JP6693706B2 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6693706B2
JP6693706B2 JP2015077728A JP2015077728A JP6693706B2 JP 6693706 B2 JP6693706 B2 JP 6693706B2 JP 2015077728 A JP2015077728 A JP 2015077728A JP 2015077728 A JP2015077728 A JP 2015077728A JP 6693706 B2 JP6693706 B2 JP 6693706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tall
substrate
heat sink
recess
electronic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015077728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016197683A (ja
Inventor
進司 柴田
進司 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015077728A priority Critical patent/JP6693706B2/ja
Priority to US15/090,169 priority patent/US11051430B2/en
Priority to MYPI2016701226A priority patent/MY180019A/en
Priority to CN201610211474.XA priority patent/CN106057751B/zh
Publication of JP2016197683A publication Critical patent/JP2016197683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693706B2 publication Critical patent/JP6693706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20454Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff with a conformable or flexible structure compensating for irregularities, e.g. cushion bags, thermal paste
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電子制御装置に関する。
従来、電動パワーステアリング装置に用いられるモータなどを駆動制御する電子制御装置が知られている。
特許文献1に記載の電子制御装置は、基板の一方の面に複数のコンデンサ及びコイルを備え、それと同じ側にヒートシンクを備えている。ヒートシンクは、複数のコンデンサ及びコイルをそれぞれ1個ずつ収容する複数の凹部を有している。
特許第5414944号
しかしながら、特許文献1に記載の電子制御装置が備えるヒートシンクは、コンデンサ及びコイルの数と同じ数の凹部を設けているので、ヒートシンクの構成が複雑になり、製造コストが増大するという問題がある。
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものであり、体格を小型化すると共に、ヒートシンクの構成を簡素にすることの可能な電子制御装置を提供することを目的とする。
本発明の電子制御装置は、基板、複数の電子部品、およびヒートシンクを備える。基板に実装された複数の電子部品は、集積回路、及び、その集積回路よりも背が高い複数の背高部品、および、背高部品よりも背が低い複数の背低部品を含む。ヒートシンクは、複数の背高部品を纏めて収容する第1凹部、および、複数の背低部品を纏めて収容する第2凹部を有し、基板に複数の背高部品が実装された側に設けられる。
これにより、複数の背高部品とヒートシンクを基板の同一面側に設けることで、電子制御装置を小型化することが可能である。また、ヒートシンクが電子部品を複数個まとめて凹部に収容することで、ヒートシンクの構成を簡素なものとし、製造コストを低減することができる。
また、本発明では、第1凹部は、背の高さがそれぞれ異なる複数の背高部品の背の高さに応じて深さが異なるよう形成されている。ヒートシンクは、板厚が第1凹部の最大の深さより大きい板状に形成されている。
また、本発明では、背高部品は、コイル、リレーまたはコンデンサである。背低部品は、半導体のスイッチング素子である
また、本発明では、第1凹部と第2凹部とは、互いに所定距離離れるようヒートシンクの基板側の面において別体に形成されている。第2凹部の容積は、第1凹部の容積より小さい。第1凹部と背高部品の基板側を除く外周との間には、占有されていない空の隙間が形成されている。第2凹部と背低部品の基板側を除く外周との間には、熱伝導部材が設けられている。
