JP6560312B2 - 通気スポンジ - Google Patents

通気スポンジ Download PDF

Info

Publication number
JP6560312B2
JP6560312B2 JP2017166460A JP2017166460A JP6560312B2 JP 6560312 B2 JP6560312 B2 JP 6560312B2 JP 2017166460 A JP2017166460 A JP 2017166460A JP 2017166460 A JP2017166460 A JP 2017166460A JP 6560312 B2 JP6560312 B2 JP 6560312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge
based catalyst
coating layer
polyether polyol
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017166460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019014863A (ja
Inventor
▲陳▼阿裕
▲陳▼彬
郭▲紹▼京
郭▲蘇▼玉
▲畢▼新▲輝▼
郭磊
Original Assignee
喜▲臨▼▲門▼家具股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜▲臨▼▲門▼家具股▲分▼有限公司 filed Critical 喜▲臨▼▲門▼家具股▲分▼有限公司
Publication of JP2019014863A publication Critical patent/JP2019014863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560312B2 publication Critical patent/JP6560312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/485Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing mixed oxyethylene-oxypropylene or oxyethylene-higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6677Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6688Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0004Use of compounding ingredients, the chemical constitution of which is unknown, broadly defined, or irrelevant
    • C08J9/0009Phase change materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/365Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/042Elimination of an organic solid phase
    • C08J2201/0422Elimination of an organic solid phase containing oxygen atoms, e.g. saccharose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0502Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0042Use of organic additives containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • C08K2003/162Calcium, strontium or barium halides, e.g. calcium, strontium or barium chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本発明は日常生活用品分野に属し、特に通気スポンジ組成物及びその通気スポンジを調製するための方法に関する。
一般的にスポンジは穴構造の発泡材料であって、その性質が柔軟で、弾性があり、日常生活中に良く用いられ、例えば敷布団、枕、中敷、ソファー等には、スポンジ材料を利用して人体の快適度を向上させる。しかし、スポンジと長い時間接触した後に、スポンジが人体の熱量の一部を吸収し、ひいては温度が上昇し、特に暑く湿潤な天候で、スポンジ材料で製造した製品と長時間接触した後、暑い感覚が顕著になる。通常の解决手段としてスポンジ本体の外に1層のコーティングレーヤを被覆するようにして、冷涼感を増加するのが良く知られ、出願番号201210333688.6(特許文献1参照)では、以下のようなスポンジ及びその製作方法を提供し、その調製したスポンジはスポンジ本体と、スポンジ主体の表面に設けられた隔離層と、隔離層上に付着したゲル層及びそのゲル層の表面に設けられた保護層とからなり、上記隔離層はPU層、PE層、PP層または糊コーティングレーヤであり、上記保護層は薄膜層、ポリウレタンコーティングレーヤ、PVE層、EVA層、TPU層または布層中の1種類であり、このようなスポンジの使用時に一定の冷涼感があるが、スポンジ主体表面に設置された隔離層、ゲル層及び保護層のそれぞれは穴構造を有しないので、スポンジの通気性が悪く、一定時間の使用後、スポンジの蒸れ感が起き、熱い感覚によってスポンジの使用効果に悪い影響を与える。
中国特許出願公開第103660407号明細書
上記の従来技術中の問題に対して、本発明は通気スポンジ組成物及びその通気スポンジを調製するための方法を提供し、調製したスポンジが良い冷涼感を有すると共に良好な通気性を持つ。
そのために、本発明では、スポンジ本体とスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤとを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 10−50
相変化材料 0−40
ポリエーテルポリオール 20−100
重合体ポリオール 10−100
水 0.5−5
アミン系触媒 0.1−1
スズ系触媒 0.09−1
シリコンオイル 0.3−3
造孔剤 0.01−5
難燃剤 0.01−15
架橋剤 0.01−3
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 30−60
相変化材料 10−40
ポリエーテルポリオール 30−90
重合体ポリオール 10−80
水 0.01−1
アミン系触媒 0.3−0.4
スズ系触媒 0.2−0.25
シリコンオイル 1−3
ただし、上記相変化材料にはパラフィン、非パラフィン、結晶塩水和物または共晶塩を含み、上記スポンジ本体と通気コーティングレーヤのイソシアネート、ポリエーテルポリオール及び重合体ポリオールの組成が同じ、上記通気コーティングレーヤでスポンジ本体の外面層を被覆させ、上記スポンジ本体の密度は10−60kg/mであり、上記通気コーティングレーヤの密度は30−100kg/mである通気スポンジ組成物という技術手段を提供する。
