JP4682985B2 - ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器 - Google Patents

ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4682985B2
JP4682985B2 JP2006549726A JP2006549726A JP4682985B2 JP 4682985 B2 JP4682985 B2 JP 4682985B2 JP 2006549726 A JP2006549726 A JP 2006549726A JP 2006549726 A JP2006549726 A JP 2006549726A JP 4682985 B2 JP4682985 B2 JP 4682985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power mosfet
brushless
motor
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006549726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008538692A (ja
Inventor
俊樹 坪内
賢治 杉浦
英孝 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2008538692A publication Critical patent/JP2008538692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682985B2 publication Critical patent/JP4682985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6874Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor in a symmetrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0029Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、駆動回路を内蔵したブラシレスDCモータおよびそのモータを搭載した電気機器に関する。
ルームエアコン等、各種家電機器の送風ファン用途に供される軸出力20〜50W程度の小型ブラシレスDCモータには、プリント配線板上に各種電子部品を配して構成した駆動装置をモータに内蔵したものが一般的である。
図13は、従来のブラシレスDCモータの断面図である。ステータモールド組立103は、電磁鋼板を積層したステータコア120に多相の駆動コイル121を巻装し、その全体を不飽和ポリエステル樹脂で一体成型して構成されている。このステータモールド組立103の一端部は金属製のブラケット104で覆われている。このブラケット104の中央部とステータモールド組立103の他端部とに軸受保持部が構成されている。
一方、ロータ組立119は、電磁鋼板を積層したロータヨーク118の外周に多極の永久磁石117を設け、中央部にシャフト105を圧入等の方法で固定して構成され、軸受114にて回転自在に支承されている。この永久磁石117は、ステータコア120の内周部と所定のギャップを介して対向している。
駆動コイル121を駆動するための駆動回路を実装したプリント配線板113が、ステータモールド組立103に固定されている。駆動コイル121の端末は、端子ピン122を介してプリント配線板113に接続される。プリント配線板113には、パワーMOSFETアレー110、プリドライバ112、および図示しない多数の個別部品がはんだ付け実装され、更に永久磁石117の磁極位置を検出するための磁気センサ125が、同様にはんだ付け実装されている。またプリント配線板113は、ブラケット104との間に絶縁板115が配置され、ブラケット104と絶縁されている。
図14は、プリント配線板組立107の平面図である。プリント配線板113に、パワーMOSFETアレー110、プリドライバ112、3個のゲートドライバ111、および多数の個別部品131を搭載する。更に入出力接続のためのリード線組立102を配した構成である。なお、個別部品131は、抵抗器およびコンデンサ、ダイオードなどである。
パワーMOSFETアレー110は、6個のパワーMOSFETが一体化された構成であり、駆動コイル121を駆動する。このパワーMOSFETはアバランシェ耐量を有しているので、サージ電圧などこのパワーMOSFETの耐圧を超えるパルス状の過電圧が印加されても容易に破壊することがないという信頼性面での大きな効果がある。
しかし一方では、パワーMOSFETは、その電気的強度を高めて信頼性を向上するためには、ドレイン・ソース間電圧の電圧変化率dV/dt、ドレイン電流の電流変化率di/dt、ターンオン遅延時間td(on)、ターンオフ遅延時間td(off)等を厳密に設定する必要がある。そのために、回路基板上に、はんだ付け実装される少なくとも、抵抗、コンデンサ、ダイオードの個別部品が各ゲートに4個から6個必要で、3相モータ駆動のためには4×6から6×6すなわち24個から36個の個別部品が必要になる。補助的な部品も含めると総数の一例では、100個ほどになることもあり、回路基板上に
個々の部品が平面状にはんだ付け実装される為、プリント配線板の面積の小型化を困難にしている。
またスイッチング素子としてパワーMOSFETではなくIGBTを使用して、駆動回路をモノリシックIC化したものがある。日本特許出願特開平3−270677号公報に記載されている。しかしこれはプリント配線板の小型化を可能ならしめるものであるものの、パワーMOSFET固有のアバランシェ耐量による信頼性向上という効果は期待できないという課題があった。
