JP6496247B2 - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6496247B2
JP6496247B2 JP2015548175A JP2015548175A JP6496247B2 JP 6496247 B2 JP6496247 B2 JP 6496247B2 JP 2015548175 A JP2015548175 A JP 2015548175A JP 2015548175 A JP2015548175 A JP 2015548175A JP 6496247 B2 JP6496247 B2 JP 6496247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
film
composition according
forming polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015548175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503037A (ja
Inventor
アオ,ミーンチイ
ガットリア,ナレシュ・ディラジラル
リー,ハンシェン
チウ,チアーン
ワン,シウシア
ユアン,カイゲン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2016503037A publication Critical patent/JP2016503037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496247B2 publication Critical patent/JP6496247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q90/00Cosmetics or similar toiletry preparations for specific uses not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/591Mixtures of compounds not provided for by any of the codes A61K2800/592 - A61K2800/596
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、化粧品組成物に関する。特に本発明は、化粧品組成物であって、少なくとも85°の接触角を有する第1の膜形成ポリマー、少なくとも85°の接触角を有する第2の膜形成ポリマー、少なくとも5℃の融点を有する脂質、光学粒子および組成物の少なくとも20重量%の水を含む化粧品組成物に関する。
通常、消費者は、乾燥、しわおよび小じわ、皮膚たるみ/垂れおよびしみを含むいくつかの皮膚の問題を抱えている。膜形成ポリマーを含む組成物は、これらの問題に対する消費者にとっての1つの解決策となり得る。膜形成ポリマーは、局所適用後に皮膚上に膜を形成して、皮膚に即時の引き締め効果をもたらす。いくつかの有益剤、例えば光学粒子および日焼け止め剤も、膜形成ポリマーと共に皮膚表面に送達されてよい。
膜形成ポリマーを含むスキンケア組成物の開発に対する興味が高まっている。
特許文献1は、水溶性膜形成ポリマー、アニオン性官能基を有する第1のポリマー構成成分およびカチオン性官能基を有する第2のポリマー構成成分を含むバイモーダルコポリマーならびに動物、植物、藻類、真菌類および細菌類から成る群より選択される供給源に由来するまたはバイオテクノロジーによって合成された1つ以上の生体ポリマーを含む、局所組成物を開示した。このような局所組成物は、皮膚の外観を向上させるために、垂れたまたはしわのある皮膚に適用されると言われていた。
しかし、化粧品組成物の適用後に、皮膚は水洗および手による摩耗を受けることがあり、皮膚状の膜形成ポリマーによって形成された膜は、容易に洗い流されおよび/またはこすり落とされ、したがって利益は失われることがある。この間、有益剤は容易に洗い流されおよび/またはこすり落とされ、したがって持続性利益を提供することができない。
米国特許出願公開第2008/0233075号明細書
したがって、本発明者らは、改善された耐洗い流し性、耐摩耗性および/または有益剤の持続性被着を有する化粧品組成物を開発する必要性を認識している。
したがって本発明は、化粧品組成物であって、少なくとも85°の接触角を有する第1の膜形成ポリマー、少なくとも85°の接触角を有する第2の膜形成ポリマー、少なくとも5°の融点を有する脂質、光学粒子および組成物の少なくとも20重量%の水を含む化粧品組成物に関する。
第1の態様において、本発明は、化粧品組成物であって、少なくとも85°の接触角を有する第1の膜形成ポリマー、少なくとも85°の接触角を有する第2の膜形成ポリマー、少なくとも5℃の融点を有する脂質、光学粒子および組成物の少なくとも20重量%の水を含む化粧品組成物に関する。
第2の態様において、本発明は、第1の態様のいずれかの実施形態を皮膚に局所適用するステップを含む、皮膚特性を改善する方法に関する。
第3の態様において、本発明は、不透明性、持続性不透明性、光学粒子の累積被着、耐洗い流し性、耐摩耗性またはその組合せより選択されるいずれかの属性を改善するための、第1の態様のいずれかの実施形態の使用に関する。
本発明の他のすべての態様は、以下の詳細な説明および実施例を考慮すれば、より容易に明らかとなる。
実施例または別途明示的に指摘する場合を除いて、物質の量もしくは反応の条件、物質の物性および/または使用を示す本明細書における数字は、「約」という語によって修飾されていると理解されてよい。
すべての量は、別途規定しない限り、組成物の重量による。
なお、値の任意の範囲を規定する場合、任意の特定の上限値は、任意の特定の下限値と関連付けることができる。
誤解を避けるために、「含む(comprising)」という語は、「含む(including)」を意味するものであり、必ずしも「から成る(consisting of)」または「から構成される(composed of)」を意味するものではない。すなわち、記載したステップまたはオプションは網羅的である必要はない。
本明細書で見出されるような本発明の開示は、特許請求の範囲に多数項従属形式も冗長性もないことが見出される事実とは無関係に、特許請求の範囲において互いに多数項従属であることが見出されるようなすべての実施形態を含むと考えられるものとする。
「膜形成ポリマー」は、本明細書で使用する場合、毛髪および/または皮膚を覆う凝集性および連続性被覆物を、毛髪および/または皮膚の表面に適用したときに形成できるポリマーを示す。
「シリコーン樹脂」は、本明細書で使用する場合、三次元構造を有する分枝および/またはかご様オリゴシロキサンによって形成されるシリコーン材料を示す。通例、シリコーン樹脂は剛性である。
「脂質」は、本明細書で使用する場合、水に不溶性である種類の天然型有機化合物またはその類似体である。水に不溶性であるとは、水に溶解して溶液を生じて、溶液の5重量%未満の、好ましくは1%未満の、より好ましくは溶液の0.1重量%未満の濃度を有する化合物を示す。通例、脂質としては脂肪酸、石鹸、脂肪エステル、ろう、脂肪アルコール、リン脂質、エイコソノイド、テルペン、ステロイド、セラミドおよび脂質溶解性ビタミンが挙げられる。
「脂肪化合物」は、炭素原子が少なくとも8個の、好ましくは炭素原子が少なくとも10個の長さを有する直鎖を有する有機化合物を示す。より好ましくは、脂肪化合物はC10−C36直鎖、なおより好ましくはC12−C28直鎖を有する。
「ろう」は、本明細書で使用する場合、長いアルキル鎖を特徴的に含む有機化合物の種類を示す。通例、ろうは、約25℃にて可塑性(柔軟性)である。「ろうエステル」は、本明細書で使用する場合、ろうによって構成されるエステルを意味する。
「接触角」(CA)は、本明細書で使用する場合、水/蒸気界面が25℃にて固体表面に接する角度を意味する。このような角度は、ゴニオメータまたは他の水滴形状解析システムにより、5μlの水滴を用いて25℃にて測定してよい。
「融点」は、本明細書で使用する場合、大気圧にて固体から液体に状態が変化する温度である。ろうの融点という場合、これはろうが軟化を開始する温度を意味する。ろう以外の脂質の融点は、例えばISO6321−2002規格の方法によって測定してよい。ろうの融点は、ISO6244−1982規格の方法によって、または示差走査熱分析(DSC)によって、しかし好ましくはISO6244−1982の方法によって測定してよい。
「光学粒子」は、皮膚に不透明性を付与する粒子を示す。不透明性はまた、本明細書で使用する場合、斑点を、皮膚の色合いおよび/または皮膚の明るささえもマスキング/低減することを含む。「屈折率値」は、本明細書では、別途示さない限り、25℃の温度および589nmの波長にて測定されたものを示す。
「洗い流さない」は、本明細書の組成物に関して使用する場合、皮膚に適用してまたは擦り込んで、皮膚に残存する組成物を意味する。「洗い流し」は、本明細書の組成物に関して使用する場合、皮膚に適用してまたは擦り込んで、適用後に実質的にただちにすすぎ落される皮膚清浄剤を意味する。「皮膚」は、本明細書で使用する場合、顔(瞼および唇を除く)、頚部、胸部、腹部、背中、腕、脇の下部分、手および脚の皮膚を含む。好ましくは「皮膚」は、瞼および唇を除く顔の皮膚を意味する。より好ましくは「皮膚」は、頬の皮膚を意味する。
いくつかの好ましい実施形態において、組成物は、シリコーン樹脂、不揮発性シリコーン油および化粧品的に許容される担体を含み、不揮発性シリコーン油がジメチコノール、アミノシリコーンまたはその混合物を含み、シリコーン樹脂の不揮発性シリコーン油に対する重量比が少なくとも1:4である、化粧品組成物でも;シリコーン樹脂、ステロイドおよび化粧品的に許容される担体を含み、シリコーン樹脂のステロイドに対する重量比が少なくとも5:9である化粧品組成物でもない。
本発明の膜形成ポリマーの要件は、膜形成ポリマーが化粧品組成物中での使用に好適であり、第1の膜形成ポリマーが第2の膜形成ポリマーとは異なることである。耐洗い流し性をより良好に発揮するために、少なくとも1つの膜形成ポリマーは好ましくは少なくとも90°の、より好ましくは95°から160°の、最も好ましくは100°から120°の接触角を有する。より好ましい実施形態において、2つの膜形成ポリマーの両方が少なくとも90°の、なおより好ましくは95°から160°の、最も好ましくは100°から120°の接触角を有する。
第1および/または第2の膜形成ポリマーは、例えばシリコーン樹脂、キトサン、ポリウレタン、ポリビニルブチラール樹脂またはその混合物を含む。より好ましくは、第1および/または第2の膜形成ポリマーはシリコーン樹脂を含み、より好ましくは、第1および第2の膜形成ポリマーの両方がシリコーン樹脂を含み、最も好ましくは、第1および第2の膜形成ポリマーの両方がシリコーン樹脂である。
シリコーン樹脂は通例、以下のシロキシモノマー単位によって説明される。
Figure 0006496247

R基は、飽和または不飽和炭化水素基より選択してよい。好ましくは、本発明のシリコーン樹脂は、シロキシシリケート、シルセスキオキサンまたはその混合物より選択してよい。より好ましくは、シリコーン樹脂はM単位、Q単位、T単位またはその組合せを含む。なおより好ましくは、シリコーン樹脂はMQシリコーン樹脂、Tシリコーン樹脂、またはその混合物を含む。