また、上記スポンジ本体の各成分の組成として質量部で、
イソシアネート 32−50
相変化材料 0−25
ポリエーテルポリオール 20−85
重合体ポリオール 15−80
水 0.5−5
アミン系触媒 0.1−1
スズ系触媒 0.09−1
シリコンオイル 0.3−3
造孔剤 0.1−5
難燃剤 0.1−10
架橋剤 0.05−1
上記通気コーティングレーヤの組成按質量部で、
イソシアネート 30−60
相変化材料 15−30
ポリエーテルポリオール 30−90
重合体ポリオール 10−80
水 1
アミン系触媒 0.3−0.4
スズ系触媒 0.2−0.25
シリコンオイル 1
とすることが好ましい。
スポンジ本体の組成成分では、イソシアネート、ポリエーテルポリオールと重合体ポリオールが通気スポンジの主要組成成分であり、それらが反応した生成物でスポンジの穴構造の主要骨格を形成し、反応過程中に、相変化材料が均一に分布し、均質の目的を実現する。相変化材料とは温度の変化に従い自身の物理性質が変化し、潜熱を放出または吸収するエネルギー貯蔵材である。相変化材料が相変化した場合に、相変化の潜熱を吸収または放出するので、相変化材料を利用して人体の熱量を吸収し、良い冷涼感の目的を実現でき、本発明ではスポンジ本体と通気コーティングレーヤについて同一または類似な組成のイソシアネート、ポリエーテルポリオール及び重合体ポリオールを選択して、調製した通気コーティングレーヤとスポンジ本体との組成、穴構造が類似になるので、通気コーティングレーヤとスポンジ本体の結合強度が高く、コーティングレーヤが剥離し難く、通気スポンジの耐用年数が長くなる。
本発明のもう一つの目的として、異なる密度または類似なスポンジ本体と通気コーティングレーヤによって、結合強度が高く、結合力が良い通気スポンジ製品を調製することである。
好ましくは、上記通気コーティングレーヤの厚みは0.1−0.3mmである。
好ましくは、上記通気コーティングレーヤの厚みは0.2mmである。
通気コーティングレーヤがスポンジ本体の保護層としてスポンジ本体の外面層を被覆すると共に、スポンジ本体に冷涼感を与え、冷涼感層として機能し、かつそれ自身が穴構造を有するので、通気性も持つ。
好ましくは、上記結晶塩水和物には硫酸ナトリウム十水和物、塩化マグネシウム六水和物、塩化カルシウム六水和物、酢酸ナトリウム三水和物またはリン酸水素二ナトリウム十二水和物中の1種類または複数種類を含み、上記共晶塩にはポリオキシエチレンエーテル、ポリオキシエチレン、ポリプロピレンオキシド−エチレンオキシドコポリエーテル、硫酸リチウム、ペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコールまたはジメチロールプロピレングリコール中の1種類または複数種類を含む。
結晶塩水和物は相変化材料として、結晶塩水和物の融解熱が大きく、熱伝導率が高く、相変化時の体積変化が小さい利点を有し、共晶塩は相変化材料として、共晶塩融解熱が大きく、熱伝導率が高く、相変化時の体積変化が小さい利点を有する。
好ましくは、上記イソシアネートにはTDI、MDI、PAPI、HDIまたはIPDI中の1種類または複数種類を含み、使用するイソシアネートのNCO%含有量は3−50%である。
好ましくは、上記ポリエーテルポリオールには水酸基価20−350mgKOH/gのポリエーテルポリオール中の1種類または複数種類を含み、上記重合体ポリオールには水酸基価10−50mgKOH/gの重合体ポリオール中の1種類または複数種類を含む。上記ポリエーテルポリオールに具体的にグレード3010、1070、330N、307、1030または3602のポリエーテルポリオール中の1種類または複数種類を含み、上記重合体ポリオールには具体的にグレード2045、H45、H30、POP50またはPOP100の重合体ポリオール中の1種類または複数種類を含み、重合体ポリオールはスポンジ本体と通気コーティングレーヤの硬度を高める目的で配合される。
イソシアネート、ポリエーテルポリオール及び重合体ポリオールはスポンジの主要組成成分であり、それらが反応した生成物でスポンジの穴構造の主要骨格を形成し、反応過程中に相変化材料が均一に分布し、均質の目的を実現する。
好ましくは、上記アミン系触媒にはトリエチレンジアミン、(ジメチルアミノエチル)エーテル中の1種類または複数種類のアミン系または第3級アミン系触媒を含み、上記スズ系触媒にはオクタン酸第1の錫またはジブチル錫ジラウレート中の1種類または複数種類のスズ系触媒を含む。上記アミン系触媒には具体的にグレードA−33、A−1、UC−9729、UC−280またはNA−720中の1種類または複数種類のアミン系または第3級アミン系触媒を含む。上記スズ系触媒には具体的にグレードT9またはT12の1種類または複数種類のスズ触媒を含む。アミン系触媒の作用は、調製過程中の発泡の反応速度を高める。スズ系触媒の作用は、各組成成分の反応速度を高める。
好ましくは、上記シリコンオイルには主成分がポリエーテル変性オルガノシロキサンである有機シリコンオイルを含み、上記難燃剤にはメラミントリクレジルホスフェート、亜リン酸トリフェニル、メチルホスホン酸ジメチル、複合リン系難燃剤またはハロゲン化ビスホスフェート化合物混合反応型難燃剤中の1種類または複数種類を含み、上記造孔剤には流動パラフィン、ポリブタジエン、ジメチルポリシロキサン、パラフィン分散液、ポリエチレンオキシドまたはポリオキシアルキレン−ポリシロキサン共重合体中の1種類または複数種類を含み、上記架橋剤にはグリセリン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミン中の1種類または複数種類を含む。上記シリコンオイルには具体的にグレードUF−5880またはUF−6588の有機シリコンオイルを含む。シリコンオイルの作用は、気泡を改善し、ポロンを安定させる。難燃剤の作用は、スポンジ本体の難燃性能を高める。造孔剤の作用は、スポンジ本体の開穴率を高め、スポンジ本体の通気性を強める。架橋剤の作用は、各組成成分間の架橋作用を高め、スポンジ本体のクラックを防止する。
本発明のもう一つの目的として上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法を提供し、この方法は、
1)上記スポンジ本体の各成分の組成を上記質量部で反応釜中へ投入し、混合して撹拌させ、それを発泡・熟成させ、ただし、撹拌速度は3000−5000r/min、温度は18−25℃、圧力は0.1−0.3MPa、ガス注入量は0.1−3L/min、発泡速度は2−5m/min、発泡高さは30−110cm、熟成温度は20−30℃、熟成時間は50−80hであるステップと、
2)熟成処理したスポンジに対して離型処理を行い、第1のスポンジ本体を得てから、必要に応じて切断加工を行うステップと、
3)高速剪断撹拌方法を採用して、上記通気コーティングレーヤの各成分の組成を上記質量部で混合して均一に撹拌させ、撹拌速度は1000−4000r/minとし、第1の混合物を得るステップと、
4)ステップ3で得られた第1の混合物をステップ2で得られた第1のスポンジ本体上に1−3回で塗布させ、コーティングレーヤの厚みが0.03−0.3mmになるように制御して、温度30−90℃、1−10minで乾燥してから、室温下で放置させ、5−7hで熟成させることによって、通気スポンジを製造するステップと、
