JP6487693B2 - 航空機部材固定用両面粘着テープ - Google Patents
航空機部材固定用両面粘着テープ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6487693B2 JP6487693B2 JP2014262602A JP2014262602A JP6487693B2 JP 6487693 B2 JP6487693 B2 JP 6487693B2 JP 2014262602 A JP2014262602 A JP 2014262602A JP 2014262602 A JP2014262602 A JP 2014262602A JP 6487693 B2 JP6487693 B2 JP 6487693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive adhesive
- pressure
- double
- adhesive tape
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/21—Paper; Textile fabrics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/24—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/241—Polyolefin, e.g.rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/25—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/255—Polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/385—Acrylic polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
- C09J7/405—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the substrate of the release liner
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/342—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for flying splice applications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/10—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
- C09J2301/12—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
- C09J2301/124—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/312—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2400/00—Presence of inorganic and organic materials
- C09J2400/20—Presence of organic materials
- C09J2400/26—Presence of textile or fabric
- C09J2400/263—Presence of textile or fabric in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/006—Presence of polyolefin in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2467/00—Presence of polyester
- C09J2467/006—Presence of polyester in the substrate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
近年、電子工学、半導体及び磁気体技術の研究と応用の飛躍的な進歩により、電気、電子、OA機器などの高集積化、小型化、高性能化が進み、機器内部の高温化や畜熱による発火の危険性が高くなってきており、そのような危険を防止する必要性から、機器内の各種部品及びそれらの接着用部材にも高度の難燃性が要求されるようになってきている。また、家電、航空機などの各分野でも、プラスチック材料の難燃化について様々な研究が盛んに行われており、それらの固定に用いられる接着材料にも、当然ながら高い難燃性が要求されるようになってきている。
[1]手切れ性を有する基材の両面に粘着剤層を有する両面粘着テープであって、一方の粘着剤層(I)の粘着力をS、他方の粘着剤層(II)の粘着力をWとしたとき、Wが2〜20N/25mmで、S/Wが1.5以上であって、米国連邦航空局耐火性基準である14CFR Part 25 Appendix F Part I Section (a)(1)(ii)に記載された燃焼性試験において合格する航空機部材固定用両面粘着テープ。
[2]基材が易カット性フィルムである上記[1]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[3]易カット性フィルムの材質が、ポリエステルフィルムまたはポリオレフィンフィルムである上記[2]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[4]易カット性フィルムが、幅方向の延伸倍率が長手方向の延伸倍率よりも大きい二軸延伸フィルムである上記[2]または[3]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[5]易カット性フィルムが二軸延伸フィルムと一軸延伸フィルムの積層体である上記[2]または[3]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[6]基材がフラットヤーンクロスを含む基材である上記[1]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[7]フラットヤーンクロスを含む基材がフラットヤーンクロスとプラスチックフィルムがラミネートされた積層フィルムである上記[6]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[8]粘着剤層が、アクリル系樹脂(A)を含む粘着剤層である上記[1]〜[7]のいずれか1つに記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[9]粘着剤層(I)及び(II)の少なくとも一方が難燃剤を含有する上記[1]〜[8]のいずれか1つに記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[10]難燃剤の含有量が、粘着剤層(I)及び(II)全体の重さに対して70重量%以下である上記[9]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[11]難燃剤の全体量の90%以上が粘着剤層(I)に含有されている上記[9]または[10]記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
