JP6538671B2 - 更なる金属の存在下で銅を選択的に処理する方法 - Google Patents

更なる金属の存在下で銅を選択的に処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6538671B2
JP6538671B2 JP2016525602A JP2016525602A JP6538671B2 JP 6538671 B2 JP6538671 B2 JP 6538671B2 JP 2016525602 A JP2016525602 A JP 2016525602A JP 2016525602 A JP2016525602 A JP 2016525602A JP 6538671 B2 JP6538671 B2 JP 6538671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
acid
tin
copper alloy
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536453A (ja
Inventor
アレクサンダー ヤンセン ボリス
アレクサンダー ヤンセン ボリス
ベンダー イェローメ
ベンダー イェローメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Original Assignee
Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atotech Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Atotech Deutschland GmbH and Co KG
Publication of JP2016536453A publication Critical patent/JP2016536453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538671B2 publication Critical patent/JP6538671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1844Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/52Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating using reducing agents for coating with metallic material not provided for in a single one of groups C23C18/32 - C23C18/50
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/34Alkaline compositions for etching copper or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/44Compositions for etching metallic material from a metallic material substrate of different composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • C23G1/103Other heavy metals copper or alloys of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/20Other heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、他の金属、特に錫に影響を与えずに銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法に関する。本方法は、その後の金属層の堆積を容易にし且つ銅、銅合金及び前記のその後に堆積した金属層の表面のはんだ付け性を向上させるために、銅又は銅合金の表面を処理するのに適している。本方法は、プリント回路基板(PCB)と、リードフレーム又は集積回路基板(IC基板)に適用される。
発明の背景
銅及び銅合金の処理方法は、例えば、エッチング法である。銅及び銅エッチング液のエッチング方法は、プリント回路基板(PCB)及びリードフレームの製造におけるそれらの使用について当該技術分野でよく知られている。
銅(II)イオン、塩化物イオン、アンモニウムイオン及びアンモニアを含むエッチング液を用いる銅のエッチング方法は、PCBの製造についてPrinted Circuit Board Materials Handbook(マグロウヒル(McGraw-Hill)、1997年、R. Sedlack、第15章、第15.10頁〜第15.12頁)に開示されている。このエッチング方法は、特に、銅回路パターンを生成するために、銅層の部分を完全に除去するのに適している。しかしながら、エッチング速度を制御することは困難であり、速すぎるエッチング速度は、エッチングされた銅表面の高すぎる粗さを引き起こす。銅層の高い表面粗さは、エッチングされた銅を別の金属、例えば、錫で被覆する際に金属間相の高速形成を誘導し、これは、次に、はんだ付けを損なうか又は妨げる。更には、このエッチング方法は、エッチングされた銅表面上にCuCl、CuO及び塩化銅水酸化物の形成をもたらし、これはその後の金属層の堆積と表面のはんだ付け性を妨げる。また、エッチングされた銅表面が更なる金属で被覆される場合、金属の析出浴は、表面の酸化物及びエッチング液のアルカリ性によって汚染される。
クエン酸又はリンゴ酸及び過酸化水素を含むエッチング液を用いて銅を選択的にエッチングする方法は、半導体装置の製造に関するUS2012/0261608A1号に開示されている。エッチング液は、ニッケルには影響を与えない。しかしながら、クエン酸の場合0.3〜5又はリンゴ酸の場合0.2〜6のカルボン酸に対する過酸化水素の所定のモル比では、エッチング液は錫に影響を与える。ニッケル表面は不動態化し、従って、銅エッチング液に対してより安定になるが、錫は銅エッチング液の影響をより受け易くなる。
銅又は銅合金を選択的にエッチングするための更なる方法は、過酸化水素、フェノールスルホン酸及びリン酸を含むエッチング液を提供するUS4,144,119号に開示されている。リン酸の存在は、錫の同時溶解を防止した。このエッチング方法の欠点は、フェノールスルホン酸の存在である。過酸化水素と組み合わせて使用されるフェノールスルホン酸は、エッチングされた表面上のすじと褐色残渣の原因となり、これは後に金属の堆積とはんだ付けを損なわせる。また、幾つかの動作時間後に、エッチング液の組成が成分の分解のために変化し、変更されたエッチング液が錫を攻撃する。
WO2002/079542A2号は、ポリマー材料の銅基板への接着性を向上させるための銅基板の処理方法であって、銅基板の表面を粒間エッチングする工程;及び金属、例えば、錫を、浸漬めっき法により粒界エッチングされた表面に堆積させる工程を含む、前記方法を開示している。1つのエッチング液は、第二銅イオンの供給源、有機酸及びハロゲン化物イオンの供給源を含む。別のエッチング剤は、とりわけ、酸化剤及び酸を含む。エッチング剤はいずれも銅を選択的にエッチングしないが、錫に影響を与えない。
開示されたエッチング方法の幾つかは、錫に影響を与えずに、銅又は銅合金を選択的に処理することが可能であるが、それらは、信頼性のある長い動作時間を欠き、更に金属層の更なる堆積及びはんだ付けに適した銅又は銅合金表面を提供することを欠いている。
本発明の課題
本発明の課題は、金属層の更なる堆積に適した銅又は銅合金の表面を得るために、他の金属、特に錫に影響を与えずに、銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法を提供することである。本発明の更なる課題は、良好なはんだ付け性を有するその上に堆積した銅、銅合金又は他の金属層の表面を得るために、他の金属、特に錫に影響を与えることなく、銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法を提供することである。本発明の別の課題は、信頼性のある長い動作時間で、エッチング液を利用して、他の金属、特に錫に影響を与えずに、銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法を提供することである。