を含む。
好ましくは、ステップ1)の撹拌速度は4000r/minで、温度は20℃、圧力は0.2MPa、ガス注入量は2L/min、発泡速度は4m/min、発泡高さは100cm、熟成温度は25℃、熟成時間は72hである。
好ましくは、ステップ3)撹拌速度は2000r/minである。
好ましくは、ステップ4)における乾燥は乾燥トンネルの長さが10−15mで、ライン前進速度が2−4m/minという条件で行われる。
好ましくは、ステップ4)におけるコーティングレーヤ厚みは0.2mmであり、ステップ4)における乾燥トンネルの長さは10mで、乾燥トンネル温度は60℃で、ライン前進速度は2m/minで、熟成時間は5hである。
上記パラフィンは主に直鎖アルカンを混合してなり、その分子式はC2n+2(20≦n≦40)で、その相変化潜熱は140〜280J/gであり、その相変化温度は20〜60℃である。パラフィンは相変化材料として、凝固過程中にパラフィンの過冷現象がなく、融解時の蒸気圧力が低く、析出や相分離現象がなく、化学的性質が安定で、無毒で腐食性がなく、且つパラフィンが石油製錬の副生成物であるので、調達しやすく、コストが低いという利点を有する。上記非パラフィンには脂肪族炭化水素系、脂肪酸系、アルコール系及びポリアルケニルアルコール系生成物を含み、その相変化過程中に流体の液体状態になることがない。水は発泡剤として使用される。
本発明で調製した通気スポンジは生活用品(例えば枕、敷布団、自動車シートパッド等)の製作、運動器具(例えばヨガマット、ラケット用グリップテープ等)に用い、かつ服飾小物(例えば中敷、ブラジャー等)の製作に用いる。
本発明の有益な効果として、本発明で調製した通気スポンジは相変化材料を使用して、相変化材料の相変化時の人体の熱量の吸収による良い冷涼感の目的を実現でき、同時に、通気スポンジの通気コーティングレーヤも穴構造を持ち、コーティングレーヤの通気性を確保でき、また通気コーティングレーヤとスポンジ本体のイソシアネート、ポリエーテルポリオール及び重合体ポリオールの組成が同一または類似なので、類似な穴構造を有し、通気コーティングレーヤとスポンジ本体の結合強度が高く、コーティングレーヤが剥離し難く、通気スポンジの耐用年数が長く、且つ通気スポンジの調製工程が合理で、良品の通気スポンジの量産化に適合する。
図1は本発明に係る実施例1で調製した通気スポンジの縦方向ミクロ組織を示す図である。 図2は本発明に係る実施例1で調製した通気スポンジのコーティングレーヤのミクロ組織を示す図である。 図3は本発明に係る実施例3で調製した通気スポンジの5000倍拡大したコーティングレーヤの表面形状を示す図である。 図4は本発明に係る実施例3で調製した通気スポンジの1000倍拡大したコーティングレーヤの表面形状を示す図である。 図5は従来技術における相変化材料の配合がないスポンジの5000倍拡大したコーティングレーヤの表面形状を示す図である。 図6は従来技術における相変化材料の配合がないスポンジの1000倍拡大したコーティングレーヤの表面形状を示す図である。
以下、本発明の図面を参照して、本発明に係る実施例の技術手段についての解釈及び説明を行うが、下記の実施例は本発明の全部ではなく、単に好適な実施例に過ぎない。当業者にとって実施の形態中の実施例に基づいて、創造性のない前提で得られた他の実施例も、本発明の保護範囲に含まれる。
誤解を避けるために、以下各略称を解釈する。
TDI:トリレンジイソシアネート、2,4−TDIと2,6−TDI2種類の異性体を含み、2,4−TDIが80%、上海Bayerから購入;
MDI:ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4−MDI、2,4−MDI及び2,2−MDI3種類の異性体を含み、ドイツBayerから購入;
PAPI:イソホロンジイソシアネート、ドイツBayerから購入;
IPDI:一定量の高い官能性のイソシアネートとジフェニルメタンジイソシアネートの混合物、ドイツBayerから購入;
HDI:ヘキサメチレンイソシアネート、ドイツBayerから購入。
3010:グレード3010のポリエーテルポリオール、水酸基価が56mgKOH/g、米国ダウ・ケミカルから購入;
1070:グレード1070のポリエーテルポリオール、江蘇鐘山化学工業から購入;
330N:グレード330Nのポリエーテルポリオール、水酸基価33mgKOH/g、江蘇長華ポリウレタン科学技術有限公司から購入;
307:グレード307のポリエーテルポリオール、水酸基価240mgKOH/g、江蘇長華ポリウレタン科学技術有限公司から購入;
1030:グレード1030のポリエーテルポリオール、水酸基価304mgKOH/g;
3602:グレード3602のポリエーテルポリオール、水酸基価30−34mgKOH。
2045:グレード2045の重合体ポリオール、水酸基価30mgKOH/g、上海高橋石油化学工業公司から購入;
H45:グレードH45の重合体ポリオール、水酸基価19−23mgKOH/g、江蘇長華ポリウレタン科学技術有限公司から購入;
H30:グレードH30の重合体ポリオール、水酸基価22−27mgKOH/g、江蘇長華ポリウレタン科学技術有限公司から購入;
POP100:グレードPOP100の重合体ポリオール、山東藍星東大化学工業有限責任公司から購入;
POP50:グレードPOP100の重合体ポリオール、山東藍星東大化学工業有限責任公司から購入。
A−33:グレードA33のアミン系触媒、成分が33%のトリエチレンジアミン溶液、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入;
A−1:グレードA1の第3級アミン系触媒、70%ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル溶液、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入;
UC−9727:グレードUC−9727の第3級アミン系触媒、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入;
UC−280:グレードUC−280のアミン触媒、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入;
NA−720:グレードNA−720のアミン触媒、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入。
T9:グレードT9の触媒、成分がオクタン酸第1の錫、米国モメンティブから購入;
T12:グレードT12の触媒、成分がジブチル錫ジラウレート、米国モメンティブから購入。
UF−5880:グレードUF−5880の有機シリコンオイル、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入;
UF−6588:グレードUF−6588の有機シリコンオイル、江蘇Osicn材料科学技術有限公司から購入。
本実施例の通気スポンジ組成物において、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 50
相変化材料 0
ポリエーテルポリオール 70
重合体ポリオール 30
水 3
