JP6706935B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6706935B2
JP6706935B2 JP2016045827A JP2016045827A JP6706935B2 JP 6706935 B2 JP6706935 B2 JP 6706935B2 JP 2016045827 A JP2016045827 A JP 2016045827A JP 2016045827 A JP2016045827 A JP 2016045827A JP 6706935 B2 JP6706935 B2 JP 6706935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
transfer robot
processing
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162978A (ja
Inventor
僚 村元
僚 村元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2016045827A priority Critical patent/JP6706935B2/ja
Priority to CN201710120911.1A priority patent/CN107180773B/zh
Priority to US15/450,458 priority patent/US11443972B2/en
Priority to TW106107578A priority patent/TWI666717B/zh
Priority to KR1020170029315A priority patent/KR101986411B1/ko
Publication of JP2017162978A publication Critical patent/JP2017162978A/ja
Priority to KR1020190018137A priority patent/KR102057408B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6706935B2 publication Critical patent/JP6706935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/022Flat

Description

この発明は、基板を処理する基板処理装置に関する。処理対象になる基板には、例えば、半導体ウエハ、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板等の基板が含まれる。
半導体装置の製造工程において用いられる枚葉型の基板処理装置の一例は、下記特許文献1に示されている。この装置は、基板を複数枚積層した状態で収容可能なキャリヤを保持するキャリヤ保持部と、基板に対して処理を施すための処理部と、この処理部に対して基板の搬入および搬出を行う主搬送ロボットと、キャリヤ保持部に保持されたキャリヤと主搬送ロボットとの間で基板を搬送するインデクサロボットとを備えている。キャリヤと処理ユニットとの間で基板を搬送するために、インデクサロボットと主搬送ロボットとの間で基板の受け渡しが行われる。
インデクサロボットと主搬送ロボットとの間の基板の受け渡しは、シャトル搬送機構を介して行われる。シャトル搬送機構は、インデクサロボットが配置されたエリアから延びる搬送路に沿って、インデクサロボットアクセス位置と、主搬送ロボットアクセス位置との間で往復する。インデクサロボットは、インデクサロボットアクセス位置にアクセスして、シャトル搬送機構との間で基板を受け渡し、主搬送ロボットは、主搬送ロボットアクセス位置にアクセスしてシャトル搬送機構との間で基板を受け渡しする。
主搬送ロボットは、昇降駆動機構によって昇降される。昇降駆動機構は、処理部に備えられた処理ユニットに対して基板の搬入および搬出を行うことができる高さ位置に主搬送ロボットを移動させたり、シャトル搬送機構との間で基板の受け渡しを行うことができる高さ位置に主搬送ロボットを移動させたりする。
特開2006−332543号公報
特許文献1の基板処理装置では、特許文献1の図1に示されるように、昇降駆動機構が、主搬送ロボットに対してインデクサロボットとは反対側に配置されている。そのため、シャトル搬送機構、主搬送ロボットおよび昇降駆動機構が、この順番でインデクサロボットから離れるように搬送路内に並んで配置されている。そのため、搬送路が延びる方向に基板処理装置が大型化し、それによって基板処理装置のフットプリント(占有面積)が大きくなる虞がある。
そこで、この発明の1つの目的は、占有面積が低減された基板処理装置を提供することである。
この発明は、基板を収容する収容器を保持する保持ユニットと、基板を処理する処理部と、前記処理部の側方を通って延び、前記保持ユニットに保持された収容器と前記処理部との間で搬送される基板が通る搬送路と、前記保持ユニットに保持された収容器に対して基板の搬入および搬出を行い、かつ前記搬送路内に配置された受渡領域にアクセスする第1搬送ロボットと、前記受渡領域で前記第1搬送ロボットとの間で基板の受け渡しを行い、かつ前記処理部に対して基板の搬入および搬出を行う第2搬送ロボットと、前記搬送路内に配置され、前記第2搬送ロボットを昇降させる第2搬送ロボット昇降ユニットとを含み、前記受渡領域と前記第2搬送ロボット昇降ユニットとが、前記第1搬送ロボットと前記第2搬送ロボットとの間に位置している、基板処理装置を提供する。
この構成によれば、保持ユニットに保持された収容器と処理部との間で、第1搬送ロボットおよび第2搬送ロボットによって基板が搬送される。その際、基板は、処理部の側方を通って延びる搬送路を通る。この搬送路内には第1搬送ロボットおよび第2搬送ロボットの間で基板が受け渡される受渡領域が設定されている。さらに、搬送路内には、第2搬送ロボット昇降ユニットが配置され、第2搬送ロボット昇降ユニットが第1搬送ロボットと第2搬送ロボットとの間に位置している。これにより、第2搬送ロボット昇降ユニットが第2搬送ロボットに対して第1搬送ロボットの反対側に位置する場合と比較して必要な搬送路長を短くすることができる。したがって、基板処理装置を小型化でき、それによって基板処理装置の占有面積を小さくすることができる。
処理部は、基板を1枚ずつ処理する枚葉型の処理ユニットを少なくとも1つ含む。処理部は、上下方向に積層された複数の枚葉型処理ユニットを含んでいてもよい。
この発明の一実施形態では、前記搬送路が、前記保持ユニットから前記第2搬送ロボットに向かって直線状に延びている。また、前記受渡領域と前記第2搬送ロボット昇降ユニットとが、前記搬送路が延びる方向に対して交差する方向に並んでいる。
この構成によれば、受渡領域と第2搬送ロボット昇降ユニットとが、直線状の搬送路が延びる方向に対して交差する方向に並んでいるため、必要な搬送路長を一層短くすることができる。
この発明の一実施形態では、基板が前記第1搬送ロボットから前記第2搬送ロボットへと受け渡される際に当該基板が移動する方向が、前記搬送路が延びる方向に対して傾斜している。
この構成によれば、第1搬送ロボットと第2搬送ロボットとの間で基板が受け渡される際に基板が移動する方向が、搬送路が延びる方向に対して傾斜しているため、受渡領域と第2搬送ロボット昇降ユニットとを搬送路が延びる方向に対して交差する方向に並べ易い。したがって、必要な搬送路長をより一層短くする設計が容易になる。
この発明の一実施形態では、前記基板処理装置が、前記受渡領域に配置され、前記第1搬送ロボットと前記第2搬送ロボットとの間で基板を受け渡すために基板が載置される載置ユニットをさらに含む。
この構成によれば、受渡領域に配置された載置ユニットには、第1搬送ロボットと第2搬送ロボットとの間で基板を受け渡す際に基板が載置される。そのため、基板の受け渡しを行うために第1搬送ロボットと第2搬送ロボットとが受渡領域にアクセスするタイミングを合わせる必要がなく、第1搬送ロボットおよび第2搬送ロボットの動作の自由度が増す。したがって、第1搬送ロボットおよび第2搬送ロボットによる基板の搬送効率を向上できる。
この発明の一実施形態では、前記載置ユニットが、上下方向において、前記保持ユニットに保持された収容器と、前記上下方向における前記処理部の中心との間に位置している。
第1搬送ロボットによる基板の搬送効率は、上下方向における収容器の位置(高さ)と上下方向における載置ユニットの位置(高さ)とが近いほど高くなる。一方、第2搬送ロボットによる基板の搬送効率は、上下方向における処理部の中心(高さ)と上下方向における載置ユニットの位置(高さ)とが近いほど高くなる。載置ユニットが、上下方向において、保持ユニットに保持された収容器と、上下方向における処理部の中心との間に位置している構成とすれば、載置ユニットは、第1搬送ロボットおよび第2搬送ロボットのいずれからも効率的にアクセスされ易い。したがって、基板の搬送効率を向上できる。
この発明の一実施形態では、前記基板処理装置が、前記保持ユニットに対向する下位置と前記載置ユニットに対向する上位置との間で前記第1搬送ロボットを上下方向に昇降させる第1搬送ロボット昇降ユニットをさらに含む。また、前記載置ユニットが、前記上下方向において、前記第1搬送ロボットの下位置と、前記上下方向における前記処理部の中心(高さ)との間の中央位置に位置している。
この構成によれば、載置ユニットが、上下方向において、第1搬送ロボットの下位置と上下方向における処理部の中心との間の中央位置に位置している。そのため、第1搬送ロボットによる基板の搬送効率と第2搬送ロボットによる基板の搬送効率とのバランスをとることができ、全体の搬送効率を向上できる。
この発明の一実施形態では、前記処理部が、前記搬送路を挟んで対向するように一対設けられている。この構成によれば、一対の処理部が搬送路を挟んで対向しているため、搬送路を長くすることなく処理部の数を増やすことができる。
この発明の一実施形態では、前記処理部が、前記処理部内に基板を出し入れするための出入口を、前記搬送路が延びる方向における前記処理部の中央よりも前記保持ユニット側とは反対側に有する。また、前記第2搬送ロボットが、前記処理部の出入口に対向して配置されている。
