JP4646508B2 - 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法 - Google Patents

両面接着テープ又はシートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4646508B2
JP4646508B2 JP2003343533A JP2003343533A JP4646508B2 JP 4646508 B2 JP4646508 B2 JP 4646508B2 JP 2003343533 A JP2003343533 A JP 2003343533A JP 2003343533 A JP2003343533 A JP 2003343533A JP 4646508 B2 JP4646508 B2 JP 4646508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
support
sheet
adhesive tape
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003343533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005105212A (ja
Inventor
直幸 西山
義和 副田
弘宣 玉井
博 和田
和幸 矢倉
浩史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2003343533A priority Critical patent/JP4646508B2/ja
Priority to EP06006051A priority patent/EP1672044A3/en
Priority to EP04022446A priority patent/EP1520896A1/en
Priority to EP09007223.2A priority patent/EP2090632B1/en
Priority to US10/947,236 priority patent/US7655106B2/en
Priority to CNB2004100119110A priority patent/CN100371407C/zh
Priority to TW093129203A priority patent/TWI301850B/zh
Priority to KR1020040078429A priority patent/KR100790651B1/ko
Publication of JP2005105212A publication Critical patent/JP2005105212A/ja
Priority to US11/430,942 priority patent/US20060194043A1/en
Priority to US12/350,782 priority patent/US20090148645A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4646508B2 publication Critical patent/JP4646508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/405Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the substrate of the release liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Description

本発明は、両面接着テープ又はシートおよびその製造方法に関し、特に、各種OA機器や電子部品の製造(組立)時に、筺体や部品の接合部において好適に使用される両面接着テープ又はシートおよびその製造方法に関する。
いわゆる「パソコン」(パーソナルコンピュータ)、プリンター、いわゆる「携帯電話」、PDAや、いわゆる「デジカメ」(デジタルカメラ)、デジタルビデオカメラ等のOA機器や電子部品(特にモバイル機器)などは、近年、その普及とともに、生産台数が増大し、高機能化と並行して小型化・薄型化が図られている。例えば、モバイル機器として代表的な機器である携帯電話は、表示画面の拡大化と携帯性とを向上させるために、構成される主要部品それぞれが薄層化傾向にある。通常、表示部分は、主に、LCDモジュールと、バックライトユニットとからなり、発光・反射・遮光・導光等の機能を発現させるために、各種シート状の部品が多用(積層)されている。これらの部品の組立(接合)においては、通常、両面接着テープ又はシート、ネジ、接着剤などが使用されている(特許文献1参照)。
特開2002−249741号公報
部品の組立(接合)に際して、例えば、両面接着テープ又はシートを用いる場合、製品や部品の厚さの制約により、市販されている両面接着テープ又はシートの中でも、比較的厚みの薄い両面接着テープ又はシートが使用される傾向にある。しかしながら、従来の厚みの薄い両面接着テープ又はシートとしては、単に粘着剤層のみからなっている両面接着テープ又はシート(いわゆる「基材レス両面接着テープ又はシート」)である場合が多く、厚みを薄くするほど、両面接着テープ又はシートの強度が低下して、接着作業中で両面接着テープ又はシートが切れたり、あるいは一度貼着した両面接着テープ又はシートを再剥離することが実際上困難となったりして、作業効率の低下を招いていた。
一方、さらなる極薄層構造を要求される部位には、従来の両面接着テープ又はシートでは、クリアランスの制約上、使用困難な状態となるため、両面接着テープ又はシートの代わりに液状の接着剤を塗布することにより、目的を達成している
しかしながら、接着剤は、その性状が液状のため、塗布厚さを均一にすることが困難であり、流動性が高いため、必要な部位以外への付着に伴う不具合が発生し易い。さらに、通常、硬化までに時間を必要とし、組立作業の生産性を低下させる要因となり、経済性に劣る。
したがって、本発明の目的は、厚みが薄くても、優れた強度を有している両面接着テープ又はシートおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、必要とされる薄さであるとともに、使用する際に又は使用中に切断が生じず良好な強度を保持している両面接着テープ又はシートおよびその製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、厚みが非常に薄いにもかかわらず、長尺でロール状に巻回された形態に安定して製造することができ、また、容易に且つ優れた作業性で巻き戻すことが可能な両面接着テープ又はシートおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、接合部品間の間隔が、従来では、両面接着テープ又はシートを利用した接合手段では採用されなかった領域の薄さであっても、利用することができる両面接着テープ又はシートおよびその製造方法を提供することにある。
本発明者らは上記の目的を達成するために鋭意検討した結果、従来では両面接着テープ又はシートの支持体(基材)として使用されていなかった非常に薄い厚み領域の厚みを有する支持体(基材)を採用し、且つ支持体および粘着剤層を含めた総厚を0.030mm未満とし、さらに、破断強度を特定の大きさとすることにより、厚みが薄くても、優れた強度を有している両面接着テープ又はシートを得ることができることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、ポリエステルフィルムからなる支持体の両面にアクリル系又はシリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を有するOA機器又は電子部品を構成する部材の接合に用いられる両面接着テープ又はシートであって、支持体の厚みが0.002〜0.004mmであり、支持体と該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが0.003mm以上且つ0.03mm未満であり、且つ破断強度が2〜26MPa/10mm幅であることを特徴とするOA機器又は電子部品を構成する部材の接合に用いられる両面接着テープ又はシートを提供する。
持体としては、特に、ポリエチレンテレフタレートフィルムが好適である。
本発明の両面接着テープ又はシートは、長さが5m以上であり、且つロール状に巻回された形態を有していてもよい。
本発明は、また、下記の工程(A)〜(C)を具備する、支持体と該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが0.003mm以上且つ0.03mm未満である両面接着テープ又はシートの製造方法であって、工程(B)において、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせる際に、支持体にかかる張力を2N未満とすることを特徴とする両面接着テープ又はシートの製造方法を提供する。
工程(A):剥離ライナーの剥離処理面に、アクリル系又はシリコーン系粘着剤を塗布して、剥離ライナー上に粘着剤層を形成する工程
工程(B):ポリエステルフィルムからなる厚みが0.002〜0.004mmである支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する工程
工程(C):支持体の他方の表面に、アクリル系又はシリコーン系粘着剤を塗布して、支持体上に第2の粘着剤層を形成する工程
前記工程(B)で用いられる支持体が、ロール状に巻回された長尺状の支持体であり、且つロール状に巻回された長尺状の支持体を繰り出して、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせる際に、支持体にかかる張力が2N未満であることが好ましい。
本発明の両面接着テープ又はシートの製造方法では、さらに、下記の工程(D)を具備していることが好適である。
工程(D):第2の粘着剤層と、剥離ライナーの他方の面の剥離処理面とが重ね合わせられるようにロール状に巻回して、ロール状に巻回された両面接着テープ又はシートを得る工程
前記両面接着テープ又はシートの破断強度2〜26MPa/10mm幅であることが好ましい。なお、本明細書では、上記の発明のほか、支持体の両面に粘着剤層を有する両面接着テープ又はシートであって、支持体と、該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが0.003mm以上且つ0.03mm未満であり、且つ破断強度が2〜26MPa/10mm幅であることを特徴とする両面接着テープ又はシート、及びその製造方法についても説明する。