発明の概要
この課題は、銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法であって、
(i)前記表面をアルカリ性処理液と接触させる工程、及び
(ii)工程(i)によって得られた表面を、酸性処理液と接触させる工程
を含み、
前記アルカリ性処理液が
− 少なくとも1つの銅(II)イオンの供給源、
− 少なくとも1つのハロゲン化物イオンの供給源
を含む、前記方法によって解決される。
本発明による方法は、他の金属、特に錫の存在下で銅又は銅合金の表面を選択的に処理する。他の金属、特に錫の表面は、処理方法によって影響されない。更には、金属層の良好な付着性及び良好なはんだ付け性は、本発明の方法によって処理された銅又は銅合金の表面上にその後に堆積した際に達成される。
発明の詳細な説明
本発明による銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法は、
(i)アルカリ性処理液と前記表面とを接触させる工程、及び
(ii)工程(i)によって得られた表面と酸性処理液とを接触させる工程
を含み、
前記アルカリ性処理液は
− 少なくとも1つの銅(II)イオンの供給源、
− 少なくとも1つのハロゲン化物イオンの供給源、及び
− アンモニア
を含む。
アルカリ性処理液中の銅(II)イオンの供給源は、塩化銅(II)、臭化銅(II)及び硝酸銅(II)を含む群から選択される。
銅(II)イオンの濃度は、0.1g/l〜10g/l、好ましくは0.5g/l〜8g/l、より好ましくは1g/l〜5g/lの範囲である。銅(II)イオンの供給源は、その溶解限度までの濃度で使用されてよい。好ましくは、銅(II)イオンの供給源は、100g/lまでの濃度で、より好ましくは50g/lまでの濃度で使用される。
ハロゲン化物イオンは、塩化物、臭化物、フッ化物、ヨウ化物及びそれらの混合物、好ましくは塩化物及び臭化物、より好ましくは塩化物を含む群から選択される。アルカリ性処理液中のハロゲン化物イオンの供給源は、塩化アンモニウム、塩化銅(II)、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、臭化銅(II)、臭化アンモニウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化マグネシウム、フッ化銅(II)、フッ化アンモニウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化ナトリウム及びヨウ化カリウム、好ましくは塩化アンモニウム、塩化銅(II)、臭化銅(II)、臭化アンモニウム、より好ましくは塩化アンモニウム及び塩化銅(II)を含む群から選択される。
ハロゲン化物イオンの濃度は5g/l〜40g/l、好ましくは7g/l〜35g/lの範囲である。ハロゲン化物イオンの濃度は、銅(II)イオンの供給源がハロゲン化銅(II)から選択される場合、ハロゲン化物イオンの供給源と銅(II)イオンの供給源に由来するハロゲン化物イオンの合計を意味する。
銅(II)イオン対ハロゲン化物イオンのモル比は、1:2〜1:20、好ましくは1:7〜1:11、最も好ましくは1:8〜1:10の範囲である。これらのモル比の範囲内で、銅(II)イオンは非常によく溶解する。モル比が1:2を下回る場合、ハロゲン化銅(I)が析出し、エッチング速度が低下する。析出物の形成も、アルカリ性処理液の寿命を不都合に低下させる。モル比は1:20を上回ってもよく;これはエッチング速度に悪影響を与えない。
アンモニアの濃度は、0.05g/l〜5g/l、好ましくは0.5g/l〜3g/l、より好ましくは1g/l〜1.5g/lの範囲である。アンモニアの濃度は85g/lまでであってよい。アンモニアはpH調整剤として働く。
アルカリ性処理液は、7.0〜9.0、好ましくは7.5〜9、より好ましくは7.5〜8.5、より一層好ましくは7.9〜8.4、より一層好ましくは8.0〜8.3の範囲のpH値を有する。pH7.0を下回る場合、アルカリ性処理液は錫層も攻撃し、これは望ましくない。pH値は9を上回り14までであってもよい。pH9.0を上回る場合、アルカリ性処理液は、処理された金属表面上に多量の酸化物を生成し、これは更なる金属層の堆積とはんだ付け性を損なうので望ましくないため、9以下のpH値が好ましい。
アルカリ性処理液は、更にアンモニウムイオンの供給源を含み得る。アンモニウムイオンの供給源は、塩化アンモニウム、臭化アンモニウム、フッ化アンモニウム及びヨウ化アンモニウム、好ましくは塩化アンモニウム、臭化アンモニウム、より好ましくは塩化アンモニウムを含む群から選択される。
アンモニウムイオンの濃度は、0.1g/l〜130g/l、好ましくは1g/l〜50g/l、好ましくは2g/l〜10g/l、より好ましくは3g/l〜6g/lの範囲である。
アルカリ性処理液は更に酸素を含み得る。酸素は、撹拌によって又は空気を溶液中に通すことによってアルカリ性処理液中に導入され得る。
アルカリ性処理液は、更に湿潤剤、例えば、Amphoteric 400、リン酸塩、水素リン酸塩、又は炭酸塩を含み得る。湿潤剤の濃度は1g/l〜10g/lの範囲である。
本発明の方法の工程(i)を実施する時、即ち、銅又は銅合金の表面とアルカリ性処理液とを接触させる時、アルカリ性処理液は15℃〜90℃、好ましくは20℃〜70℃、より好ましくは20℃〜50℃の範囲の温度を有する。
本発明の方法の工程(i)、即ち、銅又は銅合金の表面とアルカリ性処理液との接触は、1秒〜10分、好ましくは10秒〜7分、より好ましくは30秒〜5分、最も好ましくは1分〜2分にわたり実施される。銅又は銅合金の表面と本発明の溶液との接触の時間は、本明細書では接触時間と呼ばれる。
アルカリ性処理液中での接触時間は、表面の汚染の程度と表面からの銅又は銅合金除去の厚さに依存する。銅又は銅合金除去の厚さは、5μmまで、好ましくは0.01〜3.0μm、より好ましくは0.1〜2.0μm、より一層好ましくは0.5〜1.5μm、より一層好ましくは0.5〜1.2μm、より一層好ましくは1.0〜1.5μm、より一層好ましくは1.0〜1.2μmである。この除去の範囲は、金属層のその後の堆積を容易にし且つ銅、銅合金及び前記のその後に堆積した金属層の表面のはんだ付け性を向上させるための銅又は銅合金の表面の適切な処理を可能にする。
金属層の厚さは、当該技術分野で知られるX線蛍光(XRF)を用いて測定され得る。XRF厚さの測定は、X線で励起されている試料(基板、堆積物)から放出される特徴的な蛍光放射を使用する。強度を評価し、試料の積層構造を推定することによって層厚さを計算することができる。
上記の範囲内で、成分の濃度、温度、アルカリ性処理液のpH及び接触時間は、エッチング速度を調整するために選択される。本発明のアルカリ性処理液によるエッチング速度は、0.1μm/分〜5.0μm/分、好ましくは0.1μm/分〜3μm/分、より好ましくは0.1μm/分〜1.5μm/分、より一層好ましくは0.1μm/分〜1.0μm/分、より一層好ましくは0.5μm/分〜1.5μm/分の範囲である。処理された銅又は銅合金表面が、プリント回路基板の一部である場合、エッチング速度は、好ましくは0.5μm/分〜1.0μm/分の範囲である。処理された銅又は銅合金表面がリードフレームの一部である場合、エッチング速度は、好ましくは0.1μm/分〜1.0μm/分の範囲である。この範囲のエッチング速度は、表面からの銅又は銅合金除去の上記で定義された厚さを達成するためにアルカリ処理工程の適切な制御を可能にする。この範囲のエッチング速度は、さらに、同じ加工物又は複数の加工物上に存在するエッチングされるべき1つの表面、さらにはエッチングされるべき複数の表面内で、均一な厚さで表面からの銅又は銅合金の除去も可能にする。加工物は、銅又は銅合金表面を有するPCB、リードフレーム又はIC基板であってよい。
