JP2539190B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JP2539190B2
JP2539190B2 JP60002855A JP285585A JP2539190B2 JP 2539190 B2 JP2539190 B2 JP 2539190B2 JP 60002855 A JP60002855 A JP 60002855A JP 285585 A JP285585 A JP 285585A JP 2539190 B2 JP2539190 B2 JP 2539190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
water
sio
silicone resin
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60002855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161209A (ja
Inventor
裕 奥貫
正昭 石渡
敏秀 池田
富幸 難波
靖 山本
哲也 黛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Shiseido Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP60002855A priority Critical patent/JP2539190B2/ja
Publication of JPS61161209A publication Critical patent/JPS61161209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539190B2 publication Critical patent/JP2539190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は皮膚化粧料、さらに詳しくは、水仕事などに
よる肌あれ(主に手あれ)から皮膚を保護する皮膚化粧
料に関する。
[従来の技術] 従来、水仕事などによる肌あれから皮膚を保護するた
めにはハンドクリームが汎用されてきた。ハンドクリー
ムは水仕事などにより失われた皮脂を補給し、さらに保
湿剤や水の配合により皮膚に柔軟性を賦与している。
しかしながら、ハンドクリームは水洗によって容易に
あらいながされてしまうので皮膚保護効果は必ずしも満
足できるものではない。
現に、主婦のなかには炊事、洗濯などの度重なる水仕
事による手あれに悩んでいる人は多い。
手洗い回数の多い歯科医などでは治療器具や患者に付
着してはならないのでハンドクリームを使用することも
できず手あれが進み、ひどい場合には不快な皮膚炎症に
まで至ることが多い。
また、理容師などのなかにも手洗いによる肌あれに加
えて染毛剤、パーマ液による炎症を訴える人が少なくな
い。
このようなとくに手あれのひどい職業に従事している
人のための皮膚保護料の技術としては、特公昭48−1530
号公報があるが、このものは有機シリコーン樹脂と比較
的高粘度のトリメチルシリル末端封鎖ジオルガノシロキ
サンを用いて組成物としているため、皮膚に塗布したと
きにベタツキ感が強く、接触物への付着も著しいなどの
欠点を有する。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は、このような事情にかんがみ、水仕事か
ら効果的に皮膚を保護(とくに水洗いを繰り返しても保
護効果が失われない)し、かつさっぱりした使用感を有
していて接触物への付着も少ない皮膚化粧料を得ること
を目的に鈍意研究を行った結果、特定の有機シリコーン
樹脂に加えて揮発性シリコーン油を用いたならば、のび
がよくかつ皮膚に塗布したときにシリコーン油の揮散に
伴ってさっぱりした感触で長時間にわたって皮膚を保護
し、水洗いなどによっても容易に洗い流されない良好な
揆水皮膜が形成されることを見出し、この知見にもとづ
いて本発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は下記(A)で示される有機シリコ
ーン樹脂1〜90重量%及び下記(B)で示される揮発性
シリコーン油10〜99重量%を含有し、実質的に粉体を含
まず、揮発性シリコーン油(B)が皮膚上で揮発し、有
機シリコーン樹脂(A)が撥水被膜を形成することを特
徴とする皮膚化粧料である。
(A) 平均分子量が約1500〜10000で平均式 (Rは、炭素数1から6までの炭化水素基又はフェニ
ル基を表し、nは1.0〜1.8までの値を表す)の単位から
なる有機シリコーン樹脂。
(B) 一般式(I)及び一般式(II)で表される揮発
性シリコーン油の少なくとも一種。
本発明で用いる上記(A)で示される有機シリコーン
樹脂は およびSiO2単位のうちの適当な組合せからなり、その割
合は平均式 (nは1.0から1.8までの値を表す)を満足するように選
ばれ、約1500〜10000までの平均分子量を有することが
望ましい。
上記有機シリコーン樹脂はベンゼンに可溶であり、各
種の方法で製造し得る。一例をあげると、一般式R3Si
X、R2SiX2、RSiX3およびSiX4(Xは加水分解し得る基、
たとえば塩素、臭素、弗素、アルコキシ、たとえばメト
キシ、エトキシなどの基、アシロキシ基を表す)で示さ
れる化合物を、目的とする樹脂組成に応じてトルエン、
ベンゼン、キシレンなどのごとき適当な溶媒に添加し、
次いでこの溶媒を適当な酸性溶媒中における希望する加
水分解および共縮合を得るに充分な量の水中に加える。
こうして得られた二相系から水相を除去し、残留する樹
脂状物質を重炭素ナトリウムあるいは他のアルカリ性物
質の充分量を用いて中和し、溶媒を留去すれば目的の有
機シリコーン樹脂が得られる。
本発明における有機シリコーン樹脂の配合量は皮膚化
粧料全量中の1〜90重量%である。
また、本発明で用いる上記一般式(I)または一般式
(II)で表される鎖状シリコーン油および環状シリコー
ン油いずれも揮発性であって上記有機シリコーン樹脂に
対して溶媒となり得る。具体例をあげると、たとえば、
ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサ
ン、デカメチルテトラシロキサン、ヘキサデカメチルヘ
プタシロキサン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、