本発明の両面接着テープ又はシートによれば、厚みが薄くても、優れた強度を有している。また、必要とされる薄さであるとともに、使用する際に又は使用中に切断が生じず良好な強度を保持している。さらに、厚みが非常に薄いにもかかわらず、長尺でロール状に巻回された形態に安定して製造することができ、また、容易に且つ優れた作業性で巻き戻すことが可能である。よって、本発明の両面接着テープ又はシートは、長尺であり且つロール状に巻回した状態で提供されることが可能であり、そのため、連続的な打抜き加工や自動貼付を行う際の生産性にも優れている。
したがって、本発明の両面接着テープ又はシートは、接合部品間の間隔が、従来では、両面接着テープ又はシートを利用した接合手段では採用されなかった領域の薄さであっても、利用することができる
[両面接着テープ又はシート]
本発明の両面接着テープ又はシートは、図1で示されるように、支持体の両面に粘着剤層を有する基材付き両面接着テープ又はシートであり、支持体と、該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが0.003mm以上且つ0.03mm未満であり、且つ破断強度が2〜26MPa/10mm幅である。このように、本発明の両面接着テープ又はシートは、支持体を有する基材付き両面接着テープ又はシートであるにもかかわらず、その厚みは30μm未満と薄く、しかも、その破断強度は2〜26MPaと優れている。そのため、必要とされる薄さであるとともに、使用する際に又は使用中に切断が生じず、良好な強度を保持している。したがって、本発明の両面接着テープ又はシートは、厚みが非常に薄いにもかかわらず、長尺でロール状に巻回された形態に安定して製造することができ、また、容易に且つ優れた作業性で巻き戻すことができる。そのため、連続的に打抜き加工する際や自動貼付する際の生産性にも優れている。
一方、従来、基材付き両面接着テープ又はシート(支持体入り両面接着テープ又はシート)の厚みは、実質上、80〜300μmであり、基材レス両面接着テープ又はシート(無支持体両面接着テープ又はシート)の場合でも、実質上、30〜60μmであった。このように、従来では、基材付き両面接着テープ又はシートの厚さは、実質的には厚く、30μm未満のものは、提供されていなかった。
従って、本発明の両面接着テープ又はシートを用いると、従来では、接合部位の厚さ(接合部品間同士のクリアランス)が両面接着テープ又はシートを利用した接合手段では採用されなかった領域(例えば、接着部材に許容されるクリアランスが0.03mm未満の場合)に対応することが可能となり、両面接着テープ又はシートを用いた均一な接着作業を実施することができる。すなわち、接合部品間の間隔が、従来では、両面接着テープ又はシートを利用した接合手段では採用されなかった領域の薄さであっても、本発明の両面接着テープ又はシートを用いることにより、両面接着テープ又はシートを用いた均一な接合による接合手段が可能となる。
図1は、本発明の両面接着テープ又はシートの一例を示す概略図である。図1において、1は両面接着テープ又はシート、1aは支持体、1bは粘着剤層(第1の粘着剤層)、1cは粘着剤層(第2の粘着剤層)、1dは剥離ライナーである。両面接着テープ又はシート1は、支持体1aの一方の面に粘着剤層1bが形成され、他方の面に粘着剤層1cが形成された構成を有しており、且つ粘着剤層1bは、剥離ライナー1dにより保護され、さらに、粘着剤層1cと剥離ライナー1dの他方の面(粘着剤層1bに対して反対側の面)とが接触するように重ね合わせられてロール状に巻回された形態となっている。
本発明の両面接着テープ又はシートの総厚み(テープ厚み)としては、0.003mm以上且つ0.03mm未満であれば特に制限されないが、例えば、0.003〜0.029mm(好ましくは0.003〜0.026mm、さらに好ましくは0.003〜0.02、特に0.003〜0.015mm)の範囲から選択することができる。
なお、両面接着テープ又はシートの総厚み(テープ厚み)とは、貼着に際して利用される部分の厚みのことを意味している。すなわち、両面接着テープ又はシートの総厚みとは、一方の粘着面から他方の粘着面にかけての厚み(総厚み)のことを意味している。具体的には、本発明の両面接着テープ又はシートは、基材付き両面接着テープ又はシートであるので、両面接着テープ又はシートの総厚みとは、支持体と、該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含んだ厚みであり、粘着面を保護するための剥離ライナー(セパレータ)の厚みは含まれない。
また、本発明の両面接着テープ又はシートの破断強度としては、2〜26MPa/10mm幅であれば特に制限されないが、好ましくは2〜14MPa/10mm幅であり、さらに好ましくは4〜10MPa/10mm幅である。両面接着テープ又はシートの破断強度を、前記範囲に設定することにより、加工時や貼り付け作業時、取り扱いの際に、基材レス両面接着テープ又はシートのように両面接着テープ又はシートが伸びたり切れたりすることがなく、安定した寸法形状で、各種の部材(接合部品など)同士を接着させることが可能となる。なお、本発明において両面接着テープ又はシートの破断強度は以下の方法により測定される値である。すなわち、両面接着テープ又はシートを10mm幅に切断し、その表面に50mm間隔の標点をつけて試験片(10mm幅)を作製し、引張試験機を使用し、室温(23℃)で且つ65%RHの条件下、試験片のつかみ間隔(チャック間距離)50mm、引張速度200mm/minの条件で、試験片を引っ張り、試験片が破断した時点(少なくとも一部より亀裂が生じた時点)の荷重(応力)を測定し、該荷重を破断強度(MPa)とする。
(支持体)
支持体としては、両面接着テープ又はシートの総厚みを0.003mm以上且つ0.03mm未満とすることができ、また、両面接着テープ又はシートの破断強度を2〜26MPa/10mm幅とすることが可能なものであれば、その材質や厚みなどは特に制限されない。支持体の材質としては、例えば、プラスチック材、紙材、繊維材(織布、不織布など)、金属材などが挙げられる。支持体の材質としては、プラスチック材が好適である。すなわち、支持体としては、プラスチックフィルムを好適に用いることができる。
このようなプラスチック材(プラスチックフィルムの材質)としては、各種エンジニアプラスチック材を好適に用いることができる。具体的には、プラスチック材としては、例えば、ポリエステル[ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等]、オレフィン系樹脂[ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等のα−オレフィンをモノマー成分とするオレフィン系樹脂等]、ポリエーテルスルホン(PES)(ポリエーテルサルホン)、ポリスルホン、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、アミド系樹脂[ポリアミド(ナイロン)、全芳香族ポリアミド(アラミド)等]、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエステルイミド、メタクリレート系樹脂[ポリメチルメタクリレート(PMMA)など]、スチレン系樹脂[ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)など]、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール、ポリアリーレンエーテル(ポリフェニレンエーテルなど)、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、ポリアリール、ポリウレタン類、ポリエーテルケトン類[ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトンなど]、ポリアクリル酸エステル類(ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸エチルなど)、エポキシ系樹脂などが挙げられる。これらの素材(プラスチック材)は単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
プラスチック材としては、厚さ精度、経済性(コスト)、引張強度や加工性等の観点より、特に、ポリエステル(中でも、ポリエチレンテレフタレート)を好適に用いることができる。すなわち、支持体としては、特に、ポリエステルフィルム(中でも、ポリエチレンテレフタレートフィルム)を好適に用いることができる。
なお、支持体は、単層、積層のいずれの形態を有していてもよく、構造上の制約を受けない。
支持体の厚みとしては、両面接着テープ又はシートの総厚みを0.003mm以上且つ0.03mm未満とすることができ、また、両面接着テープ又はシートの破断強度を2〜26MPa/10mm幅とすることが可能な範囲で適宜選択されるが、例えば、0.002〜0.012mm(好ましくは0.002〜0.009mm、さらに好ましくは0.002〜0.004mm)の範囲から選択することができる。このような厚みの範囲(例えば、0.002〜0.012mm)の支持体(特に、支持体がプラスチックフィルムである場合)は、従来、両面接着テープ又はシートにおける支持体(特に、支持体がプラスチックフィルムである場合)として実質的に採用されていなかった領域の厚み範囲の支持体である。
なお、支持体(特に、プラスチック材による支持体)の表面は、支持体上に形成される粘着剤層などとの密着性を高めるため、慣用の表面処理、例えば、クロム酸処理、オゾン暴露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理等の化学的又は物理的方法による酸化処理等が施されていてもよく、下塗り剤によるコーティング処理等が施されていてもよい。
(粘着剤層)
粘着剤層を形成する粘着剤としては、特に制限されず、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、スチレン−ジエンブロック共重合体系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤、ポリアミド系粘着剤、フッ素系粘着剤、クリ−プ特性改良型粘着剤、放射線硬化型粘着剤などの公知の粘着剤から適宜選択して用いることができる。粘着剤は単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