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
造孔剤 3
難燃剤 7
架橋剤 1
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 30
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 70
重合体ポリオール 30
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをTDIとし、上記相変化材料をポリプロピレンオキシド−エチレンオキシドコポリエーテルとし、ポリエーテルポリオールをグレード3010のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレード2045の重合体ポリオールとし、アミン触媒をA−33とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−5880とし、難燃剤をメラミントリクレジルホスフェートとし、造孔剤を流動パラフィンとし、架橋剤をグリセリンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、
1)前記スポンジ本体の各成分の組成を前記質量部で反応釜中へ投入し、混合して撹拌させ、それを発泡・熟成させ、ただし、撹拌速度は4000r/min、温度は20℃、圧力は0.2MPa、ガス注入量は2L/min、発泡速度は4m/min、発泡高さは100cm、熟成温度は25℃、熟成時間は70hであるステップと、
2)熟成処理したスポンジに対して離型処理を行い、第1のスポンジ本体を得てから、必要に応じて切断加工を行うステップと、
3)高速剪断撹拌方法を採用して、前記通気コーティングレーヤの各成分の組成を前記質量部で混合して均一に撹拌させ、撹拌速度は2000r/minとし、第1の混合物を得るステップと、
4)ステップ3で得られた第1の混合物をステップ2で得られた第1のスポンジ本体上に3回で塗布させ、コーティングレーヤの厚みが0.2mmになるように制御して、温度60℃、5minで乾燥して(乾燥トンネルの長さは10m、ライン前進速度は2m/min)、室温下で放置させ、5hで熟成させることによって、通気スポンジを製造するステップと、
を含む。
本実施例の通気スポンジ組成物において、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 42
相変化材料 0
ポリエーテルポリオール 85
重合体ポリオール 15
水 2.5
アミン系触媒 0.2
スズ系触媒 0.18
シリコンオイル 0.8
造孔剤 2.5
難燃剤 6
架橋剤 0.8
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 60
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 30
重合体ポリオール 70
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをMDIとし、上記相変化材料をペンタエリスリトールとし、ポリエーテルポリオールをグレード330Nのポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレードH45の重合体ポリオールとし、アミン系触媒をUC−9729とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−6588とし、難燃剤を亜リン酸トリフェニルとし、造孔剤をポリブタジエンとし、架橋剤をジエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
本実施例の通気スポンジ組成物について、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 36
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 40
重合体ポリオール 60
水 1.7
アミン系触媒 0.25
スズ系触媒 0.1
シリコンオイル 1.2
造孔剤 3
難燃剤 5
架橋剤 0.05
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 40
相変化材料 30
ポリエーテルポリオール 50
重合体ポリオール 50
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをIPDIとし、上記相変化材料をジメチロールプロピレングリコールとし、ポリエーテルポリオールをグレード3010のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレードPOP50重合体ポリオールとし、アミン系触媒をUC−280とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−6588とし、難燃剤をメチルホスホン酸ジメチルとし、造孔剤をジメチルポリシロキサンとし、架橋剤をトリエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
本実施例的の通気スポンジ組成物について、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 38
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 40
重合体ポリオール 60
水 2.3
アミン系触媒 0.3
スズ系触媒 0.09
シリコンオイル 1.4
造孔剤 2.5
難燃剤 7
架橋剤 0.05
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 40
相変化材料 20
ポリエーテルポリオール 90
重合体ポリオール 10
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをTDIとし、上記相変化材料をネオペンチルグリコールとし、ポリエーテルポリオールをグレード3010のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレード2045の重合体ポリオールとし、アミン系触媒をNA−720とし、スズ触媒をT12とし、シリコンオイルをUF−5880とし、難燃剤を複合リン系難燃剤とし、造孔剤をパラフィン分散液とし、架橋剤をトリエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
本実施例の通気スポンジ組成物について、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 32
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 40
重合体ポリオール 60
水 1.5
アミン系触媒 0.3
スズ系触媒 0.1
シリコンオイル 0.8
造孔剤 2
難燃剤 5
架橋剤 0.05
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 45
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 20