[12]少なくとも一方の粘着剤層の基材とは反対側の面に、原紙の坪量が40〜120g/m2である紙製リリースライナーが設けられた上記[1]〜[11]のいずれか1つに記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
そして、手切れ性に優れるためテープの幅方向に対してテープカッター等を使用することなく任意の位置において手で容易に切断することができ、その切断面もきれいな状態で得られるものであり、更には従来の製造設備の改造又は工程の変更等をおこなう必要もないため高い生産性で航空機部材固定用両面粘着テープを製造できるものである。
また、米国連邦航空局耐火性基準であるFAR25.853(a)app.F.Part1(a)(1)iiに記載された燃焼性試験(以下「FAR25.853(a)app.F.Part1(a)(1)ii」と記載することがある。)に合格する難燃性を有し、航空機部材固定用両面粘着テープとして好適に用いられる。
なお、本発明において、(メタ)アクリルとはアクリルあるいはメタクリルを、(メタ)アクリロイルとはアクリロイルあるいはメタクリロイルを、(メタ)アクリレートとはアクリレートあるいはメタクリレートを、アクリル系樹脂とは(メタ)アクリル系モノマーを少なくとも1種含有するモノマー成分を重合して得られる樹脂を、それぞれ意味するものでありうる。
本発明の航空機部材固定用両面粘着テープ(以下、「両面粘着テープ」と略記することがある。)の構成は、手切れ性を有する基材の両面に粘着剤層を設けたものである。
フラットヤーンクロスとはフラットヤーンと呼ばれるポリエチレンやポリプロピレンのフィルムを短冊状にカットし、延伸することにより強度を持たせた平らな糸を織って織布としたもので、この織布の縦と横に交差するフラットヤーンの交差部を熱融着により固定して目ずれしないようにしたものが用いられる。更に手切れ性が付与されたフラットヤーンクロスは、例えば、幅方向より長手方向に細いフラットヤーンを用いたり、また、長さ当たりのフラットヤーンの本数を長手方向より幅方向を少なくしたりすることで、幅方向に引き裂きやすくしたもので、長手方向には引き裂きにくくなっている。また、長手方向の引張強度が高いことも手切れ性を付与したフラットヤーンクロスの特徴である。フラットヤーンクロスの様に織り込まれたものでない繊維で強化された基材では、織り込まれたクロスと比べて引張強度が非常に低く、それを補う為に二軸延伸ポリエステルフィルムや二軸延伸ポリプロピレンフィルムを、接着剤を用いてラミネートすることにより引張強度は向上するが、幅方向へ引き裂き難くなる。また、縦糸と横糸を接着するために接着剤が必要で基材の重量が大きくなる傾向がある。
また、航空機部材固定用両面粘着テープの基材として用いる場合には、両面粘着テープの単位面積当たりの重量が、300g/m2以下であることが好ましく、基材も軽量であることが好ましい。具体的には、基材の単位面積当たりの重量が、200g/m2以下であることが好ましく、特には100g/m2以下であることが好ましい。
また、フラットヤーンクロスとプラスチックフィルムがラミネートされた基材も軽量であることが好ましく、プラスチックフィルムは薄膜であることが好ましく、プラスチックフィルムの厚みが10〜80μmであることが好ましい。プラスチックフィルムはフラットヤーンクロスの片面のみラミネートされても構わないし、両面にラミネートされても構わない。フラットヤーンクロスへのフィルムのラミネート方法については、接着剤を使わず、軽量化できる点で押出ラミネートが好ましい。
フラットヤーンクロスを含む基材の厚みとしては好ましくは10〜200μm、特に好ましくは50〜100μm、更に好ましくは60〜90μmである。かかる厚みが薄すぎると手切れ性は向上するものの両面粘着テープ製造時にシワが混入する等の不良が増加する傾向があり、厚すぎると両面粘着テープ製造時の不良は低減するものの、切断により大きな力が必要となり手切れ性が低下する傾向がある。
本発明における「易カット性」とは、フィルム単体について、端裂抵抗および引き裂きズレ距離を測定した際に、端裂抵抗が45N以下であり、かつ引き裂きズレ距離が6mm/100mm以下である場合を「易カット性」と定義する。なお、フィルム単体の端裂抵抗値および引き裂きズレ距離は、後記実施例に記載の方法と同様に測定することができる。また、合成紙もフィルムの一種であり、上記の「易カット性」を有していれば易カット性フィルムである。
ましてや、上記包装材は他のフィルムと積層されているため、易開封性(手切れ性)を付与するためにフィルムにノッチ又はエンボス等の易カット加工を施して使用することが多い。そのため、易カット性フィルムを使用する目的としては、直線カット性のみが期待されており、単体の手切れ性についてはこれまであまり着目されてこなかった。特に両面粘着テープにリリースライナー(離型紙)を貼り合わせた際の手切れ性についてまで検討されることはなかった。
また、引張強度が求められる用途に対しては、易カット性の合成紙を使用することができる。合成紙とは合成樹脂を主原料として製造された紙質状のフィルムのことで、外観や風合いは木材パルプ紙に良く似ているが、耐水性など合成樹脂フィルムの特性を兼ね備えている。現状、合成紙は片面粘着製品にも使用されているが、手切れ性が求められる両面粘着テープの基材としては適用されていなかった。これは、通常の合成紙は手切れ性を有しておらず、ラベル等の所定の形に打ち抜かれた製品として使用されることが多かったため、両面粘着テープの基材として使用することには着目されていなかった。よって、これまで合成紙についてはリリースライナーを貼り合わせた際の手切れ性についてまで検討されることはなかった。
かかる延伸倍率としては、長手方向で2〜10倍、幅方向で2〜10倍であることが好ましい。
本発明の粘着剤層は種々の樹脂からなる粘着剤を硬化させることにより得られる層である。
これらの中でも、耐候性、再剥離性、耐熱性に優れ、更に粘着特性を比較的容易に調整しやすい点でアクリル系樹脂(A)が好ましい。
これらの中でも、架橋剤との反応性に優れる点で2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートを使用することが特に好ましい。
これら官能基含有モノマー(a2)は、単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
かかる溶液重合では、例えば、有機溶媒中に、(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)、官能基含有モノマー(a2)、その他の共重合性モノマー(a3)等のモノマー成分、重合開始剤を混合あるいは滴下し、還流状態あるいは50〜98℃で0.1〜20時間重合すればよい。