好ましくは、第1の膜形成ポリマーはMQシリコーン樹脂を含み、より好ましくはMQシリコーン樹脂である。第2の膜形成ポリマーは、好ましくはTシリコーン樹脂を含み、より好ましくはTシリコーン樹脂である。
好ましくは、MQシリコーン樹脂は、[(R−Si−O1/2−(Si−O4/2の式を有し、式中、Rは、相互に同じまたは異なり、飽和炭化水素基より選択される。Rは、好ましくはC−Cアルキルより選択され、より好ましくは各Rはメチル基である。このため、最も好ましいMQシリコーン樹脂は、トリメチルシロキシシリケートである。好ましくは、aおよびbは、10から1000の、より好ましくは30から200の範囲に及ぶ値を独立して有する。
好ましくは、Tシリコーン樹脂は[R−Si−O3/2の式を有し、Rは飽和炭化水素基より選択される。Rは、好ましくはCからCアルキルより選択され、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチルより選択され、最も好ましくはプロピルである。最も好ましいTシリコーン樹脂は、ポリプロピルシルセスキオキサンである。好ましくは、xは2000未満、より好ましくは500未満であるが、好ましくは10を超え、より好ましくは50を超える。
より好ましい実施形態において、第1および第2の膜形成ポリマーは、MQシリコーン樹脂およびTシリコーン樹脂のブレンドである。MQシリコーン樹脂のTシリコーン樹脂に対する重量比は、より良好な膜形成性能を達成するために、好ましくは1:20から20:1である。より好ましくは、MQシリコーン樹脂のTシリコーン樹脂に対する重量比は、1:10から10:1、なおより好ましくは1:5から5:1である。本発明に好適なMQおよびTプロピル樹脂の例示的なブレンドとしては、ダウコーニング(商標)MQ−1640フレーク樹脂が挙げられる。
好ましくは、2つの膜形成ポリマーの総量は組成物中に、組成物の0.01から20重量%、より好ましくは0.2から10重量%、なおより好ましくは0.5から7重量%、最も好ましくは組成物の1から4重量%で存在する。第1の膜形成ポリマーの第2の膜形成ポリマーに対する重量比は通例、50:1から1:20の、より好ましくは20:1から1:10の、なおより好ましくは6:1から1:2の、最も好ましくは4:1から1:1の範囲である。
いずれの理論または説明に拘束されることなく、本発明者らは、脂質が膜形成ポリマー層の網目中に埋め込まれて、緻密な膜が形成されると考えている。このような膜は、基材に対してより強い結合力を有し、耐洗い流し性の性能を改善した。したがって、より強い膜を形成するためにおよび/または膜形成ポリマーとの相溶性を向上させるために、脂質は、好ましくは少なくとも10℃の、より好ましくは少なくとも35℃の、なおより好ましくは40℃から200℃の、最も好ましくは50℃から150℃の融点を有する。
好ましくは、脂質は脂肪酸、石鹸、脂肪アルコール、脂肪エステル、ろう、ステロイド、セラミドまたはその混合物を含み、より好ましくは脂質は脂肪酸、石鹸、ろう、ステロイド、セラミドまたはその混合物を含み、なおより好ましくは脂質は脂肪酸、石鹸、ろう、ステロイドまたはその混合物を含み、最も好ましくは脂質は脂肪酸、石鹸、ろうまたはその混合物を含む。
ある実施形態において、脂質は好ましくは脂肪化合物を含み、より好ましくは脂肪化合物である。脂肪化合物は通例、脂肪酸、石鹸、ろう、脂肪アルコール、脂肪エステルまたはその組合せを含む。より好ましくは、脂肪化合物は脂肪酸、石鹸、ろうまたはその組合せより選択される。
好ましくは、脂質は組成物中に、組成物の0.01から20重量%の、より好ましくは0.1から10重量%の、なおより好ましくは0.2から5重量%の、最も好ましくは組成物の0.5から3重量%の量で存在する。
耐洗い流し性および/または持続性不透明性を良好に発揮するために、膜形成ポリマーの脂質に対する重量比は、好ましくは1:10から50:1、より好ましくは1:2から10:1、なおより好ましくは1:1から5:1、最も好ましくは2:1から4:1である。
ある実施形態において、膜形成ポリマー全体の脂質に対する重量比は、好ましくは少なくとも5:9、より好ましくは3:2から35:1、より好ましくはまた9:4から20:1、なおより好ましくは5:2から8:1、最も好ましくは8:3から5:1である。
脂肪酸は、通例、C10からC30の鎖長を有する脂肪酸部分を含有する。ある好ましい実施形態において、使用した脂肪酸の炭化水素鎖長は、炭素原子が12から24個、より好ましくは14から20個、なおより好ましくは16から18個である。好適な脂肪酸は、ペラルゴン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソパルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノール酸、アラキドン酸、ベヘン酸、エルカ酸またはその混合物を含む。より好ましくは、脂肪酸はステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ミリスチン酸またはその混合物を含む。なおより好ましくは、脂肪酸は、ステアリン酸、パルミチン酸またはその混合物である。
好適な脂肪酸は、通常は飽和されているが、不飽和脂肪酸部分を含有してよく、置換度を有する脂肪酸部分を含有してよく、例えばヒドロキシ脂肪酸である。脂肪酸は、飽和脂肪酸、置換度を有する飽和脂肪酸またはその組合せを含むことが好ましい。より好ましくは、脂肪酸は飽和を含み、飽和脂肪酸、置換度を有する飽和脂肪酸またはその組合せより選択される。なおより好ましくは、脂肪酸は飽和脂肪酸である。
本発明の石鹸は、好ましくはC10−C30脂肪酸の、より好ましくはC12−C24脂肪酸の、なおより好ましくはC14−C20脂肪酸の、最も好ましくはC16−C18脂肪酸の塩である。好適な石鹸は、ペラルゴン酸塩、ラウリン酸塩、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、イソステアリン酸塩、オレイン酸塩、リノール酸塩、リシノール酸塩、アラキドン酸塩、ベヘン酸塩、エルカ酸塩またはその混合物を含む。より好ましくは、脂肪酸塩は、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、パルミチン酸塩、イソステアリン酸塩またはその混合物を含む。なおより好ましくは、脂肪酸塩はステアリン酸塩、パルミチン酸塩またはその混合物である。
好ましくは、石鹸はアンモニウム塩、アルカリ金属またはその混合物より選択される。より好ましくは、石鹸はナトリウム塩および/またはカリウム塩、ならびに最も好ましくはナトリウム塩である。脂質が脂肪酸および石鹸を含む場合、脂質は脂肪酸およびその塩を含むことが好ましい。より好ましくは、脂質は脂肪酸およびその塩の組合せである。
ろうの要件は、ろうが化粧品組成物中で利用可能であってよいことである。ろうは、天然ろうおよび/または合成ろうであってよい。このようなろうは、炭化水素ろうおよびエステルろうより選択されることが多いが、ろうは好ましくはろうエステルを含む。いくつかの好ましい実施形態において、ろうは、みつろう、米ぬかろう、モンタンろう、鯨ろう、カルナウバろう、カンデリラろう、サトウキビろう、虫白ろう、ワセリンまたはその混合物を含む。より好ましくは、ろうはみつろう、米ぬかろう、モンタンろう、カルナウバろう、ワセリンまたはその混合物を含む。なおより好ましくは、ろうはみつろう、ワセリンまたはその混合物より選択される。最も好ましくは、ろうはみつろうである。例えば、本発明での使用に好適なろうとしては、Koster Keunen Inc.からのみつろうが挙げられる。
代表的な脂肪アルコールは、8から40個の、より好ましくは10から32個の、なおより好ましくは12から26個の、最も好ましくは16から22個の炭素原子を含む。好適な脂肪アルコールの例としては、ミリスチル、ペンタデシル、セチル、ステアリル、ベヘニルおよびその混合物が挙げられる。より好ましくは、脂肪アルコールはセチルアルコール、ステアリルアルコールまたはその混合物より選択される。
脂肪エステルは好ましくは、10から30個の炭素原子を有する飽和脂肪酸のエステルである。本発明に好適な例示的な脂肪エステルとしては、好ましくは10から24個の炭素原子を有する脂肪酸のアルケニルエステルまたはアルキルエステル;エトキシ化飽和脂肪アルコールのエーテルエステル、例えば脂肪酸エステル;多価アルコールエステル、特にエチレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ジエチレングルコールモノおよびジ脂肪酸エステルが挙げられる。
ステロイドが化粧品組成物での使用に好適であるならば、本発明のステロイドに関する制限はない。好ましくは、ステロイドはヒドロキシル基を含み、より好ましくはステロールを含み、なおより好ましくは、ステロイドはステロールである。ステロールは、フィトステロール、ズーステロール、フンギステロールまたはその混合物を含んでよい。ステロールがズーステロールを含むことが望ましい。
例示的なステロールとしては、コレステロール、β−シトステロール、スチグマステロール、カンペステロール、ブラシカステロール、エルゴステロール、コレスタノール、コレステノン、7−ケトコレステロール、5α,6α−エポキシコレスタノール、5β,6βエポキシコレスタノールおよび7−デヒドロコレステロール、15−ケトコレステン、15−ケトコレスタン、25−ヒドロキシコレステロール、27−ヒドロキシコレステロール、24−ヒドロキシコレステロール、24,25−エポキシコレステロール、24−ジヒドロラノステロール、ラノステロールまたはその混合物が挙げられる。
ステロールがコレステロール、オキシステロールまたはその混合物を含むことが好ましい。より好ましくは、ステロールはコレステロールを含む。ステロールは好ましくは、ステロールの少なくとも30重量%の、より好ましくは少なくとも50重量%の、なおより好ましくはステロールの80から100重量%のコレステロールを含む。より好ましくは、ステロールはコレステロールである。
組成物がステロイドを含む場合、ステロイドは好ましくは、組成物中に、組成物の0.01から10重量%の、より好ましくは0.05から5重量%の、なおより好ましくは0.1から3重量%の、最も好ましくは組成物の0.3から1.5重量%の量で存在する。
組成物がシリコーン樹脂およびステロイドを含む場合、シリコーン樹脂のステロイドに対する重量比は、少なくとも5:9である。耐洗い流し性、耐摩耗性および/または有益剤の持続性便益をより良好に発揮するために、シリコーン樹脂のステロイドに対する重量比は、好ましくは5:7から50:1、より好ましくは3:2から35:1、より好ましくはまた9:4から20:1、なおより好ましくは5:2から8:1、最も好ましくは8:3から5:1である。
化粧品組成物は、光学粒子も含む。いずれの特定の理論または説明に拘束されることなく、本発明者らは、光学粒子が膜形成ポリマーおよびろうによって膜中に埋め込まれると考えている。したがって、光学粒子は、水および/または摩擦に耐え、持続性不透明性を皮膚に送達することができる。