本発明の第1実施形態による電動パワーステアリング装置の模式図である。 第1実施形態による電子制御装置の回路図である。 第1実施形態による電子制御装置の断面図である。 図3のIV−IV線の断面図である。 本発明の第2実施形態による電子制御装置の断面図である。 本発明の第3実施形態による電子制御装置の断面図である。 図6のVII−VII線の断面図である。 本発明の第4実施形態による電子制御装置の断面図である。 本発明の第5実施形態による電子制御装置の断面図である。 本発明の第6実施形態による電子制御装置の断面図である。 図10のXI−XI線の断面図である。 図10のXII−XII線の断面図である。 本発明の第7実施形態による電子制御装置の断面図である。 図13のXIV−XIV線の断面図である。 図13のXV−XV線の断面図である。
以下、本発明による電子制御装置を図面に基づいて説明する。以下、複数の実施形態において、実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1から図4に示す。本実施形態では、車両の電動パワーステアリング装置1に用いられる電子制御装置10について説明する。
〔電動パワーステアリング装置の構成〕
先ず、電動パワーステアリング装置1の構成について説明する。
図1に示すように、電動パワーステアリング装置1は、電子制御装置10とモータ2とがハーネス3により接続され、電子制御装置10と電源としてのバッテリ4とが、それぞれハーネス5により接続されている。電子制御装置10は、車両のCAN(Controller Area Network)等から送信される操舵トルク信号および車速信号等に基づき、モータ2の駆動を制御する。これにより、モータ2は、運転者による操舵を補助するアシストトルクを発生する。なお、モータ2は、ブラシ付きの直流モータである。
〔電子制御装置の回路構成〕
次に、電子制御装置10の回路構成について説明する。
図2に示すように、電子制御装置10の回路は、スイッチング素子11〜14、シャント抵抗15、コイル16、リレー17,18、コンデンサ19,20、マイコン23および集積回路としてのカスタムIC22などを含む複数の電子部品により構成されている。
本実施形態では、上述した電子部品のうち、シャント抵抗15、コイル16、リレー17,18及びコンデンサ19,20など、カスタムIC22よりも背が高い電子部品を「背高部品」と称する。
なお、本実施形態では、スイッチング素子11〜14は、カスタムIC22よりも背が低いMOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)が使用されている。なお、スイッチング素子11〜14は、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等、種々の半導体スイッチング素子を使用してもよい。
スイッチング素子11〜14は、Hブリッジ回路を構成する。即ち、直列に接続された2個のスイッチング素子11,12と、直列に接続された2個のスイッチング素子13,14とが並列に接続される。一方の高電位側のスイッチング素子11と低電位側のスイッチング素子12との接続点24と、他方の高電位側のスイッチング素子13と低電位側のスイッチング素子14との接続点25との間に、モータ2と機械式のモータリレー17とが直列に接続される。
一方の高電位側のスイッチング素子11と他方の高電位側のスイッチング素子13との接続点26は、コイル16と機械式の電源リレー18を経由し、バッテリ4の正極に接続される。コイル16は、例えばチョークコイルであり、ノイズを低減する。
一方の低電位側のスイッチング素子12と他方の低電位側のスイッチング素子14との接続点27は、シャント抵抗15を経由し、バッテリ4の負極に接続される。シャント抵抗15は、モータ2に通電される電流の検出に用いられる。
コンデンサ19,20は、例えばアルミ電解コンデンサであり、直列に接続された高電位側のスイッチング素子11,13と低電位側のスイッチング素子12,14に対し並列に接続される。コンデンサ19,20は、電荷を蓄えることにより、スイッチング素子11〜14への電力供給を補助し、又は、サージ電圧などのノイズ成分を抑制する。
即ち、スイッチング素子11〜14、シャント抵抗15、コイル16、リレー17,18及びコンデンサ19,20は、バッテリ4からモータ2へ大電流を流す回路を構成している。
制御部21は、マイコン23およびカスタムIC22等から構成される。制御部21は、車両の各部に設けられたセンサ類からの信号等に基づき、スイッチング素子11〜14およびリレー17,18等のオンオフ動作を制御することにより、モータ2の駆動を制御する。
〔電子制御装置10の構成〕
続いて、電子制御装置10の構成について説明する。
図3および図4に示すように、電子制御装置10は、上述した電子部品11〜23、基板40、ヒートシンク30およびカバー50等を備える。
基板40は、例えばFR−4等であり、配線パターンが形成され、その表面に複数の電子部品11〜23が実装されている。