粘着剤としては、接着の信頼性の観点から、特にアクリル系粘着剤を好適に用いることができる。アクリル系粘着剤は、アクリル系ポリマーを粘着性成分(ベースポリマー)又は主剤とし、これに必要に応じて、架橋剤、粘着付与剤、軟化剤、可塑剤、充填剤、老化防止剤、着色剤などの適宜な添加剤が含まれている。前記アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを単量体主成分とし、これに必要に応じて前記(メタ)アルキルエステルに対して共重合が可能な単量体(共重合性単量体)を用いることにより調製されている。前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸エイコシルなどの(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステル[好ましくは(メタ)アクリル酸C4-18アルキル(直鎖状又は分岐鎖状のアルキル)エステル]などが挙げられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、目的とする粘着性などに応じて適宜選択することができる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルは単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
また、前記共重合性単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イソクロトン酸などのカルボキシル基含有単量体又はその無水物;ビニルスルホン酸ナトリウムなどのスルホン酸基含有単量体;スチレン、置換スチレンなどの芳香族ビニル化合物;アクリロニトリルなどのシアノ基含有単量体;エチレン、プロピレン、ブタジエンなどのオレフィン類;酢酸ビニルなどのビニルエステル類;塩化ビニル;アクリルアミド、メタアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有単量体;(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル、グリセリンジメタクリレートなどのヒドロキシル基含有単量体;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリロイルモルホリンなどのアミノ基含有単量体;シクロヘキシルマレイミド、イソプロピルマレイミドなどのイミド基含有単量体;(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メチルグリシジルなどのエポキシ基含有単量体;2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートなどのイソシアネート基含有単量体の他、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼンなどの多官能性の共重合性単量体(多官能モノマー)などが挙げられる。共重合性単量体は単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。共重合性単量体としては、カルボキシル基などの官能基を有する改質用モノマーを好適に用いることができる。
アクリル系ポリマーは、溶液重合法、エマルション重合法、紫外線照射重合法等の慣用の重合方法により調製することができる。
各粘着剤層の厚みとしては、粘着特性と、両面接着テープ又はシートの総厚みとを考慮して適宜選択することができる。各粘着剤層の厚みとしては、例えば、0.0005〜0.0275mm(好ましくは0.004〜0.014mm、さらに好ましくは0.004〜0.01mm)の範囲から選択することができる。なお、支持体の両面に形成された2つの粘着剤層において、各粘着剤層(表面側の粘着剤層、裏面側の粘着剤層)の厚さについては、特に規定されず、用途に応じて適宜選択することができる。また、支持体の両面に形成された2つの粘着剤層の厚みは、同一であっても、異なっていてもよいが、同じ又はほぼ同じ厚さを選択する場合が多い。
(剥離ライナー)
本発明の両面接着テープ又はシートでは、使用時まで、粘着剤層の粘着面を保護するための剥離ライナーを設けることができる。このような剥離ライナーとしては、特に規定されず、公知の剥離ライナーから適宜選択して用いることができる。具体的には、剥離ライナーとしては、例えば、それ自体が剥離性の高いプラスチックフィルム[例えば、ポリエチレン(低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン等)、ポロプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のエチレン−α−オレフィン共重合体(ブロック共重合体またはランダム共重合体)の他、これらの混合物からなるポリオレフィン系樹脂によるポリオレフィン系フィルム;テフロン(登録商標)製フィルムなど]による剥離ライナーであってもよいが、各種支持体(基材)の表面(片面又は両面)に、剥離処理層が形成された構成の剥離ライナーを好適に用いることができる。
剥離ライナーの基材としては、プラスチックフィルムが好適に用いられるが、紙(例えば、和紙、洋紙、グラシン紙など)、不織布や布、発砲体、金属箔、各種基材による複合基材(例えば、金属蒸着プラスチックフィルムなど)などであってもよい。基材の厚みは、目的に応じて適宜選択できるが、一般には10〜500μm程度である。なお、前記剥離ライナーの基材のプラスチックフィルムの素材としては、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル;ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体などのポリオレフィン;ポリ塩化ビニル;ポリイミド;ポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂などが挙げられる。プラスチックフィルムは、無延伸フィルム及び延伸(一軸延伸又は二軸延伸)フィルムの何れであってもよい。
また、剥離処理層は、剥離ライナーにおける剥離処理層を形成する剥離処理剤として公知乃至慣用の剥離処理剤(例えば、シリコーン系剥離剤、フッ素系剥離処理剤、長鎖アルキル系剥離処理剤など)により形成することができる。なお、剥離処理層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のエチレン−α−オレフィン共重合体などのポリオレフィン系樹脂によるポリオレフィン系フィルム;テフロン(登録商標)製フィルムを、前記支持体上に、ラミネート又はコーティングすることにより形成されていてもよい。剥離ライナーにおいて、剥離処理層は、前述のように、基材の片面又は両面に設けることができる。
剥離ライナーとしては、粘着剤層に対する剥離力が、1N/50mm以下となるように調整することにより、接着作業(剥離ライナーの剥離作業)時に、両面接着テープ又はシートの変形を抑制又は防止することができ、作業性を向上させることができる。剥離ライナーや、その剥離力については、用途等に応じて適宜選択又は調整することができ、特に限定されない。
本発明の両面接着テープ又はシートとしては、シート状のものが積層された積層体の形態を有していてもよく、ロール状に巻回された巻回体の形態を有していてもよい。例えば、剥離ライナーとして、両面が剥離処理面となっている1枚の長尺帯状の剥離ライナーを用い、該剥離ライナーの一方の剥離処理面を、長尺帯状の両面接着テープ又はシートにおける一方の粘着剤層の粘着面に重ね合わせて積層し、前記剥離ライナーの他方の剥離処理面を、他方の粘着剤層の粘着面に重ね合わせてロール状に巻回することにより、ロール状に巻回された形態を有する両面接着テープ又はシートを作製することができる。また、剥離ライナーとしては、片面のみが剥離処理面となっている2枚の長尺帯状の剥離ライナーを用い、一方の剥離ライナーにより長尺帯状の両面接着テープ又はシートにおける一方の粘着剤層の粘着面を保護し、他方の剥離ライナーにより他方の粘着剤層の粘着面を保護した状態で、ロール状に巻回することにより、ロール状に巻回された形態を有する両面接着テープ又はシートを作製することができる。
このようなロール状に巻回された形態を有する両面接着テープ又はシートの長さとしては、長尺帯状の長さであれば特に制限されないが、通常、5m以上(好ましくは10m以上、さらに好ましくは20m以上)である。
なお、本発明では、両面接着テープ又はシートの厚みが0.03mm未満と非常に薄く、従来では採用されなかったレベルの薄い支持体を使用しているため、ロール状に巻回する際に、両面接着テープ又はシート、または支持体に、シワ等がはいり易いが、下記に示されるように、製造時の支持体の張力(引張張力等)を調整することにより、シワ等を生じさせず、良好な状態で、ロール状に巻回された形態の両面接着テープ又はシートを安定して製造することができる。
両面接着テープ又はシートは、あらかじめ部品形状に切断加工(プレ加工)して使用する場合がある。なお、このようなプレ加工としては、例えば、シーリング加工やプレス加工等が挙げられる。そのために、作業性および経済性等の観点から、プレ加工前の両面接着テープ又はシートの形態としては、巻回体形状且つ長尺品であることが好ましい。従って、本発明の両面接着テープ又はシートは、総厚み又は支持体の厚みが薄いにもかかわらず、加工や貼り付け作業に必要な引張強度を有しており、且つ、巻回体で長尺品とすることができるため、各種プレ加工を容易に且つ連続的に施すことができ、優れた作業性および経済性を発揮できる。
もちろん、両面接着テープ又はシートとしては、プレ加工する場合であっても、単板状(シート状)の形態を有していてもよく、この場合、プレ加工は、連続式ではなく、バッチ式での作業となるため、経済的には(コスト的には)あまり好ましくない。
従って、本発明の両面接着テープ又はシートは、薄層化を要求されている接合部材、特に、接合部品間の間隔(接合部品間同士のクリアランス)が、従来では、両面接着テープ又はシートを利用した接合手段では採用されなかった領域の薄さ(例えば、接着部材に許容されるクリアランスが0.03mm未満となる領域の薄さ)となるような薄層化を要求されている接合部材を供給するのに好適に用いることができる。このような接合部材としては、薄層化が要求される接合部材であれば特に制限されないが、例えば、パソコン(ディスクトップ型パソコン、ノート型パソコンなど)、プリンター、携帯電話、PDA、デジカメ、デジタルビデオカメラ等のOA機器や電子部品(特に、ノート型パソコン、携帯電話やPDA等のモバイル機器)などを構成する部材(例えば、LCDモジュール、バックライトユニットの他、発光、反射、遮光、導光等の各種機能を発現させるシート状部品など)等が挙げられる。
