JP6471651B2 - 物品搬送設備 - Google Patents

物品搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6471651B2
JP6471651B2 JP2015168161A JP2015168161A JP6471651B2 JP 6471651 B2 JP6471651 B2 JP 6471651B2 JP 2015168161 A JP2015168161 A JP 2015168161A JP 2015168161 A JP2015168161 A JP 2015168161A JP 6471651 B2 JP6471651 B2 JP 6471651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
pair
travel
vehicle
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015168161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017043257A (ja
Inventor
健輔 池永
健輔 池永
翼 矢嶋
翼 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2015168161A priority Critical patent/JP6471651B2/ja
Priority to TW105125591A priority patent/TWI690441B/zh
Priority to KR1020160106838A priority patent/KR20170026176A/ko
Priority to US15/247,111 priority patent/US9896275B2/en
Priority to CN201610730894.9A priority patent/CN106477258B/zh
Publication of JP2017043257A publication Critical patent/JP2017043257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471651B2 publication Critical patent/JP6471651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B3/00Elevated railway systems with suspended vehicles
    • B61B3/02Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C17/00Arrangement or disposition of parts; Details or accessories not otherwise provided for; Use of control gear and control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D15/00Other railway vehicles, e.g. scaffold cars; Adaptations of vehicles for use on railways
    • B61D15/08Railway inspection trolleys
    • B61D15/12Railway inspection trolleys power propelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D49/00Other details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F9/00Rail vehicles characterised by means for preventing derailing, e.g. by use of guide wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、走行経路に沿って配置された走行レールと、当該走行レールの走行面で走行輪を転動させる状態で前記走行経路に沿って案内される走行車とを備え、前記走行車が前記走行面との間の距離を計測する距離センサを備える物品搬送設備に関する。
かかる物品搬送設備の従来例が、特開2006−290177号公報(特許文献1)に記載されている。当該特許文献1の物品搬送設備は、走行経路に沿って配設された走行レールと、当該走行レールの走行面で走行輪を転動させる状態で走行経路に沿って案内される走行車とを備えている。当該走行レールの走行面には、走行レールの継目に不連続部位や傷等の段差が形成されることがあり、当該段差を走行車が通過する場合、走行車に振動を与えたり、走行車の走行輪の摩耗を促進する等の悪影響を及ぼす。
そこで、上記特許文献1に開示の物品搬送設備にあっては、走行レールの走行面との距離を測定する距離センサを走行車に備えており、当該距離センサの測定結果に基づいて、物品搬送設備のコントローラが、走行レールの走行面との距離を管理するように構成されている。
特開2006−290177号公報
走行車が走行レールに沿って走行する場合、走行レールの継目上や、走行レール上に存在する微小なパーティクル上を走行輪が通過する際に走行車が振動したり、走行駆動部の振動により走行車が振動したりする。このような振動が走行車に設けられる距離センサに伝達される。
上記特許文献1に開示の物品搬送設備にあっては、走行車に単一の距離センサを備え、当該距離センサと走行レールの走行面との距離を測定しているのであるが、上述の如く、距離センサに振動が伝達されると、当該距離センサの測定値と走行レールの走行面との距離とが相関を持たない状態となる場合があった。このため、単一の距離センサのみを設ける構成にあっては、例えば、距離センサの測定結果に基づいて、走行レールの走行面での段差の有無を知ることができない場合があった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、走行車に距離センサを設ける構成において、走行車が振動する場合であっても、当該距離センサの測定結果に基づいて、走行レールの走行面との距離を適切に管理し得る物品搬送設備を提供する点にある。