本発明の方法の工程(i)の直後に、1つ以上の水による濯ぎ工程(i.a)が続いてもよい。好ましいのは、脱イオン水である。
本発明の方法の工程(i)は、銅及び合金をエッチングするが、既に存在する他の金属層、特に錫の層には影響を与えない。従って、本発明の方法の工程(i)は、好ましくは、エッチング工程、より好ましくは選択的なエッチング工程である。アルカリ性処理液は、好ましくは、エッチング液、より好ましくは、選択的なエッチング液、より一層好ましくは、選択的なアルカリ性エッチング液である。この処理は、エッチングされた金属の滑らかな表面を生じさせる。これは、処理の完了後にエッチングされた表面上に堆積され得る更なる金属層の良好な付着を得るための必要条件である。更には、本発明の方法の工程(i)は、銅又は銅合金の表面から汚染を除去する。汚染は、加工物の機械的処理、例えば、ドリル加工、研磨、ブラッシング、PCB又はPCB上のソルダーレジストマスクの残りのサンドブラスト、又は例えば、加工物がリードフレームである場合、ダイシング、ソーイング又はパンチングによって引き起こされ得る。汚染はポリマー樹脂から生じる場合があり、加工物は、機械的処理の間に使用される添加剤、例えば、ダイシング用のエマルションから作られる。汚染の除去は、エッチングされた表面上に堆積され得る更なる金属層の良好な付着を得るための更なる必要条件である。汚染はまた、加工物の指紋又は包装にも起因し得る。
本発明の方法の工程(i)は、銅又は銅合金の表面から既に存在する酸化物を除去しない。その代わりに、これは銅又は銅合金の表面上に金属酸化物の付加的な形成を引き起こす。
銅合金は、合金化金属を含み、合金化金属は、鉄、クロム、ケイ素、亜鉛、錫、ニッケル、ジルコニウム及びリンを含む群から選択される。
リードフレームC194の導電路は、例えば、約3%(%は原子百分率を意味する)の鉄(Cu:Fe:Zn:P=97.4%:2.4%:0.13%:0.04%)を含有する銅−鉄合金からなる。リードフレームの更なる例は、EFTECH 64T(その導電路は約0.5%の(Cu:Cr:Sn:Zn=99.25%:0.3%:0.25%:0.2%)を含有する銅−クロム合金からなる)又はC151(その導電路は99.9%の銅及び0.1%の亜鉛を含有する銅−亜鉛合金からなる)である。
従って、工程(i)の間に形成される金属酸化物は酸化銅を含み、更には合金化金属の酸化物、例えば、酸化鉄又は酸化クロムを含み得る。
酸化物は、更なる金属層のその後の堆積を妨げる。例えば、更に堆積した錫層は、あまりにも多くの酸化銅又は他の金属酸化物が、銅又は銅合金の表面上にある場合、灰色になり、染色し且つ筋状になる。これも、その後のはんだ付け工程に悪影響を及ぼし;はんだ付けは不良な湿潤に悩まされる。はんだは銅又は銅合金の表面全体に流れない。銅又は銅合金の表面へのはんだの付着性も不良であり、銅又は銅合金の表面への集積回路の機械的及び電気的接続は不安定である。その代わりに、更に堆積した錫層は、滑らかで、光沢又は半光沢の、白色の、ステンレスになる。
工程(i)は、本発明の方法の工程(ii)の直後に続く。場合により、1つ以上の濯ぎ工程(i.a)が、工程(i)及び工程(ii)の間に行われる。工程(ii)は、銅又は銅合金の表面と酸性処理液との接触である。
酸性処理液は、少なくとも1つの酸を含む。酸性処理液中の少なくとも1つの酸は、有機酸及び鉱酸を含む群から選択される。有機酸は、カルボン酸又は芳香族スルホン酸を含む群から選択される。カルボン酸が好ましい。
酸性処理液中のカルボン酸は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子、及び1〜3個のカルボン酸基を有するカルボン酸、及び前述の塩及びそれらの混合物を含む群から選択される。カルボン酸は、ヒドロキシ基及びアミノ基の群から選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
従って、カルボン酸は、モノカルボン酸、ジカルボン酸及びトリカルボン酸並びに前述の塩又はそれらの混合物を含む群から選択される。トリカルボン酸及びその塩が好ましい。
モノカルボン酸は、ギ酸、酢酸、グリコール酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、グルコン酸、乳酸、アラニン及びグリシンを含む群から選択される。
ジカルボン酸は、マロン酸、コハク酸、アスパラギン酸、リンゴ酸、アジピン酸及び酒石酸を含む群から選択される。
トリカルボン酸は、クエン酸及びイソクエン酸を含む群から選択される。クエン酸が好ましい。
酸性処理液中の芳香族スルホン酸は、ベンゼンスルホン酸、ベンジルスルホン酸、o−トルエンスルホン酸、m−トルエンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、及びナフチルスルホン酸を含む群から選択される。好ましいのは、o−トルエンスルホン酸、m−トルエンスルホン酸及びp−トルエンスルホン酸である。
酸性処理液中の鉱酸はリン酸、塩酸及び硝酸を含む群から選択される。酸性処理液中の好適な鉱酸はリン酸である。
少なくとも1つの酸の濃度は、4g/l〜500g/l、好ましくは50g/l〜300g/l、更に好ましくは50g/l〜200g/lの範囲である。少なくとも1つの酸の濃度は、より高くてよく、例えば、その溶解度限界までであってもよい。少なくとも1つの酸の濃度は、酸性処理液の粘度によって制限される。酸の濃度が高い程、酸性処理液の粘度も高くなる。酸性処理液の粘度が高すぎる場合、エッチングの結果は表面全体にわたり不均一である。特に、小さな構造は、酸性処理液の粘度が高すぎる場合、不均一なエッチングを受けやすい。このように、上記で定義された少なくとも1つの酸の濃度範囲は、特に、小面積の表面又はリードフレームのような、それらの間に小さな隙間を有する表面を処理するのに適している。
少なくとも1つの酸のこの濃度は、銅又は銅合金の表面から金属酸化物を除去するのに十分に高い。特に、この濃度は、合金化金属の酸化物、特に酸化鉄又は酸化クロムを溶解するのに適している。少なくとも1つの酸のこの濃度を上回る場合、酸性処理液は、望ましくない他の金属、特に錫層をも攻撃する。
酸性処理液は、更に酸化剤を含み得る。酸性処理液中の酸化剤は、ペルオキソ化合物を含む。ペルオキソ化合物は、過酸化水素、ペルオキソ二硫酸二ナトリウム、ペルオキソ二硫酸二カリウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、カプロン酸ナトリウム、及びカプロン酸カリウム;好ましくは、過酸化水素及びペルオキソ二硫酸二ナトリウムを含む群から選択される。
酸化剤の濃度は、0.25g/l〜400g/l、好ましくは0.25g/l〜200g/l、より好ましくは0.25g/l〜50g/l、より一層好ましくは0.25g/l〜25g/l、最も好ましくは0.25g/l〜12g/lの範囲である。
酸化剤は、エッチングを加速させる。酸化剤の濃度が高い程、酸性処理液のエッチング速度が速くなる。上記の濃度範囲は、エッチング速度を制御するのに適している。酸化剤のこの濃度を上回る場合、酸性処理液は、望ましくない、他の金属、特に錫層も攻撃する。酸化剤の濃度が規定範囲を上回る場合、処理された表面は灰白色のステインを示し、はんだ付けは不可能である。
酸性処理液は、湿潤剤、例えば、Amphoteric 400、リン酸塩、水素リン酸塩、又は炭酸塩を更に含み得る。湿潤剤の濃度は1g/l〜10g/lの範囲である。
酸性処理液は、0〜2の範囲、好ましくは0.5〜2の範囲、より好ましくは1〜2の範囲のpH値を有する。酸性処理液のpH値が2を上回る場合、エッチングは遅すぎる。
本発明の方法の工程(ii)を実施する時、即ち、銅又は銅合金の表面と酸性処理液とを接触させる時、酸性処理液は15℃〜30℃の範囲、好ましくは20℃〜25℃の範囲の温度を有する。
本発明の方法の工程(ii)、即ち、銅又は銅合金と酸性処理液との接触は、3秒〜30分、好ましくは10秒〜20分、より好ましくは10秒〜15分、最も好ましくは10秒〜6分にわたり実施される。好ましくは、本発明の方法の工程(ii)は、工程(i)の3倍の長さの時間にわたり実施される。