本発明のブラシレスDCモータは、複数相の駆動コイルを有するステータ組立と、ステータ組立の一端部を覆う金属製のブラケットと、永久磁石を有するロータ組立とを含むブラシレスDCモータであって、駆動コイルを駆動する駆動回路を搭載したプリント配線板を内蔵している。プリント配線板は、ステータ組立に固定され、ブラケットとの間に絶縁板が配置されるようにしてブラシレスDCモータに内蔵される。
この駆動回路は、駆動コイルに電力を供給するパワーMOSFETと、パワーMOSFETを制御するゲートドライバと、ゲートドライバにPWM信号を供給するプリドライバとを備えている。
プリント配線板は、パワーMOSFETとゲートドライバとをモールド樹脂材料で一体化して1つの半導体パッケージに封止したIC(集積回路)を実装し、ICは、パワーMOSFETと、ゲートドライバと、プリント配線板の方向に屈曲するリード電極と、パワーMOSFETおよびゲートドライバをリード電極の屈曲方向側に接着固定したフレームとを備え、パワーMOSFETの電気的強度を設定するための設定部を含み、パワーMOSFETとゲートドライバとをボンディングワイヤで接続し、モールド樹脂材料であるエポキシ系樹脂で封止して構成されて、ICが、プリント配線板のブラケット側に搭載されて、高熱伝導性で弾性を有したシリコン系樹脂材料を介してブラケットに放熱されるように構成されることを特徴とする。
以上の構成により本発明によれば、小型軽量で取り付けや配線も容易であり、かつ信頼性の高いブラシレスDCモータおよびそれを搭載した電気機器を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るブラシレスDCモータ1の外観図である。ステータモールド組立3を蓋状のブラケット4で覆い、そしてシャフト5が突出する。そして、ステータモールド組立3の側面から入出力のためのリード線組立2が伸びる形状となっている。
図2は、本発明の実施の形態1に係るブラシレスDCモータの断面図である。ステータモールド組立3は、電磁鋼板を積層したステータコア20に多相の駆動コイル21を巻装し、その全体を不飽和ポリエステル樹脂で一体成型して構成されている。このステータモールド組立3の一端部は金属製のブラケット4で覆われている。このブラケット4の中央部とステータモールド組立3の他端部とに軸受保持部が構成されている。
一方、ロータ組立19は、電磁鋼板を積層したロータヨーク18の外周に多極の永久磁石17を設け、中央部にシャフト5を圧入等の方法で固定して構成され、軸受14にて回転自在に支承されている。この永久磁石17は、ステータコア20の内周部と所定のギャップを介して対向している。
駆動コイル21を駆動するための駆動回路を実装したプリント配線板13が、ステータモールド組立3に固定されている。駆動コイル21の端末は、端子ピン22を介してプリント配線板13に接続される。プリント配線板13には、IC10、プリドライバ12、および図示しない個別部品がはんだ付け実装され、更に永久磁石17の磁極位置を検出するための磁気センサ25が、同様にはんだ付け実装されている。またプリント配線板13
は、ブラケット4との間に絶縁板15が配置され、ブラケット4と絶縁されている。
プリント配線板13に実装されているIC10は、高熱伝導性樹脂材料16を介してブラケット4に放熱する構造となっている。この高熱伝導性樹脂材料16としては、熱伝導性の良好なシリコン系樹脂が使われる。このシリコン系樹脂は弾性を有し、IC10とブラケット4との間隔のばらつきを吸収することができる。
図3は、本発明の実施の形態1に係るブラシレスDCモータ1の回路構成図である。高圧直流電源9による高圧直流電圧Vdc,制御電源23による制御電圧Vcc,および速度制御信号24による制御信号電圧Vspが、それぞれ駆動回路6に入力される。駆動回路6の出力は、3相スター接続された駆動コイル21に供給される。また駆動回路6からモータの回転信号FGが出力され、速度制御に活用される。
駆動回路6は、ロータの磁極位置を検出するための3個の磁気センサ25、磁気センサ25の信号を受けてPWM信号を生成するプリドライバ12,プリドライバ12の信号を受けてパワーMOSFET8の制御信号を生成する3個のゲートドライバ11、および3相ブリッジ接続された6個のパワーMOSFET8より成る。磁気センサ25は、一般にホール素子又はホールICが使われる。出力電流は、電流検出抵抗26にて検出され、プリドライバ12にフィードバックされる。
この3個のゲートドライバ11と6個のパワーMOSFET8は、1つの半導体パッケージに封止することにより一体化され、IC10を構成する。図4は、このIC10の断面図である。具体的には図3に示すように、ゲートドライバ11は3つのICチップ上で構成され、パワーMOSFET8は6個のパワーMOSFET回路を1チップのICチップ上で構成されており、それぞれのICチップは、それぞれ同一平面状にあるフレーム28に接着固定され、それら複数のチップ相互間およびリード電極27間を、1つの半導体パッケージ内においてボンディングワイヤ30で電気的に接続される。そしてその全体がエポキシ樹脂29にて一体成型して構成される。これは、MCP(マルチチップパッケージ)または、SiP(システム・イン・パッケージ)とも言われている一般的な半導体製造技術であり、複数の機能が違うICチップまたは信号系の低電圧仕様やパワー系の高電圧仕様のICチップなどを1つの半導体パッケージに収納し封止した複合モジュール型のICである。図3、図4に示すものは1例であり、ゲートドライバとパワーMOSFETを別々のICチップで構成し1つの半導体パッケージで封止したものであれば、例えば、すべてのゲートドライバ回路を1つのチップ上で構成したり、ゲートドライバのICチップとパワーMOSFETのICチップが同一平面状のフレームに構成されているものでなく立体的に重ね合わせた構成であるMCPであってもよい。