(製造方法)
本発明の両面接着テープ又はシートの製造方法としては、特に制限されず、公知の製造方法から適宜選択することができ、例えば、支持体の一方の表面に粘着剤を塗布して、第1の粘着剤層を形成した後、又は該第1の粘着剤層の形成とともに、支持体の他方の面に粘着剤を塗布して、第2の粘着剤層を形成する工程を具備する両面接着テープ又はシートの製造方法や、下記の工程(A)〜(C)を具備する両面接着テープ又はシートの製造方法などが挙げられる。
工程(A):剥離ライナーの剥離処理面に、粘着剤を塗布して、剥離ライナー上に粘着剤層を形成する工程
工程(B):支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する工程
工程(C):支持体の他方の表面に、粘着剤を塗布して、支持体上に第2の粘着剤層を形成する工程
特に、本発明では、前記工程(B)において、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせる際に、支持体にかかる張力を2N未満とすることが好ましい。すなわち、工程(B)が、下記の工程(B1)であることが好ましい。
工程(B1):支持体にかかる張力が2N未満である状態で、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する工程
このように、支持体の片面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する際に、支持体にかかる張力をできるだけ低くなるように調整することにより、支持体の厚みが非常に薄くても、シワ等を生じさせず、良好な状態で両面接着テープ又はシートを製造することができる。
従って、本発明の両面接着テープ又はシートとしては、図2で示されるように、工程(A)、工程(B1)および工程(C)を具備する製造方法により好適に作製することができる。特に、両面接着テープ又はシートとして、ロール状に巻回された形態の両面接着テープ又はシートを製造する際には、工程(A)、工程(B1)および工程(C)を具備する製造方法を用いることにより、シワ等を生じさせず、安定して、ロール状に巻回された形態の両面接着テープ又はシートを製造することができる。
より具体的には、ロール状に巻回された形態の両面接着テープ又はシートを製造する際には、支持体としては、ロール状に巻回された長尺状の支持体を用いるため、工程(B)又は工程(B1)で用いられる支持体が、ロール状に巻回された長尺状の支持体であり、且つロール状に巻回された長尺状の支持体を繰り出して、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせる際に、支持体にかかる張力が2N未満であることが好ましい。すなわち、工程(B)又は工程(B1)が、下記の工程(B2)であることが好ましい。
工程(B2):支持体にかかる張力が2N未満である状態で、ロール状に巻回された長尺状の支持体を繰り出して、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する工程
なお、ロール状に巻回された形態の両面接着テープ又はシートを製造する際には、図2で示されるように、前記工程(A)、工程(B2)および工程(C)を具備するとともに、さらに、下記の工程(D)を具備していることが重要である。
工程(D):第2の粘着剤層と、剥離ライナーの他方の面の剥離処理面とが重ね合わせられるようにロール状に巻回して、ロール状に巻回された両面接着テープ又はシートを得る工程
図2は本発明の両面接着テープ又はシートを製造する方法の一例を示す概略工程図である。図2において、2は剥離ライナー、3は粘着剤塗工装置、4は乾燥又は紫外線照射ゾーン、5は支持体、6は貼り合わせ部位、7は粘着剤塗工装置、8は乾燥又は紫外線照射ゾーン、9は両面接着テープ又はシートである。両面接着テープ又はシート9は、ロール状に巻回された形態を有している。剥離ライナー2は、両面が剥離処理面となっており、且つロール状に巻回された形態を有している。支持体5はロール状に巻回された形態を有している。また、粘着剤塗工装置3は、第1の粘着剤層を形成するための粘着剤を塗布するための塗工装置であり、粘着剤塗工装置7は、第2の粘着剤層を形成するための粘着剤を塗布するための塗工装置である。
図2で示される製造方法の工程図において、工程(A)では、ロール状に巻回された形態の剥離ライナー2を繰り出して、剥離ライナー2の一方の面に、粘着剤塗工装置3により、粘着剤を塗布し、乾燥又は紫外線照射ゾーン4により粘着剤を乾燥させて、剥離ライナーの一方の面に、第1の粘着剤層となる粘着剤層を形成させている。
また、工程(B1)[又は工程(B2)]では、ロール状に巻回された形態の支持体5を、張力(繰り出し張力)が2N未満であり、ほとんど又は全く張力がかからない状態で繰り出して、貼り合わせ部位6にて、支持体5の一方の表面(図2では、下側の面)に、剥離ライナー2上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体5上に第1の粘着剤層を形成している。
さらにまた、工程(C)では、支持体の他方の表面(図2では、上側の面)に、粘着剤塗工装置7により、粘着剤を塗布し、乾燥又は紫外線照射ゾーン8により粘着剤を乾燥させて、支持体上に第2の粘着剤層を形成している。
そして、工程(D)では、第2の粘着剤層と、剥離ライナー2の他方の面の剥離処理面とが重ね合わせられるようにロール状に巻き取ることにより、ロール状に巻回された両面接着テープ又はシート9を得ている。
なお、ロール状に巻回された形態の両面接着テープ又はシートを製造する際には、図2で示されるように、同一の製造ラインにより製造することができる。もちろん、工程(A)、工程(B1)[又は工程(B2)]、工程(C)および工程(D)は、部分的に同一の製造ラインを用いて行われていてもよく、すべて異なる製造ラインを用いて行われていてもよい。
前記製造方法において、支持体にかかる張力(特に、ロール状に巻回された形態の支持体を繰り出す際に、支持体にかかる繰り出し張力)は、張力検出器で、支持体に付与されている張力を検出し、自動式張力制御装置を経て、後述する張力となるようパウダブレーキのトルクを制御することで調整することができる。
このように、支持体の片面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する際に、支持体にかかる引張張力等の張力(特に、ロール状に巻回された長尺状の支持体を繰り出す際の繰り出し張力など)をできるだけ低くなるように調整することにより、シワ等を生じさせず、綺麗な状態でロール状に巻き取って、ロール状に巻回された形態の両面接着テープを安定して製造することができる。このような支持体にかかる張力としては、2N未満であれば特に制限されないが、例えば、0〜1.9Nの範囲から選択することができ、好ましくは1N以下(例えば、0〜1N)、さらに好ましくは0.5N以下(例えば、0〜0.5)であり、特に0.3N以下(例えば、0〜0.3N)であることが好適である。
もちろん、工程(B)[工程(B1)や工程(B2)を含む]の後は、支持体は、一方の面に第1の粘着剤層、剥離ライナーがこの順で積層された形態となっており、支持体には、通常、張力が全く又はほとんどかかっておらず、伸長されていない状態となっているが、工程(B)[工程(B1)や工程(B2)を含む]の後は、支持体にかかる張力は2N未満となっていても、2N以上となっていてもよい。
なお、接着テープ又はシートの製造において、支持体の片面に(特に、ロール状に巻回された長尺状の支持体を繰り出して、支持体の片面に)、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に粘着剤層を形成する際には、通常、支持体には2〜10N程度の張力(特に、繰り出し張力)がかけられている。そのため、このような場合、支持体の厚みが薄いと、前記張力により、支持体が伸長された状態となり、その後の工程で、支持体にかけられていた張力が取り除かれると、支持体が伸長された状態から元の状態に収縮し(縮み)、接着テープ又はシートにシワ等が生じることになる。
以下に、この発明の実施例を記載して、より具体的に説明する。なお、以下において、部とあるのは重量部を、%とあるのは重量%を、それぞれ意味する。
(粘着剤の調製例1)
n−ブチルアクリレート:97部と、アクリル酸:3部と、2−ヒドロキシエチルアクリレート:0.1部とを、アゾビスイソブチロニトリル:0.2部を重合開始剤として、トルエン及び酢酸エチルの混合溶液[トルエン/酢酸エチル(重量比)=1/1]中で、6時間溶液重合を行って、重量平均分子量:50万のアクリル系ポリマーを得た。該アクリル系ポリマー:100部に、テルペン−フェノール系樹脂(商品名「YSポリスターT 130」ヤスハラケミカル社製;軟化点:130℃):30部と、イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネートL」日本ポリウレタン工業社製):2部とを加えて、均一になるように撹拌して混合することにより、粘着剤(感圧性接着剤組成物;「粘着剤A」と称する場合がある)を調製した。
(実施例1)
支持体として、ポリエステルフィルム(商品名「C660−2.0W」三菱化学ポリエステル社製;厚さ:0.002mm)の両面に、前記粘着剤Aを用いて、厚さが0.004mmの粘着剤層を形成し、ロール状に巻き取って、ロール状に巻回された両面接着テープ(総厚み:0.010mm、巻き長さ:50m)を作製した。具体的には、図2に示されるような製造工程に準じて、次のように、同一の製造ラインで作製した。
先ず、両面が剥離処理面となっており且つロール状に巻回されている剥離ライナーを繰り出して、剥離ライナーの一方の側の剥離処理面に、前記粘着剤Aをロールコーターにより塗布した後、100℃で乾燥させて、厚さが0.004mmの粘着剤層(第1の粘着剤層となる粘着剤層である)を形成した。
次に、支持体としての、ロール状に巻回されているポリエステルフィルム(商品名「C660−2.0W」三菱化学ポリエステル社製;厚さ:0.002mm)を、繰り出し張力:0.1Nで繰り出して、該ポリエステルフィルムの一方の面に、貼り合わせ部において、前記剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体としてのポリエステルフィルムの一方の面上に、第1の粘着剤層を形成させた。
続いて、前記ポリエステルフィルムの他方の面に(第1の粘着剤層が形成されている面に対して反対側の面)に、前記粘着剤Aをロールコーターにより塗布した後、100℃で乾燥させて、第2の粘着剤層(厚さ:0.004mm)を形成した。