本発明の酸性処理液のエッチング速度は0.01μm/分〜1μm/分、好ましくは0.03μm/分〜0.5μm/分、より好ましくは0.03μm/分〜0.1μm/分の範囲である。酸化剤の濃度及び酸性処理液の温度は、エッチング速度に影響を与える。これらのパラメータも、存在する金属、特に錫に影響を与えることなく、エッチング速度を加速するために調整される。
本発明の方法の工程(ii)は、直後に水による1つ以上の濯ぎ工程(ii.a)が続いてもよい。好ましいのは、脱イオン水である。
本発明の方法の工程(ii)は、銅又は銅合金の表面から金属酸化物を除去する。従って、本発明の方法の工程(ii)は、好ましくは、エッチング工程、より好ましくは選択的なエッチング工程である。酸性処理液は、好ましくは、エッチング液、より好ましくは、選択的なエッチング液、より一層好ましくは選択的な酸性エッチング液である。金属酸化物は、銅又は銅合金の表面上に本発明の方法を適用する前に既に存在し得る及び/又は金属酸化物は、本発明の方法の工程(i)の間に銅又は銅合金の表面上に形成され得る。金属酸化物の除去は、鉄又はクロムを含有する銅合金がエッチングされるべき場合、特に達成することが困難である。酸化鉄又は酸化クロムの溶解は、通常、強いエッチング剤及びエッチング条件を必要とし、これは一般に他の金属、特に錫表面をもエッチングする。対照的に、本発明の酸性処理液とエッチング条件は、他の金属、特に錫をエッチングすることなく、合金化金属の酸化物、特に酸化鉄及び酸化クロムの除去も可能にする。
金属酸化物は、更なる金属層の堆積に適した、並びに銅、銅合金及び前記更に堆積した金属層の表面のはんだ付けに適した、銅又は銅合金の表面を得るために、除去されるべきである。
本発明の処理方法は、他の金属、特に錫に悪影響を及ぼすことなく、銅又は銅合金の表面をエッチングする。このように、銅又は銅合金の表面を選択的に処理する方法は、好ましくはエッチング法、より好ましくは選択的エッチング法である。「選択的に処理する」又は「選択的にエッチングする」との用語は、本明細書では、他の金属の表面に影響を及ぼすことなく、銅又は銅合金の表面が処理又はエッチングされることを意味する。他の金属の表面は、それらが任意の更なる手段によって、例えば、フォトレジストの層のような、他の金属の表面が処理又はエッチングされることから保護する層でそれらをカバーすることによって、保護されていない場合でも全く影響を受けない。
本発明の処理方法による影響を受けない他の金属は同様にニッケル、金及びニッケル−金合金である。本処理方法は、汚染のないエッチングされた金属の滑らかな表面を生じさせる。エッチングされた表面はまた、銅の酸化物と合金化金属の酸化物を含まない。処理方法は、銅又は銅合金を均一な厚さで表面から除去することが更に可能である。このように、本発明の処理方法は、更なる金属層の堆積を可能にする状態にある銅又は銅合金の表面を提供する。エッチングされた銅又は銅合金の表面は、更に堆積した金属層に良好な付着性をもたらす。本発明の処理方法は、単独で、又はその上に堆積した更なる金属層と関連させて、はんだ付け可能な銅又は銅合金の表面を提供する。
別の実施態様では、本発明の方法は更に、工程(iii):
(iii)工程(ii)によって得られる表面を湿式化学めっき法により金属めっきすること
を含む。
湿式化学めっき法は、電解質めっき法、無電解めっき法及び浸漬めっき法を含む群から選択される。無電解めっき法又は浸漬めっき法が好ましい。
銅又は銅合金のエッチングされた表面上にめっきされた金属は、錫、ニッケル、及びそれらの合金を含む群から選択される。好ましい金属は錫である。
湿式化学めっき方法による銅及び銅合金表面上に金属をめっきするための組成物及び方法は当該技術分野で知られている(Modern Electroplating、第4版、M. Schlesinger及びM. Paunovic編、2000年、John Wiley & Sons)。錫又は錫合金の電解質めっき、無電解めっき及び浸漬めっきのための組成物及び方法は“The Electrodeposition of Tin and its Alloys”(M. Jordan著、Eugen G. Leuze Publishers、1995年)に記載されている。
無電解めっき法による錫又は錫合金の堆積が好ましい。無電解めっき法は、めっき浴中の還元剤による金属イオンの還元に要求される電子を供給する金属析出法として理解されるべきである。
錫の無電解析出用の浴組成物は、Sn2+イオンの供給源、還元剤としてのTi3+イオンの供給源、少なくとも1つの有機錯化剤、任意に安定化添加剤及びpH調整剤を含む(例えば、上記の“The Electrodeposition of Tin and its Alloys”、第93〜第94頁)。錫合金の無電解析出用の浴組成物は、銀、ビスマス、ニッケル及び鉛から選択される合金化金属イオンの供給源を更に含む。
銅又は銅合金の表面を有する加工物は、30秒〜7200秒にわたり無電解めっき浴組成物と接触する。めっき浴の温度は、めっきの間、40℃〜95℃、より好ましくは60℃〜85℃の範囲に維持される。
より好ましいのは、浸漬めっき法による錫又は錫合金の堆積である。浸漬めっき法では、基板金属は、電子を溶液中で錫イオンに渡し、これは次に金属錫を形成する。同時に基板金属が溶解する。
銅又は銅合金表面上の錫の浸漬析出用の浴組成物は、Sn2+イオンの供給源、少なくとも1つの錯化剤及びpH調整剤を含む。アルカリ組成物の場合、錯化剤は、シアン化ナトリウムであってよく、pH調整剤はアルカリ化合物、例えば、アルカリ金属水酸化物である。酸性溶液の場合、錯化剤はチオ尿素であってよく、pH調整剤は、酸、例えば、鉱酸又は有機酸である。場合により、還元剤が、より高い堆積物の厚さを達成するために添加されてよい。更なる有機添加剤、例えば、湿潤剤及び/又はレベリング剤が添加されてよい。浴組成物の例については、上記の“The Electrodeposition of Tin and its Alloys”(第89頁〜90頁)を参照されたい。
銅又は銅合金の表面を有する加工物は、浸漬めっき浴組成物と、30秒〜7200秒、好ましくは300秒〜1800秒にわたり接触される。めっき浴の温度は、めっきの間、65℃〜85℃、より好ましくは65℃〜75℃の範囲に維持される。
本発明の方法の工程(iii)は、直後に更なる工程段階(iii.a):
(iii.a)工程(iii)によって得られる表面を濯ぐこと
が続いてもよい。
工程(iii.a)は、脱イオン水、アルカリ性溶液、例えば、pH10〜11の水酸化ナトリウム溶液、及び/又はチオ尿素の溶液を用いて実施され得る。
本発明の方法の工程(iii)又は(iii.a)の直後に水を用いる1つ以上の濯ぎ工程(iii.b)が続いてもよい。好ましいのは、脱イオン水である。濯ぎ工程(iii.a)及び/又は(iii.b)は、20℃〜70℃の範囲の温度で実施される。
濯ぎ工程(iii.b)の直後に更なる工程段階(iii.c):
(iii.c)防錆組成物による後処理
が続いてもよい。
防錆組成物は、リン含有化合物を含む。
後処理工程(iii.c)の直後に水を用いる1つ以上の濯ぎ工程(iii.d)が続いてもよい。好ましいのは、脱イオン水である。水は室温を有し得る。好ましいのは、30℃〜70℃、より好ましくは50℃〜70℃の範囲の温度を有する脱イオン水である。
本発明の方法の工程(iii.d)の直後に乾燥工程(iii.e)が続いてもよい。好ましいのは、50℃〜80℃の範囲の温度での乾燥である。
追加の工程段階(ii.b):
(ii.b)工程(ii)によって得られた表面を、0.01〜0.1μmの範囲の薄い厚さの金属層を用いてめっきする工程
は、工程(ii)の後で且つ工程(iii)の前に実施され得る。
工程(ii.b)は、工程(ii)の直後に又は1つ以上の工程(ii.a)の後に且つ工程(iii)の前に実施されてもよい。
工程(ii.b)は、湿式化学めっき法の1つによって、好ましくは無電解又は浸漬めっき法によって実施される。工程(iii)で堆積されるべき金属が錫の場合、本発明の工程(ii.b)において錫を堆積することも好ましい。
工程(ii.b)において錫を堆積する場合、上記の無電解又は浸漬めっき法を用いることができる。工程(ii.b)では、めっきは、より遅い堆積速度で、より低い温度で実施される。堆積した錫層の厚さは0.01μm〜0.1μmの小さい範囲である。