デカメチルシクロペンタシロキサン、テトラデカメチル
シクロヘプタシロキサンなどである。
配合量は、皮膚化粧料全量中の10〜99重量%である。
上記の必須成分を含有してなる皮膚化粧料はその配合
量に応じて、溶液状からクリーム状までを呈する。すな
わち、揮発性シリコーン油が多いときは溶液状を呈し、
有機シリコーン樹脂が増量するにしたがって固形状にな
る。
当然のことながら、上記必須成分に加えて、水性成分
および適切な界面活性剤を配合して乳化技術を駆使する
ことによって、揆水性をうしなわない範囲で油中水型あ
るいは水中油型の乳化組成物にすることも可能である。
本発明の皮膚化粧料には上記の他に、目的に応じて本
発明の効果を損なわない量的、質的範囲内で、さらに油
脂類、ロウ類、薬剤、香料、あるいは他の揮発性成分等
を配合しても良い。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
本発明は、これらによって限定されるものではない。配
合量は全て重量%である。
実施例1 ハンドローション ジメチルシロキサン 0.65cs(n=0) 50 ジメチルシロキサン 2.0cs(n=3) 41 約2000の分子量を有し、かつ (CH33SiO1/2 単位: (C6H52SiO 単位: (C6H5)SiO3/2 単位: SiO2単位= 0.9:0.1:0.2:1 からなる平均式 (CH31.23(C6H50.18SiO1.30 で表される有機シリコーン樹脂 4 オリーブ油 5 〜を50〜60℃で撹拌溶解し、冷却してハンドロー
ションを得た。
実施例1はさっぱりとした使用感で、撥水性も良好で
あった。
実施例2 ハンドクリーム オクタメチルシクロテトラシロキサン 15 約5000の分子量を有し、かつ (CH33SiO1/2 単位: SiO2 単位= 1.5:1からなる 平均式(CH31.8SiO1.1 で表される有機シリコーン樹脂 65 マイクロクリスタリンワックス 5 流動パラフィン 15 〜を70〜80℃で撹拌溶解し、冷却してハンドクリ
ームを得た。
実施例2はさっぱりとした使用感で、長時間皮膚を保
護する作用を有していた。また、実施例2を塗布した手
でコップなどを持っても成分が付着することはなかっ
た。さらに、実施例2は耐水性に優れており、石鹸で5
回洗浄した後でも撥水性を保っていた。
実施例3 ハンドモイスチュアローション デカメチルシクロクペンタシロキサン 30 約8000の分子量を有し、かつ (C6H5)SiO3/2 単位: (CH32SiO 単位=5.67:1からなる 平均式(CH30.33(C6H50.85SiO1.43 で表される有機シリコーン樹脂 40 ソルビタンモノオレート 5 水 22 ジプロピレングリコール 3 〜を70〜80℃で撹拌溶解し、この中へを中に
溶解したものを添加し、乳化してハンドモイスチュアロ
ーションを得た。
実施例4 皺のばしクリーム デカメチルシクロペンタシロキサン 15 オクタメチルシクロペンタシロキサン 17 約3000の分子量を有し、かつ (CH33SiO1/2 単位: SiO2単位=1.15:1からなる 平均式(CH31.60SiO1.20 で表される有機シリコーン樹脂 18 ジメチルポリシロキサン・ポリオキシエチレン共重合
体(ポリオキシエチレン基15重量%) 2 有機変性モンモリロナイト 1.5 グリセリン 10 エチルパラベン 0.1 水 36.4 〜を70〜80℃で撹拌溶解し、この中へを中
に溶解したものを添加し、乳化して皺のばしクリームを
得た。
このクリームを女性25名の目のまわりに連続1ヶ月塗
布して、皺に対する防止、改善効果を観察した。その結
果、このクリームは乾きが速く、塗布後のベタツキがな
く、しかも塗布期間終了後の観察では肌のはりが感じら
れ、塗布前後の皺の深浅、皺の数の比較では25名中21名
が皺の溝が浅くなり、数も減少していることが判明し
た。
[発明の効果] 本発明の皮膚化粧料は、のびがよく且つ皮膚に塗布し
たときにさっぱりした感触で長時間にわたって皮膚を保
護し、水洗などによっても容易に洗い流されることがな
い。さらに、塗布した手などで触れても対象物に帯する
付着が少ない皮膚化粧料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 敏秀 横浜市港北区新羽町1050番地 株式会社 資生堂研究所内 (72)発明者 難波 富幸 横浜市港北区新羽町1050番地 株式会社 資生堂研究所内 (72)発明者 山本 靖 安中市磯部2−13―1 信越化学工業株 式会社シリコーン電子材料技術研究所内 (72)発明者 黛 哲也 東京都千代田区大手町2−6―1 信越 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭48−1503(JP,A) 特開 昭53−142542(JP,A) 特開 昭51−151339(JP,A) 特開 昭59−164710(JP,A) フレブランスジャーナルNo.25(V ol,5.No.4)(1977)P.60− 63

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)で示される有機シリコーン樹脂
    1〜90重量%及び下記(B)で示される揮発性シリコー
    ン油10〜99重量%を含有し、実質的に粉体を含まず、揮
    発性シリコーン油(B)が皮膚上で揮発し、有機シリコ
    ーン樹脂(A)が撥水被膜を形成することを特徴とする
    皮膚化粧料。 (A) 平均分子量が約1500〜10000で平均式 (Rは、炭素数1から6までの炭化水素基又はフェニル
    基を表し、nは1.0〜1.8までの値を表す)の単位からな
    る有機シリコーン樹脂。 (B) 一般式(I)及び一般式(II)で表される揮発
    性シリコーン油の少なくとも一種。
JP60002855A 1985-01-11 1985-01-11 皮膚化粧料 Expired - Lifetime JP2539190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002855A JP2539190B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002855A JP2539190B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161209A JPS61161209A (ja) 1986-07-21