図5は、プリント配線板組立7の平面図である。プリント配線板13に、IC10、プリドライバ12、および個別部品31を搭載する。更に入出力接続のためのリード線組立2を配した構成である。なお、個別部品31は、抵抗器およびコンデンサなどである。
図6は、本発明の実施の形態1に係るブラシレスDCモータの詳細回路構成図であり、図3に示した全体回路図の1相分を取り出したものである。図3に示したパワーMOSFET8は、実際にはパワーMOSFETQ1とパワーMOSFETQ2とが直列に接続され、高圧直流電圧Vdcが供給されている。パワーMOSFETQ1にはフライホイルダイオードD1とゲートコンデンサC1を寄生素子として内蔵している。同様にパワーMOSFETQ2にはフライホイルダイオードD2とゲートコンデンサC2を寄生素子として内蔵している。
ゲートドライバ11は、ヒステリシスコンパレータHS1、HS2,およびレベルシフ
ト回路LS1、抵抗器R1、R2,R3,R4、および出力電子スイッチSW1,SW2,SW3,SW4を含んでいる。このゲートドライバ11は、プリドライバ12にて生成されたPWM信号を入力信号HIN、および入力信号LINとして入力され、出力信号HO、LOをパワーMOSFETQ1とパワーMOSFETQ2のゲートに供給する。
図7は、ゲートドライバ11の入力信号HIN、LINと出力信号HO、LOとの関係を示すタイムチャートである。時刻t<t1においては、入力信号HIN、LINが共にローレベルであることにより、上側の出力電子スイッチSW1,SW3がオフ、下側の出力電子スイッチSW2,SW4がオンである。従って、出力信号HO、LOは、共にローレベルに保たれ、パワーMOSFETQ1、パワーMOSFETQ2はオフ状態である。
次に、時刻t=t1に至ると、入力信号HINはハイレベルに立ち上がり、入力信号LINはローレベルのままである。従って出力電子スイッチSW1がオン、出力電子スイッチSW2がオフとなり、出力信号HOがハイレベルに立ち上がることによりパワーMOSFET
Q1はオンになる。パワーMOSFETQ2はオフのままである。この時、ブートコンデンサC3の蓄積電荷が抵抗R1を介してパワーMOSFETQ1のゲートに供給されるが、出力信号HOはある時定数で立ち上がることになる。パワーMOSFETQ1は、この出力信号HOがパワーMOSFETQ1のスレッシュホールド電圧Vthに達するまではオフを継続し、スレッシュホールド電圧Vthに達したt=t10になるとオンとなる。パワーMOSFETQ1がオンになることにより、駆動コイル21に高圧直流電圧Vdcが供給される。
次に、時刻t=t2になると、入力信号HINはローレベルに立ち下がり、入力信号LINはローレベルのままである。従って出力電子スイッチSW1がオフ、出力電子スイッチSW2がオンとなり、出力信号HOは抵抗R2とパワーMOSFETQ1のゲートコンデンサC1とで決まる時定数で立ち下がる。パワーMOSFETQ1は、この出力信号HOがパワーMOSFETQ1のスレッシュホールド電圧Vthを下回るまではオンを継続し、スレッシュホールド電圧Vthを下回るt=t20になるとオフとなる。
次に、時刻t=t3になると、入力信号HINはローレベルのままであり、入力信号LINはハイベルに立ち上がる。これにより出力電子スイッチSW3はオンになり、SW4はオフになる。出力信号LOはコンデンサC2と抵抗R3で決まる時定数にて立ち上がる。パワーMOSFETQ2は、この出力信号LOがパワーMOSFETQ2のスレッシュホールド電圧Vthに達するまではオフを継続し、スレッシュホールド電圧Vthに達したt=t30になるとオンとなる。
次に、時刻t=t4になると、入力信号HINはローレベルのままであり、入力信号LINはローレベルに立ち下がる。従って出力電子スイッチSW3がオフ、出力電子スイッチSW4がオンとなり、出力信号LOは抵抗R4とパワーMOSFETQ2のゲートコンデンサC2とで決まる時定数で立ち下がる。パワーMOSFETQ2は、この出力信号LOがパワーMOSFETQ2のスレッシュホールド電圧Vthを下回るまではオンを継続し、スレッシュホールド電圧Vthを下回るt=t40になるとオフとなる。
次に、時刻t=t5になると、上述の時刻t=t1と同じ状態に戻り、この一連の動作を繰り返すことになる。
図8は、図7における時刻t1の部分を拡大し、かつ駆動コイル端子電圧VUの変化を追記した図である。時刻t=t1で入力信号HINがローレベルからハイレベルに切り替わると、ヒステリシスコンパレータHS1、レベルシフト回路LS1、出力電子スイッチ
SW1の伝達時間経過後t=t11で出力信号HOは立ち上がり始める。(図7ではこの伝達時間は省略して記載)
次に出力信号HOはスレッシュホールド電圧Vthに達し、パワーMOSFETQ1はオンするが、実際には、パワーMOSFETQ1自身がオフからオンに至る間、Vth付近の電圧で信号HOは殆ど変化しない。これはパワーMOSFETQ1がオフからオンへ移行することによりそのドレイン−ソース間の電圧が変化するため、Q1のゲート容量C1が見かけ上非常に大きくなること(ミラー効果)によるものである。つまり、時刻t=t12にてスレッシュホールド電圧Vthに達し、パワーMOSFETQ1はオンしはじめ、駆動コイル端子電圧VUは上昇を始める。電圧VUが上昇中は上記ミラー効果により信号HOはあまり変化しない。時刻t=t13にて駆動コイル端子電圧VUが略高圧直流電圧Vdcとなると、上記ミラー効果の影響は無くなり、信号HOは更に上昇を始める。このときの駆動コイル端子電圧VUの電圧変化率dV/dtは、t12からt13に至る時間が短いほど大きくなる。
この駆動コイル端子電圧VUの電圧変化率dV/dtは、抵抗R1とパワーMOSFETQ1のゲート−ドレイン間の帰還容量による時定数で決まる。従ってこの抵抗R1あるいはパワーMOSFETQ1のゲート−ドレイン間の帰還容量を設定することによって、駆動コイル端
