JP6666164B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6666164B2
JP6666164B2 JP2016028012A JP2016028012A JP6666164B2 JP 6666164 B2 JP6666164 B2 JP 6666164B2 JP 2016028012 A JP2016028012 A JP 2016028012A JP 2016028012 A JP2016028012 A JP 2016028012A JP 6666164 B2 JP6666164 B2 JP 6666164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
edge
metal
development processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016028012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017147329A (ja
Inventor
将彦 春本
将彦 春本
正也 浅井
正也 浅井
田中 裕二
裕二 田中
幸司 金山
幸司 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2016028012A priority Critical patent/JP6666164B2/ja
Priority to KR1020187021793A priority patent/KR102207790B1/ko
Priority to US16/073,881 priority patent/US10591820B2/en
Priority to CN201780009122.9A priority patent/CN108604536B/zh
Priority to PCT/JP2017/004031 priority patent/WO2017141736A1/ja
Priority to TW106104127A priority patent/TWI644345B/zh
Publication of JP2017147329A publication Critical patent/JP2017147329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666164B2 publication Critical patent/JP6666164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0042Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
    • G03F7/0043Chalcogenides; Silicon, germanium, arsenic or derivatives thereof; Metals, oxides or alloys thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/201Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by an oblique exposure; characterised by the use of plural sources; characterised by the rotation of the optical device; characterised by a relative movement of the optical device, the light source, the sensitive system or the mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/2026Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure for the removal of unwanted material, e.g. image or background correction
    • G03F7/2028Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure for the removal of unwanted material, e.g. image or background correction of an edge bead on wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、基板に処理を行う基板処理装置および基板処理方法に関する。
半導体デバイス等の製造におけるリソグラフィ工程では、基板上にレジスト液等の塗布液が供給されることにより塗布膜が形成される。例えば、基板がスピンチャックにより水平に保持されつつ回転される。この状態で、基板の上面の略中央部にレジストノズルからレジスト液が吐出されることにより、基板の上面全体に塗布膜としてレジスト膜が形成される。ここで、基板の周縁部にレジスト膜が存在すると、基板を搬送する搬送機構が基板の周縁部を把持した際に、レジスト膜の一部が剥離してパーティクルとなる。そこで、基板の周縁部にエッジリンスノズルから有機溶剤を吐出することにより基板の周縁部のレジスト膜が溶解される。それにより、基板の周縁部のレジスト膜が除去される(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−124887号公報
近年、より微細なパターンを形成するために、金属成分を含有する塗布膜(以下、金属含有塗布膜と呼ぶ。)を適用することが研究されている。しかしながら、発明者の実験により、基板上に形成された金属含有塗布膜の周縁部に有機溶剤を吐出することにより基板の周縁部の塗布膜を除去した場合でも、基板の周縁部上に金属成分を含む塗布膜成分が除去されず残存することが分かった。そのため、基板の周縁部に残存した金属成分により基板処理装置および隣接する露光装置が汚染することとなる。
本発明の目的は、基板の周縁部に残存する金属成分に起因して金属汚染が発生することを防止可能な基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る基板処理装置は、基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するように動作する膜形成ユニットと、金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、現像液ノズルを含み、現像液ノズルから基板の周縁部に向けて現像液を吐出することにより、エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部と、エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、搬送機構は、エッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するように構成される
(2)第2の発明に係る基板処理装置は、基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うように動作する膜形成ユニットと、膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、膜形成ユニットは、基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を塗布することにより、基板の被処理膜上に金属含有感光性膜を形成するように動作する液供給部と、金属含有感光性膜後の基板の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、基板の周縁部に現像液を供給することにより、エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部とを含み、搬送機構は、膜形成ユニットのエッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するように構成される。
(3)第3の発明に係る基板処理装置は、基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うように動作する膜形成ユニットと、膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、膜形成ユニットは、基板を保持して回転する回転保持部と、回転保持部により回転される基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を供給することにより、基板の被処理面に金属含有感光性膜を形成するように動作する液供給部と、液供給部による塗布液の供給後に、回転保持部により回転される基板の被処理面上の金属含有感光性膜の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、エッジ露光部による光の照射後、回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を供給することにより、エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部とを含み、搬送機構は、エッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するように構成される。
以下、エッジ露光処理部による金属含有感光性膜の露光処理をエッジ露光処理と呼び、エッジ現像処理部による金属含有感光性膜の現像処理をエッジ現像処理と呼ぶ。
この場合、共通の回転保持部によって基板が回転されつつ、液供給部により基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液が供給され、かつエッジ露光部により基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分に光が照射される。これにより、金属含有感光性膜の形成およびエッジ露光処理を共通のスペースで行うことができる。したがって、装置コストの増大および基板処理装置の大型化を抑制することができる。
(4)第4の発明に係る基板処理装置は、基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するように動作する膜形成ユニットと、金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、基板の周縁部に現像液を供給することによりエッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部と、エッジ露光部による光照射後であってエッジ現像処理部による現像処理前の基板の周縁部の下方に位置するように設けられ、基板の周縁部に加熱処理を行うように動作する加熱部と、エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、搬送機構は、エッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するように構成される。
第1〜第4の発明に係る基板処理装置においては、基板の被処理面に金属含有感光性膜が形成された後、基板の周縁部に光が照射される。これにより、エッジ露光処理として、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分が露光される。続いて、基板の周縁部に現像液が供給されることにより、エッジ現像処理として、露光された金属含有感光性膜の部分の現像処理が行われる。その後、基板が露光装置に搬送される。露光装置において基板に露光処理が行われることにより、金属含有感光性膜に露光パターンが形成され、続いて現像処理ユニットにおいて露光処理後の基板に現像液が供給されることにより、金属含有感光性膜の現像処理が行われる。