基板40のカバー50側の面αには、カスタムIC22、マイコン23および4個のスッチング素子11〜14などが実装されている。
一方、基板40のヒートシンク30側の面βには、コイル16、モータリレー17、電源リレー18、コンデンサ19,20およびコネクタ29などが実装されている。
ここで、コイル16、モータリレー17、電源リレー18、コンデンサ19,20などの背高部品16〜20が基板40に実装される領域を背高領域Hと称する。また、上述した4個のスッチング素子11〜14が基板40に実装される領域をスイッチング領域Sと称する。また、制御部21を構成するカスタムIC22及びマイコン23などの制御部21が基板40に実装される領域を制御領域Cと称する。
図4では、背高領域H、スイッチング領域Sおよび制御領域Cの一例を、模式的に破線で示している。本実施形態では、基板40のヒートシンク30側の面βに背高領域Hが設けられ、基板40のカバー50側の面αにスイッチング領域Sと制御領域Cとが設けられている。即ち、背高部品16〜20は、基板40のヒートシンク30側の面βの一部分に集約して設けられている。
なお、図3及び図4等に示した背高領域H、スイッチング領域S、制御領域C、及びそこに実装された電子部品11〜23の配置は、その一例を示したものであり、これに限るものではない。
ヒートシンク30は、例えばアルミなどの金属から形成され、基板40に複数の背高部品16〜20が実装された側に設けられる。ヒートシンク30は、基板40の背高領域Hに対応する箇所に、複数の背高部品16〜20を纏めて収容する凹部31を有する。この凹部31は、複数の背高部品16〜20の基板40側を除く外周を全て囲っている。これにより、ヒートシンク30は、背高部品16〜20から発せられる電磁波が外部へ漏れることを遮断することが可能である。また、ヒートシンク30は、通電により背高部品16〜20から生ずる熱を放熱することが可能である。
カバー50は、例えば樹脂または金属などから有底筒状に形成され、基板40のヒートシンク30とは反対側に設けられている。カバー50は、ヒートシンク30に固定され、基板40と、その基板40に実装されたカスタムIC22及びマイコン23などを覆っている。
〔作用効果〕
第1実施形態の電子制御装置10は、次の作用効果を奏する。
(1)第1実施形態では、ヒートシンク30は、基板40に複数の背高部品16〜20が実装された側に設けられ、複数の背高部品16〜20を纏めて収容する凹部31を有する。
これにより、ヒートシンク30の高さの範囲内で背高部品16〜20が設けられるので、電子制御装置10を小型化することが可能である。
また、ヒートシンク30は、複数の背高部品16〜20を纏めて凹部31に収容することで、ヒートシンク30の構成を簡素にすると共に、製造コストを低減することができる。
さらに、ヒートシンク30の高さの範囲内で背高部品16〜20の体格が許容されるので、背高部品16〜20の性能を維持することが可能である。
また、ヒートシンク30の高さを背高部品16〜20よりも高くすることで、放熱性を高めることが可能である。また、背高部品16〜20とヒートシンク30との距離が近くなるので、背高部品16〜20からヒートシンク30への放熱性を高めることが可能である。
(2)第1実施形態では、ヒートシンク30の凹部31は、複数個の背高部品16〜20の基板40側を除く外周を囲う。
これにより、背高部品16〜20から発せられる電磁波をヒートシンク30により遮断することで、電子制御装置10から発せられるノイズを低くすることができる。また、背高部品16〜20の外周をヒートシンク30で囲うことで、背高部品16〜20からヒートシンク30への放熱性を高めることができる。
(3)第1実施形態では、スイッチング素子11〜14は、基板40のヒートシンク30とは反対側の面に実装される。
これにより、ヒートシンク30にスイッチング素子11〜14を収容する凹部を設けることなく、ヒートシンク30の構成を簡素にし、製造コストを低減することができる。
(4)第1実施形態では、電子制御装置10は、電動パワーステアリング装置1のモータ2の駆動を制御するものである。
電子制御装置10は、電動パワーステアリング装置1に求められる体格の小型化の要求を満たし、且つ、通電により高発熱する電子部品11〜20の放熱性を高めるという要求を満たすことができる。
(5)第1実施形態では、ヒートシンク30は、基板40の背高領域Hに対応する箇所に凹部31を有する。
これにより、基板40の背高領域Hに背高部品16〜20を集約して配置し、そこにヒートシンク30の凹部31を設けることで、ヒートシンク30の構成を簡素にすることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図5に示す。第2実施形態では、基板40に実装された背高部品16〜20と、ヒートシンク30の凹部31の内壁との間に熱伝導部材60が設けられる。熱伝導部材60は、例えば放熱ゲルまたは放熱シートなどである。通電により背高部品16〜20から生じた熱は、熱伝導部材60を経由してヒートシンク30へ放熱される。したがって、第2実施形態では、熱伝導部材60により、背高部品16〜20からヒートシンク30への放熱性を高めることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態を図6および図7に示す。第3実施形態では、基板40のカバー50側の面αに、カスタムIC22およびマイコン23などが実装されている。一方、基板40のヒートシンク30側の面βに、4個のスッチング素子11〜14および背高部品16〜20などが実装されている。