この構成によれば、搬送路が延びる方向における処理部の中央よりも保持ユニット側とは反対側にある出入口に第2搬送ロボットが対向する。そのため、当該処理部に対して保持ユニット側とは反対側に処理部を増設した場合に、当該増設した処理部にも第2搬送ロボットをアクセスさせ易い。したがって、基板を搬送するためのロボットの数を増やすことなく、搬送路が延びる方向に処理部の数を増やすことができる。例えば、搬送路が延びる方向に2つ配置された処理部の全てに対して第2搬送ロボットが基板の搬入および搬出を行う構成をとることができる。したがって、搬送ロボットの数を増やす場合と比較して、基板処理装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
この発明の一実施形態では、前記処理部が、前記搬送路が延びる方向に3つ以上配置されている。また、前記保持ユニットに最も近い位置に配置された近接処理部が、前記近接処理部内に基板を出し入れするための出入口を、前記搬送路が延びる方向における前記近接処理部の中央よりも前記保持ユニット側とは反対側に有する。また、前記保持ユニットから最も遠い位置に配置された遠隔処理部が、前記遠隔処理部内に基板を出し入れするための出入口を、前記搬送路が延びる方向における前記遠隔処理部の中央よりも前記保持ユニット側に有する。
この構成によれば、近接処理部は、搬送路が延びる方向における近接処理部の中央よりも保持ユニット側とは反対側に出入口を有し、遠隔処理部は、搬送路が延びる方向における遠隔処理部の中央よりも保持ユニット側に出入口を有する。そのため、搬送路が延びる方向に隣接配置された各対の処理部同士の間に搬送ロボットを配置すれば、全ての処理部に対していずれかの搬送ロボットがアクセスできる。したがって、遠隔処理部よりも保持ユニットから離れた位置に搬送ロボットを設ける必要がないので、基板処理装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
この発明の一実施形態では、前記基板処理装置が、前記受渡領域の周囲の雰囲気と前記処理部の周囲の雰囲気とを遮断するカバーをさらに含む。また、前記カバーは、前記第2搬送ロボット昇降ユニットに取り付けられている。
この構成によれば、第2搬送ロボット昇降ユニットに取り付けられたカバーによって受渡領域の周囲の雰囲気と処理部の周囲の雰囲気とが遮断される。そのため、例えば、処理部内で基板を処理するために用いられる処理流体の雰囲気が処理部の周囲の雰囲気内に存在している場合であっても、受渡領域にアクセスした第1搬送ロボットがその雰囲気よって汚染されることを抑制または防止できる。
さらに、第2搬送ロボット昇降ユニットは、受渡領域とともに第1搬送ロボットと第2搬送ロボットとの間に位置しているため、受渡領域の比較的近くに位置している。したがって、カバーを第2搬送ロボット昇降ユニットに取り付けることができる。しかも、第2搬送ロボット昇降ユニットによって搬送路の一部が遮蔽されているから、第2搬送ロボット昇降ユニットにカバーを取り付けることによってカバーの小型化を図ることもできる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る基板処理装置の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。 図2は、図1のII−II線に沿った図解的な縦断面図である。 図3Aは、前記基板処理装置に備えられた搬送ロボットによる基板の搬送動作を説明するための図解的な平面図である。 図3Bは、前記基板処理装置に備えられた搬送ロボットによる基板の搬送動作を説明するための図解的な平面図である。 図3Cは、前記基板処理装置に備えられた搬送ロボットによる基板の搬送動作を説明するための図解的な平面図である。 図3Dは、前記基板処理装置に備えられた搬送ロボットによる基板の搬送動作を説明するための図解的な平面図である。 図3Eは、前記基板処理装置に備えられた搬送ロボットによる基板の搬送動作を説明するための図解的な平面図である。 図3Fは、前記基板処理装置に備えられた搬送ロボットによる基板の搬送動作を説明するための図解的な平面図である。 図4は、本発明の第2実施形態に係る基板処理装置の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。 図5は、第2実施形態に係る基板処理装置に処理部を増設したときのレイアウトを説明するための図解的な平面図である。
以下では、この発明の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る基板処理装置1の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。また、図2は、図1のII−II線に沿った図解的な縦断面図である。
基板処理装置1は、半導体ウエハ等の基板W一枚ずつに対して、洗浄処理やエッチング処理等の各種の処理を施す枚葉式の装置である。基板処理装置1は、未処理の基板Wおよび処理後の基板Wを保持するインデクサセクション2と、基板Wを処理する処理セクション3と、インデクサセクション2および処理セクション3に電力を供給する給電セクション7とを備えており、これらは水平方向に沿って並んでいる。インデクサセクション2は、処理セクション3に隣接しており、給電セクション7は、インデクサセクション2とは反対側から処理セクション3に隣接している。
インデクサセクション2は、基板Wを収容する収容器4を載置して保持する保持ユニット5と、保持ユニット5上の収容器4に対して基板Wの搬入および搬出を行うインデクサロボットIRとを含む。収容器4は、キャリヤとも呼ばれる。収容器4は、例えば、水平姿勢の複数枚の基板Wを上下方向に間隔を空けて積層状態で保持することができるように構成されている。保持ユニット5は、例えば、複数個並列に設けられており、それぞれの保持ユニット5に一つずつの収容器4を保持させることができる。インデクサロボットIRは、複数個の保持ユニット5の配列方向に関して、インデクサセクション2の略中央に配置されている。インデクサロボットIRは、後述するインデクサハンド41を回転および伸縮させることにより、インデクサセクション2の全ての保持ユニット5にアクセスすることができる。インデクサロボットIRは、第1搬送ロボットの一例である。
処理セクション3は、第1処理ブロック21、第2処理ブロック22および第3処理ブロック23を含む。第2処理ブロック22は、インデクサセクション2とは反対側から第1処理ブロック21に隣接している。第3処理ブロック23は、第1処理ブロック21とは反対側から第2処理ブロック22に隣接している。
第1処理ブロック21は、基板Wに洗浄処理やエッチング処理等の各種の処理をそれぞれ施すための一対の第1処理部11を含んでいる。第2処理ブロック22は、基板Wに洗浄処理やエッチング処理等の各種の処理をそれぞれ施すための一対の第2処理部12を含んでいる第3処理ブロック23は、基板Wに洗浄処理やエッチング処理等の各種の処理をそれぞれ施すための一対の第3処理部13を含んでいる。
各第1処理部11は、上下方向に積層された複数(例えば4つ)の第1処理ユニット15を含む。各第2処理部12は、上下方向に積層された複数(例えば4つ)の第2処理ユニット16を含む。各第3処理部13は、上下方向に積層された複数(例えば4つ)の第3処理ユニット17を含む。処理ユニット15〜17は、基板Wを1枚ずつ処理する枚葉型の処理ユニットである。
処理セクション3は、インデクサロボットIRとの間で基板Wの受け渡しを行い、かつ第1処理部11に対して基板Wの搬入および搬出を行う第1主搬送ロボットCR1をさらに含む。処理セクション3は、第1主搬送ロボットCR1との間で基板Wの受け渡しを行い、かつ第2処理部12および第3処理部13に対して基板Wの搬入および搬出を行う第2主搬送ロボットCR2をさらに含む。
第1主搬送ロボットCR1は、第2搬送ロボットの一例であり、第2主搬送ロボットCR2は、第3搬送ロボットの一例である。インデクサロボットIR、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2は、平面視でほぼ一直線状に並んでいる。
基板処理装置1は、水平方向に延びる搬送路6をさらに含む。搬送路6は、インデクサセクション2から第1主搬送ロボットCR1に向かって例えば直線状に延びている。以下では、搬送路6が延びる方向を「X方向」という。X方向は複数の保持ユニット5の配列方向と直交する方向でもある。また、X方向に直交する水平方向を「Y方向」といい、X方向およびY方向に直交する上下方向を「Z方向」という。
第2処理部12は、X方向において第1処理部11に対して保持ユニット5とは反対側に配置されている。第3処理部13は、X方向において第2処理部12に対して保持ユニット5とは反対側に配置されている。つまり、第1処理部11は、保持ユニット5に最も近い位置に配置された近接処理部であり、第3処理部13は、保持ユニット5から最も遠い位置に配置された遠隔処理部である。第1処理部11、第2処理部12および第3処理部13は、この順番で保持ユニット5から離れる方向に並んでいる。第1主搬送ロボットCR1は、X方向において第1処理部11と第2処理部12との境界付近に位置しており、第2主搬送ロボットCR2は、X方向において第2処理部12と第3処理部13との境界付近に位置している。搬送路6は、平面視において、保持ユニット5から第1処理部11、第2処理部12および第3処理部13の同じ側の側方を通って延びている。
一対の第1処理部11は、搬送路6を挟んで対称に設けられている。第1処理部11の各第1処理ユニット15は、X方向に長手の形状を有している。各第1処理ユニット15は、処理液で基板Wを処理するために基板Wを収容する第1処理チャンバ15aと、基板Wを処理するために第1処理チャンバ15a内で使用される処理液等の流体を供給する配管類を収容する流体ボックス15bとを含む。第1処理チャンバ15aは、X方向において、流体ボックス15bに対して保持ユニット5とは反対側に配置されている。第1処理チャンバ15aは、流体ボックス15bに対して隣接していてもよい。