このように、基板上に金属含有感光性膜が形成された後であって基板が露光装置に搬送される前に、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分にエッジ露光処理およびエッジ現像処理が行われる。これにより、基板の周縁部から金属含有感光性膜を適切に除去することができる。したがって、基板の周縁部における金属成分の残存が防止され、基板処理装置および露光装置に金属汚染が生じることが十分に防止される。
(5)第5の発明に係る基板処理装置は、基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成ユニットと、金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するエッジ露光部と、基板の周縁部に現像液を供給することによりエッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の部分の現像処理を行うエッジ現像処理部と、エッジ現像処理部による現像処理後に基板の周縁部に金属成分を溶解させる第1の除去液を供給する第1の除去液供給部と、第1の除去液処理部による第1の除去液の供給後の基板を露光装置に搬送する搬送機構と、露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行う現像処理ユニットとを備える。
この場合、基板の周縁部上に金属成分が残存することをより十分に防止することができる。
(6)第1の除去液供給部は、基板を回転させるとともに回転する基板の周縁部に第1の除去液を供給するように構成されてもよい。
(7)基板処理装置は、回転する基板の周縁部に第1の除去液供給部により第1の除去液が供給されているときに、基板における第1の除去液の供給位置よりも内方に気体を供給する気体供給部をさらに備えてもよい。
形成ユニットは、液供給部による塗布液の供給後に回転保持部により回転される基板の周縁部に塗布液を溶解させる第の除去液を供給する第の除去液供給部をさらに含んでもよい。
この場合、基板の周縁部に第の除去液が供給されることにより、基板の周縁部から金属含有感光性膜がより十分に除去される。したがって、基板の周縁部に金属成分が残存することがより十分に防止される。
)エッジ現像処理部は、エッジ露光部による光照射後に回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を吐出するように構成されてもよい。この場合、金属含有感光性膜の形成およびエッジ露光処理に加えて、エッジ現像処理を共通のスペースで行うことができる。それにより、装置コストの増大および基板処理装置の大型化をさらに抑制することができる。また、金属含有感光性膜の形成後、回転保持部から基板を搬送することなく、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分を除去することができる。したがって、基板の搬送時における金属成分の拡散が防止され、金属汚染の発生がより十分に防止される。
)基板処理装置は、エッジ露光部による光照射後であってエッジ現像処理部による現像処理前に回転保持部により回転される基板の周縁部を加熱するように構成された加熱部をさらに備えてもよい。
この場合、エッジ露光処理後の基板の周縁部を加熱することにより、エッジ露光処理により生じた生成物(酸)の触媒作用を促進し、現像液に対する金属含有感光性膜の溶解性を高めることができる。それにより、エッジ露光処理の光照射量の低減が可能であり、エッジ露光処理のスループットを向上させることができる。
(10)基板処理装置は、液供給部による塗布液の供給後であってエッジ露光部による光の照射前に回転保持部により回転される基板の周縁部に有機性の第2の除去液を供給する第2の除去液供給部を含んでもよい。
11)エッジ現像処理部は、現像処理ユニットに設けられてもよい。この場合、共通の現像処理ユニットにおいて、金属含有感光性膜のエッジ現像処理および通常の現像処理をそれぞれ行うことができる。それにより、装置コストの増大および基板処理装置の大型化を抑制することができる。
12)エッジ現像処理部および現像処理ユニットは、現像液を吐出可能な共通の現像液ノズルを有してもよい。この場合、共通の現像処理ノズルを用いてエッジ現像処理および通常の現像処理をそれぞれ行うことができる。それにより、装置コストのさらなる削減が可能となる。
基板処理装置は、エッジ露光部による光照射後であってエッジ現像処理部による現像処理前の基板に加熱処理を行う熱処理ユニットをさらに備えてもよい。この場合、熱処理ユニットにおいて、露光装置による露光処理前の基板の加熱処理と、エッジ露光処理後の基板の周縁部の加熱処理とを同時に行うことができる。それにより、基板の処理時間を短縮することができる。
13第6の発明に係る基板処理方法は、膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、エッジ現像処理部の現像液ノズルから基板の周縁部に向けて現像液を吐出することにより、エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うステップと、エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、現像処理ユニットにおいて露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備え、搬送するステップは、エッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するステップを含む。
(14)第7の発明に係る基板処理方法は、膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うステップと、膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、現像処理ユニットにおいて露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備え、膜形成処理を行うステップは、膜形成ユニットにおいて基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を塗布することにより、基板の被処理面上に金属含有感光性膜を形成するステップと、膜形成ユニットにおいて金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、膜形成ユニットにおいて基板の周縁部に現像液を供給することにより、光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うステップとを含み、搬送するステップは、膜形成ユニットにおける金属含有感光性膜の周縁部の現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するステップを含む。
(15)第8の発明に係る基板処理方法は、膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うステップと、膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、現像処理ユニットにおいて露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備え、膜形成処理を行うユニットは、回転保持部により基板を保持して回転させるステップと、回転保持部により回転される基板の被処理面に液供給部により金属含有感光性膜用の塗布液を供給することにより、基板の被処理面に金属含有感光性膜を形成するステップと、液供給部による塗布液の供給後に、回転保持部により回転される基板の被処理面上の金属含有感光性膜の周縁部にエッジ露光部により光を照射するステップと、エッジ露光部による光の照射後、回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を供給することにより、エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理をエッジ現像処理部により行うステップとを含み、搬送するステップは、エッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するステップを含む。
この場合、共通の回転保持部によって基板が回転されつつ、液供給部により基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液が供給され、かつエッジ露光部により基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分に光が照射される。これにより、金属含有感光性膜の形成およびエッジ露光処理を共通のスペースで行うことができる。したがって、装置コストの増大および基板処理装置の大型化を抑制することができる。
(16)第9の発明に係る基板処理方法は、膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、エッジ現像処理部により基板の周縁部に現像液を供給することによりエッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理をエッジ現像処理部により行うステップと、エッジ露光部による光照射後であってエッジ現像処理部による現像処理前の基板の周縁部の下方に位置するように配置される加熱部により基板の周縁部に加熱処理を行うステップと、エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、現像処理ユニットにおいて露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理をエッジ現像処理部により行うステップとを備え、搬送するステップは、エッジ現像処理部による現像処理後でかつ現像処理ユニットによる現像処理前の基板を露光装置に搬送するステップを含む。
第6〜第9の発明に係る基板処理方法によれば、基板の被処理面に金属含有感光性膜が形成された後、基板の周縁部に光が照射される。これにより、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分が露光される。続いて、基板の周縁部に現像液が供給されることにより、露光された金属含有感光性膜の部分の現像処理が行われる。その後、基板が露光装置に搬送される。露光装置において基板に露光処理が行われることにより、金属含有感光性膜に露光パターンが形成され、続いて現像処理ユニットにおいて露光処理後の基板に現像液が供給されることにより、金属含有感光性膜の現像処理が行われる。
このように、基板上に金属含有感光性膜が形成された後であって基板が露光装置に搬送される前に、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分に露光処理および現像処理が行われる。これにより、基板の周縁部から金属含有感光性膜を適切に除去することができる。したがって、基板の周縁部における金属成分の残存が防止され、基板処理装置および露光装置に金属汚染が生じることが十分に防止される。
(17)第10の発明に係る基板処理方法は、膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、エッジ現像処理部により基板の周縁部に現像液を供給することによりエッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うステップと、エッジ現像処理部による現像処理後に基板の周縁部に除去液供給部により金属成分を溶解させる除去液を供給するステップと、除去液供給部による除去液の供給後の基板を露光装置に搬送するステップと、現像処理ユニットにおいて露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備える。