工程(iii)の前に遅い堆積速度で薄い厚さの金属層の堆積は、金属層の下に生じる腐食を防止する。薄い厚さの金属層は、銅又は銅合金の下の表面よりも低い表面粗さを有する密で且つ均一な層である。これらの薄い厚さの金属層の特性は、その後の工程段階(iii)の間に堆積されるべき金属層の良好な付着と良好なはんだ付け性に寄与する。
工程(ii.b)が実施される場合、工程(iii)は、工程(ii.b)と(iii)の間に更なる工程を行わずに、例えば、濯ぎ工程を行わずに、工程(ii.b)の直後に実施される。工程(ii.b)及び工程(iii)において堆積した金属層の合計厚さは0.8μm〜2μm又はそれ以上の範囲である。
工程段階(iii)の後に、銅又は銅合金の表面は、はんだ付けにとって非常に良好な状態である。はんだ付けは、当該技術分野で公知の方法を用いて工程段階(iii)〜(iii.e)のうちの1つの後に実施され得る。
本発明の方法によって選択的に処理される銅又は銅合金の表面は、加工物の一部であってよい。銅又は銅合金の表面を有することに加えて、加工物は、他の金属、特に錫の表面を有する。加工物はPCB、リードフレーム、又はIC基板であってよい。
実施例
本発明は、以下の非限定的な実施例によって更に実証される。
実施例1:本発明による
20個のリードフレームの試料をダイシングした。リードフレームはC194型のものであった。リードフレームは、既にDAP領域及び端子に約9.5μmの厚さの電解蒸着した錫層を有していた。
リードフレームの導体経路は約3%の鉄を含有する銅−鉄合金から作られている。端子で終わる導体経路を、ダイシングによってカットした。従って、端子の側面は、銅合金の表面を示す。銅合金は、ダイシングに起因する小さい溝のパターン、汚染の黒色層及び金属酸化物を有していた。
リードフレームを、アルカリ性処理液でエッチングし、その後、本発明の酸性処理液でエッチングした。処理液の組成を以下に概説する。アルカリ性処理液で処理した後、銅表面は滑らかで且つ汚染がなかった。しかしながら、銅表面は、なお酸化銅と酸化鉄の灰黒色の層を有していた。酸性処理液による処理後、銅表面は、典型的なサーモンレッドの銅色を示した。従って、銅表面は、更に、金属酸化物を含まなかった。DAP領域上及び端子上に既に存在する錫層の厚さを、X線蛍光分光法によって測定した(XRF分光法)。XRF分光法は、当業者によく知られている。厚さは9.5μmであった。従って、既に存在する錫は、銅表面のエッチング中にリードフレームから全く除去されなかった。
エッチング後、リードフレームの銅合金表面を、市販の浸漬錫めっき組成物Stannatech 2000V(アトテックGmbH社の製品)を用いて、浸漬錫めっきにより錫でめっきした。組成物Stannatech 2000Vは、Sn2+イオンの供給源、錯化剤、還元剤、湿潤剤及びレベリング剤を含有する酸性浸漬錫めっき浴である。
錫めっきを2段階で行った。まず、工程段階(ii.b)に対応する薄い厚さの金属層を堆積し、その後、工程段階(iii)による望ましい厚さを有する錫層を堆積した。両方のめっき工程のために、同じ浸漬錫めっき組成物を使用した。
その後、錫めっきリードフレームを、工程段階(iii.c)によるリン含有化合物を含む防錆組成物を用いて後処理した。錫めっきリードフレームを濯いで乾燥させた。エッチング及びめっき工程を表1にまとめる。錫めっき後、銅表面は、典型的な明るい銀色−灰色−白色の錫層の外観を有していた。銅表面は錫で完全に覆われていた。銅表面上にめっきされた浸漬錫層の厚さを処理時間に基づいて計算した。堆積速度は、約0.05μm/分であることが分かった。従って、浸漬めっきによって堆積した錫層は、約1μmの厚さを有していた。従って、エッチングされた銅表面は、その上に金属層をめっきするのに最適であった。
最後に、錫めっき銅表面のはんだ付け性を次のように試験した。活性化されたロジン系フラックスを、10秒間、リードフレームに適用した。
その後、溶融したはんだ(組成:96.5%のSn/3.0%のAg/0.5%のCu)を、245℃の温度で5秒間適用した。その後、リードフレームをイソプロパノールで5分間濯いだ。
その後、人工的なエージング工程(蒸気試験)を、100%の相対湿度のキャビネットにおいて95℃で8時間にわたりリードフレームを保存することによって実施した。銅合金領域の全ての表面は、はんだの光沢のある、凸状の層で完全に覆われていた。従って、エッチングされた銅表面は、はんだ付けに最適であり、優れた湿潤性を示した。
DAP領域及びリードフレームの端子上に既に存在する電解析出した錫層も、はんだの光沢のある、凸状の層で完全に覆われていた。従って、既に存在する錫層も、優れた湿潤と完璧なはんだ付け性を示した。既に存在する錫層は、本発明のエッチング工程又はめっき工程による悪影響を受けなかった。
アルカリ性処理液:
2.5g/lのCuCl×2H
10g/lのNHCl
5ml/lのNH(25質量%)
酸性処理液:
100g/lのクエン酸一水和物
50ml/lのH(30質量%)
Figure 0006538671
実施例2:比較
実施例1は、C194型のリードフレームの10個の試料を用いて繰り返した。実施例1とは対照的に、酸性処理液による処理工程(工程(ii))を省略し、アルカリ性処理液による処理工程(工程(i))のみを実施した。
アルカリ性処理液で処理したリードフレームの銅合金表面は滑らかで且つ汚染はなかった。しかしながら、銅表面は、なお酸化銅と酸化鉄の灰黒色層を有していた。
アルカリ性処理液で処理したリードフレームの銅合金表面を実施例1に記載されるように錫でめっきした。浸漬めっきにより銅合金表面上に堆積した錫層は、銅表面を完全に覆った。しかしながら、錫層は、マットで且つ灰色の外観を有していた。従って、堆積した錫層は、本発明の方法による処理後に実施例1において堆積した錫層とは異なって見えた。
その後、堆積した錫層を、実施例1に記載されるように、はんだ層で覆った。実施例1のはんだ試験の結果とは対照的に、実施例2のはんだ層は、銅表面全体を覆わなかった。銅層の一部又は全部が、はんだで覆われていなかった。このように、はんだによる銅表面の湿潤は不良であった。また、はんだ層は、実施例1で達成された規則的な凸状構造とは対照的に、マットの外観及び不規則な表面構造を有していた。アルカリ性処理液で処理した銅表面のみ、はんだ付けに適していなかった。
実施例3:比較
実施例1を、C194型のリードフレームの10個の試料を用いて繰り返した。実施例1及び実施例2とは対照的に、アルカリ性処理液による処理工程(工程(i))を省略し、酸性処理液による処理工程(工程(ii))のみを実施した。
酸性処理液で処理したリードフレームの銅合金表面は、灰赤色の銅色を示した。従って、銅表面は金属酸化物を含まなかった。しかしながら、銅表面は、なおダイシングに起因する小さな溝の構造及び汚染を有していた。
酸性処理液で処理したリードフレームの銅合金表面を実施例1に記載されるように錫でめっきした。浸漬めっきによって堆積した錫層は一部だけ銅表面を覆っていた。また、錫層は、実施例2について記載されるようにマットで且つ灰色の外観を有していた。従って、堆積した錫層は、本方法による処理後に実施例1で堆積した錫層とは異なって見えた。更には、断面を錫めっき銅合金領域から調製し、電子顕微鏡で検査した。断面は、錫層と銅合金表面との間に空隙を示した。従って、錫層と銅合金表面との間に均一の境界面は生じなかった。
その後、堆積した錫層を、実施例1に記載されるように、はんだ層で覆った。実施例1のはんだ試験の結果とは対照的に、実施例3のはんだ層は、実施例2について記載されたものと同じ外観を有していた。はんだ層は、銅表面全体を覆っていなかった。銅層の一部をはんだで覆わなかった。はんだ付けの問題点は、錫層と銅合金表面との間に生じた不均一な境界面によって部分的に引き起こされた。また、はんだ層はマットの外観を有していた。従って、酸性処理液だけで処理した銅表面の湿潤及びはんだ付け性は不良であった。
実施例4:比較
C194型のリードフレームの10個の試料を、本発明に従って処理した。リードフレームは、既にDAP領域及び端子上に約9.5μmの厚さの電解析出した錫層を有していた。切断後、端子の側面は、銅合金の表面を示し、該表面は切断に起因する小さい溝のパターン、汚染から生じる黒色層及び金属酸化物を有していた。