第1処理部11は、基板Wを出し入れするための第1出入口11Aを保持ユニット5側とは反対側であって搬送路6と面する側の部分に有している。詳しくは、第1出入口11Aは、第1処理部11の第1処理チャンバ15a内に基板Wを出し入れするための開口であり、各第1処理ユニット15に設けられている。また、第1出入口11Aは、X方向における第1処理部11の中央よりも保持ユニット5側とは反対側の部分に設けられている。第1出入口11Aは、X方向における第1処理部11の保持ユニット5側とは反対側の端部に設けられていてもよい。第1出入口11Aには、開閉可能なシャッター(図示せず)が設けられていてもよい。
一対の第2処理部12は、搬送路6を挟んで対称に設けられている。第2処理部12の各第2処理ユニット16は、X方向に長手の形状を有している。各第2処理ユニット16は、処理液で基板Wを処理するために基板Wを収容する第2処理チャンバ16aと、基板Wを処理するために第2処理チャンバ16a内で使用される処理液等の流体を供給する配管類を収容する流体ボックス16bとを含む。第2処理チャンバ16aは、X方向において、流体ボックス16bに対して保持ユニット5とは反対側に配置されている。
第2処理部12は、基板Wを出し入れするための第2出入口12Aを保持ユニット5側とは反対側であって搬送路6と面する側の部分に有する。詳しくは、第2出入口12Aは、第2処理部12の第2処理チャンバ16a内に基板Wを出し入れするための開口であり、各第2処理ユニット16に設けられている。また、第2出入口12Aは、X方向における第2処理部12の中央よりも保持ユニット5側とは反対側の部分に設けられている。第2出入口12Aは、X方向における第2処理部12の保持ユニット5側とは反対側の端部に設けられていてもよい。第2出入口12Aには、開閉可能なシャッター(図示せず)が設けられていてもよい。
一対の第3処理部13は、搬送路6を挟んで対称に設けられている。第3処理部13の各第3処理ユニット17は、X方向に長手の形状を有している。各第3処理ユニット17は、処理液で基板Wを処理するために基板Wを収容する第3処理チャンバ17aと、基板Wを処理するために第3処理チャンバ17a内で使用される処理液等の流体を供給する配管類を収容する流体ボックス17bとを含む。第3処理チャンバ17aは、X方向において、流体ボックス17bに対して保持ユニット5側に配置されている。
第3処理部13は、基板Wを出し入れするための第3出入口13Aを保持ユニット5側であって搬送路6と面する側の部分に有する。詳しくは、第3出入口13Aは、第3処理部13の第3処理チャンバ17a内に基板Wを出し入れするための開口であり、各第3処理ユニット17に設けられている。また、第3出入口13Aは、X方向における第3処理部13の中央よりも保持ユニット5側の部分に設けられている。第3出入口13Aは、X方向における第3処理部13の保持ユニット5側の端部に設けられていてもよい。第3出入口13Aには、開閉可能なシャッター(図示せず)が設けられていてもよい。
給電セクション7は、一対のブレーカーユニット7Aを備える。各ブレーカーユニット7Aは、各第3処理部13を挟んで保持ユニット5とは反対側に配置されている。この実施形態とは異なり、一対のブレーカーユニット7Aのうちの一方のみが設けられた構成であってもよい。
基板処理装置1は、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間で基板Wを受け渡すために当該基板Wが載置される第1載置ユニット31と、第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間で基板Wを受け渡すために当該基板Wが載置される第2載置ユニット32とをさらに含む。
第1載置ユニット31は、受渡領域A1に配置されている。受渡領域A1とは、搬送路6内に予め設定された領域であり、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間に位置している。インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間での基板Wの受け渡しは、受渡領域A1で行われる。
第2載置ユニット32は、受渡領域A2に配置されている。受渡領域A2とは、搬送路6内に予め設定された領域であり、第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間に位置している。第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間での基板Wの受け渡しは、受渡領域A2で行われる。
インデクサロボットIRは、水平多関節型ロボットである。インデクサロボットIRは、基板Wを保持することができるインデクサハンド41と、インデクサハンド41が先端に取り付けられたインデクサアーム42とを含む。インデクサハンド41は、例えば先端がフォーク状に形成されている。インデクサアーム42は、複数(例えば2つ)のリンク42Aを含む。インデクサアーム42において最も先端側のリンク42Aとインデクサハンド41とは、関節42Bによって接続されており、リンク42A同士は、関節42Bによって接続されている。インデクサハンド41および複数のリンク42Aのそれぞれは、各関節42Bを中心に独立して回転される。
インデクサセクション2は、インデクサロボットIRを支持する支持部材51と、各関節42Bを中心にインデクサハンド41および複数のリンク42Aを独立して回転させることでインデクサハンド41を移動させる移動ユニット52と、インデクサロボットIRを昇降させるインデクサロボット昇降ユニット53とをさらに含む。移動ユニット52およびインデクサロボット昇降ユニット53は、例えば、支持部材51に内蔵されている。インデクサロボット昇降ユニット53は、第1搬送ロボットとしてのインデクサロボットIRを昇降させる第1搬送ロボット昇降ユニットの一例である。
インデクサロボット昇降ユニット53は、Z方向において、保持ユニット5に保持された収容器4の下端にインデクサロボットIRのインデクサハンド41が水平方向から対向する下位置(図2に実線で示す位置)と、インデクサハンド41が第1載置ユニット31に水平方向から対向する上位置(図2に二点鎖線で示す位置)との間でインデクサロボットIRを昇降させる。
第1載置ユニット31は、Z方向において、保持ユニット5に保持された収容器4と、Z方向における第1処理部11の中心Cとの間に位置している。詳しくは、第1載置ユニット31は、Z方向において、インデクサロボットIRの下位置と、中心Cとの間の中央位置に位置している。より詳しくは、第1載置ユニット31において基板Wが載置される部分(例えば、Z方向における第1載置ユニット31の中央)は、Z方向において、保持ユニット5に保持された収容器4と、Z方向における第1処理部11の中心Cとの間に少なくとも位置している。また、第1載置ユニット31において基板Wが載置される部分は、インデクサロボットIRの下位置と、中心Cとの間の中央位置に位置している。
第1処理部11の中心Cは、積層された複数の第1処理ユニット15の出入口11AのZ方向における位置に基づいて定められる。詳しくは、中心Cは、最も上方の第1出入口11AのZ方向における位置と、最も下方の第1出入口11AのZ方向における位置との中央の位置である。中心Cは、Z方向における第2処理部12および第3処理部13の中心でもある。第2載置ユニット32は、第2載置ユニット32において基板Wが載置される部分(例えば、Z方向における第2載置ユニット32の中央)が中心Cと一致するように配置されている。
インデクサロボットIRは、保持ユニット5に保持された収容器4にインデクサハンド41を水平方向から対向させることができる。この状態で、インデクサロボットIRは、収容器4にアクセスして、収容器4に対する基板Wの搬入および搬出を行うことができる。
インデクサロボットIRは、インデクサハンド41を第1載置ユニット31に水平方向から対向させることができる。この状態で、インデクサロボットIRは、受渡領域A1にアクセスして、第1載置ユニット31に基板Wを載置したり、第1載置ユニット31に載置された基板Wを受け取ったりすることができる。
処理セクション3は、第1主搬送ロボットCR1と、第1主搬送ロボットCR1をZ方向に昇降させる第1主搬送ロボット昇降ユニット73とを有している。第1主搬送ロボット昇降ユニット73は、第2搬送ロボットとしての第1主搬送ロボットCR1を昇降させる第2搬送ロボット昇降ユニットの一例である。図2では、説明の便宜上、第1主搬送ロボット昇降ユニット73を二点鎖線で示している。
第1主搬送ロボットCR1は、基板Wを保持することができる第1主搬送ハンド61と、第1主搬送ハンド61を直線的に進退可能に保持する保持部62と、保持部62を回転自在に支持する支持部材71とを含む。第1主搬送ハンド61は、例えば先端がフォーク状に形成されている。保持部62には、第1主搬送ハンド61を水平方向に進退させる第1主搬送ハンド進退ユニット74が内蔵されている。また、支持部材71には、保持部62を鉛直軸線C2まわりに回転させる第1主搬送ロボット旋回ユニット72が内蔵されている。
第1主搬送ハンド61は、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、平面視でその全体が保持部62上に位置する退避位置と、その先端が保持部62から離れるように保持部62の外部へ直線的に最も進出した進出位置との間で移動可能である。
保持部62は、第1主搬送ロボット旋回ユニット72によって、支持部材71上で鉛直軸線C2まわりに回転することが可能である。
第1主搬送ロボット昇降ユニット73は、搬送路6内に配置されている。第1主搬送ロボット昇降ユニット73は、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間に位置している。受渡領域A1と第1主搬送ロボット昇降ユニット73とは、平面視において、X方向に対して交差する方向に並んでいる。詳しくは、受渡領域A1と第1主搬送ロボット昇降ユニット73とは、Y方向に隣接している。平面視における受渡領域A1の中心と、平面視における第1主搬送ロボット昇降ユニット73の中心とがY方向に並んでいてもよい。この実施形態とは異なり、平面視における受渡領域A1の中心と、平面視における第1主搬送ロボット昇降ユニット73の中心とは、X方向と交差するY方向以外の水平方向(例えば、X方向およびY方向の両方に対して傾斜する方向)に並んでいてもよい。