Tga:モノマーAのホモポリマーのガラス転移温度(K) Wa:モノマーAの重量分率
Tgb:モノマーBのホモポリマーのガラス転移温度(K) Wb:モノマーBの重量分率
Tgn:モノマーNのホモポリマーのガラス転移温度(K) Wn:モノマーNの重量分率
(Wa+Wb+・・・+Wn=1)
かかる厚みが厚すぎるとテープ重量が増加する傾向があり、薄すぎると十分な粘着力が得られない傾向がある。
かかるゲル分率が好ましい範囲より高すぎると粘着力が低下する傾向があり、好ましい範囲より低すぎると凝集力が低下し、所望の粘着力が得られにくい傾向がある。
かかる粘着力を上記範囲より高くすると粘着剤層の厚みを厚くすることとなりテープ重量が重くなる傾向があり、低すぎると十分な接着力が得られず固定している部材が脱落しやすくなる傾向がある。
なお、本試験片は両面テープであることから、後記実施例と同様に、試験しない粘着面はJIS C 2318に規定される呼び厚さ25番のポリエチレンテレフタレートフィルム「ルミラー S10(東レ社製)」で覆って測定することができる。
本発明の難燃剤は、公知一般に粘着剤の難燃剤として用いられる難燃剤を用いればよく、例えば、ハロゲン系難燃剤、ハロゲン系難燃剤と三酸化アンチモンの併用、リン系難燃剤、金属水酸基系難燃剤、ホスフィン酸金属塩系難燃剤、メラミンシアヌレートやトリアジン化合物等の含窒素化合物、ポリリン酸ナトリウム等が挙げられる。
ハロゲン系難燃剤以外の難燃剤を使用する場合は単独で使用するよりも、作用機構が異なる難燃剤を併用することにより相乗効果が得られる。上記に例示した、非ハロゲン系リン酸エステルや非ハロゲン縮合リン酸エステルと金属水酸基塩の組み合わせが好ましく、粘着物性の低下が少なく優れた難燃性が得られることから、非ハロゲン縮合リン酸エステルと水酸化アルミニウムの組み合わせが特に好ましい。
多すぎると粘着物性が低下したり、テープ重量が増加しすぎる傾向があり、少なすぎると難燃性が低下する傾向がある。
本発明の航空機部材固定用両面粘着テープは、基材と粘着剤層との合計の単位面積当たりの重量が、300g/m2以下であることが好ましく、より好ましくは200g/m2以下、特に好ましくは180g/m2以下、更に好ましくは160g/m2以下である。
なお、上記重量の下限としては通常50g/m2である。
かかる厚みが厚すぎると航空機での使用に適した重量粋を超過してしまう傾向があり、薄すぎると十分な難燃性や粘着性や接着力が得られなくなる傾向がある。
かかる比率が小さすぎると基材に対して粘着剤層が薄すぎるため、十分な粘着力を得ることができない傾向があり、大きすぎると基材に対して粘着剤層が厚すぎるため、粘着剤層に発泡が生じる等製造が困難になったり、コストが高くなる傾向がある。また、両面の粘着層を異なる厚みとすることで、粘着力に差を付けることができる。
そして、該両面粘着テープが枚葉状態の場合には、2つの粘着剤層の両方の表面にリリースライナーが設けられることが好ましく、ロール状態の場合には、2つの粘着剤層の一方の表面のみにリリースライナーが設けられることが好ましい。
特に好適には、カーペット、または床材である。
したがって、かかる用途に用いる場合の両面粘着テープは、カーペット側に貼る面の粘着剤の粘着力は非常に高く、かつ床側に貼り付ける面の粘着剤の粘着力は10N/25mm程度で適度に床面に貼り付き、カーペット交換の際糊残りせずに剥離できるものであることが好ましい。
粘着力を強くするには(粘着剤層(I)に相当)、粘着剤層の厚みを厚くすることが有効で、具体的には50〜200μmが好ましく、特に好ましくは60〜150μm、更に好ましくは70〜130μmである。また、架橋剤量を少なくしてゲル分率を低くすることも有効で、架橋剤がイソシアネート系架橋剤である場合には、その使用量はアクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.1〜1重量部であることが好ましく、特に好ましくは0.2〜0.5重量部であり、架橋剤がエポキシ系架橋剤である場合には、その使用量はアクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.01〜0.1重量部であることが好ましく、特に好ましくは0.01〜0.05重量部である。粘着力の強い粘着剤層(I)に使用する架橋剤としてはエポキシ系架橋剤が、粘着剤層が柔軟でありながら、保持力を維持できる点で好ましく、柔軟な粘着剤層がカーペットの裏面の繊維に入り込みアンカー効果によって粘着力が向上する。粘着剤層のゲル分率に関しては、20〜60%であることが好ましく、特に好ましくは25〜50%、更に好ましくは25〜40%である。
アクリル系樹脂(A)の分子量、構造、また添加するタッキファイヤーにより粘着力に影響を与えるが、ゲル分率や架橋剤量の影響より小さい。粘着力が強い粘着剤層のアクリル系樹脂(A)の重量平均分子量については、好ましくは30万〜100万、特に好ましくは50万〜80万である。また、これらの方法を組み合わせることが、他の物性とのバランスを崩すことなく粘着力を向上できる点で好ましい。
逆に、粘着力を弱くするには(粘着剤層(II)に相当)、粘着剤層の厚みを薄くすることが有効で、具体的には5〜50μmが好ましく、特に好ましくは10〜40μm、更に好ましくは15〜35μmである。また、架橋剤量を多くしてゲル分率を高くすることも有効で、架橋剤がイソシアネート系架橋剤である場合には、その使用量はアクリル系樹脂(A)100重量部に対して、1〜10重量部であることが好ましく、特に好ましくは1.5〜5.0重量部であり、架橋剤がエポキシ系架橋剤である場合には、その使用量はアクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.1〜1重量部であることが好ましく、特に好ましくは0.2〜0.5重量部である。粘着力の弱い粘着剤層(II)に使用する架橋剤としてはイソシアネート系架橋剤が安定した剥離性が得られる点で好ましい。粘着剤層のゲル分率に関しては、50〜90%であることが好ましく、特に好ましくは60〜90%、更に好ましくは70〜85%である。
粘着力の弱い粘着剤層(II)のアクリル系樹脂(A)の重量平均分子量については、好ましくは50万〜150万、特に好ましくは60万〜100万であり、粘着力の強い粘着剤層のアクリル系樹脂に比べ、同等もしくは大きい重量平均分子量であることが好ましい。
なお、粘度の測定に関しては、JIS K5400(1990)の4.5.3回転粘度計法に準じて測定した。
[製造例1]
温度計、攪拌機及び還流冷却機を備えた反応器内に、2−エチルヘキシルアクリレート51部、ブチルアクリレート42部、酢酸ビニル5部、アクリル酸2部、酢酸エチル40部及び重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.18部を仕込み、攪拌しながら昇温し、酢酸エチル還流温度にて7時間重合させた後、酢酸エチル、トルエンで希釈してアクリル系樹脂(A−1)の50%溶液を得た。
得られたアクリル系樹脂(A−1)の重量平均分子量は60万、分散度5.0、粘度は10,000mPa・s/25℃、ガラス転移温度は−59℃であった。