上記目的を達成するための物品搬送設備は、
走行経路に沿って配置された走行レールと、当該走行レールの走行面で走行輪を転動させる状態で前記走行経路に沿って案内される走行車とを備え、前記走行車が前記走行面との間の距離を計測する距離センサを備える物品搬送設備であって、その特徴構成は、
前記距離センサは、走行方向に沿って一対並べられ、
前記一対の距離センサの一方が、前記走行面における第1箇所までの距離を計測し、前記一対の距離センサの他方が、前記走行面における前記第1箇所に対して前記走行方向に離間した第2箇所までの距離を計測し、
前記一対の距離センサの測定値の差分値に基づいて、前記走行レールの前記走行面との距離を管理する検査用制御部を備え
前記検査用制御部は、前記一対の距離センサの測定値の差分値に基づいて、前記走行レールの前記走行面の段差の有無を判定する点にある。
上記特徴構成の物品搬送設備によれば、距離センサは、走行車に対し、走行方向に沿って一対並べる状態で設ける構成を採用すると共に、検査用制御部が、一対の距離センサの測定値の差分値を、走行レールの走行面との距離を管理する指標として用いている。走行方向に沿って並べられる一対の距離センサの測定値の差分値(絶対値)は、走行車の走行に伴って発生する振動の影響を除去した値となると共に、例えば、走行レールの走行面に段差が形成されていない箇所を一対の距離センサが測定する場合には零となり、段差が形成される箇所を一対の距離センサが測定する場合には、零より大きい値として出力される。
即ち、検査用制御部が、一対の距離センサの測定値の差分値に基づいて、走行レールの走行面との距離を管理することで、例えば、走行面に形成されることがある段差を、走行車の走行に伴う振動の影響を除去した状態で適切に検出できる。
結果、例えば、管理されている走行面との距離を用いて、走行レールの保守を適切に行うことができる物品搬送設備を実現できる。
尚、上記特徴構成において、「走行レールの走行面との距離の管理」とは、走行レールの走行面との距離として、一対の距離センサの測定値の絶対値を、走行レールの位置情報と共に記憶する制御のみを指す場合も含んでいる。つまり、上記特徴構成にあっては、検査用制御部は、走行レールの走行面の段差の有無の判定に係る制御を行わないものも含む概念である。
また、走行方向に沿って並べる状態で設けられる一対の距離センサの測定値の差分値は、走行車の走行に伴って発生する振動の影響を除去した値となると共に、例えば、走行レールの走行面に非連続部位等としての段差が形成される箇所を一対の距離センサが測定する場合には、その全体値が大きい値として出力される。
従って、当該差分値に基づいて、走行レールの走行面の段差の有無を判定することで、走行車が振動等する場合であっても、走行レールの走行面の段差の有無を良好に判定できる。
物品搬送設備の更なる特徴構成は、
前記検査用制御部は、前記一対の距離センサの測定値の前記差分値を段差の深さとして抽出し、前記差分値が、段差判定閾値以上の場合に、前記段差として補修対象段差が有ると判定する点にある。
物品搬送設備において、走行レールの走行面に形成される段差は、例えば、深さが5mm以上で即座に補修が必要な補修対象段差と、深さが5mm未満で即座に補修の必要のない段差とが存在する。
本願に係る物品搬送設備にあっては、一対の距離センサの測定値の差分値を段差判定の指標としているのであるが、当該差分値は、段差の深さに対応する値となる。
そこで、上記特徴構成にあっては、測定された差分値が、予め決定され記憶部に記憶される段差判定閾値(例えば、5mm)以上の場合に、修復対象段差であると判定する構成を採用することで、差分値が計測された箇所のうち、特に、即座に補修が必要な深い段差と、即座に補修の必要のない浅い段差とを良好に区別できる。
これにより、例えば、補修対象段差を優先して補修する指示等の制御指令を、検査用制御部が表示装置等に出力することで、作業者は、補修すべき段差を対象として補修することができ、メンテナンスを効率良く実行できる。
物品搬送設備の更なる特徴構成は、
前記走行経路は、直線状に設定された直線部分と曲線状に設定された曲線部分とを有し、前記曲線部分において、少なくとも当該曲線部分に沿う案内レールを前記走行レールとは別に備え、
前記走行車は、前記走行経路の前記曲線部分において前記案内レールに案内されて前記曲線部分を走行する前記走行車の走行方向視での姿勢を規定する案内補助輪を備える点にある。
通常の物品搬送設備では、走行車が走行経路の曲線部分を走行する場合、走行車の案内補助輪が、案内レールに案内されて曲線部分を走行する走行車の走行方向視での姿勢を規定し、走行車が走行経路の直線部分を走行するときの通常走行姿勢に対して、走行車が走行方向視で傾斜する傾斜姿勢、換言すれば、走行車が走行経路の曲線部分を走行する場合の遠心力を考慮して走行車が走行方向視で曲線部分の内側(遠心力がかかる方向と逆側)に傾斜する傾斜姿勢をとるように構成されている。
当該傾斜姿勢にあっては、通常走行姿勢と比較して、一対の距離センサと走行レールの走行面との距離が変化することとなる。上記特徴構成にあっては、このような傾斜姿勢にあっても、走行車が走行方向で一対の距離センサの測定値の差分値は、傾斜の影響を除去した値となるから、走行レールの走行面との距離の管理(段差の有無の判定)を良好に実行できる。
尚、当該明細書において、走行方向とは、平面視で走行輪の回転軸心に対して直交する方向であるものとする。
物品搬送設備の更なる特徴構成は、
前記一対の距離センサは、走行方向で前記走行車の前記走行輪の前方側に設けられている点にある。
上記特徴構成の如く、走行方向で走行車の走行輪の前方側に、一対の距離センサを備えることで、例えば、走行輪が走行レールの継目等を通過して振動する前に、一対の距離センサが、継目に発生する場合が多い段差の測定を行うことができるから、当該測定に基づく段差の有無の判定を、より精度良く実行できる。
物品搬送設備の更なる特徴構成は、
前記走行レールとして、走行方向に沿って配置された一対の走行レールを備え、
前記走行車が、第1の前記一対の距離センサと、第2の前記一対の距離センサとを各別に備え、