光学粒子は通例、高屈折率材料の粒子である。例えば、光学粒子は1.3を超える、より好ましくは1.7を超える、最も好ましくは2.0から2.7の屈折率を有してよい。このような光学粒子の例は、ビスマスオキシクロリド、ボロンニトリド、バリウムサルフェート、マイカ、シリカ、チタンジオキシド、ジルコニウムオキシド、鉄オキシド、アルミニウムオキシド、亜鉛オキシドまたはその組合せを含む光学粒子である。より好ましい粒子は、チタンジオキシド、亜鉛オキシド、ジルコニウムオキシド、マイカ、鉄オキシドまたはその組合せを含む粒子である。なおさらに好ましい粒子が亜鉛オキシド、ジルコニウムオキシド、チタンジオキシドまたはその組合せを含む粒子であるのは、これらの材料がとりわけ高い屈折率を有するためである。最も好ましいのはチタンジオキシドである。
膜形成ポリマーおよび/またはろうとの良好な相溶性のために、光学粒子は好ましくは疎水性である。より好ましくは、光学粒子は好ましくは疎水性修飾されている。なおより好ましくは、光学粒子は脂肪酸、シリコーン油、ろうおよびその混合物より選択される疎水性材料によって修飾されている。脂肪酸は、好ましくはオレイン酸、ステアリン酸またはその混合物を含む。
光学粒子の粒径は、通例、2nmから5ミクロン、より好ましくは5nmから1ミクロン、なおより好ましくは10nmから500nmである。粒径は本明細書で使用する場合、非凝集状態の粒子の直径を示す。直径とは、明確な球が生成されていない場合の、粒子の測定可能な最大距離を意味する。直径は、例えば走査型電子顕微鏡(SEM)によって、10個の粒子の値を平均することによって測定してよい。
好ましくは、組成物は光学粒子を0.001から10重量%の、より好ましくは0.01から7重量%の、より好ましくはさらに0.05から5重量%の、最も好ましくは0.1から2重量%の量で含む。膜形成ポリマーの総量の光学粒子に対する重量比は、好ましくは1:10から50:1の、より好ましくは1:3から10:1の、最も好ましくは1:1から5:1の範囲である。脂質の光学粒子に対する重量比は、好ましくは1:40から20:1の、より好ましくは1:20から10:1の、最も好ましくは1:10から5:1の範囲である。
本発明の組成物は、組成物の重量により少なくとも20%の水も含む。好ましくは、水の量は、少なくとも40重量%、より好ましくは、組成物のより好ましくは50から90重量%の、最適には60から85重量%の範囲に及ぶ。
皮膚軟化剤材料は、本発明の組成物中に担体として含まれてよい。これらはシリコーン油、合成エステルおよび/または炭化水素の形態であってよい。皮膚軟化剤の量は、例えば組成物のほぼ0.1から95重量%の、より好ましくは1から50重量%の範囲に及んでよい。
シリコーン油は揮発性種と不揮発性種に分けられる。「揮発性」という用語は、本明細書で使用する場合、周囲温度(25℃)にて測定可能な蒸気圧を有する材料を示す。揮発性シリコーン油は、好ましくは3から9個の、好ましくは4から5個のケイ素原子を含有する環式(シクロメチコン)または直鎖ポリジメチルシロキサンより選ばれる。本発明による組成物の多くの液体組成物において、揮発性シリコーン油は担体として、組成物の比較的大量の構成要素となってよい。量は、例えば組成物の5重量%から80重量%の、より好ましくは20重量%から70重量%の範囲に及んでよい。
皮膚軟化剤材料として有用な不揮発性シリコーン油としては、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサンおよびポリエーテルシロキサンコポリマーが挙げられる。本明細書において有用な本質的に不揮発性のポリアルキルシロキサンとしては、例えば25℃にて約5×10−6から0.1m/秒の粘度を有するポリジメチルシロキサンが挙げられる。本組成物中で有用な好ましい不揮発性皮膚軟化剤には、25℃にて約1×10−5から約4×10−4/秒の粘度を有するポリジメチルシロキサンがある。
オルガノポリシロキサンクロスポリマーを有用に用いることができる。代表的なこれらの材料は、ダウコーニング(9040、9041、9045、9506および9509)、ゼネラルエレクトリック(SFE839)、信越(KSG−15、16および18[ジメチコン/フェニルビニルジメチコンクロスポリマー])およびグラントインダストリーズ(グランシルブランドの材料)ならびに信越が供給するラウリルジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(例えばKSG−31、KSG−32、KSG−41、KSG−42、KSG−43およびKSG−44)を含む多種多様な供給者から入手可能なジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマーおよびジメチコンクロスポリマーである。上述のオルガノポリシロキサンクロスポリマーの量は(存在する場合)通常、揮発性シリコーン油、例えばシクロメチコン中に通常溶解されて、0.1から20重量%である。
シリコーンが担体として大量に存在し、水も存在する場合、系は油連続性であってよい。これらは普通、油中水型乳化剤、例えばジメチコンコポリオール(例えば、セチルジメチコンコポリオールである、アビルEM−90)による乳化を必要とする。
エステル皮膚軟化剤には以下のものがある:
a)10から20個の炭素原子を有する脂肪酸の、アルケニルエステルまたはアルキルエステル。その例としては、イソアラキジルネオペンタノエート、イソデシルネオペンタノエート、イソプロピルミリステート、イソノニルイソナノエート、セチルリシノレエート、オレイルミリステート、オレイルステアレートおよびオレイルオレエートが挙げられる。
b)エーテル−エステル、例えばエトキシ化脂肪アルコールの脂肪酸エステル。
c)多価アルコールエステル。ブチレングリコール、エチレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ジエチレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール(200−6000)モノおよびジ脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール2000モノオレエート、ポリプロピレングリコール2000モノステアレート、エトキシ化プロピレングリコールモノステアレート、グリセリルモノおよびジ脂肪酸エステル、ポリグリセロールポリ脂肪エステル、エトキシ化グリセリルモノステアレート、1,3−ブチレングリコールモノステアレート、1,3−ブチレングリコールジステアレート、ポリオキシエチレンポリオール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルならびにポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは、満足な多価アルコールエステルである。特に有用なのは、C−C30アルコールのペンタエリスリトール、トリメチロールプロパンおよびネオペンチルグリコールエステルである。例はペンタエリスリチルテトラエチルヘキサノエートである。
d)ろうエステル、例えばみつろう、鯨ろうおよびトリベヘニンろう。
e)ステロールエステル、そのコレステロール脂肪酸エステルがその例である。
f)脂肪酸の糖エステル、例えばスクロースポリベヘネートおよびスクロースポリコットンシーデート。
また特に有用なのは、フィンソルブブランドで販売されている、C12−15アルキルベンゾエートエステルである。
好適な化粧品的に許容される担体である炭化水素としては、ペトロラタム、鉱油、C11−C13イソパラフィン、ポリアルファオレフィンおよびとりわけプレスパース社よりペルメチル101Aとして市販されているイソヘキサデカンである。
多価アルコール型の湿潤剤を化粧品的に許容される担体として用いることができる。代表的な多価アルコールとしては、ポリアルキレングリコール、ならびにより好ましくはプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびその誘導体、ソルビトール、ヒドロキシプロピルソルビトール、ヘキシレングリコール、1,3−ブチレングリコール、イソプレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、グリセロール、エトキシ化グリセロール、プロポキシ化グリセロールおよびその混合物を含む、アルキレンポリオールおよびその誘導体が挙げられる。湿潤剤の量は、例えば組成物のほぼ0.5から50重量%の、より好ましくは1から15重量%の範囲に及んでよい。最も好ましいのはグリセロール(グリセリンとしても公知)である。グリセリンの量は、例えば組成物の1重量%から50重量%の、より好ましくは10から35重量%の、最適には15から30重量%の範囲に及んでよい。
光学粒子以外に、本発明の組成物は各種の他の機能性成分を含んでいてよい。日焼け止め活性物質は、本発明の組成物に含まれてよい。これらは、290から400nmの範囲に及ぶ紫外線にて吸収する少なくとも1個の発色団を有する有機化合物となる。発色性有機日焼け止め剤は、以下の:p−アミノ安息香酸、その塩およびその誘導体(エチル、イソブチル、グリセリルエステル;p−ジメチルアミノ安息香酸);アントラニレート(o−アミノベンゾエート;メチル、メンチル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、リナリル、テルピニルおよびシクロヘキセニルエステル);サリチレート(オクチル、アミル、フェニル、ベンジル、メンチル、グリセリルおよびジプロピレングリコールエステル);桂皮酸誘導体(メンチルおよびベンジルエステル、アルファ−フェニルシンナモニトリル;ブチルシンナモイルピルベート);ジヒドロキシ桂皮酸誘導体(ウンベリフェロン、メチルウンベリフェロン、メチルアセトウンベリフェロン);トリヒドロキシ桂皮酸誘導体(エスクレチン、メチルエスクレチン、ダフネチンおよびグリコシド、エスクリンおよびダフニン);炭化水素(ジフェニルブタジエン、スチルベン);ジベンザルアセトンおよびベンザルアセトフェノン;ナフトールスルホネート(2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸および2−ナフトール−6,8−ジスルホン酸のナトリウム塩);ジヒドロキシ−ナフトエ酸およびその塩;o−およびp−ヒドロキシビフェニルジスルホネート;クマリン誘導体(7−ヒドロキシ、7−メチル、3−フェニル);ジアゾール(2−アセチル−3−ブロモインダゾール、フェニルベンゾオキサゾール、メチルナフトオキサゾール、各種アリールベンゾチアゾール);キニン塩(バイサルフェート、サルフェート、クロリド、オレエートおよびタンネート);キノリン誘導体(8−ヒドロキシキノリン塩、2−フェニルキノリン);ヒドロキシ置換またはメトキシ置換ベンゾフェノン;尿酸およびビロ尿酸;タンニン酸およびその誘導体(例えばヘキサエチルエーテル);(ブチルカルビチル)(6−プロピルピぺロニル)エーテル;ヒドロキノン;ベンゾフェノン(オキシベンゾン、スリソベンゾン、ジオキシベンゾン、ベンゾレゾルシノール、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、オクタベンゾン;4−イソプロピルジベンゾイルメタン;ブチルメトキシジベンゾイルメタン;エトクリレン;ならびに4−イソプロピル−ジベンゾイルメタン)を含む種類(具体例を含む)に分けてよい。特に有用なのは:2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート、4,4’−t−ブチルメトキシジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチルp−アミノ安息香酸、ジガロイルトリオレエート、2,2−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、エチル4−[ビス(ヒドロキシプロピル)]アミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2−エチルヘキシルサリチレート、グリセリルp−アミノベンゾエート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリチレート、メチルアントラニレート、p−ジメチルアミノ安息香酸またはアミノベンゾエート、2−エチルヘキシルp−ジメチルアミノベンゾエート、2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸、2−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−スルホニオベンゾオキサゾール酸およびその混合物である。