本発明によれば、基板の周縁部に残存する金属成分に起因して金属汚染が発生することを防止することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る基板処理装置の模式的平面図である。 図1の塗布処理部、現像処理部および洗浄乾燥処理部の内部構成を示す模式的側面図である。 レジスト膜用塗布処理ユニットの構成を示す模式的平面図である。 レジスト膜用塗布処理ユニットの一部構成を示す模式的側面図である。 レジスト膜用塗布処理ユニットの他の構成例を示す図である。 図1の熱処理部および洗浄乾燥処理部の内部構成を示す模式的側面図である。 金属除去ユニットの構成を説明するための模式図である。 金属除去ユニットの他の構成を示す図である。 搬送部の内部構成を示す模式的側面図である。 搬送機構を示す斜視図である。 第2の実施の形態におけるレジスト膜用塗布処理ユニットの構成を説明するための模式図である。 冷却気体供給部の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係る基板処理装置および基板処理方法について図面を用いて説明する。なお、以下の説明において、基板とは、半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板またはフォトマスク用基板等をいう。また、本実施の形態で用いられる基板は、少なくとも一部が円形の外周部を有する。例えば、位置決め用のノッチを除く外周部が円形を有する。
[1]第1の実施の形態
(1)基板処理装置
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る基板処理装置の模式的平面図である。図1および図2以降の所定の図には、位置関係を明確にするために互いに直交するX方向、Y方向およびZ方向を示す矢印を付している。X方向およびY方向は水平面内で互いに直交し、Z方向は鉛直方向に相当する。
図1に示すように、基板処理装置100は、インデクサブロック11、第1の処理ブロック12、第2の処理ブロック13、洗浄乾燥処理ブロック14Aおよび搬入搬出ブロック14Bを備える。洗浄乾燥処理ブロック14Aおよび搬入搬出ブロック14Bにより、インターフェイスブロック14が構成される。搬入搬出ブロック14Bに隣接するように露光装置15が配置される。本例において、露光装置15は、例えば13nm以上14nm以下の波長を有するEUV(Extreme Ultra Violet;超紫外線)により基板Wに露光処理を行う。以下、露光装置15による基板Wの露光処理を通常露光処理と呼ぶ。
図1に示すように、インデクサブロック11は、複数のキャリア載置部111および搬送部112を含む。各キャリア載置部111には、複数の基板Wを多段に収納するキャリア113が載置される。搬送部112には、メインコントローラ114および搬送機構115が設けられる。メインコントローラ114は、基板処理装置100の種々の構成要素を制御する。搬送機構115は、基板Wを保持しつつその基板Wを搬送する。
第1の処理ブロック12は、塗布処理部121、搬送部122および熱処理部123を含む。塗布処理部121および熱処理部123は、搬送部122を挟んで対向するように設けられる。搬送部122とインデクサブロック11との間には、基板Wが載置される基板載置部PASS1〜PASS4(図9参照)が設けられる。搬送部122には、基板Wを搬送する搬送機構127,128(図9参照)が設けられる。
第2の処理ブロック13は、現像処理部131、搬送部132および熱処理部133を含む。現像処理部131および熱処理部133は、搬送部132を挟んで対向するように設けられる。搬送部132と搬送部122との間には、基板Wが載置される基板載置部PASS5〜PASS8(図9参照)が設けられる。搬送部132には、基板Wを搬送する搬送機構137,138(図9参照)が設けられる。
洗浄乾燥処理ブロック14Aは、洗浄乾燥処理部161,162および搬送部163を含む。洗浄乾燥処理部161,162は、搬送部163を挟んで対向するように設けられる。搬送部163には、搬送機構141,142が設けられる。搬送部163と搬送部132との間には、載置兼バッファ部P−BF1,P−BF2(図9参照)が設けられる。載置兼バッファ部P−BF1,P−BF2は、複数の基板Wを収容可能に構成される。
また、搬送機構141,142の間において、搬入搬出ブロック14Bに隣接するように、基板載置部PASS9および後述の載置兼冷却部P−CP(図9参照)が設けられる。載置兼冷却部P−CPは、基板Wを冷却する機能(例えば、クーリングプレート)を備える。載置兼冷却部P−CPにおいて、基板Wが露光処理に適した温度に冷却される。搬入搬出ブロック14Bには、搬送機構146が設けられる。搬送機構146は、露光装置15に対する基板Wの搬入および搬出を行う。
(2)塗布処理部、現像処理部および洗浄乾燥処理部
図2は、図1の塗布処理部121、現像処理部131および洗浄乾燥処理部161の内部構成を示す模式的側面図である。図2に示すように、塗布処理部121には、塗布処理室21,22,23,24が階層的に設けられる。塗布処理室21,23には、基板W上にレジスト膜を形成するためのレジスト膜用塗布処理ユニット129aが設けられる。塗布処理室22,24には、基板W上に反射防止膜を形成するための反射防止膜用塗布処理ユニット129bが設けられる。現像処理部131には、現像処理室31〜34が階層的に設けられる。各現像処理室31〜34には、現像処理ユニット139が設けられる。
図3は、レジスト膜用塗布処理ユニット129aの構成を示す模式的平面図である。図4は、レジスト膜用塗布処理ユニット129aの一部構成を示す模式的側面図である。図3に示すように、レジスト膜用塗布処理ユニット129aは、待機部20、複数のスピンチャック25、複数のカップ27、複数の塗布液ノズル28、ノズル搬送機構29、複数のエッジ露光部41および複数の現像液ノズル43を備える。本実施の形態では、レジスト膜用塗布処理ユニット129aに2つのスピンチャック25が設けられる。各スピンチャック25に対応して、カップ27、エッジ露光部41および現像液ノズル43が設けられる。また、図4に示すように、レジスト膜用塗布処理ユニット129aには、各スピンチャック25に対応して、加熱部42が設けられる。図4には、1つのスピンチャック25に関連する部分のみが示される。
各スピンチャック25は、基板Wを保持した状態で、電動モータ等からなる駆動装置25a(図4)により回転駆動される。カップ27はスピンチャック25の周囲を取り囲むように設けられる。待機時には、図3の各塗布液ノズル28は待機部20に挿入される。各塗布液ノズル28には、図示しない塗布液貯留部から後述の金属成分および感光性材料を含むレジスト膜用の塗布液(以下、レジスト液と呼ぶ。)が供給される。本実施の形態では、ポジティブトーン現像用のレジスト液が用いられる。
複数の塗布液ノズル28のうちのいずれかの塗布液ノズル28がノズル搬送機構29により基板Wの上方に移動される。スピンチャック25が回転しつつ塗布液ノズル28からレジスト液が吐出されることにより、回転する基板W上にレジスト液が塗布される。それにより、基板Wの被処理面にレジスト膜が形成される。ここで、被処理面とは回路パターン等の各種パターンが形成される基板Wの面をいう。
レジスト液には、高い精度で基板処理を行うための金属分子または金属酸化物等の金属成分が組成物として含有されている。本例では、金属成分として、例えばSn(スズ)、HfO(酸化ハフニウム)またはZrO(二酸化ジルコニウム)がレジスト液に含有される。
エッジ露光部41は、例えば光ファイバからなり、スピンチャック25により保持される基板Wの被処理面の周縁部に露光処理のための光(以下、露光光と呼ぶ。)を照射する。露光光は、例えば紫外線である。ここで、基板Wの周縁部とは、基板Wの外周部に沿った一定幅の領域をいう。
基板W上にレジスト膜が形成された後、スピンチャック25により基板Wが回転された状態で、エッジ露光部41により基板Wの被処理面の周縁部に露光光が照射される。それにより、基板Wの周縁部上のレジスト膜の部分の露光処理(以下、エッジ露光処理と呼ぶ。)が行われる。
図4に示すように、加熱部42は、スピンチャック25により保持される基板Wの周縁部の下方に設けられる。加熱部42は、例えば光ファイバからなり、スピンチャック25により保持された基板Wの周縁部に加熱処理のための光(以下、加熱光と呼ぶ。)を照射する。加熱光は、例えば赤外線である。
上記のエッジ露光処理の後、スピンチャック25により基板Wが回転された状態で、加熱部42により基板Wの周縁部に加熱光が照射される。これにより、基板Wの周縁部上のレジスト膜の部分に露光後の加熱処理(以下、エッジ加熱処理と呼ぶ。)が行われる。エッジ加熱処理により、エッジ露光処理時の光化学反応により生じた生成物(酸)の触媒作用を促進し、現像液に対するレジスト膜の溶解性を高めることができる。それにより、エッジ露光処理の光照射量の低減が可能であり、エッジ露光処理のスループットを向上させることができる。
現像液ノズル43は、スピンチャック25により保持された基板Wの被処理面の周縁部を向くように配置される。現像液ノズル43には、図示しない現像液貯留部から現像液が供給される。ポジティブトーン現像処理用の現像液として、アルカリ性水溶液を用いることができる。アルカリ性水溶液は、例えば、TMAH(tetra methyl ammonium hydroxide:水酸化テトラメチルアンモニウム)またはKOH(potassium hydroxide:水酸化カリウム)を含む。
上記のエッジ露光処理後、スピンチャック25により基板Wが回転された状態で、現像液ノズル43から基板Wの被処理面の周縁部に現像液が供給される。これにより、基板Wの周縁部上に形成されたレジスト膜の部分の現像処理(以下、エッジ現像処理と呼ぶ。)が行われる。具体的には、エッジ露光処理において露光され、かつエッジ加熱処理によって加熱されたレジスト膜の周縁部の部分が現像液によって溶解されて除去される。
このように、レジスト膜用塗布処理ユニット129aでは、基板W上にレジスト膜が形成された後、エッジ露光処理、エッジ加熱処理およびエッジ現像処理が順に行われる。これにより、基板Wの周縁部上に形成されたレジスト膜の部分が除去される。
エッジ現像処理後に基板Wの周縁部にリンス液(例えば、純水)を供給するリンス液ノズルがさらに設けられてもよい。この場合、リンス液ノズルが基板Wの周縁部にリンス液を供給することにより、現像液およびその現像液によって溶解されたレジスト膜の残渣を基板Wの周縁部から洗い流すことができる。
図5は、レジスト膜用塗布処理ユニット129aの他の構成例を示す図である。図5の例について、図3および図4の例と異なる点を説明する。図5のレジスト膜用塗布処理ユニット129aは、エッジリンスノズル44をさらに備える。
エッジリンスノズル44は、スピンチャック25により保持された基板Wの被処理面の周縁部を向くように配置される。エッジリンスノズル44は、有機性の除去液(以下、有機除去液と呼ぶ。)を吐出可能に設けられる。有機除去液は、例えばシンナー、酢酸ブチル(butyl acetate)、PGMEA(propyleneglycol monomethyl ether acetate:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)、またはPGME(propyleneglycol monomethyl ether:プロピレングリコールモノメチルエーテル)等の有機溶媒を含む。
図5のレジスト膜用塗布処理ユニット129aでは、基板W上にレジスト膜が形成された後であって、上記のエッジ露光処理が行われる前に、スピンチャック25により基板Wが回転されつつ、エッジリンスノズル44から基板Wの被処理面の周縁部に有機除去液が供給される。これにより、基板Wの周縁部上のレジスト膜の大部分が溶解されて除去される。その後、上記のエッジ露光処理、エッジ加熱処理およびエッジ現像処理が順に行われる。それにより、有機除去液の供給後にレジスト膜の残渣が基板Wの周縁部上に付着していても、その後のエッジ露光処理、エッジ加熱処理およびエッジ現像処理によってレジスト膜の残渣を除去することができる。
エッジリンスノズル44に加えて、基板Wの裏面に有機除去液を吐出可能なバックリンスノズルが設けられてもよい。ここで、裏面とは基板Wの被処理面と反対側の面をいう。この場合、基板Wの裏面にレジスト液が付着していても、バックリンスノズルから吐出される有機除去液によって基板Wの裏面からレジスト液を除去することができる。また、現像液ノズル43が現像液と有機除去液とを選択的に吐出可能であってもよい。この場合、エッジリンスノズル44が不要となるので、レジスト膜用塗布処理ユニット129aの省スペース化が可能となる。