温度計、攪拌機及び還流冷却機を備えた反応器内に、2−エチルヘキシルアクリレート88.4部、イソボルニルアクリレート10部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート0.1部、アクリル酸1.5部、酢酸エチル40部、アセトン14.5部及び重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.16部を仕込み、攪拌しながら昇温し、酢酸エチル還流温度にて7時間重合させた後、酢酸エチルで希釈してアクリル系樹脂(A−2)の50%溶液を得た。
得られたアクリル系樹脂(A−2)の重量平均分子量は55万、分散度4.0、粘度は5,000mPa・s/25℃、ガラス転移温度は−59℃であった。
温度計、攪拌機及び還流冷却機を備えた反応器内に、2−エチルヘキシルアクリレート69部、ブチルアクリレート23部、酢酸ビニル5部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート0.1部、アクリル酸2.9部、酢酸エチル40部及び重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.22部を仕込み、攪拌しながら昇温し、酢酸エチル還流温度にて7時間重合させた後、トルエンで希釈してアクリル系樹脂(A−3)の46%溶液を得た。
得られたアクリル系樹脂(A−3)の重量平均分子量は65万、分散度5.8、粘度は7,000mPa・s/25℃、ガラス転移温度は−60℃であった。
温度計、攪拌機及び還流冷却機を備えた反応器内に、2−エチルヘキシルアクリレート93.8部、酢酸ビニル3部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート0.2部、アクリル酸3部、酢酸エチル37部、アセトン14.6部及び重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.15部を仕込み、攪拌しながら昇温し、酢酸エチル還流温度にて7時間重合させた後、トルエンで希釈してアクリル系樹脂(A−4)の40%溶液を得た。
得られたアクリル系樹脂(A−4)の重量平均分子量は60万、分散度4.7、粘度は6,000mPa・s/25℃、ガラス転移温度は−65℃であった。
製造例1で調製したアクリル系樹脂(A−1)の固形分100部に対して、含ハロゲンリン酸エステル系難燃剤としてトリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)を21部、ロジンエステル系タッキファイヤー(荒川化学工業社製、商品名「スーパーエステルA−100」)を15部、エポキシ系架橋剤(三菱ガス化学社製、商品名「テトラッドC」)を0.014部及び適量の酢酸エチルを添加して均一になるまで混合し、紙製リリースライナー(住化加工紙社製、商品名「SLB−50KWD」;原紙坪量53g/m2)の重剥離面に塗工後の厚みが85μmになるようにアプリケーターを用いて塗工し、90℃で3分間乾燥し、粘着剤層(I)付き紙製リリースライナー(1−1)を製造した。
次に、製造例3で調製したアクリル系樹脂(A−3)の固形分100部に対して、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、商品名「コロネートL−55E」)を1.5部及び適量の酢酸エチルを添加して均一になるまで混合し、紙製リリースライナー(住化加工紙社製、商品名「SLB−50KWD」;原紙坪量53g/m2)の軽剥離面に塗工後の厚みが35μmになるようにアプリケーターを用いて塗工し、90℃で2分間乾燥し、粘着剤層(II)付き紙製リリースライナー(1−2)を製造した。
そして、上記粘着剤層(I)付き紙製リリースライナー(1−1)の粘着剤面を、手切れ性を有する基材として両面コロナ処理された易カット性フィルムである二軸延伸ポリプロピレンフィルム及び一軸延伸ポリプロピレンフィルムの積層体(東レ社製、商品名「トレファンBO YT42」;厚み25μm 端裂抵抗値40.3N、引き裂きズレ距離4.8mm)に貼り合わせた後、易カット性フィルムの反対の面に粘着剤層(II)付き紙製リリースライナー(1−2)の粘着剤面を貼り合せた。その後、40℃乾燥機中で7日間加熱エージング処理を行い、両面粘着テープを得た。
上記製造例2で調製したアクリル系樹脂(A−2)の固形分100部に対して、含ハロゲンリン酸エステル系難燃剤としてトリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)を20部、ロジンエステル系タッキファイヤー(荒川化学工業社製、商品名「スーパーエステルA−100」)を15部、エポキシ系架橋剤(三菱ガス化学社製、商品名「テトラッドC」)を0.014部及び適量の酢酸エチルを添加して均一になるまで混合し、紙製リリースライナー(住化加工紙社製、商品名「SLB−50KWD」;原紙坪量53g/m2)の重剥離面に塗工後の厚みが85μmになるようにアプリケーターを用いて塗工し、90℃で3分間乾燥し、粘着剤層(I)付き紙製リリースライナー(2−1)を製造した。
次に、製造例4で調製したアクリル系樹脂(A−4)の固形分100部に対して、含ハロゲンリン酸エステル系難燃剤としてトリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)を20部、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、商品名「コロネートL−55E」)を0.6部及び適量の酢酸エチルを添加して均一になるまで混合し、紙製リリースライナー(住化加工紙社製、商品名「SLB−50KWD」;原紙坪量53g/m2)の軽剥離面に塗工後の厚みが35μmになるようにアプリケーターを用いて塗工し、90℃で2分間乾燥し、粘着剤層(II)付き紙製リリースライナー(2−2)を製造した。
そして、上記粘着剤層付き紙製リリースライナー(2−1)の粘着剤面を、手切れ性を有する基材として易カット性フィルムである二軸延伸ポリエステルフィルム(東洋紡社製、商品名「ティアファイン TF110」;厚み14μm 端裂抵抗値43.4N、引き裂きズレ距離3.0mm)に貼り合わせた後、易カット性フィルムの反対の面に粘着剤付き紙製リリースライナー(2−2)の粘着剤面を貼り合せた。その後、40℃乾燥機中で7日間加熱エージング処理を行い、両面粘着テープを得た。
実施例1において、含ハロゲンリン酸エステル系難燃剤のトリブロモネオペンチル21部に代えて、芳香族縮合リン酸エステル(大八化学工業社製、商品名「PX−200」)10部および水酸化アルミニウム(昭和電工社製、商品名「ハイジライトH32」)25部を配合した以外は同様にして両面粘着テープを得た。
製造例1で調製したアクリル系樹脂(A−1)の固形分100部に対して、ロジンエステル系タッキファイヤー(荒川化学工業社製、商品名「スーパーエステルA−100」)を0部に変更した以外は実施例1と同様にして粘着剤層(I)付き紙製リリースライナー(4−1)を製造した。
