応するフォーマットに変換する。次に、ステップS111において、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、フォーマットを変換したコンテンツを共通データベース110に格納する。
ステップS112では、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…が、共通データベース110に格納されているコンテンツに基づいて算出されるべきコンテンツが存在するか否かを判定する。ステップS112において肯定判定がされた場合にはステップS113に進み、ステップS112において否定判定がされた場合にはステップS115に進む。
ステップS113では、コンテンツ取得部122A,122B,122C,…が、共通データベース110に格納されているコンテンツに基づいて、共通データベース110には格納されていないコンテンツを算出する。次に、ステップS114において、地図データベースA用フォーマット変換部121A,地図データベースB用フォーマット変換部121B,地図データベースC用フォーマット変換部121C,…が、算出したコンテンツを共通データベース110に格納する。
次に、ステップS115において、共通データベースアクセス部130が、自動運転等に関する機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムからのコンテンツの取得要求が有ったか否かを判定する。ステップS115において肯定判定がされた場合にはステップS116に進む。ステップS116では、共通データベースアクセス部130が、取得要求があったコンテンツを共通データベース110から読み出して機能A,B,C,D,E,…を実行するシステムに出力する。以上で地図データのコンテンツを共通データベース110に格納する処理を終了する。
図14は、共通データベース110に格納された地図データのコンテンツを編集する処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートに示すように、更新情報取得部140が、オンライン時に、更新情報を、自車両の外部から受信する(ステップS201)。次に、データベース編集部150は、更新情報取得部140により取得された更新情報が、共通データベース110に格納された情報とは異なる情報であるか否かを判定する(ステップS202)。ステップS202において肯定判定がされた場合にはステップS203に進み、ステップS202において否定判定がされた場合には処理を終了する。
ステップS203において、データベース編集部150は、更新情報取得部140により取得された更新情報が、車線の閉鎖に関する情報、もしくは、車線の接続関係の変更に関する情報であるか否かを判定する。ステップS203において肯定判定がされた場合にはステップS204に進み、ステップS203において否定判定がされた場合にはステップS205に進む。ステップS204では、データベース編集部150が、共通データベース110に格納された該当する車線を削除すると共に、該当する車線とそれに関連する他の車線との接続を変更する。
次に、ステップS205において、データベース編集部150は、更新情報取得部140により取得された更新情報が、車線の接続関係の変更に関する情報、もしくは、車線の形状の変更に関する情報であるか否かを判定する。ステップS205において肯定判定がされた場合にはステップS206に進み、ステップS205において否定判定がされた場合には処理を終了する。
ステップS206では、データベース編集部150が、共通データベース110に格納されている該当する車線の形状を変更する。以上で共通データベース110に格納された地図データのコンテンツを編集する処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、取得した地図データのコンテンツのフォーマットを、自車両での使用が可能な所定のフォーマットに変換し、この所定のフォーマットに変換した地図データのコンテンツを、共通データベース110に格納し、共通データベース110に格納した地図データのコンテンツに関する更新情報を取得し、取得した更新情報に基づいて、共通データベース110に格納された上記所定のフォーマットの地図データのコンテンツを編集する。これによって、外部の地図データベースA,B,C,…から取得する地図データのコンテンツのフォーマットが、如何なるものであったとしても、自車両で使用する地図データのコンテンツを編集するのに利用することができる。
また、本実施形態では、上記の所定のフォーマットが、地図データのコンテンツ毎に一種類ずつ設定されている。例えば、上述したように、車線境界線や車線中心線のフォーマットは、車線境界線や車線中心線を点列で表現したフォーマットに統一されている(図4参照)。これによって、コンテンツ毎に一種類ずつの所定のフォーマットを、車両側の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムのプログラムに合わせて設定することで、当該システムのプログラムを変更することなく、取得した地図データのコンテンツを、当該システムを実行するのに利用できる。
ここで、点列で線が表現されるフォーマットのコンテンツは、B−Spline曲線等の数式で線が表現されるフォーマット(図5参照)と比較して、データの容量が大きい場合がある。そこで、本実施形態では、地図データのコンテンツ毎に一種類ずつ設定された所定のフォーマットを、点列で線が表現されるフォーマットとすることで、共通データベース110に格納するデータの容量を抑えている。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、地図データのコンテンツに自車両での使用頻度に応じて優先度を付与し、優先度がより高い地図データのコンテンツを、優先的に取得し上記の所定のフォーマットに変換し前記データベースに格納する。即ち、フォーマットの変換処理や共通データベース110への格納処理の対象となるコンテンツを、車線境界線や車線の接続等の必要度の高いコンテンツに限定する。これによって、車両側の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムにおいて必要なコンテンツが不足することを防止できる。また、コンテンツのフォーマットの変換処理や共通データベース110へのコンテンツの格納処理に係る処理量を抑えると共に、共通データベース110のメモリの使用量を抑えることができる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、自車両が有する地図データには含まれない地図データのコンテンツを地図データベースA,B,C,…から取得し、取得した地図データのコンテンツのフォーマットを上記の所定のフォーマットに変換し、フォーマット変換後の地図データのコンテンツを共通データベース110に格納する(図8参照)。