重合体ポリオール 80
水 1
アミン系触媒 0.3
スズ系触媒 0.25
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをTDIとし、上記相変化材料を酢酸ナトリウム三水和物とし、ポリエーテルポリオールをグレード3010のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレードH30の重合体ポリオールとし、アミン系触媒をNA−720とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−6588とし、難燃剤をハロゲン化ビスホスフェートとし、造孔剤をポリエチレンオキシドとし、架橋剤をジエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
本実施例の通気スポンジ組成物について、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 48
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 20
重合体ポリオール 80
水 3
アミン系触媒 0.25
スズ系触媒 0.12
シリコンオイル 1.3
造孔剤 2
難燃剤 7
架橋剤 0.5
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 40
相変化材料 15
ポリエーテルポリオール 70
重合体ポリオール 30
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをMDIとし、上記相変化材料を硫酸ナトリウム十水和物とし、スポンジ本体をグレード3010のポリエーテルポリオールとし、通気コーティングレーヤ中のポリエーテルポリオールをグレード3010(20質量部)、3602(50質量部)のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレード2045の重合体ポリオールとし、アミン系触媒をNA−720とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−5880とし、難燃剤を亜リン酸トリフェニルとし、造孔剤をポリオキシアルキレン−ポリシロキサン共重合体とし、架橋剤をジエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
本実施例の通気スポンジ組成物について、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 45
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 20
重合体ポリオール 80
水 2.3
アミン系触媒 0.3
スズ系触媒 0.1
シリコンオイル 1.2
造孔剤 2
難燃剤 7
架橋剤 0.5
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 60
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 70
重合体ポリオール 30
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをMDIとし、上記相変化材料を塩化カルシウム六水和物とし、スポンジ本体をグレード1070のポリエーテルポリオールとし、通気コーティングレーヤ中のポリエーテルポリオールをグレード1070(20質量部)、3602(50質量部)のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレードH45の重合体ポリオールとし、アミン系触媒をNA−720とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−5880とし、難燃剤をメチルホスホン酸ジメチルとし、造孔剤をポリブタジエンとし、架橋剤をジエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
本実施例の通気スポンジ組成物について、通気スポンジはスポンジ本体及びスポンジ本体の外面層を被覆する通気コーティングレーヤを含み、上記スポンジ本体の組成として質量部で、
イソシアネート 48
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 20
重合体ポリオール 80
水 1.8
アミン系触媒 0.2
スズ系触媒 0.1
シリコンオイル 1
造孔剤 2.5
難燃剤 5
架橋剤 0.5
上記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
イソシアネート 45
相変化材料 25
ポリエーテルポリオール 40
重合体ポリオール 60
水 1
アミン系触媒 0.4
スズ系触媒 0.2
シリコンオイル 1
ただし、上記イソシアネートをHDIとし、上記相変化材料をリン酸水素二ナトリウム十二水和物とし、ポリエーテルポリオールをグレード307のポリエーテルポリオールとし、重合体ポリオールをグレードPOP50の重合体ポリオールとし、アミン系触媒をA−33とし、スズ触媒をT9とし、シリコンオイルをUF−6588とし、難燃剤をメラミントリクレジルホスフェートとし、造孔剤を流動パラフィンとし、架橋剤をトリエタノールアミンとする。
上記通気スポンジ組成物で通気スポンジを調製する方法は、実施例1とプロセスパラメータ及びプロセス工程が同様である。
実施例1−8で通気スポンジを調製したスポンジ本体と通気コーティングレーヤの密度をそれぞれ測定した結果を、表1に示す。表から見て、スポンジ本体と通気コーティングレーヤの密度が異なりまたは類似になるが、図1を参照して通気コーティングレーヤとスポンジ本体とは緊密に結合することが分かる。
通気スポンジのミクロ構造を観察するために、通気スポンジのミクロ構造を測定する。図1には上部が通気スポンジの通気コーティングレーヤで、下部が通気スポンジのスポンジ本体であり、そのなかの色が濃い部分がスポンジの穴構造であり、図1によれば通気コーティングレーヤとスポンジ本体とは緊密に結合すること、図2によれば通気コーティングレーヤが穴構造を有し通気コーティングレーヤが通気性を持つことが分かる、図3、図4は通気スポンジのコーティングレーヤの表面形状を示す図であり、図3、4によれば相変化材料を配合したコーティングレーヤの表面が均一になり、図5と図6は従来技術における相変化材料の配合のないスポンジの高倍数拡大したコーティングレーヤの表面形状を示す図であり、図5、図6と図3、図4とを比較すると、同様の拡大倍数で、相変化材料の配合のないスポンジの表面が概ね平坦になり、人体と接触時に緊密にフィットし、人体の熱い感覚が顕著であるのに対して、本発明で調製した通気コーティングレーヤの表面に均一な帯状突起構造が分布し、人体と接触時に一定の空間を空けて、従来技術中のスポンジと比較すると、人体の熱い感覚燥熱を低減できる。
上記実施例1−8で調製した製品の力学的性能を測定し、測定結果を表2中に記録し、スポンジの回復レート、硬度、引張強度、圧縮変形率及び破断伸度を測定する。