さらに、第2の粘着剤層と、剥離ライナーの他方の面(第1の粘着剤層が形成されている面に対して反対側の面)とが接触するように、ロール状に巻き取って、ロール状に巻回された両面接着テープ(総厚み:0.010mm、巻き長さ:50m)を作製した。なお、両面接着テープを巻き取る際の巻き取り部での張力は40Nとした。
(実施例2)
支持体として、ポリエステルフィルム(商品名「K880−4.5W」三菱化学ポリエステル社製;厚さ:0.004mm)を用いるとともに、該支持体の両面に形成する各粘着剤層の厚みを、ともに、0.010mmとし、さらに、両面接着テープの巻き長さを200mとしたこと以外は、実施例1と同様にして、両面接着テープ(総厚み:0.024mm)を作製した。従って、支持体を繰り出す際の繰り出し張力は、実施例1と同様に、0.1Nである。また、両面接着テープを巻き取る際の巻き取り部での張力は、実施例1と同様に、40Nである。
(実施例3)
支持体として、ポリエステルフィルム(商品名「K230−6E」三菱化学ポリエステル社製;厚さ:0.006mm)を用いるとともに、該支持体の両面に形成する各粘着剤層の厚みを、ともに、0.010mmとし、さらに、両面接着テープの巻き長さを200mとしたこと以外は、実施例1と同様にして、両面接着テープ(総厚み:0.026mm)を作製した。従って、支持体を繰り出す際の繰り出し張力は、実施例1と同様に、0.1Nである。また、両面接着テープを巻き取る際の巻き取り部での張力は、実施例1と同様に、40Nである。
(比較例1)
両面が剥離処理面となっており且つロール状に巻回されている剥離ライナーを繰り出して、剥離ライナーの一方の側の剥離処理面に、前記粘着剤Aをロールコーターにより塗布した後、100℃で乾燥させて、厚さが0.010mmの粘着剤層を形成し、その後、粘着剤層と、剥離ライナーの他方の面(粘着剤層が形成されている面に対して反対側の面)とが接触するように、ロール状に巻き取って、ロール状に巻回された両面接着テープ(総厚み:0.010mm、巻き長さ:200m)を作製した。なお、該両面接着テープは、基材レスタイプの両面接着テープである。
(比較例2)
支持体として、ポリエステルフィルム(商品名「ルミラー#12」東レ社製;厚さ:0.012mm)を、繰り出し張力:50Nで繰り出して、該支持体の両面に、それぞれ、前記粘着剤Aをロールコーターにより塗布し、100℃で乾燥させて、粘着剤層(各粘着剤層の厚さ:0.009mm)を形成した後、一方の粘着剤層に、両面が剥離処理面となっている剥離ライナーの一方の剥離処理面を重ね合わせて、さらに、他方の粘着剤層と、剥離ライナーの他方の面とが接触するように、ロール状に巻き取って、ロール状に巻回された両面接着テープ(総厚み:0.030mm、巻き長さ:200m)を作製した。なお、両面接着テープを巻き取る際の巻き取り部での張力は40Nとした。
(評価)
実施例1〜3、比較例1〜2に係る両面接着テープについて、巻回体作製の可否、クリアランスの適合性、粘着力、破断強度、加工性を、それぞれ、下記の測定方法又は評価方法により測定又は評価した。評価結果は表1に示した。
(巻回体作製の可否の評価方法)
実施例1〜3、比較例1〜2において、ロール状に、良好な形態で巻回された両面接着テープを作製することができるか否かで、判断し、作製できるものを「○」、作製できなかったものを「×」として評価した。評価結果は、表1の「巻回体作製の可否」の欄に示した。
(クリアランスの適合性の評価方法)
実施例1〜3、比較例1〜2で得られた両面接着テープを、部品間のクリアランスが0.03mm以下となる部分に適用して、該クリアランスに適合させることができるか否かで判断し、適合できるものを「○」、適合できないものを「×」として評価した。評価結果は、表1の「クリアランスの適合性」の欄に示した。
(粘着力の測定方法)
実施例1〜3、比較例1〜2で得られた両面接着テープを20mm幅に切断して試験片を作製し、該試験片(20mm幅)について、JIS Z−0237に準じて、テンシロン引張試験機を用いて、ピール粘着力(剥離角度:180°、引張速度:300mm/min、23℃×65%RH、被着体:ステンレス板)を測定した。測定結果は、表1の「粘着力(N/20mm)」の欄に示した。
(破断強度の測定方法)
実施例1〜3、比較例1〜2で得られた両面接着テープを10mm幅に切断し、その表面に50mm間隔の標点をつけて試験片(10mm幅)を作製し、引張試験機を使用し、室温(23℃)で且つ65%RHの条件下、試験片のつかみ間隔(チャック間距離)50mm、引張速度200mm/minの条件で、試験片を引っ張り、試験片が破断した時点(少なくとも一部より亀裂が生じた時点)の荷重(応力)を測定し、該荷重を破断強度(MPa)とする。測定結果は、表1の「破断強度(MPa)」の欄に示した。
なお、比較例1に係る両面接着テープは、基材レスタイプであるため、破断強度は極めて小さく、実質的には、測定不能なぐらい小さい値であった。
(加工性)
実施例1〜3、比較例1〜2で得られた両面接着テープについて、規定寸法のシーリング加工を行い、剥離作業性と、加工後のブロッキング性とを、加工時に剥離作業性が良好であるとともに、切断断面が接着しない場合を「○」とし、加工時に剥離作業性が不良であるか、切断断面が接着する場合を「×」として評価した。評価結果は、表1の「加工性」の欄に示した。
Figure 0004646508
表1より、実施例に係る両面接着テープは、総厚みが0.03mm未満と極めて薄いにもかかわらず、良好な状態で巻き取って巻回体とすることができ、部品間のクリアランスが0.03mm以下となる部分に適合させることができる。また、粘着力、破断強度も良好であり、加工性が優れている。従って、実施例に係る両面接着テープを用いると、両面接着テープによる接合部位の極薄層化要求に対応することができるとともに、作業性及び経済性(コスト性)も優れたレベルで両立することができるという格別の効果が発揮されることが確認された。
本発明の両面接着テープ又はシートの一例を示す概略図である。 本発明の両面接着テープ又はシートを製造する方法の一例を示す概略工程図である。
符号の説明
1 両面接着テープ又はシート
1a 支持体
1b 粘着剤層(第1の粘着剤層)
1c 粘着剤層(第2の粘着剤層)
1d 剥離ライナー
2 剥離ライナー
3 粘着剤塗工装置
4 乾燥又は紫外線照射ゾーン
5 支持体
6 貼り合わせ部位
7 粘着剤塗工装置
8 乾燥又は紫外線照射ゾーン
9 両面接着テープ又はシート

Claims (7)

  1. ポリエステルフィルムからなる支持体の両面にアクリル系又はシリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を有するOA機器又は電子部品を構成する部材の接合に用いられる両面接着テープ又はシートであって、支持体の厚みが0.002〜0.004mmであり、支持体と該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが0.003mm以上且つ0.03mm未満であり、且つ破断強度が2〜26MPa/10mm幅であることを特徴とするOA機器又は電子部品を構成する部材の接合に用いられる両面接着テープ又はシート。
  2. 支持体が、ポリエチレンテレフタレートフィルムである請求項1記載の両面接着テープ又はシート。
  3. 長さが5m以上であり、且つロール状に巻回された形態を有している請求項1又は2に記載の両面接着テープ又はシート。
  4. 下記の工程(A)〜(C)を具備する、支持体と該支持体の両面に形成された2つの粘着剤層との厚みを含む総厚みが0.003mm以上且つ0.03mm未満である両面接着テープ又はシートの製造方法であって、工程(B)において、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせる際に、支持体にかかる張力を2N未満とすることを特徴とする両面接着テープ又はシートの製造方法。
    工程(A):剥離ライナーの剥離処理面に、アクリル系又はシリコーン系粘着剤を塗布して、剥離ライナー上に粘着剤層を形成する工程
    工程(B):ポリエステルフィルムからなる厚みが0.002〜0.004mmである支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせて、支持体上に第1の粘着剤層を形成する工程
    工程(C):支持体の他方の表面に、アクリル系又はシリコーン系粘着剤を塗布して、支持体上に第2の粘着剤層を形成する工程
  5. 工程(B)で用いられる支持体が、ロール状に巻回された長尺状の支持体であり、且つロール状に巻回された長尺状の支持体を繰り出して、支持体の一方の表面に、剥離ライナー上に形成された粘着剤層を貼り合わせる際に、支持体にかかる張力が2N未満である請求項記載の両面接着テープ又はシートの製造方法。
  6. さらに、下記の工程(D)を具備している請求項記載の両面接着テープ又はシートの製造方法。
    工程(D):第2の粘着剤層と、剥離ライナーの他方の面の剥離処理面とが重ね合わせられるようにロール状に巻回して、ロール状に巻回された両面接着テープ又はシートを得る工程
  7. 両面接着テープ又はシートの破断強度が2〜26MPa/10mm幅である請求項4〜6の何れかの項に記載の両面接着テープ又はシートの製造方法。
JP2003343533A 2003-10-01 2003-10-01 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4646508B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343533A JP4646508B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
EP06006051A EP1672044A3 (en) 2003-10-01 2004-09-21 Process for the production of double-sided pressure-sensitive adhesive tapes or sheets
EP04022446A EP1520896A1 (en) 2003-10-01 2004-09-21 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape or sheet and process of producing the same
EP09007223.2A EP2090632B1 (en) 2003-10-01 2004-09-21 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape or sheet