次に、製造例4で調製したアクリル系樹脂(A−4)の固形分100部に対して、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、商品名「コロネートL−55E」)を1.5部及び適量の酢酸エチルを添加して均一になるまで混合し、紙製リリースライナー(住化加工紙社製、商品名「SLB−50KWD」;原紙坪量53g/m2)の軽剥離面に塗工後の厚みが35μmになるようにアプリケーターを用いて塗工し、90℃で2分間乾燥し、粘着剤層(II)付き紙製リリースライナー(4−2)を製造した。
そして、上記粘着剤層付き紙製リリースライナー(4−1)の粘着剤面を易カット性フィルムである二軸延伸ポリプロピレンフィルム及び一軸延伸ポリプロピレンフィルムの積層体の合成紙(商品名「ユポ MKS 40XX」;ユポコーポレーション社製;厚み;48μm 端裂抵抗値41.2N、引き裂きズレ距離2.9mm)に貼り合わせた後、易カット性フィルムの反対の面に粘着剤付き紙製リリースライナー(4−2)の粘着剤面を貼り合せた。その後、40℃乾燥機中で7日間加熱エージング処理を行い、両面粘着テープを得た。
実施例4において、粘着剤層(II)に配合するイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、商品名「コロネートL−55E」)の配合量を2.0部とし、粘着剤層(II)の厚み25μmとし、基材の合成紙(商品名「ユポ MKS 40XX」;ユポコーポレーション社製)を、フラットヤーンクロスを含む基材として、ポリエチレンフラットヤーンクロスの両面にポリエチレンフィルムをラミネートした超軽量タイプの基材(サンエー化研製:重量47g/m2 厚み62μm)に変えた以外は同様にして両面粘着テープを得た。
実施例5において、フラットヤーンクロスを含む基材として、ポリエチレンフラットヤーンクロスの片面にポリエチレンフィルムラミネートした軽量タイプの基材(サンエー化研製:重量75g/m2 厚み86μm)に変えた以外は同様にして両面粘着テープを得た。
実施例5において、粘着剤層(I)に添加する難燃剤トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)の添加量を50部とし、粘着剤層(I)の厚みを110μmに変え、粘着剤層(II)の厚みを35μmとし、フラットヤーンクロスを含む基材として、ポリエチレンフラットヤーンクロスの両面にポリエチレンフィルムをラミネートした通常タイプの基材(ダイヤテックス社製:重量112g/m2 厚み130μm)に変えた以外は同様にして両面粘着テープを得た。
実施例1において、難燃剤であるトリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェートを配合しなかった以外は同様にして両面粘着テープを得た。
実施例1において、基材に手切れ性を有しない二軸延伸ポリプロピレンフィルム(東レ社製;商品名「トレファンBO 2548」;厚み25μm 端裂抵抗値32.2N、引き裂きズレ距離6.5mm)を用いた以外は実施例1と同様にして両面粘着テープを得た。
実施例1において、粘着剤層(I)に添加する難燃剤トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)の添加量を25部とし、粘着剤層(II)の配合を、アクリル系樹脂(A−1)の固形分100部に対して、含ハロゲンリン酸エステル系難燃剤としてトリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)を25部、エポキシ系架橋剤(三菱ガス化学社製、商品名「テトラッドC」)を0.014部添加したものを使用し、粘着剤層(II)の厚みを85μmとし、基材として実施例5で使用したフラットヤーンクロスを含む超軽量の基材を使用した以外は同様にして両面粘着テープを得た。
実施例4において、粘着剤層(I)に添加する難燃剤トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート(大八化学工業社製、商品名「CR−900」)の添加量を30部とし、基材として不織布(大福製紙株式会社製 重量18g/m2 厚み62μm)を使用した以外は同様にして両面粘着テープを得た。
上記両面粘着テープを50mmの幅に切断し、リリースライナーの軽剥離面が粘着剤層に接した側のリリースライナーを剥がし、接した端面を指でつまんで、幅方向に手で引き裂く際の、切断しやすさを下記のとおり評価した。
○・・・基材に伸びが生じず、かつ任意の位置で直線的に引き裂ける。
×・・・基材に伸びが生じたり、いびつに引き裂けたり、または引き裂けない。
上記両面粘着テープを幅方向100mm、長手方向150mmに裁断し、リリースライナーの軽剥離面が粘着剤層に接した側のリリースライナーを剥がし、長手方向に対して中央部である75mmの位置にカッターで幅方向へ沿って10mmの切れ目を入れ試験用フィルムを得た。
得られた試験用フィルムをチャック間距離100mmに調整した固定冶具にて固定し、引張試験機(島津製作所社製、AG−IS)にて100mm/minの速度でクロスヘッド距離50mmの位置まで引っ張り、切断時に掛かる力(N)を測定した。
試験は3つの検体について同様の方法で実施し、その最大値を端裂抵抗値として、下記のとおり評価した。
○・・・200N未満
×・・・200N以上
上記両面粘着テープを幅方向100mm、長手方向150mmに裁断し、リリースライナーの軽剥離面が粘着剤層に接した側のリリースライナーを剥がし、長手方向に対して中央部である75mmの位置に、テープの端からカッターで幅方向へ10mmの切れ目を入れ試験用フィルムを得た。なお、長手方向の切れ目を入れた位置をゼロ位置(X)とする。
得られた試験用フィルムを上記端裂抵抗値試験と同様の方法で切断した後、切断後試験フィルム(テープ基材のみ)について、図1のように、切断面がゼロ位置(X)から長手方向に最も離れた距離(Y)を測定した。
試験は3つの検体について同様の方法で実施し、距離(Y)の最大値を引き裂きズレ距離とし、下記のとおり評価した。
○・・・6mm/100mm未満
×・・・6mm/100mm以上
上記両面粘着テープを幅25mm、長さ150mmにカットした試験用フィルムを作製した。ここで試験片の長辺方向はフィルムの長手方向に対して平行に切り取った。得られた試験用フィルムの粘着剤層(I)及び粘着剤層(II)に接したリリースライナーを剥がし、チャック間距離100mmに調整した固定冶具に固定し、引張試験機(島津製作所製、AG−IS)にて50mm/minの速度で引っ張り、フィルムの切断時に掛かる力(N)を測定した。
試験用フィルム3枚に対して同様の測定を行い、その平均値を引張強度とした。
上記両面粘着テープの粘着力を測定する粘着剤層の裏面を厚み25μmのポリエステルフィルム(東レ社製、「ルミラー S10」)で裏打ちをして幅25mm、長さ150mmにカットして試験片を作成した。
次いで、被着体としてSUS304鋼板の試験板を使用し、この試験板に上記試験片を重さ2kgのローラーを圧着速さ10mm/sで二往復させて圧着させた。圧着後、20分間放置し、試験片の遊び部分を180°折り返し、30mm剥がした後、上記の引張試験機の下部のチャックに試験板を、上部のチャックに試験片の端をそれぞれ固定し、300mm/minの速度で被着体から両面粘着テープを引き剥がし、粘着力を測定した。