これによって、車両側の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムにおいて必要なコンテンツが増加した場合でも、その増加したコンテンツが不足することを防止できる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、共通データベース110に格納された地図データのコンテンツに基づいて、自車両が有する地図データ101には含まれないコンテンツを生成し、生成した地図データのコンテンツを共通データベース110に格納する(図8参照)。これによって、車両側の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムにおいて必要なコンテンツが増加した場合でも、その増加したコンテンツが不足することを防止できる。また、生成したコンテンツを共通データベース110に格納することで、車両側の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムから要求される度にコンテンツを生成することを不要にでき、コンテンツの生成処理の処理量を抑えることが出来る。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、自車両の現在位置の情報に応じて、地図データのコンテンツを取得する(図2参照)。これによって、自車両の現在位置に応じた地図データのコンテンツをそのフォーマットに変換して共通データベース110に格納でき、車両側の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムにおいて、自車両の現在位置に応じた地図データのコンテンツを利用できる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、更新情報としての、車線の閉鎖に関する情報、又は、車線の接続に関する情報を取得した場合、共通データベース110に格納された車線の接続に関する情報を編集する(図10参照)。これによって、自車両の自動運転機能を実行するシステムにおいて共通データベース110に格納された地図データのコンテンツを利用する場合に、自車両が閉鎖された車線に進入することを防止できる。ここで、車線が閉鎖されている場合に、該当する車線を削除したり、該当する車線とそれに関連する先の車線との接続を削除したりすることは必要であるが、車線の形状を変更することまでは必要にはならない。そこで、本実施形態では、車線が閉鎖されている場合、車線の形状の変更は実施せずに、該当する車線とそれに関連する他の車線との接続を削除するのみとしている。これにより、コンテンツの編集に係る処理量の増加を抑え、リソースの使用量を抑えることができる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、自車両が交差点の手前を走行している際に、その交差点の直後の車線の閉鎖に関する情報を取得した場合、共通データベース110に格納された更新情報としての、該当する車線に接続される交差点の手前の車線と、当該手前の車線とそれに関連する他の車線との接続とを削除する(図10参照)。これによって、自車両の自動運転機能を実行するシステムにおいて共通データベース110に格納された地図データのコンテンツを利用する場合に、自車両が交差点を通過した後に閉鎖された車線に進入することを防止できる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、車線の進行方向が変更になる場合、所定時間、該当する車線と、該当する車線とそれに関連する他の車線との接続とを削除する(図11参照)。これによって、自車両の自動運転機能を実行するシステムにおいて共通データベース110に格納された地図データのコンテンツを利用する場合に、自車両が、進行方向が変更になった後の車線に進行方向の反対方向に進入することを防止できる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、更新情報としての、車線の接続に関する情報、又は、車線の形状の変更に関する情報を取得した場合、共通データベース110に格納された車線の形状に関する情報を編集する(図12参照)。例えば、交差点の手前の右側の車線に通行不可の位置が存在し、自車両が交差点で右折する場合には、車線の形状を、通行不可の位置の手前で隣の車線に合流し通行不可の位置の直後で元の車線に復帰する形状に変更する。これによって、自車両の自動運転機能を実行するシステムにおいて共通データベース110に格納された地図データのコンテンツを利用する場合に、進行方向に通行不可の位置があったとしても、自車両を通行不可の位置を回避させながら所望の方向に進行させることができる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、自車両の走行軌跡の情報に基づいて車線の形状に関する情報を生成し、生成した車線の形状に関する情報に基づいて、共通データベース110に格納された車線の形状に関する情報を編集する。これによって、車線境界線の情報を地図データベースA,B,C,…から取得できなかった場合でも、共通データベース110に格納された車線の形状に関する情報を編集することができる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、自車両の走行軌跡の情報と、道路属性情報としての車線の幅とに基づいて、車線の形状としての車線境界線を生成し、生成した車線境界線に基づいて、共通データベース110に格納された車線境界線に関する情報を編集する。これによって、車線境界線の情報を地図データベースA,B,C,…から取得できなかった場合でも、共通データベース110に格納された車線境界線を編集することができる。
また、本実施形態に係る地図データ格納方法および装置では、該当する車線の前後の車線の形状に基づいて、共通データベース110に格納された該当する車線の形状を変更する(図12参照)。これによって、共通データベース110に格納された車線の形状を変更する場合に、滑らかな車線の形状に変更することができる。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。例えば、自車両の自動運転等に関する機能A,B,C,…を実行するシステムにおいて対応可能なコンテンツのフォーマットが複数種類である場合には、取得したコンテンツのフォーマットを一種類のフォーマットに変換することは必須ではなく、複数種類のフォーマットの中から選択したフォーマットに変更する等してもよい。