US10/947,236 US7655106B2 (en) 2003-10-01 2004-09-23 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape or sheet and process of producing the same
CNB2004100119110A CN100371407C (zh) 2003-10-01 2004-09-24 两面胶粘带或片及其制造方法
TW093129203A TWI301850B (en) 2003-10-01 2004-09-27 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape or sheet and process of producing the same
KR1020040078429A KR100790651B1 (ko) 2003-10-01 2004-10-01 양면 접착 테이프 또는 시이트 및 그의 제조방법
US11/430,942 US20060194043A1 (en) 2003-10-01 2006-05-10 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape or sheet and process of producing the same
US12/350,782 US20090148645A1 (en) 2003-10-01 2009-01-08 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape or sheet and process of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343533A JP4646508B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186293A Division JP2009299069A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 両面接着テープ又はシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105212A JP2005105212A (ja) 2005-04-21
JP4646508B2 true JP4646508B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34309114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343533A Expired - Lifetime JP4646508B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7655106B2 (ja)
EP (3) EP1520896A1 (ja)
JP (1) JP4646508B2 (ja)
KR (1) KR100790651B1 (ja)
CN (1) CN100371407C (ja)
TW (1) TWI301850B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646508B2 (ja) * 2003-10-01 2011-03-09 日東電工株式会社 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
DE102005050104A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung anisotroper Haftklebemassen
JP4837360B2 (ja) * 2005-10-27 2011-12-14 株式会社サンエー化研 両面粘着フィルム
JP4875357B2 (ja) * 2005-12-19 2012-02-15 リンテック株式会社 両面粘着テープ
ATE455651T1 (de) * 2006-03-31 2010-02-15 Avery Dennison Corp Herstellungsverfahren für polymer-filmgraphiken
JP2009534633A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー 気流視覚化用の試験接着ストリップロールを製作する装置および方法
DE102006043259A1 (de) * 2006-09-11 2008-06-19 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung eines doppelseitigen Haftklebebandes und seine Verwendung
WO2008035429A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Nitto Denko Corporation Courroie sans fin pourvue d'un guide empêchant tout serpentement
US20080220194A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Ross Alan Spalding Burnham Kit for adhesive products
JP4879049B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-15 マクセルスリオンテック株式会社 両面粘着テープ及びその製造方法
DE102007019131A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband
US8545987B2 (en) 2007-11-05 2013-10-01 Laird Technologies, Inc. Thermal interface material with thin transfer film or metallization
US9795059B2 (en) 2007-11-05 2017-10-17 Laird Technologies, Inc. Thermal interface materials with thin film or metallization
US8445102B2 (en) * 2007-11-05 2013-05-21 Laird Technologies, Inc. Thermal interface material with thin transfer film or metallization
JP2009114299A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Sliontec Corp 両面粘着テープ又はシート及びその製造方法
JP2009215489A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nitto Denko Corp 縁止めテープおよびその利用
JP2010008570A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Brother Ind Ltd 除電装置およびプロセスカートリッジ
US9376600B2 (en) * 2008-06-27 2016-06-28 Liberman Disbributing and Manufacturing Co. Extendable self-supporting material
JP5539630B2 (ja) * 2008-08-04 2014-07-02 日東電工株式会社 両面粘着シート、発泡体の固定方法および積層体
CN102124067B (zh) * 2008-08-19 2014-07-09 3M创新有限公司 剥离材料
EP2370538B1 (en) 2008-12-19 2019-03-20 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing adhesive articles
JP5190384B2 (ja) * 2009-01-13 2013-04-24 日東電工株式会社 粘着シート
JP5362371B2 (ja) * 2009-01-21 2013-12-11 日東電工株式会社 フレキシブル印刷回路基板固定用両面粘着シート
JP2009299069A (ja) * 2009-08-11 2009-12-24 Nitto Denko Corp 両面接着テープ又はシート
JP2011068718A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nitto Denko Corp 両面接着性粘着シート
EP2333189A1 (de) * 2009-12-01 2011-06-15 Sika Technology AG Abdichtungsbahn mit Weichmachermigrationssperre
JP5508880B2 (ja) * 2010-02-01 2014-06-04 日東電工株式会社 両面粘着テープおよびその製造方法
US8440926B2 (en) * 2010-06-09 2013-05-14 Apple Inc. Low profile tape structures
US9095422B2 (en) 2010-07-02 2015-08-04 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Method and structure for nasal dilator
JP5647576B2 (ja) * 2010-08-05 2015-01-07 日東電工株式会社 接着テープ
JP2013173942A (ja) * 2010-08-05 2013-09-05 Nitto Denko Corp 接着テープ
DE102010043881A1 (de) * 2010-11-12 2012-05-16 Tesa Se Haftklebebänder zur Verklebung von Fenstern insbesondere in Mobilgeräten
JP5553744B2 (ja) * 2010-12-27 2014-07-16 三菱樹脂株式会社 両面粘着テープ
JP2012135951A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Plastics Inc 両面粘着テープ用ポリエステルフィルム