子電圧VUの電圧変化率dV/dtを設定できるが、通常、設定容易な抵抗R1によりこの電圧変化率dV/dtを設定することになる。たとえば家電機器などにモータを供する場合では、この電圧変化率dV/dtを2kV/μsec程度になるよう抵抗R1を設定する。
なお、上記説明においてはパワーMOSFETQ1がオフからオンになる場合について行ったが、Q1がオンからオフになる場合も同様に駆動コイル端子電圧VUの電圧変化率dV/dtを設定できる。つまり、Q1がオンからオフする場合のdV/dtは、抵抗R2により設定する。
また、パワーMOSFETQ2についても同様であり、Q2がオフからオンになる場合のdV/dtは抵抗R3でより設定し、Q2がオンからオフになる場合のdV/dtは抵抗R4により設定する。
上記説明から明らかなように、抵抗R1、R2、R3、R4は、パワーMOSFETQ1、Q2のドレイン−ソース間の電圧変化率を設定する設定部となっている。
以上、電圧変化率dV/dtの設定について述べたが、次に電流変化率dI/dtについて説明する。
パワーMOSFETQ1がオフからオンに移行する際のドレイン電流の電流変化率dI/dtは、図8において駆動コイル端子電圧VUが変化している間に発生する。VUが変化している間は、先に説明したようにミラー効果の影響で信号HOはパワーMOSFETQ1のスレッシュホールド電圧Vth付近で殆ど変化しないが、実際には僅かに変化している。このVth付近の僅かな変化率とMOSFERTQ1の相互コンダクタンスにより、パワーMOSFETQ1のコレクタ電流の電流変化率dI/dtは決定する。ここで、信号HOのVth付近の僅かな変化率は、抵抗R1またはパワーMOSFETQ1のゲート−ソース間のコンデンサC1により設定できる。従って、抵抗R1、コンデンサC1あるいはパワーMOSFETQ1の相互コンダクタンスを設定することによって、パワーMOSFETQ1のコレクタ電流の電流変化率dI/dtを設定できるが、抵抗R1は上述の電圧変化率dV/dtを設定するための用いられるため、電流変化率dI/dtはコンデンサC1あるいはパワーMOSFETQ1の相互コンダクタンスにより設定することに
なる。
なお、上記説明においてはパワーMOSFETQ1がオフからオンになる場合について行ったが、Q1がオンからオフになる場合も同様にコンデンサC1あるいはパワーMOSFETQ1の相互コンダクタンスにより、パワーMOSFETQ1のコレクタ電流の電流変化率dI/dtを設定できる。
また、パワーMOSFETQ2についても同様であり、Q2のコレクタ電流のdI/dtは、コンデンサC2あるいはパワーMOSFETQ2の相互コンダクタンスにより設定できる。
上記説明から明らかなように、コンデンサC1、C2、パワーMOSFETQ1の相互コンダクタンスあるいはパワーMOSFETQ2の相互コンダクタンスは、パワーMOSFETQ1、Q2のドレイン電流の電流変化率を設定する設定部となっている。
図9は、図6の回路構成において入力信号HINがハイレベルからローレベルへ切り替わる時刻t2と入力信号LINがローレベルからハイレベルへ切り替わる時刻t3が接近している場合の動作図である。時刻t=t2にて立下り始めた出力信号HOがスレッシュホールド電圧Vth以下になる前に時刻t=t3になって出力電圧LOが立ち上がり始めてしまう場合を示している。この場合は、パワーMOSFETQ1がOFFする前にパワーMOSFET
Q2がONしてしまうと、パワーMOSFETQ1よりパワーMOSFETQ2へ貫通電流が流れてこれらパワーMOSFETが破壊してしまう。
このような貫通電流を防止するために、少なくとも時刻t=t20が、時刻t=t30以前になるように、設定部である抵抗R1と、抵抗R2の関係を、R1>>R2となるように予め定めておく。
入力信号HINがハイレベルからローレベルへ切り替わる時刻t=t2から入力信号LINがローレベルからハイレベルへ切り替わる時刻t=t3へ至る時間は、一般にデッドタイムと言われる。このデッドタイムは、通常ゲートドライバ11およびパワーMOSFET8とその周辺部品で生じる遅延時間に対し十分大きくしておく。しかし一方では、デッドタイムが長くなると、この間は駆動コイルへの電力供給が絶たれるので、軸出力20Wから50W程度の家電用ファン用途の場合では、しばしば音や振動という不具合が発生する。従って、デッドタイムを可能な限り小さくする必要があり、抵抗R1、抵抗R2、およびゲートコンデンサ容量値を予め十分吟味する必要がある。
図10は、パワーMOSFET自身のスレッシュホ−ルド電圧VthをVth1からVth2へ大きくした場合の動作説明図である。この場合は、パワーMOSFETQ1はオンからオフへ至る遅延時間が短くなり、逆にパワーMOSFETQ2はオフからオンへ至る遅延時間が長くなる。これにより図6の回路構成において、入力信号HINがハイレベルからローレベルへ切り替わる時刻t2と入力信号LINがローレベルからハイレベルへ切り替わる時刻t3が接近している場合、即ちデッドタイムが極めて小さい場合においても、パワーMOSFETQ1がオフする前にパワーMOSFETQ2がオンしてしまうことがないブラシレスDCモータを提供することが可能になる。
以上のように本発明のブラシレスDCモータによれば、パワーMOSFETとゲートドライバとをモールド樹脂で一体化したICとして構成し、それを含む駆動回路を内蔵して構成し、そのゲートドライバの内部またはパワーMOSFETの内部またはその双方の集積回路上に含む設定部にてパワーMOSFETの電気的強度を設定可能とすることによっ
て、小型軽量で取り付けや配線も容易であり、かつ信頼性の高いブラシレスDCモータを提供することができる。
(実施の形態2)