第1主搬送ロボット昇降ユニット73は、支持部材71において第1主搬送ロボットCR1に連結されており、支持部材71をZ方向に昇降させることによって第1主搬送ロボットCR1をZ方向に昇降させる。第1主搬送ロボット昇降ユニット73は、支持部材71の昇降を駆動する駆動モータ(図示せず)と、支持部材71の昇降をガイドするレール(図示せず)とを含む。
第1主搬送ロボット昇降ユニット73が第1主搬送ロボットCR1の昇降を駆動することによって、第1主搬送ロボットCR1は、最も下方に配置された第1処理ユニット15の第1出入口11Aに水平方向から対向する下位置と、最も上方に配置された第1処理ユニット15の第1出入口11Aに水平方向から対向する上位置との間で昇降する。第1主搬送ロボットCR1は、下位置と上位置との間の所定の位置で、最も上方の第1処理ユニット15と最も下方の第1処理ユニット15との間に配置された第1処理ユニット15の第1出入口11Aに対向する。このように、第1主搬送ロボットCR1は、第1出入口11Aに対向して配置されている。
第1主搬送ロボットCR1は、第1主搬送ハンド61を第1処理ユニット15の第1出入口11Aに水平方向から対向させることができる。この状態で、第1主搬送ロボットCR1は、第1出入口11Aを介して第1処理ユニット15にアクセスして、第1処理ユニット15に対する基板Wの搬入および搬出を行うことができる。
また、第1主搬送ロボットCR1は、第1主搬送ハンド61を第1載置ユニット31に水平方向から対向させることができる。この状態で、第1主搬送ロボットCR1は、第1載置ユニット31にアクセスして、第1載置ユニット31に基板Wを載置したり、第1載置ユニット31に載置された基板Wを受け取ったりすることができる。
第1主搬送ロボットCR1は、第1処理ユニット15の第1処理チャンバ15a内において基板Wが載置される位置との間の距離と、第1載置ユニット31において基板Wが載置される位置との間の距離と、第2載置ユニット32において基板Wが載置される位置との間の距離が平面視で等しくなるように配置されていることが好ましい。
処理セクション3は、第2主搬送ロボットCR2と、第2主搬送ロボットCR2をZ方向に昇降させる第2主搬送ロボット昇降ユニット93とを有している。第2主搬送ロボット昇降ユニット93は、第3搬送ロボットとしての第2主搬送ロボットCR2を昇降させる第3搬送ロボット昇降ユニットの一例である。
第2主搬送ロボットCR2は、基板Wを保持することができる第2主搬送ハンド81と、第2主搬送ハンド81を直線的に進退可能に保持する保持部82と、保持部82を回転自在に支持する支持部材91とを含む。第2主搬送ハンド81は、例えば先端がフォーク状に形成されている。保持部82には、第2主搬送ハンド81を水平方向に進退させる第2主搬送ハンド進退ユニット94が内蔵されている。また、支持部材91には、保持部82を鉛直軸線C3まわりに回転させる第2主搬送ロボット旋回ユニット92が内蔵されている。
第2主搬送ハンド81は、第2主搬送ハンド進退ユニット94によって、平面視でその全体が保持部82上に位置する退避位置と、その先端が保持部82から離れるように保持部82の外部へ直線的に最も進出した進出位置との間で移動可能である。
保持部82は、第2主搬送ロボット旋回ユニット92によって、支持部材91上で鉛直軸線C3まわりに回転することが可能である。
第2主搬送ロボット昇降ユニット93は、第2主搬送ロボットCR2に対して保持ユニット5とは反対側に位置している。第2主搬送ロボット昇降ユニット93は、支持部材91において第2主搬送ロボットCR2に連結されており、支持部材91を昇降させることによって第2主搬送ロボットCR2をZ方向に昇降させる。第2主搬送ロボット昇降ユニット93は、支持部材91の昇降を駆動する駆動モータ(図示せず)と、支持部材91の昇降をガイドするレール(図示せず)とを含む。
第2主搬送ロボット昇降ユニット93が第2主搬送ロボットCR2の昇降を駆動することによって、第2主搬送ロボットCR2は、最も下方に配置された第2処理ユニット16の第2出入口12Aに水平方向から対向する下位置と、最も上方に配置された第2処理ユニット16の第2出入口12Aに水平方向から対向する上位置との間で昇降する。第2主搬送ロボットCR2は、下位置と上位置との間の所定の位置で、最も上方の第2処理ユニット16と最も下方の第2処理ユニット16との間の第2処理ユニット16の第2出入口12Aに対向する。
第2主搬送ロボットCR2は、下位置にあるときに、最も下方に配置された第3処理ユニット17の第3出入口13Aにも水平方向から対向する。第2主搬送ロボットCR2は、上位置にあるときに、最も上位置に配置された第3処理ユニット17の第3出入口13Aにも水平方向から対向する。第2主搬送ロボットCR2は、下位置と上位置との間の所定の位置で、最も上方の第3処理ユニット17と最も下方の第3処理ユニット17との間の第3処理ユニット17の第3出入口13Aに対向する。このように、第2主搬送ロボットCR2は、第2出入口12Aおよび第3出入口13Aに対向して配置されている。
第2主搬送ロボットCR2は、第2主搬送ハンド81を第2処理ユニット16の第2出入口12Aに水平方向から対向させることができる。この状態で、第2主搬送ロボットCR2は、第2出入口12Aを介して第2処理ユニット16にアクセスして、第2処理ユニット16に対する基板Wの搬入および搬出を行うことができる。
また、第2主搬送ロボットCR2は、第2主搬送ハンド81を第3処理ユニット17の第3出入口13Aに水平方向から対向させることができる。この状態で、第2主搬送ロボットCR2は、第3出入口13Aを介して第3処理ユニット17にアクセスして、第3処理ユニット17に対する基板Wの搬入および搬出を行うことができる。
また、第2主搬送ロボットCR2は、第2主搬送ロボット旋回ユニット92によって旋回され第2主搬送ロボット昇降ユニット93によって昇降されることで、第2主搬送ハンド81を第2載置ユニット32にX方向から対向させることができる。この状態で、第2主搬送ロボットCR2は、第2載置ユニット32にアクセスして、第2載置ユニット32に基板Wを載置したり、第2載置ユニット32に載置された基板Wを受け取ったりすることができる。
第2主搬送ロボットCR2は、第2処理ユニット16の第2処理チャンバ16a内において基板Wが載置される位置との間の距離と、第3処理ユニット17の第3処理チャンバ17a内において基板Wが載置される位置との間の距離と、第2載置ユニット32において基板Wが載置される位置との間の距離が平面視で等しくなるように配置されていることが好ましい。
基板処理装置1は、受渡領域A1の周囲の雰囲気と第1処理部11の周囲の雰囲気とを遮断する第1カバー101と、第1処理部11の周囲の雰囲気と第2処理部12の周囲の雰囲気とを遮断する第2カバー102と、第3処理部13の周囲の雰囲気と基板処理装置1の外部の雰囲気とを遮断する第3カバー103とをさらに含む。第1カバー101は、一方側面が第1処理ユニット15に取り付けられており、他方側面が第1主搬送ロボット昇降ユニット73に取り付けられている。第1カバー101は、上部分と下部分とに分割されている。第1カバー101の上部分は、第1載置ユニット31の上方に位置している。第1カバー101の下部分は、第1載置ユニット31の下方に位置している。そのため、第1主搬送ロボットCR1は、第1カバー101に妨げられることなく第1載置ユニット31との間で基板Wの受け渡しをすることができる。
第2カバー102は、一方側面が第2処理ユニット16に取り付けられており、他方側面が搬送路6を挟んで反対側の第2処理ユニット16に取り付けられている。第2カバー102は、上部分と下部分とに分割されている。第2カバー102の上部分は、第2載置ユニット32の上方に位置している。第2カバー102の下部分は、第2載置ユニット32の下方に位置している。そのため、第2主搬送ロボットCR2は、第2カバー102に妨げられることなく第2載置ユニット32との間で基板Wの受け渡しをすることができる。
次に、インデクサロボットIR、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2による基板Wの搬送動作について説明する。
図3A〜図3Fは、インデクサロボットIR、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2による基板Wの搬送動作を説明するための図解的な平面図である。図3Aに示す状態では、処理ユニット15〜17のうち搬送路6よりも紙面の上側に配置されているものには、基板Wが収容されていない。
まず、インデクサロボットIRは、インデクサロボット昇降ユニット53によって下位置に移動される。図3Aに示すように、インデクサハンド41は、いずれかの保持ユニット5(例えば図3Aの紙面の上方から2番目の保持ユニット5)の収容器4にアクセスできるように移動ユニット52によって移動される。これにより、図3Aに二点鎖線で示すように、インデクサロボットIRが当該収容器4から未処理の基板Wを受け取る。そして、インデクサハンド41は、移動ユニット52によって移動されて当該収容器4から退避する。
その後、インデクサロボットIRは、インデクサロボット昇降ユニット53によって上位置に移動される。図3Bに示すように、インデクサロボットIRのインデクサハンド41は、X方向に対して傾斜した方向Bに移動ユニット52によって移動されて、受渡領域A1に配置された第1載置ユニット31にアクセスする。これにより、未処理の基板Wが第1載置ユニット31に載置される。このとき、インデクサハンド41によって保持された基板WもX方向に対して傾斜した方向Bに移動する。方向Bは、水平方向であり、平面視で、X方向に対して傾斜している。