100 地図データ格納装置
110 共通データベース
120 データベース共通化部
130 共通データベースアクセス部
140 更新情報取得部
150 データベース編集部

Claims (17)

  1. コントローラを用いて、自車両で使用される地図データのコンテンツを取得してデータベースに格納する地図データ格納方法であって、
    地図データのコンテンツの中で、車線境界線及び車線の接続の少なくとも一方を優先的に取得し、
    取得した地図データのコンテンツのフォーマットを、前記自車両での使用が可能な所定のフォーマットに変換し、
    前記所定のフォーマットに変換した地図データのコンテンツを、前記データベースに格納し、
    前記データベースに格納した地図データのコンテンツに関する更新情報を取得し、
    取得した前記更新情報に基づいて、前記データベースに格納された前記所定のフォーマットの地図データのコンテンツを編集する地図データ格納方法。
  2. 請求項1に記載の地図データ格納方法であって、
    前記所定のフォーマットは、地図データのコンテンツ毎に一種類ずつ設定されている地図データ格納方法。
  3. 請求項2に記載の地図データ格納方法であって、
    前記所定のフォーマットは、点列で線が表現されるフォーマットである地図データ格納方法。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記自車両での地図データのコンテンツの使用頻度に応じて、地図データのコンテンツに優先度を付与し、
    前記優先度がより高い地図データのコンテンツを、優先的に取得し前記所定のフォーマットに変換し前記データベースに格納する地図データ格納方法。
  5. 請求項4に記載の地図データ格納方法であって、
    地図データのコンテンツとしての車線境界線および車線の接続の前記優先度を、取得し前記所定のフォーマットに変換し前記データベースに格納するレベルに設定する地図データ格納方法。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記自車両が有する地図データには含まれないコンテンツを取得し、
    取得した地図データのコンテンツのフォーマットを前記所定のフォーマットに変換し、
    前記所定のフォーマットに変換した地図データのコンテンツを前記データベースに格納する地図データ格納方法。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記データベースに格納された地図データのコンテンツに基づいて、前記自車両が有する地図データには含まれないコンテンツを生成し、
    生成した地図データのコンテンツを前記データベースに格納する地図データ格納方法。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記自車両の現在位置情報に応じて、地図データのコンテンツを取得する地図データ格納方法。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記更新情報としての、車線の閉鎖に関する情報、又は、車線の接続に関する情報を取得した場合、前記データベースに格納された車線の接続に関する情報を編集する地図データ格納方法。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記更新情報としての車線の閉鎖に関する情報を取得した場合、前記データベースに格納された、該当する車線と、前記該当する車線とそれに関連する他の車線との接続とを削除する地図データ格納方法。
  11. 請求項1〜10の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記自車両が交差点の手前を走行している際に、前記交差点の直後の車線の閉鎖に関する情報を取得した場合、前記データベースに格納された、前記更新情報としての、該当する車線に接続される前記交差点の手前の車線と、当該手前の車線とそれに関連する他の車線との接続とを削除する地図データ格納方法。
  12. 請求項1〜11の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    車線の進行方向が変更になる場合、所定時間、該当する車線と、該当する車線とそれに関連する他の車線との接続とを削除する地図データ格納方法。
  13. 請求項1〜12の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記更新情報としての、車線の接続に関する情報、又は、車線の形状の変更に関する情報を取得した場合、前記データベースに格納された車線の形状に関する情報を編集する地図データ格納方法。
  14. 請求項1〜13の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    前記自車両の走行軌跡の情報に基づいて車線の形状に関する情報を生成し、
    生成した前記車線の形状に関する情報に基づいて、前記データベースに格納された車線の形状に関する情報を編集する地図データ格納方法。
  15. 請求項14に記載の地図データ格納方法であって、
    前記自車両の走行軌跡の情報と、道路属性情報としての車線の幅とに基づいて、前記車線の形状としての車線境界線を生成し、
    生成した前記車線境界線に基づいて、前記データベースに格納された車線境界線に関する情報を編集する地図データ格納方法。
  16. 請求項13〜15の何れか1項に記載の地図データ格納方法であって、
    該当する車線の前後の車線の形状に基づいて、前記データベースに格納された該当する車線の形状を変更する地図データ格納方法。
  17. 自車両で使用される地図データのコンテンツを取得してデータベースに格納するコントローラを備える地図データ格納装置であって、
    前記コントローラは、
    地図データのコンテンツの中で、車線境界線及び車線の接続の少なくとも一方を優先的に取得し、
    取得した地図データのコンテンツのフォーマットを、前記自車両において地図データのコンテンツが使用可能になる所定のフォーマットに変換し、
    前記所定のフォーマットに変換した地図データのコンテンツを、前記データベースに格納し、
    前記データベースに格納した地図データのコンテンツに関する更新情報を取得し、
    取得した前記更新情報に基づいて、前記データベースに格納された前記所定のフォーマットの地図データのコンテンツを編集する地図データ格納装置。