リードフレームを、アルカリ性処理液でエッチングし、その後、本発明の酸性処理液でエッチングした。工程段階を表2にまとめる。処理液の組成は、実施例1で概説されたものと同じである。本発明による処理後、銅表面は、滑らかで、汚染及び金属酸化物を含まず、且つサーモンピンクの銅色を有していた。
C194型のリードフレームの10個の更なる試料に比較処理Aを施した。比較処理は、本発明のアルカリ性処理液とは組成が異なるアルカリ性溶液Aによる処理工程、及び本発明の酸性処理液による処理工程を含んでいた。比較アルカリ性溶液Aの組成を以下に概説する。本発明の酸性処理液の組成は実施例1に概説されたのと同じであった。比較処理Aの工程段階を表3にまとめる。
比較処理Aで処理したリードフレームの銅合金表面は、なお切断に起因する小さな溝と汚染の黒色層を示した。わずかな金属酸化物の層もまだ見られた。従って、銅表面のエッチングも洗浄も達成されなかった。結果を表9にまとめる。
Figure 0006538671
Figure 0006538671
比較のアルカリ性溶液Aの組成:
10g/lのNHCl及び
5ml/lのNH(25質量%)
実施例5:比較
C194型のリードフレームの10個の試料に比較処理Bを施した。比較処理は、本発明のアルカリ性処理液とは組成が異なるアルカリ性溶液Bによる処理工程、及び酸性処理液による処理工程を含んでいた。1つの実験では、アルカリ性溶液Bによる処理工程を25℃の温度で実施し(比較処理B1)、別の実験では、アルカリ処理工程Bを40℃で行った(比較処理B2)。処理液の組成を以下に概説した。比較処理Bの工程段階を表4にまとめる。
比較処理B1の後、リードフレームの銅合金表面は、なお切断に起因する小さな溝と汚染の黒色層を示した。わずかな金属酸化物の層もまだ見られた。従って、銅表面のエッチングも洗浄も達成されなかった。
比較処理B2により、遅いエッチング速度でエッチングが得られた。アルカリ性溶液Bを用いて40℃で5分間処理した後、試料はなお小さい溝と汚染の黒色層を示した。更に、金属酸化物もまだ見られた。30分の接触時間は、より少ない汚染で滑らかな銅合金表面を得るために必要であった。更に、アルカリ性溶液Bは、ガスの発生が見られたので、30℃を上回る温度で安定ではなかった。結果を表9にまとめる。
Figure 0006538671
比較アルカリ性溶液Bの組成:
100ml/lのH(35質量%)、
0.5g/lの1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸(CDTA)、及び
pH10の値の全組成物を生じさせる量のNH
酸性処理液の組成:10ml/lの酢酸、溶液を通してフラッシュされたN
実施例6:比較
実施例5を、C194型のリードフレームの10個の試料を用いて繰り返した。実施例6の処理は比較処理Cと呼ばれる。実施例5とは対照的に、酸性処理液による処理工程を、以下に概説した異なる組成を有する酸性処理液を用いて実施した。比較処理Cを、25℃の温度(比較処理C1)で及び40℃(比較処理C2)で実施した。比較処理Cの工程段階を表5にまとめる。
比較処理C1後に、リードフレームの銅合金表面は、なお切断に起因する小さな溝及び汚染の黒色層及び金属酸化物を示した。従って、銅表面のエッチングも洗浄も達成しなかった。
比較処理C2を用いて、遅いエッチング速度のエッチングが得られた。アルカリ性溶液Bを用いて40℃で5分間処理した後、小さな溝と汚染の黒色層及び金属酸化物がなお見られた。40℃で30分の接触時間は、より少ない汚染で滑らかな銅合金表面を得るために必要であった。更に、アルカリ性溶液Bは、ガスの発生が見られたので、30℃を上回る温度で安定ではなかった。結果を表9にまとめる。
Figure 0006538671
酸性処理液の組成:
10ml/lの酢酸、
10ml/lのHSO(98質量%)、及び
溶液を通してフラッシュされたN
実施例7:比較
C194型のリードフレームの10個の試料に比較処理Dを施した。比較処理Dは、本発明のアルカリ性処理液とは組成が異なるアルカリ性溶液Dによる処理工程を含んでいた。比較処理Dを、20℃の温度(比較処理D1)で及び49℃(比較処理D2)で実施した。アルカリ性溶液Dの組成を以下に概説した。比較処理Dの工程段階を表6にまとめる。
比較処理D2を用いて、遅いエッチング速度のエッチングが得られた。アルカリ性溶液Dを用いて49℃で5分間処理した後、より汚染の少ないより滑らかな銅合金表面が得られたが、わずかな溝がなお見られた。更に、アルカリ性溶液Dは、ガスの発生が見られたので、49℃で安定ではなかった。
比較処理D1後、リードフレームの銅合金表面は、なお切断に起因する小さな溝及び汚染の黒色層及び金属酸化物を示した。従って、銅表面のエッチングも洗浄も得られなかった。アルカリ性溶液Dは、20℃でより安定であったが、わずかなガスの発生はまだ見られた。結果を表9にまとめる。
Figure 0006538671
比較アルカリ性溶液Dの組成:
50g/lのNHCl、
60g/lの(NH)HCO
173g/lのペルオキソ二リン酸ナトリウム、及び
pH10の値の全組成物を生じさせる量のNH
実施例8:
C194型のリードフレームの10個の試料にエッチング処理Eを施した。エッチング処理は、アルカリ性処理液による処理工程、及び酸性処理液Eにより処理工程を含んでいた。酸性溶液Eの組成を以下に概説した。アルカリ性処理液の組成は実施例1に概説したものと同じであった。エッチング処理Eの工程段階を表7にまとめる。
アルカリ性処理液を用いて処理したリードフレームの銅合金表面は滑らかで且つ汚染がなかった。しかしながら、銅合金表面はなお酸化銅と酸化鉄の灰黒色の層を有していた。酸性処理後、金属酸化物のあまりはっきりしない灰黒色の層がまだ見られた。
エッチング処理Eで処理したリードフレームの銅合金表面を、実施例1に記載されるように、錫でめっきした。浸漬めっきによって銅合金表面上に堆積した錫層は銅表面を完全に覆った。しかしながら、錫層はマットな外観と灰色がかった変色を有していた。
その後、堆積した錫層を、実施例1に記載されるように、はんだ層で覆った。実施例1のはんだ試験結果とは対照的に、はんだ層は銅表面全体を覆わなかった。従って、はんだによる銅合金表面の湿潤は不良であった。更に、はんだ層はマットな外観と灰色がかった変色を有していた。エッチング処理Eで処理した銅合金表面ははんだ付けにあまり適していなかった。結果を表9にまとめる。
Figure 0006538671
酸性処理液の組成:
100ml/lのHSO(85質量%)、
173g/lのペルオキソ二リン酸カリウム、及び
pH3.5未満
実施例9:
C194型のリードフレームの10個の試料にエッチング処理Fを施した。エッチング処理は、アルカリ性処理液による処理工程、及び酸性処理液Fによる処理工程を含んでいた。酸性溶液Fの組成を以下に概説した。アルカリ性処理液の組成を実施例1に概説した。エッチング処理Fの工程段階を表8にまとめる。
アルカリ性処理液で処理したリードフレームの銅合金表面は滑らかで且つ汚染がなかった。しかしながら、銅合金表面は、酸化銅及び酸化鉄の灰黒色の層をなお有していた。酸性処理の後、あまりはっきりしない金属酸化物の灰黒色の層がまだ見られた。
エッチング処理Fで処理したリードフレームの銅合金表面を、実施例1に記載されるように錫でめっきした。浸漬めっきによって銅合金表面上に堆積した錫層は銅表面を完全に覆った。しかしながら、錫層はマットな外観と灰色がかった変色を有していた。
その後、堆積した錫層を、実施例1に記載されるように、はんだ層で覆った。実施例1のはんだ試験結果とは対照的に、はんだ層は銅合金表面全体を覆わなかった。従って、はんだによる銅合金表面の湿潤は不良であった。更に、はんだ層は、マットな外観と灰色がかった変色を有していた。エッチング処理Fで処理した銅合金表面ははんだにあまり適していなかった。結果を表9にまとめる。
Figure 0006538671
酸性処理液の組成:
100ml/lのHSO(85質量%)、
173g/lのペルオキソ二リン酸カリウム、
60g/lの(NHSO、及び
pH3.5未満
Figure 0006538671

Claims (13)

  1. 銅又は銅合金の表面を、他種の金属に影響を及ぼすことなくエッチングする方法であって、