そして、第1主搬送ロボットCR1は、第1主搬送ロボット旋回ユニット72および第1主搬送ロボット昇降ユニット73によって、第1主搬送ハンド61が第1載置ユニット31と対向する位置(図3Cに二点鎖線で示す位置)に移動される。第1主搬送ハンド61は、第1載置ユニット31に対向した状態で、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、進出位置に向けて方向Bに直線的に移動される。図3Cに示すように、第1主搬送ハンド61は、退避位置と進出位置との間の位置で第1載置ユニット31にアクセスし、第1載置ユニット31から未処理の基板Wを受け取る。
その後、第1主搬送ハンド61は、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、退避位置に位置するように、方向Bに直線的に移動されて、図3Cに二点鎖線で示す位置に戻る。このとき、第1主搬送ハンド61によって保持された基板Wも方向Bに移動する。このように、未処理の基板Wは、第1載置ユニット31を介してインデクサロボットIRから第1主搬送ロボットCR1へ受け渡される。未処理の基板Wを受け取った第1主搬送ロボットCR1は、第1主搬送ロボット旋回ユニット72および第1主搬送ロボット昇降ユニット73によって、第1主搬送ハンド61が第1処理ユニット15の第1出入口11Aに対向する位置(図3D参照)または第2載置ユニット32に対向する位置(図3E参照)に移動される。
図3Dを参照して、未処理の基板Wを第1処理ユニット15で処理する場合、第1主搬送ハンド61は、第1処理ユニット15の第1出入口11Aに対向した状態で、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、進出位置に位置するように直線的に移動される。これにより、第1主搬送ハンド61は、退避位置と進出位置との間の位置で第1処理ユニット15にアクセスし、基板Wを第1処理チャンバ15a内に載置する。その後、第1主搬送ハンド61は、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、退避位置に位置するように直線的に移動される。このように、未処理の基板Wは、保持ユニット5に保持された収容器4と第1処理ユニット15との間で搬送される。その後、基板Wは、第1処理ユニット15によって所定時間処理された後、第1主搬送ロボットCR1によって受け取られる。
未処理の基板Wを第2処理ユニット16または第3処理ユニット17で処理する場合、図3Eを参照して、第1主搬送ハンド61は、第2載置ユニット32に対向した状態で、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、進出位置に位置するように直線的に移動される。これにより、第1主搬送ハンド61は、退避位置と進出位置との間の位置で第2載置ユニット32にアクセスし、未処理の基板Wを第2載置ユニット32に載置する。
そして、図3Fを参照して、第2主搬送ロボットCR2は、第2主搬送ロボット旋回ユニット92および第2主搬送ロボット昇降ユニット93によって、第2主搬送ハンド81が第2載置ユニット32と対向する位置に移動される。第2主搬送ハンド81は、第2載置ユニット32に対向した状態で、第2主搬送ハンド進退ユニット94によって、進出位置に位置するようにX方向に直線的に移動される。第2主搬送ハンド81は、退避位置と進出位置との間の位置で第2載置ユニット32にアクセスし、第2載置ユニット32から未処理の基板Wを受け取る。これにより、未処理の基板Wは、第2載置ユニット32を介して第1主搬送ロボットCR1から第2主搬送ロボットCR2へ受け渡される。
その後、第2主搬送ハンド81は、第2主搬送ハンド進退ユニット94によって、退避位置に位置するようにX方向に直線的に移動される。未処理の基板Wを受け取った第2主搬送ロボットCR2は、第2主搬送ロボット旋回ユニット92および第2主搬送ロボット昇降ユニット93によって、第2主搬送ハンド81が第2処理ユニット16の第2出入口12Aまたは第3処理ユニット17の第3出入口13Aに対向する位置に移動される。
第2主搬送ハンド81は、第2処理ユニット16の第2出入口12Aまたは第3処理ユニット17の第3出入口13Aに対向した状態で、第2主搬送ハンド進退ユニット94によって、進出位置に位置するように直線的に移動される。これにより、第2主搬送ハンド81は、退避位置と進出位置との間の位置で第2処理ユニット16または第3処理ユニット17にアクセスし、第2処理チャンバ16a内または第3処理チャンバ17a内に基板Wを載置する(図3Fの一点鎖線参照)。その後、第2主搬送ハンド81は、第2主搬送ハンド進退ユニット94によって、退避位置に位置するように直線的に移動される。このように、未処理の基板Wは、保持ユニット5に保持された収容器4と第2処理ユニット16または第3処理ユニット17との間で搬送される。
第2処理ユニット16または第3処理ユニット17で所定時間処理された基板Wは、第2主搬送ロボットCR2によって受け取られ、第2載置ユニット32を介して第2主搬送ロボットCR2から第1主搬送ロボットCR1に受け渡される。
処理部11〜13によって処理された基板Wは、第1主搬送ロボットCR1によって第1載置ユニット31に載置される。詳しくは、第1主搬送ロボットCR1は、第1主搬送ロボット旋回ユニット72および第1主搬送ロボット昇降ユニット73によって、第1主搬送ハンド61が第1載置ユニット31と対向する位置に移動される。第1主搬送ハンド61は、第1載置ユニット31に対向した状態で、第1主搬送ハンド進退ユニット74によって、進出位置に位置するようにX方向に対して傾斜した方向Bに直線的に移動される。このとき、第1主搬送ハンド61によって保持された基板Wも方向Bに移動する。退避位置と進出位置との間の位置で、第1主搬送ハンド61は、第1載置ユニット31にアクセスし、処理後の基板Wを第1載置ユニット31に載置する。
そして、インデクサロボットIRは、インデクサロボット昇降ユニット53によって上位置に移動される。インデクサハンド41は、第1載置ユニット31にアクセスできるように、移動ユニット52によって移動される。これにより、インデクサハンド41は、処理後の基板Wを受け取る。インデクサハンド41は、移動ユニット52によって方向Bに移動されて第1載置ユニット31から退避する。このとき、第1主搬送ハンド61によって保持された基板Wも方向Bに移動する。これにより、処理後の基板Wが第1載置ユニット31を介して第1主搬送ロボットCR1からインデクサロボットIRに受け渡される。そして、処理後の基板Wは、インデクサロボットIRによって保持ユニット5に保持された収容器4に収容される。このように、処理後の基板Wは、第1処理ユニット15、第2処理ユニット16または第3処理ユニット17と保持ユニット5に保持された収容器4との間で搬送される。
この実施形態によれば、保持ユニット5に保持された収容器4と処理部11〜13との間で、インデクサロボットIRおよび第1主搬送ロボットCR1によって基板Wが搬送される。その際、基板Wは、第1処理部11の側方を通って延びる搬送路6を通る。この搬送路6内には、インデクサロボットIRおよび第1主搬送ロボットCR1の間で基板Wが受け渡される受渡領域A1が設定されている。さらに、搬送路6内には、第1主搬送ロボット昇降ユニット73が配置され、第1主搬送ロボット昇降ユニット73がインデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間に位置している。これにより、第1主搬送ロボット昇降ユニット73が第1主搬送ロボットCR1に対してインデクサロボットIRの反対側に位置する場合と比較して、第1処理部11の第1処理ユニット15に基板Wを搬送するのに必要な搬送路長を短くすることができる。したがって、基板処理装置1を小型化し、それによって基板処理装置1の占有面積を低減することができる。
また、受渡領域A1と第1主搬送ロボット昇降ユニット73とが、X方向(直線状の搬送路6が延びる方向)に対して交差する方向(例えばY方向)に並んでいるため、第1処理部11の第1処理ユニット15に基板Wを搬送するのに必要な搬送路長を一層短くすることができる。
また、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間で基板Wが受け渡される際に基板Wが移動する方向Bが、平面視でX方向に対して傾斜しているため、受渡領域A1と第1主搬送ロボット昇降ユニット73とをX方向に対して交差する方向に並べ易い。したがって、第1処理部11の第1処理ユニット15に基板Wを搬送するのに必要な搬送路長をより一層短くする設計が容易になる。
また、第1載置ユニット31と第1主搬送ロボット昇降ユニット73とが、X方向に対して交差する方向(例えばY方向)に並んでいるため、インデクサロボットIRから第1主搬送ロボットCR1までの搬送路6を長くすることなく、第1載置ユニット31および第1主搬送ロボット昇降ユニット73を搬送路6内に配置できる。それにより、基板処理装置1の小型化を図ったり、基板Wの搬送効率を向上させたりできる。
また、受渡領域A1に配置された第1載置ユニット31には、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間で基板Wを受け渡すために基板Wが載置される。そのため、基板Wの受け渡しを行うためにインデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1とが受渡領域A1にアクセスするタイミングを合わせる必要がなく、インデクサロボットIRおよび第1主搬送ロボットCR1の動作の自由度が増す。そのため、インデクサロボットIRおよび第1主搬送ロボットCR1による基板Wの搬送効率を向上できる。
また、インデクサロボットIRによる基板Wの搬送効率は、Z方向における収容器4の位置とZ方向における第1載置ユニット31の位置とが近いほど高くなる。一方、第1主搬送ロボットCR1による基板Wの搬送効率は、Z方向における第1処理部11の中心Cの位置とZ方向における第1載置ユニット31の位置とが近いほど高くなる。第1載置ユニット31が、Z方向において、保持ユニット5に保持された収容器4と、Z方向における第1処理部11の中心Cとの間に位置しているため、第1載置ユニット31は、インデクサロボットIRおよび第1主搬送ロボットCR1のいずれからも効率的にアクセスされ易い。したがって、基板Wの搬送効率を向上できる。