表2から見て、実施例1及び実施例2以外に、他の実施例では製造した通気スポンジの何れも回復が遅いスポンジ(即ち回復レートがゼロ)であり、硬度値が低いと、調製した通気スポンジの触り感覚が柔軟であり、引張強度値が高いと、調製した通気スポンジが割れ難く、圧縮変形率の値が低いと、調製した通気スポンジの圧縮回復性能が優れ、破断伸度の値が大きいと、調製した通気スポンジの伸縮性能が優れる。これらはスポンジ製品の主な評価指標である。
なお、本発明が提供した製品の冷涼度を官能試験で評価し、試験中に、まず実施例1−8中の製品でシートパッドを製造し、試験人員が室温28℃で、シートパッド上に座りその冷涼度を感じて、スポンジシートパッドの冷涼度は、“#”の数で示され、“#”が多いと冷涼が良いというように、評価指標を表3に示す。
使用者がスポンジ上に座る直後の冷涼度と15分及び30分後の冷涼度を測定して結果を表4に示す。
表4から見て、本発明が提供した製品でシートパッドを製造したところ、使用直後の冷涼度が良いだけでなく、一定時間の使用後にも、温度上昇や熱吸収量が顕著ではなく、人に快適な冷涼感覚も与えられる。
以上、本発明の具体的な実施の形態を説明したが、本発明の保護範囲はここに限定されなく、この分野の通常の知識を有する当業者にとって、本発明は図面及び上記具体的な実施の形態の内容を含み、それらに何らかの限定がされないことが明らかである。本発明の機能及び構造原理を逸脱しない限りに全ての修正は特許請求の範囲にも含まれる。

Claims (7)

  1. スポンジ本体と、前記スポンジ本体を被覆する通気コーティングレーヤを備えている通気スポンジであって、
    前記通気コーティングレーヤの厚みが0.1−0.3mmであり、
    前記スポンジ本体の組成として質量部で、
    ポリイソシアネート 10−50
    相変化材料 0−40
    ポリエーテルポリオール 20−100
    重合体ポリオール 10−100
    水 0.5−5
    アミン系触媒 0.1−1
    スズ系触媒 0.09−1
    シリコンオイル 0.3−3
    造孔剤 0.01−5
    難燃剤 0.01−15
    架橋剤 0.01−3
    前記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
    ポリイソシアネート 30−60
    相変化材料 10−40
    ポリエーテルポリオール 30−90
    重合体ポリオール 10−80
    水 0.01−1
    アミン系触媒 0.3−0.4
    スズ系触媒 0.2−0.25
    シリコンオイル 1−3
    ただし、前記相変化材料には、ペンタエリスリトール、ジメチロールプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、酢酸ナトリウム三水和物、硫酸ナトリウム十水和物、塩化カルシウム六水和物、リン酸水素二ナトリウム十二水和物、および塩化マグネシウム六水和物からなる群のなかの1種類または複数種類を含み、
    前記重合体ポリオールは、前記ポリエーテルポリオール以外の重合体ポリオールであり
    前記造孔剤には流動パラフィンまたはパラフィン分散液を含み、
    前記スポンジ本体において使用されるポリイソシアネート、ポリエーテルポリオール及び重合体ポリオールの化学構造と、前記通気コーティングレーヤにおいて使用されるポリイソシアネート、ポリエーテルポリオール及び重合体ポリオールの化学構造とが、それぞれ同一であって、
    前記スポンジ本体の密度は10−60kg/mであり、
    前記通気コーティングレーヤの密度は30−100kg/mであることを特徴とする通気スポンジ
  2. 前記スポンジ本体の各成分の組成として質量部で、
    ポリイソシアネート 32−50
    相変化材料 0−25
    ポリエーテルポリオール 20−85
    重合体ポリオール 15−80
    水 0.5−5
    アミン系触媒 0.1−1
    スズ系触媒 0.09−1
    シリコンオイル 0.3−3
    造孔剤 0.1−5
    難燃剤 0.1−10
    架橋剤 0.05−1
    前記通気コーティングレーヤの組成として質量部で、
    ポリイソシアネート 30−60
    相変化材料 15−30
    ポリエーテルポリオール 30−90
    重合体ポリオール 10−80
    水 1
    アミン系触媒 0.3−0.4
    スズ系触媒 0.2−0.25
    シリコンオイル 1
    とすることを特徴とする請求項1に記載の通気スポンジ
  3. 前記通気コーティングレーヤの厚みは0.2mmであることを特徴とする請求項1または2に記載の通気スポンジ
  4. 前記ポリイソシアネートにはTDI、MDI、PAPI、HDIまたはIPDI中の1種類または複数種類を含み、使用するポリイソシアネートのNCO%含有量は3−50%であることを特徴とする請求項1または2に記載の通気スポンジ
  5. 前記ポリエーテルポリオールには水酸基価20−350mgKOH/gのポリエーテルポリオール中の1種類または複数種類を含み、前記重合体ポリオールには水酸基価10−50mgKOH/gの重合体ポリオール中の1種類または複数種類を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の通気スポンジ
  6. 前記アミン系触媒にはトリエチレンジアミン、(ジメチルアミノエチル)エーテル中の1種類または複数種類のアミン系または第3級アミン系触媒を含み、前記スズ系触媒にはオクタン酸第一錫またはジブチル錫ジラウレート中の1種類または複数種類のスズ系触媒を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の通気スポンジ
  7. 前記シリコンオイルにはポリエーテル変性オルガノシロキサンの有機シリコンオイルを含み、前記難燃剤にはメラミントリクレジルホスフェート、亜リン酸トリフェニル、またはメチルホスホン酸ジメチル中の1種類または複数種類を含み、前記造孔剤には流動パラフィンパラフィン分散液のいずれか一方又は両方を含み、前記架橋剤にはグリセリン、ジエタノールアミン或いはトリエタノールアミンの1種類または複数種類を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の通気スポンジ
JP2017166460A 2017-07-04 2017-08-31 通気スポンジ Active JP6560312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710535408.2 2017-07-04
CN201710535408.2A CN107353430A (zh) 2017-07-04 2017-07-04 一种透气海绵组合物及其用于制备透气海绵的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014863A JP2019014863A (ja) 2019-01-31
JP6560312B2 true JP6560312B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60292173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017166460A Active JP6560312B2 (ja) 2017-07-04 2017-08-31 通気スポンジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10435529B2 (ja)