したがって、第3実施形態では、基板40のカバー50側の面αに制御領域Cが設けられ、基板40のヒートシンク30側の面βにスイッチング領域Sと背高領域Hが設けられている。
ヒートシンク30は、基板40の背高領域Hに対応する箇所に第1凹部32を有し、基板40のスイッチング領域Sに対応する箇所に第2凹部33を有する。第1凹部32は、上述した第1および第2実施形態の凹部31と同様に、複数個の背高部品16〜20の基板40側を除く外周を全て囲っている。第2凹部33は、複数個のスイッチング素子11〜14の基板40側を除く外周を全て囲っている。これにより、ヒートシンク30は、背高部品16〜20およびスイッチング素子11〜14から発せられる電磁波が外部へ漏れることを遮断することが可能である。また、ヒートシンク30は、通電により背高部品16〜20およびスイッチング素子11〜14から生ずる熱を放熱することが可能である。
さらに、第3実施形態では、基板40に実装されたスイッチング素子11〜14と、ヒートシンク30の第2凹部33の内壁との間に熱伝導部材60が設けられる。通電によりスイッチング素子11〜14から生じた熱は、熱伝導部材60を経由してヒートシンク30へ放熱される。したがって、第3実施形態では、スイッチング素子11〜14からヒートシンク30への放熱性を高めることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態を図8に示す。第4実施形態では、基板40に実装された背高部品16〜20と、ヒートシンク30の第1凹部32の内壁との間に熱伝導部材60が設けられる。また、基板40に実装されたスイッチング素子11〜14と、ヒートシンク30の第2凹部33の内壁との間にも熱伝導部材60が設けられる。
通電により背高部品16〜20から生じた熱は、熱伝導部材60を経由してヒートシンク30へ放熱される。また、通電によりスイッチング素子11〜14から生じた熱は、熱伝導部材60を経由してヒートシンク30へ放熱される。したがって、第4実施形態では、背高部品16〜20およびスイッチング素子11〜14からヒートシンク30への放熱性を高めることができる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態を図9に示す。第5実施形態では、4個のスイッチング素子11〜14それぞれに対応して、4個の第2凹部33が設けられている。4個の第2凹部33の間には、十字形の仕切壁34が設けられている。
これにより、それぞれのスイッチング素子11〜14と、第2凹部33の内壁との距離が近くなる。そのため、通電によりスイッチング素子11〜14から生じた熱は、それぞれのスイッチング素子11〜14に対応して設けられた4個の第2凹部33の内壁からヒートシンク30へ放熱される。したがって、第5実施形態では、スイッチング素子11〜14からヒートシンク30への放熱性を高めることができる。
(第6実施形態)
本発明の第6実施形態を図10から図12に示す。第6実施形態では、コネクタ29が基板40の長手方向に設けられている。基板40は、ヒートシンク30側の面βにおいて、長手方向の一方にスイッチング領域Sを有し、長手方向の他方に背高領域Hを有している。背高領域Hには、コイル16、モータリレー17、電源リレー18、および2個のコンデンサ19,20が集約して設けられている。
ヒートシンク30は、基板40の背高領域Hに対応する箇所に1個の第1凹部32を有し、基板40のスイッチング領域Sに対応する箇所に4個の第2凹部33を有する。4個のスイッチング素子11〜14と、4個の第2凹部33の内壁との間に熱伝導部材60が設けられている。
第6実施形態も、上述した第1〜第5実施形態と同様の作用効果を奏することが可能である。
(第7実施形態)
本発明の第7実施形態を図13から図15に示す。第7実施形態では、機械式のモータリレー17に代えて、MOSFET等からなるスイッチング素子171,172,が設けられている。なお、2個のスイッチング素子171,172は、逆接による不具合を防ぐため、エミッタとコレクタの向きが互いに逆向きとなるように直列接続されている。
また、第7実施形態では、機械式の電源リレー18に代えて、MOSFET等からなるスイッチング素子181,182が設けられている。なお、この2個のスイッチング素子181,182も、エミッタとコレクタの向きが互いに逆向きとなるように直列接続されている。