特に好ましいのは、パルソールMCX(登録商標)として入手可能なエチルヘキシルp−メトキシシンナメート、パルソール1789(登録商標)として入手可能なアボベンゾン、デルマブロックOS(登録商標)(オクチルサリチレート)およびメギゾリルSX(登録商標)(テレフタリリデンジカンファースルホン酸のINCI名を有する)などの材料である。
有機日焼け止め剤の量は、例えば組成物の0.1から15重量%、より好ましくは0.5重量%から10重量%、最適には1重量%から8重量%の範囲に及んでよい。
各種の増粘剤が組成物に含まれていてよい。限定的ではないが、例示的であるのは、ステアリン酸、アクリルアミド/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(アリストフレックスAVC)、ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー、アルミニウムデンプンオクテニルスクシネート、ポリアクリレート(例えばカルボポール(登録商標)980、カルボポール(登録商標)1342、ペムレンTR−2(登録商標)およびウルトレッツ(登録商標)増粘剤を含むカルボマー)、ポリサッカライド(キサンタンガム、グアーガム、ペクチン、カラギーナンおよびスクレロチウムガムを含む)、セルロース(カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよびメチルヒドロキシメチルセルロースを含む)、鉱物(タルク、シリカ、アルミナ、マイカおよび粘土を含み、粘土はベントナイト、ヘクトライトおよびアタパルジャイトにより代表される)、マグネシウムアルミニウムシリケートおよびその混合物である。増粘剤の量は、例えば組成物の0.05から10重量%、より好ましくは0.3から2重量%の範囲に及んでよい。
保存料は、潜在的に有害な微生物の増殖を防ぐために、望ましくは本発明の化粧品組成物中に包含させることができる。本発明の組成物に好適な従来の保存料は、パラ−ヒドロキシ安息香酸のアルキルエステルである。最近使用されるようになってきた他の保存料としては、ヒダントイン誘導体、プロピオネート塩および多様な第4級アンモニウム化合物が挙げられる。化粧品化学者は、適切な保存料に精通し、保存料負荷試験を満たし、製品安定性を提供するように日常的に保存料を選択している。特に好ましい保存料は、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジニル尿素、ナトリウムジヒドロアセテートおよびベンジルアルコールである。保存料は、組成物の使用および保存料と組成物中の他の成分との考えられる不相溶性を考慮して選択すべきである。保存料は、好ましくは組成物の0.01%から2重量%に及ぶ量で用いられる。
本発明の組成物は、ビタミンおよびフラボノイドも含有してよい。例示的な水溶性ビタミンは、ナイアシンアミド、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンC、アスコルビルホスフェートおよびビオチンである。有用な非水溶性ビタミンには、ビタミンA(レチノール)、ビタミンAパルミテート、アスコルビルテトライソパルミテート、ビタミンE(トコフェロール)、ビタミンEアセテートおよびDL−パンテノールがある。特に好適なビタミンB誘導体は、ピリドキシンパルミテートである。好ましいフラボノイドには、グルコシルヘスペリジンおよびルチンがある。本発明による組成物中に存在する場合のビタミンまたはフラボノイドの総量は、例えば組成物の0.001から10重量%の、より好ましくは0.01重量%から5重量%の、最適には0.1から3重量%の範囲に及んでよい。
落屑剤はさらなる必須ではない構成成分である。例としては、アルファ−ヒドロキシカルボン酸およびベータ−ヒドロキシカルボン酸ならびにこれらの酸の塩がある。前者には、グリコール酸、乳酸およびリンゴ酸の塩がある。サリチル酸は、ベータ−ヒドロキシカルボン酸の代表である。これらの材料の量は、存在する場合、組成物の0.1から15重量%の範囲に及んでよい。
多様なハーブ抽出物が、本発明の組成物に含まれていてもよい。例としては、ザクロ、シラカバ(ベトゥラ・アルバ)、緑茶、カモミール、リコリス、ボスウェリア・セラータ、オリーブ(オレア・エウロパエア)葉、アルニカ・モンタナ花、ラバンデュラ・アングスティフォリアおよびその抽出物の組合せである。抽出物は、水溶性でも非水溶性でもよく、それぞれ親水性または疎水性である溶媒に担持される。水およびエタノールが好ましい抽出物溶媒である。
本組成物に好適であり得る種々雑多な他の添加化粧品成分としては、セラミド(例えばセラミド3およびセラミド6)、共役リノール酸、着色料(例えば鉄オキシド)、金属(マンガン、銅および/または亜鉛)グルコネート、アラントイン、パルミトイルペンタペプチド−3、アミノ酸(例えばアラニン、アルギニン、グリシン、リジン、プロリン、セリン、トレオニン、グルタミン酸およびその混合物)、トリメチルグリシン、ナトリウムPCA、キレート様ジナトリウムEDTA、マグネシウムアスパルテートおよびその組合せが挙げられる。量は、例えば組成物の0.000001から3重量%まで変化する。
少量の乳化界面活性剤が存在してよい。界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、カチオン性、両性およびその混合物であってよい。濃度は、例えば0.1から5重量%の、より好ましくは0.1から2重量%の、最適には0.1から1重量%の範囲に及んでよい。好都合には、存在する界面活性剤の量は、泡形成には十分ではないことが望ましい。これらの例では、2重量%未満の、好ましくは1%未満の、最適には0.5重量%未満の界面活性剤が存在する。PEG−100ステアレートなどの乳化剤を使用してよく、ならびにセテアリルアルコールおよびセテアレス−20などの乳化安定剤を使用してよく、通例、組成物の5重量パーセントを超えない量でよい。
本発明の組成物での使用に好適な他の必須ではない添加剤としては、保湿を向上させるためのカチオン性アンモニウム化合物が挙げられる。このような化合物としては、ヒドロキシプロピルトリ(C−Cアルキル)アンモニウム1置換サッカライドの塩、ヒドロキシプロピルトリ(C−Cアルキル)アンモニウム1置換ポリオールの塩、ジヒドロキシプロピルトリ(C−Cアルキル)アンモニウム塩、ジヒドロキシプロピルジ(C−Cアルキル)モノ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、グアーヒドロキシプロピルトリモニウム塩、2,3−ジヒドロキシプロピルトリ(C−Cアルキルまたはヒドロキシアルキル)アンモニウム塩またはその混合物が挙げられる。最も好ましい実施形態において、望ましい場合、本発明で用いるカチオン性アンモニウム化合物は、第4級アンモニウム化合物の1,2−ジヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。使用する場合、このような化合物は通例、組成物の0.01から30重量%、より好ましくは約0.1から約15重量%を構成する。
カチオン性アンモニウム化合物を使用する場合、それと共に使用するための必須ではない添加剤は、保湿剤、例えばヒドロキシメチル尿素、ヒドロキシエチル尿素、ヒドロキシプロピル尿素などの置換尿素;ビス(ヒドロキシメチル)尿素;ビス(ヒドロキシエチル)尿素;ビス(ヒドロキシプロピル)尿素;N,N’−ジヒドロキシメチル尿素;N,N’−ジ−ヒドロキシエチル尿素;N,N’−ジ−ヒドロキシプロピル尿素;N,N,N’−トリ−ヒドロキシエチル尿素;テトラ(ヒドロキシメチル)尿素;テトラ(ヒドロキシエチル)尿素;テトラ(ヒドロキシプロピル)尿素;N−メチル−N’−ヒドロキシエチル尿素;N−エチル−N’−ヒドロキシエチル尿素;N−ヒドロキシプロピル−N’−ヒドロキシエチル尿素およびN,N’ジメチル−N−ヒドロキシエチル尿素またはその混合物である。ヒドロキシプロピルという用語が出現する場合、意味は3−ヒドロキシ−n−プロピルラジカル、2−ヒドロキシ−n−プロピルラジカル、3−ヒドロキシ−i−プロピルラジカルまたは2−ヒドロキシ−i−プロピルラジカルのいずれかの総称である。最も好ましいのは、ヒドロキシエチル尿素である。後者は、アクゾノーベルからハイドロバンスという商標で50%水性液体として入手できる。このような置換尿素は、保湿処方物においては望ましいが、本発明の組成物中の1つまたは複数のセルフタンニング剤(使用される場合)と相溶性である場合に使用するために選択されるだけである。
本発明の組成物中の置換尿素の量は、使用される場合、組成物の総重量に基づいて0.01から20%、より好ましくは0.5から15%、最も好ましくは2から10%であり、そこに包含されるすべての範囲を含む。
カチオン性アンモニウム化合物および置換尿素が使用される場合、最もとりわけ好ましい実施形態において、組成物の総重量に基づいて少なくとも0.01から25%の、より好ましくは0.2から20%の、最も好ましくは1から15%のグリセリンなどの湿潤剤が使用され、そこに包含されるすべての範囲を含む。
本発明の組成物を作製する場合、成分は通例、大気条件下で中程度の剪断力で混合する。組成物は局所適用してよく、好ましくは皮膚1平方センチメートル当たり組成物1−4ミリグラムを適用する。好ましくは、組成物は5から7のpHを示す。本発明の組成物の包装は、広口瓶またはチューブならびに通例、化粧品、クリーム、洗浄およびローション型製品で見られるいずれかの他の形態であることができる。
組成物は、スキンケア組成物であることが好ましい。組成物は、洗い流さない組成物または洗い流し組成物であってよいが、好ましくは洗い流さない組成物である。
本発明は、記載したような本発明の化粧品組成物を皮膚に局所適用するステップを含む、皮膚特性を改善する方法にも関する。皮膚特性は、本明細書で使用する場合、皮膚を評価するために使用する特徴を示し、これに限定されるわけではないが、皮膚引き締め、不透明性、滑らかさ、清浄度、湿潤化またはその組合せを含む。好ましくは、皮膚特性は、皮膚引き締め、不透明性またはその組合せを含む。より好ましくは、皮膚特性は持続性不透明性であり、最も好ましくは、皮膚特性は持続性美白である。「持続性」は、有益剤(例えば光学粒子)が、水道水(25℃)による1分間の洗い流し後に、少なくとも30%、好ましくは少なくとも50%残存していることを示す。