JP2019524601A 2017-06-13 2017-06-13 地図データ格納方法及び装置 Active JP6753529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/021829 WO2018229872A1 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 地図データ格納方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018229872A1 JPWO2018229872A1 (ja) 2020-04-23
JP6753529B2 true JP6753529B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=64660138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524601A Active JP6753529B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 地図データ格納方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11262210B2 (ja)
EP (1) EP3640597A4 (ja)
JP (1) JP6753529B2 (ja)
KR (1) KR20200012016A (ja)
CN (1) CN110770541A (ja)
BR (1) BR112019026404B1 (ja)
CA (1) CA3066993A1 (ja)
MX (1) MX2019015121A (ja)
RU (1) RU2755871C2 (ja)
WO (1) WO2018229872A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018004163T5 (de) * 2017-09-29 2020-04-30 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Steuereinrichtung und Steuerverfahren für autonomes Fahren
CN109752009B (zh) * 2017-11-03 2023-01-06 华为技术有限公司 路口区域路网数据生成方法及装置
JP7016276B2 (ja) * 2018-03-05 2022-02-04 株式会社日立製作所 列車位置推定装置
JP7269103B2 (ja) * 2019-06-05 2023-05-08 日立Astemo株式会社 電子制御装置、制御方法、自動運転システム
JP7461181B2 (ja) 2020-03-16 2024-04-03 本田技研工業株式会社 制御装置、システム、プログラム、及び制御方法
CN111767360A (zh) * 2020-07-02 2020-10-13 北京百度网讯科技有限公司 路口虚拟车道标注的方法及装置
CN114812582B (zh) * 2022-06-24 2022-10-14 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 车道拓扑更新方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69732546T2 (de) 1996-05-16 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Strassenkarteninformationswiedergabevorrichtung, Aufzeichnungsmedium und Übertragungsverfahren
JP2003091443A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 通信端末装置、情報管理サーバー、情報管理通信システム、情報管理方法および情報提供方法
US20060106534A1 (en) * 2002-10-22 2006-05-18 Yukihiro Kawamata Map data delivering method for communication-type navigation system
JP2005291872A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Clarion Co Ltd 地図データ処理装置、方法及びプログラム、並びにそれらを備えたナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP4357386B2 (ja) * 2004-08-10 2009-11-04 アルパイン株式会社 車載用電子装置
KR100496814B1 (ko) 2005-03-02 2005-06-22 (주)신한항업 Gps 측량을 이용한 도로좌표정보 취득 및 수치지도 제작방법
JP4822062B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
JP4467630B2 (ja) * 2006-10-18 2010-05-26 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
JP4897516B2 (ja) * 2007-02-28 2012-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及びデータ更新システム
JP5064870B2 (ja) * 2007-04-17 2012-10-31 株式会社日立製作所 デジタル道路地図の生成方法及び地図生成システム
JP4926891B2 (ja) * 2007-08-30 2012-05-09 株式会社日立製作所 地理情報システム及び地理情報管理方法
JP4743256B2 (ja) * 2008-10-30 2011-08-10 株式会社デンソー データ処理装置
US9283968B2 (en) 2010-06-08 2016-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving model creating apparatus and driving support apparatus
US8612138B2 (en) 2010-09-15 2013-12-17 The University Of Hong Kong Lane-based road transport information generation