図2の塗布処理室22,24に設けられる反射防止膜用塗布処理ユニット129bは、エッジ露光部41、加熱部42および現像液ノズル43を有さない点を除いて、図3および図4のレジスト膜用塗布処理ユニット129a、または図5のレジスト膜用塗布処理ユニット129aと同様の構成を有する。反射防止膜用塗布処理ユニット129bの塗布液ノズル28には、反射防止膜用の塗布液が供給され、その塗布液が基板W上に供給されることにより、基板Wの被処理面に反射防止膜が形成される。なお、反射防止膜用塗布処理ユニット129bにおいて基板Wに供給される塗布液に、金属成分が含有されてもよい。この場合、レジスト液に含有される金属成分と同様の金属成分が用いられる。
図2に示すように、現像処理ユニット139は、レジスト膜用塗布処理ユニット129aと同様に、複数のスピンチャック35および複数のカップ37を備える。また、図1に示すように、現像処理ユニット139は、現像液を吐出する2つのスリットノズル38およびそれらのスリットノズル38をX方向に移動させる移動機構39を備える。
現像処理ユニット139においては、図示しない駆動装置によりスピンチャック35が回転される。それにより、基板Wが回転される。この状態で、スリットノズル38が移動しつつ各基板Wに現像液を供給する。これにより、基板Wの現像処理が行われる。現像処理ユニット139における現像処理は、図1の露光装置15による通常露光処理後の基板Wに対して行われる。以下、通常露光処理後に現像処理ユニット139において行われる現像処理を通常現像処理と呼ぶ。
洗浄乾燥処理部161には、複数(本例では3つ)の洗浄乾燥処理ユニットBSSが設けられる。各洗浄乾燥処理ユニットBSSにおいては、有機溶媒または純水を用いて通常露光処理前の基板Wの周縁部および裏面の洗浄ならびに乾燥処理が行われる。
(3)熱処理部
図6は、図1の熱処理部123,133および洗浄乾燥処理部162の内部構成を示す模式的側面図である。図6に示すように、熱処理部123は、上方に設けられる上段熱処理部301および下方に設けられる下段熱処理部302を有する。上段熱処理部301および下段熱処理部302には、複数の熱処理ユニットPHP、複数の密着強化処理ユニットPAHPおよび複数の冷却ユニットCPが設けられる。
熱処理部123の最上部にはローカルコントローラLC1が設けられる。ローカルコントローラLC1は、図1のメインコントローラ114からの指令に基づいて、塗布処理部121、搬送部122および熱処理部123の動作を制御する。
熱処理ユニットPHPにおいては、基板Wの加熱処理および冷却処理が行われる。密着強化処理ユニットPAHPにおいては、基板Wと反射防止膜との密着性を向上させるための密着強化処理が行われる。具体的には、密着強化処理ユニットPAHPにおいて、基板WにHMDS(ヘキサメチルジシラン)等の密着強化剤が塗布されるとともに、基板Wに加熱処理が行われる。冷却ユニットCPにおいては、基板Wの冷却処理が行われる。
熱処理部133は、上方に設けられる上段熱処理部303および下方に設けられる下段熱処理部304を有する。上段熱処理部303および下段熱処理部304には、冷却ユニットCPおよび複数の熱処理ユニットPHPが設けられる。
熱処理部133の最上部には、ローカルコントローラLC2が設けられる。ローカルコントローラLC2は、図1のメインコントローラ114からの指令に基づいて、現像処理部131、搬送部132および熱処理部133の動作を制御する。
(4)金属除去ユニット
洗浄乾燥処理部162には、複数(本例では6つ)の金属除去ユニットMRが設けられる。図7は、金属除去ユニットMRの構成を説明するための模式図である。図7に示すように、金属除去ユニットMRには、モータ1、スピンチャック3、カップ4、2つの裏面洗浄ノズル7、周縁部洗浄ノズル8および気体供給部9が設けられる。スピンチャック3は、鉛直軸の周りで回転可能にモータ1の回転軸2の上端に取り付けられる。カップ4は、スピンチャック3に保持された基板Wの周囲を取り囲むように配置される。カップ4の下部には排液部5および排気部6が形成される。
2つの裏面洗浄ノズル7は、スピンチャック3により保持された基板Wの裏面を向くように配置される。裏面洗浄ノズル7から基板Wの裏面に金属成分を溶解可能な除去液(以下、金属用除去液と呼ぶ)が吐出される。周縁部洗浄ノズル8は、スピンチャック3により保持された基板Wの被処理面の周縁部を向くように配置される。周縁部洗浄ノズル8から基板Wの被処理面の周縁部に金属用除去液が吐出される。
金属用除去液として、アルカリ性除去液または酸性除去液が用いられる。アルカリ性除去液は、例えばアンモニアおよび過酸化水素を含む水溶液である。アルカリ性除去液は、例えばTMAHであってもよい。酸性除去液は、例えば希フッ酸を含む水溶液である。酸性除去液は、例えば硫酸および過酸化水素を含む水溶液であってもよいし、酢酸またはキレート剤を含む水溶液であってもよい。キレート剤は、有機酸、有機酸の塩、アミノ酸、アミノ酸の誘導体、無機アルカリ、無機アルカリの塩、アルキルアミン、アルキルアミンの誘導体、アルカノールアミンおよびアルカノールアミンの誘導体よりなる群から選択された一種または複数種を含む。
気体供給部9は、スピンチャック3により保持された基板Wの略中央部の上方に配置される。気体供給部9から基板Wの被処理面の略中央部に不活性ガス、例えば窒素ガスが噴出される。この場合、気体供給部9から噴出される気体は、基板Wの被処理面の略中央部に拡散する。これにより、周縁部洗浄ノズル8から吐出される金属用除去液が基板Wの被処理面に形成されたレジスト膜に付着することが防止される。
このように、金属除去ユニットMRにおいては、基板Wの周縁部および裏面に金属用除去液が供給される。それにより、上記のエッジ現像処理後に、基板Wの周縁部および裏面に金属成分が残存していても、その金属成分を溶解させて除去することができる。したがって、基板処理装置100の内部および露光装置15の内部に金属成分による汚染が発生することを十分に防止することができる。
複数の金属除去ユニットMRにおいて、共通の金属用除去液が用いられてもよく、または異なる種類の金属用除去液が用いられてもよい。例えば、6つの金属除去ユニットMRのうち3つの金属除去ユニットMRで用いられる金属用除去液と、残り3つの金属除去ユニットMRで用いられる金属用除去液とが異なってもよい。この場合、レジスト膜に含有された金属成分の種類に応じて、適した金属除去ユニットMRにより基板Wの周縁部および裏面に付着した金属成分を除去することができる。
図8は、金属除去ユニットMRの他の構成を示す図である。図8の金属除去ユニットMRには、図7の周縁部洗浄ノズル8および気体供給部9に代えて気液供給ノズル10が設けられる。気液供給ノズル10は、水平方向に並ぶ液体ノズル10aおよび気体ノズル10bを含む。気液供給ノズル10は、スピンチャック3により保持された基板Wの周縁部を向くように配置される。ここで、気体ノズル10bは、液体ノズル10aよりも基板Wの中心に位置する。
液体ノズル10aから基板Wの周縁部に金属用除去液が吐出される。気体ノズル10bから基板Wの周縁部に不活性ガス、例えば窒素ガスが噴出される。この場合、気体ノズル10bから気体が噴出される基板Wの位置は、液体ノズル10aから金属用除去液が吐出される位置よりも基板Wの中心に近い。そのため、液体ノズル10aから吐出される金属用除去液は、気体ノズル10bから噴出される気体により基板Wの中心に向かうことが妨げられる。これにより、液体ノズル10aから吐出される金属用除去液が基板Wの被処理面に形成されたレジスト膜に付着することが防止される。
また、図7および図8の金属除去ユニットMRには、熱処理部123によりレジスト膜が硬化された後の基板Wが搬送されるので、気体供給部9または気体ノズル10bから基板Wに気体を吐出してもレジスト膜の膜厚に影響しない。これらの結果、基板Wの被処理面にレジスト膜を均一な厚みに形成することができる。
(5)搬送部
図9は、搬送部122,132,163の内部構成を示す模式的側面図である。図9に示すように、搬送部122は、上段搬送室125および下段搬送室126を有する。搬送部132は、上段搬送室135および下段搬送室136を有する。上段搬送室125には搬送機構127が設けられ、下段搬送室126には搬送機構128が設けられる。また、上段搬送室135には搬送機構137が設けられ、下段搬送室136には搬送機構138が設けられる。
塗布処理室21,22(図2)と上段熱処理部301(図6)とは上段搬送室125を挟んで対向し、塗布処理室23,24(図2)と下段熱処理部302(図6)とは下段搬送室126を挟んで対向する。同様に、現像処理室31,32(図2)と上段熱処理部303(図6)とは上段搬送室135を挟んで対向し、現像処理室33,34(図2)と下段熱処理部304(図6)とは下段搬送室136を挟んで対向する。
搬送部112と上段搬送室125との間には、基板載置部PASS1,PASS2が設けられ、搬送部112と下段搬送室126との間には、基板載置部PASS3,PASS4が設けられる。上段搬送室125と上段搬送室135との間には、基板載置部PASS5,PASS6が設けられ、下段搬送室126と下段搬送室136との間には、基板載置部PASS7,PASS8が設けられる。
上段搬送室135と搬送部163との間には、載置兼バッファ部P−BF1が設けられ、下段搬送室136と搬送部163との間には載置兼バッファ部P−BF2が設けられる。搬送部163において搬入搬出ブロック14Bと隣接するように、基板載置部PASS9および複数の載置兼冷却部P−CPが設けられる。
載置兼バッファ部P−BF1は、搬送機構137および搬送機構141,142(図1)による基板Wの搬入および搬出が可能に構成される。載置兼バッファ部P−BF2は、搬送機構138および搬送機構141,142(図1)による基板Wの搬入および搬出が可能に構成される。また、基板載置部PASS9および載置兼冷却部P−CPは、搬送機構141,142(図1)および搬送機構146による基板Wの搬入および搬出が可能に構成される。
基板載置部PASS1および基板載置部PASS3には、インデクサブロック11から第1の処理ブロック12へ搬送される基板Wが載置され、基板載置部PASS2および基板載置部PASS4には、第1の処理ブロック12からインデクサブロック11へ搬送される基板Wが載置される。
基板載置部PASS5および基板載置部PASS7には、第1の処理ブロック12から第2の処理ブロック13へ搬送される基板Wが載置され、基板載置部PASS6および基板載置部PASS8には、第2の処理ブロック13から第1の処理ブロック12へ搬送される基板Wが載置される。
載置兼バッファ部P−BF1,P−BF2には、第2の処理ブロック13から洗浄乾燥処理ブロック14Aへ搬送される基板Wが載置され、載置兼冷却部P−CPには、洗浄乾燥処理ブロック14Aから搬入搬出ブロック14Bへ搬送される基板Wが載置され、基板載置部PASS9には、搬入搬出ブロック14Bから洗浄乾燥処理ブロック14Aへ搬送される基板Wが載置される。
次に、搬送機構127について説明する。図10は、搬送機構127を示す斜視図である。図9および図10に示すように、搬送機構127は、長尺状のガイドレール311,312を備える。図9に示すように、ガイドレール311は、上段搬送室125内において上下方向に延びるように搬送部112側に固定される。ガイドレール312は、上段搬送室125内において上下方向に延びるように上段搬送室135側に固定される。
ガイドレール311とガイドレール312との間には、長尺状のガイドレール313が設けられる。ガイドレール313は、上下動可能にガイドレール311,312に取り付けられる。ガイドレール313に移動部材314が取り付けられる。移動部材314は、ガイドレール313の長手方向に移動可能に設けられる。
移動部材314の上面には、長尺状の回転部材315が回転可能に設けられる。回転部材315には、基板Wの外周部を保持するためのハンドH1,H2,H3が取り付けられる。ハンドH1〜H3は、回転部材315の長手方向に移動可能に設けられる。ハンドH1はハンドH2よりも上方に配置され、ハンドH2はハンドH3よりも上方に配置される。
上記のような構成により、搬送機構127は、上段搬送室125内においてX方向およびZ方向に自在に移動することができる。また、ハンドH1〜H3を用いて塗布処理室21,22(図2)、基板載置部PASS1,PASS2,PASS5,PASS6(図9)および上段熱処理部301(図6)に対して基板Wの受け渡しを行うことができる。
図9に示すように、搬送機構128,137,138は搬送機構127と同様の構成を有する。また、本実施の形態においては、図1の搬送機構142は、搬送機構127と同様の3つのハンドH1〜H3を有する。