以下の実施例は、本発明の理解を促進するために提供する。実施例は、特許請求の範囲を限定するものではない。
[実施例]
耐洗い流し性/耐摩耗性試験
1.較正曲線の作成
ベース処方物(表1のサンプルA)をバイオスキンプレート(色:30#、日本、東京のビューラックス社より)上に、0、0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5および6mg/cmの表面密度で均一にコーティングした。およそ25℃で8時間自然乾燥させた後、これらのコーティングしたバイオスキンプレートのL(明度に関して)、aおよびb(反対色次元に関して)を、デジアイ・イメージング・システム(Verivide、英国)を使用して測定した。ITA値を式ITA=[arctan(L−50/b)]×180/πによって計算した。次にITA値対表面密度をプロットし、多項式モデルに当てはめて曲線を得た。Rの二乗は0.999より大きく、多項式モデルがベース処方物の明度と表面密度との間の関数関係への当てはめに好適であることを示した。
2.洗い流し/摩耗性実験
サンプル30mgをバイオスキンプレート上に、10cmの面積で均一にコーティングした。コーティングしたバイオスキンをおよそ25℃で8時間自然乾燥させた。バイオスキンプレートのL、aおよびbをデジアイ・イメージング・システム(Verivide、英国)を使用して測定した。ITA値(ITA)を上の式に従って計算した。較正曲線に従って、洗い流し/摩耗性試験前の表面密度値(SD)を得た。コーティングしたバイオスキンを脱イオン水に30秒間浸漬した。次に、市販の洗顔剤(ポンズ・ゴールド・ラディアンス(商標)ラディアンス・ブースティング・クレンジング・ムース)を5mg/cmの量でバイオスキンプレートに適用し、コーティングされたバイオスキンプレートをマーチンデール摩耗性およびピリング試験機(型番:M235、SDL Altas、米国)によって、33.72gのモーションプレートを用いて、30rpmの速度で1分間洗浄した。続いて、コーティングしたバイオスキンプレートをさらに1分間水に浸漬して、脱イオン水で洗浄した。およそ25℃で2時間自然乾燥させた後、バイオスキンプレートのL、aおよびbをデジアイ・イメージング・システムによって再度測定して、バイオスキンプレート(ITA)のITA値を計算した。較正曲線に従って、洗い流し/摩耗性試験後の表面密度(SD)を得た。
洗い流し/摩耗性試験後の被着率は:被着率=(SD/SD)×100%によって計算した。
接触角の測定および水浸漬試験
ダウコーニングによるダウコーニング(商標)MQ−1640フレーク樹脂、ダウコーニング(商標)MQ−1600固形樹脂、ダウコーニング(商標)670液、ルーブリゾールからのアバルア(商標)UR450、イノレックスからのレキソレッツ(商標)100を含む5種類の膜形成ポリマーの接触角を測定した。ダウコーニング(商標)MQ−1600固形樹脂およびダウコーニング(商標)670液をジメチコン中に、1:9のポリマー対溶媒重量比で分散させた。他の3種類のポリマーをエタノール中に、1:9のポリマー対溶媒重量比で分散させた。
膜形成ポリマー分散物0.2mlを普通のガラス面(約2cm×8cm)上に均一に滴下させた。溶媒が蒸発した後、均質な膜が形成された。滴下形状分析システム100(DSA 100、クルス)を使用して、各膜の異なる5か所に適用したおよそ5μLの脱イオン水滴を用いて、接触角を測定した。5滴すべての接触角を平均した。
ダウコーニング(商標)、MQ−1640フレーク樹脂、ダウコーニング(商標)MQ−1600固形樹脂、ダウコーニング(商標)670、アバルア(商標)UR450およびレキソレッツ(商標)100の接触角はそれぞれ107°、116°、114°、66°および28°であった。
次に、ポリマー膜でコーティングしたこれらのガラススライドを水中に30秒間、完全に浸漬させた。その後、ガラススライドを水から取り出して、乾燥させた。これらのガラススライドの接触角を再度測定した。驚くべきことに、アバルア(商標)UR450およびレキソレッツ(商標)100によってコーティングしたガラススライドの接触角は15°未満に低下し、ポリマー膜が剥離されていることが見出された。これに対して、ダウコーニング(商標)MQ−1640フレーク樹脂、ダウコーニング(商標)MQ−1600固形樹脂およびダウコーニング(商標)670によってコーティングしたガラススライドの接触角はほぼ同じままであり、ポリマー膜がガラススライドに堅固に付着したことが明らかになった。
[実施例1]
本実施例は、2つの膜形成ポリマーを含有する組成物中へ脂肪酸を包含することによって、組成物の耐洗い流し性が改善されたことを説明する。
一連の化粧品組成物を下の表1に示すように処方した。
処方物を以下の方法で調製した。光学粒子を油相中に完全に分散させて、他の成分ならびにシリコーン樹脂および/または脂質(存在する場合)と完全に混合した。得られた油相混合物を水相に徐々に添加した。得られた混合物を9,000rpmの剪断応力下で10分間、65℃にて乳化させて、徐々に撹拌し、室温まで冷却した。
サンプルの被着率は、以下の洗い流し/耐摩耗性性能試験によって測定した。
Figure 0006496247

表2に見られるように、MQシリコーン樹脂およびTシリコーン樹脂の混合物である、シリコーン1を含有する組成物中にステアリン酸を包含させた場合、被着率は約8から12まで上昇した。これに対して、シリコーン2を含有する組成物中にステアリン酸を包含させた場合、被着率は5.4だけ上昇した。脂肪酸が、シリコーン−1を含有する組成物の被着率を、シリコーン−2を含有する組成物の被着率よりも改善できることも見出された。
Figure 0006496247

[実施例2]
本実施例は、2つの膜形成ポリマーと共に各種脂肪酸を組成物中に包含することで組成物の耐洗い流し性が改善されたことを説明する。
表3の処方物を調製し、被着率を実施例1に記載したような以下の同様の手順によって試験した。
Figure 0006496247

表3の最後の列に示すように、膜形成ポリマーおよび各種の脂肪酸の両方を含有する組成物の被着率が、膜形成ポリマーのみを含有する組成物よりも上昇した。各種の脂肪酸の包含が耐洗い流し性を改善して、したがって持続性美白を改善することが明らかになった。また驚くべきことに、置換なしの脂肪酸が置換度を有する脂肪酸よりも、耐洗い流し性を改善することも見出された。
[実施例3]
本実施例は、2つの膜形成ポリマーを含有する組成物中へろうを包含させることで、1つの膜形成ポリマーを含有する組成物中へ包含させる場合よりも耐洗い流し性が改善されたことを説明する。
表4の処方物を調製し、被着率を実施例1に記載したような以下の同様の手順によって試験した。
Figure 0006496247

表4の最後の行に見られるように、1つの膜形成ポリマーを含有する組成物中へろうを添加することによって、被着率が20.8上昇した(サンプルF対サンプルC)。対照的に、2つの膜形成ポリマーを含有する組成物中にろうを添加することによって、被着率は26.2上昇した。ろうを含むことにより、シリコーン−1を含有する組成物の被着率がシリコーン−2を含有する組成物よりも予想外に上昇することが驚くべきことに見出された。2つの膜形成ポリマーを含む組成物中へのろうの添加によって耐洗い流し性、耐摩擦性が、1つの膜形成ポリマーを含有する組成物より向上したことが明らかになった。
[実施例4]
以下の実施例も本発明の範囲内である。
Figure 0006496247

Claims (17)

  1. 化粧品組成物であって:
    a)少なくとも85°の接触角を有する第1の膜形成ポリマー;
    b)少なくとも85°の接触角を有する第2の膜形成ポリマー;
    c)少なくとも5℃の融点を有する脂質;
    d)光学粒子、および
    e)前記組成物の少なくとも20重量%の水
    を含み、
    前記第1の膜形成ポリマー及び前記第2の膜形成ポリマーは、ともに、シリコーン樹脂を含み、前記接触角は、水/蒸気界面が25℃の温度にて固体表面に接する角度を意味し、前記脂質は、脂肪酸、石鹸、脂肪アルコール、ステロイド、セラミドまたはその混合物を含み、前記第1の膜形成ポリマーがMQシリコーン樹脂であり、前記第2の膜形成ポリマーがTシリコーン樹脂であり、前記膜形成ポリマーの総量の前記脂質に対する重量比が1:1から5:1である、化粧品組成物。
  2. 前記膜形成ポリマーの総量が前記化粧品組成物の0.01から20重量%である、請求項1に記載の化粧品組成物。
  3. 前記第1の膜形成ポリマーの前記第2の膜形成ポリマーに対する重量比が20:1から1:10である、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  4. 前記脂質が脂肪酸、石鹸、ステロイドまたはその混合物を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  5. 前記脂肪酸がステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ミリスチン酸またはその混合物を含む、請求項に記載の化粧品組成物。
  6. 脂肪酸の量が前記化粧品組成物の0.1から10重量%である、請求項に記載の化粧品組成物。
  7. 前記ステロイドがコレステロールを含む、請求項からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  8. ステロイドの量が前記組成物の0.1から10重量%である、請求項に記載の化粧品組成物。
  9. 前記脂質が前記化粧品組成物の0.01から20重量%の量で存在する、請求項1からのいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  10. 前記光学粒子が前記化粧品組成物の0.05から5重量%の量で存在する、請求項1に記載の化粧品組成物。
  11. 前記光学粒子がチタンジオキシド、亜鉛オキシド、ジルコニウムオキシド、マイカ、鉄オキシドまたはその組合せを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  12. 前記脂質の前記光学粒子に対する重量比が5:1から1:5である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  13. 前記化粧品組成物が前記化粧品組成物の少なくとも40重量%の水を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  14. 前記化粧品組成物がスキンケア組成物である、請求項1から13のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  15. 前記脂質が少なくとも35℃の融点を有する、請求項1から14のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
  16. 皮膚に請求項1から15のいずれか一項に記載の化粧品組成物を局所適用するステップを含む、皮膚特性を改善する方法。
  17. 不透明性、不透明性の持続性、光学粒子の累積被着、耐洗い流し性、耐摩耗性またはその組合せより選択されるいずれかの属性を改善するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化粧品組成物の使用。