また、第1載置ユニット31が、Z方向において、インデクサロボットIRの下位置とZ方向における第1処理部11の中心Cとの間の中央位置に位置している。そのため、インデクサロボットIRによる基板Wの搬送効率と第1主搬送ロボットCR1による基板Wの搬送効率とのバランスをとることができ、全体の搬送効率を向上できる。
また、一対の処理部11〜13が搬送路6を挟んで対向しているため、搬送路6を長くすることなく処理部11〜13の数を増やすことができる。
また、第1主搬送ロボット昇降ユニット73に取り付けられた第1カバー101によって受渡領域A1の周囲の雰囲気と第1処理部11の周囲の雰囲気とが遮断される。そのため、例えば、第1処理部11内で基板Wを処理するために用いられる処理流体の雰囲気が第1処理部11の周囲の雰囲気内に存在している場合であっても、受渡領域A1にアクセスしたインデクサロボットIR(特にインデクサハンド41)が処理液の蒸気によって汚染されることを抑制または防止できる。
さらに、第1主搬送ロボット昇降ユニット73は、受渡領域A1とともにインデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間に位置しているため、受渡領域A1の比較的近くに位置している。したがって、第1カバー101を第1主搬送ロボット昇降ユニット73に取り付けることができる。しかも、第1主搬送ロボット昇降ユニット73によって搬送路6の一部が遮蔽されているから、第1主搬送ロボット昇降ユニット73に第1カバー101を取り付けることによって第1カバー101の小型化を図ることもできる。
また、近接処理部である第1処理部11は、X方向における第1処理部11の中央よりも保持ユニット5側とは反対側に第1出入口11Aを有し、遠隔処理部である第3処理部13は、X方向における第3処理部13の中央よりも保持ユニット5側に第3出入口13Aを有する。
そのため、第1処理部11と第2処理部12との間に第1主搬送ロボットCR1を配置し、第2処理部12と第3処理部13との間に第2主搬送ロボットCR2を配置すれば、全ての処理部11〜13に対していずれかの搬送ロボットCR1,CR2がアクセスできる。そのため、第3処理部13(遠隔処理部)よりも保持ユニット5から離れた位置に搬送ロボットを設ける必要がない。したがって、処理部11〜13がX方向に並んで3つ配置されている構成において、第3処理部13よりも保持ユニット5から離れた位置に搬送ロボットを設ける必要がないので、基板処理装置1の小型化および低コスト化を図ることができる。
第1実施形態とは異なり、処理部がX方向に4つ以上配置されていてもよい。この場合であっても、近接処理部が、X方向における近接処理部の中央よりも保持ユニット5側とは反対側に出入口を有し、遠隔処理部が、X方向における遠隔処理部の中央よりも保持ユニット5側に出入口を有する構成であれば、遠隔処理部よりも保持ユニット5から離れた位置に搬送ロボットを設ける必要がない。したがって、基板処理装置1の小型化を図ることができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
<第2実施形態>
図4は、第2実施形態に係る基板処理装置1Pの内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。図4および後述する図5では、今まで説明した部材と同じ部材には同じ参照符号を付して、その説明を省略する。
第2実施形態に係る基板処理装置1Pが第1実施形態に係る基板処理装置1と主に異なる点は、基板処理装置1が第2載置ユニット32を含んでいない点と、基板処理装置1Pの処理セクション3が第2処理部12、第3処理部13および第2主搬送ロボットCR2を含んでいない点である。そのため、基板処理装置1Pの第1処理部11には、給電セクション7がインデクサセクション2とは反対側から隣接している。また、基板処理装置1Pは、第1処理部11の周囲の雰囲気と基板処理装置1Pの外部の雰囲気とを遮断するカバー104をさらに含む。
第2実施形態の基板処理装置1Pでは、第1実施形態の基板処理装置1と同様に、第1処理部11が、第1出入口11AをX方向における第1処理部11の中央よりも保持ユニット5側とは反対側に有し、第1主搬送ロボットCR1が、第1出入口11Aに対向して配置されている。そのため、第1処理部11に対して保持ユニット5側とは反対側に処理部を増設した場合に、当該増設した処理部にも第1主搬送ロボットCR1をアクセスさせ易い。したがって、基板Wを搬送するための搬送ロボットの数を増やすことなく、X方向に処理部の数を増やすことができる。したがって、搬送ロボットの数を増やす場合と比較して、基板処理装置1の小型化および低コスト化を図ることができる。
基板処理装置1Pに処理部を増設したときのレイアウトを説明するための図5を参照して、第1処理部11と給電セクション7との間に第2処理部12Pを配置して、処理部11,12PがX方向に2つ並ぶようにし、全ての処理部11,12Pに対して第1主搬送ロボットCR1が基板Wを搬入および搬出するようにできる。第2処理部12Pの第2出入口12PAは、第2処理部12Pの中央よりも保持ユニット5側に位置していることが好ましい。第2処理部12Pの第2処理ユニット16の第2処理チャンバ16aは、流体ボックス16bよりも保持ユニット5側に配置されていることが好ましい。この場合、第1実施形態の第2処理部12を増設する場合と比較して、第1主搬送ロボットCR1が第2処理部12Pにアクセスし易い。
当然、基板処理装置1Pに後から第2処理部12Pを増設するのではなく、基板処理装置1Pが、初めから処理部11,12Pを備えた構成であってもよい。
また、基板処理装置1Pの第1処理部11と給電セクション7との間に第2処理部12および第3処理部13を増設し、第2処理部12および第3処理部13に対向する第2主搬送ロボットCR2を増設することによって、第1実施形態に係る基板処理装置1とすることもできる。
また、第2実施形態では、第1実施形態と同様の効果を奏する。
この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、さらに他の形態で実施することができる。
例えば、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1とは、基板Wを直接受け渡すように構成されていてもよい。この場合、基板Wの受け渡しは、受渡領域A1で行われる。また、この場合、基板処理装置1,1Pは、第1載置ユニット31を含んでいなくてもよい。
インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間で基板Wを直接受け渡す場合、インデクサハンド41と第1主搬送ハンド61とは、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間で基板Wを受け渡す際の干渉を防ぐため、平面視において重なり合わないように互いに噛み合う形状を有していてもよい。
同様に、第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間で基板Wを直接受け渡すように構成されていてもよい。この場合、基板Wの受け渡しは、受渡領域A2で行われる。
また、各処理部11〜13は、必ずしも一対設けられている必要はなく、処理部11〜13のうちの少なくともいずれかが搬送路6の片側のみに配置されていてもよい。
また、インデクサロボットIRは、インデクサハンド41を複数含んでいてもよい。また、各インデクサハンド41は、Z方向に間隔を隔てて配置されており、互いに独立して移動できるようにされていてもよい。この場合、インデクサロボットIRは、収容器4から未処理の基板Wを搬出しつつ、別の収容器4に処理後の基板Wの搬入することができるように構成されていてもよい。また、インデクサロボットIRは、第1載置ユニット31から処理後の基板Wを受け取りつつ、第1載置ユニット31に未処理の基板Wを載置することができるように構成されていてもよい。
同様に、第1主搬送ロボットCR1は、第1主搬送ハンド61を複数含んでいてもよい。また、各第1主搬送ハンド61は、Z方向に間隔を隔てて配置されていてもよい。この場合、第1主搬送ロボットCR1は、第2載置ユニット32または第1処理部11から処理後の基板Wを受け取りつつ、第2載置ユニット32または第1処理部11に未処理の基板Wを載置することができるように構成されていてもよい。また、第1主搬送ロボットCR1は、第1載置ユニット31から未処理の基板Wを受け取りつつ、第1載置ユニット31に処理後の基板Wを載置することができるように構成されていてもよい。
同様に、第2主搬送ロボットCR2が、第2主搬送ハンド81を複数含んでいて、第2処理部12および第3処理部13に対して基板Wの搬入および搬出を一度に行うことができるように構成されていてもよいし、第2載置ユニット32に対して基板Wの受け取りおよび載置を一度に行うことができるように構成されていてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変更を行うことができる。
また、第1実施形態のように保持ユニット5から離れる方向(X方向)に処理部11〜13が並んで配置された構成では、以下の効果も奏する。
第1主搬送ロボットCR1が、第1出入口11Aを介して第1処理部11に基板Wの搬入および搬出を行う。また、第2主搬送ロボットCR2が、第2出入口12Aを介して第2処理部12に基板Wの搬入および搬出を行い、かつ第3出入口13Aを介して第3処理部13に基板Wの搬入および搬出を行う。そのため、処理部11〜13のそれぞれに対して基板Wを搬入および搬出する搬送ロボットが1つずつ設けられている構成と比較して、搬送ロボットの数を低減できる。インデクサロボットIR、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2間での基板Wの受け渡し回数が減るので、搬送効率が上がる。