搬送機構127,128,137,138は、ハンドH1〜H3を選択に使用することができる。例えば、金属除去ユニットMRによる処理前の基板Wの搬送と、金属除去ユニットMRによる処理後の基板Wの搬送とで異なるハンドを使用することができる。また、3つのハンドH1〜H3を用いて複数の基板Wを同時に搬送することも可能である。各搬送機構のハンドの数は3つに限定されず、4つ以上であってもよく、または2つ以下であってもよい。
(6)基板処理
図1、図2、図6および図9を参照しながら基板処理を説明する。インデクサブロック11のキャリア載置部111(図1)には、未処理の基板Wが収容されたキャリア113が載置される。搬送機構115は、キャリア113から基板載置部PASS1,PASS3(図9)に未処理の基板Wを搬送する。また、搬送機構115は、基板載置部PASS2,PASS4(図9)に載置された処理済みの基板Wをキャリア113に搬送する。
第1の処理ブロック12において、搬送機構127(図9)は、基板載置部PASS1に載置された未処理の基板Wを密着強化処理ユニットPAHP(図6)、冷却ユニットCP(図6)および塗布処理室22(図2)に順に搬送する。次に、搬送機構127は、塗布処理室22の基板Wを、熱処理ユニットPHP(図6)、冷却ユニットCP(図6)、塗布処理室21(図2)、熱処理ユニットPHP(図6)および基板載置部PASS5(図9)に順に搬送する。
この場合、密着強化処理ユニットPAHPにおいて、基板Wに密着強化処理が行われた後、冷却ユニットCPにおいて、反射防止膜の形成に適した温度に基板Wが冷却される。次に、塗布処理室22において、反射防止膜用塗布処理ユニット129b(図2)により基板W上に反射防止膜が形成される。続いて、熱処理ユニットPHPにおいて、基板Wの熱処理が行われた後、冷却ユニットCPにおいて、レジスト膜の形成に適した温度に基板Wが冷却される。次に、塗布処理室21において、レジスト膜用塗布処理ユニット129a(図2)により、基板W上にレジスト膜が形成される。その後、熱処理ユニットPHPにおいて、基板Wの熱処理が行われ、その基板Wが基板載置部PASS5に載置される。
また、搬送機構127は、基板載置部PASS6(図9)に載置された通常現像処理後の基板Wを基板載置部PASS2(図9)に搬送する。
搬送機構128(図9)は、基板載置部PASS3に載置された未処理の基板Wを密着強化処理ユニットPAHP(図6)、冷却ユニットCP(図6)および塗布処理室24(図2)に順に搬送する。次に、搬送機構128は、塗布処理室24の基板Wを、熱処理ユニットPHP(図6)、冷却ユニットCP(図6)、塗布処理室23(図2)、熱処理ユニットPHP(図6)および基板載置部PASS7(図9)に順に搬送する。
また、搬送機構128(図9)は、基板載置部PASS8(図9)に載置された通常現像処理後の基板Wを基板載置部PASS4(図9)に搬送する。塗布処理室23,24(図2)および下段熱処理部302(図6)における基板Wの処理内容は、上記の塗布処理室21,22(図2)および上段熱処理部301(図6)における基板Wの処理内容とそれぞれ同様である。
第2の処理ブロック13において、搬送機構137(図9)は、基板載置部PASS5に載置されたレジスト膜形成後の基板Wを載置兼バッファ部P−BF1(図9)に搬送する。
また、搬送機構137(図9)は、洗浄乾燥処理ブロック14Aに隣接する熱処理ユニットPHP(図6)から通常露光処理後でかつ熱処理後の基板Wを取り出す。搬送機構137は、その基板Wを冷却ユニットCP(図6)、現像処理室31,32(図6)のいずれか一方、熱処理ユニットPHP(図6)および基板載置部PASS6(図9)に順に搬送する。
この場合、冷却ユニットCPにおいて、通常現像処理に適した温度に基板Wが冷却された後、現像処理室31,32のいずれか一方において、現像処理ユニット139により基板Wの通常現像処理が行われる。その後、熱処理ユニットPHPにおいて、基板Wの熱処理が行われ、その基板Wが基板載置部PASS6に載置される。
搬送機構138(図9)は、基板載置部PASS7に載置されたレジスト膜形成後の基板Wを載置兼バッファ部P−BF2(図9)に搬送する。
また、搬送機構138(図9)は、インターフェイスブロック14に隣接する熱処理ユニットPHP(図6)から通常露光処理後でかつ熱処理後の基板Wを取り出す。搬送機構138は、その基板Wを冷却ユニットCP(図6)、現像処理室33,34(図2)のいずれか一方、熱処理ユニットPHP(図6)および基板載置部PASS8(図9)に順に搬送する。現像処理室33,34および下段熱処理部304における基板Wの処理内容は、上記の現像処理室31,32および上段熱処理部303における基板Wの処理内容とそれぞれ同様である。
洗浄乾燥処理ブロック14Aにおいて、搬送機構142(図1)は、載置兼バッファ部P−BF1,P−BF2(図9)に載置された基板Wを金属除去ユニットMR(図6)に搬送する。また、搬送機構142は、金属除去ユニットMRの基板Wを載置兼バッファ部P−BF1(図9)または載置兼バッファ部P−BF2(図9)に搬送する。搬送機構141(図1)は、金属除去ユニットMRから載置兼バッファ部P−BF1,P−BF2に搬送された基板Wを洗浄乾燥処理ユニットBSS(図2)および載置兼冷却部P−CP(図9)に順に搬送する。
この場合、金属除去ユニットMRにおいて、基板Wの周縁部および裏面に残存する金属成分の除去が行われる。また、洗浄乾燥処理ユニットBSSにおいて、基板Wの周縁部および裏面の洗浄ならびに乾燥処理が行われる。その後、載置兼冷却部P−CPにおいて露光装置15(図1)による通常露光処理に適した温度に基板Wが冷却される。
搬送機構142(図1)は、基板載置部PASS9(図9)に載置された通常露光処理後の基板Wを上段熱処理部303または下段熱処理部304の熱処理ユニットPHP(図6)に搬送する。この場合、熱処理ユニットPHPにおいて露光後ベーク(PEB)処理が行われる。
搬入搬出ブロック14Bにおいて、搬送機構146(図1)は、載置兼冷却部P−CP(図6)に載置された通常露光処理前の基板Wを露光装置15(図1)の基板搬入部に搬送する。また、搬送機構146は、露光装置15の基板搬出部から通常露光処理後の基板Wを取り出し、その基板Wを基板載置部PASS9(図9)に搬送する。露光装置15においては、極めて短い波長を有するEUVにより基板Wに通常露光処理が行われる。この場合、基板W上のレジスト膜に金属成分が含有されているので、EUV光の吸収が効率良く行われることにより、レジスト膜に微細な露光パターンを高い解像度で形成することができる。なお、露光方法はこれに限定されず、他の方法により基板Wに通常露光処理が行われてもよい。
本実施の形態においては、上段に設けられた塗布処理室21,22、現像処理室31,32および上段熱処理部301,303における基板Wの処理と、下段に設けられた塗布処理室23,24、現像処理室33,34および下段熱処理部302,304における基板Wの処理とを並行して行うことができる。それにより、フットプリントを増加させることなく、スループットを向上させることができる。
(7)効果
本実施の形態に係る基板処理装置100においては、基板W上にレジスト膜が形成された後であって基板Wが露光装置15に搬送される前に、基板W上のレジスト膜のエッジ露光処理およびエッジ現像処理が行われる。これにより、基板Wの周縁部からレジスト膜を適切に除去することができる。したがって、基板Wの周縁部における金属成分の残存が防止される。その結果、基板Wの周縁部に残存する金属成分に起因して基板処理装置100および露光装置15に金属汚染が生じることが十分に防止される。
また、本実施の形態では、レジスト膜用塗布処理ユニット129aにおいて、スピンチャック25によって基板Wが回転されつつ、塗布液ノズル28によるレジスト液の塗布、エッジ露光部41によるエッジ露光処理、加熱部42によるエッジ加熱処理、および現像液ノズル43によるエッジ現像処理が順に行われる。これにより、レジスト膜の形成、エッジ露光処理、エッジ加熱処理およびエッジ現像処理を共通のスペースで行うことができる。したがって、装置コストの増大および基板処理装置100の大型化を抑制することができる。
[2]第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態について、上記第1の実施の形態と異なる点を説明する。図11は、第2の実施の形態におけるレジスト膜用塗布処理ユニット129aの構成を説明するための模式図である。図11のレジスト膜用塗布処理ユニット129aが図3のレジスト膜用塗布処理ユニット129aと異なる点は、加熱部42および現像液ノズル43が設けられないことである。これにより、図11のレジスト膜用塗布処理ユニット129aにおいては、エッジ露光処理後に、エッジ加熱処理およびエッジ現像処理が行われない。
図9の搬送機構127は、第1の実施の形態と同様に、塗布処理室21におけるエッジ露光処理後の基板Wを熱処理ユニットPHP(図6)および基板載置部PASS5(図9)に順に搬送する。また、図9の搬送機構128は、塗布処理室23におけるエッジ露光処理後の基板Wを熱処理ユニットPHP(図6)および基板載置部PASS7(図9)に順に搬送する。この場合、各熱処理ユニットPHPにおいて、基板Wの全体が加熱される。そのため、上記のエッジ加熱処理と同様に、基板Wの周縁部上のレジスト膜の部分に加熱処理が行われる。
図9の搬送機構137は、基板載置部PASS5に載置された熱処理後の基板Wを現像処理室31,32のいずれかに搬送する。また、図9の搬送機構138は、基板載置部PASS7に載置された熱処理後の基板Wを現像処理室33,34のいずれかに搬送する。現像処理室31〜34においては、熱処理後の基板Wの周縁部に現像液が供給される。これにより、基板Wのエッジ現像処理が行われる。この場合、図1のスリットノズル38から基板Wの周縁部にのみ現像液が供給されてもよく、または図3の現像液ノズル43と同様に基板Wの周縁部を向くように配置されたノズルが別個に設けられてもよい。
図9の搬送機構137は、エッジ現像処理後の基板Wを現像処理室31,32のいずれかから載置兼バッファ部P−BF1(図9)に搬送する。また、図9の搬送機構138は、エッジ現像処理後の基板Wを現像処理室33,34のいずれかから載置兼バッファ部P−BF2(図9)に搬送する。その後、上記第1の実施の形態と同様に、基板Wが露光装置15(図1)に搬送され、基板Wの通常露光処理が行われる。
このように、第2の実施の形態では、熱処理ユニットPHPにおいて基板Wの加熱処理が行われる際にエッジ露光処理後の基板Wの周縁部上のレジスト膜の部分も加熱される。それにより、エッジ加熱処理を個別に行うことなく、その後のエッジ現像処理を適切に行うことができる。したがって、エッジ加熱処理が個別に行われる場合に比べて、基板Wの処理時間を削減することができる。また、図4の加熱部42を設ける必要がないので、装置コストの削減が可能になり、かつ加熱部42の設置スペースの確保が不要となる。
また、本実施の形態では、共通の現像処理ユニット139において、基板Wのエッジ現像処理および通常現像処理がそれぞれ行われる。それにより、図4の現像液ノズル43を設ける必要がないので、装置コストの削減が可能になり、かつ現像液ノズル43の設置スペースの確保が不要となる。
[3]他の実施の形態
(1)上記実施の形態では、基板Wの周縁部に金属用除去液を供給する金属除去ユニットMRがインターフェイスブロック14に設けられるが、本発明はこれに限定されない。例えば、レジスト膜用塗布処理ユニット129aに基板Wの周縁部に金属用除去液を吐出可能なノズルが設けられてもよい。また、エッジ現像処理によって基板Wの周縁部の金属成分を十分に除去可能である場合には、金属除去ユニットMRが設けられなくてもよい。
(2)上記実施の形態では、エッジ露光処理後であってエッジ現像処理前の基板Wにエッジ加熱処理が行われるが、本発明はこれに限定されない。レジスト膜に含まれる感光性材料の種類によっては、エッジ露光処理後にエッジ加熱処理を行うことなくエッジ現像処理を適切に行うことが可能である。
(3)上記実施の形態では、レジスト膜用塗布処理ユニット129aにおいて基板Wにエッジ露光処理が行われるが、本発明はこれに限定されない。レジスト膜の形成後の基板Wにエッジ露光処理を行うユニットがレジスト膜用塗布処理ユニット129aとは別個に設けられてもよい。