前記第1の前記一対の距離センサが、前記一対の走行レールの一方の前記走行面との間の距離を計測すると共に、前記第2の前記一対の距離センサが、前記一対の走行レールの他方の前記走行面との間の距離を計測する形態で配設されている点にある。
通常、物品搬送設備では、走行方向に沿って一対の走行レールが配置されているのであるが、これまで説明してきた段差は、一対の走行レールの何れに存在するものも測定対象にある。上記特徴構成によれば、一対の走行レールの何れに存在する段差も測定対象として、一対の走行レールの双方での段差の有無を良好に判定することができる。
物品搬送設備の更なる特徴構成は、
前記走行車の前記走行経路上での走行を制御する走行制御部を備え
記走行車は、前記一対の距離センサの測定値を記憶する記憶部を有する前記検査用制御部を備え、
前記検査用制御部は、前記走行車の前記走行経路上での位置に係る情報である位置情報を前記走行制御部から取得し、当該位置情報と当該位置情報に対応する位置にて前記一対の距離センサの測定値の前記差分値とを紐付けて前記記憶部に記憶する点にある。
上記特徴構成によれば、一対の距離センサの測定値の差分値と走行経路の位置とを対応させる状態で記憶するから、走行経路上において段差が発生している位置情報や、今後段差となり得る位置情報を、容易に出力することができ、メンテナンス性の向上を図ることができる。
物品搬送設備の更なる特徴構成は、
前記走行レールの検査を行う前記走行車である検査走行車とは別に、搬送対象の物品を搬送する物品搬送車を備え、
前記検査走行車の走行速度の上限値を、前記物品搬送車の走行速度の上限値と同一に制御する走行制御部を備える点にある。
通常、搬送対象の物品を搬送する物品搬送車と、一対の距離センサを備えて走行レールの検査を行う検査走行車とを各別に備える場合、検査走行車の走行速度は、検査精度を高める観点から、物品搬送車に比べて遅く設定される。この場合、低速の検査走行車を先頭に走行レールに沿って渋滞が発生し、物品搬送車の物品の搬送を遅滞させる虞がある。
これに対し、本願の物品搬送設備の検査走行車は、走行方向に並ぶ一対の距離センサを備え、それらの測定値の差分値を検査指標としているから、走行速度を上げた場合であっても、振動等の影響を適切に除去した状態で、走行レールの走行面との距離の管理(例えば、走行面での段差の有無の判定)を良好に実行できる。
そこで、上記特徴構成によれば、走行制御部は、検査走行車の走行速度の上限値を、物品搬送車の走行速度の上限値と同一に制御することで、走行レールの走行面との距離の管理(走行面での段差の有無の判定)を良好に行いながらも、検査走行車が物品搬送車による物品の搬送を邪魔することなく、物品搬送を良好に実現し得る物品搬送設備を実現できる。
物品搬送設備の要部平面図 検査走行車の側面図 検査走行車の正面図 検査走行車の平面図 検査走行車が、走行レールの直線部分又は曲線部分を走行しているときの平面図 各種センサ及び制御装置のブロック図 一対の距離センサの走行レールの走行面に対する設置状態を示す側面図
以下、実施形態に係る物品搬送設備を図面に基づいて説明する。
物品搬送設備は、図1〜5に示すように、走行経路1に沿って配置された走行レール2と、当該走行レール2の走行面で走行輪15を転動させる状態で走行経路1に沿って案内される走行車3とを備え、当該走行車3としての単一の検査走行車3aが走行面との間の距離を計測する距離センサS7を備える。本実施形態では、検査走行車3aが本願発明の「走行車」に相当する。走行車3として、半導体基板を収容するFOUP(Front Opening Unified Pod)を物品として搬送する物品搬送車3bを複数備えている。実施形態では、走行車3としての検査走行車3a及び物品搬送車3bが、天井に吊り下げ支持される走行レール2を走行する天井走行車として備えられている。
尚、物品搬送車3bとしては、それに設けられる昇降機構、横行機構、及びチャックユニットを除き、後述する検査走行車3aと同一の構成を有しており、昇降機構、横行機構、及びチャックユニットの構成に関しては、公知の構成であるため、ここではその詳細な説明を割愛する。
走行経路1は、図1に示すように、一つの環状の主経路4と複数の物品処理部Pを経由する環状の副経路5と、これら主経路4と副経路5とを接続する接続経路6と、を備えている。走行経路1は、副経路5を複数備えている。主経路4及び複数の副経路5は、いずれも同じ方向回り(図1で、時計回り)に走行する経路である。尚、図1においては、走行車3の走行方向を矢印で示している。
走行経路1は、直線状に設定された直線部分1aと曲線状に設定された曲線部分1bとを備えている。具体的には、主経路4は、平行な一対の直線部分1aと一対の直線部分1aの端部同士を接続する一対の曲線部分1bとから形成されている。複数の副経路5の夫々は、主経路4と同様に、一対の直線部分1aと一対の曲線部分1bとで形成されている。接続経路6は、主経路4に接続される曲線部分1bと副経路5に接続される直線部分1aとで形成されている。このように、走行経路1は、直線部分1aと曲線部分1bとを組み合わせて設定されている。
また、接続経路6として、主経路4から副経路5に向けて走行車3を分岐走行させる分岐用の接続経路6rと、副経路5から主経路4に向けて走行車3を合流走行させる合流用の接続経路6と、が備えられている。
次に、検査走行車3aについて、図2〜7に基づいて説明する。
尚、以下では、検査走行車3aの前後方向に対して平面視で直交する方向を車体横幅方向と称し、上記前後方向及び車体横幅方向の双方に直交する方向を車体上下幅方向と称して説明する。また、検査走行車3aの後方から前方を見た状態で、車体横幅方向における左右方向を特定して説明する。また、走行部9については、平面視で走行輪15の回転軸心に対して直交する方向を走行方向としている。検査走行車3が走行経路1の直線部分1aを走行しているときは、検査走行車3aの前後方向と走行部9の走行方向とが同じ方向となる。
また、走行経路1については、走行経路1に沿う方向を経路長手方向とし、その経路長手方向に対して平面視で直交する方向を経路幅方向と称して説明する。ちなみに、例えば、検査走行車3aが走行経路1の直線部分1aを走行しているときは、走行方向と経路長手方向とは同じ方向となり、車体幅方向と経路幅方向とは同じ方向となる。