JP2015548175A 2012-12-24 2013-12-18 化粧品組成物 Active JP6496247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2012/087267 2012-12-24
CN2012087301 2012-12-24
CNPCT/CN2012/087301 2012-12-24
CN2012087267 2012-12-24
EP13153662.5 2013-02-01
EP13153662 2013-02-01
EP13153664.1 2013-02-01
EP13153664 2013-02-01
PCT/CN2013/089837 WO2014101698A1 (en) 2012-12-24 2013-12-18 Cosmetic composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503037A JP2016503037A (ja) 2016-02-01
JP6496247B2 true JP6496247B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=51019871

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548176A Active JP6506695B2 (ja) 2012-12-24 2013-12-18 化粧品組成物
JP2015548175A Active JP6496247B2 (ja) 2012-12-24 2013-12-18 化粧品組成物
JP2015548177A Active JP6506696B2 (ja) 2012-12-24 2013-12-18 化粧品組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548176A Active JP6506695B2 (ja) 2012-12-24 2013-12-18 化粧品組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548177A Active JP6506696B2 (ja) 2012-12-24 2013-12-18 化粧品組成物

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9585831B2 (ja)
EP (4) EP2953605A4 (ja)
JP (3) JP6506695B2 (ja)
BR (2) BR112015015123A2 (ja)
CA (3) CA2896264C (ja)
MX (3) MX367560B (ja)
WO (4) WO2014101701A1 (ja)
ZA (3) ZA201504118B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9585831B2 (en) * 2012-12-24 2017-03-07 Conopco, Inc. Cosmetic composition
US20160058681A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Edgewell Personal Care Brands, Llc Mineral Sunscreen Compositions
CA3011986A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Edgewell Personal Care Brands, Llc Hydrophobic topical compositions
EP3613410A4 (en) * 2017-04-18 2021-01-06 Kao Corporation COSMETIC FILM PRODUCTION METHOD
US11737958B2 (en) 2017-04-18 2023-08-29 Kao Corporation Method for producing UV protective coating
CN110520099A (zh) * 2017-04-18 2019-11-29 花王株式会社 化妆覆膜的制造方法
WO2018194086A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 花王株式会社 紫外線防御被膜の製造方法
WO2018194084A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 花王株式会社 被膜の製造方法
CN110545786A (zh) * 2017-04-19 2019-12-06 花王株式会社 覆膜的制造方法
FR3075632B1 (fr) * 2017-12-22 2020-03-06 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion comprenant une resine siliconee, une huile siliconee aminee et procede la mettant en oeuvre
WO2020078728A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Unilever N.V. A cosmetic composition
WO2022023276A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Unilever Ip Holdings B.V. Cosmetic mask for improving appearance of skin

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615448B2 (ja) 1984-09-06 1994-03-02 株式会社資生堂 皮膚化粧料
JP2539190B2 (ja) 1985-01-11 1996-10-02 株式会社資生堂 皮膚化粧料
JPS62298519A (ja) 1986-06-19 1987-12-25 Shiseido Co Ltd 皮膚化粧料
US5013763A (en) 1987-11-30 1991-05-07 The Andrew Jergens Company Wash-off-resistant skin preparation
JP2657504B2 (ja) 1988-01-12 1997-09-24 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物
US5599547A (en) 1994-11-22 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Mascara compositions
JP3513862B2 (ja) 1994-11-30 2004-03-31 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP3269824B2 (ja) 1995-02-15 2002-04-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ストレス安定性泡立ち性皮膚クレンジングリキッド組成物及び個人用バス及びボディクレンジングキット
JPH08268856A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP3468971B2 (ja) 1995-07-05 2003-11-25 カネボウ株式会社 化粧料
FR2739281B1 (fr) 1995-09-29 1997-10-31 Oreal Composition topique contenant un polymere greffe silicone et une silicone aminee et/ou une gomme ou une resine siliconee
US5772696A (en) 1995-12-13 1998-06-30 Warner-Jenkinson Company, Inc. Process for purification of water soluble dyes via water insoluble metal salt intermediate
JPH1043342A (ja) 1996-05-01 1998-02-17 Bridgestone Sports Co Ltd 練習用ゴルフボール
KR100340633B1 (ko) * 1996-05-20 2002-09-18 가부시키가이샤 시세이도 수중유형유화조성물및수중유형유화제
JPH09309818A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Noevir Co Ltd 乳化型日焼け止め化粧料
JPH107517A (ja) * 1996-06-16 1998-01-13 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH109714A (ja) 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd 冷凍装置
JPH1161097A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Nissan Chem Ind Ltd 紫外線吸収剤
JPH1180237A (ja) 1997-09-10 1999-03-26 Tonen Corp α−オレフィン重合用触媒
JP3778324B2 (ja) * 1998-03-30 2006-05-24 株式会社資生堂 水中油型乳化組成物
JP3535389B2 (ja) * 1998-07-31 2004-06-07 株式会社資生堂 外用組成物
JP2000072645A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JP2000119165A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Kanebo Ltd 乳化型皮膚外用剤
US6036967A (en) 1998-10-28 2000-03-14 Archimica (Florida), Inc. Mixtures of trimethylsilylated silicas and alkylsiloxanes
US6309657B2 (en) 1999-02-12 2001-10-30 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions
CA2381560A1 (en) 1999-09-09 2001-03-15 Johnson & Johnson Research Pty Limited Skin-balance moisturizing cream
JP2002201109A (ja) 2000-12-28 2002-07-16 Lion Corp シート状化粧料
DE10136883B4 (de) 2001-07-24 2008-08-21 Coty B.V. Wasser- und abriebfestes Kosmetikum für Haare und dekorative Kosmetik