第7実施形態では、基板40のヒートシンク30側の面βに形成されたスイッチング領域Sに、8個のスイッチング素子11〜14,171,172,181,182が設けられている。これらのスイッチング素子11〜14,171,172,181,182と、ヒートシンク30に設けられた8個の第2凹部33の内壁との間に熱伝導部材60が設けられている。
第7実施形態も、上述した第1〜第6実施形態と同様の作用効果を奏することが可能である。
(他の実施形態)
(1)上述した実施形態では、電子制御装置10は、4個のスイッチング素子11〜14によりHブリッジ回路を構成し、直流モータ2を駆動した。これに対し、他の実施形態では、電子制御装置10は、例えば6個のスイッチング素子によりインバータ回路等を構成し、ブラシレスモータを駆動してもよい。
(2)上述した実施形態では、電動パワーステアリング装置1のモータ2から離れた位置に設けられてモータ2を制御する電子制御装置10について説明した。これに対し、他の実施形態では、電子制御装置10は、モータ2と一体に設けられるものであってもよい。また、他の実施形態では、電子制御装置10は、電動パワーステアリング装置1に限らず、他の様々な装置を制御するものであってもよい。
このように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10 ・・・電子制御装置
11〜14・・・スイッチング素子(電子部品)
16〜20・・・背高部品(電子部品)
22 ・・・カスタムIC(集積回路、電子部品)
30 ・・・ヒートシンク
31 ・・・凹部
32 ・・・第1凹部(凹部)
33 ・・・第2凹部(凹部)
40 ・・・基板

Claims (7)

  1. 基板(40)と、
    前記基板に実装された集積回路(22)及び前記集積回路よりも背が高い複数の背高部品(16〜20)、および、前記背高部品よりも背が低い複数の背低部品(11〜14)を含む複数の電子部品(11〜23)と、
    複数の前記背高部品を纏めて収容する第1凹部(32)、および、複数の前記背低部品を纏めて収容する第2凹部(33)を有し、前記基板に複数の前記背高部品が実装された側に設けられるヒートシンク(30)と、を備え、
    前記第1凹部は、背の高さがそれぞれ異なる複数の前記背高部品の背の高さに応じて深さが異なるよう形成されており、
    前記ヒートシンクは、板厚が前記第1凹部の最大の深さより大きい板状に形成されており、
    前記背高部品は、コイル(16)、リレー(17、18)またはコンデンサ(19、20)であり、
    前記背低部品は、半導体のスイッチング素子(11〜14)であり、
    前記第1凹部と前記第2凹部とは、互いに所定距離離れるよう前記ヒートシンクの前記基板側の面において別体に形成されており、
    前記第2凹部の容積は、前記第1凹部の容積より小さく、
    前記第1凹部と前記背高部品の前記基板側を除く外周との間には、占有されていない空の隙間が形成され、
    前記第2凹部と前記背低部品の前記基板側を除く外周との間には、熱伝導部材(60)が設けられていることを特徴とする電子制御装置。
  2. 背の高さがそれぞれ異なる複数の前記背高部品(16〜20)を収容する前記第1凹部(32)は、複数の前記背高部品の背の高さに応じて深さが異なるよう底面が階段状に形成されている請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記ヒートシンクより板厚が小さく、前記基板の前記ヒートシンクとは反対側を覆うカバー(50)をさらに備える請求項1またはに記載の電子制御装置。
  4. 前記ヒートシンクの前記第1凹部は、複数個の前記背高部品の前記基板側を除く外周を囲うことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  5. 前記スイッチング素子は、前記基板の前記ヒートシンク側の面(β)に実装されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  6. 前記基板に実装された前記電子部品は、車両の電源(4)から電動パワーステアリング装置(1)のモータ(2)へ大電流を流す回路を構成する前記背高部品及び前記スイッチング素子と、前記背高部品及び前記スイッチング素子の動作を制御する前記集積回路及びマイコン(23)とを含み、前記電動パワーステアリング装置の前記モータの駆動を制御することを特徴とする請求項に記載の電子制御装置。
  7. 前記基板は、前記背高部品が実装される背高領域(H)と、前記スイッチング素子が実装されるスイッチング領域(S)と、前記集積回路及び前記マイコンが実装される制御領域(C)とを有し、
    前記ヒートシンクは、前記基板の前記背高領域に対応する箇所に前記第1凹部を有し、前記基板の前記スイッチング領域に対応する箇所に前記第2凹部を有することを特徴とする請求項に記載の電子制御装置。
JP2015077728A 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置 Active JP6693706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077728A JP6693706B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置