次に、ブラシレスDCモータ1を備えた本発明の電気機器について説明する。図11は本発明の実施の形態2における電気機器(エアコン室外機)の構成図である。
図11において、実施の形態2における電気機器は次の構成を有する。エアコン室外機51は、底板52に立設した仕切り板54により、圧縮機室56と熱交換器室59とに区画されている。圧縮機室56には圧縮機55が配設されている。熱交換器室59には熱交換器57および送風用のファンモータ58が配設されている。仕切り板54の上部には電装品箱60が配設されている。
ファンモータ58は、実施の形態1において説明したブラシレスDCモータ1の回転軸に送風ファンを取り付け構成されている。そのファンモータ58は、電装品箱60内に収容された電源装置53より高圧直流電圧Vdcと制御電圧Vccが供給される。ファンモータ58の回転に伴ない送風ファンが回転し、その風により熱交換器室59を冷却する。実施の形態1にて記載した通り、このブラシレスDCモータ1は、駆動回路を内蔵しているので、コンパクトに構成されており、取り付けや配線も容易であり、エアコン等電気機器の高機能化や低価格化に貢献できる。
図12は、本発明の実施の形態2における電気機器(エアコン室外機)の概略回路図である。図12において、商用電源62が電源装置53に入力される。電源装置53は、整流器、平滑用コンデンサ、スイッチング電源装置等を含み、高圧直流電圧Vdcと制御電圧Vccを出力し、ファンモータ58に供給する。併せてこの高圧直流電圧Vdcは、インバータ装置61に入力され、圧縮機55を駆動する。
インバータ装置61のオン、オフ動作にともない前記高圧直流電圧Vdcには図示しないサージ電圧が重畳し、時にはファンモータ58に内蔵されるパワーMOSFETの耐圧を超える場合もありうる。しかしながらパワーMOSFET自身にはアバランシェ耐量があり、短時間の過電圧には十分耐えて破壊には至らないという信頼性の高いファンモータを提供することが可能になる。
なお、本実施の形態2における電気機器として、エアコン室外機を例に挙げて説明をしたが、エアコン室内機に搭載される送風用ファンモータおよびそのエアコン室内機においても本発明を適用することにより、エアコン室外機の場合と同様な効果を期待できる。
本発明のブラシレスDCモータは、複数相の駆動コイルを有するステータ組立と、ステータ組立の一端部を覆う金属製のブラケットと、永久磁石を有するロータ組立とを含み、駆動コイルを駆動する駆動回路を搭載したプリント配線板を内蔵して成り、プリント配線板は、ステータ組立に固定され、ブラケットとの間に絶縁板が配置されるようにしてブラシレスDCモータに内蔵され、駆動コイルに電力を供給するパワーMOSFETとゲートドライバとをモールド樹脂材料で一体化して1つの半導体パッケージに封止したIC(集積回路)を実装する。そして、ICは、パワーMOSFETと、ゲートドライバと、プリント配線板の方向に屈曲するリード電極と、パワーMOSFETおよびゲートドライバをリード電極の屈曲方向側に接着固定したフレームとを備え、ゲートドライバの内部またはパワーMOSFETの内部またはその双方に、パワーMOSFETの電気的強度を設定するための設定部を集積回路上に含み、パワーMOSFETとゲートドライバとをボンディングワイヤで接続し、モールド樹脂材料であるエポキシ系樹脂で封止して構成されて、ICが、プリント配線板のブラケット側に搭載されて、高熱伝導性で弾性を有したシリコン系樹脂材料を介してブラケットに放熱されるように構成される。本発明は更にこのブラシレスDCモータを搭載した電気機器を含む。
この構成によって小型軽量で取り付けや配線も容易であり、かつ信頼性の高いブラシレスDCモータおよびそれを搭載した電気機器を提供することができる。
本発明の実施の形態1におけるブラシレスDCモータの外観図 同上の断面図 同上の回路構成図 同上のICの断面図 同上のプリント配線板組立の平面図 同上の1相分の詳細回路構成図 同上のゲートドライバの入力信号と出力信号との関係を示すタイムチャート 図7における時刻t1の部分を拡大した詳細タイムチャート 図7と同様の関係を示すタイムチャートであり、時刻t2とt3との間が短い場合 パワーMOSFETスレッシュホ−ルド電圧を大きくした場合の詳細タイムチャート 本発明の実施の形態2における電気機器の外観図 同上の回路構成図 従来のブラシレスDCモータの断面図 同上のプリント配線板組立の平面図
1 ブラシレスDCモータ
2 リード線組立
3 ステータ組立
4 ブラケット
5 シャフト
6 駆動回路
7 プリント配線板組立
パワーMOSFET
9 高電圧直流電源
10 IC
11 ゲートドライバ
12 プリドライバ
13 プリント配線板
14 軸受け
15 絶縁板
16 高熱伝導性樹脂材料
17 永久磁石
18 ロータヨーク
19 ロータ組立
20 ステータコア
21 駆動コイル
22 端子pin
23 制御電源
25 磁気センサ
27 リード電極
28 フレーム
29 モールド樹脂材料
30 ボンディングワイヤ
31 個別部品
51 電気機器(エアコン室外機)
53 電源装置
Q1,Q2 パワーMOSFET
R1,R2,R3,R4 抵抗器
C1,C2,C3,C4 コンデンサ
SW1,SW2,SW3,SW4 電子スイッチ

Claims (12)

  1. 複数相の駆動コイルを有するステータ組立と、前記ステータ組立の一端部を覆う金属製のブラケットと、永久磁石を有するロータ組立とを含むブラシレスDCモータであって、
    前記ブラシレスDCモータは、前記駆動コイルを駆動する駆動回路を実装したプリント配線板を内蔵して成り、
    前記プリント配線板は、前記ステータ組立に固定され、前記ブラケットとの間に絶縁板が配置されるようにして前記ブラシレスDCモータに内蔵され、
    前記駆動回路は:
    (a)前記駆動コイルに電力を供給するパワーMOSFETと;
    (b)前記パワーMOSFETを制御するゲートドライバと;