検査走行車3aは、天井から吊り下げ支持された左右一対の走行レール2上をその走行レール2に沿って走行する走行部9と、走行レール2の下方に位置して走行部9に吊り下げ支持された検査走行車本体10と、走行経路1に沿って配設された給電線11から非接触で駆動用電力を受電する受電部12と、を備えている。
走行部9として、第1走行部9fと、当該第1走行部9fと前後方向に並ぶ第2走行部9rと、が備えられている。尚、前後方向に並ぶ一対の走行部9のうち、前後方向で前方側に位置する走行部9を第1走行部9fとし、前後方向で後方側に位置する走行部9を第2走行部9rとしている。
第1走行部9fには、電動式の駆動モータ14にて回転駆動される左右一対の走行輪15が、左右一対の走行レール2の夫々の上面にて形成される走行面を走行する状態で装備されている。また、第1走行部9fには、車体上下幅方向に沿う軸心回り(上下軸心回り)で自由回転する左右一対の案内輪16が、左右一対の走行レール2における内側面に接当する状態で装備されている。尚、左右一対の案内輪16については、車体前後方向に並ぶ状態で第1走行部9fに2組装備されている。
第2走行部9rには、第1走行部9fと同様に、1組の左右一対の走行輪15と2組の左右一対の案内輪16とが装備されている。
尚、第1走行部9fに備えられている走行輪15としての第1走行輪15f、及び第2走行部9rに備えられている走行輪15としての第2走行輪15rが、走行レール2の走行面を転動する。
第1走行部9f及び第2走行部9rには、走行輪15の下端より下方に突出する状態で連結軸17が備えられている。検査走行車本体10には、第1支持機構18fと第2支持機構18rとが備えられている。
図2に示すように、第1走行部9fの連結軸17と検査走行車本体10の第1支持機構18fとは、上下方向に沿う第1軸心回りに相対回転自在に連結されている。このように、第1走行部9fと検査走行車本体10とを連結することで、検査走行車本体10は、第1支持機構18fにより第1走行部9fに支持されている。また、第1支持機構18fは、検査走行車本体10を上下方向に沿う第1軸心回りに回転自在に支持している。
第2走行部9rの連結軸17と検査走行車本体10の第2支持機構18rとは、上下方向に沿う第2軸心回りに相対回転自在に連結されている。このように、第2走行部9rと検査走行車本体10とを連結することで、検査走行車本体10は、第2支持機構18rにより第2走行部9rに支持されている。また、第2支持機構18rは、第2走行部9rを上下方向に沿う第2軸心周りに回転自在に支持している。
ここで、第1軸心は、第1走行部9fにおける走行方向の幅内で且つ車体横幅方向の幅内に位置しており、平面視で第1走行部9fと重畳するように配置されている。
第2軸心は、第2走行部9rにおける走行方向の幅内で且つ車体横幅方向の幅内に位置しており、平面視で第2走行部9rと重畳するように配置されている。
第1走行部9f及び第2走行部9rは、それに備えられた2組の案内輪16が一対の走行レール2に接触して案内されることによって、走行経路1に沿った姿勢を維持しながら走行経路1に沿って走行する。具体的には、第1走行部9fや第2走行部9rは、走行経路1の直線部分1aを走行する場合は、走行方向が直線部分1aの経路長手方向に沿う姿勢で走行し、走行経路1の曲線部分1bを走行する場合は、走行方向が曲線部分1bの接線方向に沿う姿勢で走行する。
図3、4に示すように、給電線11は、受電部12に対して、平面視で経路幅方向の両側に位置するように一対配設されている。
受電部12は、図3に示すように、一対の給電線11の間に位置し且つ一対の給電線11と同じ高さに位置する第1部分12aと、第1部分12aから車体横幅方向の両側に延出して一対の給電線11の上下両側に位置する第2部分12bと、を備えている。
第2部分12bとしては、第1部分12aの上端から車体横幅方向の両側に延出する上側の第2部分12bと、第1部分12aの下端から車体横幅方向の両側に延出する下側の第2部分12bとが設けられている。
図3、4、5に示すように、第1走行部9fには、走行輪15よりも上方側箇所に、上下軸心(車体上下幅方向に沿う軸心)回りで回転する前後一対の案内補助輪19と、前後一対の案内補助輪19を一体的に車体横幅方向に移動させる駆動部20と、が装備されている。尚、第2走行部9rには、第1走行部9fと同様に前後一対の案内補助輪19と駆動部20とが装備されている。
走行経路1における経路が分岐又は合流する接続部分(主経路4と接続経路6とが接続される部分や副経路5と接続経路6とが接続される部分)には、案内補助輪19を案内する案内レール21が設けられている。当該案内レール21は、走行レール2よりも上方に、平面視で左右一対の走行レール2の中間に位置するように配置されている。
そして、第1走行部9fは、駆動部20にて前後一対の案内補助輪19を車体横幅方向に移動させることによって、前後一対の案内補助輪19の位置を、前後一対の案内補助輪19が第1走行部9fの車体横幅方向の中央より右側に位置して案内レール21に対して右側から当接する右案内位置と、前後一対の案内補助輪19が第1走行部9fの車体横幅方向の中央より左側に位置して案内レール21に対して左側から当接する左案内位置とに移動させるように構成されている。
第2走行部9rは、第1走行部9fと同様に、駆動部20にて前後一対の案内補助輪19の位置を右案内位置と左案内位置とに移動させるように構成されている。
次に、図1及び図5に基づいて、検査走行車3aの走行について説明する。
図5に示すように、走行経路1の接続部分には、案内レール21として、走行経路1の直線部分1a(図1に図示)に沿って設置される直線案内レール21aと、走行経路1の曲線部分1b(図1に図示)に沿って設置される曲線案内レール21bと、が設置されている。
図5に示すように、副経路5(図1に図示)を走行する検査走行車3aが、経路が分岐する接続部分に進入するときに、2組の前後一対の案内補助輪19(以下、単に案内補助輪19と称する)を左案内位置に移動させた状態で進入することで、検査走行車3aは、案内補助輪19が直線案内レール21aの左側に位置する状態で走行する。このため、案内補助輪19は曲線案内レール21bにて案内されることなく、検査走行車3aは副経路5(図1に図示)の直線部分1a(図1に図示)から接続経路6の直線部分1a(図1に図示)に分岐走行する。