JP2539190B2 true JP2539190B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=11541001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002855A Expired - Lifetime JP2539190B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539190B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258243B2 (en) 2007-04-27 2012-09-04 3M Innovative Properties Company Grafted silicone polymer and products made therewith

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525194B2 (ja) * 1986-09-02 1996-08-14 株式会社資生堂 皮膚化粧料
JP2536789B2 (ja) * 1990-03-05 1996-09-18 信越化学工業株式会社 窯業系外壁材組成物
US5676938A (en) * 1992-09-29 1997-10-14 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cosmetic composition
US6991782B2 (en) 2000-06-19 2006-01-31 L'oréal Cosmetic compositions comprising at least one polymethylsilsesquioxane film former
US20040197284A1 (en) 2003-04-04 2004-10-07 Frederic Auguste Cosmetic composition comprising a volatile fatty phase
US9585831B2 (en) 2012-12-24 2017-03-07 Conopco, Inc. Cosmetic composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151339A (en) * 1975-06-18 1976-12-25 Kobayashi Kooc:Kk Toilet good
JPS53142542A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Nikko Chemicals Skin cosmetics
US4423041A (en) * 1979-06-25 1983-12-27 Johnson & Johnson Products, Inc. Detackifying compositions
JPS6118708A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Pola Chem Ind Inc 非水系メークアップ化粧料
JPH0615448B2 (ja) * 1984-09-06 1994-03-02 株式会社資生堂 皮膚化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
フレブランスジャーナルNo.25(Vol,5.No.4)(1977)P.60−63

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258243B2 (en) 2007-04-27 2012-09-04 3M Innovative Properties Company Grafted silicone polymer and products made therewith

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161209A (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2199890T3 (es) Polimeros de siloxano zwittetionicos y polimeros reticulados ionicamente formados a partir de los mismos.
WO2014181747A1 (ja) 油性増粘剤、増粘油性組成物及び化粧料
JPH0672085B2 (ja) メ−キヤツプ化粧料
JPH0532363B2 (ja)
JPH0615448B2 (ja) 皮膚化粧料
AU4288996A (en) Lipstick overcoat compositions comprising silicone oil and silica
JP2539190B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2622980B2 (ja) 顔料を含有する水中油型エマルションから成る化粧用組成物
JPH0459284B2 (ja)
JP3543838B2 (ja) 水中油型メーキャップ化粧料
JPH10310504A (ja) 乳化化粧料
JPH07215817A (ja) ゲル状化粧料
JPS62298519A (ja) 皮膚化粧料
JPS61161214A (ja) 毛髪化粧料
JP2001106617A (ja) 皮膚保護化粧料
JP3633820B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPS62298518A (ja) 皮膚化粧料
JP2000511232A (ja) シリコーンゴムベースの均質な油性組成物
JP3778584B2 (ja) 化粧料
WO2017212973A1 (ja) 制汗又はデオドラント化粧料
JPH10306020A (ja) 乳化組成物
JP2525194B2 (ja) 皮膚化粧料
JPS61218509A (ja) 化粧料
JP3909131B2 (ja) 化粧品用添加剤
JP2004210748A (ja) 油中水型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term