AU2002331001A1 (en) 2001-08-07 2003-02-24 Dow Corning Corporation Hair and skin care compositions containing siloxane-based polyamide copolymers
WO2003026596A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 The Procter & Gamble Company Topical compositions containing solid particulates and a silicone resin copolymer fluid
JP3727901B2 (ja) 2001-09-27 2005-12-21 株式会社コーセー 水中油型乳化化粧料
JP2003171223A (ja) 2001-12-10 2003-06-17 Pola Chem Ind Inc なめらかさを付与する化粧料
JP2003183119A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Pola Chem Ind Inc なめらかさを付与する化粧料
US20030232030A1 (en) 2002-06-12 2003-12-18 L'oreal Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one gelling agent and methods of using the same
US20030235552A1 (en) 2002-06-12 2003-12-25 L'oreal Cosmetic composition for care and/or makeup, structured with silicone polymers and film-forming silicone resins
JP2004059476A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Kose Corp 油中水型化粧料
JP2004115479A (ja) 2002-09-30 2004-04-15 Pola Chem Ind Inc ムクミ改善用のマッサージ化粧料
JP2004203788A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Kose Corp 固形状油中水型乳化化粧料
JP2004262851A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Kanebo Ltd 化粧料
JP2005053796A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Shiseido Co Ltd メークアップ皮膚化粧料
JP4491216B2 (ja) 2003-10-07 2010-06-30 株式会社コーセー 水中油型睫用化粧料
US20050089498A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Patil Anjali A. Cosmetic compositions containing first and second film forming polymers
JP4084294B2 (ja) 2003-12-11 2008-04-30 花王株式会社 油中水型睫用化粧料
BR0308051A (pt) 2003-12-15 2005-09-06 Natura Cosmeticos Sa Composição base para preparação de formulações multifuncionais para o cuidado e proteção da pele e cabelo
US20050142079A1 (en) 2003-12-26 2005-06-30 Garrison Mark S. Oil in silicone emulsion and compositions containing same
CN100480329C (zh) * 2004-02-02 2009-04-22 陶氏康宁公司 Mq和t丙基硅氧烷树脂组合物
JP2005263699A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Kanebo Cosmetics Inc 睫用化粧料
US7666824B2 (en) * 2004-04-22 2010-02-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid cleanser compositions
JP4717537B2 (ja) * 2004-08-31 2011-07-06 株式会社 資生堂 皮膚外用組成物
US20060078578A1 (en) 2004-10-07 2006-04-13 Sandewicz Robert W Cosmetic compositions with montmorillonite stabilizing agent
US20060110346A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-25 L'oreal Transfer-resistant cosmetic compositions
US20060127333A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Patil Anjali A Cosmetic compositions containing very high viscosity silicone gum
JP2006225347A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Shiseido Co Ltd 皮膚外用組成物
JP2006282517A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Kose Corp ゲル組成物及びそれを含有する化粧料
DE102005019953A1 (de) 2005-04-28 2006-11-02 Beiersdorf Ag Transferresistente Lippenpflegeprodukte
US8025869B2 (en) 2005-06-28 2011-09-27 L'oréal Cosmetic compositions having enhanced wear properties
JP4815166B2 (ja) * 2005-08-24 2011-11-16 日本精化株式会社 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP4993983B2 (ja) * 2005-09-28 2012-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン表面処理剤系及び該処理剤系で表面処理された粉体、並びに該粉体を含有する化粧料
US20070093619A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 L'oreal Compositions having enhanced cosmetic properties
JP5240967B2 (ja) * 2006-02-20 2013-07-17 株式会社 資生堂 油中水型乳化日焼け止め化粧料
US20070243143A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Patil Anjali A Cosmetic Compositions With Backbiting Silicone Polymers
JP2008050271A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
WO2008041623A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Shiseido Company Ltd. Préparation externe pour la peau et agent de nettoyage pour la peau
JP4059284B1 (ja) 2006-09-29 2008-03-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、検査システムおよび検査プログラム
US20080292560A1 (en) * 2007-01-12 2008-11-27 Dov Tamarkin Silicone in glycol pharmaceutical and cosmetic compositions with accommodating agent
US20080233075A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Marina Sokolinsky Cosmetic composition for skin tightening
KR101342071B1 (ko) 2007-03-23 2013-12-16 주식회사 엘지생활건강 유성타입의 고형 화장료 조성물
JP2008247757A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Kose Corp 複合粉体及び該複合粉体を含有する化粧料
JP2008255013A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kose Corp 油性化粧料
FR2918272B1 (fr) 2007-07-03 2010-09-24 Oreal Composition cosmetique associant un polymere silicone, une resine tackifiante, et au moins une resine siliconnee
EP2170256A2 (en) * 2007-07-27 2010-04-07 The Procter & Gamble Conditioning composition comprising dual cationic surfactant system, aminosilicone and silicone resin
CN101424041B (zh) 2007-10-30 2011-07-13 河南瑞贝卡发制品股份有限公司 一种离体发曲发后整理助剂的制备方法
KR20090056301A (ko) 2007-11-30 2009-06-03 (주)아모레퍼시픽 고보습용 화장료 조성물
JP5253826B2 (ja) 2008-01-18 2013-07-31 株式会社ナリス化粧品 マスカラ組成物
FR2927805B1 (fr) * 2008-02-26 2011-01-07 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere silicone particulier, un solvant volatil et une resine de silicone particuliere.