また、副経路5を走行する検査走行車3aが、経路が分岐する接続部分に進入するときに、案内補助輪19を右案内位置に移動させた状態で進入することで、検査走行車3aは、案内補助輪19は直線案内レール21aの右側に位置する状態で走行する。そのため、案内補助輪19は曲線案内レール21bにて案内されて、検査走行車3aは、副経路5を直線部分1aから曲線部分1b(図1に図示)に走行する。
即ち、検査走行車3aは、案内補助輪19が曲線案内レール21bにて案内されて、走行経路1の曲線部分1bを走行する場合、案内補助輪19にて検査走行車3aの走行方向視での姿勢が、曲線部分1bの内側(検査走行車にかかる遠心力と逆側)に傾斜する傾斜姿勢に規定される形態で、走行することとなる。
これまで説明した物品搬送設備の走行レール2の走行面には、図7に示すように、例えば、走行レールの継目において、走行面が不連続になる不連続部位や傷等としての段差Dが形成される場合がある。
そこで、当該実施形態に係る物品搬送設備にあっては、検査走行車3aの第1走行部9fに、走行面との間の距離を計測する距離センサS7(S7a、S7b)を、走行方向に沿って一対並べて備えると共に、当該一対の距離センサS7a、S7bの測定値の差分値に基づいて、走行レール2の走行面との距離を管理する検査制御装置S2(検査用制御部の一例)を備えている。
当該実施形態においては、検査制御装置S2は、検査走行車本体10の内部に支持板10aに支持される形態で設けられている。尚、図6に示すように、物品搬送設備の走行車3に対する運行指示等を行う設備制御装置S1(走行制御部の一例)が、検査制御装置S2とは別に設けられており、検査制御装置S2は、検査走行車本体10内に設けられる通信制御部(図示せず)を介して、設備制御装置S1と通信可能に構成されている。ちなみに、当該実施形態にあっては、設備制御装置S1に操作装置S3が有線又は無線により電気的に接続されており、作業者が当該操作装置S3にて検査ルートを指定する形態で、検査走行車3aによる検査が実行される。
一対の距離センサS7a、S7bは、走行方向での間隔は、20mm以上45mm以下に設定されている。そして、図2に示すように、駆動部20から第1走行部9fの車体横幅方向で両側に延設するブラケットにより支持されている形態で、2組設けられている。第1走行部9fが走行経路1の直線部分1aを走行している場合、一対の距離センサS7a、S7bは、平面視で、図5に示すように、走行経路1の曲線部分で走行レール2が存在しない部分以外において、走行レール2の走行面に重畳するように配設される。即ち、一対の走行レール2の夫々に対し、一対の距離センサS7a、S7bが設けられることとなる。
即ち、一対の距離センサS7a、S7bとして、第1の一対の距離センサS7a、S7bと、第2の一対の距離センサS7a、S7bとを各別に備えており、第1の一対の距離センサS7a、S7bが、一対の走行レール2の一方の走行面との間の距離を計測すると共に、第2の一対の距離センサS7a、S7bが、一対の走行レール2の他方の走行面との間の距離を計測する形態で配設されている。
尚、一対の距離センサS7a、S7bは、第1走行部9fの走行輪15rが段差等を通過して生じる振動の測定値に対する影響を低減するため、走行方向において、第1走行部9fの走行輪15の前方に配置されている。
また、当該実施形態にあっては、一対の距離センサS7a、S7bは、センサアンプに接続されており、当該センサアンプは、両者の測定値の差分値を導出し出力する機能を有する。
当該構成を採用することにより、一対の走行レール2の夫々において、一対の距離センサS7a、S7bの測定値の差分値を取得することが可能となる。当該差分値(より詳しくは差分値の絶対値)は、走行レール2の走行面との距離に相関を持つ値となる。例えば、当該差分値の絶対値は、走行レール2の走行面に段差等が形成されていない場合には、零となり、段差が形成されている場合には、その段差の深さに対応する値が出力されることとなる。
そこで、検査制御装置S2は、走行レール2の走行面との距離に相関を持つ値として、記憶部S5に差分値の絶対値を記憶している。
尚、走行レール2の下面には、走行経路1の位置情報が記されるバーコードBが経路長手方向で特定距離毎に設けられており、検査走行車3aには、検査走行車本体10の上方にバーコードBを読み取るバーコードリーダーS6が設けられている。当該バーコードリーダーS6が読み取った位置情報、及び読み取った時間に係る時間情報が、通信制御部(図示せず)を介して設備制御装置S1に送信され、設備制御装置S1が、それらの情報を記憶する。
検査制御装置S2は、記憶部S5に記憶している差分値と、当該差分値が取得された位置に関する位置情報及び時間に関する時間情報を設備制御装置S1から取得し、差分値に紐付ける状態で記憶部S5に記憶する。
検査走行車3aは、検査に係る走行が完了した時点、若しくは、検査を開始した時点から所定時間毎に、設備制御装置S1の近傍まで移動し、検査制御装置S2と設備制御装置S1とを作業者が有線にて接続する形態で、検査制御装置S2の記憶部S5に記憶されたデータを、設備制御装置S1を介して、解析装置S4(検査用制御部の一例)に送信する。
解析装置S4は、一対の距離センサS7a、S7bの測定値の差分値に基づいて、走行レール2の走行面の段差Dの有無を判定する。具体的には、解析装置S4は、一対の距離センサS7a、S7bの測定値の差分値を段差Dの深さ(図7におけるΔx)とし、差分値が段差判定閾値(例えば、5mm)以上の場合に、補修対象段差が有ると判定(走行レール2の走行面との距離の管理の一例)する。
解析装置S4は、例えば、走行経路1上で補修対象段差が存在する箇所を表示する表示部及び表示ソフトウェアを備え、作業者に、走行経路1上の何れかに補修対象段差が存在するかを視覚により視認させる機能を有する。