14CFR Part 25 Appendix F Part I Section (a)(1)(ii)に記載された燃焼性試験に準じた試験を実施して合格/不合格の判定を行った。
上記両面粘着テープを幅100mm、長さ100mmに裁断してリリースライナーを剥がしてテープ重量を秤で秤量し100倍した値をテープ重量(g/m2)とした。
上記両面粘着テープの粘着力を測定する粘着剤層の裏面を厚み25μmのポリエステルフィルム(東レ社製、「ルミラー S10」)で裏打ちをして幅25mm、長さ150mmにカットして試験片を作成した。
次いで、被着体としてSUS304鋼板の試験板を使用し、この試験板に上記試験片を重さ2kgのローラーを圧着速さ10mm/sで二往復させて圧着させた。圧着後、20分間放置した。次にSUS304鋼板に圧着した試験片を70℃に設定したオーブンに500時間置き、23℃湿度50%の環境下で30分間放置後、試験片の遊び部分を180°折り返し、30mm剥がした後、下部のチャックに試験板を、上部のチャックに試験片の端をそれぞれ固定し、300mm/minの速度で被着体から両面粘着テープを引き剥がし、試験片の粘着剤層が被着体のSUS304鋼板に残るかどうか目視で確認した。
×:粘着剤が被着体に残った。
Claims (10)
- 手切れ性を有する基材の両面に粘着剤層を有する両面粘着テープであって、一方の粘着剤層(I)の粘着力をS、他方の粘着剤層(II)の粘着力をWとしたとき、Wが2〜20N/25mmで、S/Wが1.5以上であって、米国連邦航空局耐火性基準である14CFRPart 25 Appendix F Part I Section (a)(1)(ii)に記載された燃焼性試験において合格し、少なくとも粘着剤層(I)が難燃剤を含有し、難燃剤の全体量の90%以上が粘着剤層(I)に含有されている航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 基材が易カット性フィルムである請求項1記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 易カット性フィルムの材質が、ポリエステルフィルムまたはポリオレフィンフィルムである請求項2記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 易カット性フィルムが、幅方向の延伸倍率が長手方向の延伸倍率よりも大きい二軸延伸フィルムである請求項2または3記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 易カット性フィルムが二軸延伸フィルムと一軸延伸フィルムの積層体である請求項2または3記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 基材がフラットヤーンクロスを含む基材である請求項1記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- フラットヤーンクロスを含む基材がフラットヤーンクロスとプラスチックフィルムがラミネートされた積層フィルムである請求項6記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 粘着剤層が、アクリル系樹脂(A)を含む粘着剤層である請求項1〜7のいずれか1項に記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 難燃剤の含有量が、粘着剤層(I)及び(II)全体の重さに対して70重量%以下である請求項1〜8のいずれか1項に記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
- 少なくとも一方の粘着剤層の基材とは反対側の面に、原紙の坪量が40〜120g/m2である紙製リリースライナーが設けられた請求項1〜9のいずれか1項に記載の航空機部材固定用両面粘着テープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262602A JP6487693B2 (ja) | 2013-12-27 | 2014-12-25 | 航空機部材固定用両面粘着テープ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270938 | 2013-12-27 | ||
JP2013270938 | 2013-12-27 | ||
JP2014262602A JP6487693B2 (ja) | 2013-12-27 | 2014-12-25 | 航空機部材固定用両面粘着テープ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015143353A JP2015143353A (ja) | 2015-08-06 |
JP6487693B2 true JP6487693B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=53478831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262602A Active JP6487693B2 (ja) | 2013-12-27 | 2014-12-25 | 航空機部材固定用両面粘着テープ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10370568B2 (ja) |
EP (1) | EP3088301A4 (ja) |
JP (1) | JP6487693B2 (ja) |
CN (1) | CN105849000B (ja) |
TW (1) | TWI658115B (ja) |
WO (1) | WO2015098983A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6448290B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2019-01-09 | 日本合成化学工業株式会社 | 両面粘着テープ |
JP6734663B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2020-08-05 | 日東電工株式会社 | 手切れ性両面粘着テープ |
JP6561647B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2019-08-21 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 両面粘着テープ |
TWI626290B (zh) * | 2015-08-26 | 2018-06-11 | feng qian Chen | Polyethylene tape |
JP7066331B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2022-05-13 | ニットウ デンコウ マテリアルズ (マレーシア) スンディリアン ブルハド | 両面感圧粘着テープ |