JP (1) JP6560312B2 (ja)
CN (1) CN107353430A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108095470A (zh) * 2017-12-12 2018-06-01 梦百合家居科技股份有限公司 一种具有凉感涂层枕头的制备方法
CN107974189A (zh) * 2017-12-12 2018-05-01 梦百合家居科技股份有限公司 一种复合型凉感涂层
CN108948323A (zh) * 2018-06-29 2018-12-07 长春峰泰汽车胶业有限公司 一种汽车用聚氨酯组合材料及其制备方法
CN109096464B (zh) * 2018-07-05 2020-12-18 山东一诺威聚氨酯股份有限公司 透气鞋垫及其制备方法
CN109575215A (zh) * 2018-12-26 2019-04-05 沈阳力登维汽车部件有限公司 一种发泡料及利用发泡料制备聚氨酯发泡制品的方法
CN110305290A (zh) * 2019-06-28 2019-10-08 北京理工大学 一种含相变吸能材料的高韧性低密度聚氨酯弹性体的制备方法
CN110194828A (zh) * 2019-06-28 2019-09-03 北京理工大学 一种相变吸能聚氨酯弹性体防爆罐外防护罩的制备方法
CN110669250A (zh) * 2019-10-09 2020-01-10 东莞市润富高分子材料有限公司 一种凉感海绵的制备方法
CN110643271A (zh) * 2019-10-21 2020-01-03 上海拜乐新材料科技有限公司 一种改进的海绵表面涂料及其涂覆方法
CN110745380B (zh) * 2019-10-29 2022-05-06 李伟 一种净味食品包装专用海绵
CN110835419B (zh) * 2019-12-07 2022-01-25 泉州玺堡家居科技有限公司 一种胀气棉包及其制备方法
US20230114154A1 (en) * 2020-04-09 2023-04-13 Dow Global Technologies Llc Coated sponges
CN111704795B (zh) * 2020-08-24 2021-01-05 佛山市惠安家居用品有限公司 一种防弹衣用海绵及其制备方法
CN114716645A (zh) * 2021-04-07 2022-07-08 上海禺立电子科技有限公司 一种定位泡绵内衬的制备方法及应用
CN114790272B (zh) * 2021-06-26 2024-01-19 广汉市新鸿海绵有限公司 一种具有优异耐久性的海绵的制备方法及其应用
CN114790271B (zh) * 2021-06-26 2024-01-19 广汉市新鸿海绵有限公司 一种具有优异耐久性的海绵
CN113402693A (zh) * 2021-06-29 2021-09-17 广州亚伊汽车零部件有限公司 一种高回弹发泡料配方及其制备方法
CN113831722A (zh) * 2021-09-07 2021-12-24 南通斯麦汽车内饰材料有限公司 一种透气型聚氨酯座椅海绵及其制备工艺
CN115340659A (zh) * 2021-09-16 2022-11-15 苏州韩创新材料有限公司 一种生物可降解泡沫及制备方法
CN113831500A (zh) * 2021-09-22 2021-12-24 佛山市集北龙华海绵制造有限公司 一种吸湿透气海绵及其熟化设备
CN114539607A (zh) * 2022-02-25 2022-05-27 东莞市鹏园新材料有限公司 一种超白ixpe泡棉及其制备方法
CN114478982B (zh) * 2022-03-03 2023-06-09 西安科技大学 一种液态缓凝封孔材料及其制备方法
CN114621576B (zh) * 2022-03-15 2022-09-27 青岛中和聚氨酯材料有限公司 一种耐黄变聚氨酯海绵及其制备方法
CN115181412A (zh) * 2022-08-25 2022-10-14 足力健老龄产业发展有限公司北京分公司 一种石墨烯鞋垫及其制备方法
CN115322322B (zh) * 2022-09-14 2023-10-31 浙江东洋佳嘉海绵制品有限公司 一种高透气性海绵的制作方法
CN116854889B (zh) * 2023-08-10 2024-01-30 东莞市腾崴塑胶制品有限公司 一种抹茶海绵
CN117186347B (zh) * 2023-08-14 2024-02-20 东莞市腾崴塑胶制品有限公司 一种改性竹纤维海绵及其制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527316A (en) * 1978-08-15 1980-02-27 Bridgestone Corp Production of polyurethane foam
JPS6213427A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 粗泡性軟質ウレタンフオ−ムの製造法
US5677048A (en) * 1996-03-04 1997-10-14 Gateway Technologies, Inc. Coated skived foam and fabric article containing energy absorbing phase change material
US5989698A (en) * 1997-02-10 1999-11-23 3M Innovative Properties Company Coated porous materials
JP5031958B2 (ja) * 2001-09-19 2012-09-26 花王株式会社 消臭ポリウレタンフォーム
JP2004070061A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Canon Chemicals Inc トナー供給ロール
JP4898322B2 (ja) * 2006-06-30 2012-03-14 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法
JP2008026399A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 帯電部材クリーニングロール、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5046593B2 (ja) * 2006-09-12 2012-10-10 キヤノン化成株式会社 トナー供給ローラ
JP5032817B2 (ja) * 2006-09-28 2012-09-26 株式会社イノアックコーポレーション 低硬度性軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP5075386B2 (ja) * 2006-10-11 2012-11-21 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP5238335B2 (ja) * 2008-04-23 2013-07-17 キヤノン化成株式会社 トナー供給ローラ及びその製造方法