US15/090,169 US11051430B2 (en) 2015-04-06 2016-04-04 Electronic control unit
MYPI2016701226A MY180019A (en) 2015-04-06 2016-04-04 Electronic control unit
CN201610211474.XA CN106057751B (zh) 2015-04-06 2016-04-06 电子控制单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077728A JP6693706B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016197683A JP2016197683A (ja) 2016-11-24
JP6693706B2 true JP6693706B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=57015481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077728A Active JP6693706B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 電子制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11051430B2 (ja)
JP (1) JP6693706B2 (ja)
CN (1) CN106057751B (ja)
MY (1) MY180019A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124288A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 三菱電機株式会社 電源装置及び電源装置の製造方法
BR112019025288B1 (pt) * 2017-06-01 2023-12-19 Nsk Ltd Dispositivo de acionamento elétrico e dispositivo de direcionamento 1`de potência elétrica
EP3416467B1 (en) * 2017-06-13 2022-05-04 ABB Schweiz AG Heat exchanger structure for a rack assembly
JP6838501B2 (ja) 2017-06-14 2021-03-03 株式会社デンソー 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
DE102018110754A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 C. & E. Fein Gmbh Elektronikeinheit
WO2020003423A1 (ja) 2018-06-27 2020-01-02 三菱電機株式会社 電源装置
JP7127498B2 (ja) * 2018-11-09 2022-08-30 住友電装株式会社 放熱部材及び電気接続箱
JP2020113562A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2022118880A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09 日立Astemo株式会社 電子装置
DE102021001714A1 (de) * 2021-04-01 2022-10-06 KSB SE & Co. KGaA Kreiselpumpe mit Kühlung der Elektronik innerhalb eines Elektronikgehäuses
WO2024106475A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社アイシン 電源モジュール

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536657B2 (ja) * 1990-03-28 1996-09-18 三菱電機株式会社 電気装置及びその製造方法
US5245508A (en) * 1990-08-21 1993-09-14 International Business Machines Corporation Close card cooling method
FR2669178B1 (fr) * 1990-11-09 1996-07-26 Merlin Gerin Coffre et carte electronique a drain thermique et procede de fabrication d'une telle carte.