JP6870929B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2021-05-12 | 日東電工株式会社 | 光学用両面粘着テープ |
EP3561011A4 (en) * | 2016-12-22 | 2019-12-25 | Mitsubishi Chemical Corporation | DOUBLE-SIDED TAPE |
EP3561012A4 (en) * | 2016-12-22 | 2019-12-25 | Mitsubishi Chemical Corporation | DOUBLE SIDED ADHESIVE TAPE |
CN206486463U (zh) * | 2016-12-22 | 2017-09-12 | 3M创新有限公司 | 胶带 |
JP7060438B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2022-04-26 | リンテック株式会社 | 化粧シート、及び化粧シートの製造方法 |
JP6942520B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2021-09-29 | リンテック株式会社 | 粘着樹脂組成物 |
CN109536056A (zh) * | 2017-07-25 | 2019-03-29 | 王家富 | 一种双面胶带的生产方法 |
JP7206008B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2023-01-17 | ニットウ デンコウ マテリアルズ (マレーシア) スンディリアン ブルハド | 感圧接着剤テープ |
KR102239210B1 (ko) * | 2018-06-04 | 2021-04-09 | 주식회사 엘지화학 | 백 그라인딩 테이프 |
US20220013875A1 (en) * | 2018-10-23 | 2022-01-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Battery and protective tape for batteries |
US11426983B2 (en) | 2019-04-19 | 2022-08-30 | Goodrich Corporation | Carbon fiber decorative veneer |
JP6828206B2 (ja) * | 2019-05-21 | 2021-02-10 | ダイヤテックス株式会社 | 難燃性粘着テープ |
US10948387B1 (en) * | 2019-09-21 | 2021-03-16 | Perlman Consulting, Llc | Airborne particle collection device and method |
US20220356377A1 (en) * | 2019-10-02 | 2022-11-10 | Unmatched Bonding Company, Llc | Uv cured exothermic self-adhesive repair sheets |
BE1027683B1 (fr) * | 2019-10-17 | 2021-05-18 | Depoortere Deco Sa | Tapis de transport en polyester et procede de fabrication d'un tapis de transport en polyester |
BE1027684B1 (fr) * | 2019-10-17 | 2021-05-18 | Depoortere Deco Sa | Tuile de tapis ou bande de tapis en polyester et procede de fabrication d’une tuile de tapis ou bande de tapis en polyester |
WO2021193782A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着テープ |
JPWO2021200751A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ||
CN116117489B (zh) * | 2023-01-09 | 2024-08-30 | 歌尔股份有限公司 | 组装设备 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50144056U (ja) * | 1974-05-17 | 1975-11-28 | ||
JPS5142735A (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-12 | Toray Industries | |
JPS6120055Y2 (ja) * | 1980-11-17 | 1986-06-17 | ||
DE3374944D1 (en) * | 1982-11-04 | 1988-01-28 | Minnesota Mining & Mfg | Removable pressure-sensitive adhesive tape |
JPS5986678A (ja) * | 1982-11-10 | 1984-05-18 | Toray Ind Inc | ポリオレフイン粘着テ−プ |
JPH04500089A (ja) * | 1988-08-08 | 1992-01-09 | オーコン・コーポレイション | 高性能テープ |
JPH0485027A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 剥離用シート |
JPH0537941U (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-21 | 日東電工株式会社 | 両面粘着テープ |
JP4461508B2 (ja) | 1999-06-04 | 2010-05-12 | 宇部興産株式会社 | 粘着テープおよび粘着シート |
US6866928B2 (en) * | 2002-04-08 | 2005-03-15 | 3M Innovative Properties Company | Cleanly removable tapes and methods for the manufacture thereof |
JP4291583B2 (ja) | 2003-01-16 | 2009-07-08 | 株式会社寺岡製作所 | 難燃性両面粘着テープ |
JP2004232286A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Tajima Inc | 床材施工用両面粘着テープ、床材および床材施工方法 |