    (i)前記表面と、7.0〜9.0の範囲のpH値を有するアルカリ性エッチング液とを接触させる工程、及び
    (ii)工程(i)によって得られた表面と、少なくとも一つのトリカルボン酸、トリカルボン酸の塩、またはこれらの混合物を含有する酸性エッチング液とを接触させる工程
    を含み、
    前記アルカリ性エッチング液が
    − 少なくとも1つの銅(II)イオンの供給源、
    − 少なくとも1つのハロゲン化物イオンの供給源、及び
    − アンモニア
    を含む、前記方法。
  2. 前記少なくとも一つのトリカルボン酸、トリカルボン酸の塩、またはこれらの混合物が、クエン酸、イソクエン酸、クエン酸の塩、イソクエン酸の塩、またはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  3. 酸性エッチング液が少なくとも一つのトリカルボン酸、トリカルボン酸の塩、またはこれらの混合物を、50g/l〜200g/lの範囲の濃度で含む、請求項1に記載の方法。
  4. 銅合金が合金化金属を含み、前記合金化金属が鉄、クロム、ケイ素、亜鉛、錫、ニッケル、ジルコニウム及びリンからなる群から選択される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  5. 銅(II)イオンの供給源が、塩化銅(II)、臭化銅(II)及び硝酸銅(II)からなる群から選択される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  6. ハロゲン化物イオンの供給源が、塩化アンモニウム、塩化銅(II)、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、臭化銅(II)、臭化アンモニウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化マグネシウム、フッ化銅(II)、フッ化アンモニウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、ヨウ化アンモニウム、ヨウ化ナトリウム及びヨウ化カリウムからなる群から選択される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  7. 酸性エッチング液が更に酸化剤を含む、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  8. 酸化剤はペルオキソ化合物を含む、請求項7に記載の方法。
  9. アルカリ性エッチング液が15℃〜90℃の範囲の温度を有し、酸性エッチング液が15℃〜30℃の範囲の温度を有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  10. 工程(i)を1秒〜10分にわたり実施し、工程(ii)を3秒〜30分にわたり実施する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  11. 更なる工程(iii):
    (iii)湿式化学めっき法により工程(ii)によって得られる表面を金属めっきする工程
    を含む、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 湿式化学めっき法が、無電解めっき法及び浸漬めっき法からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 銅又は銅合金の表面が加工物の一部であり、加工物がプリント回路基板、リードフレーム及び集積回路基板からなる群から選択される、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
JP2016525602A 2013-10-21 2014-10-14 更なる金属の存在下で銅を選択的に処理する方法 Active JP6538671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13189523.7 2013-10-21
EP20130189523 EP2862959A1 (en) 2013-10-21 2013-10-21 Method of selectively treating copper in the presence of further metal
PCT/EP2014/071979 WO2015058999A1 (en) 2013-10-21 2014-10-14 Method of selectively treating copper in the presence of further metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536453A JP2016536453A (ja) 2016-11-24
JP6538671B2 true JP6538671B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=49515179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525602A Active JP6538671B2 (ja) 2013-10-21 2014-10-14 更なる金属の存在下で銅を選択的に処理する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160222519A1 (ja)
EP (2) EP2862959A1 (ja)
JP (1) JP6538671B2 (ja)
KR (1) KR102280838B1 (ja)
CN (2) CN105637121A (ja)
PH (1) PH12016500496B1 (ja)
TW (1) TWI658135B (ja)
WO (1) WO2015058999A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3475453A4 (en) * 2016-06-24 2020-03-11 Enviroleach Technologies Inc. METHODS, MATERIALS AND TECHNIQUES FOR RECOVERING PRECIOUS METAL
US10526682B2 (en) 2017-07-17 2020-01-07 Enviroleach Technologies Inc. Methods, materials and techniques for precious metal recovery
TWI776991B (zh) * 2017-11-28 2022-09-11 日商東京威力科創股份有限公司 基板液處理裝置,基板液處理方法及記錄媒體
JP7333755B2 (ja) * 2018-01-05 2023-08-25 株式会社Adeka エッチング液組成物及びエッチング方法
KR20210113636A (ko) * 2019-01-15 2021-09-16 아토테크더치랜드게엠베하 구리 표면 상에 구리 산화물을 형성하는 방법
US11866831B2 (en) * 2021-11-09 2024-01-09 Tokyo Electron Limited Methods for wet atomic layer etching of copper

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154561B (nl) * 1965-04-27 1977-09-15 Lancy Lab Werkwijze voor het verwijderen van koper(i)oxyde en koper(ii)oxyde van een voorwerp met een oppervlak van koper of een koperlegering, werkwijze voor het bereiden van een hiervoor toe te passen beitsvloeistof en de door toepassing van deze beitswerkwijze verkregen voorwerpen.