JP5820619B2 (ja) * 2011-01-20 2015-11-24 日東電工株式会社 粘着テープ
JP2012164489A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Nitto Denko Corp 非水系電池用粘着テープ
CN102965041B (zh) * 2011-08-31 2014-12-24 兄弟工业株式会社 双面粘合剂带、带盒和双面粘合剂带的生产方法
JP5864987B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-17 リンテック株式会社 両面粘着シート
JP5852427B2 (ja) * 2011-12-06 2016-02-03 日東電工株式会社 両面粘着シート
US9427945B2 (en) 2011-12-30 2016-08-30 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Extendable self-supporting material composites and manufacture thereof
JP5650166B2 (ja) 2012-07-19 2015-01-07 日東電工株式会社 粘着シート、電子機器部材積層体及び光学部材積層体
CN104718264B (zh) * 2012-10-19 2017-05-10 琳得科株式会社 粘合剂组合物及粘合片
JP2013040344A (ja) * 2012-10-25 2013-02-28 Nitto Denko Corp 両面接着テープ又はシート
CN102965044A (zh) * 2012-11-22 2013-03-13 深圳市宏瑞新材料科技有限公司 一种超薄双面胶带
TWI486419B (zh) * 2012-12-27 2015-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 膠帶
JP2014189703A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Lintec Corp 粘着シート
KR102086098B1 (ko) * 2013-07-03 2020-03-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN105849000B (zh) * 2013-12-27 2018-03-06 日本合成化学工业株式会社 航空器构件固定用双面粘合带
CN106133088B (zh) * 2014-03-31 2022-05-17 琳得科株式会社 双面粘合片及双面粘合片的制造方法
WO2017059514A1 (ru) * 2015-10-06 2017-04-13 Сергей Георгиевич ШУТИН Двухсторонняя клейкая лента
WO2017170446A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 リンテック株式会社 両面粘着シート
CN110892032B (zh) * 2017-07-18 2022-03-22 王子控股株式会社 双面粘贴胶带或片材及其制造方法
WO2019054421A1 (ja) 2017-09-12 2019-03-21 日東電工株式会社 吸着固定用シート
JP6999339B2 (ja) * 2017-09-19 2022-01-18 藤森工業株式会社 成形体の製造方法
US10010192B1 (en) * 2017-12-08 2018-07-03 Matthew Kessler Universal fit disposable seat pads, methods of making and methods of using same
JP6744289B2 (ja) * 2017-12-25 2020-08-19 藤森工業株式会社 粘着剤層、及び粘着フィルム
JP7050498B2 (ja) 2018-01-24 2022-04-08 日東電工株式会社 積層シートおよびロール体
JP2020043269A (ja) 2018-09-12 2020-03-19 日東電工株式会社 吸着固定用シート
KR20210110330A (ko) 2018-12-28 2021-09-07 닛토덴코 가부시키가이샤 통기성 점착 시트 및 통기성 제품
JP6871308B2 (ja) * 2019-06-25 2021-05-12 藤森工業株式会社 粘着剤層、及び粘着フィルム
KR102084519B1 (ko) * 2019-07-16 2020-03-04 주식회사 오플렉스 자외선(uv) 경화형 점착제층을 포함하는 백플레이트 필름 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치 제조 방법
JP2021059697A (ja) 2019-10-09 2021-04-15 日東電工株式会社 フッ素樹脂シート及び粘着テープ
TW202200369A (zh) 2020-01-09 2022-01-01 日商日東電工股份有限公司 構件供給用片材
EP4092094A4 (en) 2020-01-16 2023-11-29 Nitto Denko Corporation PRESSURE SENSITIVE ADHESIVE TAPE
KR20220034497A (ko) 2020-09-11 2022-03-18 대우조선해양 주식회사 보온재 테이프 본딩 지그장치
US11479694B2 (en) * 2020-10-23 2022-10-25 Jiangsu Enoel New Material Technology Co., Ltd High-performance ultra-thin double-sided adhesive tape
KR102394263B1 (ko) * 2020-12-08 2022-05-03 표진환 양면 이질 코팅된 박리지를 포함하는 양면 점착 시트 및 그 양면 점착 시트의 제조 방법
JP2022158153A (ja) 2021-04-01 2022-10-17 日東電工株式会社 部材供給用シート

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218789A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 カシオ計算機株式会社 電子部品の取付け構造
JPH03109473A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 粘着シートの製造方法
JPH076252U (ja) * 1993-06-25 1995-01-27 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JPH0896351A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Nitto Denko Corp フレキシブル磁気記録ディスク接着用両面テープおよびそれを用いてなるフロッピーディスク
JPH09255927A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着テープ及びその製造方法ならびに表面保護された物品
JPH10138409A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 両面テープ
JPH1144772A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Seiko Epson Corp 太陽電池付電子機器
JP2003105275A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toray Ind Inc 粘着テープ
JP2003238915A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nitto Denko Corp 両面粘着シートおよびタッチパネルの表示装置への貼着固定方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US24906A (en) * 1859-07-26 Simeon goodfellow
CA1024293A (en) * 1972-08-28 1978-01-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric film, laminated structures including such polymeric film and articles made from such laminated structures
JPS63175090A (ja) * 1987-01-13 1988-07-19 Dainippon Ink & Chem Inc 両面接着テ−プの製造方法並びに製造装置
JPH01299884A (ja) 1988-05-28 1989-12-04 Tomoegawa Paper Co Ltd ダイボンディング接着テープ
JPH02202570A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Nitto Denko Corp 感光材料固定用両面接着テープ
US5589122A (en) * 1991-10-01 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making double-sided pressure-sensitive adhesive tape
JPH0819391B2 (ja) * 1992-11-30 1996-02-28 日東電工株式会社 感圧接着剤とその接着シ―ト類
JP3308672B2 (ja) * 1993-02-26 2002-07-29 日東電工株式会社 接着シート
US6228449B1 (en) * 1994-01-31 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Sheet material
JPH076252A (ja) 1993-06-18 1995-01-10 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の商品取出口装置