(4)上記実施の形態では、レジスト膜用塗布処理ユニット129aまたは現像処理ユニット139において基板Wにエッジ現像処理が行われるが、本発明はこれに限定されない。エッジ露光処理後の基板Wにエッジ現像処理を行うユニットがレジスト膜用塗布処理ユニット129aおよび現像処理ユニット139とは別個に設けられてもよい。
(5)上記第1の実施の形態においては、エッジ加熱処理時に加熱部42によって基板Wの周縁部が加熱される。この場合、通常露光処理が行われるべきレジスト膜の部分に不均一に熱が加わると、基板Wの処理精度が低下する。そこで、基板Wの周縁部以外の部分に、冷却用の気体を供給する冷却気体供給部が設けられてもよい。図12は、冷却気体供給部の一例を示す図である。図12の例では、スピンチャック25により保持される基板Wの下方に冷却気体供給部46が設けられる。冷却気体供給部46は、スピンチャック25により保持される基板Wの裏面に冷却用の気体を供給する。これにより、通常露光処理が行われるべきレジスト膜の部分の温度上昇が抑制され、レジスト膜の当該部分に対する熱処理の均一性が向上される。それにより、基板Wの処理精度を高めることができる。
(6)上記実施の形態において、塗布処理室21〜24に2つのスピンチャック25が設けられ、現像処理室31〜34に3つのスピンチャック35が設けられるが、本発明はこれに限定されない。塗布処理室21〜24に1つまたは3つ以上のスピンチャック25が設けられてもよい。また、現像処理室31〜34に2つ以下または4つ以上のスピンチャック35が設けられてもよい。
(7)上記実施の形態において、搬送機構127,128,137,138,141のハンドH1〜H3は基板Wの外周部を保持するが、本発明はこれに限定されない。搬送機構127,128,137,138,141のハンドH1〜H3は、基板Wを吸着することにより基板Wの裏面を保持してもよい。
[4]請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応関係
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記の実施の形態では、基板処理装置100が基板処理装置の例であり、基板Wが基板の例であり、露光装置15が露光装置の例であり、レジスト膜用塗布処理ユニット129aが膜形成ユニットの例であり、レジスト膜が金属含有感光性膜の例であり、エッジ露光部41がエッジ露光部の例であり、現像液ノズル43がエッジ現像処理部の例であり、搬送機構146が搬送機構の例であり、現像処理ユニット139が現像処理ユニットの例である。
また、スピンチャック25が回転保持部の例であり、塗布液ノズル28が液供給部の例であり、周縁部洗浄ノズル8が第1の除去液供給部の例であり、加熱部42が加熱部の例であり、スリットノズル38が現像液ノズルの例であり、熱処理ユニットPHPが熱処理ユニットの例であり、エッジリンスノズル44が第2の除去液供給部の例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
[5]参考形態
(1)第1の参考形態に係る基板処理装置は、基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成ユニットと、金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するエッジ露光部と、基板の周縁部に現像液を供給することによりエッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の部分の現像処理を行うエッジ現像処理部と、エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送する搬送機構と、露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行う現像処理ユニットとを備える。
以下、エッジ露光処理部による金属含有感光性膜の露光処理をエッジ露光処理と呼び、エッジ現像処理部による金属含有感光性膜の現像処理をエッジ現像処理と呼ぶ。
この基板処理装置においては、基板の被処理面に金属含有感光性膜が形成された後、基板の周縁部に光が照射される。これにより、エッジ露光処理として、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分が露光される。続いて、基板の周縁部に現像液が供給されることにより、エッジ現像処理として、露光された金属含有感光性膜の部分の現像処理が行われる。その後、基板が露光装置に搬送される。露光装置において基板に露光処理が行われることにより、金属含有感光性膜に露光パターンが形成され、続いて現像処理ユニットにおいて露光処理後の基板に現像液が供給されることにより、金属含有感光性膜の現像処理が行われる。
このように、基板上に金属含有感光性膜が形成された後であって基板が露光装置に搬送される前に、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分にエッジ露光処理およびエッジ現像処理が行われる。これにより、基板の周縁部から金属含有感光性膜を適切に除去することができる。したがって、基板の周縁部における金属成分の残存が防止され、基板処理装置および露光装置に金属汚染が生じることが十分に防止される。
(2)膜形成ユニットは、基板を保持して回転する回転保持部と、回転保持部により回転される基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を供給する液供給部とを含み、エッジ露光部は、液供給部による塗布液の供給後に回転保持部により回転される基板の周縁部に光を照射するように構成されてもよい。
この場合、共通の回転保持部によって基板が回転されつつ、液供給部により基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液が供給され、かつエッジ露光部により基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分に光が照射される。これにより、金属含有感光性膜の形成およびエッジ露光処理を共通のスペースで行うことができる。したがって、装置コストの増大および基板処理装置の大型化を抑制することができる。
(3)膜形成ユニットは、液供給部による塗布液の供給後に回転保持部により回転される基板の周縁部に塗布液を溶解させる第1の除去液を供給する第1の除去液供給部をさらに含んでもよい。
この場合、基板の周縁部に第1の除去液が供給されることにより、基板の周縁部から金属含有感光性膜がより十分に除去される。したがって、基板の周縁部に金属成分が残存することがより十分に防止される。
(4)エッジ現像処理部は、エッジ露光部による光照射後に回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を吐出するように構成されてもよい。この場合、金属含有感光性膜の形成およびエッジ露光処理に加えて、エッジ現像処理を共通のスペースで行うことができる。それにより、装置コストの増大および基板処理装置の大型化をさらに抑制することができる。また、金属含有感光性膜の形成後、回転保持部から基板を搬送することなく、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分を除去することができる。したがって、基板の搬送時における金属成分の拡散が防止され、金属汚染の発生がより十分に防止される。
(5)基板処理装置は、エッジ露光部による光照射後であってエッジ現像処理部による現像処理前に回転保持部により回転される基板の周縁部を加熱するように構成された加熱部をさらに備えてもよい。
この場合、エッジ露光処理後の基板の周縁部を加熱することにより、エッジ露光処理により生じた生成物(酸)の触媒作用を促進し、現像液に対する金属含有感光性膜の溶解性を高めることができる。それにより、エッジ露光処理の光照射量の低減が可能であり、エッジ露光処理のスループットを向上させることができる。
(6)エッジ現像処理部は、現像処理ユニットに設けられてもよい。この場合、共通の現像処理ユニットにおいて、金属含有感光性膜のエッジ現像処理および通常の現像処理をそれぞれ行うことができる。それにより、装置コストの増大および基板処理装置の大型化を抑制することができる。
(7)エッジ現像処理部および現像処理ユニットは、現像液を吐出可能な共通の現像液ノズルを有してもよい。この場合、共通の現像処理ノズルを用いてエッジ現像処理および通常の現像処理をそれぞれ行うことができる。それにより、装置コストのさらなる削減が可能となる。
(8)基板処理装置は、エッジ露光部による光照射後であってエッジ現像処理部による現像処理前の基板に加熱処理を行う熱処理ユニットをさらに備えてもよい。この場合、熱処理ユニットにおいて、露光装置による露光処理前の基板の加熱処理と、エッジ露光処理後の基板の周縁部の加熱処理とを同時に行うことができる。それにより、基板の処理時間を短縮することができる。
(9)基板処理装置は、エッジ現像処理部による現像処理後に基板の周縁部に金属成分を溶解させる第2の除去液を供給する第2の除去液供給部をさらに備えてもよい。この場合、基板の周縁部上に金属成分が残存することをより十分に防止することができる。
(10)第2の参考形態に係る基板処理方法は、膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、エッジ現像処理部により基板の周縁部に現像液を供給することによりエッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の部分の現像処理を行うステップと、エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、現像処理ユニットにおいて露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備える。
この基板処理方法によれば、基板の被処理面に金属含有感光性膜が形成された後、基板の周縁部に光が照射される。これにより、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分が露光される。続いて、基板の周縁部に現像液が供給されることにより、露光された金属含有感光性膜の部分の現像処理が行われる。その後、基板が露光装置に搬送される。露光装置において基板に露光処理が行われることにより、金属含有感光性膜に露光パターンが形成され、続いて現像処理ユニットにおいて露光処理後の基板に現像液が供給されることにより、金属含有感光性膜の現像処理が行われる。
このように、基板上に金属含有感光性膜が形成された後であって基板が露光装置に搬送される前に、基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分に露光処理および現像処理が行われる。これにより、基板の周縁部から金属含有感光性膜を適切に除去することができる。したがって、基板の周縁部における金属成分の残存が防止され、基板処理装置および露光装置に金属汚染が生じることが十分に防止される。
(11)金属含有感光性膜を形成するステップは、回転保持部により回転される基板の被処理面に液供給部により金属含有感光性膜用の塗布液を供給するステップとを含み、基板の周縁部に光を照射するステップは、液供給部による塗布液の供給後に回転保持部により回転される基板の周縁部にエッジ露光部により光を照射することを含んでもよい。
この場合、共通の回転保持部によって基板が回転されつつ、液供給部により基板の被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液が供給され、かつエッジ露光部により基板の周縁部上の金属含有感光性膜の部分に光が照射される。これにより、金属含有感光性膜の形成およびエッジ露光処理を共通のスペースで行うことができる。したがって、装置コストの増大および基板処理装置の大型化を抑制することができる。
本発明は、種々の基板の処理に有効に利用することができる。
11 インデクサブロック
12 第1の処理ブロック
13 第2の処理ブロック
14 インターフェイスブロック
14A 洗浄乾燥処理ブロック
14B 搬入搬出ブロック
15 露光装置
20 待機部
25 スピンチャック
27 カップ
28 塗布液ノズル
29 ノズル搬送機構
38 スリットノズル
41 エッジ露光部
42 加熱部
43 現像液ノズル
100 基板処理装置