    (c)前記ゲートドライバにPWM信号を供給するプリドライバと;
    を備え、ここに、
    前記プリント配線板は、チップ部品として前記パワーMOSFETと前記ゲートドライバのみをモールド樹脂材料で一体化して1つの半導体パッケージに封止したIC(集積回路)を実装し、
    前記ICは
    前記パワーMOSFETと、前記ゲートドライバと、前記プリント配線板の方向に屈曲するリード電極と、前記パワーMOSFETおよび前記ゲートドライバを前記リード電極の屈曲方向側に接着固定したフレームとを備え;
    前記ゲートドライバの内部または前記パワーMOSFETの内部またはその双方に、前記パワーMOSFETの電気的強度を設定するための設定部を集積回路上に含み;
    前記パワーMOSFETと前記ゲートドライバとをボンディングワイヤで接続し、前記モールド樹脂材料であるエポキシ系樹脂で封止して構成され;
    前記ICが、前記プリント配線板の前記ブラケット側に搭載されて、高熱伝導性で弾性を有したシリコン系樹脂材料を介して前記ブラケットに放熱されるように構成されることを特徴とするブラシレスDCモータ。
  2. 前記設定部は、前記パワーMOSFETがオフからオンになるときの前記パワーMOSFETのドレイン−ソース間の電圧変化率を設定する抵抗器と、前記パワーMOSFETがオンからオフになるときの前記パワーMOSFETのドレイン−ソース間の前記電圧変化率を設定する抵抗器とで構成されている請求項1記載のブラシレスDCモータ。
  3. 前記設定部の抵抗器は、前記パワーMOSFETがオフからオンになるときの前記パワーMOSFETのドレイン−ソース間の電圧変化率を設定する抵抗器は、前記パワーMOSFETがオンからオフになるときの前記パワーMOSFETのドレイン−ソース間の前記電圧変化率を設定する抵抗器よりも大きくなるように設定される請求項2記載のブラシレスDCモータ。
  4. 前記設定部は、さらに、前記パワーMOSFETのゲート−ソース間に接続され、前記パワーMOSFETのドレイン電流の電流変化率を設定するコンデンサで構成される請求項2または3記載のブラシレスDCモータ。
  5. 前記駆動回路は、更に前記永久磁石の磁極位置を検出するための磁気センサを含み、
    前記磁気センサは前記プリント配線板に搭載される請求項1記載のブラシレスDCモータ。
  6. 前記設定部は、前記パワーMOSFETのオンオフ遅延時間が所定の値になるように設定する請求項1記載のブラシレスDCモータ。
  7. 前記設定部は、前記パワーMOSFETのゲートのスレッシュホールド電圧をさらに含み、そのスレッシュホールド電圧が所定の値になるように設定される請求項記載のブラシレスDCモータ。
  8. 前記パワーMOSFETは、所定のアバランシェ耐量を有する請求項1記載のブラシレスDCモータ。
  9. 請求項1記載のブラシレスDCモータを搭載した電気機器。
  10. 前記電気機器はエアコンであり、
    前記ブラシレスDCモータはファンモータである請求項記載の電気機器。
  11. 前記電気機器は、さらに、電源装置と、前記ブラシレスDCモータ以外の装置とを含み、
    前記ブラシレスDCモータと前記ブラシレスDCモータ以外の装置とが、ともに前記電源装置に接続される請求項10記載の電気機器。
  12. 前記電気機器はエアコン室外機であり、
    前記ブラシレスDCモータはファンモータであり、
    前記ブラシレスDCモータ以外の装置は圧縮機である請求項11記載の電気機器。
JP2006549726A 2005-07-06 2006-06-15 ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器 Active JP4682985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197154 2005-07-06
PCT/JP2006/312458 WO2007004429A1 (en) 2005-07-06 2006-06-15 Brushless dc motor and electric device using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260983A Division JP2011055703A (ja) 2005-07-06 2010-11-24 ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008538692A JP2008538692A (ja) 2008-10-30
JP4682985B2 true JP4682985B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=36950240

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549726A Active JP4682985B2 (ja) 2005-07-06 2006-06-15 ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
JP2010260983A Withdrawn JP2011055703A (ja) 2005-07-06 2010-11-24 ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260983A Withdrawn JP2011055703A (ja) 2005-07-06 2010-11-24 ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP4682985B2 (ja)
KR (1) KR20070032959A (ja)