尚、設備制御装置S1は、検査走行車3a及び物品搬送車3bの双方に対し、走行経路1でバーコードBにより規定される区間毎に、速度上限値を予め指示し、検査走行車3a及び物品搬送車3bの双方がそれらを記憶しており、検査走行車3a及び物品搬送車3bの双方が、それらの情報に基づいて走行する。そして、当該実施形態では、設備制御装置S1は、同一区間において、検査走行車3aの速度上限値と、物品搬送車3bの速度上限値とを等しく設定している。当該構成により、検査走行車3aによる検査を良好に行うことができながらも、検査走行車3aの走行速度が遅くなることがなく、物品搬送車3bが渋滞することを防止でき、物品搬送車3bによる物品の搬送を円滑に行うことができる。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、検査走行車3aと物品搬送車3bとを、同時に走行レール2上を走行させる例を示した。
しかしながら、検査走行車3aと物品搬送車3bとを同時に走行レール2上を走行させるのみに限らず、検査走行車3aのみを走行レール2上を走行させるものも含むものとする。また、上記実施形態にあっては、単一の検査走行車3aを走行させる例を示したが、複数の検査走行車3aを同時に走行させる構成を採用しても構わない。
(2)上記実施形態では、検査走行車3a及び物品搬送車3bが、天井走行車である例を示した。しかしながら、両者は、地上に配置される走行レール2を走行する走行車であっても良い。
(3)上記実施形態においては、一対の距離センサS7a、S7bを、走行方向において、第1走行部9fの走行輪15fの前方に配置する構成例を示した。
しかしながら、一対の距離センサS7a、S7bは、走行方向において、第1走行部9fの走行輪15fの後方に配置する構成を採用しても構わない。
(4)上記実施形態では、検査制御装置S2は、検査走行車3aの検査走行車本体10に搭載される例を示した。
しかしながら、検査制御装置S2は、地上に設置されていても良い。この場合、検査走行車本体10の通信制御部は、一対の距離センサS7a、S7bが取得した測定値の差分値を、逐次検査制御装置S2を介して解析装置S4へ送信する構成を採用しても良い。
(5)上記実施形態にあっては、一対の距離センサS7a、S7bが接続されるセンサアンプが、両者の測定値の差分値を導出する機能を有するものを例として説明した。
しかしながら、両者の測定値の差分値を導出する機能は、検査制御装置S2が有するように構成しても構わない。
(6)上記実施形態にあっては、設備制御装置S1は、走行経路1でバーコードBにより規定される区間において、検査走行車3aの速度上限値と、物品搬送車3bの速度上限値とを等しく設定している例を示した。
しかしながら、別に、検査走行車3aの速度上限値と、物品搬送車3bの速度上限値とは異なる値に設定されていても構わない。
(7)上記実施形態にあっては、解析装置S4も検査用制御部に含まれる概念として説明したが、当該解析装置S4は、検査用制御部に含めない構成も本発明の権利範囲に含むものである。
つまり、解析装置S4を備えない物品搬送設備も、本発明の権利範囲に含まれ、この場合、物品搬送設備とは別に、解析装置を備えることが好ましい。
尚、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
1 :走行経路
1a :直線部分
1b :曲線部分
2 :走行レー
a :検査走行車(走行車)
3b :物品搬送車
6 :接続経路
15 :走行輪
19 :案内補助輪
21 :案内レール
D :段差
S1 :設備制御装置
S2 :検査制御装置
S4 :解析装置
S5 :記憶部
S7 :距離センサ

Claims (7)

  1. 走行経路に沿って配置された走行レールと、当該走行レールの走行面で走行輪を転動させる状態で前記走行経路に沿って案内される走行車とを備え、前記走行車が前記走行面との間の距離を計測する距離センサを備える物品搬送設備であって、
    前記距離センサは、走行方向に沿って一対並べられ、
    前記一対の距離センサの一方が、前記走行面における第1箇所までの距離を計測し、前記一対の距離センサの他方が、前記走行面における前記第1箇所に対して前記走行方向に離間した第2箇所までの距離を計測し、
    前記一対の距離センサの測定値の差分値に基づいて、前記走行レールの前記走行面との距離を管理する検査用制御部を備え
    前記検査用制御部は、前記一対の距離センサの測定値の差分値に基づいて、前記走行レールの前記走行面の段差の有無を判定する物品搬送設備。
  2. 前記検査用制御部は、前記一対の距離センサの測定値の前記差分値を段差の深さとして抽出し、前記差分値が、段差判定閾値以上の場合に、前記段差として補修対象段差が有ると判定する請求項に記載の物品搬送設備。
  3. 前記走行経路は、直線状に設定された直線部分と曲線状に設定された曲線部分とを有し、前記曲線部分において、少なくとも当該曲線部分に沿う案内レールを前記走行レールとは別に備え、
    前記走行車は、前記走行経路の前記曲線部分において前記案内レールに案内されて前記曲線部分を走行する前記走行車の走行方向視での姿勢を規定する案内補助輪を備える請求項1又は2に記載の物品搬送設備。
  4. 前記一対の距離センサは、走行方向で前記走行車の前記走行輪の前方側に設けられている請求項1〜の何れか一項に記載の物品搬送設備。
  5. 前記走行レールとして、走行方向に沿って配置された一対の走行レールが備えられ、
    前記走行車が、第1の前記一対の距離センサと、第2の前記一対の距離センサとを各別に備え、
    前記第1の前記一対の距離センサが、前記一対の走行レールの一方の前記走行面との間の距離を計測すると共に、前記第2の前記一対の距離センサが、前記一対の走行レールの他方の前記走行面との間の距離を計測する形態で配設されている請求項1〜の何れか一項に記載の物品搬送設備。
  6. 前記走行車の前記走行経路上での走行を制御する走行制御部を備え、
    前記走行車は、前記一対の距離センサの測定値を記憶する記憶部を有する前記検査用制御部を備え、
    前記検査用制御部は、前記走行車の前記走行経路上での位置に係る情報である位置情報を前記走行制御部から取得し、当該位置情報と当該位置情報に対応する位置にて前記一対の距離センサの測定値の前記差分値とを紐付けて前記記憶部に記憶する請求項1〜の何れか一項に記載の物品搬送設備。
  7. 前記走行レールの検査を行う前記走行車である検査走行車とは別に、搬送対象の物品を搬送する物品搬送車を備え、
    前記検査走行車の走行速度の上限値を、前記物品搬送車の走行速度の上限値と同一に制御する走行制御部を備える請求項1〜の何れか一項に記載の物品搬送設備。