129a レジスト膜用塗布処理ユニット
139 現像処理ユニット
CP 冷却ユニット
MR 金属除去ユニット
PAHP 密着強化処理ユニット
PHP 熱処理ユニット
W 基板

Claims (17)

  1. 基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、
    金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するように動作する膜形成ユニットと、
    金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、
    現像液ノズルを含み、前記現像液ノズルから基板の周縁部に向けて現像液を吐出することにより、前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部と、
    前記エッジ現像処理部による現像処理後の基板を前記露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、
    前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え
    前記搬送機構は、前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するように構成された、基板処理装置。
  2. 基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、
    金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うように動作する膜形成ユニットと、
    前記膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を前記露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、
    前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、
    前記膜形成ユニットは、
    基板の前記被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を塗布することにより、基板の前記被処理膜上に金属含有感光性膜を形成するように動作する液供給部と、
    金属含有感光性膜後の基板の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、
    基板の周縁部に現像液を供給することにより、前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部とを含み、
    前記搬送機構は、前記膜形成ユニットの前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するように構成された、基板処理装置。
  3. 基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、
    金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うように動作する膜形成ユニットと、
    前記膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を前記露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、
    前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、
    前記膜形成ユニットは、
    基板を保持して回転する回転保持部と、
    前記回転保持部により回転される基板の前記被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を供給することにより、基板の前記被処理面に金属含有感光性膜を形成するように動作する液供給部と、
    前記液供給部による塗布液の供給後に、前記回転保持部により回転される基板の前記被処理面上の金属含有感光性膜の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、
    前記エッジ露光部による光の照射後、前記回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を供給することにより、前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部とを含み、
    前記搬送機構は、前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するように構成された、基板処理装置。
  4. 基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、
    金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するように動作する膜形成ユニットと、
    金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するように動作するエッジ露光部と、
    基板の周縁部に現像液を供給することにより前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うように動作するエッジ現像処理部と、
    前記エッジ露光部による光照射後であって前記エッジ現像処理部による現像処理前の基板の周縁部の下方に位置するように設けられ、基板の周縁部に加熱処理を行うように動作する加熱部と、
    前記エッジ現像処理部による現像処理後の基板を前記露光装置に搬送するように動作する搬送機構と、
    前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うように動作する現像処理ユニットとを備え、
    前記搬送機構は、前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するように構成された、基板処理装置。
  5. 基板に露光処理を行う露光装置に隣接するように配置される基板処理装置であって、
    金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成ユニットと、
    金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するエッジ露光部と、
    基板の周縁部に現像液を供給することにより前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の部分の現像処理を行うエッジ現像処理部と、
    前記エッジ現像処理部による現像処理後に基板の周縁部に金属成分を溶解させる第1の除去液を供給する第1の除去液供給部と、
    前記第1の除去液処理部による第1の除去液の供給後の基板を前記露光装置に搬送する搬送機構と、
    前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行う現像処理ユニットとを備える、基板処理装置。
  6. 前記第1の除去液供給部は、基板を回転させるとともに回転する基板の周縁部に前記第1の除去液を供給するように構成される、請求項記載の基板処理装置。
  7. 回転する基板の周縁部に前記第1の除去液供給部により前記第1の除去液が供給されているときに、前記基板における前記第1の除去液の供給位置よりも内方に気体を供給する気体供給部をさらに備える、請求項6記載の基板処理装置。
  8. 前記エッジ現像処理部は、前記エッジ露光部による光照射後に前記回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を吐出するように構成される、請求項記載の基板処理装置。
  9. 前記エッジ露光部による光照射後であって前記エッジ現像処理部による現像処理前に前記回転保持部により回転される基板の周縁部を加熱するように構成された加熱部をさらに備える、請求項記載の基板処理装置。
  10. 前記液供給部による塗布液の供給後であって前記エッジ露光部による光の照射前に前記回転保持部により回転される基板の周縁部に有機性の第2の除去液を供給する第2の除去液供給部を含む、請求項3または9記載の基板処理装置。
  11. 前記エッジ現像処理部は、前記現像処理ユニットに設けられる、請求項4または5記載の基板処理装置。
  12. 前記エッジ現像処理部および前記現像処理ユニットは、現像液を吐出可能な共通の現像液ノズルを有する、請求項11記載の基板処理装置。
  13. 膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、
    エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、
    エッジ現像処理部の現像液ノズルから基板の周縁部に向けて現像液を吐出することにより、前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うステップと、
    前記エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、
    現像処理ユニットにおいて前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備え、
    前記搬送するステップは、前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するステップを含む、基板処理方法。
  14. 膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うステップと、
    前記膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、
    現像処理ユニットにおいて前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備え、
    前記膜形成処理を行うステップは、
    前記膜形成ユニットにおいて基板の前記被処理面に金属含有感光性膜用の塗布液を塗布することにより、基板の前記被処理面上に金属含有感光性膜を形成するステップと、
    前記膜形成ユニットにおいて前記金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、
    前記膜形成ユニットにおいて基板の周縁部に現像液を供給することにより、前記光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うステップとを含み、
    前記搬送するステップは、前記膜形成ユニットにおける金属含有感光性膜の周縁部の現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するステップを含む、基板処理方法。
  15. 膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成する膜形成処理を行うステップと、
    前記膜形成ユニットによる膜形成処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、
    現像処理ユニットにおいて前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備え、
    前記膜形成処理を行うユニットは、
    回転保持部により基板を保持して回転させるステップと、
    前記回転保持部により回転される基板の前記被処理面に液供給部により金属含有感光性膜用の塗布液を供給することにより、基板の前記被処理面に金属含有感光性膜を形成するステップと、
    前記液供給部による塗布液の供給後に、前記回転保持部により回転される基板の前記被処理面上の金属含有感光性膜の周縁部にエッジ露光部により光を照射するステップと、
    前記エッジ露光部による光の照射後、前記回転保持部により回転される基板の周縁部に現像液を供給することにより、前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理をエッジ現像処理部により行うステップとを含み、