CN (1) CN1989680B (ja)
WO (1) WO2007004429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055703A (ja) * 2005-07-06 2011-03-17 Panasonic Corp ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406485B2 (ja) * 2008-09-16 2014-02-05 日本電産テクノモータ株式会社 モータの駆動装置
CN101841287B (zh) * 2009-03-16 2013-04-24 建准电机工业股份有限公司 用于电动机的可调制式延迟时间控制系统
GB0908111D0 (en) * 2009-05-12 2009-06-24 Peto Raymond J A motor controller & related method
KR101316144B1 (ko) * 2012-06-11 2013-10-08 뉴모텍(주) 모터
US9344018B2 (en) * 2013-08-23 2016-05-17 Ld Design Electronics Ab Method for making a motor quieter
JP6343247B2 (ja) * 2015-03-31 2018-06-13 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法
US10848034B2 (en) 2016-09-19 2020-11-24 Black & Decker Inc. Control and power module for brushless motor
JP6939201B2 (ja) 2017-07-28 2021-09-22 日本電産株式会社 モータ
JP7083642B2 (ja) * 2017-12-28 2022-06-13 株式会社小糸製作所 モータ、及びこれを用いた灯具
US10888036B1 (en) 2019-12-18 2021-01-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Thermal management assemblies for electronic assemblies circumferentially mounted on a motor

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240013A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH07226481A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd パワー半導体モジュールとその製造方法
JPH0951068A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH10150356A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Nippon Steel Corp Cmos半導体集積回路
JP2000243905A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Toshiba Corp 半導体モジュール
JP2001025239A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2001045740A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nissan Motor Co Ltd パワー半導体素子の駆動回路
JP2003033038A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の整流装置
JP2003134836A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路
JP2003333880A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置およびモータ
JP2004014547A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Toshiba Corp 半導体装置及び容量調節回路
JP2004159467A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ及びその動作方法。
JP2004187342A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Renesas Technology Corp パワーモジュール、半導体集積回路装置およびその提供方法
JP2004265931A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Hitachi Ltd 半導体素子駆動用集積回路及び電力変換装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812528B2 (ja) * 1990-03-20 1998-10-22 株式会社日立製作所 インバータ回路
DE69113528T2 (de) * 1990-07-06 1996-02-29 Hitachi Ltd Bürstenloser Motor mit eingebautem integriertem Schaltkreis, welcher einen peripheren Schaltkreis mit einem Chip beinhaltet.