JP2015168161A 2015-08-27 2015-08-27 物品搬送設備 Active JP6471651B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168161A JP6471651B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 物品搬送設備
TW105125591A TWI690441B (zh) 2015-08-27 2016-08-11 物品搬送設備
KR1020160106838A KR20170026176A (ko) 2015-08-27 2016-08-23 물품 반송 설비
US15/247,111 US9896275B2 (en) 2015-08-27 2016-08-25 Article transport facility
CN201610730894.9A CN106477258B (zh) 2015-08-27 2016-08-26 物品运送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168161A JP6471651B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 物品搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043257A JP2017043257A (ja) 2017-03-02
JP6471651B2 true JP6471651B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=58104307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168161A Active JP6471651B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 物品搬送設備

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9896275B2 (ja)
JP (1) JP6471651B2 (ja)
KR (1) KR20170026176A (ja)
CN (1) CN106477258B (ja)
TW (1) TWI690441B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2831452T3 (es) * 2014-10-23 2021-06-08 Spherea Test & Services Banco dinámico para probar un conjunto de tren, en especial un conjunto de tren de metro automático, equipado de un árbol eléctrico
JP6717243B2 (ja) * 2017-03-14 2020-07-01 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6743750B2 (ja) * 2017-04-14 2020-08-19 株式会社ダイフク 物品搬送設備
US10564632B2 (en) * 2017-11-29 2020-02-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for sensory automated material handing
GB2561969B (en) * 2018-03-02 2019-05-15 Kannegiesser Uk Ltd Cleaning apparatus for cleaning a rail system
KR102169581B1 (ko) * 2018-08-07 2020-10-23 세메스 주식회사 비히클 유지 보수용 승강 장치
US10401870B1 (en) * 2018-11-15 2019-09-03 Grey Orange Pte. Ltd. System and method for handling items using movable-bots
KR102172066B1 (ko) * 2018-12-06 2020-10-30 세메스 주식회사 비히클 유지 보수용 승강 장치
JP7040487B2 (ja) * 2019-03-20 2022-03-23 株式会社ダイフク 物品搬送設備
AT522334B1 (de) * 2019-08-13 2020-10-15 Knapp Ag Schienenkreuzung für ein Regallager
KR102313087B1 (ko) * 2020-01-14 2021-10-18 세메스 주식회사 Oht 주행 시스템 및 oht 주행 시스템에서의 오차 보정 방법
JP7327174B2 (ja) * 2020-01-14 2023-08-16 株式会社ダイフク 物品搬送設備
KR102332917B1 (ko) * 2020-04-23 2021-11-29 시너스텍 주식회사 Oht 레일 체크 장치
JP7318589B2 (ja) * 2020-05-25 2023-08-01 株式会社ダイフク 物品搬送設備
KR102650609B1 (ko) * 2021-12-31 2024-03-26 세메스 주식회사 물품 반송 장치 및 주행 레일의 단차 측정 방법, 반송 시스템
JP7544080B2 (ja) * 2022-01-26 2024-09-03 株式会社ダイフク 物品搬送設備
AT525853A1 (de) * 2022-02-04 2023-08-15 Tgw Mechanics Gmbh Verbesserte Hängefördervorrichtung für ein Kommissioniersystem und Transportträger zum Transport von Hängeware