    前記搬送するステップは、前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するステップを含む、基板処理方法。
  16. 膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、
    エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、
    エッジ現像処理部により基板の周縁部に現像液を供給することにより前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理をエッジ現像処理部により行うステップと、
    前記エッジ露光部による光照射後であって前記エッジ現像処理部による現像処理前の基板の周縁部の下方に位置するように配置される加熱部により基板の周縁部に加熱処理を行うステップと、
    前記エッジ現像処理部による現像処理後の基板を露光装置に搬送するステップと、
    現像処理ユニットにおいて前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理をエッジ現像処理部により行うステップとを備え、
    前記搬送するステップは、前記エッジ現像処理部による現像処理後でかつ前記現像処理ユニットによる現像処理前の基板を前記露光装置に搬送するステップを含む、基板処理方法。
  17. 膜形成ユニットにより金属成分および感光性材料を含む金属含有感光性膜を基板の被処理面に形成するステップと、
    エッジ露光部により金属含有感光性膜形成後の基板の周縁部に光を照射するステップと、
    エッジ現像処理部により基板の周縁部に現像液を供給することにより前記エッジ露光部により光が照射された金属含有感光性膜の周縁部の現像処理を行うステップと、
    前記エッジ現像処理部による現像処理後に基板の周縁部に除去液供給部により金属成分を溶解させる除去液を供給するステップと、
    前記除去液供給部による除去液の供給後の基板を露光装置に搬送するステップと、
    現像処理ユニットにおいて前記露光装置における露光処理後の基板に現像液を供給することにより、金属含有感光性膜の現像処理を行うステップとを備える、基板処理方法。
JP2016028012A 2016-02-17 2016-02-17 基板処理装置および基板処理方法 Active JP6666164B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028012A JP6666164B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 基板処理装置および基板処理方法
KR1020187021793A KR102207790B1 (ko) 2016-02-17 2017-02-03 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US16/073,881 US10591820B2 (en) 2016-02-17 2017-02-03 Substrate processing apparatus and substrate processing method
CN201780009122.9A CN108604536B (zh) 2016-02-17 2017-02-03 基板处理装置及基板处理方法
PCT/JP2017/004031 WO2017141736A1 (ja) 2016-02-17 2017-02-03 基板処理装置および基板処理方法
TW106104127A TWI644345B (zh) 2016-02-17 2017-02-08 基板處理裝置及基板處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028012A JP6666164B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017147329A JP2017147329A (ja) 2017-08-24
JP6666164B2 true JP6666164B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59625081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028012A Active JP6666164B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10591820B2 (ja)
JP (1) JP6666164B2 (ja)
KR (1) KR102207790B1 (ja)
CN (1) CN108604536B (ja)
TW (1) TWI644345B (ja)
WO (1) WO2017141736A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7045196B2 (ja) * 2018-01-15 2022-03-31 東京応化工業株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP7117923B2 (ja) * 2018-07-13 2022-08-15 株式会社Screenホールディングス 塗布処理装置および塗布処理方法
JP2020013823A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN109164677B (zh) * 2018-09-05 2021-12-07 京东方科技集团股份有限公司 光刻方法、柔性基板的制备方法以及光刻胶烘干装置
CN109656104B (zh) * 2018-12-26 2021-03-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种基板曝光方法及装置
JP7198698B2 (ja) * 2019-03-20 2023-01-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278506A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光開始剤
JPH0210358A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成方法
JPH06124887A (ja) * 1991-09-27 1994-05-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法及びこれに使用できる基板洗浄装置
US6827814B2 (en) * 2000-05-08 2004-12-07 Tokyo Electron Limited Processing apparatus, processing system and processing method
JP3848070B2 (ja) * 2000-09-27 2006-11-22 株式会社東芝 パターン形成方法
JP4462775B2 (ja) 2001-03-02 2010-05-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 パターン形成方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP4184128B2 (ja) * 2002-03-29 2008-11-19 Hoya株式会社 フォトマスクブランクの製造方法及び製造装置、並びに不要膜除去装置
JP4381285B2 (ja) * 2004-11-11 2009-12-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
US8709705B2 (en) * 2004-12-13 2014-04-29 Pryog, Llc Metal-containing compositions and method of making same
JP4781834B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 現像装置および現像方法
JP2009295716A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2013045864A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、及び周辺露光装置
JP6118044B2 (ja) 2012-07-19 2017-04-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6001961B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-05 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
JP5827939B2 (ja) * 2012-12-17 2015-12-02 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び成膜装置
JP6618334B2 (ja) 2015-06-03 2019-12-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、膜形成ユニット、基板処理方法および膜形成方法
WO2016194285A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、膜形成ユニット、基板処理方法および膜形成方法
JP6439766B2 (ja) * 2016-09-23 2018-12-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像方法及び塗布、現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180099803A (ko) 2018-09-05
CN108604536A (zh) 2018-09-28
TWI644345B (zh) 2018-12-11
US10591820B2 (en) 2020-03-17
KR102207790B1 (ko) 2021-01-26
US20190041754A1 (en) 2019-02-07
TW201742111A (zh) 2017-12-01
CN108604536B (zh) 2023-02-14
JP2017147329A (ja) 2017-08-24
WO2017141736A1 (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666164B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR102119331B1 (ko) 현상 유닛, 기판 처리 장치, 현상 방법 및 기판 처리 방법
KR100839886B1 (ko) 도포·현상 장치 및 도포·현상 방법
JP5014811B2 (ja) 基板の処理方法
KR102119360B1 (ko) 기판 처리 장치, 막 형성 유닛, 기판 처리 방법 및 막 형성 방법
JP6503279B2 (ja) 膜処理ユニット、基板処理装置および基板処理方法
US20210233784A1 (en) Film processing method
CN110364459B (zh) 基板处理装置、基板处理方法以及计算机可读记录介质
WO2016208103A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2016194285A1 (ja) 基板処理装置、膜形成ユニット、基板処理方法および膜形成方法
KR20080068582A (ko) 도포 처리 장치, 기판 처리 시스템, 도포 처리 방법 및컴퓨터 기억 매체
JP6713910B2 (ja) 現像装置、基板処理装置、現像方法および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250