JP5497314B2 (ja) 2008-03-27 2014-05-21 株式会社コーセー 油性化粧料
US20100080768A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Mcgraw Thomas L Compositions and Methods for the Treatment of Inflammatory Dermatosis and Other Pathological Conditions of the Skin
FR2939033B1 (fr) 2008-12-02 2012-08-31 Oreal Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques, et procede de maquillage
JP2010144025A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Soft99 Corporation 洗浄艶出し剤
JP4902752B2 (ja) * 2009-01-27 2012-03-21 株式会社 資生堂 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP5572320B2 (ja) 2009-02-12 2014-08-13 花王株式会社 粉末含有油中水型乳化化粧料
EP2398489A2 (en) * 2009-02-20 2011-12-28 DSM IP Assets B.V. Composition comprising n2 - (1-oxohexadecyl) - lysyl - valyl - lysine for treating rosacea and its symptoms
US8765156B2 (en) 2009-05-04 2014-07-01 Elc Management Llc Topical compositions comprising inorganic particulates and an alkoxylated diphenylacrylate compound
JP2011001295A (ja) 2009-06-18 2011-01-06 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
FR2946876B1 (fr) 2009-06-19 2011-07-29 Oreal Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin comprenant une resine tackifiante, et une association d'huiles particulieres
JP5667383B2 (ja) 2009-06-19 2015-02-12 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
FR2947175B1 (fr) 2009-06-25 2011-07-29 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere styrene/acrylate et une resine siliconee
FR2954157B1 (fr) 2009-12-21 2012-01-13 Oreal Procede de maquillage de la peau et/ou des levres
BR112012023150A2 (pt) * 2010-03-24 2018-06-26 Shiseido Co Ltd produto cosmético de filtro solar.
FR2958544B1 (fr) * 2010-04-12 2012-05-04 Oreal Composition cosmetique comprenant un melange silicone dimethiconol/resine silicone, un solvant volatil une silicone aminee, un pigment, et procede de coloration
CN102869728B (zh) 2010-04-29 2015-01-28 道康宁公司 化妆品原料
FR2959932A1 (fr) 2010-05-17 2011-11-18 Oreal Composition de maquillage et/ou de soin des fibres keratiniques presentant des proprietes de tenue ameliorees
FR2960433B1 (fr) * 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Procede cosmetique de maquillage et/ou de soin de la peau et/ou des levres
JP2012041322A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP5833812B2 (ja) 2010-08-27 2015-12-16 株式会社日本色材工業研究所 油性化粧料
JP5679421B2 (ja) 2010-10-05 2015-03-04 株式会社トキワ 棒状化粧料
DE102010063060A1 (de) 2010-12-14 2012-06-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Wirkstoffkombination und Haarbehandlungsmittel mit Repair-Effekt
JP2012214453A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Kose Corp 睫用化粧料
US20130028955A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Gaurav Thakersi Tolia Sustained release oral matrix and methods of making thereof
EP2753664A1 (en) 2011-09-07 2014-07-16 Dow Corning Corporation Hafnium containing complex and condensation reaction catalysts, methods for preparing the catalysts, and compositions containing the catalysts
JP6038952B2 (ja) 2011-12-30 2016-12-07 ロレアル ケイ素樹脂、油及びゲル化剤を含有する組成物
US9107854B2 (en) 2012-05-03 2015-08-18 Elc Management Llc Emulsified MQ resin: compositions and methods
US9585831B2 (en) * 2012-12-24 2017-03-07 Conopco, Inc. Cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP2953604A1 (en) 2015-12-16
EP2934435A4 (en) 2015-11-11
CA2896264A1 (en) 2014-07-03
BR112015015123A2 (pt) 2017-07-11
EP2934435A1 (en) 2015-10-28
CA2896264C (en) 2021-06-08
ZA201504118B (en) 2016-11-30
US20150342855A1 (en) 2015-12-03
EP2953604B1 (en) 2022-06-22
US9585831B2 (en) 2017-03-07
MX2015008296A (es) 2015-09-29
US20150335569A1 (en) 2015-11-26
MX2015008283A (es) 2015-12-03
MX350296B (es) 2017-09-04
BR112015014497A2 (pt) 2017-07-11
JP6506695B2 (ja) 2019-04-24
EP2934435B1 (en) 2022-06-22
EP2934434B1 (en) 2022-06-29
EP2934434A4 (en) 2015-11-18
EP2953605A1 (en) 2015-12-16
ZA201504557B (en) 2016-11-30
JP2016503037A (ja) 2016-02-01
JP2016503039A (ja) 2016-02-01
EP2934434A1 (en) 2015-10-28
MX367560B (es) 2019-08-27
CA2892740A1 (en) 2014-07-03
US10449138B2 (en) 2019-10-22
EP2953605A4 (en) 2016-03-02
MX2015008295A (es) 2015-09-29
CA2892740C (en) 2023-07-11
WO2014101701A1 (en) 2014-07-03
WO2014101699A1 (en) 2014-07-03
CA2893456A1 (en) 2014-07-03
JP2016503038A (ja) 2016-02-01
US20150342865A1 (en) 2015-12-03
JP6506696B2 (ja) 2019-04-24
MX367561B (es) 2019-08-27
EP2953604A4 (en) 2016-01-20
WO2014101698A1 (en) 2014-07-03
CA2893456C (en) 2020-11-17
WO2014101702A1 (en) 2014-07-03
ZA201504119B (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496247B2 (ja) 化粧品組成物
CN108472230A (zh) 含波纹相的组合物、α凝胶形成用组合物、以及使用其的皮肤外用组合物和α凝胶组合物
TW200848082A (en) Single-crystal platy barium sulfate in cosmetic compositions
JP2005526118A (ja) リンス可能な皮膚コンディショニング組成物
JP2017178904A (ja) O/w型乳化皮膚外用組成物とその使用方法
CN105246454B (zh) 化妆品组合物
EP2934475B1 (en) Cosmetic composition
KR20210124197A (ko) 입자 크기 분포를 갖는 사이클로덱스트린을 포함하는 화장 조성물
CN104853717B (zh) 化妆品组合物
EP2934433B1 (en) Cosmetic composition
CN104853718B (zh) 化妆品组合物
JPH09124437A (ja) 乳化組成物及び皮膚外用剤
CN104853716B (zh) 化妆品组合物
CN104853739A (zh) 化妆品组合物
CN104703577A (zh) 化妆品组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250