このように、処理部11〜13がX方向に3つ並んで配置された構成において、基板Wを効率良く搬送しつつ搬送ロボットの数を低減できる。
また、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2は、第1処理部11と第3処理部13との間に配置されている。したがって、第1主搬送ロボットCR1が第1処理部11にアクセスし易く、第2主搬送ロボットCR2が第2処理部12および第3処理部13にアクセスし易く、かつ第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2とが互いに基板Wの受け渡しを行いやすいレイアウトにすることができる。
また、第2出入口12Aは、X方向における第2処理部12の中央よりも保持ユニット5側とは反対側に位置しているため、第2主搬送ロボットCR2が第2出入口12Aにアクセスし易い。したがって、第2主搬送ロボットCR2による第2処理部12への基板Wの搬入および搬出を効率良く行うことができる。
また、第1主搬送ロボットCR1は、第1出入口11Aに対向して配置されているため、第1処理部11に対する基板Wの搬入および搬出を行いやすい。そのため、第1主搬送ロボットCR1による第1処理部11への基板Wの搬入および搬出を効率良く行うことができる。また、第2主搬送ロボットCR2は、第2出入口12Aおよび第3出入口13Aに対向して配置されているため、第2処理部12および第3処理部13に対する基板Wの搬入および搬出を行いやすい。そのため、第2主搬送ロボットCR2による第2処理部12および第3処理部13への基板Wの搬入および搬出を効率良く行うことができる。
また、第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間で基板Wを受け渡すために第2載置ユニット32に基板Wを載置することができるので、基板Wの受け渡しを行うために第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2とが第2載置ユニット32にアクセスするタイミングを合わせる必要がなく、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2の動作の自由度が増す。そのため、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2による基板Wの搬送効率を向上できる。よって、基板処理装置1における基板Wの搬送効率を向上できる。
また、第1載置ユニット31がインデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間に位置しているため、インデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1とが基板Wの受け渡しを行う際にインデクサロボットIRおよび第1主搬送ロボットCR1が移動する距離を短くすることができる。よって、基板Wの搬送効率を向上できる。
また、第1主搬送ロボット昇降ユニット73がインデクサロボットIRと第1主搬送ロボットCR1との間に位置している。そのため、第1主搬送ロボット昇降ユニット73が第1主搬送ロボットCR1に対してインデクサロボットIRの反対側に位置する場合と比較して、第2主搬送ロボットCR2の配置に影響を与えることなく、第1主搬送ロボットCR1を昇降させる機能を備えることができる。これにより、第2主搬送ロボットCR2の配置の自由度が増すので、基板処理装置1の小型化を図ったり、基板Wの搬送効率を最大化したりするための設計が容易になる。
第2載置ユニット32が第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間に位置しているため、第1主搬送ロボットCR1と第2主搬送ロボットCR2との間で基板Wを受け渡すために第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2が移動する距離を短くすることができる。よって、基板Wの搬送効率を向上できる。
各処理ブロック21〜23では、一対の処理部11〜13が搬送路6を挟んで対向しているため、第1主搬送ロボットCR1および第2主搬送ロボットCR2が基板Wの搬入および搬出を行う処理部11〜13の数を増やすことができる。
1 基板処理装置
1P 基板処理装置
4 収容器
5 保持ユニット
6 搬送路
11 第1処理部(処理部、近接処理部)
11A 第1出入口(出入口)
13 第3処理部(処理部、遠隔処理部)
13A 第3出入口(出入口)
31 第1載置ユニット(載置ユニット)
53 インデクサロボット昇降ユニット53(第1搬送ロボット昇降ユニット)
73 第1主搬送ロボット昇降ユニット73(第2搬送ロボット昇降ユニット)
101 ガード
A 受渡領域
B (基板Wが移動する)方向
C (第1処理部の)中心
W 基板
X 第1方向(搬送路が延びる方向)
Z 上下方向
IR インデクサロボット(第1搬送ロボット)
CR1 第1主搬送ロボット(第2搬送ロボット)

Claims (12)

  1. 基板を収容する収容器を保持する保持ユニットと、
    基板を処理する複数の処理部と、
    前記処理部の側方を通って延び、前記保持ユニットに保持された収容器と前記処理部との間で搬送される基板が通り、かつ前記複数の処理部に挟まれた搬送路と、
    前記保持ユニットに保持された収容器に対して基板の搬入および搬出を行い、かつ前記搬送路内に配置された受渡領域にアクセスする第1搬送ロボットと、
    前記受渡領域で前記第1搬送ロボットとの間で基板の受け渡しを行い、かつ前記処理部に対して基板の搬入および搬出を行う第2搬送ロボットと、
    前記搬送路内に配置され、前記第2搬送ロボットを昇降させる第2搬送ロボット昇降ユニットとを含み、
    前記受渡領域および前記第2搬送ロボット昇降ユニットが、前記第1搬送ロボットと前記第2搬送ロボットとの間に位置し、かつ前記複数の処理部に挟まれた前記搬送路内に配置されている、基板処理装置。
  2. 前記搬送路が、前記保持ユニットから前記第2搬送ロボットに向かって直線状に延びており、前記受渡領域と前記第2搬送ロボット昇降ユニットとが、前記搬送路が延びる方向に対して交差する方向に並んでいる、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 基板が前記第1搬送ロボットから前記第2搬送ロボットへと受け渡される際に当該基板が移動する方向が、前記搬送路が延びる方向に対して傾斜している、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記受渡領域に配置され、前記第1搬送ロボットと前記第2搬送ロボットとの間で基板を受け渡すために基板が載置される載置ユニットをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記載置ユニットが、上下方向において、前記保持ユニットに保持された収容器と、前記上下方向における前記処理部の中心との間に位置している、請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記保持ユニットに対向する下位置と前記載置ユニットに対向する上位置との間で前記第1搬送ロボットを上下方向に昇降させる第1搬送ロボット昇降ユニットをさらに含み、
    前記載置ユニットが、前記上下方向において、前記第1搬送ロボットの下位置と、前記上下方向における前記処理部の中心との間の中央位置に位置している、請求項4に記載の基板処理装置。
  7. 前記複数の処理部が、前記搬送路を挟んで対向するように設けられた一対の処理部を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  8. 前記処理部が、前記処理部内に基板を出し入れするための出入口を、前記搬送路が延びる方向における前記処理部の中央よりも前記保持ユニット側とは反対側に有し、前記第2搬送ロボットが、前記処理部の出入口に対向して配置されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  9. 前記複数の処理部が、前記搬送路が延びる方向に配置された少なくとも2つの処理部を含み
    前記第2搬送ロボットが、前少なくとも2つの処理部に対して基板の搬入および搬出を行う、請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  10. 前記複数の処理部が、前記搬送路が延びる方向に配置された3つ以上の処理部を含み
    前記保持ユニットに最も近い位置に配置された近接処理部が、前記近接処理部内に基板を出し入れするための出入口を、前記搬送路が延びる方向における前記近接処理部の中央よりも前記保持ユニット側とは反対側に有し、
    前記保持ユニットから最も遠い位置に配置された遠隔処理部が、前記遠隔処理部内に基板を出し入れするための出入口を、前記搬送路が延びる方向における前記遠隔処理部の中央よりも前記保持ユニット側に有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  11. 前記受渡領域の周囲の雰囲気と前記処理部の周囲の雰囲気とを遮断するカバーをさらに含み、
    前記カバーは、前記第2搬送ロボット昇降ユニットに取り付けられている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  12. 前記カバーの一方側面が、前記処理部に取り付けられており、前記カバーの他方側面が、前記第2搬送ロボット昇降ユニットに取り付けられている、請求項11に記載の基板処理装置。
JP2016045827A 2016-03-09 2016-03-09 基板処理装置 Active JP6706935B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045827A JP6706935B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 基板処理装置