US3615736A (en) * 1969-01-06 1971-10-26 Enthone Electroless copper plating bath
US3772105A (en) * 1970-07-24 1973-11-13 Shipley Co Continuous etching process
US3753818A (en) * 1972-01-26 1973-08-21 Conversion Chem Corp Ammoniacal etching solution and method utilizing same
US3779842A (en) * 1972-04-21 1973-12-18 Macdermid Inc Method of and composition for dissolving metallic copper
US4144119A (en) 1977-09-30 1979-03-13 Dutkewych Oleh B Etchant and process
US4311551A (en) * 1979-04-12 1982-01-19 Philip A. Hunt Chemical Corp. Composition and method for etching copper substrates
US4883982A (en) * 1988-06-02 1989-11-28 General Electric Company Electronically commutated motor, blower integral therewith, and stationary and rotatable assemblies therefor
US5302492A (en) * 1989-06-16 1994-04-12 Hewlett-Packard Company Method of manufacturing printing circuit boards
CA2018208C (en) * 1989-06-16 1995-01-31 Albert Ott Method of manufacturing printed circuit boards
JPH05129490A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Sony Corp リードフレームの製造方法
JPH06306624A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Hitachi Cable Ltd 無電解はんだめっき液
JPH0718472A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Ebara Yuujiraito Kk 銅・銅合金材のための浸漬エッチング液
GB9425030D0 (en) * 1994-12-09 1995-02-08 Alpha Metals Ltd Silver plating
JP2898627B2 (ja) * 1997-03-27 1999-06-02 日鉱金属株式会社 銅合金箔
JPH1168317A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2002083917A (ja) * 2000-06-28 2002-03-22 Noge Denki Kogyo:Kk 表面に突起を有するリードフレーム、リードフレームの製造方法、半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US6506314B1 (en) 2000-07-27 2003-01-14 Atotech Deutschland Gmbh Adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP3526838B2 (ja) * 2001-10-22 2004-05-17 株式会社ノース 銅膜又は銅系膜に対する選択的エッチング方法と、選択的エッチング装置。
US6593224B1 (en) * 2002-03-05 2003-07-15 Bridge Semiconductor Corporation Method of manufacturing a multilayer interconnect substrate
JP2003338676A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mec Kk 銅配線基板の製造方法
US6780751B2 (en) * 2002-10-09 2004-08-24 Freescale Semiconductor, Inc. Method for eliminating voiding in plated solder
US7056648B2 (en) * 2003-09-17 2006-06-06 International Business Machines Corporation Method for isotropic etching of copper
US7531463B2 (en) * 2003-10-20 2009-05-12 Novellus Systems, Inc. Fabrication of semiconductor interconnect structure
JP2006111953A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Mec Kk 銅又は銅合金のエッチング剤、その製造法、補給液及び配線基板の製造法
EP1780309B8 (en) * 2005-10-25 2010-12-15 ATOTECH Deutschland GmbH Composition and method for improved adhesion of polymeric materials to copper or copper alloy surfaces
KR100702797B1 (ko) * 2005-12-09 2007-04-03 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체소자의 구리배선막 형성방법
JP2009147336A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 密着性の促進
US8518281B2 (en) * 2008-06-03 2013-08-27 Kesheng Feng Acid-resistance promoting composition
WO2011074589A1 (ja) 2009-12-15 2011-06-23 三菱瓦斯化学株式会社 エッチング液及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP5219304B2 (ja) * 2010-12-14 2013-06-26 メック株式会社 エッチング剤及びこれを用いたエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160075523A (ko) 2016-06-29
TWI658135B (zh) 2019-05-01
EP2862959A1 (en) 2015-04-22
EP3060696B1 (en) 2019-12-25
PH12016500496A1 (en) 2016-06-13
EP3060696A1 (en) 2016-08-31
JP2016536453A (ja) 2016-11-24
US20160222519A1 (en) 2016-08-04
TW201602337A (zh) 2016-01-16
KR102280838B1 (ko) 2021-07-27
WO2015058999A1 (en) 2015-04-30
PH12016500496B1 (en) 2016-06-13
CN113026020A (zh) 2021-06-25
CN105637121A (zh) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538671B2 (ja) 更なる金属の存在下で銅を選択的に処理する方法
EP1716949B1 (en) Immersion method
JP3513709B2 (ja) 前処理によるスズホイスカーの防止方法
JP2000144441A (ja) 無電解金めっき方法及びそれに使用する無電解金めっき液
JP2008169446A (ja) アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
WO2019058835A1 (ja) 銅のマイクロエッチング剤、銅表面の粗化方法および配線基板の製造方法
KR102472714B1 (ko) 구리 에칭액
JP2012511105A (ja) 無電解パラジウムめっき液及び使用法
WO2010016562A1 (ja) 銅又は銅合金材用エッチング液、めっき前処理方法、並びに電子部品用部材の形成方法
JP2016113695A (ja) 銅合金材のスズめっき方法
JP5649139B2 (ja) 銅表面の表面皮膜層構造
JP6719437B2 (ja) 無電解ニッケルめっき浴
JP2550436B2 (ja) 銅の変色防止液
JP4230813B2 (ja) 金めっき液
JP2002513090A (ja) 銅又は銅合金での表面をスズ皮膜又はスズ合金皮膜で覆うための方法
JP4599599B2 (ja) 無電解金めっき液
CN114807918A (zh) 金属置换处理液、铝或铝合金的表面处理方法
JP5216372B2 (ja) 無電解錫めっき浴及び無電解錫めっき方法
JP2020105543A (ja) 置換金めっき液および置換金めっき方法
JP2005336554A (ja) 錫めっき皮膜及びめっき皮膜の製造方法
TWI683030B (zh) 金屬圖型外析出防止處理劑、及使用此處理劑之印刷配線基板與封裝之製造方法
KR20230173025A (ko) 에칭 처리액, 알루미늄 또는 알루미늄 합금의 표면 처리 방법
JP2024061524A (ja) 無電解めっき液組成物および貴金属の析出方法
JP2023184437A (ja) エッチング処理液、アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
CN117248215A (zh) 蚀刻处理液、铝或铝合金的表面处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250