JP5918597B2 (ja) 2012-04-04 2016-05-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 駐車空間検知装置
KR101480721B1 (ko) * 2013-03-05 2015-01-09 주식회사 다비오 유저 기반의 지도 제작 장치
JP6036509B2 (ja) 2013-04-16 2016-11-30 株式会社デンソー 地図差分データ配信システム、地図差分データ配信装置、地図データ保有装置、更新管理サーバ、及び地図差分抽出サーバ
JP2015148703A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 シャープ株式会社 地図作成装置
US10533859B2 (en) 2014-10-29 2020-01-14 Toyota Mapmaster Incorporated Map update system, navigation device, server device, map update method, navigation method, server device control method, and tangible non-transitory computer-readable storage medium containing computer program
JP2017019421A (ja) 2015-07-13 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 周辺環境認識装置、及び周辺環境認識プログラム
CN108139217B (zh) 2015-09-30 2022-04-26 日产自动车株式会社 行驶控制方法及行驶控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3640597A4 (en) 2020-08-12
KR20200012016A (ko) 2020-02-04
CN110770541A (zh) 2020-02-07
WO2018229872A1 (ja) 2018-12-20
RU2755871C2 (ru) 2021-09-22
BR112019026404B1 (pt) 2023-02-07
MX2019015121A (es) 2020-02-05
EP3640597A1 (en) 2020-04-22
JPWO2018229872A1 (ja) 2020-04-23
RU2019144369A3 (ja) 2021-07-13
CA3066993A1 (en) 2018-12-20
US20200378788A1 (en) 2020-12-03
US11262210B2 (en) 2022-03-01
BR112019026404A2 (pt) 2020-07-21
RU2019144369A (ru) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753529B2 (ja) 地図データ格納方法及び装置
US10262529B2 (en) Management of moving objects
US11619502B2 (en) Monitoring autonomous vehicle route conformance for improved efficiency
US20190293443A1 (en) Vehicle route guidance
KR20220018594A (ko) 지도 생성 방법, 포지셔닝 방법, 장치, 디바이스, 저장 매체 및 컴퓨터 프로그램
KR102332045B1 (ko) 운전 참고 선 처리 방법, 장치 및 차량
CN110861650A (zh) 车辆的路径规划方法、装置,车载设备和存储介质
US11079245B1 (en) Techniques for route planning optimization
CN111102988A (zh) 基于地图的路径规划方法、服务器、车载终端、存储介质
US20210148711A1 (en) Map updating method and apparatus, and storage medium
JP7190813B2 (ja) 地図データ生成プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体及び地図データ生成装置
JP2022502654A (ja) 走行座標系の構築方法及びその使用
WO2020246411A1 (ja) 電子制御装置、制御方法、自動運転システム
JP6297482B2 (ja) 情報処理装置
CN112539754A (zh) 一种基于rds-tmc的高精度地图与传统地图路径匹配方法及装置
US11687094B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for organizing autonomous vehicles in an autonomous transition region
JP6912859B2 (ja) 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
CN112732844A (zh) 将道路对象与道路自动关联的方法、装置、设备和介质
CN115511901A (zh) 矿山地图处理方法、装置、系统、计算机设备及存储介质
JP2020052301A (ja) 地図データ高詳細度化システム、そのサーバ、及びその方法
JP4727097B2 (ja) 更新操作情報提供システム
EP4350658A1 (en) Map generation method and apparatus, and map usage method and apparatus
CN113778102B (zh) Avp全局路径规划系统、方法、车辆及存储介质
US20240133709A1 (en) Map generation method and apparatus, and map using method and apparatus
US20220063676A1 (en) Method and apparatus to provide dynamic solutions for autonomous transition regions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6753529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151