JP5419600B2 (ja) * 2009-09-10 2014-02-19 株式会社イノアックコーポレーション 消臭性ポリウレタン発泡体
US20130296449A1 (en) * 2010-02-26 2013-11-07 Peterson Chemical Technology, Inc. Polyurethane Gel-Like Polymers, Methods and Use in Flexible Foams
JP2011232440A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Canon Chemicals Inc 画像形成装置用ローラ、その製造方法、及びトナー供給ローラ
JP2011232623A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Canon Chemicals Inc トナー供給ローラおよびその製造方法
JP5646315B2 (ja) * 2010-12-24 2014-12-24 住友理工株式会社 電子写真機器用スポンジロール
CN102492114A (zh) * 2011-12-14 2012-06-13 浙江川洋海绵有限公司 一种软质聚氨酯泡沫塑料及生产工艺
CN103660407A (zh) 2012-09-11 2014-03-26 际诺思(厦门)轻工制品有限公司 一种海绵及其制作方法
JP2014071147A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用トナー供給ロール
CN104995242B (zh) * 2012-11-13 2018-05-15 英威达技术有限公司 通过反应注塑的聚氨酯泡沫
CN103030782B (zh) * 2012-12-05 2014-11-05 江苏恒康家居科技股份有限公司 一种慢回弹记忆海绵鞋垫材料
CN103044655B (zh) * 2012-12-18 2014-11-05 林彬 一种可热压的防火海绵及其制备方法
JP6106523B2 (ja) * 2013-05-17 2017-04-05 株式会社東洋クオリティワン 化粧塗布用ポリウレタンフォームの製造方法
CN103254388B (zh) * 2013-05-24 2015-04-08 淄博德信联邦化学工业有限公司 高拉伸强度海绵及其制备方法
CN103923292B (zh) * 2014-04-23 2016-04-27 胡志刚 一种聚氨酯海绵用中间体的制备方法
CN104140519B (zh) * 2014-07-29 2017-01-11 南通喜悦海绵制品有限公司 低反弹冰凉透气海绵及其制备工艺
CN106061305B (zh) * 2014-11-25 2017-05-24 成长实业股份有限公司 一种动态防虹吸海绵及其制备方法和用途
CN104530377B (zh) * 2014-12-18 2018-03-16 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种用于车衣的可调温聚氨酯材料及其制备方法
CN105968294A (zh) * 2016-05-25 2016-09-28 泉州恒昂工贸有限公司 一种表面具有凝胶涂层的海绵床垫或枕头及其制备方法
CN106118029A (zh) * 2016-06-24 2016-11-16 安徽省思维新型建材有限公司 一种聚氨酯基主动保温硬泡材料的制备方法
CN106397806A (zh) * 2016-08-18 2017-02-15 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种制备可调温聚氨酯泡沫的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107353430A (zh) 2017-11-17
US10435529B2 (en) 2019-10-08
JP2019014863A (ja) 2019-01-31
US20190010300A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560312B2 (ja) 通気スポンジ
CN105504785B (zh) 一种含有石墨烯的复合聚氨酯泡沫、制备方法和用途
CN110283293B (zh) 采用端异氰酸酯基预聚体制备的仿乳胶聚氨酯软质泡沫
EP3409705B1 (en) Composition for polyurethane foam containing polyrotaxane, polyurethane foam derived from composition, and method for producing polyurethane foam
CA2875244A1 (en) Low-density foam and foam-based objects
CN109021193B (zh) 一种mdi体系高透气粘弹性聚氨酯泡沫及其制备方法
JP2014114459A (ja) ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
CN111356727A (zh) 纤维增强的柔性泡沫
JPH06262633A (ja) フォーム複合体の製造法
CN107518515A (zh) 复合式鞋垫及其制造方法
JP6762012B2 (ja) ポリロタキサンを含有する組成物由来のポリウレタンフォーム
CN103131161B (zh) 水性乳化eva记忆型泡绵及其产品的制备方法
JP2012205665A (ja) 靴用インソール
JP7273817B2 (ja) 快適な用途のためのポリウレタン発泡体
CN104725831B (zh) 透气防静电聚氨酯慢回弹泡沫材料的制备方法
KR101582475B1 (ko) 초연질 폴리우레탄 폼을 이용한 가죽 커버재 및 그 제조 방법
CN104140519B (zh) 低反弹冰凉透气海绵及其制备工艺
JP5571414B2 (ja) マットレス用ポリウレタンフォーム
JP5552442B2 (ja) クッション体の製造方法
JP2007099898A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、ならびに軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
CN104530378A (zh) 高承载性泡沫用改性mdi及其制备方法
EP4097159B1 (en) Polyurethane foams for comfort applications
WO2020230871A1 (ja) 連続通気型スポンジ、および化粧用パフ
US9701836B2 (en) Aqueous emulsion resin for producing memory foam and method for manufacturing memory foam product
JP7271184B2 (ja) 表皮一体発泡成形品と、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250