CN201710120911.1A CN107180773B (zh) 2016-03-09 2017-03-02 基板处理装置
US15/450,458 US11443972B2 (en) 2016-03-09 2017-03-06 Substrate processing apparatus
TW106107578A TWI666717B (zh) 2016-03-09 2017-03-08 基板處理裝置
KR1020170029315A KR101986411B1 (ko) 2016-03-09 2017-03-08 기판 처리 장치
KR1020190018137A KR102057408B1 (ko) 2016-03-09 2019-02-15 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045827A JP6706935B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162978A JP2017162978A (ja) 2017-09-14
JP6706935B2 true JP6706935B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59788107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045827A Active JP6706935B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11443972B2 (ja)
JP (1) JP6706935B2 (ja)
KR (2) KR101986411B1 (ja)
CN (1) CN107180773B (ja)
TW (1) TWI666717B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779636B2 (ja) * 2016-03-11 2020-11-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7195841B2 (ja) 2018-09-21 2022-12-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP7156940B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP2022104056A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 東京エレクトロン株式会社 搬送装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335415A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理時間の設定方法
JP4030697B2 (ja) * 1999-10-20 2008-01-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US6402400B1 (en) 1999-10-06 2002-06-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
SG106599A1 (en) * 2000-02-01 2004-10-29 Tokyo Electron Ltd Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP3950299B2 (ja) 2001-01-15 2007-07-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びその方法
JP4435443B2 (ja) * 2001-04-17 2010-03-17 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送装置および基板搬送方法
JP4283559B2 (ja) * 2003-02-24 2009-06-24 東京エレクトロン株式会社 搬送装置及び真空処理装置並びに常圧搬送装置
JP4397646B2 (ja) * 2003-07-30 2010-01-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2005093812A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置および基板処理装置
JP2006128208A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4652129B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送教示方法および基板搬送装置
JP4597810B2 (ja) * 2005-08-17 2010-12-15 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
JP4767641B2 (ja) * 2005-09-27 2011-09-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
KR100775696B1 (ko) * 2005-09-27 2007-11-09 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판반송방법
JP2008172160A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US9050634B2 (en) 2007-02-15 2015-06-09 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP5100179B2 (ja) 2007-03-30 2012-12-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2009049232A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP5107122B2 (ja) 2008-04-03 2012-12-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR101181560B1 (ko) 2008-09-12 2012-09-10 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 그것에 사용되는 기판반송장치
JP5274339B2 (ja) 2009-03-30 2013-08-28 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
JP5898549B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP5877130B2 (ja) * 2012-06-25 2016-03-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6779636B2 (ja) * 2016-03-11 2020-11-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6649157B2 (ja) * 2016-03-30 2020-02-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101986411B1 (ko) 2019-06-05
CN107180773B (zh) 2020-08-04
TWI666717B (zh) 2019-07-21
KR20170105426A (ko) 2017-09-19
US11443972B2 (en) 2022-09-13
CN107180773A (zh) 2017-09-19
KR20190019986A (ko) 2019-02-27
TW201738987A (zh) 2017-11-01
US20170263491A1 (en) 2017-09-14
KR102057408B1 (ko) 2019-12-18
JP2017162978A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779636B2 (ja) 基板処理装置
JP5503006B2 (ja) 基板処理システム、搬送モジュール、基板処理方法及び半導体素子の製造方法
JP5274339B2 (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JP6706935B2 (ja) 基板処理装置
KR20170054226A (ko) 수평 슬롯 구현예들 및/또는 이동하는 샤워헤드들을 포함한, 웨이퍼 이송 미기후 기법들 및 장치들
JP2009260087A (ja) 基板処理装置
JP2009049232A (ja) 基板処理装置
JP2013074183A (ja) サイド用ロードポート、efem
JP5279576B2 (ja) 基板処理装置
US9962840B2 (en) Substrate conveyance apparatus
JP2014060338A (ja) 基板処理装置
US20180033663A1 (en) Carrier transport device and carrier transport method
JP6296164B2 (ja) ロボットシステムおよび搬送方法
KR20150104035A (ko) 종형 열처리 장치
JP5090291B2 (ja) 基板処理装置
JP2009049233A (ja) 基板処理装置
JP6562803B2 (ja) 基板処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250