JPH06224334A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Hitachi Ltd マルチチップモジュール
DE69508911T2 (de) * 1994-11-28 1999-10-07 Toshiba Kawasaki Kk Gehäuse mit elektromagnetischer Abschirmung
US6043983A (en) * 1998-06-17 2000-03-28 Intel Corporation EMI containment for microprocessor core mounted on a card using surface mounted clips
US6549409B1 (en) * 2000-08-21 2003-04-15 Vlt Corporation Power converter assembly
US6577504B1 (en) 2000-08-30 2003-06-10 Intel Corporation Integrated heat sink for different size components with EMI suppression features
BRPI0100051B1 (pt) * 2001-01-11 2016-11-29 Brasil Compressores Sa gabinete de dispositivo eletrônico
US6724631B2 (en) * 2002-04-22 2004-04-20 Delta Electronics Inc. Power converter package with enhanced thermal management
JP4138628B2 (ja) * 2003-11-05 2008-08-27 矢崎総業株式会社 パワー基板放熱構造
JP4473141B2 (ja) * 2005-01-04 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP4709032B2 (ja) * 2006-02-22 2011-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP4910996B2 (ja) * 2007-11-13 2012-04-04 株式会社デンソー 放熱構造を有する電子制御装置
JP2010245174A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp 電子制御ユニット及びその製造方法
JP5071447B2 (ja) * 2009-07-14 2012-11-14 株式会社デンソー 電子制御装置
JP5603045B2 (ja) * 2009-09-24 2014-10-08 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ装置
JP5177709B2 (ja) * 2009-10-15 2013-04-10 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4993011B2 (ja) 2009-10-15 2012-08-08 株式会社デンソー 電子制御装置
JP5408502B2 (ja) 2010-09-06 2014-02-05 株式会社デンソー 電子制御ユニット
CN103534908B (zh) 2011-05-20 2016-01-20 三菱电机株式会社 电动动力转向装置用电动机驱动装置
JP2013149958A (ja) 2011-12-22 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
US8587945B1 (en) * 2012-07-27 2013-11-19 Outlast Technologies Llc Systems structures and materials for electronic device cooling
JP2014197658A (ja) * 2013-03-06 2014-10-16 株式会社デンソー 電子制御装置
JP6141064B2 (ja) * 2013-03-21 2017-06-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 回路基板と筐体の接続方法
JP6271164B2 (ja) * 2013-06-17 2018-01-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 箱型車載制御装置
JP5974988B2 (ja) * 2013-06-21 2016-08-23 株式会社デンソー 電子装置
JP6278695B2 (ja) * 2013-12-26 2018-02-14 株式会社デンソー 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5967071B2 (ja) * 2013-12-26 2016-08-10 株式会社デンソー 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6115465B2 (ja) * 2013-12-26 2017-04-19 株式会社デンソー 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6160575B2 (ja) 2014-07-31 2017-07-12 株式会社デンソー 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106057751A (zh) 2016-10-26
MY180019A (en) 2020-11-19
JP2016197683A (ja) 2016-11-24
CN106057751B (zh) 2020-08-04
US11051430B2 (en) 2021-06-29
US20160295740A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693706B2 (ja) 電子制御装置
US9894804B2 (en) Electronic control unit and electric power steering apparatus having the same
US9555828B2 (en) Electronic control unit and electric power steering apparatus having the same
JP6398849B2 (ja) 電子制御装置
US9906158B2 (en) Power conversion device
US9870984B2 (en) Power field-effect transistor (FET), pre-driver, controller, and sense resistor integration for multi-phase power applications
US10763729B2 (en) Electronic control unit, and electric power steering device using the same
JP5939246B2 (ja) 電子制御装置
JP4682985B2 (ja) ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2009207310A (ja) 一体型電動圧縮機
JP2008136333A (ja) 電力変換装置
JPWO2011122279A1 (ja) モータ駆動回路モジュール
JP2015198545A (ja) 電力変換装置、およびそれを搭載した鉄道車両
US9999119B2 (en) Electronic control unit
US10070563B2 (en) Electronic control unit
US10615707B2 (en) Inverter control device
JP6075128B2 (ja) 駆動回路装置
JP2016208626A (ja) 電力変換用回路基板及び電動圧縮機
CN110741547B (zh) 电子控制装置以及使用该电子控制装置的电动动力转向装置
JP6131879B2 (ja) 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250