US5237064A (en) * 1992-05-20 1993-08-17 Merck & Co., Inc. Process for producing 7β-substituted-aza-5αandrostan-3-ones
US5408150A (en) * 1992-06-04 1995-04-18 Linear Technology Corporation Circuit for driving two power mosfets in a half-bridge configuration
JP4236924B2 (ja) * 2000-11-30 2009-03-11 三菱電機株式会社 突入電流制限回路、電源装置、および電力変換装置
JP4145634B2 (ja) * 2002-11-19 2008-09-03 三菱電機株式会社 駆動回路内蔵モータ及び駆動回路内蔵モータの製造方法及び駆動回路内蔵モータの検査方法及び送風機及び機器
CN1934785B (zh) * 2002-12-20 2010-10-20 松下电器产业株式会社 栅极驱动器,包括该栅极驱动器的电动机驱动装置,以及配备该电动机驱动装置的设备
KR20070032959A (ko) * 2005-07-06 2007-03-23 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 브러시리스 dc 모터 및 이를 사용한 전기 장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240013A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH07226481A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd パワー半導体モジュールとその製造方法
JPH0951068A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH10150356A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Nippon Steel Corp Cmos半導体集積回路
JP2000243905A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Toshiba Corp 半導体モジュール
JP2001025239A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2001045740A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Nissan Motor Co Ltd パワー半導体素子の駆動回路
JP2003033038A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の整流装置
JP2003134836A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Fuji Electric Co Ltd インバータ回路
JP2003333880A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置およびモータ
JP2004014547A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Toshiba Corp 半導体装置及び容量調節回路
JP2004159467A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ及びその動作方法。
JP2004187342A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Renesas Technology Corp パワーモジュール、半導体集積回路装置およびその提供方法
JP2004265931A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Hitachi Ltd 半導体素子駆動用集積回路及び電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055703A (ja) * 2005-07-06 2011-03-17 Panasonic Corp ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1989680B (zh) 2012-01-11
KR20070032959A (ko) 2007-03-23
CN1989680A (zh) 2007-06-27
JP2008538692A (ja) 2008-10-30
WO2007004429A1 (en) 2007-01-11
JP2011055703A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682985B2 (ja) ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した電気機器
EP0464644B1 (en) Brushless motor incorporating an integrated circuit having a one-chipped peripheral circuit
EP1860767B1 (en) Semiconductor device for motor driving and motor having the same, motor driving apparatus and air conditioner
US7859210B2 (en) Semiconductor device for driving motor, three-phase motor and motor driving apparatus with the semiconductor device and fan motor
MXPA04012316A (es) Maquina electrica.
KR20150105182A (ko) 반도체 장치 및 그것을 사용하는 모터와 공조기
EP2224587B1 (en) Induced voltage detector circuit, motor drive semiconductor device having the same, motor and air conditioner
JP2001128417A (ja) 電動機
JP2016158499A (ja) モータ駆動回路、およびそれを内蔵した駆動回路内蔵モータならびに駆動回路内蔵ポンプモータ、およびそれらを搭載した空気調和機、換気扇、ヒートポンプ給湯機、ならびに内蔵冷温水循環式空調機
JP4509735B2 (ja) 電動機の駆動装置及びモールド電動機及び空気調和機及び冷蔵庫及び換気扇
JP2010187435A (ja) 電力変換装置、この電力変換装置を用いた駆動回路一体型モーター、この駆動回路一体型モーターを用いた空気調和機の室内機、空気調和機、換気扇及びポンプ、並びにこのポンプを用いた機器及び給湯機
JP5126342B2 (ja) モータ駆動装置、モータ、ファン駆動モータ、ルームエアコン、給湯器、空気清浄機
JP2002223581A (ja) モータ駆動装置およびモータ
JP2003333880A (ja) モータ駆動装置およびモータ
JP3248933B2 (ja) 電動機
JP2007185013A (ja) 高耐圧プリドライブic内蔵ブラシレスモータ
JP3328270B2 (ja) 電動機と空気調和機
JP4589453B2 (ja) 電動機の駆動装置及びモールド電動機及び空気調和機及び冷蔵庫及び換気扇
JPH11252885A (ja) 電動機駆動装置及び電動機駆動装置の製造方法
US20240204626A1 (en) Electric motor, air conditioner, and control board
US20200208859A1 (en) Electric motor and air-conditioning apparatus including same
JP3059427B2 (ja) 空気調和機
JP5032615B2 (ja) 電動機の駆動装置及びモールド電動機及び空気調和機及び冷蔵庫及び換気扇
CN113169697B (zh) 电动机以及搭载有该电动机的空调机
JPH11206176A (ja) 圧縮機用インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4682985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214