JP2871397B2 (ja) 1993-06-29 1999-03-17 王子製紙株式会社 粘着シートの製造方法
US5658629A (en) * 1994-03-03 1997-08-19 Morgan Adhesives Company Double-sided silicone coated liner
US5874143A (en) 1996-02-26 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives for use on low energy surfaces
JP2793559B2 (ja) * 1996-05-30 1998-09-03 日東電工株式会社 耐熱性および熱伝導性にすぐれた感圧性接着剤とその接着シ―ト類およびこれらを用いた電子部品と放熱部材との固定方法
US6228965B1 (en) * 1996-11-29 2001-05-08 Nitto Denko Corporation Thermally conductive pressure-sensitive adhesive and adhesive sheet containing the same
DE19734260A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-11 Wacker Chemie Gmbh Trennkraftregulierung klebrige Stoffe abweisender Siliconbeschichtungen
US7105226B2 (en) * 1998-08-26 2006-09-12 Lintec Corporation Pressure sensitive adhesive double coated sheet and method of use thereof
JP3784202B2 (ja) * 1998-08-26 2006-06-07 リンテック株式会社 両面粘着シートおよびその使用方法
JP4572006B2 (ja) * 1998-12-08 2010-10-27 日東電工株式会社 粘着剤組成物およびその製造方法と粘着シ―ト類
US6521309B1 (en) * 1999-11-11 2003-02-18 Tyco Adhesives Lp Double-sided single-liner pressure-sensitive adhesive tape
US6379791B1 (en) * 2000-02-08 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Compatibilized pressure-sensitive adhesives
JP2002235051A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Nitto Denko Corp 両面粘着テープの製造方法
JP4004025B2 (ja) * 2001-02-13 2007-11-07 日東電工株式会社 透明導電性積層体およびタッチパネル
JP3690298B2 (ja) 2001-02-23 2005-08-31 ソニーケミカル株式会社 液晶表示素子
JP4716604B2 (ja) * 2001-05-30 2011-07-06 日東電工株式会社 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート
JP4716603B2 (ja) * 2001-05-30 2011-07-06 日東電工株式会社 再剥離性粘着剤組成物及び再剥離用粘着シート
US6635690B2 (en) * 2001-06-19 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Reactive oligomers
US20030091817A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive members and processes for producing the same
JP2005514237A (ja) * 2002-01-08 2005-05-19 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷版用の感圧接着テープ
JP4646508B2 (ja) * 2003-10-01 2011-03-09 日東電工株式会社 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
DE102007019131A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband
JP5679641B2 (ja) * 2009-06-26 2015-03-04 日東電工株式会社 粘着テープ
JP5820619B2 (ja) * 2011-01-20 2015-11-24 日東電工株式会社 粘着テープ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218789A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 カシオ計算機株式会社 電子部品の取付け構造
JPH03109473A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 粘着シートの製造方法
JPH076252U (ja) * 1993-06-25 1995-01-27 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JPH0896351A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Nitto Denko Corp フレキシブル磁気記録ディスク接着用両面テープおよびそれを用いてなるフロッピーディスク
JPH09255927A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 粘着テープ及びその製造方法ならびに表面保護された物品
JPH10138409A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 両面テープ
JPH1144772A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Seiko Epson Corp 太陽電池付電子機器
JP2003105275A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toray Ind Inc 粘着テープ
JP2003238915A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Nitto Denko Corp 両面粘着シートおよびタッチパネルの表示装置への貼着固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1672044A3 (en) 2006-07-05
EP1520896A1 (en) 2005-04-06
US20090148645A1 (en) 2009-06-11
KR100790651B1 (ko) 2007-12-31
TWI301850B (en) 2008-10-11
CN100371407C (zh) 2008-02-27
EP2090632B1 (en) 2016-07-13
JP2005105212A (ja) 2005-04-21
US20060194043A1 (en) 2006-08-31
US7655106B2 (en) 2010-02-02
US20050074606A1 (en) 2005-04-07
EP2090632A1 (en) 2009-08-19
CN1616576A (zh) 2005-05-18
KR20050032496A (ko) 2005-04-07
EP1672044A2 (en) 2006-06-21
TW200519178A (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646508B2 (ja) 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
CN102171122B (zh) 薄膜剥离方法和光学薄膜的制备方法及薄膜剥离机构以及光学薄膜制备装置
JP6664167B2 (ja) 粘着シート
KR101653986B1 (ko) 점착 테이프
TWI544052B (zh) Sided adhesive tape and electronic equipment
CN103842461A (zh) 玻璃蚀刻用保护片
KR20140090618A (ko) 점착 테이프
KR101560286B1 (ko) 터치스크린패널 재생 공정 중 커버 글라스 또는 패널 상의 광학용 투명 접착제의 분리 제거용 테이프 및 그 제조 방법, 해당 테이프를 이용한 터치스크린패널 재생 공정 중 커버 글라스 또는 패널 상의 광학용 투명 접착제의 분리 제거 방법
JP2011178879A (ja) 保護シートおよびその利用
JP2016151006A (ja) 粘着シート、その製造方法及び電子機器
CN115404023A (zh) 层叠片以及剥离薄膜
JP6263030B2 (ja) 両面粘着テープ
JP2008106243A (ja) 易剥離性粘着テープの製造方法
JP2009299069A (ja) 両面接着テープ又はシート
JPWO2017119369A1 (ja) 剥離ライナー付きグラファイト粘着テープ
KR102164980B1 (ko) 감압 전사 점착 테이프 및 전사구
JP4703069B2 (ja) 剥離ライナー、及び感圧性両面接着テープ又はシート
CN109312196B (zh) 粘接片及物品
JP2016155950A (ja) 粘着シート、その製造方法及び電子機器
JP2013040344A (ja) 両面接着テープ又はシート
JP2004184673A (ja) 感圧接着剤付き機能性フィルムの製造方法
JP4780936B2 (ja) 粘着テープ又はシートおよびその製造方法、繊維凸状構造転写形成用シート
JP2004237488A (ja) 粘着シート保護用熱可塑性樹脂フィルム、粘着シート及びその製造方法
JP2004151461A (ja) 感圧接着剤付き機能性フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term