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9200973U1 (de) * 1992-01-28 1992-05-21 CFC-Fördersysteme GmbH, 7500 Karlsruhe Einschienenhängebahn
JPH05264261A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Kiden Kogyo Ltd クレーンレールのうねり、高低差測定装置
JPH07170615A (ja) * 1993-12-09 1995-07-04 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 搬送装置の走行路
DE102005004629B4 (de) * 2005-01-27 2014-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Abstandssensor-Anordnung für einen Magneten des Tragmagneten einer Magnetschwebebahn
JP4410707B2 (ja) * 2005-03-08 2010-02-03 東海旅客鉄道株式会社 レール継目検出器および軌道検測車のレール継目位置検出装置
JP4665592B2 (ja) * 2005-04-12 2011-04-06 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP2008207755A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Plant Technologies Ltd 搬送台車の走行状況監視システム
JP5264261B2 (ja) 2007-05-21 2013-08-14 株式会社日本環境プロジェクト コンテナ管理システム
US8190377B2 (en) * 2007-11-15 2012-05-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Enhanced rail inspection
JP5440870B2 (ja) * 2010-08-19 2014-03-12 株式会社ダイフク 物品搬送設備
US8857262B2 (en) * 2010-11-29 2014-10-14 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Systems and methods for ultrasonically evaluating structural properties
US8424387B2 (en) * 2011-08-22 2013-04-23 Herzog Services, Inc. Apparatus for detecting defects
JP5590422B2 (ja) * 2012-06-13 2014-09-17 株式会社ダイフク 物品搬送設備
WO2014026091A2 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 General Electric Company Route examining system and method
US9607446B2 (en) * 2013-09-18 2017-03-28 Global Patent Operation System and method for identifying damaged sections of a route
US10151716B2 (en) * 2015-08-06 2018-12-11 Georgetown Rail Equipment Company System and method for internal inspection of rail components

Also Published As

Publication number Publication date
TWI690441B (zh) 2020-04-11
KR20170026176A (ko) 2017-03-08
TW201713535A (zh) 2017-04-16
CN106477258A (zh) 2017-03-08
JP2017043257A (ja) 2017-03-02
US9896275B2 (en) 2018-02-20
US20170057750A1 (en) 2017-03-02
CN106477258B (zh) 2020-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471651B2 (ja) 物品搬送設備
TWI638766B (zh) Inspection method for the truck system and the truck system, and inspection trolley
JP6652084B2 (ja) 物品搬送設備
JP4117625B2 (ja) 搬送車システム
JP6863224B2 (ja) 車両
JP6696454B2 (ja) 検査システム
TW201819228A (zh) 軌道檢查裝置及軌道檢查系統
TW201730076A (zh) 物品搬送設備
JP2015522812A (ja) 車載式輻射検査システム
JP7318589B2 (ja) 物品搬送設備
KR101423146B1 (ko) 반송차 시스템
JP7494833B2 (ja) 物品搬送設備
TW201920945A (zh) 檢查系統
TWI538826B (zh) The supply line remains constructed
JP5598183B2 (ja) 搬送装置
JP2020148611A (ja) 第三軌条測定装置
JP2012063920A (ja) 搬送車システム
KR101246225B1 (ko) 무인대차용 위치 측정장치
JP2005255303A (ja) 搬送装置の踏段状態検出装置
TW202301057A (zh) 有軌道台車系統
JP2658628B2 (ja) 無人車の治具測定装置
JP2006164007A (ja) 有軌道台車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250