JP4646508B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2011-03-09 | 日東電工株式会社 | 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法 |
JP2006176128A (ja) | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Taketomo:Kk | ピロー包装体 |
JP5126469B2 (ja) | 2007-02-01 | 2013-01-23 | 東洋製罐株式会社 | 包装体及びその包装体を製造するために用いられるフィルム材 |
JP5046893B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2012-10-10 | 株式会社寺岡製作所 | 布粘着テープ |
JP2010008450A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Panasonic Corp | 表示装置 |
JP5838569B2 (ja) | 2011-03-09 | 2016-01-06 | デクセリアルズ株式会社 | 両面粘着テープ |
JP2013018230A (ja) | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Toppan Printing Co Ltd | 積層体および包装袋 |
KR101879879B1 (ko) * | 2011-11-30 | 2018-07-18 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 테이프, 캐리어 테이프 접속용 필름, 캐리어 테이프의 접속 방법 및 접속 캐리어 테이프 |
US20130337261A1 (en) * | 2012-05-25 | 2013-12-19 | Nitto Denko Corporation | Moisture-proof material |
US20140370221A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | Nitto Denko Corporation | Lightweight two-sided adhesive tape |
JP6448290B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2019-01-09 | 日本合成化学工業株式会社 | 両面粘着テープ |
-
2014
- 2014-12-24 CN CN201480071357.7A patent/CN105849000B/zh active Active
- 2014-12-24 EP EP14875852.7A patent/EP3088301A4/en active Pending
- 2014-12-24 WO PCT/JP2014/084185 patent/WO2015098983A1/ja active Application Filing
- 2014-12-24 US US15/108,018 patent/US10370568B2/en active Active
- 2014-12-25 JP JP2014262602A patent/JP6487693B2/ja active Active
- 2014-12-26 TW TW103145633A patent/TWI658115B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105849000B (zh) | 2018-03-06 |
EP3088301A8 (en) | 2017-05-17 |
WO2015098983A1 (ja) | 2015-07-02 |
TWI658115B (zh) | 2019-05-01 |
US20160326401A1 (en) | 2016-11-10 |
CN105849000A (zh) | 2016-08-10 |
JP2015143353A (ja) | 2015-08-06 |
US10370568B2 (en) | 2019-08-06 |
EP3088301A1 (en) | 2016-11-02 |
EP3088301A4 (en) | 2017-09-06 |
TW201529798A (zh) | 2015-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6487693B2 (ja) | 航空機部材固定用両面粘着テープ | |
JP7155522B2 (ja) | 両面粘着テープ | |
JP6448290B2 (ja) | 両面粘着テープ | |
US20080102240A1 (en) | Polymeric composite adhesive tape | |
US20190300758A1 (en) | Double-sided pressure-sensitive adhesive tape | |
JP7147559B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着剤、粘着テープ並びに気密防水用粘着テープ | |
US20110045286A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive tape for fixing a honeycomb core during cutting operation | |
CN114729236A (zh) | 双面粘合带 | |
JP7052357B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着剤および粘着テープ | |
WO2021200751A1 (ja) | 粘着剤、粘着テープ、両面粘着テープ及び航空機部材固定用両面粘着テープ | |
TW201936823A (zh) | 黏著片材剝離方法 | |
JP2023049730A (ja) | 粘着テープ | |
US20230020822A1 (en) | Adhesive tape | |
EP4130185B1 (en) | Adhesive composition, adhesive agent, adhesive tape and airtight waterproof adhesive tape | |
JP2023131129A (ja) | 粘着テープ | |
JP2023081356A (ja) | 粘着テープ | |
JP2023145313A (ja) | 粘着剤及び粘着テープ | |
JP2022159098A (ja) | 粘着剤及び粘着テープ | |
JP2023081357A (ja) | 粘着テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150813 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6487693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |